トップページihan
278コメント121KB

不起訴になった人!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 01:26:57ID:2ZZW20MU
飲酒検問などで捕まり略式裁判を受けず、
不起訴になった人いますか?
統計では不起訴率91.31%となっているのですが。。。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 01:39:38ID:0JE4VDKR
2げと
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 02:24:56ID:NiKzfzE5
3ゲト
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 02:55:56ID:???
その不起訴率は青切符を含めてじゃないの?
赤切符は逆に起訴率90%超えると思うよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 09:41:22ID:???
>>1
おまえ本物のアホだな
早く削除依頼出して首つって氏ね
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 20:22:18ID:???
小泉今日子は当て逃げで起訴猶予。
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/03/16/165168.shtml
しかし飲酒死亡事故多発で社会問題化してる今,飲酒で不起訴にはならんだろな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 18:35:55ID:dIFIsMhL
>>5
ただレスしただけでシヌのは無理ですね。
>>4確かにそうでした。青きっぷを含めてでした。
>>6そうですよね。今、すごい勢いでテレビでもとりあげられてますし不起訴にはなることはないですよね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 18:52:22ID:???
>>7
>ただレスしただけでシヌのは無理ですね。
誰にレスしたの?

ところでこの質問は質問スレや飲酒運転のスレではダメだった理由を教えてください
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 21:28:07ID:anNJcMDV
いるのかな?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 22:25:00ID:zj+DUxN5
1 ha honmomono aho
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 00:02:54ID:Vim1mZF8
ケーサツはそんなに甘くない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 10:51:53ID:???
>>11
検察でしょ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 16:24:11ID:???
青切符なら9割不起訴
赤切符なら9割起訴
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/18(月) 01:36:28ID:kUIStmJ6
おりは駐禁、認めなかったらサイン無しで青キップ突き付けられた。
その後は検察から執拗な呼び出し、何度も仕事を休んで付き合ったよ。
最後は起訴されることもあると脅されてビクビクもんだったが音沙汰無し。
多分、不起訴だったんだろうね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/20(水) 22:12:13ID:BoKHEHx1
いるのか
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/20(水) 22:49:15ID:???
腐るほどいるだろw
これからもっと増える
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/21(木) 19:27:42ID:TF0sKupK
スピード違反。言われた速度に納得いかずにサイン拒否。正式裁判希望したが何も連絡無くはや一年。たぶん不起訴だろうな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 00:13:26ID:???
青切符なら9割不起訴
赤切符なら9割起訴
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 12:15:43ID:oey0ktjq
飲酒取締り週間で飲酒・酒気帯びあわせて全国で4千人以上捕まったそうな。
全員が正式裁判希望すると,検察は不起訴にせず捌けるんだろか。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/23(土) 15:30:10ID:???
大抵の人には
略式による有罪判決が先に下るだろうから
覆すことが出来る証拠がなければ
費用がかかるし、争ってもムダということで
普通は不服で公判希望しないだろう。
勝てる事案は
検察は起訴してくるから
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 01:12:13ID:???
在宅起訴ならいくらでもさばけるだろ
どちらかと言うと裁判所が大変かも
でも今度から新しい即決裁判制度が始まるので丁度いいやって
バンバン起訴するんじゃない?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 04:13:13ID:ZK772rXE
>>19
仮に全員が正式裁判を希望したとしても、
不起訴にはできない。
>>20
必ず略式裁判を先に受けなければならない
ということではなく、最初から正式裁判
を受けることもできる。
>>21
即決裁判といえども、1回の審理は約40分。
通常2回程度の審理が1回になるだけで、
正式裁判をすることに何ら変わりはない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/26(火) 00:24:39ID:n94ecMl/
いるのか
又 それでも そのまえに 行政処分は きてるだろ
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/30(土) 09:47:04ID:EhIeb278
いるのか
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 20:48:33ID:Bfcw44v4
どのように 事が進むのですか
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/02(月) 12:33:22ID:???
>>25
略式手続きを拒否して正式裁判を希望する。
           ↓
そんなヤツは滅多にいないのでビックリして「とんでもないことになるぞ」とか
「凄い金額がかかるぞ。」と脅してくる。(実はココが一番の山場)
           ↓
それでも「やはり納得行かないので正式な裁判を望みます。「」と突っぱねる
           ↓
正式に起訴されれば裁判所から正式な書類が送られてくる
不起訴または起訴猶予になれば何もいってこない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/02(月) 18:39:35ID:???
正式裁判だと逮捕されちゃうよ、という脅しもあるね

こちとら10年近く司法試験を受けていたし、大学では刑訴を専攻していたから
ふふん、と聞き流すけどね
うましかポリスと遊んでやるのも国民の義務だなw
0028揚げ足取り2006/10/02(月) 20:40:39ID:QHzP0S5M
>>26
 おまわり君に「正式裁判を希望する」は無いですよ。起訴するかどうかは検察官が決めること。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/02(月) 23:00:03ID:???
略式手続き云々って言ってるんだから送検後の話でしょ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 23:54:37ID:CXLGU1IQ
中村獅童 略式起訴で罰金、は、分かるが「免停にはなってない」ってなぜ? 分かる方、いたらよろしくです
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 01:50:03ID:VCHhGPQs
漏れは飲酒ではないが、事故で、切符もその場交付じゃなく、書類送検で検察さんに
起訴されなかったが、不起訴のお知らせとかもこないから、検察局(検察庁?よくわからん)に
「わたくしは、不起訴となったのですか?」と聞きに行ってしまいました。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 07:37:44ID:???
加療2週間以内ならたいてい起訴猶予だよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 09:12:36ID:79psPiPg
30〈
は なぜ?
0034広島市『指定』2006/10/04(水) 12:31:27ID:???

広島市指定業者が傷害を負わせても広島市指定の看板を掲げ『指定』を盾に
神谷哲夫検察官は事情聴取も行わず藤田設備の主張だけで犯罪を裁き
不起訴となり診断書の提出を申し出るも神谷検察官は受領拒否診断書を送致しなかった
広島県警は事情聴取の時広島地方検察庁に持って行ってと言事情聴取も行なわれなく
無く診断書も送致されず犯人隠避広島市指定水道業者鞄。田設備が自らの敵愾心の満足の為に弱者(高齢女性)を
地面に突き倒し更に馬乗りに成って殴打し傷害を負わせました。         
『傷を負わせたことは認めました』と広島県警は被害者に対し言
広島市水道局は広島市民の(犯罪被害者)陳情などをすべて無視する。
広島市指定藤田設備は本事件以前に暴行を加える計画がある
旨の『やってやる』宣言をしております
本事件はいつか痛い目に合わせてやろうと機会を狙っていた
計画的犯行であります。
広島県警に其の旨斯く言った日時場所等を説明致しましたが無視する。
裏付け捜査も行なわれません
>「暴行若しくは身体障害の故意をもって馬乗り殴打を実行した広島市指定水道業者」の電子メールにつ
きましてトラブルに至った経緯等その内容を確認させていただきました。
> 水道法の指定取消しの基準に抵触するものではないため(株)藤田設備に対して広島市水道局指定
給水装置工事事業者の指定を取り消すことはできませんまた、ご要望である指定の基準(及び指定取消しの基準)の見直しにつきまして
は、水道法改正の必要があり、広島市水道局独自で行うことはできませんので、ご理

>
>
>
>
>
>
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 14:31:47ID:hm366hCF
前に検察までいって駐車禁止を不起訴になりました。
今回もほぼ迷惑をかけてない駐車なんで不起訴にできると思うのですが
放置違反金から逃れる方法はありますか?次も車検を取ります。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 17:47:21ID:OLeUiueZ
書類上で第三国に輸出したことにして 再輸入新規排ガスレポート新規車検
そんな感じで金融車の名義変更してた香具師いたな・・・これ使える?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 00:17:46ID:???
>>36
何に使うの?
バカか?
駐車違反なら車検の停止より管理者の個人資産に
差し押さえが確実にかかるんだかから
馬鹿なマネして再車検しても意味無いだろ

金融車ならコーション張り替え3時間で復活するよ(w
0038352006/10/05(木) 03:14:32ID:/q9yEsln
>>37
そのクルマの使用者である場合差し押さえが来るのではないですか?
名義変更して使用者でなくなっても取り締まり時に使用者であったなら
差し押さえがくるのでしょうか。
私もよく分からないのですが。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 09:51:31ID:ockqsNc1
6月29日に事故を起こして相手の人に2週間の怪我を負わせたので罰金が
あるものだと覚悟していますが2カ月たったいまだに呼び出しはありません
これは起訴猶予になったと考えていいのでしょうか? 相手方とはすでに
示談が成立しております。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 12:13:08ID:???
>>38
もう差し押さえの前例出たでしょ
企業使用者の車輌が預貯金を放置違反金の未納で押さえられた

国からの差し押さえは預貯金であったり固定資産だったり
自由にぽんぽん押さえられるよ
車検を通さないのはその準備処理でしかない
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/06(金) 01:19:59ID:???
>>39
向こうも件数抱えているので平気で3ヶ月くらい待たせるよ

でも2週間以下の怪我は起訴猶予の対象ではある
被害者だけに電話して示談の成立を聞いたり、加害者に対する心証を聞いて
呼ばずに落とすこともままある
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 02:12:28ID:/AX4Urb4
昨日のことです。運転中携帯電話保持ということで止められました。
その時私は通話しておらず、話し中の相手にリダイヤルしてました。
そして、呼び出し音確認のため一瞬携帯を耳にあてた時に笛を吹かれました。
通話中ならともかく、通話していないので納得がいかず、その場での署名は拒否。
本署に出向き調書作成の上、帰宅しました。
納得いかない点があります。
@保持の解釈ですが、左手に持ってるだけで保持となる。しかし、保持しながら
 ハンドルを持ってたら見逃す。(見逃すと警官は発言)そうなれば、見逃す・
 見逃さないの線引きが不明瞭。
A本署で見せられた法規には通話の為に手に持つと違反になるような事が書かれて
 ました。とういうことは、通話していないことが立証されれば不起訴となるのか?
とても、疑問を持ちながら次のアクションを待っております。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 06:58:01ID:???
>>42
通話の為、というのは現に通話していることのみか、それとも
通話のために通常必要となる行為(ダイヤルする、など)をも
含むか、ということかい?

後者だよ
危険なのは運転中の通話行為そのものだけ、ということではなく
電話機を操作することなんだから
視覚・聴覚などの意識が電話機に集中して運転に対する注意力が
低下し、事故が発生することを防ぐには、話さなけりゃOKてことには
ならないよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 17:00:52ID:???
>>42
通話自体が違法なのであればハンズフリーで通話するのも違法
通話自体が違法なのであればメール操作は違法ではない
これでわかるな
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 18:58:26ID:vT6W5jDc
不起訴になった。というより不起訴にした。
弁護士費用が払える人は、これ確実。
0046七氏ちゃん2006/10/08(日) 20:10:49ID:33AfHuxw
すいません馬鹿なんで教えて下さい。

この前、駐車違反の張り紙されてたんですけど、これって
無視していれば確実に起訴されちゃうんですかぁ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 00:05:26ID:NL6SOatb
いずれ家に警察が来て手錠かけられて連行されるよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 00:49:34ID:/xRkhpSe
どなたか詳しい方教えてください。
この間オービスが光り、呼び出しがきました。
現在3点で35kmオーバーってことで6点加算で9点となりこのままいけば
90日免停となります。
スピードに納得できないと主張して略式を受けず正式裁判を希望すると、
仮に起訴されて裁判で有罪が確定するまでは免停にはならない、ということですよね?
ちなみに略式になって罰金受けると相場は8万くらいと聞いてますが、
正式裁判で負けた時の罰金の額と訴訟費用の負担を求められたときはいくらの
額になるかわかりますか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 08:38:02ID:???
刑事と行政は別って習わなかった?
あなたが公安委員会に対して、「その違反については正式裁判で争いますから、判決が出る
まで処分は保留してもらいたい」と申し出しない限り、淡々と手続きは進みます
聴聞会や免停通知を放っておいても一度出た処分を取り消す方がはるかに面倒なので、まず
自分で動いて手続きの進行を停めて下さい

仮にではなくオービスではゴネても100%起訴されます
青切符程度の違反であれば不起訴も考えられますが、光ったということであれば赤切符相当
の違反ですから検察も引き下がりません

しかも、あれ以上客観的な証拠は他の取締りでは考えられないほどのものですから、不起訴
にする理由も無いでしょう
いまのところオービスでの無罪判決は1件しか見たことがありません
おそらく99.999%有罪でしょうね

正式裁判でも求刑金額は変わりませんが、被告人側の都合で正式になった場合「訴訟費用
は被告人の負担とする」という一文が判決文に加えられます

国選の場合1回で終わっても最低7万円ですが、争った場合オービスの技術者やその前後の
取り締まり状況を警察官を呼んで聞くため、何度か公判が開かれることになります
長引いた分だけ弁護人の日当がかかりますから、1日3万円くらいの上乗せはあります
私選なら最低50万から、最高裁まで行くなら500万〜1000万くらいは用意して下さい
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 10:24:38ID:0QG8PAPN
聴問会って別に行っても無意味だと思うけど、懸命に弁明してもまず罰が軽くなるとは思えない。行くだけ無駄じゃないですか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 10:27:21ID:???
o
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 11:52:33ID:NwLByeH7
山本ぉ〜
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 12:04:30ID:/xRkhpSe
>>49
本当?
オービスで不起訴の人っていないですか?
たかだか35km超過。
30未満だと青キップでたったの5kmの差で誤差の範囲と考えれば
検察もわざわざ起訴なんてしますか?
一般的に80kmの速度超過が公判請求するライン、らしいですが、
通常略式で済む軽微な35km超過程度を略式にサインしない場合、
不起訴も考えられるような気がするんですけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 16:50:38ID:???
じゃあやってみろよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 18:07:43ID:/xRkhpSe
>>54
略式拒否したらどうなるかやってやるよ。
仮に負けても罰金10万。
略式受けても罰金8万。
運良く罰金免れる可能性あるなら拒否するのがいいと思う。
誰かそういう経験のある人いないですか?
0056警察官を護る会2006/10/09(月) 21:00:21ID:BrW8S/88
よく判らない理由で起訴猶予等になるのは
裁判所のキャパの問題じゃないか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 22:37:40ID:???
誤差は織り込み済みで本当の測定値に0.95を掛けた数値が出ているので
本当はもっと出ていたはず
オービス裁判なんて何百何千とこなしているのだから向こうは自信あるでしょ
30ぴったりでもない限り望み薄
0058警察官を護る会2006/10/09(月) 22:43:39ID:BrW8S/88
車や単車に付いている速度計はプラス誤差
パトカー等の記録計はマイナス誤差
に設定されています。
ちなみにパトカーや白バイの記録計は
月2回程度記録計の精度測定をし、
精度成績表を残しているので裁判になれば出てきます、
0059警察官を護る会2006/10/09(月) 22:47:56ID:BrW8S/88
>>55
裁判を受けるのは権利だからどんどん使え、
いろんな事が解っていい勉強になるぞ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 23:04:24ID:???
 東京都八王子市にある東京手の外科・スポーツ医学研究所(高月整形外科)
は手術件数が年間2000件以上の大病院です。しかし、ベッド数が20床以上
あるにもかかわらず診療所のままで病院申請をせずに規制の緩和を狙ってい
ます。(診療所は病院より自由が利く)
 さらに隣に美季形成外科が建っていますが、二つの建物は内部でつながっ
ており、実質は一つの病院として機能しています。東京手の外科・スポーツ
医学研究所で手術をした患者さんが美季形成外科へ術後にそのまま入院する
ことはよくあります。また二つの病院の二階部分は完全につながっており、
行き来は自由です。
 また東京手の外科・スポーツ医学研究所で診察を受けレントゲンを撮りに
いくと美季形成外科(廊下はつながっている)でレントゲンを撮ってくるこ
とになります。
 当直も東京手の外科・スポーツ医学研究所の当直医が美季形成外科の当直
にも実質は対応しており、表面上は別の病院である美季形成外科は入院患者
さんがいるにもかかわらず当直医はいないことになります。
 また外来の看護婦は一人しか居らず、残りは臨床検査技師や看護助手です。
(職員の名札を見れば確認できます)
 外来は非常に込んでおり、臨床検査技師等が資格以外の業務を行っており、
そのことは混雑具合と看護婦の数から確認は容易です。ひどい場合は事務職
員が医療業務を手伝っていることすらあります。
 さらに東京手の外科・スポーツ医学研究所は常勤医が三人以上にもかかわ
らず、薬剤師を置いていません。
 さらに院長の診察の際は患者を隣の人の話が丸聞こえの状態でカーテン一枚
の仕切りすら作らず「知識を共有するため」というプライバシー無視の違法
診察現場が目撃できます。
 これだけの不正がある病院を放置しといて問題ないのでしょうか。
0061sage2006/10/09(月) 23:17:42ID:oACGXd+o
0062警察官を護る会2006/10/09(月) 23:18:52ID:BrW8S/88
>>60
気持ちは判るが2chのルールは守れ
スレ違いだ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 01:42:38ID:3rE4cf3d
起訴されたらほぼ有罪
争う必要なし
裁判行って認めますと言えばすぐ終わる
よって証人の出廷はない
よって弁護士はいらない
よって訴訟費用はほぼ無い
その前にほぼ不起訴
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 00:19:54ID:???
青切符はな
赤はゴネたって無駄
「じゃ、また呼びますから帰っていいですよ」って言われて
後日検察からの呼び出しハガキではなく、裁判所から在宅起訴状がいきなり届いた奴知ってるよ
0065警察官を護る会2006/10/11(水) 05:34:01ID:MRfeHQ+w
>>64
調書も巻かず認否も聞かず起訴したら不適法で棄却
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 07:52:39ID:???
ゴネるってことは認めませんってことでしょ
認否聞いてるじゃん
調書は巻かなくても問題なし
どうせ巻いても署名しないんでしょ?

何だよその不適法って刑事訴訟法の何条だ?教えてくれ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 10:15:58ID:???
起訴されたら確実に有罪 (無罪になったのみたことないし)

争ってもむだ。

裁判行って、起訴状の内容に間違い無いか?と聞かれた時
間違いないので認めます、と言えば、
即日で判決がでることもある。

最初から認める、と言っている以上
それは、争う事案ではないから、
情状証人は出てくるかもしれないが
争うために証言しにくる証人の出廷はない

よって弁護士はいらない、かどうかは知らないが(弁護人抜きの刑事裁判は見た事ないし)
被告人の情状酌量を弁護してくれる人がいなければ
検察官の論告が、そのまんま判決に採用されてしまうかもしれないし、
一応、被告人に発言の場は与えられるが、それは自己弁護する場ではないから、
検察側提出の関係各証拠に、同意、不同意も、被告人が法廷内で
裁判官に直接意見することは出来ないみたいだから、不利になるだろう。

よって訴訟費用はほぼ無い、というのは
刑訴法181条第1項但し書きが採用されるかどうかで
生活苦で万引きした、住所不定のルンペンなら無いだろうが
車を維持出来るくらい人なら、支払いを求められることが多い。


常習性がなく、よほど悪質な事案でなければ
その前にほぼ不起訴
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 12:39:07ID:???
だからこんな所で情報求めてる無知な奴が裁判やって勝てると思ってるのか?
どうせただゴネてるだけなんだから素直に認めとけよ
金と時間の無駄遣いだぞ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 13:45:10ID:???
>68
勝てるってどこに書いてある
スレタイ嫁
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 14:21:56ID:???
おれは>>53の事を言ってる訳だが
0071警察官を護る会2006/10/11(水) 22:06:34ID:v9yREfd3
藻まえら
争っても無駄とか裁判しても勝てないとか言っているクズども
藻まえら誰のおかげで自分の権利が護られてると思ってるんだ
自腹で戦う人間がいてこそ当たり前の権利が当たり前であり続けるんだ
戦う人間に感謝しろ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 22:31:10ID:UVPnHKEm
>>71

戦う夫婦のおかげで危険運転致死傷罪ができたもんなあ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 23:20:21ID:???
だから〜
青切符は不起訴率90%
赤切符は起訴率99%なんだよ

ゴネて助かる奴はほとんどが青切符
オービスで助かっている奴は、逮捕覚悟で不出頭決め込んでいる奴らだよ
検察より前の警察で潰してるの!
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 01:10:26ID:cupveWxF
>73
赤キップで出頭して否認して略式を蹴ったら?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 01:13:29ID:cupveWxF
>73
赤キップで出頭して否認して略式を蹴ったら?
起訴率99%はねえだろ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 01:23:33ID:???
上にもあるけど赤切符で略式に応じなければ勝手に在宅起訴されて
裁判所からいきなり訴状と国選弁護人の選任云々という書類が送りつけられてくるよ

もうそうなれば有罪率99.999%だから弁護人を断って自分だけで裁判に出る
ヘコヘコ頭下げて即判決
罰金額は変わらずってパターン

ここでビビって国選選ぶと大したことやってくれないのにプラス7万円の出費
起訴されてしまえばスイマセンと頭下げるしかない(裁判官の前でゴネても心証を悪くするし、
裁判も長引くだけで何の得にもならない)ので国選は断ること
0077警察官を護る会2006/10/12(木) 02:32:24ID:jQMwPWTw
>>66
警察と検察の区別をつけろ
刑事訴訟法と裁判所の内規!
何処に書いてあるか、、、自分で調べろ
全く調べずに送致書類だけで右から左に起訴なんて出来ません、
ウチはなんにも調べてませんが警察が送致書廻してきたから起訴しました、ってか
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 18:30:07ID:???
稲垣メンバーは警官に対する傷害罪と公務執行妨害で不起訴
小泉今日子は当て逃げで不起訴

実際に人を傷つけた奴らが不起訴でまだ傷つけてない赤切符の奴が起訴されるっておかしくね?
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 22:01:46ID:2TT5KKCh
同感 金集めシステム稼働中
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 22:09:27ID:uc+DmURw
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actress/1157715029/190

↑お前らちょっとこれ見てみろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/13(金) 00:30:54ID:NXZ5PRsJ
おれも22才の学生のころ人身やったんだけど追突なんで
100%おれが悪くて言うことが何もなくて訳も何も分からず
「はい、はい」ばっかり言ってたら最終的に検察官の調書の段階だったと
思うが悪質性もないし相手のケガも大したことないので罰金はない
と言われ終わった。免停は3ヶ月だったか。
とにかく訳分からず終わった感じなんだがこれって不起訴?
その時は免停が罰だと思ってた。
略式をやったような記憶も無い。
略式をやたかもしれないんだが有罪で罰金なしってある?

それから検察官が最後に
「もう年末でお金が十分貯まったから(取れてる)ということもある。
だから悪質でないあなたから無理には取らなくていい」
という信じられないことを言ってくれた。
そんなことおれに言っていいのかよって思ったがただの冗談か?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/13(金) 00:37:40ID:???
人身は2週間以下ならほとんど不起訴
別に恩着せがましく言われることもない

最後のは冗談だな
警察の反則金は警察の予算(標識や信号機の整備)に回るが、
検察の罰金は国庫に入ってしまうからノルマとかはないからな
取り立てた罰金が検察の予算に回るのなら全員起訴するだろうしなw
0083812006/10/13(金) 00:56:58ID:NXZ5PRsJ
なるほど。人身でも不起訴は多いってことね。
ケガした人は一応通院は1ヶ月以上引っぱってたようだが。
診断書で判断されるのかな?

それと検察はカネを取ることには拘ってないってことね。
いいこと聞いた。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/13(金) 08:38:51ID:???
ムチ打ちで引っ張る奴が多いので、そういうところは考えてくれている
普通は初診時の診断書の加療期間

ムチ打ちや打撲程度ならほぼ無視
骨折や内臓破裂とかだと処分時に再度被害者に電話で確認する
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 19:16:06ID:4uyUSZqz
http://www.e110.org/main.htm
ここで 闘ってる
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/16(月) 14:45:38ID:yeJNu/1r
闘う
0087>552006/10/16(月) 22:52:30ID:UGTQDINi
「やってやるよ」つってその後どうなった?
いや煽ってんじゃなくマジで聞きたいんだけど。

おれもほとんど同じケース。オービスではなく普通のネズミ捕りにかかり
60制限を35オーバーで赤切符。言われるままサインしてしまった。

検察庁の呼出状の指定日時は19日。
略式に応じれば6万(6万くらい持ってこいと書いてある)で終わり。
しかし実際公判請求されたとしてそれで罰金の額が跳ね上がるわけでもなし、
略式つっぱねてみるわ。

まあ会社何日も休めないのでとりあえず呼出日を行政処分の方の呼出日と同じに
してもらえるようあした電話でたのんでみるわ。
まだ行政処分の通知来てないんだけどな。

ああおれ的には30日の免停はどーでもいいのよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/16(月) 23:07:03ID:QGHIpGeH
>87
出頭や裁判の日程などはあなたの都合に合う日にでいくらでも変更できる。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/16(月) 23:19:59ID:QGHIpGeH
>87
がんばってほしいね。
不起訴狙いでしょ?検察でどんな風に主張するつもり?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/17(火) 10:45:06ID:???
検察は不起訴は呼び出さない
呼び出すときは起訴っていう実務だよ

窃盗や傷害じゃあるまいし検察の事情聴取云々で
起訴の検討なんてしない
警察の調書(簡易調書)や事実認定で充分
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/17(火) 13:48:23ID:???
おれオカマほったんだけど、相手がムチウチだ腕のしびれだ
なんだかんだ言ってきて人身事故になっちゃったけど、
裁判所は無く免許試験場に短期免停で呼ばれて違反確認したら
物損事故になってた。 相手は元警察官の娘でその後の保険請求やらなんやら
もうヤクザ以上のたち悪さ。 それもそのはず元丸暴担当のえらい人で当時
企業の渉外部長(ややこしい件の処理係)見たいなことをしてた。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/17(火) 22:00:10ID:9W7RtghG
>>90
それどこの都道府県よ。

おれはこの流れ通りだったが。で不起訴。
  ↓
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/CHART/CHART-start.htm
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 00:19:50ID:74xyaNoJ
同感 むしろ 安心して(本人確認して)不起訴だろ そもそも不起訴ったって起訴猶予なんだから 嫌疑不十分なんてまずでないし
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 23:56:20ID:???
>90
ケーサシだろ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 12:48:32ID:+SBYFRvm
どうなんだ
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 17:45:29ID:GAGzMK5w
いないのか
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 09:30:02ID:z+ZvoCic
★オービス誤作動認めず 被告への罰金支持 富士見の速度違反
 
 富士見市で二〇〇〇年、車の速度違反自動監視装置(オービス)で摘発され、スピード違反を
否認して道交法違反罪で起訴されたジャーナリスト寺沢有被告(39)の控訴審判決で、東京高裁
は二十三日、罰金八万円(求刑罰金十万円)の一審さいたま地裁川越支部判決を支持、被告側
の控訴を棄却した。

 被告側は一審同様「オービスに記載された走行時刻も超過速度も事実と異なり、誤作動した
可能性がある」として無罪を主張したが、植村立郎裁判長は判決理由で「オービスは正常に作動
していたとの一審判決の認定に疑問はない」と述べた。被告側は上告する方針。

 判決によると、寺沢被告は二〇〇〇年十月一日午後十時五十分ごろ、富士見市の国道で
乗用車を運転中、法定速度を三十七キロ上回る時速九十七キロで走行した。

 寺沢被告は交通行政の問題点や警察、検察などの不祥事を取材テーマにし、著書に「交通取り
締まりのタブー!」(共著)「警察庁出入り禁止」などがある。

 判決後「オービスはこれまで内容が全く検証、公表されていない。誤作動しないとする判決には
無理がある」と話した。

埼玉新聞 2006年10月24日(火)
http://www.saitama-np.co.jp/news10/24/06x.html
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 22:21:23ID:AWgeUVZv
知り合い(公職者)が市販のアルコール検査機にて 焼酎 原液換算で400mlくらい飲んで 一時間後位に それで何度測っても 0.15mlだったって もちろん個人差あるが 北川式SDって 誤差ないのかね? 0.15ml以上でるまで ピストン引きつづけるとか…
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 22:27:52ID:AWgeUVZv
それで 人間一人を 有罪 前科 に するわけだし 慎重さがないような
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 01:40:34ID:???
あの風船はプラスチック製だから伸びない
1リットル以上呼気が入らないからピストン引き続けても同じ
だからゆーっくり引く
本人見ていないときは押し戻したりw
あと、あの風船を脇に抱えて暖めると数値は上がる
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 02:04:59ID:H3NezMVB
>>87
その後どうなりました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています