不起訴になった人!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 01:26:57ID:2ZZW20MU不起訴になった人いますか?
統計では不起訴率91.31%となっているのですが。。。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 12:54:50ID:???没収と勘違いしてないか?
犯罪に絡む違法なものや犯罪によって得られた利益は
没収されるが
罰金はなぜ没収と同等に強制執行されないか考えてみ
罰金徴収の強制執行があればそもそも労役なんて無くなってしまうし
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 13:05:12ID:???オマエがダラダラ書いていたのか?勘違いも甚だしい
判決書には罰金が払えない場合は労役でって書いてある
差し押さえなんてできないんだから「金はあるけど払わない」っていうなら労役しかないだろう
没取とか訴費、追徴金と勘違いしてないか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 16:12:03ID:???労役所は事実上刑務所を代用してるので
空きについてはさほど心配ないかと
仕事についてもその収益で回収は考えてない
10万枚1円の袋貼りでもOK
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 19:21:04ID:ctwUwBhP納付義務者が金は持っているけど,払いたくないから労役場留置
にしてくれと申し出た場合,労役場留置を執行しないケースが
かなりあります。
この場合においては,納付義務者が選択できなかったことに
なりませんか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 19:39:46ID:???そりゃ最初はお金で払うように勧められるけど、公訴時効とは別に刑の執行にも時効がある
罰金の場合3年刑の執行に着手しなければ時効完成する
最後の最後に1000円でもいいから分納させて時効をリセットしたりもするけどね
でもそれにすら応じなければ刑の時効が完成してしまう
労役留置という手段があるのに面倒だからといって時効完成させるなんてないよ
もろ高検監査に引っかかる
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 00:26:09ID:???罰金を即座に払わないのなんて10%も居ないし
再三の督促で払わないのは1%も居ない
そして実際に身柄拘束の礼状をもって行けば
労役開始までに借金してでも払う
実際に労役に服す人間なんて刑務所体験狙ってろ
0.01%くらいだろ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 01:46:44ID:jwH2/WW3数字の正確性はともかくとして,
概ね正しいです。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/07(木) 17:03:11ID:???教科書の深いところが読み取れないバカだったわけか
検察官の権限で決定なんて教科書を鵜呑みにしてるけど
もし検察官が罰金未納付の人間を事項まで故意に泳がせたら
権限以前に責任問題
刑の執行の平等から考えたら適切な労役収監は必須で
むしろ検察官の身分を保つなら決定が絶対条件
その流れを考えれば
労役か罰金納付かの事実上の選択権は罰金刑を受けた側にある
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 21:00:22ID:i/Jpl8Xr起訴されるまで待つのが得策だろ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 02:46:19ID:???不起訴狙いで略式に応じないでいると本当に起訴される
罰金額は変わらないが、あまりにも理不尽で自分勝手な理由で否認していると
裁判官に「訴訟費用は被告人の負担とする」という一文を書き加えられる
そうすると罰金プラス7,8万だよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 12:22:42ID:pfA8UAJe0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 06:47:05ID:???いつでもそっちの手続きを進めてくれる。
じーっと交通裁判所の呼び出しまってるのも面倒でしょ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 19:16:43ID:???ここには「訴訟費用免除の申請」することができ、学生ならほぼ通る
と書いてありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
詳しい人、もしくは実際に免除された方などいませんか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 20:06:24ID:???0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 13:29:40ID:BG5gd/4Jプラス7,8万なかったよ?
嫌々ながら罰金だけ払った
被告人になる貴重な体験だったw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 12:21:40ID:???ちなみにオービスの正確さで争うと警官、オービス技師、弁護側の証人などを
呼ぶんだが、その証人らの旅費日当は被告人の負担にされる
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/20(水) 23:37:28ID:???0194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 22:09:43ID:???理不尽な理由で支払いを求められたり
年金じゃあるまいし支払い免除申請なんか無いお。
判決言い渡しの時
刑訴法第181条第一項但し書きが適用されるかどうかにゃので
自分のお車を持てるくらいの生活レベルのある裕福ちゃんは
まず支払いを求められるにゃん。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/01(月) 05:50:11ID:???要点は悪質かどうかだね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/02(火) 23:21:06ID:EacnbpyKうしろから暴走族みたいな車が追いかけてきてたってことにして
刑法31条の緊急避難に該当するとして逃げ切りたいのですが不起訴になるでしょうか?
0197あぼーん
NGNG0198名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 00:19:32ID:???ちょうどそのころ暴走族が料金所突破して警察呼ばれていれば大丈夫でしょうね
もしくはオービスの写真にその暴走族が写りこんでいるとかね
であなたの携帯から110番通報していたりしたら完璧なんだけど
どれか一つでも用意できればあなたの勝ちですよ
0199196
2007/01/03(水) 00:35:09ID:bmR78v9Nちょっと全部苦しい感じです(>_<)
実際には追いかけられていないです。。
0200196
2007/01/03(水) 04:32:54ID:bmR78v9N0201名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 05:34:49ID:???ちなみにその言い訳はオービスの第2位だそうですよ
普段走ってて、そんなにヤクザや暴走族って見かけますぅ?実際のところ・・・
ちなみに1位は「お腹が痛かったからトイレに急いでいた」だって
両方とも小学生の言い訳だわね
客観的に見て自分が警察だったら信じるかね?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 09:27:36ID:???じゃあ死ねば?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 12:35:00ID:???0204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/06(土) 23:24:34ID:???顔がしっかり判別できない角度だったようだ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/08(月) 19:55:40ID:zHc6tg4y流れを詳しく!!
0206ゴミ虫
2007/01/08(月) 20:12:02ID:wvsrxpjDそれで2チャンを参考にして 警察に正式裁判でやると言ったら「同乗してる彼女から調書とるよ!?」と言われ、彼女は警察慣れしてないから違反を認める発言をしてしまうと思い、精神的にも嫌がるからと思ったので 諦めてサインしてしまいました。
それでもサイン後に正式裁判に切り替える事できますか?また一旦 認めたのに不起訴になる確率 高いですか?
やすやすサインしちって俺情けなっ(x_x;)
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 00:07:45ID:???止まりそうなくらい徐行はしたが停止はしなかったのか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 02:34:41ID:???そんな裁判しても意味ないよ。
本当は停止したのなら、裁判して負ければ良いでしょうし。
交通センターとか何とか言うところで、文句つけることはできるだろうけれど、
まぁ、どっちにしても時間の無駄。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/09(火) 22:01:08ID:???>>206
反則金を払わなければ督促が来る。それも無視し続ければ最終的にサイン拒否時と同じ、
刑事手続きで処理される。ただ、1度認めてるんだから、警察から事情聞くって呼び出しが多分ある。
呼び出し5度ほど無視して逮捕された奴もいるから気をつけろ。呼び出しには応じて正式裁判希望しろ。
分かってると思うが、略式手続きには応じるなよ。前科付く。それなら反則金払った方がはるかにマシ。
不起訴率はそんな変わらんと思うけど。自己責任で。
こんなとこかな。俺はやったことないけどね。サイン拒否した方がはるかに面倒が少ない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 02:19:22ID:F9DvrcJ2これは覆す事はできんのかな?罰金は逃れても点数が引かれたんじゃ努力した意味がないよ。
不起訴で点数も戻った方いますか。その方法をしりたいよ。やはり正式裁判?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 02:36:03ID:???0212名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 02:48:31ID:F9DvrcJ2即レスありがとう。しかし一般の犯罪では不起訴=刑罰を受けないまたは前科がつかない。
とオイラは認識している。多分免許保持者のほとんどはそう思っているはず。
上記に述べる様に一般犯罪では刑罰や前科がつかないのになぜ?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 03:11:41ID:o4sj/rg+>>209
正式裁判で略式に応じないと どのような展開があるんですか?
また、例えば一時不停止や軽いスピード違反などは サインに応じなければ 正式裁判の手続き(刑事手続き)になって不起訴になる確率が高いって事になってたのでしょうか?
そして不起訴になる時は裁判所から呼ばれないのでしょうか?警察は正式にすれば呼び出し来るよ!と言ってましたが…
無知ですいません。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 09:24:14ID:???素直にキップ切られて反則金払っときゃ良いんだよ
本当に正式裁判になったらどう闘うの?
それだけの知識がお前にはあるのか?
0215211
2007/01/10(水) 11:47:01ID:???俺には、法律知識はないけれど、裁判小説読んでもよく書いてあるよ。
不起訴は、検察のほうが裁判のほうに起訴しなかったって言うだけで、
一度裁判に訴えたけれど、どうも犯人誤認していたようなので、裁判
をするのを取り下げたというのは、不起訴と同じようなものらしいよ。
一度訴えたり起訴された場合、
無罪になるためには、裁判で無罪判決を受けないといけないらしい。
0216211
2007/01/10(水) 11:56:41ID:???ほどの罪でもないし許してやるかな?とか、お目こぼししてやるかな?
というのが不起訴らしいよ。(めんどくさいから起訴しないも入るかな?)
無罪というのは、あくまでも正式裁判になって判事が無罪ということを、
言い渡さない限りは、無罪にはならないらしい。
0217211
2007/01/10(水) 12:17:39ID:???違反点数も消すことはできない。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 12:23:01ID:???その機材で検挙された人は全員不起訴、もちろん点数も付加されなかった事があったね。
でもそれ以前に略式で罰金刑となりすでに罰金も支払っていたり、免停も受けていた人がいたらどうなっていたんだろう?
0219211
2007/01/10(水) 12:59:36ID:???簡単に言うと
不起訴になってしまったら、無罪を勝ち取ることはできない。
無罪になる芽を摘み取られてしまうのが、不起訴ということ。
略式裁判におおじれば、有罪は確定したのと同じだし、
正式裁判になって、無罪判決をもらわないと無罪にはなれない。
0220211
2007/01/10(水) 13:06:37ID:???それは、行政も司法もぶっ飛んじゃう問題だよ(笑
そんなの本当に特殊な事案で普通の不起訴と混同したら
見間違うよ(笑
足し返してもらえるって、新聞には書いてあったような気がする。
0221211
2007/01/10(水) 13:08:11ID:???のまちがい。ごめん
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 13:38:52ID:???そんな取締りはなかったよ。ってことにしてくれって言っていた。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 17:53:59ID:???すでに免停になって1ヶ月電車で通勤とかしていたらそれはどう補償してくれたんだろうね?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/10(水) 18:54:19ID:???略式に応じないと、あとはTVでやってるような検事と弁護士が法廷で争う正式な裁判をやるかやらないかって
ことを検察が決めるんだよ。だから裁判所じゃなく検察の呼び出しがまずある。
一時不停止みたいな違反であんな大掛かりなことをやるのもどうかってことで大方不起訴になるってこと。
0225sage
2007/01/11(木) 01:02:52ID:???要は金は倍の罰金払っても点数が減らなきゃいいんだが。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 01:11:33ID:???加点されるんですよって言う人が来るよ。(笑
減らないよ。違反したら足してもらえるよ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 01:13:00ID:???俺もそれはどうなったのか知らない。
知っている人っているのかな?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 01:19:12ID:???大げさなことというよりめんどくさいだけじゃないの?
でも、法の前では公平という観点からは逸脱しているね。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 10:13:52ID:???4,5回目にさすがにゴネ得は許さんと起訴されて正式裁判で罰金1万円になった奴がいるけどね
そいつは裁判費用も負担させられてたよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 20:45:11ID:???シートベルト違反 5回のうち2回回避。
駐車禁止 1回うち1回回避
追い越し禁止 1回うち1回回避
一旦停止 2回うち1回回避
※参考(酒気帯び 5回検問に出くわし、うち5回回避)
つまり、切符切られたのはシートベルト違反3回と一旦停止1回だけだ。
酒気帯びは昔の緩いときだったので呼気中アルコールが検挙まで至らず
(酒は飲んでたが、厳密に言えば当時では違反にならなかった
警告2回あり。)ちなみにここ最近は罰則がきついので夜間はやめてる。
追い越し禁止違反は3時間白バイ隊の取調室で押し問答した→不起訴
一旦停止違反はマイクロバスで1時間押し問答→検察2〜3回通う→不起訴
意外と逃げられないのがシートベルト、3回やられてる
1回やられてる一旦停止はビデオ撮影されてて、裁判されそうになって
しょうがなく罰金払った。←つまり罰金払ったのこれだけ
うまく不起訴になったのは、ここで詳しく書けないほど手間がかかった。
スピード違反が全くないのは、これは捕まると不起訴にするのが難しいので、
普段相当な神経を使って走ってるおかげかな。
オービスとかレーダー取締りとかは相手はそれなりの裏づけある機械使ってる
わけだから、余程の落ち度でも無い限り争えない。
それを踏まえて慎重に抜け目無く、要所要所でスピード違反をしてるってとこだ
不起訴にするには、簡単に言うと相手を論破する能力と根気と気合が必要かな
交通警官のバカな頭では、俺の話聞いてくれても理解してくれないけどねw
あ、おれ一応5年更新免許。
ゴールド狙っていたが一旦停止違反のビデオのせいでおじゃんになった
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 21:30:27ID:???ごくろうさん
もう捕まるなよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 22:10:51ID:???氏んでほしい
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/11(木) 22:28:44ID:???日記は日記帳にどうぞ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 09:58:19ID:???とりあえず人としてカスに類するのが間違いないことは良く分かった。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 17:56:09ID:???不起訴と無罪は違うと何回も書かれているが、
点数は無事という事?もしそうなら不起訴=無罪かな?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 18:29:43ID:???0237名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 18:57:49ID:???0238名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:12:15ID:???それとも行政処分から一年後?どっちでしたっけ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:31:10ID:???処分終了後一年だよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:38:01ID:???サンクス。では例えば1月10に違反して忙しくて行政処分を4月1に受けたら
翌年の4月1にリセットされるという事ですね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:05:23ID:???免許証が有効になってから一年
講習受けた日からではないからね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 06:42:36ID:OMpebAmG略式だろうが正式だろうが、とにかく罰金は刑罰だよ
いつ生活上、不利益が生じるか分からない
前科一犯になるよりも、何百万倍もマシじゃないか?
ホント「もう二度と事故は起こしません」と
土下座してでも、不起訴の道を探りたいねえ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 09:16:38ID:???これなら前科にはならん
金でカタがつく
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 10:37:03ID:???>>1から考えて赤キップのときの話でしょ、多分
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 12:08:21ID:???0246名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/27(土) 14:27:42ID:OMpebAmG青切符は「反則金」でしょ
それ払ったら、免許の減点だけで
後はチャラ。罪は問わない
これを厳密に取り締まり始めたら
まあドライバーの99%以上が法律違反だな
国民総犯罪者時代だよ
赤切符は、きられたら簡裁行って罰金納める前科
これは逃げられない。過度の速度超過ならなおさら
0247あぼーん
NGNG0248名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/30(火) 22:50:45ID:K/5XTBKs「青切符は9割以上が不起訴」って書いてあるけど
逆に「起訴」されるのってどんなとき?
どんな場合だと「青切符でも起訴」されちゃうのかな?
具体的に知ってる人いる?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 02:54:40ID:???・何度も同じ手を使ってゴネ得を通してきた人
検察では不起訴でも警察の違反歴にはずっと残ってるから
その踏み倒してきた歴が記載してある
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 22:23:46ID:NVTOynVG何度も・・は分かるけど,交通前科って具体的にはどんなもの?
例えば,去年赤キップ(6点)で1発免停(30日)
前歴1回の状態で秋に青キップ(3点)
で,続けて青キップ(3点)なんて場合には…どのくらいの割合で起訴されるんでしょう?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 23:33:52ID:ACjSemTW0252名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 05:28:08ID:zTW3s2jf0253名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 08:21:44ID:???俗に言う「交通三悪」とは
@無免許運転
A飲酒運転
Bスピード違反です
無免許ひき逃げの場合
無免許19点+ひき逃げ23点に加え
当然怪我もさせてるわけで、最低でも付加点数2
つまり44点は確実にくらい、免取(欠格)期間は3年です
逃げ切ってしまえば、犯人不明なんですが、捕まった場合
起訴は当然、略式で済んだら万々歳だろ、と言いたいところですが、
ひき逃げに関しては衝突痕など、完全に立証されない場合、不起訴になった例もあります
所謂「嫌疑不十分」というやつです。警察での供述調書の内容がとても重要になります
被害者にしてみたら、やりきれないし、腹が立って仕方ないでしょうが…。
無免許の方は完全に道交法違反なので、諦めて有罪になってください。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 12:54:30ID:???無免許でひき逃げでない人身事故で罰金50万円くらい
免許があるひき逃げで怪我が軽くて最低罰金50万円くらい
よくて略式の罰金80万くらい。普通は懲役求刑の正式裁判
示談の見込みがあって執行猶予が付くかも
交通関係ってなぜか初犯でも実刑いくパターンが多いんだよね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 13:02:19ID:???運送会社所属の大型トラックが原付をひき逃げした件
地検はひき逃げについて嫌疑不十分で不起訴とし、
過積載に係る罰金のみとした。
ちなみに原付の青年は死亡している。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 04:57:22ID:eLNMO45u無免許ひき逃げ
要はオリックス解雇された前川だな
>>255
ほら出た。ひき逃げ不起訴。しかも相手が死亡してしまうと
目撃者がいない限り、証言は全て加害者からの視点になる
死んでしまったら、もう反論もできないし、気の毒としかいいようがない
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 05:59:06ID:n09O6sNi0258名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 11:57:39ID:???0259255
2007/02/05(月) 03:27:16ID:LAmGg52o愛知県内の国道22号で去年10月に起きた事故だよ。
ちょうど地方紙にその結果が報じられてた日にここでも
そんな話が出てたから、一例としてカキコしたのさ。
ちなみに地検は名古屋地検一宮支部。何かの手段で
調べられるなら見てみるのもいいけど、裁判所の判決
ならともかく検察の不起訴決定はこうして報じられない
限りは調べようがないかな?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 05:50:22ID:WniIgSkVひき逃げ 不起訴で検索したら
いくらでもヒットするもんな
検察は目撃者や確かな証拠が出ない限りは
調書やらの紙キレで判断しなきゃならない
となると「嫌疑不十分」の可能性がグンと高まる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 06:26:45ID:H7WENO/Sバカな取締のせいで捜査に協力する人も減ったらしいし
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 12:10:18ID:???の書いている内容だけだと、事故の内容はわからないから、
なぜ不起訴になったのかは、詳細不明だから、俺は、なんとも言えないな。
そういえば、どこかの警察署長が、ひき逃げっぽい(確かひき逃げ
としては立証されなかった)事したことが一度新聞なんかで、
報道されたと思うけれど、警察自信が再捜査しなかったので、
有耶無耶になったのかどうか知らないけれど、数回しか報道されなかった
記憶がある。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 06:46:08ID:???謙虚率下がってるよ。昔と違い車の塗装は技術の進歩で物や人にぶつかってもはげにくいらしい
つまり車の識別は難しいみたいだよ。俺もひき逃げの被害者になった事あるが、
全治3ヶ月で内臓破裂と三ヶ所の骨折をした時、こっちはバイクで向こうは車だが何年も経ったが加害者が見つからない。
またK察も被害者が死んでない場合はやっきになって捜さないみたいだね?目撃者求むの立て看板みたいのはあったが。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 15:41:33ID:CXrQs88D0265名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:27:44ID:???よくある目撃者求むの立て看板で、車種を記入する部分が
軽トラック × ガードレール
というのを見たw 自損って事だろうが、正直ふざけた交通課だと感じた
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 06:08:37ID:VH4yF5Fb相手はいい人で、オレの厳罰は望まないと…
不起訴にならんかなあ
まあ無理と覚悟はしてるが…
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 09:12:10ID:???犯罪の逃走中にぶつかったんじゃないの?
ウチでは「追い越しをした青いトラック」って事故でもなんでもない看板があったんだが、近くでひき逃げがあってその現場で追い越したみたいだ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 10:21:10ID:???0269名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 14:41:43ID:f/sUL9wv原チャの左折巻き込みって・・・
相手の特攻じゃないのか?まあ君が車道左端を走っていたかどうかは
分からないので何とも今は言えないが。
君が道交法に照らして常識的な原付の走行法(この際速度は関係なく、
その位置関係が重要)をしていたなら、あまり卑屈にならずにしっかりと
自分の意見を主張しなさいな。検察に呼ばれる所まで行っても、多分
不起訴になるっぽい臭いがする。
つうか相手は全然いい人じゃないから騙されるな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 14:59:00ID:???左走っていたはずないだろう?
俺なら、そんなの容易に想像つくけれどな。
どうせ交差点近くで他の原付追い越して左折しようとして
巻き込んだだけだろう?
不起訴は難しいんじゃないの?
相手骨折だしね。
>相手はいい人で、オレの厳罰は望まないと
これは、ひとつの救いではあるがね。
進路妨害や、交差点手前での追い越しもあるから、
気休め言ってあげてもなぁ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 15:04:36ID:???普通なら追い抜きになるけれど、
原付の場合は、追い越しをしようとしていた
と、判断されてしまうこと多いよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 15:13:38ID:rTKqyxztぐらいの過失割合だな。
この際、原付同士で、同じぐらいの割合だろうから
>相手はいい人で、オレの厳罰は望まないと
これが効くかもね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 17:42:13ID:???実際は厳罰を望むに変更してやったしな
なかなか相手の前では厳罰にしてくれって言いにくいもんさ
実際はめっちゃ腹立ってたんだけどな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 18:34:43ID:???有言不実効な方ですか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 18:47:38ID:???今気が付いたけれど、巻き込まれたほうかそれとも巻き込んだほうなのか?
巻き込まれたほうなら点数こないし不起訴でしょう?
普通は物損で言う加害者側が怪我をして、人身になったら、
点数や罰金くる可能性少ないよ。
もし来たとしたら両方にくるしね。
人身の場合は、怪我をしたほうが被害者といわれて過失割合
の多い少ないは関係なし。
0276266
2007/02/11(日) 01:20:17ID:???皆様、様々な意見ありがとうございます
追い越したわけでなく、もともと前を走っていた私が
合図不履行による左折巻き込みで
相手の進路を妨害したわけです
100:0でもおかしくない事故なわけですが
なぜか点数は専ら以外の重傷扱いの6でした
そして、呼び出しが来てしまいました。
嘆願書は書いてもらえそうですが、罰金は免れないでしょう
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています