トップページihan
559コメント231KB

青キップサインしなかったらどーなるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 15:21:25ID:hOlViuoG
違反キップ(青)違反認めず、サインしなかったらどーなるの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 15:22:33ID:???
>>1
犯行を認めようがどうしようが
合理的証拠があれば裁判所は有罪を下すよ

盗みでも殺人でも道交法でも扱いは同じ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 15:37:49ID:hOlViuoG
覆面の追尾って合理的証拠になるのでしょうか?
あるいは、一時停止、とかシートベルトとかって警察の目撃だけで
物的証拠はないですよね?

教えてください・
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 15:45:05ID:???
>>3
もし橋の欄干から子供を投げ落とすのを
警察官が目撃したものの
写真もなく指紋も出ないと無罪か?

一般的に犯罪は目撃証言で充分に証拠能力がある
まして取り締まり中の警官の証言は買い物途中の
主婦がチラ見した証言より信頼性は高いと判事は判断する
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 15:52:06ID:hOlViuoG
あなた官憲の方でしょうか?
私、官憲は尊敬しておりますが
裁判になるかどーかではなく、どういう過程を経るのかを知りたいだけです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 16:10:30ID:???
>>5
知能が低いのかな?
道交法違反の摘発は刑事事件の摘発で
その検挙により実行犯は裁判に掛けられ
刑事責任を追及される
ただし反則金通告制度があるので軽微な違反者は本人が
望めば検察への書類送検を免除される

行政処分は同時に公安委員会の監視役でもあり警察官が
違反を確認したとき行政処分基準点数を公安委員会に提出する
この場合は行政監督として警察官が違反を確認すれば
司法とは別に処分手続きをする

上記の質問から何の過程を聞きたいか不明だが
刑事事件で有る以上は裁判によって有罪になるべく
証拠、証人、事実確認が無ければ基本的には摘発しないし
そのなかで実行犯の供述や調書の否認は特に日常の刑事事件同様
否認もあり得るので特に過程に影響はない
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 16:22:11ID:hOlViuoG
証拠、証人、事実確認の信憑性=警察官の信頼性でしょうか?

よーは、青キップサインしなかったら裁判になって有罪になるって
断定の上での著述ですね。

かなり知能低い&頑固親父ですね。
私もオヤジでうが・・・・
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 16:38:14ID:???
>>7
サインをしなかったらじゃなく

サインをしてもしなくても
なんら処理に影響は無いと言うこと
通常の犯罪と同じで犯人が全員真実の供述を
するとは限らないから

一般的に言えば多くの犯罪者は自分の犯行を
有利な方向に虚偽でかためたり否認するのよ

裁くのは裁判所
事件として裁くうえで供述は小さな判断材料でしか無い
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 16:43:18ID:hOlViuoG
なるほど!
大変勉強になります。
かなりの専門性を持ったお方と判断致しました。

いや〜、質問ばかりで恐縮ですが
以前、違反してもサインしなかったら軽微な違反の場合
何ともないよって聞いたもんですから・・・

非常に勉強になる、お答えの数々ですのでこの際御教授下さい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 16:49:08ID:hOlViuoG
サインしなかったら無罪放免なら誰もサインせんだろ。
バカめが!
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 16:52:59ID:???
>>9
検察官も裁判官も暇じゃないから
いちいち軽微な違反で起訴をして略式にせよ
裁判までしないの

それを不起訴というけど
仮に有罪でも情状酌量で罰金額を減額と
考えた場合も公判の意味をなさないので不起訴

検察官が起訴、不起訴を判断する場合も
供述調書なんて見ないで事件性から判断する
ので一般的に青切符は不起訴
ちなみに違反切符は簡易書式の供述調書も兼ねている

サインの意味は前記したが
供述調書の同意でしかなく過去の判例でこれに同意する
しないに関わらず有罪、死刑まで判例があるので
本人の否認も虚偽も大きく影響はしないと考えるのが一般的

例外として実行犯の供述に大きく頼るのが駐車違反だが
この場合は自供は有罪判決が出やすいが自供の無い場合は
不起訴が多い
泉もとや事件や松坂事件は供述があっての有罪判決で
特に泉事件は否認された場合はどこまで追求できたかは疑問
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 17:05:01ID:hOlViuoG
な、なるほど・・・・
幼稚な質問に、親切かつ論理的にお答え戴き
心より感謝致します。

フェラーリで300キロ出して捕まった、茨城の有名人もいましたね。
ホント、2ちゃんでこんな優秀な人が答えてくださるとは・・・
スレ立てて良かったな〜。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 17:16:34ID:hOlViuoG
そ〜なのか。
違反切符って供述調書も兼ねてるのか。
そういう意味では、納得行かない場合は、サインせん方がいいんだね。

0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 17:37:10ID:hOlViuoG
割り込みますけど、赤切符で略式裁判しなかったら
マジ裁判になるの?

勝った人っているんだろうか?4、6,8>>なんか読んでると
重大な過失があったら、大人しくした方がいいような気がしないでもない。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 17:55:58ID:???
>>14
略式を望まなければ正式に裁判になるが
時間と費用の無駄にもなるからね
検察に何を材料に戦うの?って言われるんじゃない
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 18:02:43ID:hOlViuoG
覆面の追尾での速度測定って、どーやって計るんだろう?

スピードガン?覆面の速度計?

誰か教えて?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 20:36:38ID:???
14

割り込みって、本人だろ。
自演?釣り?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 20:40:26ID:BKsH+0YU
その前に>>9>>10で一人ツッコミやってしまってるよ・・
自分が立てたスレだから盛り上げたいのだろう、そっとしといておあげなさい。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 21:31:38ID:HFVxQa3g
それにしてもひどい自演だなハズカシイ奴
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 21:33:41ID:HFVxQa3g
>>19
まぁそんなこと言ったらかわいそうだよ。
>>1は暇過ぎただけなんだ。
許してあげようよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 21:35:13ID:HFVxQa3g
>>20
甘いぞテメエ!
自演なんか最低だっ!
はっきり言って気持ち悪いわっ!!!
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 21:36:55ID:HFVxQa3g
>>21
そんなコト言って…
キミも自作自演の経験あるでしょ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 21:38:17ID:HFVxQa3g
>>22
あるわけねーだろがっ!
オメェら自演野郎は氏ねっ!ボケェ!!
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 21:50:30ID:???
真剣に面白く無い
今まで2ちゃんねるやってて一番面白く無い奴を見た
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 21:55:21ID:???
これで答えてやってる???も自演だったら笑えるな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 23:23:54ID:KB91hrKX
何がしたいのか、どうして欲しいのかよくわからん奴だな
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 23:41:10ID:???
>>19-23
せっかく自演スレ立てたのにきみのせいで台なしです。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 08:55:40ID:3rmxEw2w
皆様おはよう御座います。
一部自演があった事、お詫びします。

よーは、官憲の道路交通法違反での取り締まりの信憑性と証拠能力の脆弱性、
それなのに、従順にサインし反則金、罰金を払う慣習に疑問を感じたのです。

真摯に丁寧のお答え戴いた???さんに感謝します。

くどいですが、一時停止、信号無視など、証拠が無いもの、スピード違反の追尾の
あり方等の対処法、無茶な取締りを受け憤慨した方などのご意見、結果などを
教えて戴きたいのです。

また叩かれるかも知れませんが・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 09:43:45ID:???
>>28
自分で800レスほど自演したらどうだ?

無茶な取締りを受け憤慨した方などのご意見、結果を話し合うのが
この【板】の主旨だからオマエがわざわざ仕切ったり
個別のスレッドを建てる必要はない
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 10:10:13ID:???
一部自演??一部除いて自演の間違いだろ
そんなに知りたきゃググれ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 10:31:51ID:3rmxEw2w
わかった。わかった。
君ら官憲より厳しいな。
正に2チャン違反潰しですね。

もう来ないから安心しなさい。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 10:51:23ID:???
>>31
オマエ知能が平均より低いから又来るんだろ
時代を利用して素朴な疑問を解決できないジジー
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 13:08:58ID:???
ぶっちゃけ、どんな無茶でいい加減な取り締まりでも、切符切られたらほぼ100%おしまい。
サイン・反則金の支払いは拒否できるし、その場合刑事処分は9割不起訴になるが、行政処分はどうしようもない。
したがって切符切られるのを防ぐしかない。
具体的には免許を手渡さないこと。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 13:15:40ID:???
>>33
なんの具体策でもないよ(w

過去の摘発例からも道交法違反の身柄拘束は
特に問題なくしてるからね
オームやヤクザに限っては身分が明かでも引っ張る

最低限の身分を明らかにして対応しないと
事情聴取という形で引っ張られるし任意を拒否すれば
時間差で令状が出る
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 13:29:59ID:???
34

まあそういうレスが来るとは思ったが、ずいぶん早かったな。
オウムやヤクザでなけりゃ、住所氏名明らかにすれば逮捕されることはない。
そのために免許の呈示だけはする。
それでも切符切るなり後日何らかの呼び出しがあれば仕方がない。
しかしノルマ稼ぎに忙しいポリが青切符でそこまでするかどうか。
まあこの手は取り締まりが不当理不尽と感じたとき限定の自己防衛手段とすべきだがな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 14:50:13ID:???
まだこのスレ続けるの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 15:25:41ID:3rmxEw2w
すいません。低脳なので1つだけ聞きに帰ってきました。
サインしなくても、行政処分はされるの?

不起訴って事は、推定無罪の原則が生きてるって事では・・・
なのになぜ行政によって処分されなきゃならんのだ?

なぜなぜをお許し戴き、ご意見戴ければ望外の喜びです。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 15:40:51ID:???
>>31>>37
>もう来ないから安心しなさい。

また来たので安心できない。
0039http://ura2ch.net/ softbank218130018048.bbtec.net/2006/07/19(水) 16:13:40ID:ReMQ1KeH
guest guest
0040http://ura2ch.net/ softbank218130018048.bbtec.net/2006/07/19(水) 16:16:18ID:ReMQ1KeH
guest guest
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 23:02:09ID:???
>>37
もう来るなカス
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 23:36:03ID:???
>>41
オレは日頃から、人に『カス』なんて言うヤツは自分自身がカスだと思ってた…
でも間違ってたよ。

>>41の言う通り>>37はカスだ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 08:46:43ID:xpAlU4xt
大人しくしてたら調子こきやがって
お前らチンカスじゃ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 15:03:14ID:31aumr7a
ま、自分が立てたスレだ、好きなだけ暴れろw
自演オサーン ハズカシー
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 20:54:51ID:D4/iz3uF
質問です。
スピード違反で捕まって、
(25キロ程度超過、道路上の正面から測定機器によるもの)、
「否認」。
「供述調書」でも「絶対に認めない!」とした場合、
実際に裁判で戦うことになるんでしょうか?
青色キップの受け取りも拒否してますけど・・・。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 23:50:43ID:???
勝手に裁判でも何でもしてろや屑人間め
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 11:43:29ID:???
>>45
裁判で争うことを希望しているのではないのですか?
裁判になったら希望どおりなのでいいじゃないですか。
どうせ青切符を受け取ってないから、もう反則金を納めることはできませんからね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/23(日) 20:01:40ID:???
>>45
反則金払って交通前科1犯にならない免罪符を買わなかったから
軽微な違反が交通事件となってしまった!!!
晴れて前科者の仲間入りの可能性あり。

あなたが無罪を主張できる証拠(取り締まり方法が姑息だ、とかは意味なし)
を出せなければ
どんなに抵抗してもムダなので
不起訴になることを祈れ!!

(略式)起訴なら罰金だろうし
ま、公判請求後の検察は
百戦錬磨の絶対無敵だから
争うだけムダ。


不起訴は無罪じゃないから
点はあきらめるしかないねぇ・・・
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 04:10:59ID:nE0B3Fxz
知り合いのおまわりが言うには切符にサインしたら負けらしい…実際に違反した自負がないなら認めないことだそうな
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 10:41:53ID:???
>>49
間違ってますよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 11:56:48ID:m+7Boef0
警察関係の方ですか?
どこが間違ってるですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 12:08:43ID:???
サインしたら即負け
ではなくて
否認したら通常の事件として審理されるから
そこで有罪判決もらって
それを確定させてしまったら負け。

サインしたキップは
あなたの悪事を証明する証拠の一部なるから
審理のとき不利になるねぇ・・・
0053502006/07/24(月) 12:42:23ID:???
>>49
『自負』の使い方が間違ってます。
サイン云々言う前に最低限の国語の知識を持ちましょう。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 13:08:58ID:???
>>53
まぁまぁまぁまぁ

ここにあることは
便所の落書きなのだから
それくらい
許してやれやぁ〜
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 13:27:17ID:5WqIySnE
と、便所虫が申しておりますよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 14:02:46ID:???
自分が間違った事言ってる奴って必ず人の間違いには厳しいよな
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 16:39:16ID:???
>>56
意味不明。誰に言ってるの?

「自負」の意味も用法もしらない>>49はどう考えてもおバカさん。小学生でも知ってるよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 17:07:59ID:m+7Boef0
まーまー、良いじゃないか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 17:16:03ID:???
>>57
>>58の言う通り!
ほっといてあげなよ
難しい(?)言葉使いたかったんだよ
0060カメレオン2006/07/24(月) 18:13:36ID:c55HtC5s
サインしなきゃ裁判になりまっせ。小さな違反は小さなお金払って早く済ませた方が得だよ〜ん。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 08:47:30ID:nYAzLoSw
このスレッドを警察関係の人、特に現場の検察官が見てたら
頭に来ると思う。
警察官は、世のために絶対必要だし、交通取締りも絶対必要。
でも、時々無茶で、姑息な取締り、また警官も人間だから間違いもあるね?

60さんのサインしなきゃ裁判になるって、そりゃ違うでしょ?
軽微な違反ならほぼ不起訴ではないのですか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 12:09:10ID:8oPyZCOq
おまわりさんの書き込みが多くて使えねぇ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 12:09:43ID:???
>>61
反則金納付を拒否したら
交通事件となってしまうため
検察がどうするか決めるのだけど、
まぁ、目立った前科がなければ起訴猶予だろう。
裁判は略式で
反則金相当の罰金刑だろうね。

もちろん前科が付く有罪
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 15:09:38ID:nYAzLoSw
だから9割は不起訴だって・・・
不起訴と起訴猶予は違うだろ。

警察としては、サインしない奴増えたら非常に困るのは解るけど。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 17:34:37ID:???
不起訴は
本来は裁判で刑罰を決めるところなのだけど
それだとあまりにも厳罰すぎるから、ってんで
それは猶予してやろう、っていう
検察の温情ね。

無罪は
検察に公判請求されて勝たなければならないが
ちなみに、公判になったら必ず有罪判決でまふ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 17:41:23ID:???
>>65
10中8/9犯罪は犯してるけど証拠不充分で
公判を維持できないから不起訴にするってのも
あるけどね

交通違反で実行犯と犯行を合理的に証明するのは
困難とも言えるのよ
駐車違反は実行犯の特定は無理だし
通常の違反も警察官の主観としての立証だけで
速度違反の様に機器の裏付けがあるとかビデオが有るとか
で無い場合は裁判の信頼性という意味で起訴が難しい

多分やったから起訴
警察を信じて起訴
多分やったから有罪
警察を信じて有罪

検事と判事がこういう裁判を行うとすべての判例に信頼性が無くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています