トップページihan
1001コメント374KB

●○●質問スレ@違反or事故 part22●○●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/25(火) 17:37:10ID:???
●○●質問スレ@違反or事故 part21●○●
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1141869434/

○違反しちゃったんだけど点数って何点?
○反則金・罰金はいくら?
○人身事故なんだけど付加点数って何?
○免停って何点で何日?どうやったら短くなるの?
○免許とって1年以内に違反しちゃったんだけど初心者特例って何?
○聴聞会にでれば減免出来るの?
等の質問は下記サイトを参照ください。

 【交通違反の基礎知識】 ttp://rules.rjq.jp/

その他の質問をされる方も事前に目を通しておくことをお薦めします。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 00:02:40ID:???
呼気の値は?
0.15以上〜0.25未満が6点,0.25以上13点
事故起こして逮捕されるくらいだから酒酔いかもね25点
物損は点数なしだが2件ってことは1件目は逃げたのか?5点
対クルマではなく建造物に損傷をあたえれば3点,安全運転義務違反2点

情報は小出しにしないで全部出せ!別にこんなんで個人は特定できないから

保険は被害者保護の観点から被害者に対しては支払われるんだが、
払った分についてあとで保険会社の方からお前宛に請求が来る
酒がらみの保険金はそうなってる

保険会社は情報を共有しているので国内の保険会社はどこも無理だろう
外資系もリスクには敏感なので受けるかどうか・・・
JA共済か全労済に聞いてみ
0418名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 00:02:45ID:???
>>415
シラネーヨ
死ねば?
0419質問お願いします2006/05/18(木) 00:20:11ID:vcErMuLN
レスありがとうございました
実は 主人なんです
アル中で 抗酒剤の影響が 出たみたいなので
詳しい事は 何mlでたかとか 分からないんです…
事故2件と言うのは
最初事故 車線はみ出て対向車と タイヤホイールが 当たり
話をしていたら 渋滞になったので
近くの コンビニに
移動しようと 駐車するときに
駐車されてあった
車に バックで 当たったらしいです
いま 入ってる 保険はファミリー特約 バイク保険&車両保険で13等級 でした(35歳以上限定&配偶者のみ)
あと 実は車検切れてるんです…(車検費用を窃盗事件に巻き込まれ受けれなくなった為にそのまま乗ってました自賠責&任意保険だけは掛けてました)
たまたま 車検証を乗せてなかった為に
次回呼び出しの日に
提出なんですが
いまから 車検を受けても 無理ですか(汗)?車検切れをさらにばれた場合は?点数&罰金加算ですよね?

車検切れでも 酒気帯びでも 保険屋さんは今回は 出しますが
取引無理ですと言われました…
すみません いま分かる範囲は これくらいしか ないですが
さきほどのレスの方に死ねばと言われましたが…
今は あおりも 本気に聞こえてしまいます
携帯からと
長文すみません
0420名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 00:43:17ID:wiTZdMI5
>>419
416でお答えした者ですが自分の情報は間違っていました。
間違ったというより解釈を違えていたと言ったほうが良いと思いますが、、、
厳しい事を言うようですが起こすべくして起きてしまった事故ですね、
この上いまさらの車検切れに対する隠蔽工作??
そんな小細工がまかりとおると思いますか?
車の運転は向いてませんな。
0421質問お願いします2006/05/18(木) 00:48:23ID:vcErMuLN
そうですよね
罰金も 払えないし
主人には 入ってもらうつもりです
私も 息子も 病気
なんで これからの事を考えると
不安で 書き込みさせてもらいました
ありがとうございました
0422名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 00:48:37ID:???
今すぐ受けてたらばれずにすむ可能性は無いことは無いな。
でももう、いまさらそのリスクを負う必要は無いよ。
無車検がプラスされてもたいして刑事・行政の処分は変わらない。
飲酒だし、何しても無駄じゃないかな。
なにより5年前とはいえ、過去に酒気帯びがある。
その時に誓約書を書いてるはずです。
「もう酒飲んで運転しません」って。

罰金は50万。
行政処分も免取。欠格は2〜3年。

>>416
酒酔いと事故で19じゃないよ。
酒酔いだけで25点あるからね。
0423質問お願いします2006/05/18(木) 01:01:05ID:???
レス本当に
ありがとうございました
車検も 借金を作って受けようとしましたが必要ないですね
交通刑務所に 入るまでに 本人にも
事の重大さ考えさせますね
0424名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 01:08:35ID:wiTZdMI5
>>423
420です、
心境が近かったため自分なりの情報と調査のデータを元にカキコさせていただきました
が、じつは本日警察にて事情徴収を控えてるものです。
保険屋さんいわく身柄を拘束されていないのが不思議なくらいだといわれてます。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 01:08:48ID:???
もう、そんな旦那捨てたら?
0426age2006/05/18(木) 01:49:08ID:YdqEkBQ+
>>423
旦那は再犯か。またやるよ。
仕事で車が必要とかで今度は無免・・・。
生きていくなら
離婚して母子家庭制度利用して働くか病気なら生活保護がある。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 03:13:43ID:UA7+1JZK
                 F

               |  |
               |  |
               |  |
      −−−−−−− C −−−−−−−
A           *                   B
      −−−−−−− E −−−−−−−
               |  |
               |  |
               |  |
               | ↑|
                D  
0428名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 03:14:36ID:UA7+1JZK
続き…
どなたか御教示御願い致します。
当方の違反暦:2度のゴールドカードを貰って、違反日まで無事故無違反でした。

A、B、Cに車両通行止めの標識有り。(A-B間とC-F間は車両通行止め)
D,Eは車両通行止めの標識無し。

当方、F地点に向かおうと、車両通行止め標識が無いD地点から進入。
E地点で一時停止をし、目の前のC地点の車両通行止めが目に入ったので
A方面に迂回しようとしたら「*」の地点で警察官に呼び止められ切符を切られました。
D,E地点に車両通行止めの標識が無かったので、その旨を伝えたのですが、
ノルマ(因みに月末の大雪が降った翌日の寒い日)があるのか?私の主張を聞いてくれませんでした。
私は不服でしたのでサイン&捺印を拒否。
第一回の出頭日に出頭しなかったら、再納付書(送付費用800円加算)と違反日当日貰った切符と
別の赤色の切符が同封されてました。その切符が訂正箇所が4つありました。
1、免許の有効期限:平成18年を22年に訂正(訂正印あり)
2、反則場所:東京都●区●●4-2を4-6に訂正(訂正印あり)
3、反則車両:乗用から軽四輪に訂正(訂正印あり、運転していたのは軽四輪)
4、反則日時●年●月●日午後10時←分の部分を書き忘れており50分と追加された(訂正印なし)
告知日時は午後11時15分と書いてあります。
車両通行止め時間は午後10時から翌6時まで
以上の赤色の切符が送られてきました。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 03:15:17ID:UA7+1JZK
続き…
1、このような記載ミスの多い切符は有効なんでしょうか?
細かい事を言えば、4の反則日時を書き足した際に、訂正印が無いのは公文書偽造にならないのでしょうか?
2、徹底的に争う場合は警視庁交通執行課と検察庁のどちらで争った方が優位でしょうか?
自分が標識の無いD-E間を走ったと主張しても、警察側はA−B間を走って来たと嘘をいいそうですし、
証明するような証拠や物証が一つもありませんので、警視庁交通執行課で済ませたい心情です。
どなたか、いいアドバイス頂けます様、宜しく御願い致します。
0430名無しさん@お腹いっぱい2006/05/18(木) 03:44:55ID:wMbqs6pP
>>387
それ憤激リポートかなんかでやってた。
そういう番組では珍しく標識を非難してた。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 09:22:45ID:???
>>423
一家心中しろよバカ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 09:26:34ID:???
>>429
1、全然有効です
2、争ってもまず点数は変わりません無駄な金と時間と労力を使うだけです
0433名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 09:50:48ID:???
>>429
432の通りだがどうしても争うなら検察庁で主張を述べてみよう
>警察側はA−B間を走って来たと嘘をいいそうですし
そこで誤記赤切符を示して
「こんなにあやふやな切符を切る警官の現認は信用できません」とやってみる。
432も述べたとおり訂正が多くても切符自体は有効だが。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 10:23:09ID:???
345です。
昨日聴聞会行ってきました。
結果…減免ならず。90日免停確定しました。
昨日は免停対象者ばかりが集められていたようでしたが、全員が90日以上の免停らしいです。
つまり香川県では90日→60日の減免はありえないということか…。きびしいです。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 10:34:34ID:AeG97oC2
質問です。
友達がひき逃げしてしまったみたいで捕まりました。相手は骨折の重傷だそうです。
どれくらいで出れるもんなのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
0436名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 14:35:16ID:???
いや、友達やめろって。
04374352006/05/18(木) 16:17:52ID:AeG97oC2
解る方いらっしゃったらほんとにお願いします
0438名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 16:32:04ID:???
それ、交通法規では判断できないと思うから気になるなら裁判見に行った方がいいよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 16:59:35ID:8aqaTFrv
>>435
その友達って、チョー悪質だね。魔がさしたのか動転したのか不明だが、
被害者に対して、いかほどの補償をしているかが、ポイントになるだろうな。

加害者も相当の痛手を感じるのだ。事故っていうのは。
物心両面がへこむ。下手すりゃ一生補償に汗流すことになるかも。
拘束から解き放たれるのは、罪を認めたなら、そんなに時間はかからんだろ?
0440名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 17:19:37ID:???
>>435

状況がわからないだろ。
信号無視の自動車に当たったのか、普通に歩いている歩行者に当たったのか。
そして、飲酒、信号無視、スピードオーバー、などの違反行為の有無。

0441名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 17:31:14ID:???
傷害罪に変わらんの?
0442名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 17:37:09ID:???
マニュアルで免許を取ったんですが、
初心者講習もマニュアルで受けなきゃいけないんでしょうか?
普段オートマで、マニュアルはしばらく乗っていないので不安です。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 17:40:06ID:???
初心者講習に運転もするのか?
そりゃあ大変だ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 18:32:15ID:AeG97oC2
解答ありがとうございます。
共通の友達とかがいないので情報が無くって、事故の状況はわからないんです。事故を知ったのも連絡がとれないもんだからぐぐってみたらニュースを発見した、て感じなので‥
ただニュース見るかぎりでは容疑は認めているみたいです。
私の知る限り、逃げるような人ではなかったので‥動転したんだとは思うんですけど、はやく連絡がとりたくて。
ありがとうございました。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 18:40:11ID:???
>>442
たしか漏れがやった時はオートマだったよ
でもやる自動車学校によって変わりそうだが
0446名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 19:17:01ID:???
ニュースになってんのか!
ってもしかして女ボクサーの??
チャリンコに当たったってやつか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 19:19:11ID:???
ひき逃げはすぐニュースになるよ。
気づかなかったぐらいのレベルでも逮捕で新聞に名前のったりする。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 21:17:29ID:azcgLZJW
明日、免停が開けます。
明日になったら、運転しても免許証不携帯になるだけ?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 21:54:40ID:???
>>448

そうだよ。でも本当に今日で免停終わりなのか、しっかり確認しろよ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 23:03:49ID:qR3LOgyb
すいません教えてください、90日免停の予定なんですけど意見の聴取の日から免許を預けて免停になるんですか?
それとも聴取が終わった後に行政処分のハガキがくるんですか?
聴取の日から免停だと講習はいつ受ければ?
質問ばかりですいません…わかる方お願いします。 ちなみにまだ停止処分は始まっていません。
0451sage2006/05/18(木) 23:22:21ID:pAtobPwr
先日右折中に直進の車と接触して入院中です。
わたしは原付で右折禁止を曲がったらしいのですが罰金とかあるのでしょうか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 00:02:16ID:YnRwTIDM
飲酒とか無免許は命じた人、知ってた同乗者も確か罰金ですよね。
その同乗者にも免停とかの点数は付くのかな?

0453427-4292006/05/19(金) 00:17:02ID:1q0LPoww
>>432.433
レスどうもありがとうございました。
>>2、争ってもまず点数は変わりません無駄な金と時間と労力を使うだけです
例え不起訴や無罪になったとしても点数が引かれる制度に納得がいきません。
将来、予期せぬ減点をされた時、あの時(無罪OR不起訴)の点数があったら
免取りや免停にならなかったのに…等、泣き寝入りした人は多数居そうなので
不起訴になったら行政を相手に訴えを起こしてみたいと思ってますが、
莫大な費用が掛るのでしょうかね?時間や暇は腐る程、あるんですけどw
0454名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 00:30:52ID:???
>>453
2点の違反なら3ヶ月で消えないか?
争うだけ損だろ
0455名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 00:37:34ID:/opS/NnF
普通免許の上位免許って大型だよな。
新しく大型免許取ったら普通免許の時の違反とか
過去3年の履歴とか消えないものかね?
04564332006/05/19(金) 00:55:17ID:???
>>453
一般的に言われている不起訴には「嫌疑無し」と「起訴猶予」があります
交通違反の場合は「起訴猶予」がほとんどです。
公安委員会は「起訴猶予」だと点数をつけます。
残念ながら「点数をつけられた」だけでは不利益にはならないので訴えても「訴えの利益なし」で
却下されます。「あのときの点数があったら免停にはならずに」では訴えの利益がありますが
裁判所が受理する間に免停期間が終了してしまうので「訴えの利益なし」になってしまうという
厳しい現実があります。困ったもんです。
04574332006/05/19(金) 00:57:39ID:???
×「あのときの点数があったら」
○「あのときの点数がなかったら」
スマソ
0458名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 01:05:25ID:???
>>452
命令した人間に刑事罰はあっても同乗や
知っていただけの人に刑事罰は無いし判例もない

泥酔死亡事故同乗者も起訴さえされないのが現状
命令や教唆の立証が困難だから
当然のことだが行政処分は論外

民事責任については最悪のケースで連帯保証を
求めた判例があるに過ぎない
0459名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 01:34:51ID:gN5Zr0zv
>>453
そんなことを2ちゃんで聞いてる時点でアウト。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 01:50:08ID:???
>>450
意見の聴取の日にまず免許を回収する。
その後、処分の決定がなされ、この日から免停がスタートする。
講習の日はその場で示達され、後日行われる。
最低でも45日よりは短くならないのだから、その間に講習をやればいいやって感じだよ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 02:00:37ID:???
>>452
友人の話なんだけど、旦那が免停中なので奥さんが運転していたんだけど、夜の首都高に乗る用事が
あって奥さんは「夜の首都高は怖いから運転代わって」と旦那にお願いをして運転を代わったんだけど
なんと料金所で検問やっててアウト

旦那は免停中の無免許運転で罰金25万円&免取&欠格2年
奥さんは無免許教唆で罰金20万円&免取だったが欠格はなしだったよ
どうも点数は計算せずに無免のそそのかしで免許没収みたいな扱いだったようだ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 02:56:20ID:m74xrYL0
こりゃ参考になるわ。
しかし、お馬鹿な夫婦だな
0463名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 06:02:48ID:???
おーまいがっと
0464名無しさん@お腹いっぱい2006/05/19(金) 07:27:15ID:1Fu8CuS1
送致するに当たっての現場検証などは出頭したほうがいいのでしょうか?
どっちみちドライバーに都合の悪い書類を作らせるんでしょうか?
書類を作ったときにそれをコピーするなり読み上げた音声を録音
するなりして記録しておけば大丈夫なのでしょうか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 07:37:24ID:???
現場検証は唯一こちらの主張を書類にしてもらえるのだから行くべき
0466名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 08:36:52ID:???
>464
書類を録音したりしなくても、送致書類は記録に残ってる。
確定記録になれば、後から閲覧もできるから問題ない。
最後に読み上げる時によ〜く聞いて、おかしいと思ったことは
ハッキリとそこはおかしいから書きなおせと言うべし。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 10:08:58ID:???
>>445
ありがとうございます!
学科が自信ないんで今から勉強しなおします。
教本とっといてよかった
0468名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 15:17:07ID:???
>>467
初心者講習なんて1日ビデオ見て
最後に車運転して終わりだろ
04694642006/05/19(金) 15:25:06ID:sdC14ag1
ありがとうございます。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 16:30:06ID:???
違反の紙が送られてきたんですけど

支払い場所が
日本銀行支店、代理店とあるんですがどこで支払えますか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 16:43:25ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
04724702006/05/19(金) 16:49:50ID:???
ここ見て
http://www.police.pref.yamaguchi.jp/0430/hansokukin/tetuduki.htm
解決しました
0473名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 16:54:18ID:???
なんでここって友人や知り合い、彼氏彼女の話が多いの?
0474('A`)2006/05/19(金) 17:41:30ID:aednZjRJ
免許証を紛失すると、免許証のどこかに紛失回数が表示されるようですか
免停の回数も表記されるんでしょうか?

もしよかったらどの部分に表記されるのか教えていただきたいのですが?

ちなみに自分はこないだ前歴なし32kmオーバーで捕まりました。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 18:40:16ID:???
>>474
免許番号の末尾が紛失再発行毎に増えていく
免停の期日は裏面に期間を書かれる程度
0476名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 20:58:33ID:mPMm28fa
うぅ・・・
初めて事故った
相手の車が軽くへこんだぐらいの軽い接触事故だったんですが、点数と罰金っていくらぐらいになりますか?
怪我はありませんでした
0477('A`)2006/05/19(金) 21:14:32ID:aednZjRJ
>>476
そのくらいなら当事者同士で勝手にやってって程度だと思う。
保険会社への証明書として甲と乙って表示した事故の様子を書いた
事故証明書みたいなものを渡されて終わりだと思う。
自分も数年前スクーターとぶつかったことあるけど
行政処分とか罰金はなかったよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 21:32:49ID:1S6+1me6
駐禁→警察へ出頭し振り込み用紙は受け取ったものの反則金が一ヵ月近く未払いなんですが
放置しっぱなしでどの様な手続きをしたら良いのか教えて頂きたいです
宜しくお願いします
04794762006/05/19(金) 21:35:04ID:mPMm28fa
>>477
レスありがとうございます
職業がドライバーなもんで、ちょっと安心しました
0480名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 22:03:32ID:???
>>479
ドライバーなのにそんな事も知らないのかよ
いくら最下層の仕事でも自分の仕事位プロ意識持てよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 22:47:40ID:TDJmNx7o
こんばんは。お聞きしたいのですが、今日初めてスピードで捕まりました。そしたら注意しとくからと言われて、黄緑?の紙に名前をかかされて拇印を押しました。これってなんですか?他に紙とかはもらっていません。お願いします。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 14:25:32ID:???
飲酒と接触事故により逮捕されました。
事故は幸い、相手も自分も怪我はなく、車も凹み、キズ程度です。拘留後、48時間で釈放されました。
今後、どのような流れになるのか誰か教えてください〜
免取、罰金についてもお願いします。
0483名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 14:41:06ID:???
安全運転義務違反+酒酔いで、27点。
もちろん免取で、欠格期間は2年。
罰金は、30万は最低ライン。
事故してるけど人身じゃないから30万かな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 16:02:24ID:/UM5cBia
478 481 age
0485名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 16:06:17ID:???
>>482
書類が検察にまわって
そこで取り調べを受けて調書とられる。
あなたに交通前科があれば
公判請求されるでしょう。

あなたが免許とってから犯した
事故歴、違反歴、いつ罰金刑を受けた、とかなど
冒頭陳述で検察官が裁判官の前で発表しちゃうよ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 19:03:17ID:9Q3Zh56h
交通裁判所や検察からの呼び出しは
どのくらいたってから来るんでしょうか?
向こうは日時が勝手に決めるんでしょうか?
正式でやってやると意気込んでますが都合が悪いとやらないつもりです。
略式が都合悪い時は反則金の納付書を
くださいと言えば反則金ですませることもできますか?
0487名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 21:50:43ID:???
期日内に反則金を納めなかった場合
通常の刑事事件と同じように取り扱われるため
やっぱ略式や〜〜だ!!
反則金がい〜〜の!!って
後になってダダをこねることは出来ない。

納付金額は変わらないけど
略式で罰金刑に処されたら交通前科一犯。
正式願って、起訴されなければ踏み倒すことができるけど。

でも赤切られた人が裁判所に出頭して
警察の取り調べの後
検察官の取り調べになるのだけど
威張り散らしDQNも、検察の取り調べ後は
コテンパンに打ちのめされて、士気を奪われたのか?
みーーーんなションボリしてるのだけど。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 08:02:02ID:D6ooNw6U
約2年6ヶ月たつのですが、右折まちしていたら、いきなり助手席ドアぶつけられました。相手はそのまま左に左折して逃げましたが車から降り走って追い掛けたら信号待ちで止まってました。
相手は車から降りたので自分は車を移動させました。
そしたら逃げたんです。相手が!
警察に連絡しナンバーを教えても今だ捕まりません!
住んでたマンションにも居ないし、住所もそのままみたいです。
時効で逃げきられてしまうのでしょうか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 10:07:09ID:uOvcaO1X
なるほど。逃げて時効という手があったのか。
でもその間は、仕事はどうするのだ。

その加害者の仕事先はわからんのか? 
ひょっとすればすでに時効かも。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 11:22:58ID:D6ooNw6U
やっぱり時効なんでしょうか?
すぐみつかると思い、車は自分で板金にだしてなおしました。
加害者は免許の更新や違反などで見つからないのでしょうか?
すいませんが教えて下さい。不思議でしかたないんです。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 12:05:59ID:???
>>490
器物損害罪の時効は3年らしいけど・・・既に2年以上経っているんなら
相手が見つかったとしても「知らん・覚えていない」とシラを切られそう。

俺も当て逃げされたことがあるが警察は全然動いてくれないよ(ノД`)
病院で診断書書いてもらい人身事故にしておけば物損事故よりは
気持ち警察も動いてくれるみたいだけど。。。
結局はその場で相手を確保するしか無いみたいだね orz
0492名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 12:11:29ID:???
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1147762104/l50
0493名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 12:20:16ID:pLH4HBxz
ちょっと質問させてください。
34km超過で6点つけられて免停になったんですけど、
なぜか現場でキップ切られず、免許書も取り上げられず・・・
後日郵送とかされるんでしょうかね?
0494???2006/05/21(日) 12:30:50ID:LLyO7BmN
>>493 その場で普通 はい貴方 今日から〇〇日間の免停てならんしょ?免許を没収されて家迄 誰が車を運転して帰るの?
0495名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 12:35:01ID:???
34km超過=赤切符対象
赤切符はその場で交付する義務はありません。免許証取り上げられたときは赤切符が免許のかわりとなり運転できます。
後日郵送ではなくて後日警察または検察から呼び出されます。
また別の後日に公安委員会から免許センターまたは警察署に呼び出され免許証を取り上げられます。
免許停止の処分が明けたら免許証は戻ってきます(取りに行く)
0496名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 12:38:36ID:???
>>494-495
レスthxです。
それじゃあ要するに後日連絡が来て呼び出される、ってことですね。
ありがとうございました。
04974952006/05/21(日) 12:43:41ID:???
その後日なんだが他県で違反したときは時間がかかるのは予想できるだろうが
同一県内でも2ヶ月近くかかる場合がある。ゆっくり待とう。
その間に新たな違反をしないのは最重要だが。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 13:28:53ID:???
信号無視で人身事故(でも軽症)→なので見舞いに行かなかった→相手が
示談してくれない→メンドクサイので放置でいいですか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 13:31:02ID:???
>498
ok
0500名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 13:38:07ID:D6ooNw6U
時効3年ではもう無理ですね。
教えて頂きありがとうございました。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 13:55:13ID:???
器物損害などという罪名はない。器物毀棄か器物損壊だな
でも交通事故は過失でしょ。器物損壊は初めから壊してやろうという故意がなければ成立しない

当て逃げの場合は刑事的には道路交通法の事故不申告になるね
まぁこれも公訴時効は3年なんだが・・・

民事の不法行為による損害賠償請求権の時効消滅期間は、被害者が加害者を知った時から3年
もしくは被害の日から20年だからまだまだいけるんだけども、自力で探さなきゃならないってことは
事実上刑事の3年以内に見つからなきゃムリってことだわな
0502名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 15:53:14ID:D6ooNw6U
色々と教えて頂きありがとうございます。
もし診断書出していたら、人身になるのですが人身でも時効は3年ですか?
そんなに変わらないですかね?
もし期間が長くなるならばやっとくべきでした。
あと数ヶ月で3年…
無理ですね。orz
0503教えて下さい。2006/05/21(日) 16:14:48ID:P08G0/9J
駐車違反でタイヤにチョークで時間を入れずにステッカーは貼れるんでしょうか?
何箇所かの警察署へ問い合わせしたところ確実に出来ますと答えた人は1人も居ませんでした。
しかも現場は他の車の取り締まりもしていませんし3人も警察官が居たにもかかわらず
チョーク無・・・納得できません。6月1日以降なら納得しますが・・・
どなたか教えて下さい。ステッカーは貼られましたが切符はまだ切られてません。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 16:24:01ID:???
>>502
人身だと業務上過失傷害になるから時効は5年
だけど今さらって感じもするねぇ
最初から出しておけばひき逃げだから警察の身の入れ方も違うだろうし
0505名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 16:46:40ID:???
3人の警察官はたまたま通りかかったのか?
オマイの車だけを取り締まるためにいたのか?
ステッカーはその警官が貼ったのか?
状況がいまいちよくわからん
建前ではチョークがなくても摘発できるが
0506名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 16:59:44ID:???
>503
チョークはその場を離れる際に警官が時間を確認するために書くもの。
現場で待機していて摘発する場合はチョークは必要ない。
法律的に言えば1秒でも車から離れていれば違反なんだから摘発はできる。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 17:14:15ID:???
>何箇所かの警察署へ問い合わせしたところ確実に出来ますと答えた人は1人も居ませんでした。

まあ警察官という人種は知ってることでも知らないと言うことがよくあるからなあ
むかし三者即決裁判に行ったとき警察官にDQN風女が
「罰金ってクレカで払ってももいいの?」と警察官に質問してたが
「私はわからないから向こうの罰金納付窓口で聞いてくれ」
と言ってたことを思い出した
0508名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 18:21:50ID:D6ooNw6U
やっぱり診断書出すべきでした。
忙しくて出さなかったんです。
今さら仕方ないですね色々アドバイスありがとうございます。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 18:47:23ID:Xt4ldaHB
聴聞会に出ないとどうなりますか?

13点なんで免停です。イマイチ仕組みが解りません。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 19:05:45ID:DsQIxv8O
すみません。下らない質問ですがご教授お願い致します。

去年の7月、初心者期間のとき一時停止違反で2回切符切られ、その後講習にも出ました。
この後、無事故無違反で最後の違反日から1年経てば点数は0点に戻ると思ってるのですが…これで合ってますか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 21:43:36ID:AtDz2eww
>>509
酒気帯び&無免許なら聴聞会に行く必要なし。
どんな言い訳をしても減免はしてくれない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 22:03:59ID:???
>>509
意見の聴取というのは建前で、「言い分を聞いてくれる・減免されるかもしれない」
という違反者の心理を逆手にとって免許証を持参させるシステムになってる
出頭してまず最初に免許証を取り上げる
その後とりあえず言い訳を聞いて、最初から決まっている処分を読み上げるんだよ

まぁ東京なら素直に免許持って出頭した奴には1ランクおまけもあるかもしれないがな
よく言われるように免停中の無免許運転と酒がらみは行くだけ無駄

無駄とはいえ、処分決定書には講習の日も入っているし、免許預けなきゃ免停に入るのが遅れる
その分、明けるのも遅れるのだからさっさと終わらせたいなら行った方がいい
13点ならさっさと免停にならないとあと2点で取り消しになるぞ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 22:10:42ID:WiFyhYTA
4月13日に車の事故を起こし警察のお世話になりました。
15日以下の人身事故です。
免停の通知が来るのをビクビクしながら待つ毎日ですが、
一ヶ月以上経った今も通知が来ません。
点数ギリギリセーフだったのでしょうか?それとも来るのが遅いだけでしょうか?
どちらにしても覚悟はしていますが・・・_| ̄|○
0514名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 22:30:34ID:???
>513
安全運転義務違反2点+軽傷事故責任重い3点で5点じゃね?
0515名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 22:32:09ID:5DqPkAha
疑問に思ったので質問。
こっちは完全に停車中、信号待ちで軽く追突されたんですが
後ろのスペアタイヤのお陰でこっちの車体はほぼ無傷でした。
うるさく言うの嫌いだし、相手も謝ってたので、相手のナンバーも覚えずに許して帰ってきました。
たぶん相手のバンパーにはタイヤの擦れた跡がついてると思うんですが
100対0でこっちが完全に被害者の状況で、(大した被害受けてないけど)
被害者の漏れが立ち去った場合、加害者は当て逃げ(ひき逃げ)になるんですか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 22:41:27ID:5DqPkAha
>>513
同じような事故やったことあるけど
>>514みたいな五点加算の処分になってギリギリ免停にならなかったよ。
罰金も来なかった。
罰金が来るか来ないかは検察次第、と言われたよ。
事故る前に一点でも加算されてれば免停だけどな。
その場合は講習受ければ前歴0、点数0に戻る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています