●○●質問スレ@違反or事故 part22●○●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 12:53:27ID:???かつ被害者との示談が成立し被害者が宥恕していれば
起訴猶予の可能性もあります
が、あくまで過失が少ない場合のみです
信号無視、一時不停止などがあればプラスされてランクが上がります
酒、スピード、無免許が絡むと罰金では済まないです
通常は略式起訴といって書類だけの審査で裁判官が罰金額を判断します
流れからすると
検察官調べ→検察官調書→略式制度の説明→略式請書に署名
で帰されます
後日(2,3ヵ月後)裁判所から特別送達郵便で略式命令書が届きます
たいてい1枚目には罰金額が、2枚目には起訴状が付いています
納付書が付いてますから特に異存がなければその罰金額を払い込んで終わりです
罪名は業務上過失傷害、違反を伴えば道路交通法違反も付きます
罰金額はケースバイケースで過失割合や違反内容で異なりますが20万〜30万の間だと
思われます
ちょっと情報が少なすぎます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています