トップページihan
582コメント234KB

免許再取得した奴集まれ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 00:05:02ID:lfMUqZeL
取り消しになった奴がいるなら、再取得した奴もいるでしょ。

欠格期間の過ごし方や、もう一回教習所で再取得した、とか
試験場で一発で取った、とか、いろいろ語ろう〜!

はい、Let's Go!
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 16:06:38ID:???
だから
返納なんて出来ねーんだよ
05335282005/09/07(水) 17:33:38ID:???
>>531
何のことを言ってるの?
自分は取り消された時のことは聞いてないよ・・・・。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/07(水) 18:20:37ID:???
>>531
バカはお前だろ?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 15:21:11ID:???
千葉の北西部で一発試験の実地の練習ができるところで
良いところがあったら教えてください。
普免です。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/09(金) 21:04:42ID:???
10年前位に千葉の市川市に住んでいて免許取り消しになった時、
欠格期間終了後、教習所に高い金払って行く気になれず、電話帳で調べて
今もあるか分からないけど、千葉の加曽利にある非公認の練習所で練習して取ったけど、
教官というか社長っぽい、恰幅の良い人がポイントポイントが分かっているのか
的確な指導をしてもらって結構良かったよ。
仮免3回、本免1回で取れてあまり金かからなくて助かった。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/10(土) 09:34:21ID:???
>>536
加曽利は過去レスにも出てきてるので調べてみたのですが
10万のコースしかないようなんです。
2-3時間練習できればいいと思ってるのですが
その辺は電話して聞いてみようと思います。

ところで電話帳なんかには"非公認"とは書かれてませんよね?
"公認"のついてないところを狙う感じでしょうか。
05385352005/09/10(土) 09:35:15ID:???
>>536
書き忘れましたが、レスありがとう。
0539名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 03:10:59ID:???
せっぱ詰まった質問です。心優しい方どうか教えて下さい。。

当方17歳です。誕生日は12/23なのですが、以下の順番で免許を取得しました。

昨年2月原付免許取得
昨年9月末普通二輪免許取得
昨年11月スピード違反で3点もらう
昨年同月初心者講習を受講ブッチ。
今年9月再試験通知がくる。

といった流れなのですが、再試験の期限が10/3と書いてあります。
ここで質問なのですが、再試験をブチってしまうと、次に取り消し通知が届くのはいつごろなのでしょう?
誕生日に大型二輪を取得しようと思うのですが、それまでに取り消されてしまうのでしょうか?
大型二輪を取得できれば「普通二輪での違反による再試験」を受ける必要がなくなると聞いたのですが・・・。

工房の駄文で申し訳ありませんが、どなたかこの貧乏人に最善の道を教えて下さい。。。
0540名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 12:03:18ID:???
>>539
どのみち取り消しなので残った原付を利用して
大型二輪を取ってください
0541名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 17:45:05ID:???
ブッチとか工房とか書いてる時点で答える気失せる

そして>540はさらに上を行くアフォ
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/12(月) 17:47:53ID:2NX0jojM
質問です。
埼玉で免取りになり聴聞の帰りにもらった取り消し講習
の案内には四輪は仮免が必要らしいのですが、
欠格終了間際になったら合宿でとろうと思ってます。
合宿先で取り消し講習を受けられるのか教えてください。
0543(>_<)2005/09/12(月) 21:14:05ID:eMGyj5zO
教習所で取り消し者講習終了後て次何すればいいの?すぐ仮免の試験うけれるの?
0544名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/14(水) 07:46:56ID:???
反省
0545ひろ2005/09/15(木) 05:11:13ID:???
はじめまして。
自分は事故をして平成16年6月1日に先輩から都市伝説を教わり、免許を返納しました。
同年11月から裁判がありその後、今年の6月3日に警察に電話して欠格期間二年を知りました。
一応、ここを1からみてきたのですが自分の場合は取り消し者講習は無いと言う事で間違いないですか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 12:07:29ID:???
>>545
取消しが確定してから返納したって意味ねーし
どっちみち返納したら取消し者講習が無くなるってのは都市伝説だから
あなたの免許暦はもう警察には残ってますから
もともと免許が無い奴は別だろうけど
0547ひろ2005/09/15(木) 23:52:36ID:???
546
レスありがとうごさいます。
免許の返納は取り消し前にしました。
やはりこの場合も講習対象でしょうか?
0548知ったかさん2005/09/17(土) 04:58:27ID:eZOiA0J0
なにがあろうと講習はなくならないと…
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 10:13:31ID:???
また教習所で応急救護受けないといけないの?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 11:32:42ID:Fwo4tYXG
  /::::::::::\  ):::::::::::::::::::


0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 12:43:01ID:Aamrdsjx
昨日から免取りです。
フィリピンで免許取ってどうのこうのという話を何人かから聞きましたが、
どういうことなんでしょうか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 12:46:52ID:???
>>551
合法的に乗るならフィリピンで免許を取ってフィリピンで暮らす
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 13:15:01ID:???
外国の免許なんて言葉もわからないのに取れるわけ無いし
仮に取れたとしても日本で使える訳ねーじゃん
捕まったら余裕で無免許運転だよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:08:32ID:???
>>551
向こうで3ヶ月以上暮らしてなきゃダメだよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:21:07ID:???
>>554
向こうで30年暮らそうが200年暮らそうが
日本の免許が失効中は(ry
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/18(日) 12:30:34ID:???
もともと免許を持ってなくて
無免許運転で欠格期間が発生した場合
取り消し者講習って必要?
0557たじ2005/09/19(月) 10:51:53ID:/P+gs5gj
失効期間はすぎたんですが、早く安く免許をとるにはどうすればいい?
0558岡田屋2005/09/19(月) 16:17:59ID:6//g9R+H
取消者講習をサクッと受け試験場で一発試験で取得!
これが一番最短距離だが…受かるか否かは貴方のテク次第なんだな

0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/20(火) 21:20:02ID:???
取り消し1年受けました・・・
これからすべきことは、通知が来るまで待ち→取消講習を2日間受けて残りの
数ヶ月待機→取消し期間から何ヶ月か前に非公認教習所で練習→試験(仮免、本免、学科試験)
の流れでいいのでしょうか?

ポイントは普通免許を再取得したい場合
非公認教習所で大型特殊、大型一種の練習をし、それで取る方が試験での仮免をスルーできる
ということでしょうか?

何はともあれこれからお世話になります。
0560ピン2005/09/20(火) 22:55:14ID:y3k+MS0y
俺は再所得して一年が過ぎました。先に原付取って、公認の教習所に通ったけど、お金はかかったけどいい勉強になったよ。くだらん事して取り消しになった奴は反省の意味もこめておとなしく教習所にかよいなさい
0561スクルド2005/09/21(水) 00:26:13ID:???
560さま
ようこそ、再度こちらの世界にいらっしゃいました。無事故、無検挙でGo!

真っ当に我慢してた人なら車校で再度仕込んだほうが確実ってワケですよネ?

0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 00:44:52ID:96zThkzk
>>559
俺も一年取り消されました。仕事もクビでバイトしてこの間取り直したよ。
取り消し講習は予約が要るからね。3〜4万かかるよ。
俺は大型じゃなくて普通にとった。取り消し講習では大型勧められたけどね。
それでも仮免5回、本免3回で終わったよ。毎日行く事の方が大事かと思う。
大変だけど頑張ろうね!
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 00:59:48ID:???
俺は大特→大型ってコースで取ったが両方一発合格だった
やる事やってればそんなに難しい物でもない
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/21(水) 06:02:33ID:UxdI4Cs4
去年の5月に取り消しを喰らい今年8月によーやく再取得!試験場で仮免8回、路上2回で合格。思ったのは意外に女の受験者が多かったねー。
0565ピン2005/09/21(水) 21:37:37ID:DAqvuYjZ
みんながんばれ!俺は酒気帯2回、しかも点数戻る前に2回目をやっちゃったから、即免取りだったよ。仕事もなくなり、離婚までしちゃったけど、色々あったなぁ。今では、普通のリー万になって生活してます
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 13:53:12ID:bXS9EA5j
去年の10月に免許取消になって今日から教習所に通う手続きしてきます、仕事しながら通うので再取得まで結構時間は掛かりそうですが、1年も耐えたし待ったので今更変に焦らず余裕を持って挑んで来ます。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 20:47:18ID:ml5vjN9D
講習で見る交通事故起こして悲惨な人生送るヤツのビデオ・・

短期講習とか免許更新時にみていたときは
ウゼーくらいしか感じなかったけど
取り消し講習で見たときはさすがに考えたな・・・・・

ほんと高い時間とお金の代償を払ったけど
事故起こして人生台無しにしなかっただけでも
運がよかったと思わないとね・・・・
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 22:14:19ID:iCP8D/Le
質問ですが、取り消し処分者講習は何時間ぐらいやりますか?
0569anand2005/09/23(金) 22:41:53ID:iolKB/oJ
質問です。3月の誕生日で普通2輪と車の免許が切れました。どっかで期限後半年は猶予期間があると聞いて時間あるときに更新しようと思ったらとうとうその期間も終わってしまいました。こういう場合は完全に更新できないから改めて一から取得になってしまうんでしょうか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/23(金) 23:09:49ID:???
半年以内はノーペナルティーで再交付可能
半年以降1年以内は仮免許が交付されるので教習所行って途中から
2輪は知らんが取り消しだろうな
0571ベルダンディ2005/09/24(土) 09:48:34ID:???
自分の住んでる所の交通課か免許試験場に聞いた方が確実だと思うが…
0572 2005/09/24(土) 10:30:44ID:89vSuG3U
>>569
免許の有効期限は、誕生日の一ヵ月後までだから、
3月の誕生日の場合、失効6ヶ月以内だと思う。
すぐ、免許センターに行け。
0573anand2005/09/24(土) 12:35:46ID:pzKGpxy3
今免許センターに確認したところ、8000円近くかかるけど、今月中ならギリギリ半年以内で間に合うそうです!平日のみらしいんで月曜すぐ行きます。みなさんありがとうございました!
0574ベルダンディ2005/09/24(土) 16:09:32ID:???
聞いて正解だったな!
でも、交通安全協会会費は支払っちゃダメだよ!

0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/25(日) 18:41:44ID:???
>>549
いやでも受けなきゃなんない俺もやりたくない
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 20:25:33ID:iWYWgBWZO
先日再取得したんだが 学科受かった後
教室に集められ当然のように交安会費を徴収に来て
他の新規の奴等は何も知らないから皆当然のように払ってたから
俺んトコ徴収に来た時に「これって任意ですよね 自分は入りません」
ってでかい声でいってやったら 俺の後ろの奴等は誰も入らなかった
あの徴収方法は問題ありだよなぁ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/27(火) 21:05:31ID:BrOuAgwPO
取り消しくらうような阿保は迷惑だから二度と運転しないでほしい
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 00:17:37ID:nVm68uyC
アメリカで住んでたときに車の免許を取っていたので
そのまま、申請したら免許証くれた。でも欠格期間中は駄目だけどね。
05792005/09/28(水) 03:41:17ID:???
去年の10月15日にとって今年の4月に31キロオーバーで捕まって.講習うけて.それから二人乗りで2回捕まったんですけど.再試験になるんですか??再試験ってほぼ受からないんですよね??
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/28(水) 19:18:34ID:MnfmldCZ
>>579

なんでそんな馬鹿丸出しなん?
取り消しなるってわからん?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/01(土) 14:26:49ID:???
>>579
再試験?取り消しなので再試験はありませんよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:03:11ID:???
いくつかポイント書いておく。一発で受ける奴は非公認でも教習所なんて行く必要ないぞ。
但し、落ち着いて運転できる奴&ある程度の運転技術がある奴じゃないと難しいが。

まず自己流が染み付いていると思うけど忘れる事。
おそらく一番問題になるのは、右左折だと思われる。
曲がる30m前で曲がる方向に寄せる(寄せる際は当然ウィンカー出し、下記の三点確認を行う)
→減速&ギアは2速にする→三点確認(バック、サイド、目視)→ハンドル曲げ始める

基本的に三点確認が終わってないのにハンドル曲げ始めるのは減点。
ただ、寄せる時にきっちり三点確認が「わざとらしく」出来ていればサイドと目視だけで曲がってもOK。

場所にも寄るが教習所内の仮免試験では外周回る時以外はほとんど2速でも文句いわれない。
ただ外周では鬱憤晴らすように制限速度一杯まで出す事。

あと細かいポイントは下記参照
・踏切では窓をあけて音が聞こえてるか確認してるフリをしろ
・見通しの悪い交差点は左右3回ずつ確認できるくらいの速度で運転しろ
・取り直しなのにS字やクランクで失敗するような奴は免許取る資格ないぞ。そんなに車両感覚ない奴は絶対事故る。
・坂道も同じくだが試験場の車はサイドが甘い場合ときつい場合がある。まぁいずれにしろ1速(大型なら2速)発進すれば大丈夫だ。
・全ての動作はわざとらしくおこなう事が大事だ。本当に見る必要なんてない。見てるフリをしろ。

以上。路上は仮免受かる奴なら余裕だろう。なんせ基本的に右左折しかないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています