トップページihan
582コメント234KB

免許再取得した奴集まれ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 00:05:02ID:lfMUqZeL
取り消しになった奴がいるなら、再取得した奴もいるでしょ。

欠格期間の過ごし方や、もう一回教習所で再取得した、とか
試験場で一発で取った、とか、いろいろ語ろう〜!

はい、Let's Go!
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 00:06:50ID:???
2get
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 00:13:18ID:DW/3udz0
前向きなスレでいいでつね。
0004_ト ̄|○ 2005/05/07(土) 01:14:28ID:ecGj8qWp
                   チャララララララララ〜ン
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○           ノ_,ハ,_ヽヽ
 _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○          (VvV从<ロ〜マンティック恋の
  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○          ( つ⊂)   花咲く 浮 か れモォ〜ドォォ
   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○                  史上最大の 恋が始 まり そ〜う〜
    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
(力強くOAD
「ウリャヲイ!ウリャヲイ!ウリャヲイ!ウリャヲイ!」
「ヤヨー!ヤヨー!」
「またオラヲタか!」「またオラヲタか!」「ああオラヲタさ!」「おらオラヲタだ!」
「オラ(゚听)イラネ!」)

毎日見かけるあの人に
恋 してた「(ふーじもと)ミキティ!」
普段は仲間とはしゃいでる
目立 つ人「(ふーじもと)ミキティ!」

自転車置き場の前 (ミーキティ!ヲイ!ミーキティ!ヲイ!)
油断していたら   (ミーキティ!ヲイ!ミーキティ!ヲイ!)
急に彼 が携帯番号 (ミーキティ!ヲイ!ミーキティ!ヲイ!)
メモにしてくれた   (ミーキティ!ヲイ!)

(大きな声で!「ミキサマミキサマオシオキキボンヌ!」)
ロマンティック(元気良くマワリヽ(゚∀゚)ノハイ!(∀゚ ノ)ハイ!(゚ ノ)ハイ!ヽ(  )ノハイ!(ヽ ゚)ハイ!(ヽ ゚∀)ハイ!ヽ(゚∀゚)ノ)
恋の花咲く 地元 の駅 (フワフワ!)
いつもと違 う 景色に変わっ た(逆回転マワリヽ(゚∀゚)ノハイ!(ヽ ゚∀)ハイ!(ヽ ゚)ハイ!ヽ(  )ノハイ!(゚ ノ)ハイ!(∀゚ ノ)ハイ!ヽ(゚∀゚)ノ)

(皆一緒に「ローマーンース!」)          パン!!                 パン!!
ロマンティック 恋の       (左左右右左右左左)   人ノノノ))             ((ノノノ人
花咲く 浮かれ モート ゙   (右右左左右左右右)  ((川从V) ウリャ!!   ウリャ!! (V从川))
悟られないように     (左左右右左右左左)   \   )            (   / 
メモを受け取っ た      (右右左左右左右右)    (つ⌒ヽ_)          (_/⌒⊂)
0005あおプー好き2005/05/07(土) 05:49:06ID:ltjRBfH8
一発って言うても、一発じゃないよっ 仮免から 四発は、いるやろ
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 08:55:25ID:???
欠格期間中に教習所行った人いますか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 10:16:18ID:7NS1j9q3
>>6
行ったよ〜
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 12:53:20ID:nGeCBQAW
免取り消しになる前に免許を返納すると
欠格期間は無いよ
この方法ですぐに免許が取れました
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 12:56:06ID:Fkf5+wJ4
>8
詳しく
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 13:40:41ID:???
タイムリーなスレだ。
自分は1年欠格中+無免で4年と3ヶ月の欠格期間が一昨日終わり昨日
復活しました。

再取得方法は試験場ですが、一応、非公認に行って受かる運転を教わり、
学科は仮免・本免共に一発合格、技能は仮免2回・本免一発合格でした。

教習所代で13マン位掛かったが、費用と効率を考えれば一番いい方法
だと思う。
更に本免前に取得時講習を受ける事が出来るので免許は即日交付だったし

公認教習所は仕事を持つ身では時間が掛かりすぎるし、今更いい歳して
行けないしね。(40代前半)
一発って何回か落ちないと合格できないと言われてるけど、実際には
キチンと法規通りの運転が出来れば合格できる訳よ。
それと教習所で作成される教習簿ってのがあるんだけど技能試験の時、
試験官に受験書類と一緒に提出するんだけど、これがけっこうイイ印象
を与えるらしく、しっかり習ってるんだって思われるみたい。

実は仮免技能1回目不合格の時は、この教習簿を出すの忘れたんだ。
多分試験官には取消一発野郎とでも思われ、辛口の採点だったのかも
と思う。悪かった処の説明も何だか確信を突いてないし…
甘口採点なら合格できてたと思う。

2回目の時は書類と一緒に教習簿出したら、試験官から褒められたよ。
「エライね〜教習所行ってんだ」って笑っちゃったよ。

運転経験が有るわけだし、運転が上手かったと思えるなら迷わずこの
方法をオススメします。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 13:44:49ID:???
6ですが

>>7
欠格中のいつ頃行かれましたか?
自分はあと5ヶ月くらい残ってるんですが
まだ早すぎますかね?
というかどの教習所でも受け入れてくれるのかな?

>>8
これは間違いですね
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:16:45ID:7NS1j9q3
>>11
3ヶ月前くらいかな?受け入れてくれるかは教習所のよると思うが、
受け付けない理由はないと思う。

>>8に関しては基本的には間違いだが、いろいろメリットがあるのも事実。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:50:19ID:???
>>11
うだうだ聞いてないで電話くらいできないの?
おまえ全国津々浦々の教習所に通えるわけじゃないんだろ?

オマエの通える教習所なんて3-5件だろうから電話して聞けば
一カ所1分で済むだろうに
そういう手間暇を惜しむバカに免許は取れないよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 15:33:07ID:???
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   うんこっこ♪
 | |  ♪ _________ ♪  |      ∧_∧    うんこっこ♪
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:35:50ID:+9/btJVz
>>11
俺も現在欠格期間中だけど非認定校に通い始めたよ。認定校なら仮免
までは受けれるから今からでも入校しようと思えば入れるんじゃない。
ただ、どこの学校も入校期限あると思うから、その辺を良く聞いて
行くべし!俺は後数日で欠格満了するから、取り消し者専門みたいなとこを
入校した。早く言えば、試験場合格必勝法を叩き込んでくれる所。
大特とって現有保持し大型受ける仕組み。この方法が路上も無く一番手っ取り早い
(但し今までの経験年数2年だったかな?経歴証明を警察さんから貰うの)
教習自体は26マン位。ただ、目の検査だけで試験場行かなきゃならなく
しかも欠格切れてからじゃないと目の検査さえできないの。この辺は
もち実費、あと処分者講習、各試験料などなど
なんやかんや30マン以上掛かる計算かな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:45:49ID:lfMUqZeL
>>15
ん〜〜〜〜、この方法も良く話題に出るが、単に普免を取るだけで、
しかも大型経験がないと、やはり>>10の方が手早いのでは?

実地試験用の教習だと、1時間で2〜4000円くらいからあるし。

経験者の諸兄はどう思いまつか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 16:47:53ID:???
ココが一番聞きやすいだから、教えたい人が知ってる情報を教えて
あげればいいじゃないかな。
と言っても確かな事ではないから、最終的には直接рオて確認するの
が一番だと思う。

自分は10だけど、今年のなってから通い始めたよ。
非公認だから実技練習で所内と路上を日曜日のみ8日間乗った。
2月初旬に仮免取ってから3月一杯はお休みして、4月以降の日曜日
に5日間の路上練習をしたよ。

公認の事はよく解らないけど、4月中旬に受けた取消処分者講習で一
緒になった人で、欠格明けが7月になのに既に仮免の期限が過ぎてる
人が居たよ。
仮免の有効期限は6ヶ月だから取得は昨年の11月頃じゃないかな?
チョット早すぎると思った。

自分の県では取消者講習には仮免が必要で、路上実地の時間割りが有
るんだけど、結局その人は運転しませんでした。
講習では路上試験コースの一部を走るんだけど、運のいい事にこの時
走ったコースが昨日の自主設定コースでしたよ。

試験に受かる運転を改めて覚えたので、暫くしたら大型を取得しよう
と思ってます。
上位免許を取れば一年間の初心者マークをつけなくてイイからね。

>15
自分は、仮免取った後に大特→大型の事を知ったんで若干遠回りした
けど、欠格明け早々に免許が欲しかったんで予定通り普通を取得した。

合格祈願してまふ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:05:09ID:???
>>15
10です。

自分もトラックは車載車の3dクラス?しか経験無いので大型は未知数で
すが、試験に受かる運転は今が旬だから時間売りの大型教習所で3〜4時間
こなせば受かる自信はあります。
日頃トラックを運転しているプロも、癖が邪魔して試験に受かる運転って
直ぐには出来ないと思う。
自分だって教習所の一日目の時は、法規通りの車線変更も出来なかったから…
長年の癖は曲者だよ。

また現実の交通環境で法規通りの運転をすると理不尽な事が多くて…
とにかく素直に教わることが上達の早道だと気が付いた。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:33:51ID:+9/btJVz
>>18
15です
そうですね。自分は会社でどうしても大型使うからその方法ですが、どんな
方法でもメリット、デメリットが生じるでしょうね。
この前取り消し者講習で初老の方が2種メン(タクシー)のってたらしく、構内の
実技講習で俺は上手いんだぞってな感じでガンガンとばして、後ろに乗ってた
俺ともう一人鳥肌もんだったよ。教習所の独特な運転ってあるよね、
例えば、必ず左より走行とか、まあ言い出したらキリが無いんだけど
その辺を熟知しないと一発はキツイかな。まだ俺なんて、2輪とって普通とって
大型とって・・・取り消し。だから結構教習慣れみたいなのあるから
多少は安心感あるのさ。
けど試験の練習で1時間のみから教習できるとこってあるの?
俺の地域では・・・あったかな?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 17:59:34ID:???
時間売りの教習について

居住地がバレるんでカキコは勘弁なんですが、一応あるんですよ…
2時間1.5マン位です。詳しく調べてないですが他に入所費用等が
掛かると思ってます。
大型の車両感覚とエアブレーキに慣れれば大丈夫かなと考えてます。
甘いかな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 07:16:48ID:8QnkkW6u
>>20
大丈夫!正味4tクラスの平ボディだからね、エアブレーキは最初チョッと戸惑うと
思うけど、視界がよくて、車線も見やすい。案外こんなもんかって感じ。
但し目の検査で深視力(遠近感のテスト)が結構むずかしいかな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 09:03:48ID:0+5hj6gW
取り消しスレでも議論されてきたが
リーマンなどの仕事もちなら土日も通える教習所(俺も公認のとこで再取得)
学生:フリーターなどの平日時間がある奴なら試験所で一発
が有効かな
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 10:52:38ID:???
普通車は仮免学科から全て一発で取りました。
大型は3回で合格です。
しかし自動二輪は5回受けても取れませんでした。
バイクの方が難しいように感じました。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 11:13:41ID:???
昨日は久しぶり(と言っても4年以上ぶり)のドライブをしてきました。
何だか妙に安全運転な自分に笑ってしまいましたが、2度目の免許は大事に
していきたいですね。

>>21
深視力ですか…
昔、免停講習だったか一度経験した事ある様な気がします。
今では試験場にも車でいけるし、仕事の合間にでも飛び込みで行ってみます。

>>22
試験場での取得は平日に限りますが、地域にもよるけど自分の所は全て一発
通過で仮免・本免(学科合格すれば技能を当日受験可)の2日間です。
それと取消者は事前に2日間の講習も必要なので、少なくとも再取得までに
最低でも4日+αの平日のお休みを取らないといけませんね。

それと補足ですが、自分の地域では本免技能に落ちると再試験の予約を入れ
る訳ですが、次回受験可能な最短日は2週間後と言われてました。
これって、けっこうキツイです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 11:46:07ID:70lxELLJ
>>24
2週間ですか・・キツイですね。

俺の欠格が6/1満了なんだけど、教習は可能と聞いて、4月の中頃に
非指定校に相談したのさ、したら「今、キャンペーン中で入校したら25万ぽっきり」
って言うんだよ。今、その教習所のWEB見たら「5月のキャンペーンで25万ぽっきり」
だって・・・・。そんなもんだよね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 11:48:03ID:70lxELLJ
このスレ再取得した人が集まるんだよね。スマン、カキコやめるね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 12:32:02ID:aFShcsLs
>>26
>>1ですが、これから再取得を目指す人にも書き込んでもらいたいです。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 12:38:49ID:???
>>26
再取得に向けて解らない事や不安をカキコすれば経験者が語ってく
れるかから、イイじゃないのかな?

再取得出来たことはトテモ嬉しいし、聞いてもらいたいからね。
実は過去免取りになったことは女房しか知らんのよ。
ココでしか語れないんです。


0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 12:53:14ID:6YW1LiWE
みんな反省してる?
俺は反省してない、というか、不本意な検挙が2連荘で取り消しになったので、反省なんてできない。w
今度は絶対に警察に捕まらない運転をしようと思う。
警察はクソ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 13:14:43ID:???
>>24
自分が通った所は(非公認)は取消対象者向けってのがあって、運転
が出来る事が前提で、試験に受かる運転を教えてくれる。
入所金その他教習所代で13万位だった。

仮免の時は3時限乗って路上は5日間(5時限)乗った。
路上の5日間は法律で決められてるから仕方かないよね。
ある意味、路上の5日間は消化時間だったけど…

0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 14:24:22ID:kD7gtcrP
で、みなさん欠格中は運転してましたか?取り消しか無免許の方のスレで
ちょっと前にかなり話題になったんですけど、まさか自宅や駐車場の近く
でオマワリが待ち伏せてて無免でパクられた、なんて人居ます?
通報、ちくり以外はない、と言うかそんなコトになった、と言う書き込み
はとうとう居なかったんで。

>>24
路上を一緒に乗るのは、免許持って3年以上なら、親でも奥様でも
良いんですけどね。ま、教習代のなかに込みなんですよね。
取り消し、失効者のための運転を1時間、4千円くらいのところが
東京にはあります。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 14:25:47ID:kD7gtcrP
ごめんなさい。>>24&>>30 でした。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 16:21:33ID:???
>>31
路上練習記録を書いてもらうだけなら、経験3年以上の親や奥方でも全然問題
ないのですが、教習所の路上教習で教わる合格ポイントはけっこうありますよ。

またちょっとしたカラクリもあって、規定の路上教習5時限を消化しないと、
仮に特定教習を終了していても修了書を発行してもらえないのですよ。
特定教習を済ませておけば、本免合格後に免許が即日交付されるのもメリット
の一つでした。

本当の一発な人は本免合格後、取得時講習を指定の教習所で受講して始めて
免許が交付されます。(直ぐに予約が取れない等…デリメットがある)

自分の場合は、欠格明けの時期まで路上の練習に1ヶ月以上の時間があった
ので素直に教習所で乗りました。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 17:50:44ID:???
明日、取消処分者講習うけてくるょー

まだ仮免とか受けてないので、これからがんばらなくちゃ…
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 18:32:43ID:/zPAE0nV
欠格期間終了後免許再取得して1年以内に6点減点ならどうなる??
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 18:50:48ID:???
取消再取得者は前歴1回からのスタートです。
従って4点で免停後、前歴2回となります。
尚、5年間は取消歴保有者として再度取消点数に達した時点で通常欠格
年数+2年のオプションが付加されますので、安全運転をしましょう。
0037352005/05/09(月) 19:28:47ID:/zPAE0nV
じゃー再取得後6点減点なら免停ですみますか?
なんか再取得後1年以内の特例とかなかったでしょうか?
免停ですむならほんとに救われたかもしれません。
取消はもうこりごりですので。
ありがとうございます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 19:43:14ID:xKTcYeU0
>>35
今回は免れたけど、どうせまた取り消しになるだろう。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 13:24:56ID:e7j0SJjY
>>35
免停ですむけど、確か「初心者違反講習」とか言うのを免停講習とは別に
受けないとだめ。別に受ければ良いだけらしいけど、期限内(確か通知後
一ヶ月)に受けないと、実技と学科の再試験。落ちればまたもや取り消し。
再試験の合格率は10%未満だってさ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 14:46:52ID:MEBYacvy
金儲けのための制度だな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 17:03:41ID:???
先日、本免受けた時に再試験の若い男性が居ましたが学科試験で落ちた
ようです。残念!
再試験と言っても大抵は公認教習所卒だろうから、技能再試験は厳し
いと思う。
しかしなんで初心者違反講習を受ければ済むことなのにスッぽかすんだ
ろう?不思議だ
0042352005/05/10(火) 17:21:18ID:NSroMmCG
初心者でもないのに「初心者違反講習」受けるのもなんですが、
それさえ受ければ免取はまぬがれそうですね。出費がかさみますが。
今回もたぶんオービスにやられてしまいました。通知はまだですが。
オービスは私の天敵、人生狂わされてます。
皆様もお気をつけてください。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 20:46:33ID:URETMY9e
2ちゃんにしては随分前向きなスレですね
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 13:28:31ID:oO26038y
教習所の利権も追及したら面白そうだよね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 19:22:16ID:4iqt2fSB
独占禁止法違反だな。
0046342005/05/11(水) 23:49:34ID:???
今日で取消処分者講習を終えたわけだが…
正直取り消しになってもあまり反省してなかった漏れ
講習行くのもダリーマンドクセだった漏れ

だけど、講習を受けたことによって安全運転の大切さと事故の恐ろしさというものを強く再認識できたように思いまつ。
いままでの自分の運転と甘い考えに深く反省。
人の命を奪ってしまう前に気付くことができてよかった…
漏れのばか。
免許再取得したら、もう危険な行為はしないとここに誓うょ。

取消になってよかったってわけじゃないけど
いい勉強になったと思う
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/11(水) 23:54:44ID:???
2年3ヶ月前に免許失効後の運転で、シートベルト着用義務違反で捕まり、無免許運転がばれました。
当然、取り消し処分者講習を受けるものだと思っていたのですが、最近免許センターに申し込みをしたら
「あなたはどうやら(講習の)該当者ではない」
との返事。

当時の状況を思い出してみると・・・

・免許失効後の運転
・当時、(免許失効後)自動車学校を卒業済みであり、仮免許を所持していた。
・と、思いきや、仮免許の期限が切れていた。
・警察には(本免許の)免許失効の認識はあったと言った(失効後、自動車学校を卒業したくらいだから)
・仮免許の期限が切れていた認識はなかったと言った。

本来であれば、取り消し処分者講習の該当者だと思うんだけど・・・なぜ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 00:26:16ID:NBsGsADe
>>47
取り消し処分を受けてないから。

免許失効後の無免許運転に関しては行政処分では処分できない。
課せられた欠格期間中に免許試験を受けない限り行政処分の対象には
ならない。

考え方は取り消し決定後の返納と同じだね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 00:31:43ID:BVE39LBS
>>46
ふ〜〜ん、じゃ免停講習のような低級さ、くだらなさ、退屈さとは違う
モノだったわけね。折れもそのうち行かなきゃ行けないんだけど、具体的
にどんなところに感銘したの?

>>47
あんだ、だって無免で捕まったのって失効後でしょ。つまり最初から免許
の無い状態の人に取り消し(行政処分)なんて課せられない。

最初から免許のない人→無免許にはなる→けど、免許のない人は免許取消
になんてならない→取り消し者講習なんて必要ない。

いいなぁ。けど、今度で合計3回教習所に行くんでつか!?
いったいいくら使いまちたか?
0050補足2005/05/12(木) 00:36:16ID:NBsGsADe
・取り消し処分者講習
・再取得後前歴1からスタート
・再度取り消し処分を受けた場合、欠格期間+2年

なんてのは、『免許取り消し』という行政処分受けたものに対するペナルティであって、
>>47の様に失効後の無免許運転や、免許を取得する以前の無免許運転には適用さ
れないんだよ。

だから取り消し処分を受ける前に返納することがメリットになる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 00:48:03ID:???
>>49
ていうか、もう、3回目卒業しますた。
なんだ・・・。欠格期間も無かったのか・・・。雪国だってのに毎日チャリンコで通勤したよ・・・。

ところで、仮に最初から免許の無い人間に対しても、免許取り消しと同等の処分があるんじゃなかったっけ??
それは行政処分って事じゃなかったのか・・・。

てっきり、「無免許運転違反」じゃなくて、「仮免許運転違反」での処分ってことなのかと思ってた。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 00:57:41ID:BVE39LBS
>>51
おれ>>49だけど。ごめんごめん。「行政処分」はかかるんだ。
あんたの言うとおり、ちゃんと欠格期間は存在するよ。
ただ「免許取消が理由の欠格」にはならないと言う事ね。
でも、仮免の期限切れてたら、りっぱな無免ですね。
そして、>>50の言うとおり、前歴もないし、取り消し講習もないです。

で、教習所にいくら使いまちたか?
0053472005/05/12(木) 01:03:52ID:???
>>52
いや、ひゃくまんくらいじゃないかな。
最初の1回目は学生だったんで、親に出してもらったけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 01:14:51ID:BVE39LBS
ご回答、誠にありがとうございまつた・・・。
0055462005/05/12(木) 01:27:24ID:???
>>49
俺は免停講習受けたことないからそこんとこは比較できないなぁ。
ごめんね。
まぁ、以下の話は参考にならないかもだけど一応…ちなみに栃木の話ね。

教習所でもみるようなビデオはやっぱ退屈だったかな。
でも車運転する時間もあるし、シミュレーターはおもしろかったかな。
安全運転する!と心に決めた俺だが、シミュレーターの危険予測教習で早速1人轢きますた。熱い人は3人轢いてたね。
事故っちゃうようにできてるらしいけど…
人を1人はねたのにもかかわらず…シミュレーターの運転適性診断の結果がよかったらしく、他人に教えるぐらいの技術がある!!などとベタ褒めされたのはさすがにちょっとどうかと思ったが(笑
まぁ、嘘でも褒められたら嬉しいからね。気合いが入る

感銘を受けたのは教官の話だよ。
免許を失った俺達を責めるようなことはせず、逆にはげましながらも
事故の悲惨さ、命の大切さを必死に伝えようとしていた。
普段はそんな話なんか全然きかなかったりする俺だけど
2、3才の子供が命を奪われる話とかいっぱいされちゃうと
いくら頭が弱い俺でも、その子の気持ちとか、残された遺族の気持ちを考えてしまって…なんか教官の話で泣きそうになってた俺がいた。
あーゆー風に感情に訴えかけてくる方が、自然と安全運転しようって気になれるね。
あくまでも俺の場合はだけど…そーゆーの興味ないから退屈って人もいるしね。
 
全然具体的じゃないけど、こんな感じ。
期待させといて、君の場合は退屈だったらごめん。
あとみなさん、くだらない長文でごめんなさい
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 01:57:39ID:G/hQTOXw
過去に駐禁で16枚のシールと1個のミラーへのワッカを難なくスルー出来た

3度のレッカーは仕方ないので払いに行ったが(内2度は酔っ払ったまま)

その他シートベルトで3度一旦停止無視2度
最後に60キロの道路で180キロで走ってる所、交機の二輪にネズミ捕りにあい
免許剥奪された
 
しかしこんな俺でも、このだび7月にゴールド取得予定

誰でも、やれば出来る!!

皆、安全運転心がけような!!

0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 15:49:56ID:Ji20pVKF
>>18>>22
あたりで話題になってるけど、再取得の際、大特→大型=普免
という話がよくあるよね。
けど実際、今までふつーの車しか運転経験が無くて、かつ将来もふつー
の車しか乗らないんだったら、やっぱ教習所か、実地一発の方が早いと
思うんだけど、それまで普通車しか経験が無くて、大特→大型で再取得
した人いる?このコースって簡単なの?

経験者さん、是非感想求む!
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 17:04:46ID:???
>>57
能力の問題だろ
普通だけだって4tくらいまでのを違和感無く乗れる
香具師は多いからね
引っ越しで大きいの借りてきて路地をひょいひょい走る香具師いるだろ?
ワゴン車や大型に違和感の無い香具師もいるし
モマエのように1ボックスも満足に乗れないヤツもいる
簡単かむつかしいかはセンスに依存しちゃうよ

乗れる人間には法規走行だけの問題だから簡単
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/12(木) 19:32:28ID:???
2年くらい前に取り消しになってその不安と再取得の段取りでも聞けたらなあ
って気分でこれと良く似たスレ(再取得への道)立てたけど質問スレいけとか
糞スレ立てんなボケなど散々言われて削除された…ここのみんなは優しいよね
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 01:40:14ID:q4exRF8c
>>59
うんうん、みんないろんな理由で取り消し喰らって、それでも
再取得したり、目指しってるのって、前向きで美しいよ。

だからみんなで前向きに頑張っていこー。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 09:33:12ID:Yl1aw3H2
届出校でそこそこ地元では有名なとこに行っているのだが、
大特・大型のセットで最短14日との事、しかし大特と大型の
同時教習は不可能に近い、あくまで個人の自由とは言ってるけど、
あわせて6パターンのコース経路なんて覚えれないよ。
最初の入校案内でしっかりとその辺説明欲しいな。
商売なんだからメリットはもちろんデメリットも言ってくれないと
最終的に補修教習で金が掛かったりする。
こちらも生徒って感覚あるから強く言えないしね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/13(金) 13:03:52ID:???
>>57
俺は正にそのコースだったよ
4トンのトラックは2〜3回運転した程度だったが大特、大型共に一発合格
もうすぐこのコースも出来なくなるらしいよ
大型も中型とそれ以上ってのに分割されるらしいし
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 06:10:18ID:koCg3ouN
>>61>>62
人それぞれ、いろんなご意見がありまつね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 04:39:39ID:57G9ZRCK
運転免許受験時に提出する、住民票って、何ヶ月以内みたいな期限ありましたっけ?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 09:08:58ID:qmZJSEXo
>>64
特になし。ただし、3ヶ月は目安として考えたほうがいい。
(でも、オイラは1年近く使いまわしたw )
ただし、市町村合併が花盛りな昨今なので、自分のすんでいるところの住所や
地名が変わったら、取り直すこと。

 つーか、そんなに住民票は採っておく物かい?
 使うちょっと前に取るものだろう?w
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 02:08:25ID:x0/nPBMs
普免再取得を実地試験場の場合、受かりやすいAT限定で受けてから
教習所で限定解除するのと、最初からMTで受けるのとどっちが良いかな?
0067662005/05/17(火) 03:50:16ID:???
急いでるので早くしてもらえます?
0068662005/05/17(火) 03:50:46ID:???
急いでるので早くしてもらえます?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 04:19:58ID:???
>>66
一度でも免許を取ったころある人間の質問じゃないな
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 04:27:59ID:6kq9mX3Q
「何に」対して「どう」良いのか、基準がわからん
実に頭悪そうな質問だね
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 16:23:01ID:NkMOnfX7
(´∀`)今日 復活
大特+大型でかかった費用は大特10万+大型13万(届出教習所)+取り消し処分者講習3.3万+交通費 交付手数料 食費など雑費4万
計35万 まぁ普通免許とるのと変わらんな よしとしよう
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 16:32:28ID:L7akWkKR
>>71
おめでとう!でもあんた、コレで普免しか使わなかったら、なんかさぁ・・・。
0073712005/05/17(火) 16:42:40ID:NkMOnfX7
72>>
使わないやろね ただ俺 整備士なんだわ だからコッチにした
(σ・∀・)σ聞きたいことあれば19時まで帰りのフェリーでヒマやから 分かる事ならなんでも教えるよ
(>_<)例えば 取消処分者講習で仮免のいる府県で仮免とらずに講習受ける方法とかね
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 16:54:46ID:L7akWkKR
>>73
おっ、早速お返事ありがとう!ところでおれは今までふつー車
しか乗ったこと無いんだが、再取得で大特→大型コースって
結構興味有るのよ。
運転感覚は悪くない方なんだけど、実際にそれって大変?
やっぱふつーに試験場行って、一発飛び込みの方が金も時間も
掛からないのかな?
ご意見いろいろでしょうが、あなたはどう思う?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 17:10:13ID:???
>>74
一回くらい教習所でも行って免許取ったんだろ
イッパツはいきなり卒検のレベルアップ版
大特や大型はそれを大型車でやれよっていうイメージだ

だいたい想像つくだろうが

0076712005/05/17(火) 17:10:16ID:NkMOnfX7
74>>
おまいさんは現在 免許無い状態(欠落期間中)かね?
もし 「簡単に」免許復活考えてるなら普通一種で取ったほうがよいよ
クラッチ云々レベルやと 大特の特殊なハンドリングと大型の内輪差に苦しんで途中で投げだしそうになると思う
メリットは初心運転期間が無い(初心者マーク無し)のと来年あたり施行される中型免許を飛び越せます
デメリットは指定自動車学校なら53万かかると言われました
0077712005/05/17(火) 17:16:57ID:NkMOnfX7
あと 75も書いてるけど当然 練習して行ってます
大特4時間+大型8時間乗って行きました
やはり練習は必要です 一部の天才を除き 凡人にイキナリ乗った車で試験場の超法規運転をこなせるなら自動車学校なんてモンはいらないと思う
0078742005/05/17(火) 17:21:56ID:L7akWkKR
>>76
あ〜、やっぱりね。仕事上、小型のブルとか、牽引車、普通の4tは
結構動かしてたけどね。  
ご意見ありがと。何人かからそんな話は聞いてたし。
やっぱ実地行って仮免、本免各2回を目標にしまつ。
帰り道(フェリー他)気をつけてね。
0079712005/05/17(火) 17:36:09ID:NkMOnfX7
dクス
あと 欠落期間中でも「指定自動車学校」は卒業できるよ
欠落期間中に学校通い→仮免取得→取消処分者講習申し込み→その間に卒業→約1ヶ月前後で取り消し処分者講習(2日間)→欠落明けに学科→取得時講習→免許交付
注意すべきは仮免有効期間は半年 卒業証明書は一年いう事
取消処分者講習まで半年以上あるのに仮免取っても無意味やし 欠落明bッまで1年以上あっても無意味
理想の流れは半年前に入校 仮免取得後すぐに講習申し込みで卒業前に講習受けるかな
一発やと本免が欠落明けないと受けれないから結果的に取得は遅れるね
0080742005/05/17(火) 17:56:52ID:L7akWkKR
>>79
うんうん、ありがと。その辺は知ってまつ。今更30万(以上)も払って
あんな時間掛けて出来ること、知ってることをやり直す気にはならないです。
ただ、現状では絶対に受からないので、「取り消し者コース」のある教習所
で練習後、チャレンジです。それだと、普免なら4万くらいで行けそう。

確かに欠格明けないと受けらんないけど、免許手にするまでは2回こけても
一ヶ月かからないつもりです。
とにかく、再取得、おめでと。今後の無事故無検挙を祈ります。
0081742005/05/17(火) 18:07:06ID:L7akWkKR
あ、それとみなさんに質問れす。面取りになって1年以内の取り消し
経験者が仮免運転中に違反すると、それまで経過した欠格日数が
生き返って仮免での違反日からまた1年(あるいはそれ以上の人も)
、早く言うと振り出しに戻るって、本当!?

確かに現状の前歴が消えるシステムから考えるとそう言うことも・・。
でも、それってひどすぎない?知ってる人居ますか。
0082712005/05/17(火) 18:08:14ID:NkMOnfX7
ありがとう
お互い大変な時期もあった?かと思われますが 交付された時むくわれました
頑張ってください
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 18:16:58ID:???
>>81
>面取りになって1年以内の取り消し
>経験者が仮免運転中に違反すると、それまで経過した欠格日数が
>生き返って仮免での違反日からまた1年(あるいはそれ以上の人も)
>、早く言うと振り出しに戻るって、本当!?


当然だろ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/17(火) 19:34:52ID:OhhN5/AM
>>83
折れもそんなこと知らなかったヨ・・・・。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 10:24:52ID:LOMFFMhv
>>41初心者講習受けた後に3点以上もらって
再試験になったんじゃねーの?
おれはそうだった。再試験落ちて仮免になったけど
公認通って2週間で取り直したよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 01:41:24ID:B7DrnliO
>>85
おれが免許を(2度目)取ったのもずいぶん前なんだが、今って初心者
講習の後に3点以上喰らうと(1年以内だろ?)再試験、なんて決まり
があるのか!
それじゃ再取得どころか、最初に免許を取ってからほんの数年で3度目、
4度目なんて奴もずいぶんいるんだろな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:14:07ID:YhseQxds
まさしく警察による罠だな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 17:18:57ID:Q5fkhhYq
厨房な質問ですみません。前に普通免許の初心者講習ブチってしまい免停1ヶ月くらってそれで済んだと思いきや今日再試験の通知が来ました。これ再試験落ちた場合仮免はかえってくるんですかね?これに関するいい情報あればどなたか宜しくです。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/21(土) 17:22:20ID:???
>>88
来ない。

再試験の合格率は全国でも0.01%
ご愁傷様。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 04:18:16ID:reOTl/kZ
>>85 >>86
ほんとにそんな決まりあんのか?聞いたことねぇな。
すまん、おれが免許取ったときはそんなの聞いたこともなかったんで・・。
次回取得の時の向学のため、と言うことで、ほんとの事教えてくれ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 12:25:21ID:Uxplu/Ys
>>90俺の場合
96年11月無免で捕まる。16歳になる
97年2月原付取得
97年10月普通自動二輪取得
98年12月普通免許取得
99年4月までに違反3点
  5月初心者講習
6月酒で6点
この時点で再試験ケテーイだったため
免停短縮講習しなかった
短縮したって再試験が早まるだけだからね
初心者期間が終わったら再試験なので(免停中はカウントされない)
2000年4月14日だったかな?再試験落ちるが
仮免もらって公認に通い4月28日には普通車取得と
ちなみにこの場合の対象は普通車なので
二輪はなくなったりしませんでした
それからは違反してないな
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:31:52ID:UO9iF72C
>>91
酒で違反になったときは未成年じゃないの?
道路交通違反だけで済んだのか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 21:54:36ID:7TgF5T25
俺も17才で2輪のって酒帯びで捕まったけど(取り消しになった)
未成年の飲酒については、なーーんにも言われなかった。
13才で盗難したスクーター乗り回して、捕まった時も持ち物検査されて、
タバコ持っていたときも、「おまえやめとけよ」Kさつ様に言われた
だけ。
仮に処分受けたとしたら何になるのかな?未成年って意味もあるだろうしね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:22:05ID:jKgYIWcO






ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24856172
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 00:09:05ID:+WP/YR4H
>>93
酒やタバコは税金がかかっているからな。
納税してくれるのでお客さんだと思っているのだろうか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 10:23:52ID:???
酒もタバコもやった本人になんら制裁は無いんだよ
売ったり薦めたりする人間が罪に問われるだけ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:35:21ID:P9S6ObGb
メントリ→欠格1年(こっそり毎日ゲンチャ乗る)→一発にて再取得
自分にとっての地獄に仏はやっぱり一発免許取得制度があったことかな
いまとなってはグリーン免許という貴重な期間を楽しんでおります
東京都町田市34才男より
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 11:54:59ID:???
免許取消しになった奴は絶対に一発試験に一度じゃ受からないって聞くけど嘘じゃん
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 23:34:11ID:P8iC1c9b
「絶対」、ってことはないよ。初取得だって試験場直行組の合格率は低いんだし。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 01:00:44ID:???
要は心証
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 03:40:53ID:YgH28ZBu
ってか、みんな何して取り消しになったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています