免許再取得した奴集まれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:05:02ID:lfMUqZeL欠格期間の過ごし方や、もう一回教習所で再取得した、とか
試験場で一発で取った、とか、いろいろ語ろう〜!
はい、Let's Go!
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:06:50ID:???0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 00:13:18ID:DW/3udz00004_ト ̄|○
2005/05/07(土) 01:14:28ID:ecGj8qWp_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ ノ_,ハ,_ヽヽ
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ (VvV从<ロ〜マンティック恋の
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ ( つ⊂) 花咲く 浮 か れモォ〜ドォォ
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ 史上最大の 恋が始 まり そ〜う〜
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
(力強くOAD
「ウリャヲイ!ウリャヲイ!ウリャヲイ!ウリャヲイ!」
「ヤヨー!ヤヨー!」
「またオラヲタか!」「またオラヲタか!」「ああオラヲタさ!」「おらオラヲタだ!」
「オラ(゚听)イラネ!」)
毎日見かけるあの人に
恋 してた「(ふーじもと)ミキティ!」
普段は仲間とはしゃいでる
目立 つ人「(ふーじもと)ミキティ!」
自転車置き場の前 (ミーキティ!ヲイ!ミーキティ!ヲイ!)
油断していたら (ミーキティ!ヲイ!ミーキティ!ヲイ!)
急に彼 が携帯番号 (ミーキティ!ヲイ!ミーキティ!ヲイ!)
メモにしてくれた (ミーキティ!ヲイ!)
(大きな声で!「ミキサマミキサマオシオキキボンヌ!」)
ロマンティック(元気良くマワリヽ(゚∀゚)ノハイ!(∀゚ ノ)ハイ!(゚ ノ)ハイ!ヽ( )ノハイ!(ヽ ゚)ハイ!(ヽ ゚∀)ハイ!ヽ(゚∀゚)ノ)
恋の花咲く 地元 の駅 (フワフワ!)
いつもと違 う 景色に変わっ た(逆回転マワリヽ(゚∀゚)ノハイ!(ヽ ゚∀)ハイ!(ヽ ゚)ハイ!ヽ( )ノハイ!(゚ ノ)ハイ!(∀゚ ノ)ハイ!ヽ(゚∀゚)ノ)
(皆一緒に「ローマーンース!」) パン!! パン!!
ロマンティック 恋の (左左右右左右左左) 人ノノノ)) ((ノノノ人
花咲く 浮かれ モート ゙ (右右左左右左右右) ((川从V) ウリャ!! ウリャ!! (V从川))
悟られないように (左左右右左右左左) \ ) ( /
メモを受け取っ た (右右左左右左右右) (つ⌒ヽ_) (_/⌒⊂)
0005あおプー好き
2005/05/07(土) 05:49:06ID:ltjRBfH80006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 08:55:25ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 10:16:18ID:7NS1j9q3行ったよ〜
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:53:20ID:nGeCBQAW欠格期間は無いよ
この方法ですぐに免許が取れました
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:56:06ID:Fkf5+wJ4詳しく
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:40:41ID:???自分は1年欠格中+無免で4年と3ヶ月の欠格期間が一昨日終わり昨日
復活しました。
再取得方法は試験場ですが、一応、非公認に行って受かる運転を教わり、
学科は仮免・本免共に一発合格、技能は仮免2回・本免一発合格でした。
教習所代で13マン位掛かったが、費用と効率を考えれば一番いい方法
だと思う。
更に本免前に取得時講習を受ける事が出来るので免許は即日交付だったし
公認教習所は仕事を持つ身では時間が掛かりすぎるし、今更いい歳して
行けないしね。(40代前半)
一発って何回か落ちないと合格できないと言われてるけど、実際には
キチンと法規通りの運転が出来れば合格できる訳よ。
それと教習所で作成される教習簿ってのがあるんだけど技能試験の時、
試験官に受験書類と一緒に提出するんだけど、これがけっこうイイ印象
を与えるらしく、しっかり習ってるんだって思われるみたい。
実は仮免技能1回目不合格の時は、この教習簿を出すの忘れたんだ。
多分試験官には取消一発野郎とでも思われ、辛口の採点だったのかも
と思う。悪かった処の説明も何だか確信を突いてないし…
甘口採点なら合格できてたと思う。
2回目の時は書類と一緒に教習簿出したら、試験官から褒められたよ。
「エライね〜教習所行ってんだ」って笑っちゃったよ。
運転経験が有るわけだし、運転が上手かったと思えるなら迷わずこの
方法をオススメします。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 13:44:49ID:???>>7
欠格中のいつ頃行かれましたか?
自分はあと5ヶ月くらい残ってるんですが
まだ早すぎますかね?
というかどの教習所でも受け入れてくれるのかな?
>>8
これは間違いですね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:16:45ID:7NS1j9q33ヶ月前くらいかな?受け入れてくれるかは教習所のよると思うが、
受け付けない理由はないと思う。
>>8に関しては基本的には間違いだが、いろいろメリットがあるのも事実。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:50:19ID:???うだうだ聞いてないで電話くらいできないの?
おまえ全国津々浦々の教習所に通えるわけじゃないんだろ?
オマエの通える教習所なんて3-5件だろうから電話して聞けば
一カ所1分で済むだろうに
そういう手間暇を惜しむバカに免許は取れないよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:33:07ID:???| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ うんこっこ♪
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:35:50ID:+9/btJVz俺も現在欠格期間中だけど非認定校に通い始めたよ。認定校なら仮免
までは受けれるから今からでも入校しようと思えば入れるんじゃない。
ただ、どこの学校も入校期限あると思うから、その辺を良く聞いて
行くべし!俺は後数日で欠格満了するから、取り消し者専門みたいなとこを
入校した。早く言えば、試験場合格必勝法を叩き込んでくれる所。
大特とって現有保持し大型受ける仕組み。この方法が路上も無く一番手っ取り早い
(但し今までの経験年数2年だったかな?経歴証明を警察さんから貰うの)
教習自体は26マン位。ただ、目の検査だけで試験場行かなきゃならなく
しかも欠格切れてからじゃないと目の検査さえできないの。この辺は
もち実費、あと処分者講習、各試験料などなど
なんやかんや30マン以上掛かる計算かな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:45:49ID:lfMUqZeLん〜〜〜〜、この方法も良く話題に出るが、単に普免を取るだけで、
しかも大型経験がないと、やはり>>10の方が手早いのでは?
実地試験用の教習だと、1時間で2〜4000円くらいからあるし。
経験者の諸兄はどう思いまつか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:47:53ID:???あげればいいじゃないかな。
と言っても確かな事ではないから、最終的には直接рオて確認するの
が一番だと思う。
自分は10だけど、今年のなってから通い始めたよ。
非公認だから実技練習で所内と路上を日曜日のみ8日間乗った。
2月初旬に仮免取ってから3月一杯はお休みして、4月以降の日曜日
に5日間の路上練習をしたよ。
公認の事はよく解らないけど、4月中旬に受けた取消処分者講習で一
緒になった人で、欠格明けが7月になのに既に仮免の期限が過ぎてる
人が居たよ。
仮免の有効期限は6ヶ月だから取得は昨年の11月頃じゃないかな?
チョット早すぎると思った。
自分の県では取消者講習には仮免が必要で、路上実地の時間割りが有
るんだけど、結局その人は運転しませんでした。
講習では路上試験コースの一部を走るんだけど、運のいい事にこの時
走ったコースが昨日の自主設定コースでしたよ。
試験に受かる運転を改めて覚えたので、暫くしたら大型を取得しよう
と思ってます。
上位免許を取れば一年間の初心者マークをつけなくてイイからね。
>15
自分は、仮免取った後に大特→大型の事を知ったんで若干遠回りした
けど、欠格明け早々に免許が欲しかったんで予定通り普通を取得した。
合格祈願してまふ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:05:09ID:???10です。
自分もトラックは車載車の3dクラス?しか経験無いので大型は未知数で
すが、試験に受かる運転は今が旬だから時間売りの大型教習所で3〜4時間
こなせば受かる自信はあります。
日頃トラックを運転しているプロも、癖が邪魔して試験に受かる運転って
直ぐには出来ないと思う。
自分だって教習所の一日目の時は、法規通りの車線変更も出来なかったから…
長年の癖は曲者だよ。
また現実の交通環境で法規通りの運転をすると理不尽な事が多くて…
とにかく素直に教わることが上達の早道だと気が付いた。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:33:51ID:+9/btJVz15です
そうですね。自分は会社でどうしても大型使うからその方法ですが、どんな
方法でもメリット、デメリットが生じるでしょうね。
この前取り消し者講習で初老の方が2種メン(タクシー)のってたらしく、構内の
実技講習で俺は上手いんだぞってな感じでガンガンとばして、後ろに乗ってた
俺ともう一人鳥肌もんだったよ。教習所の独特な運転ってあるよね、
例えば、必ず左より走行とか、まあ言い出したらキリが無いんだけど
その辺を熟知しないと一発はキツイかな。まだ俺なんて、2輪とって普通とって
大型とって・・・取り消し。だから結構教習慣れみたいなのあるから
多少は安心感あるのさ。
けど試験の練習で1時間のみから教習できるとこってあるの?
俺の地域では・・・あったかな?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 17:59:34ID:???居住地がバレるんでカキコは勘弁なんですが、一応あるんですよ…
2時間1.5マン位です。詳しく調べてないですが他に入所費用等が
掛かると思ってます。
大型の車両感覚とエアブレーキに慣れれば大丈夫かなと考えてます。
甘いかな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 07:16:48ID:8QnkkW6u大丈夫!正味4tクラスの平ボディだからね、エアブレーキは最初チョッと戸惑うと
思うけど、視界がよくて、車線も見やすい。案外こんなもんかって感じ。
但し目の検査で深視力(遠近感のテスト)が結構むずかしいかな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 09:03:48ID:0+5hj6gWリーマンなどの仕事もちなら土日も通える教習所(俺も公認のとこで再取得)
学生:フリーターなどの平日時間がある奴なら試験所で一発
が有効かな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 10:52:38ID:???大型は3回で合格です。
しかし自動二輪は5回受けても取れませんでした。
バイクの方が難しいように感じました。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 11:13:41ID:???何だか妙に安全運転な自分に笑ってしまいましたが、2度目の免許は大事に
していきたいですね。
>>21
深視力ですか…
昔、免停講習だったか一度経験した事ある様な気がします。
今では試験場にも車でいけるし、仕事の合間にでも飛び込みで行ってみます。
>>22
試験場での取得は平日に限りますが、地域にもよるけど自分の所は全て一発
通過で仮免・本免(学科合格すれば技能を当日受験可)の2日間です。
それと取消者は事前に2日間の講習も必要なので、少なくとも再取得までに
最低でも4日+αの平日のお休みを取らないといけませんね。
それと補足ですが、自分の地域では本免技能に落ちると再試験の予約を入れ
る訳ですが、次回受験可能な最短日は2週間後と言われてました。
これって、けっこうキツイです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 11:46:07ID:70lxELLJ2週間ですか・・キツイですね。
俺の欠格が6/1満了なんだけど、教習は可能と聞いて、4月の中頃に
非指定校に相談したのさ、したら「今、キャンペーン中で入校したら25万ぽっきり」
って言うんだよ。今、その教習所のWEB見たら「5月のキャンペーンで25万ぽっきり」
だって・・・・。そんなもんだよね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 11:48:03ID:70lxELLJ0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 12:38:49ID:???再取得に向けて解らない事や不安をカキコすれば経験者が語ってく
れるかから、イイじゃないのかな?
再取得出来たことはトテモ嬉しいし、聞いてもらいたいからね。
実は過去免取りになったことは女房しか知らんのよ。
ココでしか語れないんです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 12:53:14ID:6YW1LiWE俺は反省してない、というか、不本意な検挙が2連荘で取り消しになったので、反省なんてできない。w
今度は絶対に警察に捕まらない運転をしようと思う。
警察はクソ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 13:14:43ID:???自分が通った所は(非公認)は取消対象者向けってのがあって、運転
が出来る事が前提で、試験に受かる運転を教えてくれる。
入所金その他教習所代で13万位だった。
仮免の時は3時限乗って路上は5日間(5時限)乗った。
路上の5日間は法律で決められてるから仕方かないよね。
ある意味、路上の5日間は消化時間だったけど…
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:24:22ID:kD7gtcrPちょっと前にかなり話題になったんですけど、まさか自宅や駐車場の近く
でオマワリが待ち伏せてて無免でパクられた、なんて人居ます?
通報、ちくり以外はない、と言うかそんなコトになった、と言う書き込み
はとうとう居なかったんで。
>>24
路上を一緒に乗るのは、免許持って3年以上なら、親でも奥様でも
良いんですけどね。ま、教習代のなかに込みなんですよね。
取り消し、失効者のための運転を1時間、4千円くらいのところが
東京にはあります。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 16:21:33ID:???路上練習記録を書いてもらうだけなら、経験3年以上の親や奥方でも全然問題
ないのですが、教習所の路上教習で教わる合格ポイントはけっこうありますよ。
またちょっとしたカラクリもあって、規定の路上教習5時限を消化しないと、
仮に特定教習を終了していても修了書を発行してもらえないのですよ。
特定教習を済ませておけば、本免合格後に免許が即日交付されるのもメリット
の一つでした。
本当の一発な人は本免合格後、取得時講習を指定の教習所で受講して始めて
免許が交付されます。(直ぐに予約が取れない等…デリメットがある)
自分の場合は、欠格明けの時期まで路上の練習に1ヶ月以上の時間があった
ので素直に教習所で乗りました。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:50:44ID:???まだ仮免とか受けてないので、これからがんばらなくちゃ…
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:32:43ID:/zPAE0nV0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:50:48ID:???従って4点で免停後、前歴2回となります。
尚、5年間は取消歴保有者として再度取消点数に達した時点で通常欠格
年数+2年のオプションが付加されますので、安全運転をしましょう。
003735
2005/05/09(月) 19:28:47ID:/zPAE0nVなんか再取得後1年以内の特例とかなかったでしょうか?
免停ですむならほんとに救われたかもしれません。
取消はもうこりごりですので。
ありがとうございます。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 19:43:14ID:xKTcYeU0今回は免れたけど、どうせまた取り消しになるだろう。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 13:24:56ID:e7j0SJjY免停ですむけど、確か「初心者違反講習」とか言うのを免停講習とは別に
受けないとだめ。別に受ければ良いだけらしいけど、期限内(確か通知後
一ヶ月)に受けないと、実技と学科の再試験。落ちればまたもや取り消し。
再試験の合格率は10%未満だってさ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 14:46:52ID:MEBYacvy0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 17:03:41ID:???ようです。残念!
再試験と言っても大抵は公認教習所卒だろうから、技能再試験は厳し
いと思う。
しかしなんで初心者違反講習を受ければ済むことなのにスッぽかすんだ
ろう?不思議だ
004235
2005/05/10(火) 17:21:18ID:NSroMmCGそれさえ受ければ免取はまぬがれそうですね。出費がかさみますが。
今回もたぶんオービスにやられてしまいました。通知はまだですが。
オービスは私の天敵、人生狂わされてます。
皆様もお気をつけてください。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:46:33ID:URETMY9e0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 13:28:31ID:oO26038y0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 19:22:16ID:4iqt2fSB004634
2005/05/11(水) 23:49:34ID:???正直取り消しになってもあまり反省してなかった漏れ
講習行くのもダリーマンドクセだった漏れ
だけど、講習を受けたことによって安全運転の大切さと事故の恐ろしさというものを強く再認識できたように思いまつ。
いままでの自分の運転と甘い考えに深く反省。
人の命を奪ってしまう前に気付くことができてよかった…
漏れのばか。
免許再取得したら、もう危険な行為はしないとここに誓うょ。
取消になってよかったってわけじゃないけど
いい勉強になったと思う
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 23:54:44ID:???当然、取り消し処分者講習を受けるものだと思っていたのですが、最近免許センターに申し込みをしたら
「あなたはどうやら(講習の)該当者ではない」
との返事。
当時の状況を思い出してみると・・・
・免許失効後の運転
・当時、(免許失効後)自動車学校を卒業済みであり、仮免許を所持していた。
・と、思いきや、仮免許の期限が切れていた。
・警察には(本免許の)免許失効の認識はあったと言った(失効後、自動車学校を卒業したくらいだから)
・仮免許の期限が切れていた認識はなかったと言った。
本来であれば、取り消し処分者講習の該当者だと思うんだけど・・・なぜ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 00:26:16ID:NBsGsADe取り消し処分を受けてないから。
免許失効後の無免許運転に関しては行政処分では処分できない。
課せられた欠格期間中に免許試験を受けない限り行政処分の対象には
ならない。
考え方は取り消し決定後の返納と同じだね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 00:31:43ID:BVE39LBSふ〜〜ん、じゃ免停講習のような低級さ、くだらなさ、退屈さとは違う
モノだったわけね。折れもそのうち行かなきゃ行けないんだけど、具体的
にどんなところに感銘したの?
>>47
あんだ、だって無免で捕まったのって失効後でしょ。つまり最初から免許
の無い状態の人に取り消し(行政処分)なんて課せられない。
最初から免許のない人→無免許にはなる→けど、免許のない人は免許取消
になんてならない→取り消し者講習なんて必要ない。
いいなぁ。けど、今度で合計3回教習所に行くんでつか!?
いったいいくら使いまちたか?
0050補足
2005/05/12(木) 00:36:16ID:NBsGsADe・再取得後前歴1からスタート
・再度取り消し処分を受けた場合、欠格期間+2年
なんてのは、『免許取り消し』という行政処分受けたものに対するペナルティであって、
>>47の様に失効後の無免許運転や、免許を取得する以前の無免許運転には適用さ
れないんだよ。
だから取り消し処分を受ける前に返納することがメリットになる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 00:48:03ID:???ていうか、もう、3回目卒業しますた。
なんだ・・・。欠格期間も無かったのか・・・。雪国だってのに毎日チャリンコで通勤したよ・・・。
ところで、仮に最初から免許の無い人間に対しても、免許取り消しと同等の処分があるんじゃなかったっけ??
それは行政処分って事じゃなかったのか・・・。
てっきり、「無免許運転違反」じゃなくて、「仮免許運転違反」での処分ってことなのかと思ってた。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 00:57:41ID:BVE39LBSおれ>>49だけど。ごめんごめん。「行政処分」はかかるんだ。
あんたの言うとおり、ちゃんと欠格期間は存在するよ。
ただ「免許取消が理由の欠格」にはならないと言う事ね。
でも、仮免の期限切れてたら、りっぱな無免ですね。
そして、>>50の言うとおり、前歴もないし、取り消し講習もないです。
で、教習所にいくら使いまちたか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 01:14:51ID:BVE39LBS005546
2005/05/12(木) 01:27:24ID:???俺は免停講習受けたことないからそこんとこは比較できないなぁ。
ごめんね。
まぁ、以下の話は参考にならないかもだけど一応…ちなみに栃木の話ね。
教習所でもみるようなビデオはやっぱ退屈だったかな。
でも車運転する時間もあるし、シミュレーターはおもしろかったかな。
安全運転する!と心に決めた俺だが、シミュレーターの危険予測教習で早速1人轢きますた。熱い人は3人轢いてたね。
事故っちゃうようにできてるらしいけど…
人を1人はねたのにもかかわらず…シミュレーターの運転適性診断の結果がよかったらしく、他人に教えるぐらいの技術がある!!などとベタ褒めされたのはさすがにちょっとどうかと思ったが(笑
まぁ、嘘でも褒められたら嬉しいからね。気合いが入る
感銘を受けたのは教官の話だよ。
免許を失った俺達を責めるようなことはせず、逆にはげましながらも
事故の悲惨さ、命の大切さを必死に伝えようとしていた。
普段はそんな話なんか全然きかなかったりする俺だけど
2、3才の子供が命を奪われる話とかいっぱいされちゃうと
いくら頭が弱い俺でも、その子の気持ちとか、残された遺族の気持ちを考えてしまって…なんか教官の話で泣きそうになってた俺がいた。
あーゆー風に感情に訴えかけてくる方が、自然と安全運転しようって気になれるね。
あくまでも俺の場合はだけど…そーゆーの興味ないから退屈って人もいるしね。
全然具体的じゃないけど、こんな感じ。
期待させといて、君の場合は退屈だったらごめん。
あとみなさん、くだらない長文でごめんなさい
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 01:57:39ID:G/hQTOXw3度のレッカーは仕方ないので払いに行ったが(内2度は酔っ払ったまま)
その他シートベルトで3度一旦停止無視2度
最後に60キロの道路で180キロで走ってる所、交機の二輪にネズミ捕りにあい
免許剥奪された
しかしこんな俺でも、このだび7月にゴールド取得予定
誰でも、やれば出来る!!
皆、安全運転心がけような!!
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 15:49:56ID:Ji20pVKFあたりで話題になってるけど、再取得の際、大特→大型=普免
という話がよくあるよね。
けど実際、今までふつーの車しか運転経験が無くて、かつ将来もふつー
の車しか乗らないんだったら、やっぱ教習所か、実地一発の方が早いと
思うんだけど、それまで普通車しか経験が無くて、大特→大型で再取得
した人いる?このコースって簡単なの?
経験者さん、是非感想求む!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 17:04:46ID:???能力の問題だろ
普通だけだって4tくらいまでのを違和感無く乗れる
香具師は多いからね
引っ越しで大きいの借りてきて路地をひょいひょい走る香具師いるだろ?
ワゴン車や大型に違和感の無い香具師もいるし
モマエのように1ボックスも満足に乗れないヤツもいる
簡単かむつかしいかはセンスに依存しちゃうよ
乗れる人間には法規走行だけの問題だから簡単
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/12(木) 19:32:28ID:???って気分でこれと良く似たスレ(再取得への道)立てたけど質問スレいけとか
糞スレ立てんなボケなど散々言われて削除された…ここのみんなは優しいよね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 01:40:14ID:q4exRF8cうんうん、みんないろんな理由で取り消し喰らって、それでも
再取得したり、目指しってるのって、前向きで美しいよ。
だからみんなで前向きに頑張っていこー。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 09:33:12ID:Yl1aw3H2大特・大型のセットで最短14日との事、しかし大特と大型の
同時教習は不可能に近い、あくまで個人の自由とは言ってるけど、
あわせて6パターンのコース経路なんて覚えれないよ。
最初の入校案内でしっかりとその辺説明欲しいな。
商売なんだからメリットはもちろんデメリットも言ってくれないと
最終的に補修教習で金が掛かったりする。
こちらも生徒って感覚あるから強く言えないしね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 13:03:52ID:???俺は正にそのコースだったよ
4トンのトラックは2〜3回運転した程度だったが大特、大型共に一発合格
もうすぐこのコースも出来なくなるらしいよ
大型も中型とそれ以上ってのに分割されるらしいし
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 04:39:39ID:57G9ZRCK0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 09:08:58ID:qmZJSEXo特になし。ただし、3ヶ月は目安として考えたほうがいい。
(でも、オイラは1年近く使いまわしたw )
ただし、市町村合併が花盛りな昨今なので、自分のすんでいるところの住所や
地名が変わったら、取り直すこと。
つーか、そんなに住民票は採っておく物かい?
使うちょっと前に取るものだろう?w
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 02:08:25ID:x0/nPBMs教習所で限定解除するのと、最初からMTで受けるのとどっちが良いかな?
006766
2005/05/17(火) 03:50:16ID:???006866
2005/05/17(火) 03:50:46ID:???0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 04:19:58ID:???一度でも免許を取ったころある人間の質問じゃないな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 04:27:59ID:6kq9mX3Q実に頭悪そうな質問だね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 16:23:01ID:NkMOnfX7大特+大型でかかった費用は大特10万+大型13万(届出教習所)+取り消し処分者講習3.3万+交通費 交付手数料 食費など雑費4万
計35万 まぁ普通免許とるのと変わらんな よしとしよう
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 16:32:28ID:L7akWkKRおめでとう!でもあんた、コレで普免しか使わなかったら、なんかさぁ・・・。
007371
2005/05/17(火) 16:42:40ID:NkMOnfX7使わないやろね ただ俺 整備士なんだわ だからコッチにした
(σ・∀・)σ聞きたいことあれば19時まで帰りのフェリーでヒマやから 分かる事ならなんでも教えるよ
(>_<)例えば 取消処分者講習で仮免のいる府県で仮免とらずに講習受ける方法とかね
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 16:54:46ID:L7akWkKRおっ、早速お返事ありがとう!ところでおれは今までふつー車
しか乗ったこと無いんだが、再取得で大特→大型コースって
結構興味有るのよ。
運転感覚は悪くない方なんだけど、実際にそれって大変?
やっぱふつーに試験場行って、一発飛び込みの方が金も時間も
掛からないのかな?
ご意見いろいろでしょうが、あなたはどう思う?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 17:10:13ID:???一回くらい教習所でも行って免許取ったんだろ
イッパツはいきなり卒検のレベルアップ版
大特や大型はそれを大型車でやれよっていうイメージだ
だいたい想像つくだろうが
007671
2005/05/17(火) 17:10:16ID:NkMOnfX7おまいさんは現在 免許無い状態(欠落期間中)かね?
もし 「簡単に」免許復活考えてるなら普通一種で取ったほうがよいよ
クラッチ云々レベルやと 大特の特殊なハンドリングと大型の内輪差に苦しんで途中で投げだしそうになると思う
メリットは初心運転期間が無い(初心者マーク無し)のと来年あたり施行される中型免許を飛び越せます
デメリットは指定自動車学校なら53万かかると言われました
007771
2005/05/17(火) 17:16:57ID:NkMOnfX7大特4時間+大型8時間乗って行きました
やはり練習は必要です 一部の天才を除き 凡人にイキナリ乗った車で試験場の超法規運転をこなせるなら自動車学校なんてモンはいらないと思う
007874
2005/05/17(火) 17:21:56ID:L7akWkKRあ〜、やっぱりね。仕事上、小型のブルとか、牽引車、普通の4tは
結構動かしてたけどね。
ご意見ありがと。何人かからそんな話は聞いてたし。
やっぱ実地行って仮免、本免各2回を目標にしまつ。
帰り道(フェリー他)気をつけてね。
007971
2005/05/17(火) 17:36:09ID:NkMOnfX7あと 欠落期間中でも「指定自動車学校」は卒業できるよ
欠落期間中に学校通い→仮免取得→取消処分者講習申し込み→その間に卒業→約1ヶ月前後で取り消し処分者講習(2日間)→欠落明けに学科→取得時講習→免許交付
注意すべきは仮免有効期間は半年 卒業証明書は一年いう事
取消処分者講習まで半年以上あるのに仮免取っても無意味やし 欠落明bッまで1年以上あっても無意味
理想の流れは半年前に入校 仮免取得後すぐに講習申し込みで卒業前に講習受けるかな
一発やと本免が欠落明けないと受けれないから結果的に取得は遅れるね
008074
2005/05/17(火) 17:56:52ID:L7akWkKRうんうん、ありがと。その辺は知ってまつ。今更30万(以上)も払って
あんな時間掛けて出来ること、知ってることをやり直す気にはならないです。
ただ、現状では絶対に受からないので、「取り消し者コース」のある教習所
で練習後、チャレンジです。それだと、普免なら4万くらいで行けそう。
確かに欠格明けないと受けらんないけど、免許手にするまでは2回こけても
一ヶ月かからないつもりです。
とにかく、再取得、おめでと。今後の無事故無検挙を祈ります。
008174
2005/05/17(火) 18:07:06ID:L7akWkKR経験者が仮免運転中に違反すると、それまで経過した欠格日数が
生き返って仮免での違反日からまた1年(あるいはそれ以上の人も)
、早く言うと振り出しに戻るって、本当!?
確かに現状の前歴が消えるシステムから考えるとそう言うことも・・。
でも、それってひどすぎない?知ってる人居ますか。
008271
2005/05/17(火) 18:08:14ID:NkMOnfX7お互い大変な時期もあった?かと思われますが 交付された時むくわれました
頑張ってください
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 18:16:58ID:???>面取りになって1年以内の取り消し
>経験者が仮免運転中に違反すると、それまで経過した欠格日数が
>生き返って仮免での違反日からまた1年(あるいはそれ以上の人も)
>、早く言うと振り出しに戻るって、本当!?
当然だろ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 19:34:52ID:OhhN5/AM折れもそんなこと知らなかったヨ・・・・。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 10:24:52ID:LOMFFMhv再試験になったんじゃねーの?
おれはそうだった。再試験落ちて仮免になったけど
公認通って2週間で取り直したよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 01:41:24ID:B7DrnliOおれが免許を(2度目)取ったのもずいぶん前なんだが、今って初心者
講習の後に3点以上喰らうと(1年以内だろ?)再試験、なんて決まり
があるのか!
それじゃ再取得どころか、最初に免許を取ってからほんの数年で3度目、
4度目なんて奴もずいぶんいるんだろな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 21:14:07ID:YhseQxds0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 17:18:57ID:Q5fkhhYq0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 17:22:20ID:???来ない。
再試験の合格率は全国でも0.01%
ご愁傷様。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 04:18:16ID:reOTl/kZほんとにそんな決まりあんのか?聞いたことねぇな。
すまん、おれが免許取ったときはそんなの聞いたこともなかったんで・・。
次回取得の時の向学のため、と言うことで、ほんとの事教えてくれ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 12:25:21ID:Uxplu/Ys96年11月無免で捕まる。16歳になる
97年2月原付取得
97年10月普通自動二輪取得
98年12月普通免許取得
99年4月までに違反3点
5月初心者講習
6月酒で6点
この時点で再試験ケテーイだったため
免停短縮講習しなかった
短縮したって再試験が早まるだけだからね
初心者期間が終わったら再試験なので(免停中はカウントされない)
2000年4月14日だったかな?再試験落ちるが
仮免もらって公認に通い4月28日には普通車取得と
ちなみにこの場合の対象は普通車なので
二輪はなくなったりしませんでした
それからは違反してないな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 19:31:52ID:UO9iF72C酒で違反になったときは未成年じゃないの?
道路交通違反だけで済んだのか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 21:54:36ID:7TgF5T25未成年の飲酒については、なーーんにも言われなかった。
13才で盗難したスクーター乗り回して、捕まった時も持ち物検査されて、
タバコ持っていたときも、「おまえやめとけよ」Kさつ様に言われた
だけ。
仮に処分受けたとしたら何になるのかな?未成年って意味もあるだろうしね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 22:22:05ID:jKgYIWcOttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24856172
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 00:09:05ID:+WP/YR4H酒やタバコは税金がかかっているからな。
納税してくれるのでお客さんだと思っているのだろうか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 10:23:52ID:???売ったり薦めたりする人間が罪に問われるだけ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 18:35:21ID:P9S6ObGb自分にとっての地獄に仏はやっぱり一発免許取得制度があったことかな
いまとなってはグリーン免許という貴重な期間を楽しんでおります
東京都町田市34才男より
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 11:54:59ID:???0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 23:34:11ID:P8iC1c9b0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 01:00:44ID:???0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 03:40:53ID:YgH28ZBu0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 03:47:46ID:bpyI1omw俺も免取り中に毎日車乗ってましたが
ゲンチャは怖くて乗れませんね。今考えると
怖くないですか?ちなみに俺も町田市在住34才です。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 03:50:12ID:5JoxuV730104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 15:56:07ID:VpWJyxu4いやいや、人様に自慢できるほどのことはしてませんよ〜。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 19:48:46ID:???免取なんて、特別なコトじゃないよ・・・
「あっけない」とだけ言っておこう(´・ω・`)ショボーン
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 19:53:01ID:Fe1sCaPh0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 05:33:58ID:bObjb73o仮免、本免、何回くらいやりました?
人それぞれだと思うけど、何となく聞きたいです。
ちなみに私は東京、鮫津で挑戦です。
とてもじゃないけど、もう一回教習所なんて行く気しなくて・・。
教えてちょ。
0108たく
2005/05/29(日) 09:16:14ID:1RJT3S3J自分は仮免学科1回仮免実技2回、本免学科1回実技3回でした。
因みに自分は鮫洲で試験を受けました。その後大型・大型二種まで取得しましたよ。
0109107
2005/05/29(日) 14:05:45ID:bObjb73o「取り消し者、失効者再取得コース」コースみたいな非公認の
教習やりましたか?常識的な運転では絶対受からない実地試験
クリアーのためのコースです。私は行くつもりでいます。
他の方も如何でしょう?参考のためによろしかったらお聞き
したいのですが。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 23:04:18ID:???ボクも再取得者です。
埼玉にコースのあるアルファベット2文字の非公認で練習しました。
多分ご存知だと思います。
所内練習を三時限(ココは一時限100分)、路上は5日間・五時限乗りました。
費用は特定教習を含めて12万位でした。
経験者だからと言っても技能試験に受かるにはそれ相当の運転をする必要が
があるので、素直に受かる運転を教わりに行きました。
大特→大一という方法もありましたが。トラックの経験は殆ど無かったし
欠格明けに一日でも早く再取得したかったので此方の方法を選択しました。
肝心の試験結果ですが仮免2回・本免1回です。学科は両方とも1回
見事欠格明け翌日に再取得できました。
但し注意が必要です。路上試験に落ちた場合は次の試験日を予約する必要が
あるのですが、次は2週間後と言われてました。埼玉ですが…
そんな訳で本免は一回で合格出来なければ凹みますよ。
現在は初心者期間脱却のため大一を練習してます。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 10:59:34ID:???私は>>107じゃありませんが、大変参考になりました!
訳あって、非公認には行けないんですが、やっぱりいきなり一発は難しいんですかね?
0112107
2005/05/30(月) 18:48:33ID:OvPn3qui>>111さん、大変みたいですよ。例えば、定かではないんですが、
シートベルトする前にエンジン掛けると、もうそれで減点みたいだし・・・。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 03:39:26ID:???じゃ、欠格期間中の仮免で違反して捕まったらどうなるんだ?
仮免持ってるんだから、仮免の違反だけでいいのかな?
そりゃぁそうだよねぇ??????。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 06:18:29ID:???同乗者等の条件は必須だが、練習中の表示をしない場合は表示義務違反?
それと目的外運転の判定かな。練習中か否かはこれも微妙…
でも実際に検挙されたわけじゃないので判らん。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 12:19:45ID:EVb/DmZb>見事欠格明け翌日に再取得できました。
と言うのは、K2検査(適性検査)や目の検査は欠格中でも出来たの?
俺も欠格明目指して届出校通い始めたんだけど結局教員に間開いちゃうから
欠格開けてからおいでって言われた。大特1-大型1のセットなんだけど
同時教習で行くと思っていたが、現状は大特3コース大型3コース計6コースを丸暗記
は無理と判断し(まぁ大特と大型の特性が違うからそもそもムズイのだが・)
結局1つづつ取ることになりました。
そんなこんなで本日欠格満了日!(北海道滞在)
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 14:52:04ID:j9Fc9KbWね、だから再取得後に普通車しか乗る予定のない人は最初から普通車
で再取得ねらった方が絶対に費用も時間も掛からないと思うんだよね。
どうせやり直しだから変わったことやってみようと言うスケベ心
旺盛な子は大特コースで頑張るべし。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:13:58ID:EVb/DmZbわざわざ普通車とりーの大特とりーの大型とりーのなんてことはしないわな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:22:26ID:b6Rfp0+1取消処分決定前に免許返納すれば欠格期間なしなので
数ヶ月してほとぼり冷めたら合法的に再取得(略
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:23:11ID:???>と言うのは、K2検査(適性検査)や目の検査は欠格中でも出来たの?
適正検査は取消処分者講習でやったものが使えたので本免の時はパス。
それと埼玉は4輪の取処は仮免が必要で講習カリキュラムに路上を走ります。
この時のコースは本免のコース(一部)でもあります。
それから本免直前に教習所で写した自主経路コース図を持って、奥方を隣に
乗せ全コース下見しました。
「ココ走ったよ」って感じで覚えるのも楽でしたよ。
それと本来なら本免合格後に「取得時講習」を受ける必要がありますが、
非公認に通ったので事前に「特定講習」を受ける事が出来たのも欠格明け
再取得が出来た訳です。
>>117
>>118
因みに本日、大1を受けてきましたが見事撃沈…
トラック素人には大型はキビシイと感じました。
左折時に後輪が入りすぎると(脱輪寸前)指摘されました。
縦列の時、やはり入りすぎて接輪。
そこまで入らなくてもイイ「やりすぎ」ですって…
トラック素人には大特→大1は荷が重過ぎるよ。
とりあえず乗用車をコロがせるから不便はないので、気長に大1取得を
目指しますよ。今更初心者マークもなんだしね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:25:40ID:???知ってればやってたかも知れない「返納」
無くなってから気が付いても遅い
あとの祭り…
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:57:05ID:EVb/DmZbそれ今ムズかいくなったんでなかったけ?
返納させてくれないみたいな感じで?
他のスレのうけうりだからホンとかどうかは判んないけど・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:07:34ID:j9Fc9KbW返納すれば欠格期間なしなんて信じてる奴がまーだ居るとは信じられん。
釣りとしか思えないな。他のスレよく見てみぃ!
ただし、返納すれば(出来れば)欠格期間そのものは変わらないが、
取り消し歴無し、よって取り消し講習無し、再取得時に前歴1も無し、
と言うメリットはある。
しかし・・・・・>>119ってばかだな〜〜〜。
釣られたおれもか!?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:07:36ID:???大特→大型コースな奴の気が知れん
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:52:33ID:EVb/DmZb0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:57:31ID:???このカテにおいてまともなスレだからな。
まぁ〜ここは取消者の車社会復帰を願っての情報提供所だな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 18:03:30ID:???判らない事を素直に聞けばいいのでないか
たまにふざけた香具師も居るが釣られないように
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:34:33ID:???0129あ
2005/06/02(木) 19:18:15ID:uGawrxAm本免も頑張ります。
0130あ
2005/06/02(木) 19:22:30ID:uGawrxAm0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:40:49ID:???合格おメ
オレは4年数ヶ月だったから、5年とはよく頑張ったね。
本免は仮免より簡単と言えば簡単だけど、歩行者とか優先車両を意識
するといいと思う。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 11:37:10ID:???僕は大型特殊と大型一種のコースを考えていたのですが
大型のメリットは費用がかからないという事と取得時講習免除と若葉免除ですよね。
費用がかからないということですが
一回の試験で大特、大一それぞれどれくらいの費用がかかるんですか?
一番いいのは非公認で練習してチャレンジがいいのでしょうが
僕の住んでいる地域には非公認がないんですよ。
僕の運転経歴としては・・・
普通免許歴15年
4トントラックは何度か運転した事がある
トラックをぶつけた事はない
再取得後、トラックを運転するのは年2回程度
費用をかけずに一日も早く再取得したい
平日でも比較的時間は取れる
こういう条件ですが普通コースと大型コースどちらがいいでしょうか?
教習所に入ることは考えてません。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 12:21:01ID:/3DvubfQ先月末に普通1再取得しました。
最初は大特→大型コースで迷ったけど、トラックは乗ることないし
教習所で数時間練習する時間も費用も惜しかったのでオーソドックスに普通1にしたよ。
仮免とってからゴールデンウィークが間にあって、本免学科・技能やら取得時講習を経て
免許証の交付は欠格満了から約1ヶ月半かかりました。
早めに普通1の仮免に合格しとけば、もう少し早く取れたかも。
普通1をおすすめします。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 13:41:50ID:???再取得おめでとうございます。
仮免、本免は何回チャレンジしましたか?
あと、ざっと費用なんか教えていただけると幸いです。
どなたか大型で取られた経験者居ませんか?
経験談を聞かせてください。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:11:12ID:???知能低い?
練習場も行かない乗ったことも無い
金もない
そんでどーでしょうか?って
暇があるなら試験場に行って受けてこいよ
1万も掛からないんだから
そんで手応えを感じて自分で判断しろよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:46:50ID:/uIXmgf2で受かった。仮免2回でとるなんてそのときはうまいほうなんていわれた。
で10年後の今再取得で試験受けてるけど、ほとんどの人が一回で受かる
状態w試験官によってここまで変わるなんて、結局公安委員会もテキトーな
組織だよ・・・何を基準にしてるのか?個人の判断らしいですw
ただそんなことにも今はうれしくてどおでもいい。就職も決まったし車も
乗れる。2年ぶりにまともな生活に戻れる!
0137132
2005/06/03(金) 14:47:35ID:???ここで質問は禁止なのか?
知能低い?なんて失礼じゃないか。
ちなみにまだ欠格明けまで半年以上あるので試験場へは行けない。
だから今自分で判断は出来ない。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 15:01:30ID:???だったら半年経ったら質問しろよ
だいたい仮免も取れないのか?
仮免とって4tロングでも乗り回してから質問しろよ
オマエの妄想や夢物語は知能が低いとしか思えない
己の実力を知ってきちんと練習を積めば1回だし
何も考えなければ無限大だよ
個人差があることなんだから当たり前だろ
0139132
2005/06/03(金) 15:23:06ID:???それくらい知らないのか?
俺の質問のどこが妄想や夢物語なんだよ。
これから再取得に向けて頑張ろうと思っていて
どの方法がいいか、再取得者に質問しただけだろ。
知能が低いのはそっちじゃないのか?
半年経ったら質問しろなんて勝手にそんなルール決めるなタコ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 15:32:35ID:???4t車に3回のりました
事故は起こしていません
練習をする気はないのですが大型免許は1発で取れますか?
5発なら取れますか?
01411
2005/06/03(金) 15:35:57ID:Mx+BXyA5「このカテゴリーにしては前向き」とか言ってくれてすごく嬉しかった。
私がこのスレ立てたのは、自分もそうなんだけど、納得がいかなくて
あぽーんになった人もいれば、それ相応の理由で取り消しになった人、
いろいろでしょう。
でも、再取得に向ける気持ちは同じなはず。だから、再取得した人は、
これからする人に向けて、ご自分の経験も含めてアドバイスして、目指す
人は多いに参考になれば、と思ったんです。
仮免の有効が半年だって、取り消しになってもすぐ取れる利点はある。
運転を忘れないために、仮免取って、同乗者に乗ってもらう人だって
居るでしょう。個人個人の Way があるんだから。
再取得した人、目指す人、先輩、後輩みたいなもんです。
スレ立てただけでこんな事言う権利無いかも知れないけど、ですから
友好的にお願いします。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 15:48:30ID:???ただwayはないよなwayは…
0143132
2005/06/03(金) 15:59:59ID:???俺はまったく喧嘩する気もなかったし、むしろ低姿勢で質問したつもり。
それを>>132のようにいきなり知能低いだの書かれたら誰だってキレるよ。
スレの雰囲気を乱すような結果になったのは謝るけど
>>132のような頭ごなしに人をバカにしたような書き方をする輩が居る限り
平和な雰囲気でスレ進行は出来ないと思うよ。
ま、それが2ちゃんと言われたらそれまでだけど。
>>140
練習したくないなんてどこにも書いてない。
非公認の教習所が地元には無いと書いただけ。
そういう環境の人も当然いるだろうから
その場合どういう方法で再取得するのがベターかとか
このスレの趣旨にあった質問と思うが。
01441
2005/06/03(金) 16:22:05ID:Mx+BXyA5掴みあってけんかするわけじゃなし。ただ、全スレ見て思うけど、いくら
2chだって真面目に丁寧に書き込んでる人にいきなり知能が低いとかは良く
ないですよねー。勿論、煽り、おふざけは当然でしょうけど。
話変わるけど、経験のない人は大特はけっこー大変。中折れとか、独自
の操縦性とかでセンスが有れば別だけど、再取得しても大型がいらない
人は、やっぱ普免コースで再チャレンジでしょ。
自分はたまたま会社の現場に大特があって、練習のつもりで何回か動か
したけど、こりゃぁ、普免で再取得の方が絶対早いな、と思いまつた。
でもそうじゃない人もいると思います。経験のない人は絶対にしばらく
練習が必要でしょう。
いずれにしても頑張ってください。
01451
2005/06/03(金) 16:31:06ID:Mx+BXyA5での「失効、取り消し者コース」ですね。幅はありますが、だいたい
7〜15万円くらいでしょ。一番良いなぁ、と思ったのは、私がそう
だったんだけど、「教習所指導員の個別運転指導コース」で、1時間
6千円(クルマ付き、教習所コース、あるいは路上にて)これだと運転
忘れてない人は仮免で3〜6時間、本免は規定でできるでしょ。
ただ、都道府県によっては、あんまり儲けにならないからこれをやって
ない所の方が多いみたい。私は東京だから何カ所かあったけど。
0146132
2005/06/03(金) 16:37:43ID:???>>132に当てはめて>>143を見たら自分で自分を批判してるしorz
>>144
まあ俺も過敏に反応したのが悪かったよ。
あんな煽り、大人は黙ってスルーだね。
大特はムズいですか。
あるサイトではお勧めと書いてたからこれがいいかなと思ってました。
やっぱ普通コースですかねぇ。。。
非公認があれば練習できるんだけど、無いのが痛い。。。
ある程度試験を受けないと再取得は厳しそうですね。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 16:58:13ID:???どーやったら練習できるでしょうか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 17:03:54ID:13En28zL0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 17:34:51ID:???欠格期間中に本免試験を残すのみまで片付けらるから…
5月の連休明けに欠格明けで、非公認に1月初旬に入校した。
仕事持ち家庭持ちだったんで教習は日曜日のみ、仮免試験予定日を先
に決めてそれに沿ってゆっくりしたスケジュールで進行した。
2月初旬に仮免取得しから3月一杯はをお休みし(この間、取消処分
者講習の予約とか前もって決める事が出来る)4月から路上の教習
を週1で練習した。
4月中旬に取消処分者講習を受け、5月の連休で教習ならびに特定教習
を済ませ、連休明けに本免合格し即日交付されました。
暇な欠格中に再取得に必要な事柄を9割方済ませる事が出来るので余裕
を持って計画が出来ますよ。
確かに大特→大型のメリットは理解してますが、素人には荷が重すぎる
し、何と言っても欠格が明けないと行動できないのが敬遠した理由でも
あります。
0150132
2005/06/03(金) 17:47:56ID:???計画性を持って欠格中にも動けばかなり短縮できるんですね。
非公認には行けないけど試験場に通って計画性を持って取得に励みます。
普通免許の線で頑張ってみます。
半年先ですがw
0151149
2005/06/03(金) 18:04:44ID:???じゃないかな。
取消処分者講習は予約制だから都合のいい日を決めて早めに予約した
方がいいと思う。講習は少人数で行われるので直前の予約は厳しいの
だと思います。
仮免が必要な地域は試験コースを講習で走るのでけっこう有利です。
時間的な余裕があれば何回か落ちてもなんて事ないでしょうから、
頑張ってください。
それと埼玉の場合ですが、本免に落ちると次の試験日予約は2週間後
と言われてました。従って仮免期限に要注意です。
01521
2005/06/03(金) 18:15:40ID:Mx+BXyA5忘れちゃったかも知れないけど、運転技術以外に特殊なことがすごく要求
されるでしょ。
例)クルマに乗る前に一周して確認。エンジン掛ける前にベルトする。
方向転換だか車庫入れだか、終わったら「終わった、出来た」と言う。
他にも沢山。これやんないと確か即減点でしょ。勿論落ちた場合は、
問題点は言うはずだから、次回の参考にはなる。でも、受ける前には
出来るだけネットなんかをフル活用して、受かるために必要なことを
情報収集してね。ちなみに東京だと、本免に落ちると次はだいたい
一週間後くらいらしいです。
0153132
2005/06/03(金) 18:25:53ID:???僕は田舎なので都会の試験場ほど込んでないのではと思ってます。
これは確認しないとわからないですけどね。
自分で仕事をしてるのである程度の時間を作る事は可能です。
免許=仕事のためですから、忙しくない時は再取得に時間をとりたいです。
>>152
免許を取ったのがなにせ15年前ですからねぇw
技術的な事は自信があるんですが
得てしてそれがマイナスポイントだったりするんでしょうね。
車の周りを一周したのは覚えてます。
でも、車庫入れして終わったというのは無かった気がします。
昔とは変わっている部分もあるでしょうし
情報収集をしっかりしようと思います。
01541
2005/06/03(金) 18:39:45ID:Mx+BXyA5とかで検索するといっぱいヒットしますよ。
とにかく、半年先だそうですが、頑張ってください!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:14:47ID:ser1z28kあとはMTと大型2輪・・・ガンガル
0156133
2005/06/04(土) 11:28:38ID:???レスが遅れてすみません。
MT車で仮免4回、本免1回で合格しました。
今時の車はオートマが多いのでAT車でもいいかも。
1さんの言うとおりネットで色々検索すると同じ境遇で再取得してる人の
情報がたくさんあるので参考にしてください。
僕もかなり参考になりましたよ。
車生活はいいですよ!頑張ってくださーい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:21:07ID:???もちろん免許も入ってました
明日すぐ警察に行って免許も再取得してきます…
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 23:50:25ID:0IlD0wXH0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 08:31:14ID:???ヒント・再交付
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 14:55:09ID:???大特はマジで簡単だよ
走るコースもメッチャ短いし
大型特殊と言ってもそれほど大きい訳じゃないし
むしろ乗った事無い奴は大型の方が難しいだろ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 15:11:03ID:o+IwNqKa0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 15:22:26ID:v4bG9N0jだから結局最終目標が普免のみの人は大特→大型よりも最初っから
実地試験場で普免チャレンジコースの方が費用も時間もかからない
でしょ。
もちろん非公認教習所での練習が前提だね。この話題はだいぶこの
スレでも他でも話されてるね。
0163132
2005/06/06(月) 16:53:56ID:???非公認教習所の練習が前提ですか・・・
非公認がない土地での再取得だと
普通も大型も期間も費用も変わらないのだろうか。
悩みどころですねぇ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 17:31:43ID:ajHI3btO通過点ですので・・・緊張します、又報告します。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 17:40:15ID:???経験談が少ないので是非頑張ってください。
0166番長
2005/06/06(月) 17:56:49ID:oxX+G1t+0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 18:06:05ID:???費用や時間の掛かる掛からないはそいつが本試験に何回で受かったかによって違ってくるんじゃないの?
練習の費用や試験の費用も確かに違うけど、そこまで大きな違いではないし(普通免許と大型免許)
大型とる場合は仮免は無いし、筆記試験は大特で1回受かればそれ以降は無いし
1回で受かればそれこそ大特→大型の方が費用も時間も掛からなくて済むんじゃないの?
だから皆このコースにチャレンジしようと思うでしょ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:06:55ID:???オレは欠格明け後、とにかく一日でも早く免許が欲しかったので普通1
にした。が、最近になって黄緑免許が嫌で大型取得を目指してる。
トラック素人だから車両感覚に慣れが必要だ。法規走行は出来るんだけど
誰でも4dクラスが上手に転がせるとも限らないよ。
気軽な気持ちで、明後日2回目のチャレンジ行ってきます。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:11:38ID:???最近じゃ随分なれたけど…
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 06:58:06ID:rd/eEeNt大特試験落ちました、かなり緊張していましたが学科は合格したので、
少し緊張が開放された状態で技能試験に臨みました、初めての試験場での
技能試験でしたが、やっぱり噂どおりの「厳しい世界」ですね。
他の方々の試験中止が目立った中、俺は何とか完走。
一回目の試験で完走したのが凄いって言われました。
絶対に受かるって気持ちでいたのでショックは大きかったのですが
このショックは次の試験にむけての大きな意気込みに繋がりました。
明日再チャレンジしてきます。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 10:58:12ID:???もっと「厳しい世界」を見る羽目になるぞ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 17:39:00ID:???本日、2回目で大一合格しました。
必要無いのにと言うと怒られますが、大型取得の目的は初心者マーク
と初心者期間の解除です。
なんだ大型を取るんだったらと最初から大特→大型で行けば良かっ
たのにと言いますが、なんせトラック素人ですから…
法規走行は普通車で練習して、大型車は車両感覚に慣れるためと完全
に別けて練習できたのが良かったのだと思います。
でもでも、大特で法規走行の練習を行えば良いのかと思いますし、実
際にこの方法で取得する方も居ますからね。
暫くするとこの方法もNGになる様ですから、トラック経験の有る方は
是非頑張って下さい。
>>170
一回目で合格するのは厳しいよね。2回目からは少し余裕も出てくると
思うから頑張って下さい。
因みに午前中は24名受験して6名の合格者(合格率25%)です。
帰り際、何故か?けん引のコース図を買ってしまいました…
0173mimi
2005/06/08(水) 18:29:16ID:JiSW2b0M0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 23:28:43ID:???お前2回で取れたのなら
普通に大特→大型のコースで受かったんじゃねーの?
金も期間もかからずにすんだのに・・・
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 08:58:07ID:???技能試験って如何に平常心を維持するかで決まるんだよ。
ロボットの様に入力した運転方法をそつなくこなせば100%合格する。
既に普通免許を持ってる身としては、大型は何度落ちようが生活に何ら
影響ない。
だから、金も期間も関係ないのです。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 09:18:05ID:???所で再取得する方法がありますが、オレには変なプライドがあって、いまさら
公認教習所に通うのもカッコ悪くて…
再取得は試験場一発と決めていた。別に安く上げる事は考えてなかった。
もう一点、再取得したシトは初心者マークって正しく表示してる?
オレは再取得後1ヶ月経つが恥ずかしくて一度も表示してなかった。
これを回避する目的で大型を取得をした。
判ってくれる?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 14:29:56ID:???あまり頭の良い人では無いと言う事はもっとよく解った
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 15:09:00ID:Qji6cNuB0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 16:09:46ID:RGsK8ZKi0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 19:06:36ID:RGsK8ZKiテンパッテいつもならしないミスで試験中止(センターライン踏んじゃった)
さすがに受かる気しなくなって、仕事も身に入らん。
改めて免取後悔してるが、早く受かって、このスレのよき相談相手になりたいもんだ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 20:46:01ID:vW5NXR1y一応、学科試験の問題集を本屋に買いに行って来たのですが
よく分からずに普通免許の問題集買って来たけど、これで良かったのでしょうか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 22:11:35ID:???0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 00:53:17ID:4Sf4cG7Oでも卒検だけはとらしてもらった。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 02:38:29ID:SEjyGpoR仮免中に共同危険行為って・・・・・おまいさん、前代未聞
のおもしろさだな。 状況詳しくおせてけれ。ハゲキボ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 06:38:02ID:???参考になれば…
オレの場合は、普通仮免と大型の一回目の時はプレッシャーから一回ミスると
次のミスを呼ぶみたいに嵌り、それぞれ途中お帰りのパターンでした。
発着点に帰りワンポイントを聞くと左折手前の減速が不十分で巻込み確認等が
忙しくなってしまい不十分だった様です。
言われてみると練習でもその辺が注意ポイントで、せっかちな性格が災いして
しまいました。
2回目は順番を待つ時間と周りの余計な会話が聞こえてくるのが嫌だったので、
試験場開門と同時に申請書を提出して仮免の時は一番札、大型は6番目でした。
ウイークポイントは判っているので、意識して手前で減速完了できるように
注意し、緊張こそいたもののコースも完全に覚えイメトレも十分したので、
ミスを最小限に抑えることが出来たのだと思います。
自信があるのなら早めの順番でさっさと済ませ事かな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 12:14:21ID:???おまえ才能ないから一発試験止めた方が良いって
結局、普通に自動車学校通ったほうが安いし時間もかからなかったって結果になるぞ
煽りとかじゃなくってマジで
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 12:14:48ID:fKjjcypLアリガト!!
大変参考になしました!三度目の正直を信じます。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 13:51:58ID:???0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 13:52:30ID:???いろいろ教えてくれるよーになるよ、ガンバレ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 14:28:39ID:pVYT/svj目的は何か改めて認識するべし
カッコ悪くたって、金が掛かったって
しょうがないでしょ。
免許取るまで、安全運転の出来るイイ人を演じ続ける事
後は取ったモン勝ちと言う事だ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 14:41:15ID:???取ったもん勝ちなんて考え方してるから取消しくらうんだよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 14:56:40ID:fKjjcypL0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:16:06ID:fKjjcypL今まで掛かった費用
届出校→大特・大型セット教習262.500+大特試験料金+4.500*3
交通費込みで27万弱
指定校の場合→大特(もしくは普通)→大型あわせて50万強
差額23万ほど
超えたらシッカリ御報告します。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/10(金) 19:23:02ID:fKjjcypL俺のとこは中折れです。キープレフトといっても車幅結構ギリギリ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:01:09ID:Ug7QR7Oj時期的なものなのか、技能がかなり込んでるようでした。
毎日電話しまくって、空き出たら再予約の繰り返しで、1週間に短縮できましたが
はじめに予約とる時は、3週間先でした。場所は府中です。
技能受かった後、その場で公認教習所のリストを渡され、それ見ながら携帯で電話
受かった人達がみんなそんな事やってるから試験所3Fがまるでテレアポ会社の職場の様な状況
試験場に足を運んだ回数は、取り消しの時を含めると、9回。
その他、取得時講習で公認教習所にも行ってる訳で、シャレになりません。
意見の聴取、そして取り消し
仮免学科
仮免技能1回目
仮免技能2回目
取り消し処分者講習1日目
取り消し処分者講習2日目
本免学科
本免技能
免許受け取り
てな感じでした。
取り消しはホントに大変でした。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:27:55ID:2CY9/SVOもっと簡素にできるはずだがな。
それでは金儲けにならんからそうした面倒なことをさせているのだろう。
0198196
2005/06/12(日) 00:42:55ID:Ug7QR7Ojそうそう、免許交付手数料が、最近の改正で
¥1.750→¥1.650、¥100値下げしたと、講習の時に
誇らしげに言ってった教官がバカらしげでした。
色々上げておきながら、100円下がったところを強調して印象を上げようとしているのでしょうか?
変な小細工しちゃって、警察も可愛そうですね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 00:56:37ID:85yXZj/h危険性をしつこく教える意味がわからん。取消者対象と的がずれてる
最後はえ!?これで終わり?ってきょとんとしてた。なんか金高くてあの内容
立場の弱いものに漬け込んだ金とりだろ・・・反省するより怒りの感情
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 01:32:34ID:+F9s15zq0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 06:34:48ID:0K+N3tjp>>200
え、あいぶ?えっちだな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 15:42:14ID:OGP0pM+F面倒なことをやらせないで金は出すから即免許をよこせ!
と言いたくなるよな。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:00:53ID:???合格なんてできん、ワシ学科は一発だが仮免8回本免12回もかかっちまった。
田舎には非公認教習所なんてないから連日受験でとにかくミスを潰す、それでも
凡ミスで不要な試験中止を何度もくらった。
本免では言いがかりのような理由(うーんちょっとふらつきがあるね)で完走しても不合格とかだ。
大体取消で普通一発受験している輩はワシ以外におらんかった、お仲間は公認コース
のない自動車学校の生徒だが見事に落ちまくってる。受験20回以上もザラ。
凡ミスってのは試験車のクセでサイドブレーキが他車より甘くよほど引かないと坂道
で下がる、クラクションが鳴りづらい(タイミングが遅れて減点)、半クラの位置が他
車と違いノッキングしやすい(これで減点しやがった)
最もバカバカしいのは路上での停車、路側帯から70センチ空けて止めたら道路の真中
でもここで駐車して下車しないと試験には合格できない。
まぁ試験場の職員が公認教習所の営業マンみたいな処だからな、やたらしつこく学校へ
行けと斡旋された。その学校は安全協会が経営しているらしい。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/12(日) 22:50:03ID:wbMrZsFZ0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 09:35:52ID:???何処に住んでるの?
試験のコツを教えてもらえる処(非公認)が無いは残念だけど。
オレ鴻巣で再取得したけど理不尽な思いは無かったけどなぁ〜
事前に非公認で十分練習して試験に望んで、仮免1回・本免1回・学科は
両方とも1回で取った。
他の地域は知らんが、鴻巣もムズいって評判だけど。
初めて免許を受ける非公認出の二十歳前後のお姉ちゃんでも、何回目と
かで受かってるよ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 11:56:13ID:???203では無いのだが、本州、最西端に位置する県の公安は厳しいぞ。(10年前は・・・)
前歴は58km/hオーバー。その11ヶ月前に人身事故で30日の免停があったもんだから
1年間の欠格期間をもらっちまった。
仮免に5回。本免に2回掛かったぞ。
仮免1回目、2回目なんて試験開始後3分で試験管が受験票の裏を見て
(同じ境遇の人は裏に何を書くかを知っているとは思うが・・・。)
その後は採点することも無く、ボーっと横に乗っているだけ。
挙句の果て方変のときミラーにかぶるように前に屈むわ・・で
「こりゃあ、落ちるな・・」と思っていたら、案の定、不合格・・・。
最後の一言アドバイスは「安全確認が足りないねぇ。」だって。
一発って値段は安いけれど、時間は掛かるな・・・。
0207あ
2005/06/13(月) 12:45:39ID:pwIG3YQw金が無いんで助かった。
欠格五年は長かった。
無免
無免+スピード違反
無免+飲酒
こんな私でも取れました。もうアホな事は出来ません。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 13:48:22ID:???ただ自分がどんくさくて一発で受からなかったから言い訳してるだけだろ
どこ行ってもそう変わるもんじゃないだろ
その地区に住んでる奴も一発で受かる奴なんてざらに居るんだから
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 14:02:49ID:???技能試験って、試験官の私情とか微妙に絡むと思う。
証人として次番の同乗者も居るけど、何の意見も言えないしね。
お前、そんな服装で受けたら心証悪いだろーって言いたくなる香具師
も居るよね。
0210207
2005/06/13(月) 14:19:43ID:???残念ながら地域格差はあるんだよ。
一緒に受けた奴が九州のとある県で免許無しの状態から3回で仮免、2回で本免受かったという奴がいた。
免取り後、仕事で某県に引っ越していた彼は8回受けてもいまだ仮免取れなかったらしいぞ。
1回で受かった奴らがどこの公安だったかが知りたいぞ。牽引を取りたいんでね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 14:28:15ID:???練習場に通った香具師は皆無じゃない?
きちんと試験の為の練習とアドバイスを受けた人間は受かるよ
ダメだしを受けながら数時間乗れば試験を20回も受けたのと
同じだけ学習できる
非公認が無いという良いわけしないで週末に2日泊まりで
近県の非公認の再取得コースを受けて見ろ
4hX2で充分受かるはず
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 15:48:12ID:???何回受けたかなんてそいつの個人差の問題で地域なんて関係ねーだろ
しかもその1回のケースだけで地域によって全然違うとか言ってるの?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 16:25:06ID:IhKYFCDX減免の基準が東京は甘く、千葉や兵庫が厳しいと言うのと同じ。
聞いた話では、例えばとにかく東京は受験者が多いので、意地
悪くなんくせ付けていちいち落としてたら、とてもじゃないが
次の受験期間が大きく空いてしまい、社会問題化しそうなくらい
だとか。だから極力取らせる方向。
簡単に言うと、人口過疎地域はその逆。これは、以前にでこすけ
の所長をやってて、最近公安(交通関係にはあらず)に行ったおやじ
の話しなんで、ある程度は信憑性有り。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 16:34:23ID:???0215あ
2005/06/13(月) 16:57:23ID:pwIG3YQw仮免実技で10回目の奴が居た。試験官が説明してるのに、足を組んで、腕組みして聞いてる。
やたら試験に対する不満を言う。
空き時間に他の再試験者と不満話している。
私は飯も食わずにコースを窓から観ながらイメージトレーニングしてた。
試験の時、10回目の人の後ろに乗せてもらったが、絶対に受からない運転だった。
気持ちも大事だと思います。運転にも多少はあらわれる。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:28:38ID:???けっこう納得。
大型受験時、試験場の待合室の外に喫煙場所があるんだけど、何回も落ちてる
香具師同士キズの舐め合いしている。
聞いていると
A:坂道下る時は何速で下りた
B:前回は3速だったけど、今回は2速で下りたとか
何速で下りようが構わないが坂道発進の場合、オレは非公認で2速発進(大型)
頂上で3速にシフトアップ。
フットブレーキを軽く掛けながら徐行で下る。と教わった。
教習で貰ったコースの走り方(合図の位置・寄せの位置)を信じて走ったら
2回目で受かったよ。
落ちる香具師は自分の走りに自信が無く、外野の声に左右される傾向がある。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 17:52:55ID:v+0kR50K何度も受けてきた。しかし何度受けても(8回くらいか?)結局
仮免も受からず(有料の練習も数回してアドバイスも受けて自信はあったのだが)
、就職の事情もあって教習所にもう1回入所した。
明後日卒業だが、ここの人たちの書き込みを見ていると再び入所した自分が
信じられなくなる。本当にストレートで通るものなのか?僕が
見る限り1発で通ったやつなど1人もいなかった、場所によっての格差が
ありすぎやろ!ちなみに僕は京都で受けていた
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 18:22:11ID:???してた。
同時に仮免の合格発表もあったが、何人受験した判らないが8人ほど合格
してたよ。その中には若いお姉ちゃんの居た。
午前中だけだけど、大型で24人だから仮免だって多くて30人位?
当日の合格率25%ってどうおよ。
住んでる所の試験場が気に入らないのなら住所を移すのも手だと思う。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 19:20:44ID:???うだうだうだうだ文句ばっかり言ってるもんな
ここに居る大半の奴等と同じで「取消しになった奴は一発では取れないらしいよ」
とか訳の解らん都市伝説をもちだして自分を慰めてるだけ
お互いの事「完璧な運転でしたよね」なんて褒めあってさあ、気持ち悪いよ
ここに居る奴等でも一発で取ったって言う奴が沢山居るわけだから、地域によってもそれほど格差があるわけじゃ無いだろ
全員が同じ地区に住んでるわけねーし
自分が下手糞なのを言い訳する前にどこが悪かったのか完璧に把握しろよ
0220あ
2005/06/13(月) 23:06:52ID:pwIG3YQw無免+スピード
無免+飲酒
欠格五年で執行猶予付の私がストレート合格なんだから。
気持ちが大事。
処分者講習や新たに学科の勉強をしてみて、18歳で初めて免許取った時にはなにも感じなかった事が沢山あった。(交通安全等)
免取りになった事で迷惑や心配を掛けた人達も沢山いるし、自分自身もツライ思いを沢山した。
これからは、周りの人達に自分が経験した事を話し、自分と同じ思いをしない様になってくれればと思う。マジで。
何度も言って申し訳無いが、気持ちが大事。 ちなみに私は地方都市、免許合格率、事故率等、全国順位は下から数えた方が早い。ストレート合格はまず居ないとの事。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 00:49:46ID:???欠格明け半年経過後に免許所得しました。
再取得は かなり偏見で見られるから中々取得は難しいってよく言われてたけど
いざ 取ってみたらそんなことは全然無かったよ。
再取得の人は、自己流が抜けなくって落ちるパターンが多いんでは?
脱輪して走らせる奴は居ないだろうけど、確認がおろそかになってたり、
一時停止をしなかったり オーバーしたり。
そういった自分の癖がわかればそこを改善すれば取れるでしょう。
技術的には問題ないはずだから(人によるか・・・)
ちなみに 俺は再取得はすべてダブりなしです
0222221
2005/06/14(火) 00:51:06ID:???0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 16:11:39ID:4NJYwEKV合格率の何が違うかっていうとそこの試験官でしょ。
おれも取消なった一人だけど今日本免受けた同じ取消者見てると学科の試験
前にタバコ吸いにいってそいつら学科で落ちてやんの。
これから受ける人はきちんと勉強したほうがいいよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 21:32:05ID:mTrief8m0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 00:27:39ID:???減点項目も全国共通だ。しかし違うのは試験官は各都道府県警の警察官という事だ。
何をどう判断して合否を決めるのは、試験官次第、だから場所によって差が出るのは
必然だと思う。実技試験を毎日受験できる試験場と、一度落ちたら次はン週間待ちの
試験場では違って当然、こっちの一発は二種とか大型を合わせても一日100人も受験者
がいない、教官も簡単に合格させてりゃヒマで仕方ないだろうし、そんなんじゃ誰も
公認自動車学校になんか入らないだろう。
人口の少ない処は全般的に難しいと思うぞ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 00:48:29ID:sh+B1Y33ほとんど一回で受かる。10年前同じ公安委員会で5、6回当たり前
だったけど人変わるとここまで違うんだな。ちなみに10年前はもっと
人口いたな〜。
おれとしてはいくら試験が難しくても受かった後はみんな自己流なるから
意味ないと思うんだけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 01:33:09ID:???試験官って一定の試験場にずっと居るわけじゃないぞ
定期的に間違い無く変わっていくから地域なんて関係無い
公認自動車学校に行かずに免許取ってる奴なんて山程いる
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 01:35:12ID:???自分のどんくささや物覚えの悪さ、順応の無さにも気付けよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 07:08:36ID:IEmvhjgs3回目の大特試験合格しました。
本日より大型一種に向け頑張ります。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 09:41:49ID:SWehwx2Fとんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 16:57:15ID:???第一関門通過ですね。
大特で一発の雰囲気やコツを掴んだろうから、大一もその調子で
頑張って下さい。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 17:58:08ID:IEmvhjgsありがと!!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 18:44:29ID:???0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:42:01ID:E+RITYgM0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:45:41ID:???0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 20:56:29ID:/VROP0J9もの凄い高いと思うが、大特のみの大型教習も同じ。
まあ非公認で練習して試験場で受けるって意味なんだろうけど
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:17:24ID:/QxqfORx欠格明けの処分者講習は、二輪(免許取得後一年経っていない)で受けることはできるのでしょうか?
(仮免などの制約がないため)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 11:54:32ID:???再取得は試験場?公認教習所?
先に取るのは二輪?四輪?
試験場で普通一種を先に取る予定なら取消処分者講習は
四輪コースを推奨します。訳は過去ログ参照です。
0239237
2005/06/18(土) 12:04:03ID:???返事ありがとうございます。
両方とも公認教習所での取得を考えています。
(あがり症なのと土日に講習などを稼ぎたいため)
(二輪は125ATで取りあえず一発取ることも考えましたが教習所で欠格明け前に通う方が利口かな、と)
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 15:37:52ID:???0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 16:00:18ID:???4輪は仮免を取らないといけないし
2輪は試験場が難関だからなんともいえないなあ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 19:32:45ID:???0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 15:38:29ID:yuGJgSrW試験場の技能試験はなんでも難いいんじゃない。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 22:35:06ID:bZLmP2H3欠格期間中→無免(警官に逆らって逮捕…)
欠格期間中に無免→現在に至る。
欠格期間は5年だと思いますが、
欠格期間が明けたらどこからか通知ってくるのでしょうか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/20(月) 23:02:53ID:???こないよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 00:09:03ID:CYaJDyCw免許センターに金払って照会するしかないんじゃない?
んで、今も運転してる?
0247244
2005/06/21(火) 07:45:27ID:oJ+VDN6b捕まらないように夜だけね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 10:51:53ID:???0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 12:29:57ID:???それで気が付いたのは、もれは車を所有していないと言う現実。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 12:56:27ID:???捕まればいいのに
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/21(火) 18:17:38ID:Z0YFFI9Ittp://www.sakai-ds.co.jp/set/sikkou_other.html
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 11:59:39ID:94v15TByhttp://www.d6.dion.ne.jp/~ohtake.k/menkyo/
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 18:59:00ID:o4eMckshもれなんか一年間乗らない車のために税金・保険を払いつづけたぞ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 19:29:53ID:???払い続けたって
1年だったら1括で払えば1回だけじゃん
アフォ?貧乏人?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:07:22ID:L52/nvI+0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:16:09ID:L52/nvI+普通は欠格明け直前などでないと入校できませんよね。
何ヶ月も掛けて学科稼ぎたいのに・・・
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:25:02ID:PSQnV7psキミ、認識違いだよ。公認教習所は(非公認でも)取り消し者講習
さえ終わってれば、まずほとんどは入れる。あんなの学校法人
じゃなくて、単なる金儲けの営業所だもん。
注意しなきゃ行けないのは、仮免と、本免技能合格の有効期間。
学科は欠格期間が終わってから試験場だからね。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:35:52ID:L52/nvI+ありがとう。
卒業証書は一年有効ですよね。だから一年結核でもすぐ処分者講習申し込んで、受けて教習所に入ってちまちま九ヶ月以内通って
卒検三ヶ月以内で通って卒業して結核明けすぐ免許取りに行けば一年有効に使えるかな・・・と。
ちょっと元気が出てきました。教習所に相談します。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 20:40:21ID:???まずは二輪で免許取得することもちらと考えてます。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:30:44ID:???処分者講習の有効期限も1年間だから気をつけて
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:55:40ID:???取消し者講習終わってなくても入れるよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:03:25ID:H9SrMLm5漏れもクルマは一年放置
バッテリーあがらんようにたまに嫁に乗ってもらってた
手放して一年後にまた新しくクルマ買うより、税金・保険払ってたほうが安く済むんだよね
0263257
2005/06/22(水) 22:43:04ID:PSQnV7psところがね、おれが聞いた東京の某教習所では、取り消し講習
終わってからじゃないと無理です、ってはっきり言いやがった。
調べるわけでもないくせに生意気だよな。
そんなの、関係ないじゃんなぁ。別に言わなきゃ分かる分けない
とは思うけどね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 22:59:38ID:L52/nvI+もし借り麺必須なら、借り麺は試験場で取れと言っているようなものですよね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 00:33:05ID:???そんな教習所もあるんだね
と言う事は東京も仮免無しで処分者講習受けられるって事だよ>>264
0266257
2005/06/23(木) 00:49:41ID:NlgyU4UX東京の取り消し講習って、なんか仮免試験の参考になること
を多くやるんだってさ(学科、実技)。だから、講習行って
から仮免受けた方が絶対に参考になるし、受かりやすいよ、
と言う話をよく聞く。
こんなつまんないところにも、所謂地域格差(違い)があるね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 01:12:34ID:6QTj8v9rとれるようになったんですが、一つ質問させてください
一発で免許を取りに行こうと思ってるんですが、高速道路での運転&人口呼吸などの
授業は受けないといけないんでしょうか?
それとも一度免許を持ってた人は、その授業は免除されるのでしょうか?
詳しい人いたら教えてくださいm(_ _)m
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 01:31:48ID:tUCLAVzk高速教習の予約なども冷遇されがちだし。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 01:48:46ID:NlgyU4UXそれって「取得時講習」だよ。過去に何回免許持ってても、受け
ないといけない。公認教習所組は、学科に組み込まれてるが、
一発組は、最後の試験(技能、学科、どっちだ?)の合格後に
試験場の奴がその講習を行ってる教習所のリストをくれるらしい。
そこに連絡して、その教習を受け(丸1日)その修了書を持って
も一回試験場に行って免許発行の手続きをして、初めて免許持ち
になる、と言う実に腹立たしいシステム。
たかが車の運転で、こんなにこうるさい先進国が他にあるか?
いずれにしても、おれにはまだ9ヶ月少し先の話だ。
大いに笑ってちょうだい。
海外に3ヶ月以上いてそこで免許取って切り替えるかな。
そんな手もある。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 02:41:32ID:???大型は運転経歴証明を付けての受験だったためと思われ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 02:52:26ID:???何でこのコースは「取得時講習」要らないんだろうね。
>大型は運転経歴証明を付けての受験だったためと思われ
違うと思う。奈良普免一発組だって、長い運転経験のある
奴はその紙っきれ付ければいいことになるけど、そうじゃないから。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 03:00:39ID:???そういえばこのやり方は仮免も要らないんだよな。
全く、訳のわかんねぇ国だな。
誰かが書いてたけど、無意味なだけのめんどくせぇ
ことは止めて、金払うから免許よこせよ、っ手感じだな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 03:31:14ID:hX2NRik1どうしたらいいんだよぉ。
という、若人はいるか。
俺の合格体験をおせえてやらぬでもないぞ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 09:46:11ID:v2HdCuHx0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 10:14:51ID:???あんた何言ってるの?
大型免許取るには普通に運転経歴証明書いるけど
二年以上の運転経歴が無いと受験できませんが?
知らないなら書かないでくれる?
0276267
2005/06/23(木) 10:53:58ID:6QTj8v9r今回一発でとりに行くとき、いきなり大型免許をとれたりするんですか?
免許をもってたころは4tトラックの長距離ドライバーでした
田舎に住んでいるせいか、免許取り消しになって大きく人生が狂いだしました(余談w)
0277267
2005/06/23(木) 10:55:01ID:6QTj8v9r普通免許がなかったんですが → 普通免許しかなかったんですが
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 10:56:17ID:???おまえ>>271を理解していないな
大型に運転経歴書で大型取得ができることは良いとして
そのとき取得者講習が免除される理由に過去の運転経歴が
免除の理由としてならば
普通免許の取得にも過去の運転経歴証明で取得者講習を
免除しないのは矛盾に相当しないかということ
0279271
2005/06/23(木) 12:35:18ID:Jh5S+Oiiそうそう、そういうことです。サポート有り難うね。
けど、普通に読んでもそのように理解できるよね?
それともおれの文章ってなんか誤解しそうに書いたかなぁ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 12:51:01ID:???0281271
2005/06/23(木) 13:13:28ID:Jh5S+Oiiんなわけないだろっ。278さん、もう一回出てきてくれる?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 13:19:41ID:???>>280は>>275の負け惜しみだから吊られるなよ
もう一回でたって証明のしようがないだろバカ
2chってのは相違の2名の心の中だけに真実がある
世の中で2名だけ自演叩きのバカをあざ笑える
んだから余裕で臨め
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 13:22:46ID:???>282
自演乙
0284271
2005/06/23(木) 13:24:31ID:Jh5S+Oiiなるほど・・・・・真理だ。深い階層の読みから来る言葉だな。
ありがと。もうやめるね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 13:27:13ID:???0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 13:29:24ID:???>2chってのは相違の2名の心の中だけに真実がある
>世の中で2名だけ自演叩きのバカをあざ笑える
>んだから余裕で臨め
なんか、読んでるこっちが恥ずかしくなる文章だなw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 13:43:05ID:EAnYByxH当然、もう更新できん。
しょうがないから、1発試験受けて直ぐに交付。
結構面倒だったけど、それまで結構違反してて、点数2点ですぐ免停
みたいな感じだったから、清算できて良かったよ。
点数やばい人には良いかもよ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 13:47:58ID:???池沼かよ
何十回取り直しても累積点数に影響は出ないよ
免許の有無に関わらず保持点数の扱いは一緒
オマエは1年以上の無検挙状態でクリアされただけだよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 16:12:04ID:???予約入ったら仕事の都合が付けられるかどうか確認して受講。
自動車学校の申し込みがいつ出来るか分からないが出来たら申し込む。
取り消し処分者講習の期限が切れる前に二輪or四輪の試験が合格できるかどうかわからなくて
心臓に悪いから、欠格明けたらすぐ保険で原付免許を取る。
これで無免許運転などしないで点数増やさずに1年過ごせば免許復活ほぼ完璧ですかね。
原付免許って処分者講習は二輪コースでも四輪コースでもどちらでも有効なんですか?
その辺はぐぐってみてもなかなか分からないので…
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 16:41:01ID:???お前さぁ、専用ブラウザで見ると全部IP出てるから自演ってバレバレですが
あまりにも寒い言葉を吐くんで見てられなくて・・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 16:44:00ID:???私はNavi2chを開発してますが何の専ブラつかってますか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 19:38:42ID:tUCLAVzk0293271
2005/06/23(木) 20:18:36ID:WXTqfYCy世の中はおまいみたいなバカが居るからおもしろい。
おれは>>278と>>282とは別人。他はおれだ。
じゃ、このスレにおけるおれのほかの書き込みも見つけて見ろ。
さらには、おれのIPアドレスまで分かるだろうから、居住地
くらい当てて見ろ。
さぁ、やってみろ、290!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 21:57:10ID:NcBu/Jd4埼玉だろ? バレバレっていってんじゃん。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 22:55:11ID:6QTj8v9rいきなり大型免許はとれますか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 23:05:47ID:???取れません
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 00:43:53ID:YGoVh0lu非公認教習所などに通わないで一発取るのは無謀だと思いますが。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 00:55:31ID:???0299295
2005/06/24(金) 02:38:20ID:9Asff6nfいちお普通免許をもって3年ほどで取り消しになりました
その間に1年ほど4tトラックの長距離ドライバーをやっていたのでトラックの長さ的には
教習所の大型と同じ長さだと覚えているので高さは別に、うまく乗れる自信はあります
297さんが無謀といっているのは、どういう理由なのか教えてください
それと、取り消しから一発大型取得は可能なのでしょうか、不可能なのでしょうか
意見が割れているので、どちらがあっているのか気になりますので^^;
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 02:39:21ID:???0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 04:38:20ID:???いきなり大型取得は不可能
取得するには現在普通免許か大型特殊免許を持ってる上で、
どちらかを以前2年以上持ってたことが条件になる。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 06:49:34ID:YGoVh0lu運転できるだけというのなら所詮我流なのでどこかで難癖付けられて落とされる。
誰かから合格するための運転を教わった方がいいんでしょうね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 11:31:07ID:HoNXbItq>>170
>>180
>>229です。
大型一種一回目の受験で合格できました。
大特は二回落ちましたが、自分の中では期間や料金を考えるとまぁまぁの
結果にて満足しています。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 11:51:15ID:9Asff6nf中型免許取得しなければいけないんですか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 12:31:19ID:???まだ良いんじゃなかったっけ?
もうすぐそうなるらしいけど
大特→大型免許取得の裏技(?)も出来なくなるらしいし
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 12:39:34ID:9Asff6nf普通免許取り消しになる前まで3年の運転経験があり、取り消しになったあと
免許を取れない期間が過ぎ、一発で大特を受験できることはわかりました
では、その大特を受験するとき1回の授業はどのくらいの費用がかかるのか、
そして大まかでいいので何回くらい通えば免許を取得できるのか教えてください
その人の技術によりますが^^;
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 13:12:15ID:???飲み込みよければ1h
バカなら20-30h
未公認で模擬試験のように悪い部分を指摘して貰い
即座に修正できれば速攻でOK
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 13:19:48ID:???1回1時間で4000円程度だったと思う(随分昔の事なのでうろ覚えでスマソ)
そこに2回練習に行って本試験に一発で受かったよ
大特は試験コースが2パターンしかなくて、距離も短かったから簡単だと思う
あと俺はひたすら1つのコースに絞り込んで憶えた、1時間もあれば10回以上回れるから
試験の時にもう1つのコースを走れって言われたら死亡だったけどね
これを2日間つづけて次の日に試験を受ければかなり走れると思うよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 13:54:25ID:9Asff6nf試験場の人に聞いたから間違いありません
個人的に大型を取得したかったので、勘違いではありましたが大特は受けません
普通→大型と取得したいと思います
それにしても取り消し講習がまる二日間あるのにはゲンナリしてます
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 14:01:46ID:???大型特殊で乗れるのは
大型特殊と小型特殊と原付だけだよ
大型自動車免許は大型自動車と普通自動車と小型特殊と原付
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 14:27:49ID:???おめでとう。
再取得した免許は大切にしましょう。
オレは今、大型自動二輪にチャレンジ中です。
20年以上前に取得したが中型ペーパーだったので只今マッタリと猛練習中。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 17:47:13ID:???お前人に物を尋ねといて、大特は受けませんって何だよそれ
それと>>310も書いてるように大特で普通自動車は運転出来ませんが?
あと普通→大型と取得するメリットって良く分からないのですでどまあ勝手にやってください
もう何も答えたくありませんから
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 19:28:52ID:HoNXbItq大特は付き物だよ!
普通一種取るには仮免と本免(あと学科も)あるでしょ!
大型一種を取るには(あくまでも運転経歴2年以上)大特が仮免と思え、
そんで大型が本免!
普通免許か大特免許保持者しか大型一種の受験資格無いわけよ。
(またまたあくまでも取り消しになる前の運転経歴は2年以上必要)
わざわざ一発免許で普通一種を仮免本免とるより大特の方が比較的簡単で
早く安く取れるので、大特→大型のコースが主流になるのよ。
とゆうか、「一発免許」で検索してご覧なさい
あと>>311ありがと===
ビックバイクがんばってください
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 09:03:04ID:???取り消し処分者講習の壁
仮免の壁
原付講習の壁
卒業証明書の壁
仕事しながらできるだけ平日に休みを取らずに普通免許を獲得するのはいかに大変か思い知らされます。
とにかく期限切れで今までの努力がパーになることだけは避けなければいけませんから。
自信なければまず原付免許取って取り消し処分者講習の期限を無効にすることから始めた方がいいのかな。
免許金で買っていいので、できるだけ手間がかからない方法で取り直したいです。
処分されてそれからなんですけどね、教習所に相談に行くのは・・・
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 10:52:50ID:???0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 15:38:36ID:u8QKMW1/それから3年経過するんですが、これって再取得できますか?
処分者講習とか必要になるのかな?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 16:46:53ID:???1から受けるんだったら大丈夫じゃね?
ただ免許証交付の時に別室に呼ばれる可能性アリ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:10:49ID:2uvVXZZo嘘つくと後で退校させられる恐れがあります。
多分卒検のときは免許の照会するんじゃないでしょうかね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:32:11ID:u8QKMW1/どうもありがとう。とりあえず一発受けるつもりではあります。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 11:09:10ID:h6lSzFDp取り消し処分から欠格終了、はれて再取得できました。
これで前歴(1)が付きました。
この前歴は3年間無事故無違反で消滅するのでしょうか?
それともこれの前歴の消滅はは免取ではなく免停の対象者なのかな?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 13:55:01ID:???ただし、免取り対象になると今度は3年。
前歴は1年で消えるのでは?
30`以上(できれば20`)のスピードオーバー、事故、飲酒運転などは絶対しないようにしてくださいね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 18:20:24ID:h6lSzFDpありがとう御座います
1年間無事故無違反ですね!(1年間と言うよりず〜との方が良いんだが・・)
頑張ります。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 15:22:51ID:???無理
素直に試験場か警察に連絡して取り消し処分受けてきた方が良い。
漏れの知り合いも同じコトやってたけど、取り消し処分を無視して試験場行った。
案の定呼び出され交付拒否。
裁判所に呼び出され、手続きをしてから一年間の欠格が開始した。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 22:18:59ID:PDuSP5CG100点満点の運転では無いにしろ、ここまでくると試験管のサジ加減一つだと思う今日この頃・・・・・
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/29(水) 23:43:22ID:???あんたもう試験受けない方が良いよ。
どんくさすぎ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 00:12:47ID:???一度は免許持っていた人間が情けないな
未公認で1hでも乗ってアドバイス貰った方が良いよ
0327324
2005/06/30(木) 02:09:31ID:Pm+U/K0H0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 02:13:01ID:XcVRkXH6こけるとその時になにが悪いか言うでしょ?
それ直してないってこと?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 02:24:50ID:???0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 09:26:19ID:???それ教習所が悪すぎない?
乗りっぱなしの練習場か?
普通なら模擬試験レベルで落ちる要素を集中的に
矯正してくれるんだが
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 10:51:00ID:SmpXAt3O試験官から何もアドバイス聞いてないの?
試験官の気分なんてありえねぇから
練習して100点取れる自信ないと受からんよ!
練習場でも自分から色々聞くのが基本!
多少技術が荒くても、加速、減速、確認、走行左寄せを元気良くやることだ
例えばウインカー忘れなんて特別減点だから気にするな!目線を遠くにヤリ
ふらつかずに走行できるようチャリでも乗って練習しな!
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 10:54:01ID:???聞いてねーよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 11:53:11ID:???今度は普通の人と違って10点で免取りになると思うんだけど
これって何時までの期間続くの??いまいち良く分かんないのですが、、
教えてエロい人
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 12:00:10ID:???一年以上の無検挙空白期間
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 14:00:32ID:???新たに免許を取得した日から1年だ!
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 15:39:45ID:???d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 18:16:03ID:SmpXAt3O本当に免許ほしいの?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 18:55:50ID:2+0msFXaとか言うのがあるんだよね。
またそれから(免許取得時から)3点高くらいの違反すると、
今度は取り消しって、ほんとなの?
現在欠格中なんだが、最近の道交法は全然知らない。
要するに再取得して、1年のうちに何点違反すると取り消しなの?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 19:03:30ID:6LFKAhTVその時点で仮免を持ってるのと持ってないのでは雲泥の差がある
俺は持ってなかったんで半日教習所の退屈なコースを延々と回りつづけるだけ
一緒に受けたもう一人のおさーんは仮免持ってたんで路上で有意義なドライブしてた
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/03(日) 23:31:18ID:???0341338
2005/07/04(月) 02:29:33ID:VNLK3L2I0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 12:04:53ID:???半日も一人で走る訳ねーだろ
アフォか
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 15:44:03ID:fLgiqEn/内容が違うみたいね。
東京都の場合は、その講習って、仮免や本免を取るのにかなり参考になる
ので、絶対に仮免前に行った方が良い(一発試験挑戦予定の人)という
話を何処かの書き込みで見たんだけど、経験者、如何ですか?
私は勿論東京在住です。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 16:16:52ID:???気が変わって普通車の免許受けるようになった場合、(二輪の免許がなければ)四輪の講習も受ける必要があるの?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 16:21:43ID:???その必要はない
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 16:23:59ID:???0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/04(月) 16:26:13ID:???0348343
2005/07/04(月) 16:51:42ID:fLgiqEn/>あと何時間か非公認で練習しないと!
ご親切にありがとう!もちろんそのつもりでっす。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 09:49:16ID:1o6RDWCpなかったな。
3人で交代で運転し、他の人の運転を注意しあうみたいな。
漏れの場合試験場での処分者講習の予約が一杯で(2ヶ月待)とある公認校で
受けさせて貰った(但し1人での講習覚悟と言われたが・・)
まぁ取り消し処分者講習はとにかく面白くタメになった。
教員の世間話のほうが長かったなぁ。
一発試験で大特→大型を非公認で練習し1週間前ほどに再取得したが
まじで一発に挑戦しよかったと思う今日この頃。公安様のお墨付きの免許、
大事にせねば。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 14:37:45ID:+LlJD2Tgみなさんに質問です。去年の秋ぐらいに初心者講習の通知が来てたんですがぶちってしまい、先月再試験の通知が来ました。この再試験にも行かなかった場合どうなるんでしょうか?
話によれば仮免だけは返してもらえるみたいなんですけどそれまでの過程がどうなるか、どなたか詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 14:40:48ID:???書き換えまでバックレれば2-4年間は乗れるよ
その後はそのあと考えろ
0352350
2005/07/06(水) 14:53:49ID:+LlJD2Tg0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 14:57:37ID:???さすがに仮免は無いだろ
再試験に落ちた交換条件で貰えるんじゃないか
0354350
2005/07/06(水) 15:18:09ID:+LlJD2Tgまだそれの通知が来てないんですが無視し続けたら免許更新までは乗れそうですか?質問だらけですんません。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 15:46:45ID:???おまえもしつこいね
バックレてればいいんだよ
意見の聴取ってのは取消の手続きで反論を求める形式的な儀式で
行った時点で同意を求められ失効させられるよ
行かなければOK
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 16:13:42ID:nexXpuiN早くいって再取得の道選んだほうがいいんじゃない?
場合によっちゃ1年位の欠格期間なんてのもありえるんじゃない?
と言う俺も13年程前、中型2輪を持っており酒帯and単独事故にて
処分され、入院の為、初心者講習、再試験共にぶっちし
(診断書提出すれば良かったみたいだが・・)
再三の出頭命令も無視。そんな状態で普通免を取に行って、本試験
合格、免許発行時に勿論呼び出され色々言われたが
(昔の事で何を言われたかは忘れた)
とりあえず免許は貰えた。更に再三の出頭命令無視し、その後結婚し
奥様に無理くりK察署につれてかれお説教を受ける。
おどおどしながら「あの〜免許はどうなるのですか・・・?」
kさつ「取り消しだ」
おれ「全部ですか〜〜〜?」
Kさつ「いや2輪のみ抜くから」
と普通免許取る前の処分の為2輪のみの取り消しで済んだ。
再度去年取り消し(酒)
再度2週間前再取得
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 16:17:35ID:???初心者期間の取消は即日再取得できるから欠格期間は無いよ
0358あぼーん
NGNG0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/06(水) 21:20:38ID:???乗れねーよ
私服の警官が早朝に尋ねて任意出頭(その場で強制連行)後、逮捕されるだけ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 00:41:38ID:???罰金(刑事処分)ならそれよく聞くけど、行政処分でもそれあるの?
行政処分だからタイーホはないのでは?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 00:56:24ID:???「あなたは免許取り消しになりました。1年間は免許は取れません」
という内容の紙を送ってくる。
受け取った日にちで取消し通告済みになる。
開封しなくても受け取れば終わり
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 01:53:52ID:???免許証は持っていてもいいの?
まあ、照会されればバレる訳だが。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 20:07:06ID:???それで捕まったら公文書偽造と同じ位重い処罰が待ってる
素直に返納しとけ
0364啓作付は氏ね
2005/07/11(月) 01:39:55ID:/jOrGKOW初心者期間中だから仮免貰えるのに免許センター行かないで期限切れで仮免も貰えず・・・。
また免許取りに行こうかと思うんですが取り消し者講習行かなければいけませんか?
また取り消し者講習の費用はどの程度でしょうか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 01:45:37ID:???0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 01:50:08ID:GyGkMKpv0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 02:49:11ID:3ekFXOr+免許取り消しになってしまったのですがその場合欠格期間っていうのはないんですよね?
で、もう1つ質問なんですが
取り消しになったバイクの免許を海外でとりなおしたい(いま留学中なので…)
と思うんですが
取り消し処分者講習というのは日本に帰って免許を切り替えるときに行けば良いのでしょうか?
特殊なケースですがわかる方お願いします。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 11:59:54ID:/jOrGKOWレスサンクス!
初心者期間の取り消しは取り消し者講習受けなくてもOKって事?
0369Mk"
2005/07/11(月) 14:53:43ID:hdpShFZp違反者講習は予約しないと受けれないね!しかも、混み具合で2ヶ月位待たされる…
金額は¥34000− だった…
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 15:06:50ID:/jOrGKOWしかも34000も取られるのかよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 16:22:22ID:???0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 18:59:21ID:???2ch依存しすぎで脳が腐ってるんじゃネーノか?
0373mac・ryuu
2005/07/11(月) 22:37:24ID:zy3OCT5V入校に27万かかったんだ。もちろんそれに処分講習の3万もつく
けど、”取消になった奴あつまれ!”のスレッドで知ったんだが
仮免も何回かは落ちる。本免許となれば10回落ちるケースも多々ある
って知った。
自動車学校の先生も本免許で一発試験だと10回は落ちるって言った。
一発試験に受かっても救急に関する講座を受けなければならず
その講座を受講するにも3週間くらいかかるって聞いた
いま、俺はフリーターで夜バイトしてて昼間はずっと自動車学校
順調にいけば学校は7月26日には卒業できる。
一発試験でなんども落ちるよりは多少お金はかかるけど、夜だけ働いて
昼間ずっと自動車学校に行って一ヶ月で卒業の方がお金かからないと
思ってこういう方法をとったんだけど思いっきり間違い?
ちなみに、俺は静岡県の中部なんだけど、ここら辺って取消者対象の
コースがある学校って探しても見つからないんだけど、ないの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 22:58:27ID:???少なくとも一発試験が自動車学校より楽チンならば、誰も自動車学校には通わない
だろうし、学校は公安と馴れ合いだから公安が学校に対して有利になる発言はしても
不利になる発言はしないだろう。精神的にも参りそうになる一発より、時間と金で
ほぼ免許が約束されるのが自動車学校だからね。
いい例が救急に関する講座の事だ、本来この講座は学校が試験場から業務委託されて
行っているのであり、講座の受け入れを拒否したり、速やかに受講させなかったりす
る事はイケナイ事です。なぜなら試験場合格者の講習は、学校側の事情に関らず優先
されなければならないのです(既に試験をパスしているから)。
取消者対象のコースなんて非公認=一発以外ではあり得ないと思うのですが・・
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 22:59:01ID:???ちなみに俺は、大特3回→大型1回→けん引3回→大型二種4回で非公認の練習代や大型二種の取得時講習などすべて含めて17万円で今年の2月に再取得したぞ。期間は1ヶ月だった
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 00:36:05ID:???10万もかからなかったけどな
期間は2週間位で済んだし、
全部一発で受かったので正直30万もはらって車校行く奴の気が知れなかった
実際10回も落ちる奴なんてのはそうは居ないだろ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 15:44:06ID:???>実際10回も落ちる奴なんてのはそうは居ないだろ
それが実際には意外なほど多いんだな
試験場で適当に声かけて話したら、大抵の奴はトラック経験無し、レンタカー4tで練習とか。
そんな奴らは当たり前のように二桁回数の受験。
それだけの回数来るのなら、仕事しながら教習所通ったほうが遥かに楽だろうに。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 17:07:05ID:???そんな奴いねーよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 17:12:46ID:???これから取ろうと思ってる奴か?
必死だなぁ・・・sagesage
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 17:19:48ID:???必死なのはお前
そんな奴は聞いた事ない
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 17:25:48ID:???0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:24:00ID:???そんな奴いる訳ねーだろwww
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 16:21:02ID:imLmn+qq0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 16:25:13ID:???0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 17:53:37ID:XAP+Tr9i0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 17:57:53ID:8eo6uTyf8回目か・・免許受かった頃には、すげー運転上手いドライバーになるって事よ!
ドンくさくなんてないぞ!途中投げ出す奴の方が名にやっても上手くいかねーから
0387383
2005/07/13(水) 18:49:38ID:imLmn+qq0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 20:36:40ID:f3ldRjys全国どこでも一緒かと思うのですが(むしろ差があったらおかしいかも)、
その一年のあいだは、行政処分のうえでどのような扱いになるのでしょうか?
当然、免許不携帯ではなく無免許者として扱われるかとは思うのですが…
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 22:23:21ID:???無免許よりは1ランク下だよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 23:38:10ID:???0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 00:22:02ID:YRAuyz9X0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 01:12:01ID:zO9gW74Zないと思ったが、仮免取消し+欠格期間もあるかと。
または無免許運転で刑事処分(略式命令で罰金)とか。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 06:03:20ID:IDu4v6Nuマジ?取り消し処分者講習受けなくてイイ?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 10:15:28ID:???0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 11:39:42ID:???お前等みたいな奴はもう免許取らなくて良いぞ。
交通の邪魔になるからな、適正が無かったと思って諦めろ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 12:12:00ID:NQSTek0mおまいも自分の誤字を直してから参加しろや。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 21:32:26ID:ECTfAtr7千葉にある加○利自動車学校に取り消し専門のコースが
あるみたいなんですがどなたか行った人いますか
どんなカンジか知りたいんですが・・・・
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 23:41:31ID:???人口の少ない地方の一発試験は、大都市圏のそれより難しいことは事実らしい。
こんなん両方試した奴なんかおらんだろーから、言いたい奴には言わしとけ。
0399名無しさん@おっぱいいっぱい
2005/07/15(金) 00:03:53ID:71cRUi/30400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 00:40:09ID:UAOshhC30401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 01:19:43ID:d21P5zHH0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 12:01:57ID:???自分が何回試験受けても落ちる言い訳にしか聞こえないよ(プ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 19:11:59ID:Xu1TRtB/理由を教えてくれ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 21:50:36ID:???0405名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 05:15:32ID:???0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 19:55:35ID:BCoCANH4マジサンクスm(__)m
ヨカッタぁ〜
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 05:01:48ID:2wpI56Ys公認教習所だとだいたい免許取得まで30万でしょ!
では非公認だと、調べた範囲では10〜15万って
感じなんだけど、そんなもん?もちろん学科以外は
ある程度ちゃんと面倒見てくれるというところという
意味なんだが。
経験者、どうですか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 10:28:31ID:???さいたま市の河川敷にコースがあるK○という非公認で
仮免3日(300分)・本免5日練習しました。
費用は特定教習を含めて11万チョイだった記憶です。
過去運転経験ありと言っても法規走行は教わらないと
技能試験に受かりません。何度も受けるのは時間の無駄。
一応、オレは仮免2回・本免は1回で学科はそれぞれ1回です。
その後、大型一種を2回で取得し初心者マークの表示義務
を回避し、さらにその後、大型二輪を1回で受かりました。
やはり乗りこなす事も大切ですが、基本は法規走行です。
これが完璧なら他の免許も比較的簡単に取得できますよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 10:38:33ID:???補足です…大型一種と大型二輪も非公認で練習しました。
4.5万+4.5万の9万
普通を含め、全部で20万チョイ+試験代金
ある程度運転に自信があるなら一発チャレンジです。
0410あ
2005/07/25(月) 06:17:07ID:/dpA00Cs原付めんとりになって そのままずっとほったらかしにしてたら
またつかまってなんかしらんけど 点数あるよまだ ってポリに言われて
おかしいなぁって思いながら乗ってたら その何週間かあとにまたつかまって
君免許ないよって言われて 前つかまったときあるっていわれてんけど?っていうたら なんか別の日に呼び出されて
君はとっくに免許なくなってたよって 言われてゴネたら免許センターのだれだれに交通課のだれだれ
って名前だしてどうこうしろっていわれて そのとおりにしたらなぜか 免許復活したよ マジで しゃぶってあげたりしたんならわかるけど
そうでもなかったみたいやし やっぱきまずかったんかなぁ ポリも。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 06:29:07ID:???0412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 06:43:01ID:k/z2AiTL0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 08:17:20ID:y0cVX+s+3年前にバイク取得、今年に大特、最近普通免許取得って流れです。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 09:18:06ID:???免許の色と初心者マークは一切関係ない
ゴールドでも貼る対象者は貼らないといけない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 12:01:31ID:29rq3bSkおいおい、ゴールドで初心者マーク貼る対象者ってどんなんだい?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 12:13:47ID:k/z2AiTL0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 12:47:04ID:29rq3bSk0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 13:42:40ID:???自動二輪や小型特殊、原付を取得後5年5年間無事故無違反で
普通自動車免許を取った初心者
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 15:37:18ID:ErKkbc3I0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 16:59:14ID:k/z2AiTL0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 18:39:58ID:???あんた板違いですから…
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 10:13:52ID:O8YjuyKr0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 10:26:30ID:O8YjuyKr0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 10:32:25ID:???0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 14:24:12ID:Ejztv7s+ま、気持ちはよく分かる。理解してやれや。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 16:22:17ID:O8YjuyKr0427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 18:46:53ID:???0428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 17:19:45ID:e9QUN5gN0429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 17:33:55ID:PejvPKYI俺、加○利は設備・車ともボロくて教官もクセ者が多いけど
一発試験のポイントだけを集中して教えてくれるから、再取得の
人にはいいかも、コースも千葉の試験場を模して作ってあるし
ホント一発試験専門ってカンジ 俺は仮免・本免ともに一発で
通ってから2週間で取れたよ。10万の乗り放題コースね
あと、あそこ仮免と本免の間に取得時講習を受けられるから
合格したら即免許もらえる あと県外の人も千葉で技能は受けられる
らしい
0430モロさん
2005/07/31(日) 21:17:05ID:vXpIzwcr0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 21:30:02ID:???0432モロさん
2005/07/31(日) 22:19:27ID:vXpIzwcrゴメン!欠格期間あけ、免許の交付日は生まれて初めて免許を取得した日付になるのかどうか
聞きたかったのです・・・
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 23:51:46ID:???これもまた意味が良く判んない質問だけど…
とにかく前回持っていた免許の日付はもう関係ないよ。モロさんが自動車学校を卒業して、その後、免許センターで学科試験合格するでしょ?その日が取得日だよ。もちろん免許交付されるよ。
0434モロさん
2005/08/01(月) 00:08:23ID:rN05hNLrスマソ・・・何と書いたらよいかわからなくなり・・・
よ〜くわかりました!ありがとう御座います!
0435えっっっws
2005/08/01(月) 14:08:53ID:???0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 11:25:19ID:zRxWQ9pX0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 12:23:07ID:tmEvwY0Q全く練習(非公認教習所とか、試験コースの開放とかで)
しなかったんでつか?ちなみに何県でしょう?
0438試験場は自己中
2005/08/02(火) 12:58:57ID:outPy7W+コースを間違えたら即試験中止する高飛車ぶりだし、試験の予約すら簡単に取れず何度もキレそうになりました。
さらに応急救護は試験場では行ってないのでわざわざ教習所まで行かされました。マジ自己中です
なんとか再取得できました。
その後また取消しされました。
もう取得しません。
ライセンスが無くても自分にはハートがあるのでマナー運転ドライバーを目指します!
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 14:19:16ID:???自多コさなそもラ?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 14:56:02ID:???あんたは運転不適格者です。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 16:39:37ID:EDaL18s40442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 17:40:13ID:???無罪放免!
0443東八
2005/08/02(火) 21:17:03ID:sIESL5Ri0444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 21:53:43ID:???ぬるぽ
0445438
2005/08/02(火) 22:29:37ID:outPy7W+東八兄貴の言う事が正しいスッよ!!
試験場でキレて投げつける人は実際は大勢いるはずです
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 03:02:09ID:???out
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 05:57:19ID:???0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 06:16:47ID:aFqbLTDN取得した方教えて下さい。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 07:30:59ID:ThXY5Y3D試験場の本免合格のコツは、車内での教官との会話が重要です
主に聞き役になり笑顔で話しを聞いてあげることが大切です
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 07:48:02ID:yKx3jMR+免許もらうまでおとなしくするが吉。
お役所仕事だから、せっかく平日に休みとって受けに逝っても、書類が揃ってなければ門前払い。
事前に電話で問合せること。
試験場の採点は理不尽なものなので、出来るだけ教習所で免許は取る。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 11:04:52ID:ZlusvmG4縦列は入れ終わったら ギアをニュートラで
サイド引いて試験官に報告車庫入れは入れ終わったら速やかに発進
どちらも再発進する際の左右後方と右左確認を忘れないでね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 12:26:25ID:???こんなスレ無くてもいいじゃん
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 17:45:07ID:ThXY5Y3D公道を走りたいのであれば将軍様の指示に従え!
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 20:59:08ID:OnpFqJId0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 22:04:49ID:???お前のチンコよりは役に立ってる
0456448です
2005/08/04(木) 04:29:51ID:NV/LHByp0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 13:44:15ID:???ほらな、こんな幼稚園児みたいなレスしかないし
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 19:56:00ID:???黙れ童貞
事実じゃんw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 12:49:06ID:???と書いてある
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 13:32:07ID:0j3aZZc11.公認教習所
2.合宿教習所
3.試験所にて1発試験(普通)
4.試験所にて1発試験(大特→大型)
自分は 3 でしたけど
0461電車男
2005/08/12(金) 13:37:20ID:L25xPppU0462免許男
2005/08/12(金) 17:08:51ID:DFNCerMg0463実地一発試験
2005/08/12(金) 18:21:41ID:slEU4dcA仮免(本面も)走るコースって自分で覚えるの?
試験管が(他の受験者も)同乗して、「はい次の角右ね」
、とか「ここで切り返しね」、って次の行動を指示するんだよね?
よく一発試験のレス読んでると、「コースを覚えてイメトレが云々
・・・・」なんて話があるんで。 教えてちょ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:26:34ID:???そうだよ。
ちゃんと教えてくれるから特に憶える必要は無いよ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 19:39:18ID:0j3aZZc1俺、千葉幕張だったけど
仮免のときは試験官が教えてくれたけど
本免のときは3コースぐらいあって、その中から地図を預かって
どのように走るか説明したよ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 02:44:11ID:M3ie1EQk0467とりとり
2005/08/13(土) 12:59:48ID:1OHbsVdb0468名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 14:24:32ID:HqRXyjzz0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 14:52:41ID:???得も何も取り消し処分者講習受けないと免許再取得出来ない…^^
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 15:04:28ID:HqRXyjzz0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 15:12:02ID:???だから取り消し処分者講習は2年間の欠格期間が終わって免許を再取得するのに必要なもの…
講習受けても2年経たないと原付でも取れない。
チャリで我慢しなさい…^^
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 17:37:11ID:sgdUuksA免許更新を失念後、6ヶ月以上1年未満だと、試験を受けて仮免許しか発行してくれない
とのコトらしいですが、仮免なしで本免許を取得する良い方法ありますか?
ちなみに、『やむを得ない理由がある場合のみ例外』とあるらしいですが、
◆海外長期滞在証明とか◆診断書とかで証明できれば問題無しってことでしょうか?
◆診断書を発行する場合は、いわゆる『鬱病』のような外的症状でなくても
通用するのでしょうか?
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 18:03:20ID:???診断書は「入院」でないと
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 18:22:16ID:sgdUuksAやはり『入院』でないと難しいのですかね!?
では大きな括りとして『精神病』の診断書を申請する際に『入院』と匹敵するような
理由作りは皆無なのでしょうか?
何か良い案浮かんだ方いましたら教えて頂きたいのですが。
何とか教習所通いは逃れたいので・・・。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 19:09:37ID:???無理。無い。初めから再取得しれ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 19:22:35ID:???0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 20:01:31ID:???テメーで調べろ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 21:54:00ID:SVewzvfJ0479名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 23:00:57ID:???入院すらしてネー訳だし。
0480なゆなゆ
2005/08/17(水) 02:10:04ID:9RH8x/vJ0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 03:14:47ID:???本籍や生年月日などがあるのでバレます。
バカな事は考えないように…
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 10:06:19ID:0TMKzPcA家の近所のおやじが脳梗塞で自宅療養していて、医者が運転大丈夫って事で
どのような書類かはわからないけど、提出して免許取れたっていってたけど
センターに聞くのが確実
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 10:20:50ID:???さかのぼった診断書書いてるからでないの?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 15:47:41ID:0t/xI/Slhttp://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1124201378/l50
0485なゆなゆ
2005/08/19(金) 13:36:32ID:4SV6ZaAF0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 22:33:28ID:???0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 22:37:44ID:BA8NH6xr0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 04:38:06ID:LF9bKMd50489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 05:25:10ID:gBg0mxM6無いよ!^^
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 02:59:18ID:???聴聞がうまくいって60日に短縮されました二日間講習を受け最終的に30日に短縮され、明日で返納でした、でも今日白バイに止められ停止中とバレてしまいました、もう確実に免取りですか?そうだとしたら何かいい方法は無いでしょうか?すごい不安です
長文スイマセン
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 06:08:03ID:IG5piFZI0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 07:53:22ID:p6K8rLTv0493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 08:42:53ID:???マルチすなー!停止スレに出してるだろがぁ(`ζ.´)免取りだよ ザマミー プッ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 15:26:15ID:HbWurrow合宿は濃い連中が多いからそれに染まらなきゃ楽しいかもしれないが…
あまりお勧めしないッス
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 20:22:58ID:IhgUcGeP何やっても絶対に無理!方法としてはだねぇ〜、免許無くしたって
言って再発行、2重免許か、偽造免許しかないでしょうね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:04:52ID:+YRgDRJB累積点数は4点になるのでしょうか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 21:21:31ID:???累積4点です。初心者講習があるんじゃね!^^
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 00:56:59ID:6m2/Z03E根気よくさがしてみろ!
片っ端から問い合わせてみればいいだろ?
教習所も金儲けしたいんだからよ。
どこかあるはずだ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 03:29:17ID:ItKKAVzw秋田に非公認の教習所ってありますかね??
旦那が取消になって、そろそろ取らなきゃいろいろとやばくなってきてまして…
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 04:13:43ID:???無い
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 10:33:19ID:+5mwi2J+偽造免許は更に公文書偽造及び同行使で実名報道までされる、たかが免許にリスクも銭も勿体ないッス
0502神
2005/08/29(月) 17:49:38ID:gP3NvEcq0503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 18:37:34ID:???0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 18:49:10ID:???普通に入校できるよ
>>489は嘘
自分で近くの自動車学校に聞いてみな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 16:24:49ID:UF1ALizR0506恵比寿タコライス
2005/09/01(木) 18:45:43ID:ysUBG+Fl0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 00:00:36ID:Gl7QTOla欠格期間は何らかの方法で短縮されたりしないのですか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 01:20:07ID:???0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 04:59:48ID:???0510名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 10:15:31ID:Gl7QTOla聴聞会とは何ですか?他にどういった方法がありますか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 10:18:38ID:TZGOUlCM/:::::::::::::::::::::\
/::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
|:/ ,--、 _, -、ミ:::!
l:i ,ro、 ィo,、 |:| プギャ──────────ッ
l:{ ~ ノ 、~ ri
/ ̄\゙l:. `゚__゚ ヽ ソ
./~(ヽ____/ )ト、〈 ̄ )' /
|. \_/ ヽ`ニ' / `ヽ
| ___( ̄~)ー- '、:::: ゙l,
| ___)~~ノ.......:::::::::::::::::::::::::::
ヾ、__)__ノ
0512恵比寿タコライス
2005/09/02(金) 12:08:53ID:S0E5Q1L60513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 12:35:49ID:???YES
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 13:15:36ID:???0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/02(金) 14:19:22ID:???大型取れ無問題
0516恵比寿タコライス
2005/09/02(金) 16:43:22ID:S0E5Q1L6運転記録書だっけか?あれとりゃ大型も二種も行けると、免許センターで聞いたよ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 05:15:30ID:???タコライスよ!
いい加減終われ、つまらんこの話題…( -д-)
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 02:04:27ID:???最近まで『取り消し処分決定までに返納すれば・・・』を信じていた愚か者です。
要は免取りになったら欠格期間は免れないということですか?
でもそれ以外なら返納して再取得すれば何もないですか?
例えば極端な例だと、前歴3で現時点で累積0点。
だが違反して4点になったら
免取りになるからってこの時点で返納・再交付すれば仮に次に4点の違反を
犯しても免取りにはならないのですか?
またこの場合前歴は3から0になるのでしょうか?
ご意見お願いいたします。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 09:04:21ID:3CKYA8Vp昔は戸籍謄本に載った(犯罪歴と同じ扱い)とか聞いた事があるんですが。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 09:19:34ID:???行政処分のみならず細かな違反内容まで氏名、生年月日、本籍で管理されるようになっただけ
ゆえに返納しても欠格期間は短くならない
もし返納が受け付けてもらえればの話だけど、そうであれば取消し講習を受けずに済むという
だけのことだろうな
でも今は取消し予定者の免許返納は受け付けてはくれないよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 10:46:17ID:???例えば免取り確定の速度を出してオービスを光らせて通知が来
でもその時はまだ自分が違反したって
決まってるわけじゃないから出頭する前に返納すればOKなんじゃないの?
それで再取得した場合は欠格期間はどうなるの?やっぱ消えない?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 13:05:57ID:???例えば無免許の人間が無免許運転で摘発され
即座に新規免許をとって交付されると思うか?
反則点や処分歴は免許の有無に関わらず保持されるもので
返納しようが無免許だろうが変わらない
0523518
2005/09/06(火) 14:36:24ID:???まじ?でもそれって>>123にある
>ただし、返納すれば(出来れば)欠格期間そのものは変わらないが、
>取り消し歴無し、よって取り消し講習無し、再取得時に前歴1も無し、
>と言うメリットはある。
のに矛盾しない?
返納・再取得で取り消し歴などの処分歴はないんでしょ?
じゃ>>518の例だとこの人は再取得後に4点以上の違反を犯したら一発で免取り?
じゃ〜返納・再取得するメリットってほとんどないんだなぁ・・・・
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 14:41:21ID:???矛盾はないだろ
返納しようとしまいと【欠格期間】は変わらないんだから
これが点数だよ
返納した人間と無免許の人間は講習無し、再取得時に前歴1も無し
これは取消処分を受けていないんだから別の話ジャン
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 14:42:25ID:???返納しても普通に取消し者講習あるし
取消し歴もつきますよ
へんな都市伝説に惑わされないようにしましょう
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 17:29:34ID:???それこそ都市伝説じゃねーのか?
単純に更新料ももったいないし乗らないしと返納して
必要なときに再取得するときは?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 22:08:39ID:???切符切られてしまえば翌日には電算に入力されるから
返納時にばれるだろうな
取消しになるかどうかもわからん時点で返納したら勿体無いだろ
0528518
2005/09/06(火) 22:36:10ID:???>処分歴は免許の有無に関わらず保持されるもの
と言いつつ
>返納すると・・・・取り消し歴は無し・・・
って矛盾してないか疑問なんだよ。
『取り消し歴』って『処分歴』に含まれるんじゃないの?
あとまだ触れられてないのが、例にも出してるけど
この例の人が返納・再取得した場合の保持点数なんだけど
再取得しても前歴と点数は変わらないって事?
つぎ違反して4点以上なら免取りなの?
>>527
でも例えばその時200キロで走行して光ったのも明らかで・・・オービス光らせた地点とか
明らかに自覚があって通知来たら、出頭して処分受ける前に返納したほうがお得かなって思ったんだけど
甘い考えなのかな・・・
法律の初心者ながら色々としつこくてごめんなさい。
板違いなら誘導をお願いします。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 05:56:32ID:Py0j72KS気力もなくなって自暴自棄にもなりました。まわりが楽しそうに新しい車を選んだり、ガソリンの値上がりを不満そうに話すのを
横で聞いている自分が惨めで、とてつもない屈辱感でした。
ですがこのスレを読んでいると、四・五年と僕よりも遥かに長い期間苦しんでいる人がいると知り、その方たちを尊敬しました。
時間は本当にあっという間です。しかし、待つ時間はとても長かったです。
あと二ヵ月にせまった満期日に向けて、来週から教習所通います。
まだ期間が残っている方々、めげずに頑張ってください。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 11:00:55ID:???四年も五年も取消しになる奴なんてろくな事してねー奴だぞ
言わば警察からはもう免許取るなって言われてる様なもんだ
そんな奴を尊敬できるなんてあんた頭おかしいんじゃねーの?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 15:07:16ID:???バカか?
取り消し→再取得は前歴1からスタートだよ。
返納しても変わらん。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 16:06:38ID:???返納なんて出来ねーんだよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 18:20:37ID:???バカはお前だろ?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 15:21:11ID:???良いところがあったら教えてください。
普免です。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/09(金) 21:04:42ID:???欠格期間終了後、教習所に高い金払って行く気になれず、電話帳で調べて
今もあるか分からないけど、千葉の加曽利にある非公認の練習所で練習して取ったけど、
教官というか社長っぽい、恰幅の良い人がポイントポイントが分かっているのか
的確な指導をしてもらって結構良かったよ。
仮免3回、本免1回で取れてあまり金かからなくて助かった。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 09:34:21ID:???加曽利は過去レスにも出てきてるので調べてみたのですが
10万のコースしかないようなんです。
2-3時間練習できればいいと思ってるのですが
その辺は電話して聞いてみようと思います。
ところで電話帳なんかには"非公認"とは書かれてませんよね?
"公認"のついてないところを狙う感じでしょうか。
0539名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 03:10:59ID:???当方17歳です。誕生日は12/23なのですが、以下の順番で免許を取得しました。
昨年2月原付免許取得
昨年9月末普通二輪免許取得
昨年11月スピード違反で3点もらう
昨年同月初心者講習を受講ブッチ。
今年9月再試験通知がくる。
といった流れなのですが、再試験の期限が10/3と書いてあります。
ここで質問なのですが、再試験をブチってしまうと、次に取り消し通知が届くのはいつごろなのでしょう?
誕生日に大型二輪を取得しようと思うのですが、それまでに取り消されてしまうのでしょうか?
大型二輪を取得できれば「普通二輪での違反による再試験」を受ける必要がなくなると聞いたのですが・・・。
工房の駄文で申し訳ありませんが、どなたかこの貧乏人に最善の道を教えて下さい。。。
0540名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 12:03:18ID:???どのみち取り消しなので残った原付を利用して
大型二輪を取ってください
0541名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:45:05ID:???そして>540はさらに上を行くアフォ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 17:47:53ID:2NX0jojM埼玉で免取りになり聴聞の帰りにもらった取り消し講習
の案内には四輪は仮免が必要らしいのですが、
欠格終了間際になったら合宿でとろうと思ってます。
合宿先で取り消し講習を受けられるのか教えてください。
0543(>_<)
2005/09/12(月) 21:14:05ID:eMGyj5zO0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/14(水) 07:46:56ID:???0545ひろ
2005/09/15(木) 05:11:13ID:???自分は事故をして平成16年6月1日に先輩から都市伝説を教わり、免許を返納しました。
同年11月から裁判がありその後、今年の6月3日に警察に電話して欠格期間二年を知りました。
一応、ここを1からみてきたのですが自分の場合は取り消し者講習は無いと言う事で間違いないですか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 12:07:29ID:???取消しが確定してから返納したって意味ねーし
どっちみち返納したら取消し者講習が無くなるってのは都市伝説だから
あなたの免許暦はもう警察には残ってますから
もともと免許が無い奴は別だろうけど
0547ひろ
2005/09/15(木) 23:52:36ID:???レスありがとうごさいます。
免許の返納は取り消し前にしました。
やはりこの場合も講習対象でしょうか?
0548知ったかさん
2005/09/17(土) 04:58:27ID:eZOiA0J00549名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 10:13:31ID:???0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 11:32:42ID:Fwo4tYXGゝ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 12:43:01ID:Aamrdsjxフィリピンで免許取ってどうのこうのという話を何人かから聞きましたが、
どういうことなんでしょうか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 12:46:52ID:???合法的に乗るならフィリピンで免許を取ってフィリピンで暮らす
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 13:15:01ID:???仮に取れたとしても日本で使える訳ねーじゃん
捕まったら余裕で無免許運転だよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 15:08:32ID:???向こうで3ヶ月以上暮らしてなきゃダメだよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 15:21:07ID:???向こうで30年暮らそうが200年暮らそうが
日本の免許が失効中は(ry
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 12:30:34ID:???無免許運転で欠格期間が発生した場合
取り消し者講習って必要?
0557たじ
2005/09/19(月) 10:51:53ID:/P+gs5gj0558岡田屋
2005/09/19(月) 16:17:59ID:6//g9R+Hこれが一番最短距離だが…受かるか否かは貴方のテク次第なんだな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 21:20:02ID:???これからすべきことは、通知が来るまで待ち→取消講習を2日間受けて残りの
数ヶ月待機→取消し期間から何ヶ月か前に非公認教習所で練習→試験(仮免、本免、学科試験)
の流れでいいのでしょうか?
ポイントは普通免許を再取得したい場合
非公認教習所で大型特殊、大型一種の練習をし、それで取る方が試験での仮免をスルーできる
ということでしょうか?
何はともあれこれからお世話になります。
0560ピン
2005/09/20(火) 22:55:14ID:y3k+MS0y0561スクルド
2005/09/21(水) 00:26:13ID:???ようこそ、再度こちらの世界にいらっしゃいました。無事故、無検挙でGo!
真っ当に我慢してた人なら車校で再度仕込んだほうが確実ってワケですよネ?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 00:44:52ID:96zThkzk俺も一年取り消されました。仕事もクビでバイトしてこの間取り直したよ。
取り消し講習は予約が要るからね。3〜4万かかるよ。
俺は大型じゃなくて普通にとった。取り消し講習では大型勧められたけどね。
それでも仮免5回、本免3回で終わったよ。毎日行く事の方が大事かと思う。
大変だけど頑張ろうね!
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 00:59:48ID:???やる事やってればそんなに難しい物でもない
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 06:02:33ID:UxdI4Cs40565ピン
2005/09/21(水) 21:37:37ID:DAqvuYjZ0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 13:53:12ID:bXS9EA5j0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 20:47:18ID:ml5vjN9D短期講習とか免許更新時にみていたときは
ウゼーくらいしか感じなかったけど
取り消し講習で見たときはさすがに考えたな・・・・・
ほんと高い時間とお金の代償を払ったけど
事故起こして人生台無しにしなかっただけでも
運がよかったと思わないとね・・・・
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 22:14:19ID:iCP8D/Le0569anand
2005/09/23(金) 22:41:53ID:iolKB/oJ0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 23:09:49ID:???半年以降1年以内は仮免許が交付されるので教習所行って途中から
2輪は知らんが取り消しだろうな
0571ベルダンディ
2005/09/24(土) 09:48:34ID:???0572
2005/09/24(土) 10:30:44ID:89vSuG3U免許の有効期限は、誕生日の一ヵ月後までだから、
3月の誕生日の場合、失効6ヶ月以内だと思う。
すぐ、免許センターに行け。
0573anand
2005/09/24(土) 12:35:46ID:pzKGpxy30574ベルダンディ
2005/09/24(土) 16:09:32ID:???でも、交通安全協会会費は支払っちゃダメだよ!
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/25(日) 18:41:44ID:???いやでも受けなきゃなんない俺もやりたくない
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 20:25:33ID:iWYWgBWZO教室に集められ当然のように交安会費を徴収に来て
他の新規の奴等は何も知らないから皆当然のように払ってたから
俺んトコ徴収に来た時に「これって任意ですよね 自分は入りません」
ってでかい声でいってやったら 俺の後ろの奴等は誰も入らなかった
あの徴収方法は問題ありだよなぁ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 21:05:31ID:BrOuAgwPO0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 00:17:37ID:nVm68uyCそのまま、申請したら免許証くれた。でも欠格期間中は駄目だけどね。
0579T
2005/09/28(水) 03:41:17ID:???0580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 19:18:34ID:MnfmldCZなんでそんな馬鹿丸出しなん?
取り消しなるってわからん?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 14:26:49ID:???再試験?取り消しなので再試験はありませんよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 23:03:11ID:???但し、落ち着いて運転できる奴&ある程度の運転技術がある奴じゃないと難しいが。
まず自己流が染み付いていると思うけど忘れる事。
おそらく一番問題になるのは、右左折だと思われる。
曲がる30m前で曲がる方向に寄せる(寄せる際は当然ウィンカー出し、下記の三点確認を行う)
→減速&ギアは2速にする→三点確認(バック、サイド、目視)→ハンドル曲げ始める
基本的に三点確認が終わってないのにハンドル曲げ始めるのは減点。
ただ、寄せる時にきっちり三点確認が「わざとらしく」出来ていればサイドと目視だけで曲がってもOK。
場所にも寄るが教習所内の仮免試験では外周回る時以外はほとんど2速でも文句いわれない。
ただ外周では鬱憤晴らすように制限速度一杯まで出す事。
あと細かいポイントは下記参照
・踏切では窓をあけて音が聞こえてるか確認してるフリをしろ
・見通しの悪い交差点は左右3回ずつ確認できるくらいの速度で運転しろ
・取り直しなのにS字やクランクで失敗するような奴は免許取る資格ないぞ。そんなに車両感覚ない奴は絶対事故る。
・坂道も同じくだが試験場の車はサイドが甘い場合ときつい場合がある。まぁいずれにしろ1速(大型なら2速)発進すれば大丈夫だ。
・全ての動作はわざとらしくおこなう事が大事だ。本当に見る必要なんてない。見てるフリをしろ。
以上。路上は仮免受かる奴なら余裕だろう。なんせ基本的に右左折しかないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています