トップページice
981コメント374KB

交通部台灣鐵路管理局 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から2010/12/30(木) 10:58:31ID:iocDAHHQ
なぜか前スレが1000到達前に落ちてたので、改めて立てときますね。

鐵路局公式
http://www.railway.gov.tw/index/index.aspx

前スレ(dat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1263840670/

過去スレ(全てdat落ち)
交通部台灣鐵路管理局 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1222206410/
交通部台灣鐵路管理局 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1194367450/
交通部台灣鐵路管理局
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171034311/

関連スレ
【台北】台湾高速鐵路 PART 2【左營】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1252321805/

加油!!臺北捷運
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171172721/

【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171207117/
0670名無しの車窓から2011/12/04(日) 12:10:19.05ID:z95aJMyA
>>669みたいに敢えて話題にしたがる奴が来なければ平和なんだけどね、ここだって。
0671名無しの車窓から2011/12/04(日) 15:01:47.72ID:qPWelA3V
先月、2回目の台湾旅行に。

とある駅で1時間くらい列車を撮っていたら駅員が近づいてきたので
何か注意でもされるかと思ったら、何と使用済みの切符を記念にくれた。

噂には聞いていたけど、ホント親切だな。

来年は最低3回は台湾に行く。
これからはJRよりTRだ。
0672名無しの車窓から2011/12/04(日) 18:27:14.13ID:NzmYFJ4B
TRじゃなくてTRAだ
0673名無しの車窓から2011/12/04(日) 18:41:12.76ID:j7SQB0Mu
ああ、そうかスマン
さんくす
0674名無しの愉しみ2011/12/05(月) 10:50:42.26ID:bxXi+1r8
>>671
お礼に日本の切符(券売機モノでも可)や路線図・ダイヤなどをあげると喜ばれるぞ

好印象の駅員氏には毎回こうしている
0675名無しの車窓から2011/12/05(月) 12:11:36.86ID:eubm2ZNw
板橋駅・松山駅・岡山駅・水上駅の切符をあげたら笑いをとれるだろうな。
0676名無しの車窓から2011/12/05(月) 13:19:45.75ID:okvSzchC
板橋〜松山って日本で買うとなると面倒くさいなw
経由区間で都区内通過してまた入るってしないと
いけないのか。
臺鐵なら3站20分くらいなのにな

0677名無しの車窓から2011/12/05(月) 14:20:27.34ID:jDAGbPIv
松山〜岡山の特急しおかぜの特急券とか喜ばれるかな?
0678名無しの愉しみ2011/12/05(月) 15:19:23.22ID:bxXi+1r8
>>675
知らぬ顔して、日本の硬券を裏返しにして無効印を押してもらったあと
表面をめくった時の駅員氏、大爆笑
0679名無しの車窓から2011/12/06(火) 09:27:11.16ID:v+BHVm8o
一往復残った旧客鈍行、いつまで残るやら…
0680名無しの車窓から2011/12/07(水) 10:30:57.39ID:Bm9sz1mH
>>679
あれは観光用だよ。津軽鉄道のストーブ列車のようなもの。
0681名無しの車窓から2011/12/07(水) 13:09:56.31ID:B5wzi4UI
>>680
えっ?
0682名無しの車窓から2011/12/07(水) 15:30:00.51ID:qkFqUZj1
日本人ホイホイだからねー
0683名無しの車窓から2011/12/07(水) 17:59:36.79ID:VgbbK+0N
>669
某物産って、どこの誰だか分かるのが何とも。
ハマのアレだろ?
0684名無しの車窓から2011/12/07(水) 19:25:14.98ID:K1T0CopF
もしかして>>680は舊山線と勘違い?
0685名無しの車窓から2011/12/07(水) 21:18:24.97ID:pZ2JXKW+
でも、実質観光用みたいなもんだよ。今の一往復は。
0686名無しの車窓から2011/12/07(水) 23:10:57.53ID:iL24aLDS
台中地区高架化で12/17夜に潭子付近が仮線に切り替え。
どんどん工事が進んで行きますね
0687名無しの車窓から2011/12/09(金) 10:09:41.60ID:FNVQOsWV
マサキって誰?
0688名無しの車窓から2011/12/10(土) 09:25:55.09ID:OONvdvRu
しかし急に寒くなったよな。
台鉄の旧型客車にもダルマストーブを付けて運行すれば良い。
0689名無しの車窓から2011/12/10(土) 10:01:34.13ID:MH8H2vuO
台鉄の旧型客車の客室の足元に蒸気暖房が、
連結部に蒸気暖房管が無いか探したものだ
が、やはり無かった。
0690名無しの車窓から2011/12/10(土) 17:24:07.10ID:kA86OtsF
台湾で雪が積もった画素を見た事あるな(玉山あたりで)。
一度でいいから雪景色の中を走るDR2700を見たいものだが、台鉄にラッセルはあったっけ?
0691名無しの車窓から2011/12/10(土) 17:46:42.40ID:uIg9qJiW
>>690
阿里山の軽便なら雪積もってるの見たことあるけど、台鉄は雪降っても積もらないんじゃないかな?
そもそも降るかどうか…
0692名無しの車窓から2011/12/10(土) 23:45:15.43ID:NZ1y4Nxd
なぜラッセル持っているか?という疑問がでたのかが疑問だw
0693名無しの車窓から2011/12/11(日) 11:39:31.40ID:dTy2V3Wg
?們想像這樣的??
http://www.fastpic.jp/images/489/3938743093.jpg
0694名無しの車窓から2011/12/11(日) 14:04:45.45ID:Lc0OBGtU
>>693
これ本物?
合成くさいんだが
0695名無しの車窓から2011/12/11(日) 16:20:14.52ID:mkbJriIJ
>>694
顔(運転席面)と、それ以外のエッジ部分を見れば合成は自明w
第一いくら何でも台鐵の沿線でここまで雪深くなる所はないw
0696名無しの車窓から2011/12/11(日) 16:48:37.73ID:x6jQJOTw
台鉄って高速バスはほぼ完全にアナウンスに日本語入れているんだな
というかアロハとかは日本語喋る添乗員しか乗せていないとか
台鉄と客の取り合い必死だ
0697名無しの車窓から2011/12/11(日) 16:51:07.93ID:x6jQJOTw
訂正
台鉄ではなく台湾です
台湾に行ったホークスファンの知人が語っていた
0698名無しの車窓から2011/12/11(日) 16:51:16.31ID:x6jQJOTw
訂正
台鉄ではなく台湾です
台湾に行ったホークスファンの知人が語っていた
0699名無しの車窓から2011/12/11(日) 17:09:22.14ID:dTy2V3Wg
>>694
元ネタは深名線のキハ54だよ。
こういう妄想も面白いだろw
0700名無しの車窓から2011/12/11(日) 17:33:38.98ID:Lc0OBGtU
>>699
なるほど
警戒色が役立ちそうだw
0701名無しの車窓から2011/12/14(水) 01:04:26.51ID:o1jE7TY0
台北駅の台鐵本舗が閉店してから、「鐵道情報」を台北駅周辺で
サッと買えるところって無いですよね?
「台湾之店」に行くのが一番確実なんでしょうか?

台鐵本舗、高雄地区なんて何店もあるのに、台北地区に全く無いとは残念。
松山とか板橋とかでも良いから台北地区に1店は欲しいなぁ。
0702名無しの車窓から2011/12/14(水) 07:39:59.78ID:A9Pmiphn
>>701
松山の東方模型だっけ、そこで数冊買ったことがあるよ
0703名無しの車窓から2011/12/14(水) 08:58:04.41ID:iMohVmAT
>>701
台北駅近くのメイド喫茶で売ってる。
入るのに多少勇気がいる。
0704名無しの車窓から2011/12/14(水) 13:06:52.05ID:csj/PjXm
【 ネットで古董の鉄道車両が120万でセール?! 】

インターネットショッピングで何でも買える時代が到来した。
1960年代に最高スピードの記録を持つ鉄道車両である「光華号」は現在、
花蓮や台東地区に17車両しかない。
来年末に新車両が入荷されると、全面的に廃棄されるという。
13日にネット上で光華号が120万元で販売されていることが発見された。
台湾鉄道によると、この車両は修理できず、運行上、
安全性に問題があるため、交通部の同意の下で廃棄したものという。
0705名無しの車窓から2011/12/14(水) 16:56:16.28ID:YLTh9MRy
いすみの社長さん!
良い物件が出ましたよ!!
0706名無しの車窓から2011/12/14(水) 17:10:52.45ID:Es6dhpu7
輸送費が目茶苦茶掛かりそうなのにどこが良い物件だよ!w

つーか、120万元って高くないか?
ひたちなかに行った三木鉄道の11年落ちのDCは500万だったぞ
0707名無しの車窓から2011/12/14(水) 18:17:35.58ID:xDCwFG2D
それより安いじゃんw
0708名無しの車窓から2011/12/14(水) 21:09:42.90ID:A9Pmiphn
>>707
修理出来ない・安全面に問題がある車両が、三木より高いんだぜ?
07097082011/12/14(水) 21:10:58.05ID:A9Pmiphn
すまん、なんか勘違いしてたww

三木より安いとは言っても、十分高いということが言いたかった。ということにしてくれw
0710名無しの車窓から2011/12/14(水) 21:20:33.52ID:Oc+Jhk5A
実現するわけ無いけれど、いすみなりひたちなかなりで走ったら面白いね。
足回りは換装してもいいから。
0711名無しの車窓から2011/12/14(水) 21:37:40.21ID:A9Pmiphn
いやしかし、それらの鉄道だとDR2510の方がよなかったりしてね。
両運だし、自動ドアもある
0712名無しの車窓から2011/12/14(水) 21:47:29.39ID:Pon6XIAo
>>711
国鉄色が似合いそうだな〜
比較対象としてキハ20もしくは52がいるしw
0713名無しの車窓から2011/12/14(水) 21:47:59.73ID:ojkSCbnr
ひたちなかは、茨城交通時代に手動ドアから人が落ちて死ぬ事故があったから
手動ドア車が全廃になった過去がある。
0714名無しの車窓から2011/12/14(水) 22:17:07.61ID:UeLK7izq
日本で台鉄の車両が見られたら楽しいと思ったのだが…
成田ゆめ牧場逝ってきまつ
0715名無しの車窓から2011/12/16(金) 07:49:50.76ID:DoPM/uXC
台北機廠將搬遷 台鐵擬變博物館
http://web.pts.org.tw/php/news/pts_news/detail.php?NEENO=198088
建物は残す模様。

搭台鐵到花東 優惠票下殺7折
http://life.chinatimes.com/2009Cti/Channel/Life/life-article/0,5047,11051801+112011121600052,00.html
タロコ・自強の混雑緩和のため北廻・南廻の復興を割引
0716名無しの車窓から2011/12/17(土) 21:34:13.37ID:Ukn4MKm1
未來1日生活圈 台北-台東3小時
http://tw.nextmedia.com/realtimenews/article/life/20111217/101382
0717名無しの車窓から2011/12/18(日) 23:18:24.79ID:P3AT3fOE
12月23日から25日までTRPASS一般用の利用を考えているのですが、今の時期は使用出来ますか?

0718名無しの車窓から2011/12/18(日) 23:40:48.34ID:anegAWBh
TRパスが使用不可なのは旧正月じゃなかった?パスに「交通量コントロールのため」とか書いてあった気がする
確か事前に台鉄公式サイトで予告されるから確認してみたらいいよ
0719名無しの車窓から2011/12/19(月) 03:49:24.57ID:4IKb+daw
>>716
中華民國交通部長(台湾交通省大臣)曰く、将来的には南廻線電化や
北宜線(台北と宜蘭をトンネルで直結する新線構想)実現等によって、
台北〜台東を高雄経由でも宜蘭経由でも所要時間3時間に短縮する
事により1日生活圈(日本で言う日帰り圏)を実現させる事が可能
との事。

ちなみに現行の台北〜台東は宜蘭経由で最速自強利用で4時間40分、
高鐵利用の左營経由で最速4時間26分。南廻線電化と、北宜直達線
のどちらが先かなw
0720異邦人さん2011/12/19(月) 05:56:34.43ID:b2l4Muo9
来週からの台湾行きでは、久しぶりに長期休暇が取れるので、10泊11日で
入境・出境日は桃園・雀巣、中間は台南の鉄道平価大飯店で7連泊。
7連泊の際の宿泊料が何と、2,800元(一括前払い、今年5月の宿泊
の際に、フロントの小姐からの情報)
西部幹線は嘉義〜高雄、屏東線は高雄〜枋寮、南廻線は枋寮〜台東間を
区間車乗車をメインとして、気の向くままに街歩きと飲み食いを楽しんで
来ます。
特に、知り合いの留学生から貰った情報での、屏東站の後側の餃子街では
本場?の餃子を楽しんで来ます。
0721名無しの車窓から2011/12/19(月) 12:06:53.60ID:zdEvlI7a
屏東にある台輪大旅社の日本語ぺらぺらなおばさん元気かなぁ。
30分くらい戦時体験語られちゃったけど優しげな人だった。
0722名無しの車窓から2011/12/19(月) 16:41:16.52ID:F4eoPk5j
>>719
台北宜蘭の近道って、投資対効果は期待できるのかな?
高速バス便も激減したような話を見たけど

南北問わず東西海岸連絡をもっと強化したほうが良いように思うんだが
東西移動が増えればトンネルの需要も徐々に生まれるかと
0723名無しの車窓から2011/12/19(月) 18:09:08.90ID:9jHGeiaZ
>>722
全然減ってないよ。
http://www.kamalan.com.tw/run100-1115_5.php
0724名無しの車窓から2011/12/19(月) 18:51:48.49ID:F4eoPk5j
スマソ、蘇澳行きと間違えてた
あれは数年前から運休してるんだよね確か (実質短縮なのかな)
0725名無しの車窓から2011/12/21(水) 14:33:32.56ID:M5wVmCES
ところで内湾線でのイベント以降、DT668に新しい動きはないのかな?
現地人のYouTube見ても復活直後と内湾線の映像以外見当たらない。
0726名無しの車窓から2011/12/26(月) 17:30:08.73ID:QwqqERTB
【 台北MRTは年越しに42時間営業 】

大晦日の交通の便について、台湾鉄道は元日午前零時40分から4時20分まで、
24便の列車を追加することを発表した。

国道バス会社も最終便の時間を延ばし、ダイヤを追加するという。
台北MRTは31日午前6時から元日午後12時まで、42時間連続運行するという。
台北の猫空ケーブルカーも営業時間を伸ばし、
元日の午前2時までに営業する。
0727名無しの車窓から2011/12/27(火) 09:59:31.19ID:AAaW9nQ8
春節にも終電延長するのかな? 聖誕のときはどうだったんだろ?
0728名無しの車窓から2011/12/27(火) 13:05:14.35ID:cmSaJSzA
【 国宝級蒸気機関車フィギュアを9.8万元で販売 】

台湾鉄道は26日史上最高の価格となる記念商品である
国宝レベルの台鉄CK101蒸気機関車のフィギュアを発表した。
価格は9万8000元で、1:22.5の縮尺。

すべてに金属が使用されていて、部品400件があるほか、
運転室に立てられる運転手のフィギュアもあるという。

0729 【大吉】   【1496円】   株価【E】   【東電 71.9 %】 2012/01/01(日) 01:37:07.77ID:92cNsqPA
新年快楽!
0730名無しの車窓から2012/01/01(日) 13:53:52.60ID:43LUbBnw
新年快樂〜
我想去臺灣…
0731名無しの車窓から2012/01/05(木) 15:40:15.72ID:e25BlYfp
【 蒸気機関車「CK101」の高額模型が発売直後に完売 】

台湾鉄道は1日、蒸気機関車「CK101」の模型販売を売り出し、
即日完売した。

この模型は可動部品400個があるほか、
運転室に立てられる運転手のフィギュアもあるという。
101組限定で1組9万8000元の高価なものだが、
午前10時の発売直後に売り切れた。
台北駅で81組、台中と高雄駅ではそれぞれ10組が販売された。
0732名無しの車窓から2012/01/05(木) 23:41:50.57ID:KBJcOk8B
>>731
12/31の昼前に台北駅通ったら、もう20人くらい並んでた
0733名無しの車窓から2012/01/06(金) 09:53:11.70ID:1+41zp97
>>732
日本のヲタみたいっすね
0734名無しの車窓から2012/01/06(金) 15:20:06.61ID:6uUj0ltB
EMU100に乗ってみたいんだけどもう旅客営業はしてないのかな?
松山−台北機廟の通勤列車で使ってるという話は聞いたんだけど
最近台湾に行った人居たら教えてください
0735名無しの車窓から2012/01/06(金) 15:48:08.14ID:vLMKoXRL
それ事実ならえらい短い営業だなw
尾頭橋開業前のナゴヤドーム臨のキハ82みたいだ
0736名無しの車窓から2012/01/06(金) 16:13:20.66ID:ld3L/woP
>>734
松山で写真撮ってたら乗務員が乗せてくれたよ
もちろん停車中だけど…
0737名無しの車窓から2012/01/06(金) 16:19:01.67ID:PJM9amMI
まだ、大肚調車場は健在ですか!? TR17とかいますかね!?
来月いくので、なにが置いてあるか教えてくださいな。
0738名無しの車窓から2012/01/06(金) 17:12:34.19ID:ld3L/woP
>>737
35C2100系列しかないです

DT668もいるかな
0739名無しの車窓から2012/01/06(金) 17:32:01.10ID:PJM9amMI
>>738 サンクス。
初めてですが日帰り凸してきます。
0740名無しの車窓から2012/01/06(金) 17:36:37.71ID:iD4TvJMH
>>736
>>738
なんでそんな詳しいんだ?
0741名無しの車窓から2012/01/06(金) 17:54:56.59ID:ld3L/woP
>>740
台湾LOVEです(笑)
0742名無しの車窓から2012/01/06(金) 18:04:56.56ID:UYbpDRRw
この前のアイコンの人といい、こだわってる人ってすごいよな
0743名無しの車窓から2012/01/06(金) 19:17:40.51ID:Vy7SZn+h
そういえばアイコンの人どうなったんだろう
0744名無しの車窓から2012/01/06(金) 21:54:17.28ID:6FQ6PLJc
>>743
前にメールで使用連絡の許可とった時に忙しいみたいなこと言ってたから、なかなか作れないんじゃないのかな。
でも、作り貯めてはいるらしいよ。
0745名無しの車窓から2012/01/07(土) 11:22:25.97ID:sSPSm8dS
鐵道情報の最新号に松山-台北機廠の通勤列車の時間書いてあった
EMU100の1編成が基本みたいだがEMU300を使うこともあるみたい

北廠0738-松山0743 5196次
松山0752-北廠0757 5197次
北廠1649-松山1655 5198次
松山1704-北廠1709 5199次
0746名無しの車窓から2012/01/07(土) 12:13:11.03ID:9LgWaTZV
>>745
ちょうど行こうと思ってたから助かりました。サンクス。

ところで北廠に行ったことのある人いますか?
移転前に一度見ておこうと思ってます。
0747名無しの車窓から2012/01/07(土) 12:37:27.65ID:sSPSm8dS
彰化機務段みたいに住所氏名書いたら簡単に入れるわけではなさそうだが、通勤列車のホームあたりは外から見れるみたい
俺は行ったことないから確証はないけどYouTubeとかにEMU100が北廠を発着する動画がいくつかある
0748名無しの車窓から2012/01/07(土) 13:25:43.22ID:9LgWaTZV
>>747
youtube見てみた。あれだけ近づけるなら十分かな。
あと、ストリートビューで見た正門と建物がかっこよかった。

色々サンクス。
0749名無しの車窓から2012/01/07(土) 14:58:14.14ID:v2gVC/F7
嫁さんの実家から徒歩5分だった北廠

出入庫線なら柵越しに覗ける
外周には廃車発生品を使ったオブジェもたくさん

カルフール横から見える特大の台鉄マークと101のコラボがイイ
0750名無しの車窓から2012/01/07(土) 15:51:00.82ID:9LgWaTZV
>>749
確かにカルフールあるね。
101とのコラボは貴重だろうからチェック入れとくわ。重ねてサンクス。

しかし実家徒歩5分とはうらやましいw
0751名無しの車窓から2012/01/07(土) 16:32:50.84ID:sSPSm8dS
745で書いた鐵道情報の最新号(203号)に台北機廠について少し特集あるから目を通してから行くといいだろうな
俺も模型買いがてら春に行くつもりだから行って様子をレポートしてくれると助かるよ
07527502012/01/07(土) 21:56:49.02ID:9LgWaTZV
>>751
サイトで確認してみた。ばっちり特集してるようだから買うわ。
旅行はまだ先だけど、行ったら報告する。ありがとう。

内湾線延伸やDT蒸気の復活とか、今回は楽しみが多い。
0753異邦人さん2012/01/09(月) 22:23:32.88ID:GBAnQTpw
年末(30日)〜年始(8日)の乗り鉄で感じた事を雑記します。

1月2日(火)
・台南→高雄:区間。高雄站・台鉄本舗で模型2個購入。
 「買1(以前は買2)送1」に変更になっていました。
・高雄→枋寮:林辺站が完成していました。
       (内装工事中?高架方式の本当に大きな站です)
・普快3671次を見送り。数人しか乗っていませんでした。

1月4日(水)
台南・隆田:隆田站から徒歩約10分位の市役所等の前の広大な空き地。
      うっそうとした樹木が空き地を埋めていますが、門には
      うっすらと「辛亥革命」の表示有り。実態は不明です。

1月6日(金)
・台南→新竹:自強112次、海線。
・六家線、内湾線乗車:新竹→六家→竹中→竹東→新竹站
          
 区間1728次、定刻10:47発を、10:43に出発しようとした
 ミスに遭遇し、危うく置いてけ堀になる処だった。
 パスポート入りのバッグをシートに置いていたので焦った。
 理由を問いただした、眼鏡の小姐車掌は「私の責任では有りません」と
 車両運行管理者?としての立場の認識を持っているとは思えない発言で
 同じ車両に乗っていた30歳位の地元?乗り鉄男性もあきれかえっていた。
 事務所から駅員が慌てて飛び出して来て、運転手に何かを言っていたが・・・
※ 六家線、内湾線の竹中・竹東間の乗車で、現在の営業路線全線の
  乗車記録を継続中です(失礼)

1月7日(土)
・新駅:浮洲站。(樹林站と板橋站の間)
    ホームだけの吹き抜け橋上站です。近所は地元の住宅街のみです。
・新駅:仁徳站。(中州站と保安站の間)
    ほぼ完成はしていましたが、停車はしませんでした。
                         
                         以上、失礼しました。


0754名無しの車窓から2012/01/10(火) 00:59:07.73ID:MWMUI5cz
来週、台湾行きますが、まだ松山駅でEMU100見られますかね!?
今現在、まだ健在ですか?
0755名無しの車窓から2012/01/10(火) 07:04:51.00ID:6qnF8FX1
>>753
そんなことあるのか台鐵…
0756異邦人さん2012/01/10(火) 08:28:26.67ID:+FxeQY8X
>>755
本当なんです。

長年、台鉄にはお世話になっているんですが、定刻より前に出発と言う事は
不確かな記憶ですが、経験は有りません。送れる事は多々有りますが。
只、これからも台鉄にはお世話になりますので、没関係と思っています。
0757異邦人さん2012/01/10(火) 08:31:26.55ID:+FxeQY8X
756
○=遅れる
×=送れる
失礼致しました。
0758名無しの車窓から2012/01/10(火) 09:31:01.56ID:ziYCgybY
俺は早発がどうのこうのよりも

>パスポート入りのバッグをシートに置いていたので焦った。

こっちの方が気になった。よくそんなものを置いたままにするなと。
0759名無しの車窓から2012/01/10(火) 10:08:19.57ID:hgjOP4+C
そうだよな。パスポートみたいな大事なものを肌身離すなんて盗まれたら
大変だぜ?しかも金曜に台北にいないってことは、台北での渡航証明
発給が翌営業日になって、最悪3日後の月曜日になる可能性だってある。
0760異邦人さん2012/01/10(火) 13:19:46.85ID:+FxeQY8X
>>758,759
御指摘通り。

言い訳ですが定刻前に出発等、考えられなかったので・・・
10分間の折り返し待ち時間を確認した上での、ドアーのすぐ横のシートに
小さなバッグを置いて、ドアーのすぐ横からデジカメしていただけでしたが、
まさかドアーを閉められて動きだすとは想像出来なかったものでしたから。
直後に、パスポート入れの首下げ袋を下げましたが。
0761名無しの車窓から2012/01/10(火) 18:14:12.09ID:WmRpLNhe
>>760
漏れも南廻線の旧客に乗ると、荷物を置いたままホームに出てしまうので笑えない・・・

台湾に居ると、ついつい日本以上に気が緩んでしまうんだよね。
0762名無しの車窓から2012/01/10(火) 18:44:30.90ID:6qnF8FX1
>>760
>>761
カバンの中に入れるのはパスポートのコピーくらいにしとけ
パスポートは気が緩んでも絶対に離してはいけない。

…コインランドリーでパスポート洗濯した時は焦ったがw
0763名無しの車窓から2012/01/11(水) 00:00:29.40ID:H7WPx/c+
>>754
先週は見たよ。
0764異邦人さん2012/01/11(水) 01:02:26.59ID:pqcCyM3T
>>762
今回は本当に勉強になりました。
ホテルに預けている時以外の、持参が必要な外出時には肌身離さずですね。
0765名無しの車窓から2012/01/11(水) 17:58:43.17ID:CcwxpFcc
>>763トン
朝、松山で張ってみるわ。
0766名無しの車窓から2012/01/16(月) 14:47:53.15ID:PrbEPwLh
玉里から花蓮まで約2時間、DR2700に乗ってきた。
ステンレスは錆びないから外からの見た目は良いが、内装はヨレヨレだった。
だがそれがいい。
堂々と窓を開けて走行風を浴びられるってのもいいなぁ。
ちなみに、東部幹線駅弁探しの旅でした。
高雄730(?光5703)1026台東1112(自強221)1141関山1216(?光651)1232池上
池上1357(自強231)1420玉里1443(普快4675)1654花蓮1730(?光71)2005台北
0767名無しの車窓から2012/01/17(火) 04:36:07.34ID:1Ol5zTa7
>>766
関山站前の広場近くの、源昌関山便富のお店に行って食べて来ましたか?
あそこには経営者の孫の、今は5歳位?の男の子が居て、自分が行った
時には、新品の三輪車に乗って店の中を走り回っていましたが。
それと池上站では普快車から便富を買おうとすると、月台の販売員の人が
怪訝そうな顔つきで売って呉れましたが。
07687662012/01/17(火) 12:46:11.54ID:BqJSWCiQ
>>767
うん、そこ。
忙しそうにしてたおばちゃんに「グァンシャンべんとー、プリーズ」と言って
70元で一個買ってすぐに出ちゃったから店内を詳しくは観察してこなかった
けど、小さな子供はみかけなかったなぁ。
他に関山でしたことといえば旧駅舎をチラっと見ただけなんで、慌てる必要は
なかったんだけどね。
0769名無しの車窓から2012/01/17(火) 15:14:21.22ID:Ph0kBx4z
上り太魯閣、埔心構内で脱線。運転士死亡。被害重大
0770名無しの車窓から2012/01/17(火) 15:18:29.05ID:Ph0kBx4z
上り太魯閣、埔心構内で脱線。運転士死亡。被害重大

ttp://www.youtube.com/watch?v=KDPzUZ78usM&feature=player_embedded
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています