トップページice
89コメント26KB

川崎重工業 efSET 最高速度350km/hで狙うは世界市場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から2010/11/19(金) 13:43:38ID:qKdgx+lX
川崎重工業が独自で開発を進めている「efSET」の魅力に迫って行きましょう。
0039名無しの車窓から2011/01/08(土) 15:40:13ID:g17GQjz5
国もそういうの(国内試験線)を、昔からぜんぜん考えていないからね。

高速試験線名目で、北海道新幹線なんか後の営業線転用目的で造っちゃえばいいのに。
0040名無しの車窓から2011/01/08(土) 20:52:54ID:t/gCUW6K
中国と共同開発のCRH380Aのことだろ
0041名無しの車窓から2011/02/05(土) 23:18:34ID:nU4dtrvx
500系厨が大嫉妬
0042名無しの車窓から2011/02/06(日) 13:21:25ID:dq8OqM01
現実問題、efSETってどこに売れるんだ?
JR東海が売り込むアメリカはN700ベースだし。
英国は日立の車輌だし
JR東が狙ってるシカゴネットワークは日本車輌のテリトリーで、
そこの工場活用前提で話し進めてるでしょ。

ブラジルは、川重、コンソーシアムから抜けて、かわりに日立担当になった。

中国に半額で受注奪われそうなベトナムくらい?
0043名無しの車窓から2011/02/07(月) 22:55:45ID:zfBNBaCv
そうだよ、
そして実体もどのようなものだかわからないうちに
応援のしようも、無い。
このまま立ち消えか?
0044名無しの車窓から2011/02/17(木) 21:12:03ID:zhQZbUB7
フロリダは終了だね。
0045名無しの車窓から2011/03/03(木) 19:22:42.93ID:vKz2R1dU
efSETの台車、CRH2の「中国国産」の台車にそっくりなんだよね。
0046名無しの車窓から2011/03/04(金) 00:42:27.46ID:imnGSuJz
ちょいと、良いですか?W1ってまだ博総で遊んでますか?

今度名古屋からZorB・E・P・Eって乗り継いで博総のW1に会いに行きたいんだが

もし、まだ遊んでたらW1去年の最終日に名古屋駅で見送って
6月に博総で見てそれ以来だからWktkで・・・・。

6月に博多南で勤務されていた駅員氏はまだお見えだろうか・・・。
自動改札使わずに、マルス券に入鋏印入れていただく事をお願いして、
W1に会いに名古屋から来たと告げたら。
「それはわざわざ、ありがとうございます」と言っていただけた。(まぁ、
駅員氏は呆れておいでだったかも知れぬが・・・。)

JR東海からリニア・鉄道館の招待券を諸事情で貰ったけど・・・・。
けども、500系を蔑ろにした新幹線博物館なんて意味あるのだろうか・・・。

やっぱり東海の新幹線年表をみても500系は黒歴史みたいで・・・。
そんなに500系って邪魔物だったのか?
0047名無しの車窓から2011/03/04(金) 00:46:57.45ID:imnGSuJz
>46
倒壊様のコレクションを、お前らに有料で見学させてやってるって場所だよ。

そりゃ大きな費用をかけてつくったんだからね。
それでお客が集まるのが500系の前で、300系はその引き立て役になることがミエミエだからさ。
せっかく狭い狭いって唱え続けて、やっとのことで追い出しに成功し、臨時であろうとも二度と入線できぬよう急いでW停止目標も撤去した。
今後W1など先頭車が廃車されても、博物館に入れさせないよう今から先手を打ってその存在も消し去ろうとしてる…そんな感じ。

あの会社の排他的、閉鎖的なのが実によく現れてるよ。
昔、トヨタの博物館にホンダ車で行ったら、ガラガラの駐車場なのに奥に移動させられたの思い出した。中京の地域性かもね。
0048名無しの車窓から2011/03/05(土) 04:30:48.20ID:ksuYeyri
ガイアの夜明け New Shinkansen「はやぶさ(HAYABUSA)」320km/hの秘密
http://www.youtube.com/watch?v=fn1qE0z3HmI

普通にグリーンには乗れるんだろ?

自分の財布を痛めて公共交通をつかい
自分の手でハンドルを握り渋滞に耐え
自分の足で狭い歩道や路側帯等を歩く

こういう議員センセイがどこにもいないから
日本の交通政策は常に土木屋/事業者本意の利用者無視でありつづけた
議員パスと公用車で厚遇された奴らにはこんな現状さえわからないのだろう

結局この国は交通政策を粗末にして国防も国土も主権も失いかねないということだ



新幹線「はやぶさ」グランクラス 国会議員無料パス適用外
河北新報 2月28日(月)6時12分配信

 新幹線のファーストクラスは、国会議員の無料パスの「適用外」―。3月5日に導入される東北新幹線の
新型車両E5系「はやぶさ」に設けられる国内初のファーストクラス「グランクラス」は、議員特権で
JR全線で新幹線のグリーン車に無料で乗車できる国会議員でも、「ただ乗り」はできないことになった。

 グランクラスは1列車に18席。本革シートで、飲食の無料サービスが付く。JR東日本は1月12日、
衆参両院に対し、グランクラスを無料パスの適用外にするよう要請。その後の協議で両院がこれを受け入れた。
 料金を上乗せすれば乗車できるが、無料パスを使えるはやぶさのグリーン車との差額でなく、別料金が必要。
東京―新青森の場合、料金はグリーン車より5000円高い2万6360円だが、無料パスを使っても、特急料金と
グランクラスの料金を合わせた1万6490円が必要になる。
 適用外を要請したJR東日本は「グランクラスはハイグレードなサービス。座席も18席と限りがある」(広報部)と
説明。予約殺到で人気のグランクラスを議員が“占領”する事態にもなりかねないだけに、両院との協議ではJR側が
「適用に応じられない」と強い姿勢で臨んだとされる。
 実際、「要請を受ける前は、無料パスの適用になると考えていた」と衆院事務局。参院事務局は「参院の考えは特に
なかったが、グリーン車との差額分で乗車可能と思っていた議員もいるのではないか」と打ち明ける。
 おおむね議員も納得の様子。「適用はなくていい。新幹線は移動手段。(グランクラスに)乗るとしたらプライベートで
自己負担が当然」と民主党の斎藤恭紀衆院議員(宮城2区)。仙台市民オンブズマン代表の十河弘弁護士も
「職務にぜいたくは必要はない。(適用外は)国民感覚として妥当だ」と指摘する。 .最終更新:2月28日(月)6時12分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000001-khk-soci




帰省ラッシュ時とかは、座席を国民に譲り、自分は通路に新聞紙をひいて座るか寝る。
公僕として、地域の代表として税金を貰って乗っているのだからそれがあるべき姿。
0049 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/03/31(木) 07:52:26.12ID:qSxkflxE
>>47
これはまた外の世界を知らない東京人が考え付きそうな妄想ですねw
0050名無しの車窓から2011/04/05(火) 22:12:03.00ID:apjN+nOw
世界市場というけれど、売れるのは中国だけじゃね?
0051名無しの車窓から2011/04/06(水) 04:04:35.94ID:e7riX2fj
E5もどき、ならキツそう。
他所では先っぽをあの形状にする必然性もないけど。
0052名無しの車窓から2011/04/14(木) 21:57:32.48ID:ZDWV1VSD
E5系なら売れるだろ?
いい加減に500系厨の醜い嫉妬は止めてほしいね。
0053名無しの車窓から2011/04/15(金) 12:33:23.43ID:2o9VmoLA
CRHの速度引き下げ決定出たね。淡い速度バブルが終焉してというわけか。

もしイーエフセット技術をコッソリと提供していたのなら、勿体無いことしやがってと思う。
0054名無しの車窓から2011/04/15(金) 14:48:44.40ID:laR4CJbq
提供してなかったからこんな事態になったのでしょう
0055名無しの車窓から2011/04/15(金) 17:04:16.28ID:BB9XuP34
>>52
いや、3月11日の「あの時間」に、E5の代わりに
500系(w、ありえねーがな)に限らず、別の車両が
同じ条件で仙台駅に止まっていたら、
やはり脱輪していたのかどうかな、と。
E5固有の欠陥のせいなどではなかったことを祈る。
0056名無しの車窓から2011/04/15(金) 21:57:41.65ID:HAgIo0gw
大丈夫、ほとんどない地震で止まれるかより、何かあった時に素早く脱出できるかの方が重要だから。
0057名無しの車窓から2011/04/16(土) 10:24:26.44ID:gs2mqspt
>>55
E5固有の欠陥?

なに言ってんの?

仙台で脱輪したのはE2だよ?
0058名無しの車窓から2011/04/22(金) 06:26:40.86ID:Cl4JL7q9
チンポ囲碁系みたいなブサデザイン売れねぇよ。
出力もE2系ほどでショボいしな。
0059 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/04/22(金) 19:42:44.42ID:+04S1r5x
チンポ
0060名無しの車窓から2011/04/26(火) 02:10:09.00ID:1MXallex
車両がいくらよくても架線(ry
0061名無しの車窓から2011/05/04(水) 23:03:40.66ID:3/4/DfH9
>>58
500系厨、こんなところまで来て火病を起こしているとはごくろうなこってwww
0062名無しの車窓から2011/06/23(木) 05:29:54.19ID:58MueE1d
立ち消えか…
0063名無しの車窓から2011/06/29(水) 19:30:14.79ID:HIpHR+W2
きょうのnHKニュースみました。
新幹線の特許を中国がとったら、
日本は特許料を中国に払い続けないといけなくなるんでしょ?
川崎重工業さんがんばってください(><)
0064名無しの車窓から2011/06/29(水) 21:59:25.22ID:OpFMv6bN
意図的に専門家を介してない情報を引き合いに出してネガティブに煽る奴ほどウザいものは無いよな
0065名無しの車窓から2011/06/30(木) 00:28:23.09ID:+z4WezRu
中国の新幹線特許出願を批判=JR東海社長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011062900974
0066名無しの車窓から2011/07/05(火) 10:06:24.35ID:mN/Pt533
>>63
提訴も検討だということだそうで
0067名無しの車窓から2011/07/09(土) 03:43:55.32ID:MkSai71f
ほぞをかんでいるのか、笑いが止まらないか。
0068名無しの車窓から2011/07/09(土) 16:47:44.47ID:uAd2nImm
川重は責任をとれ
0069名無しの車窓から2011/07/09(土) 21:33:00.79ID:bNgywtAc
そもそもどんな特許かわからないのに責任も何も
0070名無しの車窓から2011/07/11(月) 18:51:59.26ID:K++vyo3d
設計は完了し、注文があれば実物車両を生産できる状態
だというのだが? >efSET
0071名無しの車窓から2011/07/11(月) 20:20:35.77ID:hvoV/1yJ
不味そうな中華弁当の特許じゃね?
0072名無しの車窓から2011/07/11(月) 23:28:35.30ID:1nxUJRJi
>>70
先頭車の実物大モックくらいは欲しいところ
0073名無しの車窓から2011/07/17(日) 16:30:35.54ID:K96jksH5
どうせどこも買ってくれないのを見越してモック作らなかったのかな?
0074名無しの車窓から2011/07/24(日) 00:02:38.66ID:Hwo+OhRn
第三国への輸出に影響しますね、川崎さんよ?
0075名無しの車窓から2011/07/24(日) 09:51:12.64ID:5NQcHMDm
追突事故なら車両の問題じゃないから直接関係なくね?
0076名無しの車窓から2011/07/26(火) 08:22:55.35ID:9pTzuUUA
>>75
500系厨は馬鹿だから分からないらしいよw
0077名無しの車窓から2011/07/28(木) 21:18:23.30ID:g2IfMAZv
縦三つサンは火災帝国から干されたりしないねかい
0078名無しの車窓から2011/07/28(木) 21:36:01.25ID:tK9M36nf
火災だって前途有望だったろう若者の人生を犠牲にしているような……(海陽を見ながら)
0079名無しの車窓から2011/08/03(水) 21:12:45.32ID:+ng1zodq
>>76
CRH380Aの、あの500系オマージュな前面デザインに
カワサキさんは本当に手を貸していないの?
0080名無しの車窓から2011/08/14(日) 00:13:06.27ID:QhH1EI7j
あきらめるんだな
0081名無しの車窓から2011/10/03(月) 14:55:24.10ID:5pAetQRA
で、このefSETはどこへ売るつもりなの?
0082名無しの車窓から2011/11/08(火) 22:41:37.29ID:awiH0oLu
中国?
0083名無しの車窓から2011/11/08(火) 23:25:12.74ID:YQbGsdzU
300km/hまで減速した路線にそんなもん売りつける意味無いだろ
E2で充分
0084名無しの車窓から2011/11/09(水) 18:12:18.68ID:V0otgaHj
そうだよその仮想先様は
重かろうが電気喰おうがうるさかろうが関係ないからな。
0085名無しの車窓から2011/11/14(月) 17:50:06.01ID:DnruIapH
ぶっちゃけ、フランスに売れないのか?
0086名無しの車窓から2011/11/14(月) 20:35:14.39ID:OOuKgzyH
中国にCRH3-BLが戻ってくるらしいな。
0087名無しの車窓から2011/11/15(火) 22:28:27.26ID:koQDcpoD
破格値でサンプル車を売って使ってもらえば? 1編成でもいいから。

他の某社なんかは、かつて自主設計の民鉄向けにはショボいもの
(ヒント:直カル)しかなかったが、Aトレの実物が出てから大いに販路を伸ばした。
0088名無しの車窓から2011/11/26(土) 02:40:36.49ID:rp6s8+2Q
88
0089名無しの車窓から2011/11/28(月) 19:10:31.29ID:edpV6qVB
イギリスでいいじゃん、と思ったが日立だな、あそこは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています