軍事と鉄道について語るスレ@海外鉄道板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から
2008/01/26(土) 01:03:22ID:d9HaRV5U海外の鉄道は、歴史的・技術的などの面で、軍事・防衛と密接な関係にあると思われる。
軍用列車、病院列車、戦争と鉄道、列車砲、政策など、鉄道と軍事について語りましょう
0002名無しの車窓から
2008/01/26(土) 03:39:08ID:IGxJWb100003名無しの車窓から
2008/01/26(土) 11:47:46ID:Oa3YXS7Iwww.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=15370
0004名無しの車窓から
2008/01/26(土) 14:00:17ID:5Voe8ZlU0005age厨 ◆ocjYsEdUKc
2008/01/26(土) 16:42:50ID:8S/bH7SO鉄道はレールという、戦術的には柔軟性が利かない道具を使わなければならないから、
どんな部隊を攻撃するかとか、どの街を制圧するかとか、何処の地域を攻略するかとかを、
戦場で臨機応変に使える直接的兵器というよりも、いかに物資や兵器や要員を迅速・大量に運ぶかという後方支援や、
交戦相手に対して戦況を不利にさせる外交カードみたいな、戦略的な面が強い、
「潜在的」兵器だと思ふ。
0006名無しの車窓から
2008/01/26(土) 17:41:03ID:wqux3etk0007名無しの車窓から
2008/01/26(土) 18:27:02ID:RpTaPAJg各国の兵器体系の一部として軍事関係に参考図書多数。
0008age厨 ◆ocjYsEdUKc
2008/01/26(土) 20:38:52ID:8S/bH7SO列車砲は、WWUではそんなに役に立ってなかったみたいね。
欧州戦線ではともかく、太平洋戦線だと島嶼攻略と海洋海戦・航空戦が中心だし、
戦線や戦場構築に時間が掛かる鉄道兵器は、使い難いどころか実際使えなかったんじゃないかしら。
去年アメリカ・ワシントンD.C.の海軍博物館で、米軍が唯一製造した列車砲を見て来たけど、
海洋国家じゃ使えない代物だし大陸国家でも現代の戦闘ではおろか、製造当時の戦闘状況でも
使える兵器だったんかいなと思うわ。
個人的には装甲列車の戦線使用も、効果の程が疑わしい。
何よりレール破壊されたらそれだけで、兵器としての価値が殆ど失くなるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています