トップページice
206コメント81KB

鉄道(海外)板 質問スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの車窓から2007/02/11(日) 22:40:19ID:OTM5mlWB
海外の鉄道に関して質問があればここで行うこと。
0002名無しの車窓から2007/02/12(月) 15:49:47ID:h69bQn0s
増健改め柳川
0003名無しの車窓から2007/02/13(火) 16:09:40ID:kEd80Ioo
とりあえずテンプレだな。
・各国語翻訳サイト(エキサイトとかw)
・グーグル http://www.google.com.tw/ など外国版もいるのかな
・Wikipedia http://ja.wikipedia.org/
・板違い誘導先とか関連スレとか
・「日本語でおk」とか

この辺だれかまとめて。
0004名無しの車窓から2007/02/18(日) 23:07:09ID:DU9z8LYV
age
0005名無しの車窓から 2007/03/06(火) 14:08:40ID:lXIMI+T6
香港のトラム(香港島のほう)は
どうやってポイントを切り替えているのですか?
昔は手動だったように思いますが。
0006名無しの車窓から2007/03/21(水) 22:31:31ID:Ig96eBLw
貴重な良?スレを落としたくないので
調べればわかりそうなことですが敢えて書きます。

「スペインの350km/hマダー?」
0007名無しの車窓から2007/03/22(木) 04:42:13ID:/dAB2kUP
じゃ、俺も

釜山あたりから鉄道でヨーロッパにいけますか?
0008名無しの車窓から2007/03/22(木) 06:45:14ID:aBmydSC4
>>7
無理。

韓国から北朝鮮に行く列車が無い。
0009名無しの車窓から2007/03/23(金) 18:37:30ID:UiXG9s2o
うーん、スレ伸びねー
>>8
ウラジオストックからは行けますか?
最速パリまでは何時間くらいですか?
0010B2007/03/24(土) 01:44:18ID:HkA42oDc
>>5
スプリングポイントだった様な気がします。
0011B2007/03/24(土) 01:49:38ID:HkA42oDc
>>7
10年ほど前、日韓共同切符で東京からソウルまで、ソウルからローカル線で北上。
非武装地帯の見学コースを見てきました。
0012名無しの車窓から 2007/03/24(土) 10:17:50ID:nY9UzGhr
>>10
途中折り返しの停留所にもループがあり、
電車は向きを変えないで折り返します。
ループへの振り分けがあるので
スプリングポイントでは解決しないと思います。

ttp://www.hktramways.com/b5/company/index.html

「安裝電腦化自動選軌系統提高路軌接合的安全程度」
ってのが気になるのです。
0013名無しの車窓から2007/03/27(火) 21:22:12ID:qDiU8TXi
中国国鉄の列車内で降りる駅を寝過ごしたらどうなりますか?
0014名無しの車窓から2007/03/31(土) 03:42:45ID:K6T/+rZ9
>>6
AVEのバルセロナ延伸ができるまではお預けだろう。
買収に応じない反対派などもいて、工事は遅れている。
東北新幹線の上野・東京開業なみに時間がかかりそう。

そのころにはイタリアのミラノ−ヴェネツィア、フィレンツェの新線も開通しているだろう。
0015age厨@Kuala Lupur ◆ocjYsEdUKc 2007/03/31(土) 18:30:00ID:YpxbhPvm
From Kuala Lumpur Malaysia...
Where is the thread of Malysia Railway?
Because I can`t write Japanese by using this machine.
0016@カシテツ葬式2007/03/31(土) 18:43:13ID:TW0ETRdm
>>15
ほいよ

【半島】マレーシアの鉄道【ボルネオ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171757430/
0017age厨@Kuala Lumpur ◆ocjYsEdUKc 2007/03/31(土) 18:55:31ID:YpxbhPvm
>>16
Thanks!
0018名無しの車窓から2007/04/07(土) 03:54:20ID:UZ8fcMOl
海外の車両で0〜130キロまでの加速で最速の形式ってのはありますかね?
たしかヨーロッパの路面電車が100キロまで15秒で加速できるとか聞いたような・・・
0019名無しの車窓から2007/04/10(火) 11:38:01ID:gqpCismv
100km/h まで 15秒だと 6.7km/h/s、
ありえないとはいえないけど辛いですね。
調べる手段が見つからない…
0020名無しの車窓から2007/04/11(水) 02:54:59ID:y23UXuAq
>>18
トラムトラン?
0021名無しの車窓から2007/04/12(木) 06:41:09ID:IFzjzhr+
単行機関車だったら可能かも
0022名無しの車窓から2007/04/14(土) 11:49:16ID:wJMlgNfy
答えようのない質問が投げかけられ続けます。
外国に機関車や暖房車から蒸気を供給する
暖房方式の客車って残っているのかな?

UICの客車形式ではCが欠番だけど、それは暖房車を表していたらしい。

満鉄は蒸気暖房だったけど、戦後の中国ではロシアに倣ってか
各客車に暖房用ボイラーを持つ方式になった。
韓国では前世紀に蒸気暖房の客車が全滅した。
0023名無しの車窓から2007/04/14(土) 14:06:19ID:j+SC9cgg
>>22
つ英国の保存鉄道
0024222007/04/14(土) 16:56:30ID:+9OePFVa
>>23
おぉ!その調子でいくとまだありそうですね。さんくすです。
0025名無しの車窓から2007/04/17(火) 12:32:05ID:QRxHxI6B
世界に機械式気動車ってどれだけあるんだろ、
と書いてフトおもたが、
直結4段変速1段なんてのは実質的に機械式変速に近い。
そんなんまで含めりゃいっぱいありそう。
答えは出ないナ。
0026名無しの車窓から2007/04/21(土) 22:17:40ID:B0qCNcsv
海外で走行中タブレット交換を見れるところ、
なんてリストアップしてくれたら録り鉄サンが喜ぶかも。
0027名無しの車窓から2007/04/26(木) 20:39:12ID:vHHKH3DV
回答は期待してないけど、

以前TV見てたら、モンゴルの車内補充券は
台湾のとそっくりだった。

(例えば桁ごとに0〜9の数字が縦に印刷してあり
 桁と桁の間に切れ目がついていて
 ちぎって客に渡して、残ったほうが車掌の控えで
 マイナス1111元すれば発売額が算出できる。
 詳細は宮脇氏の台湾鉄路千公里で、)

中国大陸で補票したことないけど、
補充券の様式どなたかご存じないですか?
0028名無しの車窓から2007/05/19(土) 20:53:02ID:sCl6phVN
保守…カンコク製の鉄道車両って自国で設計してるのかな…
0029名無しの車窓から2007/05/24(木) 22:23:22ID:X+ySqC2W
日本の幹線より軸重制限の厳しい国ってどこかにないですか?
0030名無しの車窓から2007/05/26(土) 00:01:54ID:6OugldtC
>>29
いっぱいあると思うぞ。ベトナムとかミャンマーとか。
0031名無しの車窓から2007/05/26(土) 11:26:34ID:zPGnO3op
なるほど。そんな国なら重い電気式DLは走れなさそうだ。
ミャンマーなんかは気動車を機関車代わりに使ってると聞いたけど。
0032名無しの車窓から2007/05/26(土) 13:20:08ID:ft0+sn5e
あの辺はフレンチ植民地ゲージだしなぁ・・・
0033名無しの車窓から2007/05/28(月) 19:20:18ID:1hkgqS1D
電気式ディーゼル機関車の軸重が重いとは限らない。
つ DF50
0034名無しの車窓から2007/05/31(木) 05:20:27ID:7Y1Jv3BH
すみません教えて下さい。
都内で海外の古書籍が沢山置いてある
店を知っていらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
0035名無しの車窓から2007/05/31(木) 11:28:43ID:ieif1JJH
神保町行けばあるんじゃね
0036名無しの車窓から2007/05/31(木) 11:59:02ID:7Y1Jv3BH
Model Railroader
MODEL TRAINS
という雑誌が置いてある古本屋を
知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0037名無しの車窓から2007/05/31(木) 12:10:22ID:/dSmY8E+
>>36
長年その雑誌を購読してる人が死んでから数ヵ月後に
神保町の秦泉堂や菅村に行けば見つかるんじゃね?

不謹慎だけど国内の古書店前提ではそれくらいしかないだろ。
0038名無しの車窓から2007/05/31(木) 20:38:38ID:7Y1Jv3BH
どうもありがとうございます。
中野界隈に鉄道関係の古本屋
はありますでしょうか?
度々の質問ですみません。
0039名無しの車窓から2007/05/31(木) 22:33:02ID:S1UtJIkl
>>36
銀座の天賞堂の中古模型の所に古雑誌も置いてあった気がしたが
ちがってたらすまそ。
アメリカの雑誌でしょ。ebayで探した方が早いんじゃない?
0040名無しの車窓から2007/06/01(金) 08:06:49ID:u5BMQBpz
>34
池袋に一軒ある。
西池袋1丁目、ホテルメトロポリタンの近く。
0041名無しの車窓から2007/06/01(金) 10:30:02ID:CK+aUivf
西山?
0042名無しの車窓から2007/06/01(金) 13:06:04ID:J8JR/JEQ
西山は古書店ではないが、確かに古い書籍も結構あるな。
銀座店は古いのはどんどんバーゲン価格で売っちゃうけど、
池袋店はそうでもないから古いのが残ってる。

あれだけ在庫抱えてて採算取れてるのか不思議になるんだが。
0043名無しの車窓から2007/06/01(金) 14:02:11ID:+WGyrYu7
>>37
泰泉堂って泰川堂とは
違いますか?
0044名無しの車窓から2007/07/13(金) 19:26:31ID:zbhLWfpl
素人なんだが聞いていいだろうか…
イギリスの"Gallowgate"って駅はどこにあるか知ってる方います?
0045名無しの車窓から2007/07/14(土) 23:53:33ID:B+wk0zBB
>>44
俺がぐぐった限りでは、Glasgow にあった駅のようだが。
これとは別に Newcastle upon Tyne には同名のバス停があるらしい。
0046名無しの車窓から2007/07/17(火) 01:17:27ID:xZGb/rI5
>>45
dクス。そっかぁ、やっぱ無くなっちゃったんだなぁ(´・ω・)
0047名無しの車窓から2007/09/04(火) 10:34:28ID:pOW82l4Y
この電車まだ走ってんの?
http://kaz.fount-k.com/rm/ho_digital/trains/034.jpg
0048名無しの車窓から2007/09/04(火) 10:48:48ID:DYw/Z5yb
http://www.railfaneurope.net/list/denmark/denmark_dsb_del.html

これの下の段、withdrawn trainsets の上から3つめ
ってことは、もう廃車になってるってことのようだ。
電車っていうか、ディーゼルカーだけど。
0049名無しの車窓から2007/09/04(火) 18:32:51ID:AsjMns6W
どうもありがとう
あちゃー乗りたかったんだけど残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています