トップページice
163コメント55KB

Talgo

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Talgo2007/02/09(金) 13:54:37ID:7ogh17Z1
Talgo
0144名無しの車窓から2008/02/09(土) 00:08:59ID:ljsXKMze
ドイツの窓周り青、窓下に赤帯の塗装の車輌は新塗装じゃないの?
ロシア方面行きのデモンストレーション走行用なんて話があるが、マジ?
0145名無しの車窓から2008/06/01(日) 04:46:12ID:0VnG86JN
Talgo!
0146名無しの車窓から2008/06/01(日) 11:51:23ID:lkF2hqcL
Talgoスレってスペインスレで事足りてるよな。
まあこっちの方が古いけど。

Talgo乗りに行きたいなあ。
0147名無しの車窓から2008/06/15(日) 11:38:24ID:6senAWBo
乗りたいです。日本でも連接式で導入出来そうな気がします。
0148名無しの車窓から2008/06/17(火) 08:04:44ID:wKI6LRV4
>>147
1067mm軌間にあわせるのは難しそうだ
0149名無しの車窓から2008/10/28(火) 02:31:10ID:UvVqA5Ft
>128
今度(といっても来年だが)乗る予定です。楽しみ。

ttp://homepage.mac.com/wkaemena/FS/Muenchen/TalgoKomfortLiegewagen1/index_swf.html
0150名無しの車窓から2009/01/26(月) 00:07:15ID:qAhMijNv
タルゴなら軌間可変に対応した車種もあるそうですね。
0151名無しの車窓から2009/02/12(木) 22:30:10ID:fqAuF9oc
>>150

だ〜か〜ら〜
>>147 なんだってば
0152名無しの車窓から2010/07/02(金) 20:45:32ID:g/uZTI5J
>>148
低床でなくてもいいから1軸タルゴくらいはできそうだが…。
0153名無しの車窓から2010/07/23(金) 11:02:39ID:Rx+oGl0s
age
0154名無しの車窓から2010/07/23(金) 12:32:59ID:vkZz/xib
いや小田急のVSEはほとんど機構的に分散動力式タルゴだぞ。
1軸連接じゃないけどコンセプトやメカニズムは日本離れしているというか限りなくタルゴに近い。
0155名無しの車窓から2010/07/25(日) 19:35:09ID:iDAQs6P3
1.挨拶する  
  2.正装する  
  3.勉強する  
  4.運動する  
  5.掃除する
0156名無しの車窓から2011/05/29(日) 02:19:08.54ID:i5yCZY0O
q
0157名無しの車窓から2011/06/23(木) 05:15:10.89ID:58MueE1d
タルゴ社は、TSRにご執心の某半島南半部では特許もう取ったのかな。
0158名無しの車窓から2011/07/29(金) 22:04:59.04ID:f7Svsprg
両端が交流電機に挟まれたプッシュプルのタルゴ250が
ウズベキスタンに搬入されたらしい。
9月から、タシケントとサマルカンドを2時間で結ぶとか。
路線は一部複線化され、踏切は立体化、線路には柵ももうけられたとか。
0159名無しの車窓から2011/08/14(日) 04:22:48.16ID:IFrUwHcR
タルゴ21って今どうなってんの?
0160名無しの車窓から2011/08/14(日) 15:51:55.05ID:Z3QFJINr
>159
Adifが所有して検測車になってる。
0161名無しの車窓から2011/08/17(水) 04:33:17.00ID:GEU5ldzZ
>>160
マジか
結局旅客用での量産化は諦めたのかね

あと、検索したら画像見つけたけど、イタリアにも行ってたのね
0162名無しの車窓から2011/09/09(金) 18:56:21.34ID:OPVbi0qP
本家の130のうち15編成に、一部の客車に代えディーゼル発電車を
連結、改造したハイブリッドなタルゴがでるらしい。
非電化区間でも160(180?)km/hで走れるとか。
0163名無しの車窓から2011/10/26(水) 22:54:29.21ID:Tp5/2Qi7
サウジの高速鉄道に進出すんのか。
http://www.railwaygazette.com/nc/news/single-view/view/spanish-consortium-wins-haramain-high-speed-rail-contract.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています