トップページhp
1001コメント400KB

Strict-HTML スレッド24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found04/10/02 22:19:38ID:???
Strict な HTML について語るスレッド 24回目
W3C 信者もそうじゃない人も投稿歓迎。 でもHTMLの基礎知識は欲しいね。
sage進行推奨。

* HTML 4.01 Strict, XHTML 1.0 Strict, XHTML Basic 1.0 (XHTML Basic),
* XHTML 1.1, XHTML 2.0, ISO/IEC 15445 (ISO-HTML), JIS X 4156 (JIS-HTML) など。

Strict-HTML スレッド23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1094311630/

過去ログ・関連スレ >>2
勧告等・その他 >>3
0094Name_Not_Found04/10/06 15:32:35ID:???
撮影場所や短いコメントのあるフォトアルバムを作る場合、
<dl>
 <dt><img></dt>
 <dd>撮影場所</dd>
</dl>
でいいんですか?さらに、各<dl>を<li>にはさんで、
<ul>
 <li><dl><dt><img></dt><dd>撮影場所</dd></dl></li>
 <li><dl><dt><img></dt><dd>撮影場所</dd></dl></li>
 …
</ul>
みたいにすべきですか?

サムネイルを作る際にもっともよいと思われる方法を教えてください。
項目が多くなるとテーブルでもよさげですか?
0095Name_Not_Found04/10/06 15:40:11ID:???
バナー付きのリンクページを作るときに悩む
0096Name_Not_Found04/10/06 16:02:49ID:???
img要素のaltの内容によるんでない?
0097Name_Not_Found04/10/06 16:05:05ID:???
>>94
dl は Definition Lists の略であり、dl の段階で既に list なので、
ulやol を更に使う理由は (少なくともサムネイル一覧をリスト化する場合には)
無いと思われる。

>項目が多くなるとテーブルでもよさげですか?
撮影場所だけでなく、日時とか、撮影者とか、その他のコメントなど
増え始めたら、十分にtable構造だとおもう。

大雑把な基準として、
 1項目のみ(今回は画像のみ): ul か ol
 2項目(今回は画像+撮影場所): dl
 3項目以上: table
で問題ないかと思われ (ベストかどうかはまた別だが)
00989504/10/06 16:23:16ID:???
リンクページの場合はやっぱりテーブルですか?今柿のようにしてるんですが。
<DL
____<DT><A HREF=""><IMG SRC=""></A></DT>
____<DD>
________<UL>
________________<LI><A HREF="">サイト名</A></LI>
________________<LI>管理人名</LI>
________________<LI>コメント</LI>
________</UL>
____</DD>
</DL>
それともDDの部分を下記のように?
<DD><A HREF="">サイト名</A></DD>
<DD><A HREF="">管理人名</A></DD>
<DD><A HREF="">コメント</A></DD>
やっぱりテーブルかな・・
0099Name_Not_Found04/10/06 16:26:09ID:???
>>97
>>大雑把な基準
たしかにそれがしっくりくる
0100Name_Not_Found04/10/06 16:29:59ID:???
>>98 リンクページの構造はブックマーク記述言語のXBELを参考にするとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています