ミネラル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれがある限り、普通の店は充実しないんだろうな。
「品薄で高い店で買うのやめよう・・」と思った。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。引っ越しました。
やっぱり安いですよね。>ミネラルフェア
正直ここでお金がないのは失敗だと思いました。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで、一気に資金を使うほうがお得ですよね。
選択の幅と言い、値段交渉のしやすさと言い。
いい買い物が出来た(と思い込んでいる)のでちょっといい気分での書き込みです。
0005通行人
NGNG深夜の通販番組見てるみたいだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうめぼしい物残って無かったりして・・・。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑今ちょっともめてるけどこっちにも石関係スレあるよ。
ヤフー版にも…
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=991219984
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG経緯を理解していないようだ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこもブースが小さいから持ち込んだ商品は一気に出せないから大丈夫よ。
00107
NGNGなに?
荒れてきたから引っ越したの?
それとも他に理由があるの?
おしえてー!
00116
NGNG嬉しくなってきた。
どうもありがとうございます〜。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安いのあるかなぁ。
00138
NGNGそだよ。
分かってたんだね。ごめん。
さ、これからちょっとだけ買いに行って来ますよ〜。
見るだけでも楽しいね。<ミネラルフェア
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGムーンストーンっていろいろ種類があるけど、どういうものが欲しいの?
初日に行って来たけど、ブルームーンストーンは安いところあったよ。
他のムーンストーンは分からない…
オレンジムーンストーンもかわいいよね(*^_^*)
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGムーンストーン結構たくさん見たよ。お気に入りのが見つかると良いね。
あと、思ったんだけどアメリカの業者ってケチじゃない?
個人的にはグレードに関係なく重さで売ってくれた多分インド人の兄ちゃんの店が良かった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうもありがとうございます〜。
予算が3万円くらいしか無いんですよー。
ちょっと足りないよね〜。
001714
NGNG私は4万円使ってしまいました…(T_T)
…が、的を絞っていくのであればそのくらいでも
そこそこ買えると思いますよ。(買いたい物にもよりますが…)
最終日なら値切って値切って値切りまくるしかないでしょう!(笑)
頑張ってくださいね! (^o^)
001812
NGNG私みたいな素人でも出来るムーンストーンの良し悪しの
見分け方とかってご存知のかたいらっしゃいますか?
14さんありがと〜、頑張ってみます!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGムーンストーンなら、3万あれば余裕だよ他のも買えるよ。
カボションの奴がお盆の上にざらって感じで置いてあったよ。
見分け方は別に気に入った星の出方してる奴を探せばいいんじゃん?
迷ったら店の人に聞くと。どっちがええかと。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを買ってきました。割れるなよ〜〜
オーストラリアのオパールが欲しかったけど、高かった。
また来年!
002118
NGNGそうなんですか?
嬉しいです〜〜!
どうもありがとう御座いました。
ここは親切な方が多いですねー。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお気に入りGET出来ましたか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明日行ってゲットするかどうか・・・・うううううー
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんとな〜く。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028有滝
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日こそは行くぞ〜!!
衣って買いまくってやる〜〜〜!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG途中で帰っちゃう業者っているの?
知らなかった…
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジェム愛好家人口が増えると
鉱物は追いやられてしまうのか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当ですか?自分は今回が初めてだったけど、普段店とかで買うよりは安いので喜んでたんですけど。
例えば、どんな物の値段が変わってます?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ、
自分も詳しくはないんだが、
具体的なところではマラカイトや水晶みたいな
有名どころは高くなっている。
琥珀とラリマーも高くなってた。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGストイックな姿勢がいいですね。そうじゃないと
雰囲気が変わってしまう。
グラムで値をつけるんですね。軽〜いモルダヴァイト購入。
かえって薄い方が緑に透けていいかも。塊は黒に見えた。
次は計算機持っていこう!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG琥珀じゃないの?
とても低い値でした。綺麗だから満足だけど。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG小さいけど。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがんばろ。
005048
NGNGその前に12月の池袋も捨てがたい…
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGショー貯金をするならば、半年に一回使うのか1年に一回使うのか悩むね。
仮に月1万積み立てても来年まで待てば12万一気に使えるわけでしょ。
やっぱり新宿で一気に使うほうがいいかなー
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと言いつつ私は1年に1回派なんですけどね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんな人が買ったのかなー。
100万円以上とか平気でしてなかった?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG世の中には家買えちゃうくらいのコレクションを持ってる人もいるんですよねー
かっこいいー
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGびっくらこいた・・・・。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えてください。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンシャインだよ、12月ね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれまでに2日間行って、ほぼ欲しかったものはgetしたんだけど
なんか残念。
今年はお手頃価格でよく光る貝オパール買えたのでそこそこ満足。
0061∞様
NGNG2階の大物は博物館が買っていると思われ。
真鍋某の店番の人の話によれば結局光ファイバーのレンズが一番
の売れ筋で「他のが全く売れませんねん」とか言ってた(笑
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテレビ石は東京サイエンスで買ったけど…
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもちょっとにてるかも。
006563
NGNG初日に行ったけど、全然気が付かなかった…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG眼が血走ってて恐かった。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか東急ハンズより高いものも沢山あった。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ、タチ悪すぎ!
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私も買った>光ファイバーレンズ
去年迷ってて買い損ねたので今年は初日に速攻で。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別場、別にするってどうよ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同級生の女の子も連れて行きました。
もう目をキラキラさせちゃって黄鉄鉱とか半貴石とか
おこずかいで買えるものを集めてました。
100円の極々小粒のウォーターメロンとか(笑)
一生懸命「はうまっち?」なんてやってるのを見ると
もう、可愛くて〜
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG値段も比べやすいし、他の物に興味の無い人も混んでる所を
あっちこっち歩かないですむしね。ついでに化石も分けたほうが
さらに同じスペースでも混み方が変わってくると思う。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG親子連れほとんど見かけなかったなあ。
会場に連れて行ったら男の子も喜びそうなのにねー。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初日にリュックしょった男の子2人が
100円くらいの水晶を幾つか選んで、
ディーラーさんに値下げしてもらって、
すごく嬉しそうにしてるの見たよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(2階は見てきた)
どんな物が売っていたか知ってる人教えてー!
来年は見落とさないぞ…
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG琥珀屋とかがいたなーあとキーズミネラルさんもそこにいました。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番奥にエイリアンの頭蓋骨があって笑った。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGえ!うそ!見たかったわー(藁
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれって、ミネラルフェアと関係ない気が。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG008781
NGNG半貴石も興味あったから見たかったなぁ。(T_T)
来年は忘れないようにしよう…
0088∞様
NGNG飲み物売り場の親父にMIUの深海生物フィギュア購入を
勧められたが何か?
(確か200円)
ついでにしんかい6000が稀に混じっているとかいうどうでも
良い情報を吹き込まれた。
ホンマカイナ・・・・
>>83
私は弱肉強食恐竜カードの方が・・・
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG迷って買わなかったモノが今頃になって
気になりだスンだよな〜。
去年もそうだった・・・。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどの店にも「卸売り専業に付き、小売はしておりません。
素人の入店お断り」のお札が貼られていて買えませんでした。
お札がこわい〜
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG御徒町も店によっては売ってくれるけどね。でも敷居は高いよね。
金具の二、三個程度ならユザワヤとかハンズでもいいじゃないでも?
009290
NGNGハンズはまだ見てないので今度行って来ます。
でも、メッキでないものとなると宝飾扱いですので
普通の店ではやはり扱ってないんじゃないかな、という
感じがしてます。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネット通販はどうかな?
シルバーなら結構あるよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフェアで買った標本がプラスチックの台に乗っていて
石がなんか「練り消し」みたいな粘りのある奴に乗っていたんですけど
あれって、なんて言うんですか?便利そうなんで欲しいなと思って。
標本屋さんに行けばあるのかな?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聞いてみるといいかもよ。(標本ケースなどもね)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG練り消しだとばかり思ってました。
触った感触も匂いも一緒だったし。
009795
NGNG時間が経っても堅くならない物だから便利みたい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。今度行ったとき聞いてみますね。
>>96
私もそう思って練り消し買ったんですよ、そうしたら全然違う物でした。
粘着力がもっと強力なんですよね、あの鉱物用のやつは。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>90
ここで聞いたほうが早いですよ、多分。
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hobby&key=965281201&ls=50
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境と石
『確かに足尾や神岡の山のように、鉱山には環境破壊や汚染をともなってきた歴史があります。
しかし我々が趣味を止めようと止めまいと、「第三諸国(...ってなんやねん。第三世界のことか?米ソ冷戦時代の死語)の森林を伐採した上に地中に大穴開け」ている状況には何も影響しません。
なぜならおよそ鉱山とは工業的に利用価値のある鉱石の採掘が目的なのであって、趣味人の酔狂なんぞのためのものではないからです。我々を非難するのはおよそ筋違いですな。
いかに珍しい石だろうと、利用できなきゃ「捨てる木の屑」同然に捨てられます。我々が求めるのは、まさに「石の屑」なんです。しかし利用価値がどうだろうと、自然のつくりだした芸術をむざむざ駄目にしてしまうのはあまりに忍びない。
そういうことです。』
うむ。素晴らしい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0107365
NGNG前後のやりとり知らないと多少状況不明かと...
>105
シトリンは鉄イオンによる発色で、れもん水晶は硫黄が入っているんだそうです。
0108105
NGNG色みが違うなとは思ってたんですけどね。
レモン水晶って、なんだかとっても高いですよね。
よっぽど希少価値なのかな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中に入ってる金色の線てなんなんだろう?
0110365
NGNGそれがルチルです。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルチルは赤っぽい金線が入るけど、
完全に金色の線だったら、パイライト。
外側に出てたら、色を確認してみると良いかも。
赤っぽければルチルだけど、
青っぽい鋼色?だったら黄鉄鉱だよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもパイライトってあんな風に結晶するの?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパイライト入りのを探してみようかなぁ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだいたいパイライトだよん。
ルチル入りって銘打ってあっても、
パイライトだったことあるし。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水晶?
0120一番売れたのは
NGNG最終日はそこはかとなく酒臭い
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフェアでは500円。不思議。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGミネラルフェア。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハンディなやつでビデオ撮影してるおばさんがいて、
お店の人はそれを露骨に妨害してたんですが。
アレって一体?
あとグラム売りなんだかぼられそうで怖くて、
手が出せなかった。重さってちゃんと見せて貰えるのかなぁ?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG行かれる方いらっしゃいますか。
情報求む。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG場所にもよるのかもしれないけど、
ほとんどのところが電子秤?を準備していて、
計算機で値段交渉していたとおもわれ。
>>125,126
鉱●科学研究所の?
前に行った時にはコンビニくらいのスペースしかなかった。
でも、HOR●サンが書いている本に載ってる鉱物は
ほとんど網羅していたよ。
0128124
NGNGちょっぴり安心しました。
来年は挑戦してみます!!<グラム売り
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG量り売りの方が俺は好きだよ。
実際、ショーのときも同じ種類の物を透明度とかのグレードで値段分けしてる店より
量り売りしてる店のほうが単純に目方でなんぼだから、安かったし。
>>125
そうそう、交通会館のはとても狭いよ。暑いし混むし。
でも、一度覗く価値はあるよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131365
NGNGこれは東京ミネラルマーケットのことではないか?鉱物科学とは別物。
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~Planey/event.htm
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑コレ知りませんでしたー。
ありがとうage
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG131さんありがとうございます。正にそれ・・・だと
思う・・・。普段より拡張して行う、と書いてあるのを
読むと期待も高まってしまいますね〜。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0136127
NGNG失礼しました。そっちもあったね。
私が勘違いしたのは、これっす。
ttp://www.hori.co.jp/top/sale/sale.htm
0137365
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0139365
NGNGデパートで奇妙なものを見かけた。四角いスイカである。話には聞いていたが、実物にお目にかかるのは初めてだった。わんぱく少年がかしこまって正座をしているような風景に、一瞬笑いをこらえたが、こらえることもなかった。相手はスイカだ、気分を害することはないだろう。
値段を見ると、笑いごとではない。1万5000円とある。ちょっと買って食べてみるか、というわけにはいきそうもない。それで疑問だけが残った。中の赤い実は丸いのか四角いのか。どうやって切って食べるのか。
産地にたずねてみてよかった。中の実も四角いそうだが、実は生食用ではなく、観賞用だという。当初は生食用を目指したが、結局、形のために味を犠牲にしたというのだ。その作り方は「企業秘密」で、開発した香川県の生産農家では特許出願中だとか。
この欄で以前「直線と曲線」の話を書いたことがあるが、生物学者の赤澤堯さんから、湯川秀樹氏の随筆「自然と人間」を教えられた。「自然は曲線を創り人間は直線を創る」と書き出される随筆(初出は1940年)だ。
自然界で、偶然に直線が現れる確率は曲線に比べると無限に小さい。しかし、人間は直線が好きだ。簡単な規則に従い、取り扱いに最も便利だから。人間が自然界を説明する自然法則もほとんどが直線的だ。しかし、さらに奥深く進めば、直線的でない自然の神髄に触れるのではないか、との奥深い話だ。
あまりに人間的な四角いスイカを眺めながら、自然界の神秘と人間の技術について思いをめぐらすのだった。
これ書いた人にスペイン名物のパイライトキューブ見せてやりたい。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパイライトに限らず結晶は直線的なかたちのが
沢山あるのにねー。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0143365
NGNG直線が集合して結果的に円や球にはなっても、曲線主体の結晶なんてあります?
あまりにも合理的すぎることこそ「自然界の神秘」にて自然の真髄」、だからこそ自然科学が発生したんでしょうに。
人間のほうがよっぽど曲線的、とういか不合理ですよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「六面を平らなものでぶっ叩く」だったらどうしよう。
うぉ、トピずれだ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自然=石と思えない人もいるか。普通思い浮かべるのは緑とか海とか・・。
確かにあの無機的硬質なところがいいんだよな、
ガラスみたいで・・ってガラスはケイ石じゃん!
0147∞様
NGNG何時かテレビで見たような気がする、何が企業秘密なんだろ?
つか喰えないスイカに興味は無いので(笑
それ以前にスレ違いでした、逝ってきます。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういうわけか。
というわけで、アゲアゲ。
どうでもいいけど、私ルースって
どうにも好きになれない。なんでかなあ・・・。
自然な曲線(プッ)が嫌いなのかなぁ?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマラカイトの原石を見たとき、その曲線的グロテスクさに驚いたな。
結晶の世界では直線が多いような(初心者ですが)。
>>149
私は両方見るのが好き。意外性があるから。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG嫌わないでチョ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG光のあたる場所に置くと黒が緑に、薄く透けていく気がする。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうかな? あと、マニアではないけど、
ルチルクオーツは、私も今日一つ買ったよ。
安かったけど、とっても綺麗で嬉しい〜
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG隕鉄はDeep過ぎます。
ギベオンなら安くていいけど、他のも欲しくなるし、
値段と見た目は一致しないし、日本じゃあんまり売ってないし・・・・・
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど。
それもそうですね。
・・・でも好きなんだよぉ〜〜〜!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなかなか群馬まで行かないので、鉱物関係でどこか
面白いところがあれば行きたいのですが、ご存知ありませんか?
0163162
NGNG固まった溶岩がそのまま見れましたが、ドキッとする奇観でした。
「地球の生命活動の前にはその他の生命なんて吹き飛んでしまうんだな〜」
と感られる死の世界でした。(高山植物は生えてましたけどね)
売店に、ラピスラズリやアメジストなどが売られていましたが
あれは浅間山とは関係ないですよね??
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しく関係無し
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ヾ
ゝイ丿
/ /
/ /
/ /
∧ ∧ / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シコ ( ゚Д゚)、 / /< 男もブラの試着だ、ひゃっほう!(マジ)
/ ヽ、 / / \__________
シコ ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
\ ヽ、 ( /⊂//
\ ⌒つ /
(  ̄/ /
| |O○ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
0169?
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何が?
0172名無し@お腹いっぱい
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれに迎合するような業者もウザすぎ
場所をきちっと分けてもらいたいもんだ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0176名無し@お腹いっぱい
NGNG若くないとダメなわけ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手な意見なのは重々承知だが、普通の鉱物・化石マニアにとって
ジェムストーン目当てのババァがウザいのよ
それに、売れりゃ良い的な業者が最近は多数あって、それもウザすぎ
それと、会場暑すぎ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は普通の鉱物好きですが、
会場行っても特になんとも思わなかったんですけど・・・
そんなにマナー悪いんですか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるべく穏やかにいきましょうよお。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG専門学校って例えば? ヒ○み○のとかの生徒?
>179
そう。 「普通の鉱物好き」は、見向きもしないような研磨石。
マウントすればすぐにジュエリーになるような裸石。
それら目当てのババァの多いこと…。
会場には昔から行ってる? 純粋(?)な化石・鉱物ファンから
最近はかなり文句が出てるはずだよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジュエリーウオッチコースっていうのがあったので
宝石鑑定のコースかと勘違いして資料を請求してしまった。
・・・時計でした。
ま、時計も作ってみたいけど。学費が半端じゃないので
断念です。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGIAのコースは、200万はかかるが世界共通資格
中宝のなら100万以下だけど、世界では通じない
0184182
NGNGそれは正式名称はなんと言うのですか?<GIA&中宝
検索してみたいです。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGG,I.A.=Gemological Institute of America(米国宝石学協会)の
G.G.=Graduate Gemologist(宝石鑑別者)資格
中宝のはマイナーなので知りません
0186某
NGNG宝飾に関する知識が全くゼロなら受けても良いけどコストパフ
ォーマンスが悪すぎる。
まぁパンフは無駄に豪華だから資料請求の価値はあるかもね(笑
0187182
NGNGありがとうございます。
アメリカのものですか・・・。
んーちょっと興味が沸かない、かな。
多分学費が払えるかどうかが重要?のような気がする。
どこでもそういうとこありますけどね。
(すでに他の分野でアメの資格を取るために大金を絞られた経験あり)
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私も行きます☆
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフェア、コレクティング(交通会館)、マーケット(田中貴金)。
明日は東武。フッ・・散財だ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマラカイト、ルチルのタンブル300円。これが良心的なら
違うどこかでは誰かがとても得してるってことだな。
0192ブルー
NGNG0193DTC
NGNG原石? 研磨石?
天然は例えポインターでも手が出ないと思われ。
処理なら安い石はある。
0194ブルー
NGNGお値段も高いとは思いますが何とかならないものでしょうか?
天然がいいですよねー。やっぱり。
0195DTC
NGNG天然ブルーなんて、ガイだって当たり前だけど白よりも全然高いからね。
覚悟した方がいいよ。 そんなの買うなら、処理で綺麗なブルーが良いけどな。
業界に知り合いいないなら、厳しいと思われ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0197∞様
NGNGきょーりょくな放射線?それとも熱処理?もとの石の色は白?黄色?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG趣味でやっている方ですが間違いなくお安く手にはいると思います。
ホームページを覗いてみてください。
fps01.plala.or.jp/~dreamsto
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうしたの?…と聞いてみる。
0200GG
NGNG来月には池袋のがあるから、あがるんじゃないか?
0201GG
NGNG0202http:// h009.p481.iij4u.or.jp.2ch.net/
NGNG0203GG
NGNG0204名無しさん
NGNG∧ ∧
\ (゚Д゚ )
ウスッ
/
∧_∧ /
( ´∀`) ウーッス
\
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜだろう…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0207漬物石
NGNG17日(金)〜22日(水)でいいのかな?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています