トップページhobby
9コメント2KB

ブライトリングのオーバーホールって・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
針が曲がっただの風防内にゴミが入っただの…。恐くて出せないよう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自動巻きクロノなら5−10万はかるくかかる。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>1
ブライトリングに限らないって。そーゆートラブルは。
OVHに出してから調子悪いって話はよく聞くもん。
でも、BJが手を抜いているとは思わないよ。
機械式ってのはそういうもんだと思ってる(ワラ
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
針が曲がるって・・・。なんでそんなんでムーブメント触れんだろ。
若手の練習にされてたりして?
「まずオーバーホール○○回こなしてからだ!」とか。
0005針曲げられた人NGNG
コマ足して貰おうと思って行ったら
2週間預かりだとか言われたし。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
少なくとも僕の場合はOHや修理を三度ほど行ったけど
いずれもキッチリした仕事でしたよ.
大阪のサービスに直接持ち込んだ事もあったし、正規代理店
経由ってのもあった.
費用は2〜3万程度だったと思う.
因みに機種は防水になる前のコスモノート
0007NGNG
ほんとですか。なるほど。
おびえ過ぎですかね。
ブライトリングのHPの掲示板にそんなことばっか書いてあるもんで・・・。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロレックスのオーバーホールなら手抜かりがないな。
この前出して返ってきたけど、針の傷・曲がりもなかったし、風防内にもごみは入ってなかった。
精度も今、日差+5秒程度で、すこぶる快調だと思う。
0009針曲げられた人NGNG
そらOHにだしてトラブルがある方が少ないでしょうよ。
ただメーカーにOHに出す人はメーカーを信じてるんだろうから
トラブルがあっと時は騒ぐだけでしょ。これが修理専門店
とかならあの店はダメだとかやっぱメーカーじゃなきゃ
という話になるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています