1999/09/02 毎日新聞 朝刊
代替フロンは特定フロンの代替品として1991年にカーエアコンの冷媒
に使われ始めた。しかし、地球温暖化への懸念が広がったことから、97年
末の地球温暖化防止京都会議では二酸化炭素などとともに各国に排出削減が
求められ、日本は2008〜12年に1990年比で6%削減することになった。
 すでに欧州では、代替フロンに代わる冷媒として温室効果のないイソブタン
やシクロペンタンなどの炭化水素を使った家庭用冷蔵庫が市場の4割以上を
占めている。

2000/04/11 東京読売新聞 朝刊
《各種ガスの地球温暖化への影響》
              大気中での寿命    地球温暖化係数
              (年)        (20年値)
 特定フロンCFC12    102       7900
 代替フロンHFC−134a 14.6      3400
 炭化水素          数週間〜数か月   3以下
  ※特定フロンは強力なオゾン破壊能力もあり、先進国では1995年末までに生産を全廃
  ※地球温暖化係数は二酸化炭素を1とした場合の倍数
 (気象変動に関する政府間パネル報告書などより)

みんな、こういうのってどう思ってる? 僕はなるべくガス使わないようにしてる。
べつに、ガス使う人にどうこうって訳じゃないけどね。でも、サバゲやガスガンの
将来にとっては重要かも。