トップページhobby
970コメント461KB

ビーズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
ビーズやってる人いませんかー?
最近始めたもので・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
suki
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初めてビーズの本を購入。
意外と難しそう・・・
ビーズにさわるのは小学生の時以来。
早速ビーズ買わなきゃ。
これまた初心者には選ぶの難しそう・・・
0104おかいものさんNGNG
>103
初めてだったらキットを購入した方が楽だよ〜
ビーズが1個でもたりないとなんとな〜く消化不良を起こすしね〜
シードビーズONLYならだいじょーぶだけどね
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレに出ていたけど、吉祥寺COTTON FIELDのキット見に行ったら
すごくかわいくておまけに安かった。
あのショーケースに入っていると、まるでSHIPSやBEAMSのアクセみたいで
すごくかわいい。
気に入ったのが品切れだったので、今度買います。
0106103NGNG
>>104
やっぱりキットから始める事にします〜。
本見てもさっぱりわからんちんでした。

ペンチとかも買わなきゃいけないんだけど
ダイソー(100均)にはないのかなぁ〜?
とりあえず明日、キット&ペンチ探しに行ってきま〜す。
有名な手芸屋さんが近くにある所に住んでる人がうらやましい〜。
0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>103
100円ショップにペンチは売ってたよ(ダイソーではないけど
さすがにキットは無いけど。
0108103NGNG
ダイソーでペンチと
イトーヨーカードーの手芸コーナーで
携帯ストラップのキットを買ってきました。
で、早速作ってみたんだけど・・・疲れた・・・。
肩こりこり、目しょぼしょぼです。
針か何か専用の通すモノを買わないとダメだなと思いました。
でもビーズで何か作るのって楽しい〜。
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
私もテグス?の先でプチプチ拾ってたけど、疲れるよね。
普通、どうやってするんでしょう?

あと、ネックレスやピアスの留め金で、銀製のものを置いてある
お店、知りませんか(東京近辺)?金属アレルギーなんで探してます。
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108->>109
ビーズ用の針にテグスを通してビーズを拾ってます。
テグス(2号がお勧め)の先をペンチか歯でしごいて平らにすると入りやすいです。

0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お店(アクセサリーショップや雑貨屋)でビーズのアクセサリーがあると
気に入った場合、じーーーーーーーっくり見て
そのモチーフやデザインを覚え、お店を出た瞬間、手帳を出してメモしています。
そして家に帰ってからそのメモを参考にして作っています。

これってパクリというか、著作権侵害とかになるのでしょうか??
べつに売りつけているわけじゃないし、自分や家族が使っているだけなんですが。
0112おかいものさんNGNG
>>109
銀の留め金ですか
KIWA(浅草橋)に置いてあった気がします。
電話で問い合わせてみたら?
>>111
不特定多数の人に売らなきゃ大丈夫でしょう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>111
私もやったことある!作ってないけど。
売らなければいいんじゃない?
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
111さん、むしろアナタは謙虚なかただと思います。
わたくしビーズショップで働いてますが、店の中でくわしくメモ取り出すお客さん
結構いらっしゃるんですよね。そりゃまあ咎めはしないがさ・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
手芸センター「トーカイ」でビーズ買われた事ある人いますか?
値段・品揃えはどうなんでしょ?
教えてちゃんでごめんなさい。
0116109NGNG
>>110
前にビーズ針売ってるのは見たことあったんですが、
手持ちのテグスが結構太いので、こんなの通すのかなぁ〜?と
思ってました。「先をしごいて平らに」ってコツっぽいですね。
教えてくれてありがとー。

>>112
やっぱりKIWAですか。電話で聞いてみます。
行ったらお財布が空になりそうで、近寄らなかったのに.....。
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>111です。
みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。
おおっぴらにメモしたり、不特定多数に販売しないで
自分とそのまわりだけで楽しみます。

>>115
私の地元では、ショッピングセンター(ジャスコやヨーカドーなど)の
手芸コーナーとトーカイしかお店がありません。
で、トーカイですが、私はあまり好きではありません
価格はちょい高めで、品揃えは広く浅いってかんじでしょうか。
スワロなどのカットビーズは色・サイズとも豊富ではないです。
キットも売ってますが、これは趣味嗜好の問題なので言い切ることはできませんが、
なんだか、ダサダサ…。

一度行ってチェックしてみては?

私はトーカイではメモしたことないです。するまでもないっていうか…。
0118おかいものさんNGNG
>>116
浅草橋は危険ですね〜
他のお店も激安なので
確実に財布が空になります(^^;)
>>117
キットだと通販を利用するのもひとつの手ですよ〜
さめじまさんのとこのクリスタルロイドなんかは
他と比べるとそんなに高くなくてかわいいです。
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
天然石のビーズがやすい所、ご存じの方いませんか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
東京で天然石が安い店だったらワタシのおすすめは
全日本象牙卸売センターです。
最寄駅は都営浅草線の蔵前です(浅草橋の次の駅です)
住所は台東区蔵前4-1-7
安いですが、ついついいっぱい買いすぎて財布が…(涙)
0121119NGNG
>>120
ありがとうございます。
蔵前っていうと、ビーズファクトリーとかがある所ですよね?
近々行ってみます。KIWAさんも近そうだし、財布注意報発令かな。
0122120NGNG
>>121
ビーズファクトリーは去年から浅草橋のほうに移転しましたよ〜
0123121NGNG
>>122
あらら、そうでしたか。知りませんでした。
そのつもりで行ったらマヌケだったわ。
教えてくれてありがとう。
0124gogNGNG
>>119
天然石ならオークラコーラルもおすすめ。
安くはないけど、種類も多いし何と言ってもカットがgood。
港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル3F
JR浜松町駅北口 10:00-18:30土日祝休
TEL:03-3435-4735
0125115NGNG
>>117さん
トーカイ情報ありがとうございます。
うちの近辺もスーパーの手芸コーナーとトーカイしかないんですよ〜。
手芸コーナーのとどちらが安いか、いいのがあるか、
1度見に行ってみますネ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>124
電話番号はいくらなんでもまずいと思われ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>108
ダイソーでもペンチやニッパーは売ってるけれど、
なにしろ細かい作業なので、道具はちゃんとしたのを
買ったほうがいいと思いますよ。
といっても1000円前後で十分ですが・・・。

特にペンチは、ピンを曲げるときに先が太いと全然うまくいきません。
それにはダイソーのペンチはちょっと太かった気がします。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「パクリ」が話題にあがっていたのでお伺いします。
趣味でビーズをやっています。
今度フリマに出さないか?と友人から誘われたのですが、
既製品のデザインで色違いや素材違いでアレンジしたものを
出品したりするのはマズイのでしょうか?(法律的になど)

今まで自分用や仲のいい友達に既製品のデザインをマネて
作ることはよくあったのですが、売ったことはありません。
どこまでが「パクリ」でどういったお咎めがあるのかまったくわからないんです。
ご意見聞かせて頂ければ幸いです。

(でも私にはデザイン絞り出すほど創造力がアリマセン(泣)
手先が器用なだけの職人タイプだったりする・・・)
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>128
「パクリ」と指摘されて問題化するのは運にもよる。
悪い相手に知られればとことん責められるし、幸い?にも誰からも
おとがめ無ければ問題なし。
万一指摘された場合「これは私のオリジナル!!」と主張する自信が
ないのなら、パクリ=コピー=マネはやめといた方が無難と思われ・・・
手先が器用な職人タイプの人は新しいモノを生み出す創造力もあるものです。
売ってお金をもらう以上、十分気をつけましょう。
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フリマとか不特定多数の人を設定して指輪を作るとき、
何号くらいにしますか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何号も何も自分の指に合わせて作る。
売るときは、とりあえず薬指で試してもらって
あとは「フリーサイズなので入る指にしてください」って感じ。
テグスのリングだったら使用してれば少なからず伸びてくるし。
大抵、両手のどの指かには入ると思う。
それでも全然入らない人、大きすぎる場合はあきらめてもらう。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>128
少なくとも、アクセの作り方が載ってる本を参考にして作って
売ることは問題ないでしょう。それ以外のまねっこについては、
商標なんかだとコピーすると罪になりますが、アクセのデザインは
そこまで保護されてないでしょうね。
でも、お客さんに「あー、これXXのコピーだ!」って言われたら
恥ずかしくありません?

>>130
最初に指にはめたとき、きついなと思われると売れません。
伸びると言っても限度があるしね。13号くらいがベストかな。
もっとも、売れ残ったら自分で使うつもりなら自分サイズに
作っておけばいいと思います。
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>132
本を参考にしただけ・・・といっても、売買したモノが
複製に該当すると指摘されたら著作権侵害に発展する場合も
あります。
あくまでも基本は「個人の趣味として楽しむ」範囲。
これには金銭は発生しないはずです。

でもどこかで見たことあるような、どこでも見るような
デザイン=作りが多いのも事実。
素材や色と一工夫でオリジナルを主張したい。
「見たことあるし似ているけどこっちの方が安っぽい」より、
「見たことあるし似ているけどこっちの方が全然ステキ」と
言われたほうがイイと思うけど。

リングサイズは不特定多数に対応できるサイズは何号が
ベスト!!なんて決められないと思う。
(13号って大きくないですか?)
ちなみに、「ちょっとキツイかな・・・」と言われても
気に入ってくれたので、ピンキーリングとして購入された方も
いますので。
長い間売れ残ったら、バラして元の素材に戻して新しく作り直し
します。 自分で使うお気に入りの物は売りませんしね。

0134名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>132
それがね、アクセサリーの作り方の本の中には
「本誌掲載のものを複製領府・転載することは禁じられています」とか
「本誌に掲載されている作品およびデザインは、個人的に楽しむ場合
を除き、無断で使用すると著作権の侵害になります。従って本誌に
掲載されている作品を商品化することは著作者の許諾がないかぎり、
行うことができません」
という文が書かれている場合もあるのでちょっと注意...
0135130です。NGNG
皆さん、ありがとう。参考になりました。
私は指が細いので(7号と9号、小指は合うのがない)、「普通の人」の
指のサイズってどの位が平均なのかなあと、いつも思っていたので。
何となく9〜11号かと思っていたのですが、13号もありみたいですね。
ま、指輪のデザインで、する指も違ってきますしね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
13号って大きい?ちょっと傷ついちゃったなー(藁)
デパートで売ってるビーズリングは13号くらいのおおいよ。
0137135NGNG
>>136
す、すみません。
でも確かにフリーサイズ的に売っているのは、大きいのが多いですよね。
それが理由で(=自分に合うサイズのアクセがなかなか売っていない)
ビーズの世界に入ったくらいです。
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テグスの変わりにゴムで作るのもフリーサイズとしていいけど、
あのゴムって伸びると伸びっぱなしじゃない?
何か間が抜けてて嫌なんだよな。
細かい編みができないしさ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>138
ゴムのは使ったことないんですけど、あれってブレスレット専用
なんだと思ってました。そーか、リングでもいいのか。
でも、リングはサイズが難しいですよねえ。自分用でもたまに
失敗したりとかする。
0140緊急アンケートNGNG
皆さんに聞きたい!!
ビーズ作家「田村ひとみ」とか「天野恵子」ってどーよ?
0141134 NGNG
私の意見
田村ひとみ....デザインいまいち
天野恵子......デザインはかわいいのもあるけど
       なぜか作る気にならない
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>140
両方知らん。誰よ。っつーかさ、ビーズ作家って何物?
かなり怪しい商売だよなあ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>142
ビーズ作家というと
やっぱり講習会で生計を立てているひとでしょう。

関係ないですが
渋谷東急本店のイタリア展でヴェネツィアビーズがバラでうってて
お財布が空に…
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>143
おお、それはよい情報です。さっそく行かねば。
ところで、銀座プランタンのビーズ売場に行った人います?
どんな感じでしょ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>143
「ビーズ作家」は講習会だけじゃなくて、NHK教育の「おしゃれ工房」
出たり?、ビーズ本に作品出したり、作品販売したりetc.....とにかく
ビーズに関わることを生業としている人たちですよね。
手芸家っていうのと同義語と思われ・・・

>>140
両者ともババくさい・・・・好みじゃない。
でもおばさまビーダーには人気あるんじゃないのかな!?
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>140
んー、結局、自分が好きかどーか、っつー問題っしょ?
人の趣味にケチつけらるほど、わしゃセンスよくないっす。(笑
年齢で、似合うアクセも変わるしな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しまった、B’zじゃないのか
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
孤独のランナウェイって?
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビーズのリング、いっつも切れる。
このあいだなんて、通勤途中に駅でリングがプチっと切れて、
高かったランプビーズがホームに2回バウンド、そして線路に落ちていった。
サラリーマンのおっさんたちもその瞬間を見ていた。
はぁ。次の作ろうか、もう辞めようか。(笑)
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>149
あああ〜、それは辛い。わたしは一回も経験ないんですが、そんなに
切れるものなんでしょうか。ちなみに(1)テグスが切れる(2)結び目がとける
のどっちなんでしょ?ついでに使ってるテグスの号数は?
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
安く売ってるところない?
0152名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>151
東京なら浅草橋
0153149NGNG
>>150
2号使ってます。
以前、つぶしダマで留めたリングを作ったら、すぐに抜けてしまったので
今度は結んで作りました。
3号だと結び目が解けそうなので、2号を使って結んだのですが、
どうも間に入れた金属パーツ(菊座)が、
使っているうちに当たって切れたらしいです・・・
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>149
私はダイエー店内でブレスが切れたことあるよん。
幸いひとけがなかったので、とりあえず大きめの
ビーズは拾い集めたけど・・・。虚しかったです。

テグスが抜けないようにつぶし玉をぎゅっと
つぶしたんだけど、それが強すぎて、つぶし玉の際の
とこから切れたみたいでした。
菊座も要注意なんですね!
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>153
いつも3号でリングつくってますが、結び目が解けたことないですよ。
結んだ後の残りのテグスを、バーツの中にできるだけ長く通してしまう
のがコツみたいです。「念には念を」なら、一度結んで、テグスをもう
一周通して、さらにもう一ヶ所結ぶなんて方法もあり。
仕上がりが固くなりますが、切れてもばらばらにはなりません。
0156名無しさんNGNG
ダガービーズの安い店、教えてください!
池袋のキ○カ堂で見つけたのですが、10個300円
は高すぎだと思うので…
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近作りはじめた者です。
>155
友人に譲ったりする時いつも「結び目が解けたらどうしよ、、」って
思ってたので、コツを聞いて一安心です。

本だとよく、さらにボンドを付ける、ってありますけど、
私はボンド使うの嫌いなので、なるべくボンド無しで
しっかり結ぶor中に長く通すようにしています。

通販で買った時って、よくおまけビーズを入れてありますけど、
少ししか買って無いのに、たくさんおまけ入ってると良心的だなー
と思ってついリピーターになっちゃいます。
私が一番良く買いに行くお店はインド雑貨です。
高価だけど、珍しいのがあって好きです。
0158149NGNG
結び目を接着剤でくっつけて、155さんのようにテグスの端を処理すれば
ほどけることはあまりないですね。
やっぱり使っているうちにテグスが傷ついて切れることのほうが多そう。
ブレスなんかはまず切れないけど、どうしてもリングは切れやすいですね。
でもブレスとおそろいの指輪つけたいから、また諦めないで作ります。
0159149NGNG
>>157
接着剤使わないとゆるんできますよ、
ボンドよりエポキシ樹脂の混ぜて使う接着剤がおすすめです。
強力にくっつくし、乾いたあともきれい!
0160157です。NGNG
>149=159さん、レスありがとうございます。
やっぱりゆるむんですか。。。
さっそく点検してきちんと接着剤つけますね。

エポキシ樹脂を混ぜて、付けた後って使用したプレートなどに
少し残って、拭き取っても、べた付くのが嫌なんですけど、
皆さんはどんな風に接着剤の後処理?をされているんでしょうか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
149です〜
あの接着剤、べたつくしメッチャ臭いですよね。
私はティッシュでぐいっとふき取って、次使うときまで結局そのままです・・・。
あまりにもべたべたになったときは、クリアファイル(5枚100円のとか)を切り取って
新しいプレートにしています。

とにかくクサイので、手につかないようにいつも注意注意ってかんじですわ・・・
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ボールチップとかで、中にしまっちゃうのは普通に
瞬間接着剤使ってる。乾くと白くなっちゃうから
普通には使えないけど、始末した所が見えない場所
には便利ッスよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
私も同じように、つぶし玉を締めすぎてテグスが切れました。
地元のヨーカドーにて。(ブレスレット)
とりあえず、カットビーズのビーズボール3つ全部回収できましたが、
他のカットビーズは回収できず。
泣くに泣けなかったです。ぐっすん。
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
高いビーズはそれなりに覚悟が必要だね、こりゃ・・・。
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つぶし玉って、基本的にワイヤテグス用の留め具(?)だと思ってた。
ワイヤテグスは結べないから仕方ないんだけど、なんで普通のテグスに
使うんだろ。どっかの本にそう書いてあるのかなあ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160-161
エポキシ接着剤の後始末ですが、付属のプレートに付いたままにしておいて
外に出しておき、翌日ペロっとはがして捨てるだけでおっけーっすよ。
みんな知ってる事だと思ってた。
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>166
えー!知らんかったっす。
臭いからすぐべたつくまま箱にしまってたよー
外に出しときゃ剥がせるんだー
教えてくれてありがとー。
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>165
んーと、文章で説明するのは難しいのですが、
たとえば極小ビーズとか、穴の小さいビーズでブレスなどを作ると
2回テグスが通らないのでつぶしダマで留めたりします。(で、ボールチップ始末)
0169166の名無しNGNG
>>167
うん、臭いから外に出しておくんだけど。翌日には固まってるから
ペロってはがれるでしょ?
きれいに取れるよ。
説明書に書いてなかったっけ?
まぁ、とりあえずウチはそうしてまーす。
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>169
うーん、セメダインのを使ってるけど、そうはならない・・・。
しかも、混ぜなければいつまでたってもベタベタ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>170さん
混ぜないのは何故?
それじゃ固まらないし、何にも使えないでしょ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>171
全部混ぜちゃうとすぐ固まっちゃうから、
使う分だけ混ぜながら使ってるんだよ、おかしいか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よく本などに出ているエポキシ接着剤は無駄が多い。
ほんの微量でいいのに、ある程度出して混ぜて使うから
あまらせちゃうんだよね。 何より臭いし・・・
私は木工ボンド愛用。 乾くと透明になるし、つまようじの先に
ちょこっと付ければOK。
それでもエポキシ使う時は、アイスクリーム食べる時に貰う
ヘラとか便利かな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここで話題の「ネックレス・ネックレス」と言うお店は
渋谷のどちらにあるんでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
是非行ってみたいです!
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
公園通りの途中を、(NHKに向かって)右に入ったところ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>175
どうもありがとうございます!
ちなみにキットの平均価格ってどれくらいでしょうか?
なんか高そ〜な予感。
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>176
ネックレス・リング等は3000円とか5000円とか。
けっこうします。でも色合いや素材がすごくおしゃれ。
ヤパーリ値段も張るだけあって、他店のキットより高級感もあると思う。
場所ちょっとわかりにくいかもね。BEAMSがある、やや細い通りです。
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>172
なるほど。
終わってからプレートに残った余り分は全部混ぜとくと、固まるから
カッターとかではがして捨てれば臭くならないですよ。
0179175NGNG
>>177
確かに高いだけあって、いいですよね。
私もハンパなキットは趣味が合わないので買わないけど
ここのはたま〜に勉強をかねて買います。

>>175
場所は公園通り「塩とたばこの博物館」の一筋奥って感じだ。
住所は渋谷区神南1ー17−9 (ちょっと前のだけど変わってないはず)
0180172NGNG
>>178
ありがとう〜今度からそうしてみます。
0181174NGNG
>>179
詳しく教えて頂きありがとうございます。
明日早速突入してみまーす!

ところでチェコのファイアポリッシュ愛用してる方、
どこでいくらくらいで入手してます?
私はビーズのHPで4ミリカット(表面加工ナシ)で
1粒3円前後なのですが・・・
浅草橋のKIWAなんかはもっと安いんでしょうか?
0182名無しさんNGNG
>>181
チェコ4_ですが、KIWAで30個100円だから、
181さんの利用しているビーズサイトと大して値段は
かわらないですね。
最終的にはKIWAまでの交通費と、郵送料のどちらが
安いか、という問題…かな?
0183某デブ漫画家NGNG
本見て同じモノ作って「オリジナル」だと自慢して
「個展を開きたい」って何様だ!!
0184名無しさんNGNG
>>183
誰?おせーて
0185174NGNG
昨日「ネックレス・ネックレス」初めて突入してきました〜。
オシャレなアンティークテイストの店内にビックリ。
でもファイアポリッシュ1粒40円の値段にもビックリ。
と言いつつ1万5千円のネックレスのキット買っちゃった私って・・・
でもデザイン力貧困な私には勉強代だと思ってます・・・
今夜も夜なべ仕事だあー。

>>183
誰ですかー?
私も知りたい!
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>185
過去れす44-58あたりの話題のことかな?
違ってたらスマソ。

著作権云々ってことを言われ出すとヤヤコシイよね。
「○○の本を見て作りました〜♪」って
写真をHPに展示するだけでも
著作権法違反って言われちゃうのかな?
作り溜めた作品をいつかフリマ(ネットで、ぢゃないよ)で売りたい…
なんて考えてる私って、邪道なのかな?

ちなみに、私は今、
千趣会の製作キット”ビーズ&ビーズ”が溜まってきてるので、
毎日チマチマと作っておりまする。
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>183
キーワード何で検索したら、出そう(「ビーズ」以外)?
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>183
もしかして吐く戦車系の人?
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>186
「本見て作りました〜」なんてもんをHPにのせてるやついるけど、
あれって何なんだろーな。「よくできたね〜」って誉めて欲しいんだろうか。
そんなの見たがる奴がいるとでも思ってんのかね。
「キット作りました」ってのも馬鹿じゃねーかと思うが、正直なだけましか。
0190ヒントはね・・・NGNG
>>183
「フィールヤング」
「中華」
2チャンネル「少女漫画」板でも叩かれていた。
過去スレをたどってみましょう。
「漫画家」という肩書きの他に「ビーズ作家」が加わるらしいです。
高ビーで傲慢な嫌らしさ満開のデブです。
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>188
吐く戦車系って何????
すっごく気になる......
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>190
ヒントどうも。
レテホのうちにさまよってみますわ。

>>191
しらいずみじゃないの。
そういう出版社あったと思う(マンガ関係)。
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>183
「少女漫画」板のフィールヤングスレ(100番台)を見て、
作家名はわかったんですが(普段漫画読まないので)、
HPはヒットしません。
もしかして、HPは持ってない?
0194納得!!NGNG
>>188
>>191
よーやくわかりました!!
ハクセンシャ・・・
この漫画家は「人権板」スレで叩かれてもいいかも。
金持ちぶって人を見下してるよね。
コイツに教えてあげたい。
「あなたのビーズはコピー行為で著作権に触れますよ」って。
0195188NGNG
フィールヤングか。。。
全然見当違いだった>吐く戦車
鬱だ。。。逝ってきます。
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パクリとか、著作権法違反について。
私の地元のショッピングモールにて。
ここはテーブルとイス1つで自分のお店をやらせてもらえるみたいで、
例えば、似顔絵屋とか携帯電話にペイントしてくれたりというショップ(?)があるんです。
その中に、ビーズアクセサリーのショップがあって、
まぁ、パクリのオンパレード!!
さめじまたかこさんやウタ・オーノさんの本で見たことあるアクセサリーがゾロゾロ。
そのアクセサリーの素材がスワロとかファイアポリッシュじゃなくて、アクリルビーズ。
アクリルビーズなのに、1000円とか1500円するの。
私は自分でスワロやファイアポリッシュを使って作っているから、
そのショップで買う気は全くないんだけれど、なんとなーく嫌な気分。
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>196
うわ〜、それはナメた商売してるね〜!
私だったら多分、本人に思ったことをそのまんま言っちゃうよ。
「本に載っているデザインでもこんな安物ビーズ使うと見れたもんじゃないですね〜。 あ、お値段だけは本物なみですね(にっこり)」ってね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>196
それってどこ?
戸塚あたり???
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>197
そしたら「そうなんです〜。(にっこり)」って返されるかもね(藁)。
そこまでやるってことは確信犯なんでしょ。でも、あながち悪いとも
言えないさ。自分で作るのが面倒だから買う人も多いし。
本気でむかつくなら、ここに書くより出版社にたれ込んじまえ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>196です。
戸塚じゃないです。
東海地方にある、トヨタ系の“カラフル”なショッピングモールです。
タレ込んじゃおっかなー。えへへ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先日、ビーズ屋で見たネックレス。
スワロを使ってはいるんだが単純なよく見かける編み方で
販売価格が8000円くらい。
思わずマジ?って値札を見直した。
好きな価格付けていいんだけどさ。
私にオーダーしてくれたら半額で作ってさしあげるのに!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています