ビーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG最近始めたもので・・
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデザインフェスタ開催されます。
出店してると、結構いろんな人と名刺交換するけど
みんな何か高ビーなんだよ態度が!!
茨城だか栃木だかの雑貨屋なんて最低だった。
イベントでほとんど商品が完売だったんだけど
「取引したいからサンプル送ってくれ」と言われた。
事前に、サンプルは作らない商品=現物だし、買い取り価格とか
全部提示してOKの確認した。
期限までに30点近く新規で作って送ったら、
「やっぱり条件合わないのでやめます」だと。
私の時間を返せ!!ってかんじ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと関西の雑貨屋。
コーディネイト代行してますみたいな東京の担当者から
「是非うちで扱いたい」って連絡あった。
「忙しいから携帯に連絡くれ」って言うけど電話しても
留守電状態。
こっちの連絡先メッセージ残してもその後音沙汰なし。
取引する気あるのか!!
ないんだろな・・・・鬱だ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの書き込みも高ビーっぽいけど。なーんか、ビーズやってるやつって、
「あたしが世界でいちばんなのっ!」って奴多いなあ。一人で完結する
趣味だし、思いこみ激しくて世間と常識的なつきあいできなくなるのかな。
私も気をつけよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「世間と常識的なつきあい」って何?
自分の作った物に自信と愛着持つのはイイことじゃん。
「あたしが世界でいちばんなのっ!・・・」なんて書きこんで
批判することも高ビーだと思うけど。
そーゆーアンタも同じ穴の何とやらってこと。
私も気をつけよ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGするために工夫するという技がないとビーズは安っぽくなる。
だから本見た通りにしかできなくて単なるコピーになってしまう。
作り方・編み方よりも素材・色の組合せなどトータルした
センスで個性をださなくっちゃ。
子供の時だったら安っぽいプラスチックビーズでもOKだったけど、
今はオトナだしオトナの自分が身につけるなら、チープな印象に
ならないように気を付けている。
ビーズというよりガラスのアクセサリーっていいたい。
せめて25歳以上の皆様なら「可愛い」より「ステキ」と言わせる
作品作りましょうよ!!
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG年なんて関係ないんじゃない?
センスの悪さだったら、今時の十代よりオバサン達の方がよほど・・・。
「25歳」の理由もわかんない。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた〜りしようよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10代以上はオバサンと決めつけるなムカツク!!
自分で「年なんて関係ない」って言っておきながらバカみたい。
自分が若くてセンス良いって思いこんでたら、それは単なる
「若気の至り」っていうヤツさ。
それに>>206は
特定の年代に対して「センス悪い」なんて一言も書いてないじゃん。
言葉の理解力もないのか。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから204みたいなこと言われるんじゃん。喧嘩レスなんかやめよって。
知らない人にアンタとかバカとか言っちゃ駄目。同じレベルに落ちるよ。
0211207
NGNG私は30過ぎてて、最近の若い子は安い材料でオシャレなもの
作るなーって思う機会がたまたま多くて・・・。
マダムの習い事系では、材料費にいとめをつけずアンティークのビーズ
どっさり使って、?みたいなゴッテゴテの作る人もいるし。
それであんな風に書きました。
なんで209さんにこんなに怒られるのかわからないけど
雰囲気悪くしてしまったみたいで、ごめんなさい > 他の皆様
0212ななし
NGNGこれ、ほんとうに可愛いですか?
なんか全部語りって感じで、胡散臭いんですけど。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあかわいいことはかわいいし、安いけど、あの掲示板の返答はちょっと胡散臭い。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに安いですよね。でも私も掲示板の4番目の書き込みはちょっと疑った。
あと、ここも気になったんですけど。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835125&tid=a4aba4oa4a4a4a4a5a2a5afa5bba55a5ja1bca4dfa1bca4ca41a2v&sid=1835125&mid=1&type=date&first=1
安い?私は高いと思った。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際の色がわかりにくい。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG写真が小さすぎて、可愛いかどうかわかんないな。あれで”可愛い”と
書き込み出来る人は目がいいか、目の前で見たのかな(笑)。
>>214
写真も下手だけど、画像1個が60KBもある。まずそこがセンスなしなし。
アクセスする人のことを考えたら、もっと軽い画像に加工してほしいわん。
ま、アクセス数みても、自分で書き込んだのが見え見えでしょ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG価格の安さを考えるとある意味自分の分をわきまえてて
ネタの対象外。
がんばってねってかんじ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブローチが8300円!?
ごーつっー高いと思ったけど。
まっ好きにしいや。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG、ウ。シ、譯シ、ホコ、、ホ、簓荀、ホ、簓网ヲ・茹ト、筵サ・・ケオソ、ヲ。」
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0222ななし
NGNGますます胡散臭いよ〜。
確かに安いけどさ、かわいくないじゃん。
振り込んだのなんかDMすればいいじゃん。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもこんな感じの人が買うことによって成り立ってる商売だと思うと
なんだか納得。 もっといいもの見ろよと思ってしまうのはお節介なのでしょう。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもさ〜、お店で売ってるのはともかく、「センスのいいアクセのせてる
サイトってどこ?」ってことになると、有名(センスがいいとは限らない)
なとこしかわからないんだよねえ〜。
そういえばセンスとは関係ないけど、Yahoo!の”ビーズ”分類でのってる
「×××はこ」って、数年も更新してないから使えないんだけど、なぜか
削除されないのよね。不思議。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつもと違うサイトで初めて注文したら、ピンがぐねぐねに
曲がって届いて鬱……。 交換してくれるって言うけど、その前に
曲がりやすい商品ならパッキングに気を配るのが筋なんじゃ?
0226おかいものさん
NGNGyahoo!掲示板でよく出てた「作ろ!ドットコム」はオススメできないお店です〜〜。
掲示板見る前に注文したんだけど、
対応は遅いし(注文が多いらしいです)、電話対応も悪かった。
品物の質は悪くなかったけど、私は2度と頼みません。。。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一週間くらい前に注文したとき、2日後に届いたし、その前に
確認電話ももらったよ。
(県名書き込まずに注文したので、電話くれたの)
安いし、いいと思ってたのに、こんなの見ると気になるね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただGW後何日も経ってから、まだトップページで混雑による遅配のおわびを
やってたから混むとダメなのかなぁ? 基本的なものが一通り揃ってるので
近くに店の無い人にはいいと思った。 でも226を見るとちょっと気になる。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG引き環&アジャスターの3セットになったやつが安くていいかも。
ボールチップが10個ぐらい入ったパックは安いんだけどちょっとチャチかな。
テグス5mが100円っていうのは高いよね。 ビーズ自体はウッドのパックと
メタルパーツのばら売りが主だった。 安いか高いか微妙なラインでした。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私もテグス5mが100円は高いと思います。
私は釣具専門店で100m巻きのテグスを買っています。
2号=8lb.
2.5号=10lb.
3号=12lb.
が目安だそうです。
100円ショップでは、ワンオーオーの方がビーズ関連グッズが種類も豊富です。
私は、これといってアレルギーもないし、自分だけで楽しむだけなので、
Tピンや9ピン、ボールチップ(ダルマチップ)、つぶし玉などは
ワンオーオーで揃えています。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、100mでいくらなんでしょう?
ちなみに、貴和で買うと3号(透明:50M)\200なのですが。
もっと安かったら釣具店に行っちゃお。アカムシは買わないけど。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG230さんじゃないけど。釣り具店のテグス私が買ってるのは500mで600
円くらいかなぁ?(使いでがありますよ(笑))
号数は2.5号とありますが(いや、手芸店で買った事ないんでよく分かりませんが)
0234*
NGNG大人が使うアクセサリーに、アクリルビーズってのは絶対ナシ・・・?
私はそうは思ってなくて、ビーズは素材もみるけどその前にまず色で選ぶ。
気の利いた色があれば、発色とカットが良いものを選んでバンバン使ってます。
やはりガラスビーズの方が輝きは確実に美しいし、チェコ+スワロでも
大抵の色は揃いますが、それでもまだまだ「ない色」というのは存在する。
だから、ガラス類とアクリルを混ぜて使うことにも私は全然抵抗がない
(むしろ天然石とガラスビーズを混ぜる方が抵抗有 -私の場合は、ですよ)。
結果的に色の取合せがきれいにできれば、それもひとつの作品価値かなと。
皆さんはどう思いますか?アドバイスあればお願いしマス。
0235おかいものさん
NGNG色が綺麗でも、安っぽいので。
でも、自分で納得してるなら、何使ってもいいんじゃないでしょうか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か使いみちないですかね。
ヤフオクで売れるかなぁ
0237234
NGNGありがとう
私達は日々色々ビーズを見比べてるから「高そう」とか「安そう」とか
すぐわかっちゃうけど、例えば世間一般に売る場合、
相手はビーズの世界をそこまでは知らない人の方が多いですよね。
でもアクリルは誰が見ても見るからに「安っぽい」もんかなぁ?
ちなみに、私が使うアクリルは貴和の4ミリ
(球に近い、カットの細かいもの。通称「タル型」)で、
紫・オリーブ色・ルビーなど、濃い色調のものがメイン。
深い色の方がガラスと合わせても負けないし、なじみやすい。
淡い色だと樹脂の質感が見えやすく、確かにチープな印象を受けるので、
私もあまり使いません。
0238おかいものさん
NGNG触ると分るじゃない?
あんまり普段ビーズ見ない人でも、触ると分かるんじゃないのかな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は人が身につけてるアクセなんか触ったりしないけど。
アクリルでも使うか、スワロしか使わないか、はたまた天然石
しか使わないか、なんてのは、人がどうしてるかじゃなくて
自分が決めることじゃない?
「貴金属じゃないアクセなんか、安っぽくて、身につける
のが恥ずかしい。」って知り合いもいるさ〜。
0240おかいものさん
NGNG私だって、人のアクセサリーなんて触んないよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG色と光り方が気に入っていれば、
他のガラスビーズと混ざっていても別に良いと思うけど<アクリル
部分的に使えば違う輝きが混ざって面白いですよ。
アクリルメインなのは確かに、安っぽいけどね。
でも人に売る場合は、偽物使っているようにも思われるのかな?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアクリルをちょこっと使ったりしますよ。
やっぱり適度な重みであればアクリルを使ってても
大丈夫だと思います。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>238
アクリル=安っぽいのはや安っぽくしか作れないから。
センスと技術があるなら安っぽいイメージにならないよ。
安っぽく見えるアクセはデザインや色や全体的に見て判断する。
スワロ使ってても単純な編み方は安っぽく見えるけどなぁ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結構気に入ってROMってたのに残念。
止める前に「HPやってるといろいろなことがあって悩んでる」
みたいなこと書いてたけど、
嫌がらせでも受けたのかな?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG先月だったか、吉祥寺ユザワヤで写真家浅井慎平?の
ビーズやって本出してる娘が無料講習会していたなぁ。
原宿かどこかにショップも出しているらしい。
いいな金持ちって・・・・。
ちなみに↑のビーズ本はまったく趣味に合わないです。
中身よく見ないで買ってしまった。 金返せ!!
0246おかいものさん
NGNG立ち読みでも、むっとしてしまった。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか初期のビーズ本っぽくなかった?
最近女性自身がビーズ特集を毎週してますね
よっぽど部数が出たんでしょうか。
でもどっかで見たようなデザインばかり...
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG6月の半ば頃に「ビーズ・ニュース」だったかな。
何かこんなタイトルのビーズ本が出るのだとか。
(今週の女性自身にて)
0249247
NGNGさっそくチェックしてみます。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどれもパクリっちゃパクリで「オリジナル」と主張して
いいもんなんだか何だか・・・・
まっ大手の出版社の雑誌での特集だから問題ないのかな?
ビーズは「技術」と「デザイン」のボーダー・ラインがわかりまへん。
誰が見ても簡単に真似できないようなのは「オリジナル」かもしれないけど
ビーズ本=HOW TO本出すくらいなら同じ形の物作って売ってもOKだと思うし。
有名な?編みぐるみ作家なんて何人かいるけど「個性」の主張を
どうしてんだろ?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGああ!ほんとだ…今見て気づいたよ かなり残念
管理人のコ学生だったしね。忙しかったのも一因かな…。
今までもパクリ(ビーズアクセに限らず、Web素材やレイアウトとか)に遭ったり
いろんないやな思いをしたみたいだよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバラ売りは無しで、一箱単位でしか買えない。
カタログ見てると楽しいけど、
実際に買うかどうかは検討中。
だって、使い切るアテってないもん。
ビーズ屋さんを開店する気も無いし。
誰かTOHOの通販を利用されてる人、いらっしゃいます?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安いかどうかは利用したことがないのでわかりませんが
ttp://homepage1.nifty.com/dragontail/bshop.htm
ここのリンク集の上から7番目に、
TOHOのビーズを通販してくれる店が載ってます。
店自体のHPが見つからなかったので回りくどい書き方でゴメソ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお徳用袋しかないんだよねえ。得じゃなくていいから小売り
してくれ(泣)。BEADS FACTORYまで行くのは面倒だしなあ。
0255xyb4 jw@i
NGNG0256参考までに・・・
NGNGTOHOとかの丸小ビーズって、例えば小売価格「160円」の場合。
ユザユヤ会員価格・・・・28%オフ=約115円
KIWAだと通常・・・定価の40%オフ=約96円
KIWAで同色10本=10m・・・1260円が色によっては50%オフ=630円
・・・って具合です。
自分のよく使う定番の色あったら、絶対まとめて買う方がお得!!
浅草橋のKIWA支店近くにあるTOHO卸の店は在庫はあるけど高い。
確か一般人で10%オフくらいかな。
いつも忙しくしているので突然行くと嫌な顔されます。
瓢箪屋はオリジナル?な良い色あるんだけど、
この間行ったら丸小の在庫が全然なかった。
入荷も未定だって。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTOHOも同じようなもんなんですねぇ。<徳用大袋入り
地方なので、近所の手芸店にあんまりいい色ないんですよ。
浅草橋参りは年に1回が限度ですし(T_T)
ちなみにビーズ織りやってます。他にやってる方いらっしゃらないかな〜〜?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGビーズを買うために電車で1時間とか!!
0259252
NGNGTOHOのサイトって、ココですかね?
↓
ttp://www.toho-beads.co.jp/
私がカタログ請求したとこです。
>>256さん
価格の比較、すごく参考になります、ありがとうございます。
私の住んでるところからは
KIWAのフェスティバルゲート店が近いですね。
頑張れば自転車で行けるかも。
一度、覗きに行きます♪
やっぱ、通販で小売りして欲しいですよねぇ。
ビーズ仲間を近所で集めて、シェアするしかないのかな。
0260253
NGNGええと、説明不足でごめんなさい。
紹介したかったのはTOHOのHPではなくて、
その行の一番左、サン・びー○るというお店のほうです。
メーカー直販でなければ、もしかしたら小量売りもやってるかも?
と思ったので・・・
0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサン・びー○るは
>>256 に出てきたTOHOの卸屋さんです。
小売りも「可」だけど、多色で少量だと探したり
するのにじかんがかかるので嫌がられる。
サン・びー○るは地方からFAX注文する人や、仕事としてビーズを
してる人向きのお店。
それに肝心の「色番」は絶対控えて、買う物決めてないと。
のんびり選べるような店内じゃないから。
まさに問屋さんの雰囲気です。
一般店では都内だとやっぱりユザワヤかKIWAがいいね。
自分で色を確かめながらマターリと選べる。
ユザワヤの店員の態度の悪さもかなり2chで叩かれたせいか?
だいぶマシになった気が・・・・気のせい!?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夏はなるべくつけないとか…?ぐらいしか思いつかないなー(スマーソ
汗かくとソッコーで色が落ちちゃう気がするんで。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトップコートのスプレー吹いてみるとか。
いや、効果があるかどうかは知りませんけど。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり、安物は買わない、が一番なのかな〜?>天然石
ネットショップで買うと、染めてるかどうかわからないの多くて…。
0266KIWA社員
NGNGって宣伝してどーする<俺
ちなみにここ
http://www.kiwa-inc.co.jp
ホームページとかからでもネット通販でできるしね。
みなさんがんばってつくってくださいませ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG女性自身に載っていたハートモチーフは挫折したけれど、
KIWAの通販で買ったハートモチーフ(ペンダント)は簡単にできました。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおーあのお店では質問不可のハートモチーフですね。
そうかー簡単でしたかー
買ってきてまだやってない、早く作ろう。
0269KIWA社員
NGNGうう。私も質問不可ってのどうかと思ってたりします。
でも支店の子の何人かはできるのですよねー。
対応わるくてすんません(ぉ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう全体がかわいすぎ。
しかしアクセ大人気だった。売上すごそう。
0271有滝
NGNG0272268
NGNGやってみましたハートモチーフ。
でもなんか失敗した気がする。
質問不可の意味がわかった気がしました。
どこがどう失敗したのかさえわからないんだもん〜
最初からまたTRYしてみます〜〜
0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこのサイトですか〜? 見てみたい!
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG質問!
KIWAのHPで通販してるキットって
店舗で直接買えますか?
いや、今日ですね、
大阪のKIWAに行こうかな、って思ってるので。
え?だったら自分で見てこいと?
逝ってきま〜す。
0275おかいものさん
NGNG0276KIWA社員
NGNG店鋪で売ってますよー。がんばってみなさんハートモチーフ作って下さいね。
って私はちなみに作れません。一般なので(ぉ
>270
私もサイト気になる。みてみたい(KIWAじゃないよね?
0277おかいものさん
NGNGでも、あんまり(・∀・)イイ!! とは思わない。
0278名無しさん
NGNGあの人達のサイトって無いのかナー。ビデオに録画しなかったから
お名前忘れてしまった。けっこう凝った可愛いの多かった。もっと
アップで見たかったよ。
>>277
うん、ビーズアクセはイイ!って思うのは少ないけど、Webデザインは
とてもセンスがイイ!と思った。
0279252
NGNG昨日、逝ってきました〜。
売ってたけど、売り切れが多かった(T0T)
ハートモチーフ、キレイですねぇ。
KIWAオリジナルレシピ¥100を購入して、
ハートモチーフのレシピを眺めてみました。
なんとか作れる...かな。
今度チャレンジしてみます。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデザインビーズを豊富に販売しているサイトを
ご存知でしたら教えてくださ〜い!
いろいろとリンクを回ってみるのですが、
売り切れていたりして、なかなかないのです…。
>>278
「とくダネ!」のビーズ特集で出てた、
ビーズ製ランプシェード、超かわいかった〜〜!
でも、あれで¥4600位じゃあ、作る側にとっては割りに合わないと思った…。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高いよ・・・・別に好きにしていいんだけどさ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに。
原価想像すると・・・。
例えばスワロのフラワータイプの指輪って、
いくらぐらいが妥当だと思います?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG”「ビーズジュエリー」季節の色で作る84”
を持ってる人、いらっしゃいます?
25ページ”五角形モチーフのリング2種”の
<チェコガラスのリング>の材料が
5mmチェコガラスビーズ5個、
5mmソロバン型カットガラス5個
って書かれてるんですが、
レシピの絵では
5mmチェコと4mmソロバンになってるんですよ。
4mmソロバンと5mmソロバン、
どっちが正しいんでしょうね?
出版社に問い合わせ中なんですが、
どなたかこれを作った人います?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原価の2倍〜3倍くらいが妥当な線?フリマだともうちょっと安めなのかな?
スワロも店や種類によってによって5円〜30円くらい開きがあるけど、高くても1500円くらいじゃないかなぁ。
私も、アクセ売りたいと思ってるけど、値段って難しい!(いまんとこ、自信が無いので、原価1、5倍くらいで考えてマス。)
>>283
本は持ってないけど、完成品の写真で5mmチェコとの比較でわからない?ソロバン型って小さくみえるから、難しいのかな?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出遅れたけど、たしかに高い。しかし、書いてある内容からして
小田原の専業主婦の人みたいっすね。仕入れ値が高いんだろうけど
それにしてもふざけた値段。デパート価格じゃん。見るからに
なんかのぱくりっぽいし、あれを買うほうが馬鹿だな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどれくらい売れてるんだろう…と不思議に思ふ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの人って静岡・三島にショップ出してるんだよね。
そんで、ビーズ本出している澤登松子?のビーズショップ/ビーズバザー
「プロ養成講座」出身だと思うよ。
ビーズバザーのHPに載ってたような。
三島って地味なところだよなぁ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロフィール紹介に
「1999年 卒業生サロン小田原にオープン」ってある。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG三島じゃなくて小田原でしょ?
まっ小田原も地味だけどさ。
でも自分のHPの中で「ビーズバザー卒業生」とか
「澤登先生に弟子入り」とか全然触れてないのはなぜ?
さも独学で学んだような。
>282
>281 程度のデザインならせいぜい2000円じゃないの?
本気で商売して売るなら、ビーズは簡単に売値を決められない。
デザイン・素材・制作費・仕入れの交通費から費やした時間まで
いろんな費用考えると・・・・
私の場合、素材とデザイン(製作難易度)をランク分けして
価格設定している。
安い素材使っても凝ったものなら高くするし。
高いといってもそこは宝飾品・貴金属ではなくてビーズ。
スワロや天然石ふんだんに使っても、ネックレスで
15000円以下くらいが限度かな。
サンプルとか使わないビーズの処分として安く簡単に作るなら
Kだけど、500円とかで売るとむなしくなる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG300円500円で売ってもネット販売でたくさん売れたら幸せ・・・
ってかんじでさ。
しかしyahooオークションとかでビーズって売れないね。
まっ人と価格を競るのも面倒だわな。
0291
NGNG見てみたよ。ヤフーオークション。
ビーズものの出品ってけっこうあるね〜。
でも、入札が入っているのって、凝ってる作りのネックレスでも¥1000とか…。
なかなか厳しいなぁ。
0292名無しさん
NGNGアクセに万単位ではお金出さないなー。いつテグスが切れ
るかわからないし。5000円位が精一杯。
あくまでも商売として売っているか、趣味の延長線で売って
いるかの差ですね。
安いビーズを使っているアクセでもでもセンス良ければいい。
高いビーズでも定番、おきまりのデザインのは買う気がしな
いです。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGには厳しくなるような気がする。
ビーズリングを回ってみると、ビーズアクセを売っている人が本当に
多くて、その中でオリジナルで勝負できている人は一部だと思う。
だからほんっとーにどうやって商売になっているのか不思議。
ひとりごとだけど。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよく作っているんだけど、テグスで作るのに比べてすごく手間と時間がか
かる。
でも、シードビーズ中心だから原価なんて屁みたいなものだし、絹穴糸
を使うので寿命も短めだから、千円程度で売っている。
一日に何個も作ることができるようなビーズアクセサリーに何千円もの
値段がついていると、いくら原価が高いとはいえ「良い商売だねえ」と
思ったりする。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんだけ高くても買う人がいれば良いし、どんだけ安くても
たくさん売れれば良いし・・・
ただ、ビーズ1つ売って数百円程度の収入だと、実費・手間賃差し引いて
ほとんど時給300円とか?
マックのバイトより安い・・・・・鬱だ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人件費なのよ。人件費\800/hとして、それに材料費入れて
3倍すればデパート価格になるはず。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG家賃もサービス料も含まれないのに……
0298名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何をおっしゃいますか!!
家賃=部屋にこもってコツコツとビーズ作品作り
水道費=部屋でレッスンするなら生徒に茶の一杯も出しましょう
光熱費=夜なら手元が暗いと見えません
通信費=ネットでいろいろ情報検索&取引メール
交通費=納品したり発送したり仕入れに行ったり
etc etcで経費はいろいろかかるものなのよ。
>>296
聞いた話では、1週間くらい研修受けてビーズ内職の仕事が
あるらしい。
マニュアルどおりに作ればOKらしいんだけど、1個作って50-100円
いくかいかないかくらいの料金とか。
↑KIWAのことかと?と疑った。
ちなみに丸小とか丸大の糸通しビーズ(1m)なんかも人が
(広島方面の内職?) 通しているらしい。←TOHOの人から聞いた
何か道具使うらしいけどイライラしそう・・・
0299名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG50%くらいとるよね。
そういうの知ると売る時の価格って高くしたくなるよね。
KIWAって「完成品」も売ってるけど、あまり良いのってない
気がする。 完成品は実際安いし安っぽい。
でも大量に作っていてどこにどう流れるんだろ????
0300名無しさん
NGNG「自分で作ってみると、既製のアクセの値段には厳しくなる」には
激しく同意!です。
ネットで安く売っている人は、商売ではなくて単に「作るのが好き
だけど家に在庫ばっかりあってもしょうがないから、原価チョイ
ぐらいで売れればいいなー」ぐらいのノリなんでしょうね。
趣味で作っている人のサイトでかわいくて安いのを発見すると
嬉しくなります。
本気で生活費稼ぐほどネットで商売するのはムズカシイと思う。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「デパート価格」というのは卸や小売業者の儲けも売価に含まれるので
原価(人件費、材料費その他もろもろ)の最低3倍になるのですよ。
個人でHPで・・・とは別の話ね。
>>300
同感。生活費を稼ぐほどネットで・・というのは、ありえないでしょうね。
もし生活費を稼ぐなら、1本\2000のネックレスを月に100本は売らないと。
そこまで大量に注文が来るなら超有名大人気サイトだろうし、そんなの
(メールとか発送とか作成とか)一人では対応しきれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています