トップページhobby
97コメント43KB

東京マルイ勝訴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドワルスキーNGNG
http://tokyo-marui.co.jp/moho.html

だそうです。
たしかに田宮やアオシマがロッキードやマクダネル・ダグラスに
名前の使用料を支払ったという話しは聞きませんね。
(詳しくは知らないけど)

だとすると、WA社の契約は無駄だったってコトになるんでしょうか。
エアガンマニアのみなさん、どう思います?
0047名無しさんNGNG
>46

教えるなよ!
0048マジ話NGNG
>45
ソレ、K冊が徹底してマークしているから話題に出すのはまずいよ。
友人がK冊に提出したら俺までK視聴に行くはめになった。
俺は持っていなかったのに。
004946NGNG
そんなマイナーな話じゃなかった気がするんだけど。
もっとも、実弾をどうやって入手するかの方が問題じゃん。
仮に入手できたとして、ぽいぽいと装弾してトリガー引いた途端に
右手の指が吹き飛んだりしてねー。
0050名無しさんNGNG
M29問題に関して。
当時の記事を読んだ限りでは、ガスとBB弾の代わりに紙火薬を詰め、
金属性の弾丸を至近距離から発射すると厚み1.2cmの杉板を貫
通したそうです。

 
0051名無しさんNGNG
そのM29は任意提出扱いになっているので、現在所持しているのは違法です。
Yahoo!オークションにM29を出品した福島の会社員が逮捕され新聞の全国版
に掲載されました。
今からでも地元警察の生活安全課に提出する事を薦めます。
この板はIPが記録されていますから、警察を開始する前に。
提出した場合免責されますが、逮捕されると改造していなくても2年程度の
懲役がつくはずです。悪質じゃなければ執行猶予でしょうが・・・
0052名無しさんNGNG
そのM29は任意提出扱いになっているので、現在所持しているのは違法です。
Yahoo!オークションにM29を出品した福島の会社員が逮捕され新聞の全国版
に掲載されました。
今からでも地元警察の生活安全課に提出する事を薦めます。
この板はIPが記録されていますから、警察が内偵を開始する前に。
提出した場合免責されますが、逮捕されると改造していなくても2年程度の
懲役がつくはずです。悪質じゃなければ執行猶予でしょうが・・・

0053名無しさんNGNG
WAは二次的なライセンスを交付することができます。
しかし、直接な商売敵であるマルイ等にそう簡単にライセンスを出すわけが無いでしょう。
現在マルシンが正式にライセンスを得ていますが、これはマルシンがモデルガン屋であり、
ガスガンも固定スライドでありWAのガスBLKと直接ぶつかる製品が無いからです。

(いっそのことマルシン、UZIのときみたいにベレッタのお墨付きもらえばよかったのに。
申請したけどもらえなかったのかな。)

0054ドワルスキーNGNG
P90はやく出ないかな・・・・
0055>53NGNG
一応WAはライセンス取ったときにKSCなどに話をもってってるよ
金額等で折り合いが付かなかったのでマークやロゴを付けないと
いう対応を他社はしたのでしょう。
0056名無しさんNGNG
WAがベレッタから得たライセンス独占契約。
何ために契約したのやら。
0057NGNG
商標・商号の独占的使用としては意味があるのでは?
0058>56 NGNG
国Kがおやま(ASGK)の大将でいつづけたかったから。
ベレッタは、ASGKに代理権を取って欲しかっただけなのに。
組合の理事長が権利を独占しようとしたわけ。
0059名無しさん NGNG
ASGKあてに来たライセンスの話を国Kが独り占めにしたのな。
あと、過去の商標無断使用に関しては契約時に無かった事にしてもらってる。
その分の金を払ったという事はない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>58&59
”ASGKあてに来たライセンスの話を国Kが独り占めにした”のではなく,
他のメーカーにベレッタと交渉する気が初めから無かっただけだぞ。

それに国KがASGKの会長をタナカの社長に譲ったのも,マグナとベレッタの
裁判が始まったから,会長としての公平さを期す為だった。

詳しくはG-TOPプレスという業界紙に成り行きが書かれている。
別にWAの肩を持つ気はさらさら無いが
国K嫌いの思い込みだけで事実をねじ曲げるのはやめてくれ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>60

G−TOPには国ちゃんの息がかかってます。
そこのところ注意。

田中さんに理事長の座を譲ったのは仲がいいから。
タナカのベレッタにはノークレームでしょ?
0062* NGNG
マルイはサバゲに特化した製品が多いけど、
ガス銃にはHW使ったりして、WA路線のモデルも作ってほしい。

つーかWAと真っ向からガチンコでやりあってもらいたいよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>36
マルイは、商標出願中では?
0064名無しさん@ゲップ NGNG
9月27日、東京高裁においてマルイ・KSC・タニオコバがまたもや勝訴しました。
最高裁判までイっちゃうんでしょうかね。
006530郎 NGNG
WAと言う会社はどうも。○ームズマガジンのO編集長に記事を買うために借りた他社の
エアガンの試作品をスパイさせたという話です。
金品を受け取ったO編集長を告発する怪文書が業界にバラまかれてO編集長は解雇されたとか。
それがホントだとすればそんな会社が他社に権利を侵害された、と裁判をおこすのも如何なものかと。
0066名無しさん@そうだ狙撃に逝こう NGNG
>>62
WAとガチンコで勝負する気があったら、実射性能はとにかく、デコッ
キングもできない、ちゃちな92Fをコック&ロックなんてほざいて、
カプコンとつるんで子供だましのバイオハザード関連グッズで小金を
稼ぐのが関の山では、商売っ気はあれど、覇気は全く無いと思う
0067Kuniキラー NGNG
あれはあれでゲームで使えて安きゃいいんじゃん・・・
バイオなんちゃらはホント閉口するけど。
0068名無しさん@そうだ狙撃に逝こう NGNG
>>67
言葉が足りなかったみたいですね。マルイの92FS、HOP固定でも安
定性に欠けるWA製品よりずっと高性能だし、性能は申し分ないとは
私も思います。
刻印問題は商標も絡むから仕方ないとしましょう。
でもベレッタでデコッキングできないなんて、安くて高性能がウリの
啓平社ならとにかく、1万円以上ボッといてそりゃないんじゃない?と
いうのがマルイ92Fへの正直な感想でした。
デコッキング機能ごときを再現できないヘボな技術力しかないなら、
Cz75やガバメントとか作ればいい。啓平社のように固定スライド1万
円以下でデコッキング機能はセフティのみなら納得するけど、ガスBL
Kをサバゲーに使う気がさらさら無い固定スライドカスタマイズ派から
見たら、やっぱりデコッキングなんて基本的な機能を再現できなかった
らいい加減な仕事としか見えない。
(あれだけの大手だ。コストダウンの為に敢えてオミットしました。
または、コック&ロックの方が実戦的と思いました。なんて言い訳、
モデルガンメーカーとしちゃ下の下に位置する言い訳にしか聞えない)

銃の動作の快調さと信頼性は私も認めるところです。
サバゲーのサイドアームにもお奨めできる銃だとは思います。
でも、実銃通りのアクションを再現できないなんて「しょぼい」と
言われても仕方ないんじゃない?ベレッタっぽい形の銀球鉄砲と、
客に対するスタンスが同じとしか考えられない。
コストダウンを理由にしたけりゃマルイの92F買う金で啓平社の
92Fとカスタムパーツ買った方が全然使える銃が出来上がりますよ。
挙句の果てに、後に発売になった高額機のバイオハザード・モデルや
タクティカル・マスターでも、嘘っぱちコック&ロックだし。
こういうのを厚顔無恥だと思う。嘘っぱちを改善する姿勢が微塵も
見られないのだから。
繰り返すが物は高性能。でもベレッタとしては銀球鉄砲を笑えない嘘っ
ぱちな代物だよ。
0069トリニティ NGNG
モデルガンメーカーじゃないんだからそれで良いんじゃない<デコック省略
そんな事言ったら電動ガンなんかモナカ銃でしかないんだから。
要は狙ってるユーザーが何を必要として何を必要としていないかって事でしょ。
あなたはマルイの狙いから外れたユーザーなだけ>68
0070*>68 NGNG
どーも、62です。

だからね、そういう機能面でも充実させて
リコイルショックも強烈で質感も凄いヤツを造ってほしいんだよ。
マルイの技術で。

本気でリアル路線に走ったら面白いのにと思ったんです。
簡単に言えばWA・KSCの質感にマルイの信頼性があったらいいなと。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
68にほぼ同意。
セフティオンのままホルスタに入れるとスライドが勝手に下がる。
ちゃんちゃらおかしい。

アレは東南アジアや南米のコピー銃のオモチャって考えてるけどね。
0072うらん NGNG
69
に同意。この業界、作動不良出荷してあたりまえ、
という体質があります。
そういう面ではマルイの製品は安心して購入できる。
外見も作動もリアルだが、作動不良やトラブルが多いのと、
多少機能やリアルさは省略しても安価で、トラブルのない製品、
選ぶのはユーザーですから。
特に92Fは各メーカーからでているのですから。
私がどれだけタナカのSIGやHPで苦労しているか・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
とりあえずブローバックしてくれれば、あとは「当たればいい」って人はマルイで良いのですよ。
あたしゃちょっとそーゆーのはイヤなので。特にM92Fに関しては。
ガバメントとかはあまりセーフティ機構とか実銃どおりになってなきゃイヤだってのは無いんだけど、HW材使った、重みのあるやつじゃなきゃイヤかも。

マルイのデザートイーグルを買ってすぐ、あまり説明書読まずに試射して、デコッキングしようとトリガー握ってゆっくりハンマー落としたら突然ブローバックされて、驚いた驚いた。
説明書見たら「マガジン抜いて空撃ちしろ」とな!?
0074名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
aaggee
0075名無しさん@モスバーグ NGNG
マルイのハンドガンは「丈夫なオモチャ」としては良い出来ですよね。
でも、それなりの質感を追求する人には物足りない気がします。
特に92Fは出来が悪い訳ではないのにちゃちい印象があって、
購入意欲は沸きませんでした。
KSC並の拘りがあれば無敵なんですけどね。
0076名無しさん@そうだ狙撃に逝こう NGNG
>>68
おっしゃる通り、マルイは購買層を特定して巧妙な商品化をしている
から売れるのは事実ですね。

しかし、メーカーの購買ターゲット外という大義名分で手抜き商品が
許されるならば、「外観がリアルな物を求める人のみ対象」ということ
で、タナカワークスの嘘マグナ・BLKや、「手動デコッキングしない
人向け」という阿呆らしい屁理屈で、マルゼンの一連のガスBLKで手
動デコッキング不可な欠陥もメーカーは改善する必要が無いという理屈
がまかり通るようになる。それは気に喰わない事です。
>>72
全く同感です。タナカの一連のマグナBLKやマルイのM9も散々チュ
ーンした口ですので。あれで¥10000〜¥20000という高値は不当。
同じように安かろう悪かろうと悪評の、マルゼンUSPが発売後、散々
叩かれたのが、マルイ・ベレッタに関して言えば、バイオハザード等と
関連付けた巧みな広告戦略と、M92系という人気機種だったから、
批判が押さえられているだけではないか?マルゼンUSPだって、外見
はともかく、タナカのUSPに比べても実射性能は優秀で安価だったが
これだけ評価が分かれています。
例えば、あの調子で、うるさい人が多いCz75なんて作ったら、糞味噌
に叩かれるのは必定。(発売予定はあるようだが)
どう言い訳しようと手抜きは手抜きとして、批判されるのが一般社会の
常識であり、それがなあなあだから、トイガン業界は進歩が無く、自社
の欠陥を見直すという前向きな姿勢が皆無な会社ばかりになるのだ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
要するに、マルイの銃造りってのは「銀玉鉄砲のちょっとリアルな強化版」であって、「弾の出るモデルガンじゃない」って事なんだろうな。
マルイのコッキングガン(ハンドガン)は画期的な商品だと思うけど。
機能省略したんなら、わざわざ仰々しく「実戦的なコック&ロック」
なんてセールスコピー付けなくていいんだよ。「その分安くした」と
正直に書いておけば。
わかっていれば、買う方だって納得して買うよ。
電動ガンなんかダミー機能のオンパレードなんだから。
0078名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>77
そうそう。
そもそもアレは「コック&ロック」じゃないじゃん。
どこもロックしてないんだから。
「コック&フリー」だろ。

あーゆーのを「コック&ロックなんだ」って初心者が
誤った知識を他で披露したら痛々しいよ。

本物を模したオモチャの箱とか説明書に
書かれている内容って、ユーザーにとっては
真実として受け止めてしまうものだからね。

でも企業の体質かね、92タクティカルに
ランヤードリングが着いたままになってるけど、
あれにももっともらしい事書いてあったな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>78
アレは実銃の「CQB」がモデルでしょ?
CQBにはランヤードリングが有るハズ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
うんこ
0081名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
マルイのハンドガンは使えない
0082名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
マルイのハンドガンは使える
0083名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
厨房からヘタレオヤジまで、マルイのハンドガンは安心して使えまする。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
rr
0085名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
デコッキングなんていらないと思うけどね。より精巧なのが
欲しい人にはWAとかKSCがあるんだから、それを選べば
いいだけ。あんまり出来がいいと野外で思いっきり使えない
しね。マルイのはあれでよし。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
野外で思い切り使うんならブローバックなんかいらんでしょう。
燃費もいいし。

リアルと称してリアルじゃないものを売るっつーのはイカンと思うわけよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>86
オートローディング機構と考えれば、非ブローバック式より楽でいいですよ。
そういう意味ではWAのフルオート9なんか理想に近かったんだけど(笑)
0088名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>86
 ブローバック無しのダブルアクションだと、トリガー重いんじゃな
いかな。

 この辺(SA・DAのどっちが良いか)はまあ、趣味のような気も
しますが。
008985 NGNG
マルシンのM92マキシ買ったけど、オートのダブルアクション
はトリガーストローク長くて撃ちにくいね。サバゲに使うにして
もブローバックのほうが楽しい。
実射性能とアクション、それなりの外観、価格でオレ的にはマル
イで充分だな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
age
0091名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
■■■■■■■■■■■厨房野郎 空上げするな!■■■■■■■■■■■■■■
0092名無しさん@そうだ狙撃に逝こう NGNG
>>88
>ブローバック無しのダブルアクションだと、トリガー重いんじゃな
>いかな。

啓平社および旧MGCに関して言うならば、固定式スライドガスガンでも、チュー
ン次第で、十分実用的なトリガーフィーリングに仕上げられますよ。
0093訴訟好きな会社の NGNG
コナミがこんなことしてますが、、。
http://www.asahi-net.or.jp/~yy2k-mrt/boycott_konami/
0094名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
おバカとしか言いよぷないね。
現行法と判例から察すると、遊戯銃のメーカー及び団体(組合)
にはコナミが商標取得以前の「先使用権」が見とめられるので
訴訟を起こしても勝ち目はゼロと言っていいだろう。

と、コナミもそんな事は百も承知だろうから意図するところは
やはりゲーム市場での今後の展開を考えて・・・・かな。
しかしそのゲーム売れてるの? TVゲームしないので判らん。
0095名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ゲーセン用の大型筐体だからそれなりにでかい所じゃないと
置いてないでしょうね。
BB弾の商標に関しては各団体はそんな商標を維持するのに
金を使いたくないだろうから「コナミさんそんな事しないで」
としか言いたくないだろうな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
こーゆー時こそWAにはがんばって頂きたい。

告訴してくれ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>71
セイフティーオンでスライドが固定されるのは、渋谷の嘘。
本物はスライド動くよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています