邪馬台国畿内説 Part241 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0863日本@名無史さん
2017/06/20(火) 18:52:49.35>渟名底仲媛(3代天皇・安寧の正后) 『日本書紀』本文での皇后。渟名襲媛とも。事代主の子鴨王の娘。母は不明。安寧3年に皇后になる。・・・<
「事代主」の名前を書いたようでは、書紀は、また「嘘を付いたな」。
天照と同時代の大国主の子供が事代なんだから、
事代は鴨王や安寧とは7〜8代位は違う時代になって、書紀はアホになってしまう。
また鴨王が、出雲系であるんなら、銅鐸祭祀であって当然であり、
葛城に銅鐸と銅矛?が併存していても、何らおかしくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています