平清盛が源頼朝や源義経を成敗していたとして、頼朝が存在せず鎌倉政権が成立していなければ、
平家や奥州藤原氏を倒せる勢力は存在しないように思う。
そうすると、平家と奥州藤原氏はしばらく残ったと思うが、平家と奥州藤原氏は、
どんな形で、いつごろまで存続したのだろうか?

中央には冷淡な態度で自分の所領を拠点として独立勢力を築く武士と、
朝廷から官位をもらって武家貴族のように振る舞う武士が混在する形で、
とくに決め手となる指導者が現れることなく、武家社会は推移したのであろうか?