トップページhiphop
983コメント283KB

HIPHOPからサンプリングが失われた今

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001訴える名無しさん。2011/10/08(土) 00:32:16.90ID:fk0JE01z
確実に詰まらなくなった
0014訴える名無しさん。2011/10/08(土) 12:15:00.43ID:???
PCで何でも出来すぎるんだよな今は。
便利になったかもしれんが、何やっても味気ないんだよ。
ある程度は誰でも簡単に音楽を作れてそれを簡単に発表できる環境があるからクリエイティブで新しいアーティストが増えていく一方で、しょーもない作品も大量に生まれる。
マウスをカチカチだけじゃなくMIDIコンなども発達してきてはいるが、それを含めてもとにかく全てがPC内で完結しちゃってるんだよ。PCで音作ってPCで編集してPCで発表してそれを誰かがPCで聴く。
すこし大げさかもしれんが、本当にこんな時代だろ?今は。
0015訴える名無しさん。2011/10/08(土) 12:27:43.59ID:yQN7XsMn
i tunesに大量に音楽が入ってて1曲1曲のありがたみなどもうない
昔より圧倒的に音楽に詳しくなったけど聞くべき曲が多すぎて完全に消化不良

>>14
今は大げさかもしれないけど10年以内にそれが当たり前になる
0016訴える名無しさん。2011/10/08(土) 13:05:37.87ID:???
音楽を聴くとゆーより、情報処理してる感覚に近いよな。
新譜チェックなんか特にそうだろ。
ただのデータチェックだよ。
多忙なDJがしてたような聴き方を今やみんながPCでやってんだよ。
レコ屋で気になる一枚を買って、家に帰ってから珈琲でも飲んでくつろぎながらゆっくりと針を落とす、そして流れてきた音を楽しむ、そんな当たり前に音楽を楽しむ行為が今や時代遅れと言われるんだ。
どーかと思うよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています