ザリガニ病は、末期状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1年後の顧客残存率が低下するということは,収益にはマイナスとなり,
これでは売り上げは増えても,収益は改善するどころか,逆に悪化する。
この原因については,大きく3つの理由が考えられる。
販売を委託する光通信(9435)の事業規模の縮小,新規参入などによる
コンペティターの出現,クレイフィッシュのマネジメント力の弱さ
――の3つで,いずれも構造的な問題である。
テレホタイムに落ちまくるクソサーバ抱えておいて、よく言えるな。
0002how
NGNGクソサーバーって呼んでた(爆)
使ってみて言える事。
0003名無しさん@1周年
NGNGテレホタイムどころではないよ!
今のこの時間でも落ちてやがる(8:26)
ザリガニ野郎め!!
0004名無しさん@1周年
NGNGいいかげんにまともにサーバー働くようにしろよ!
できたら損害金額算出してえよ。
中小企業の営業妨害するな!!!!!!!!!!
0005名無しさん@1周年
NGNGでもおまえらじゃあ真似しきれないよ。
0006あとちょっとの辛抱
NGNG解約多くて、かなり快適になってる。
皆さんももうちょっと我慢すれば快適になるでしょう。
解約率アップしまくってますから。
その後は...サーバーの乗り換えを考えたほうがいいですよねえ。
近々。
0007名無しさん@1周年
NGNG俺、今年の2月に契約して落ちまくったから4月に中途解約したんだよ。
お陰で8月までクレイの社員食わせてやらねぇといかんのよ。
0008名無しさん@1周年
NGNG俺は先日解約したんだが、やたらダイレクトFAXやら
メールが頻繁に来る
内容はねずみ講もどきやネットビジネスの代理店?とか・・・
このFAXは新規でとってまだザリガニ以外
外部に出していない番号だぜ
情報漏らしたのはザリガニ野郎しかない。
0009名無しさん@1周年
NGNG0010名無しさん@1周年
NGNG2月契約ならギュウギュウ詰めの新サーバーだから遅いのは当たり前。
昨年11月以前のの契約なら旧サーバーでスカスカになり始めているハズ。
つうか今年の2月ならヒットの質の悪さは噂になっていたと思うが・・・
極悪サーバーでも契約するヤツがいるんだな(藁
>8
名簿売ってるのはザリガニじゃねぇよ。光だよ。
転職資金の為に名簿売って稼いでる営業が大勢いるんだよ。
0011名無しさん@1周年
NGNGやつらにそんな技術力ないでしょ。
頻繁に落ちる -> 復旧に時間がかかる、という時点で技術力ゼロであることが
実証されている。
普通はシステムは落ちる可能性があることを前提に、
・いかにして落ちない(又は落ちたことをユーザーから意識させない)ように
システムを設計するか
・落ちたとして、いかに素早くかつ自動的にそれを検出し、復旧するか
という観点から設計するのだけど、それができていないということを
意味している。つまりやつらはシステム設計の常識を知らない厨房集団。
IR/PR でも、営業力強化とか収益力強化へのコメントはあっても、
技術力強化へのコメントはない。
やる気ないんじゃない?
0012名無しさん@1周年
NGNG営業で言わされてたのに…
実際に契約済みの客に会うとみんなぶーたれてた。
末端社員からしてだましてるショーもない会社。光ってのは
0013名無しさん@1周年
NGNGの問題でなくなった・・・らしい。
ケチらずに2重化していたら、解約率も前月比46%増なんてこと
にならなかっただろうに
0014名無しさん@1周年
NGNG悪くしちまったな。
ASPにしたって、こんなにピカリの情報漏洩が問題
になると、どこのASPだって恐くて使えないよね。
給与計算とか、会計とか・・・
もう様々なところへ迷惑かけてる。ピカリもザリガニ
も。
0015名無しさん@1周年
NGNGだから早く消えてなくならないといけないわけ
0016名無しさん@1周年
NGNG0017名無しさん@1周年
NGNG0018名無しさん@1周年
NGNG0019名無しさん@1周年
NGNGそういや携帯電話と意味がちがうかもしれないけど
ピカリの社員が、NETドメインとってたな。そういうの
もドメイン取得日本一の数字にいれてるんやろか?
ピカリの得意技ですな。
0020名無しさん@1周年
NGNG0021名無しさん@1周年
NGNGがヴィトンに訴えられてましたね。早い者勝ちだけど、商標登録かなんかで。
それも社員個人名ではとれないから彼女名義で。
あれってどーなったんだろう。名古屋の人、誰か知らない?
0022名無しさん@1周年
NGNG0023名無しさん@1周年
NGNGバカ社員どもが
0024名無しさん@1周年
NGNG0025名無しさん@1周年
NGNG0026名無しさん@1周年
NGNGあれだけHitMailの案内に、誇らしげに提携会社
としてのってて・・・ ねえ伊東中さん! 信頼のテク
ノロジーですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています