トップページhard
1001コメント252KB

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん2012/06/12(火) 08:23:23.52ID:bN58Mk4y
iiyama(飯山)液晶モニタの総合スレです

公式
http://www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/


現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

過去スレは>>2を参照
0872不明なデバイスさん2012/11/03(土) 22:17:07.88ID:81sECq5B
>>866-868
普通にIPSの特徴なのね
d
0873不明なデバイスさん2012/11/04(日) 11:29:30.34ID:HmbA3j4J
>>871
飯山電気のA705M(17" CRT)から iiyama E2607WS(25.5" LCD)に替えた
私が通りますよ。一時この2台でデュアルディスプレイにして凄く快適だっ
たから、そのうちに23” くらいのをもう一台入れるつもり。
0874不明なデバイスさん2012/11/04(日) 13:33:02.09ID:QrPUnoOU
CRTからTN行って平気だった?
俺は色彩気にする用途じゃねーからって思って買ったけど
結局後からIPS買っちゃったけど
0875不明なデバイスさん2012/11/04(日) 13:45:46.86ID:A4RMvGZ8
>>874
俺は店頭で見ただけでうわぁ・・・って思ってたから買わなかったな
つい最近までずーっとCRT使ってた

最近のIPSの綺麗さにはびっくりだよ
特に視野角
08768732012/11/04(日) 16:31:34.59ID:HmbA3j4J
>>874
私は、開発+事務処理マシンだから、発色は問題なし。というか、グリーン
モニタでも何とかなりそうな環境。あと、CRTが古かったから、発色ももう
相当なものだった。

もう1台入れるとしたらIPSにするつもり。違うの試してみたいから。
0877不明なデバイスさん2012/11/04(日) 21:11:04.95ID:F+KXyaj5
先にi-styleカラー選んでエコモードにするのはできてその逆はできないって変な話だよな、まぁいいんだけど
0878不明なデバイスさん2012/11/04(日) 22:27:11.57ID:KX4BdTzK
ゲームやらない人にはIPSでもいいかもね
0879不明なデバイスさん2012/11/05(月) 00:08:27.23ID:7IbeSt9J
ゲームだけじゃなくてテレビとかDVDとか動画サイトとか
0880不明なデバイスさん2012/11/05(月) 08:39:48.72ID:w+SSvNlb
XB2380HS買ったけどやっぱりバックライト漏れあるね
パネル4隅と下部中央にほんの少しあった

>>177にあるように特に左下右下は酷い気がするが
ただ地デジとか見てる分にはあまり気にならない程度だけど
暗い画面にしたら気になる
応答速度とか発色なんかは良いのにこの点だけ残念
iiyamaのは初めて買ったけどこれが仕様なのか単にハズレを引いたのか
修理扱いになるのかわからないけどなんか修理出しても同じな気がするな・・・
0881不明なデバイスさん2012/11/05(月) 09:21:01.22ID:WKSJnjsO
輝度ムラのないディスプレイなんてそうそうないと思うがな
0882不明なデバイスさん2012/11/05(月) 10:10:08.31ID:keKyUDp/
ナナオかNECで対応のものをどうぞ
0883不明なデバイスさん2012/11/05(月) 16:30:50.33ID:LQ2MCpQk
>>880
多分、AH-IPSの仕様
三菱のも漏れがすごい
0884不明なデバイスさん2012/11/05(月) 16:49:34.32ID:/wEkg0DI
IPSは構造上漏れがあるのは仕方ない
その分画面が明るくて色が綺麗なんだからチャラにしようや
バックライト漏れがどうしても嫌ならVAにするしかない
0885不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:14:48.37ID:w+SSvNlb
液晶モニタ自体7年ぶりに買ったので
技術も進歩して安いのでも遜色無い映りだろうと思っていたけど
当時7万位したBenQの液晶の方が映りが良かったのがショックですw
まあ値段を考えればこの辺が妥当かも知れないけど
0886不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:23:37.27ID:WKSJnjsO
どのモニタ?
0887不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:24:10.12ID:/wEkg0DI
どこに「映像の良さ」を求めるかでだいぶ変わるからなあ
色の綺麗さと視野角ならIPS
黒の締まりとコントラストを求めるならVA
反応速度と安さを求めるならTN

ってのは変わってないよ
0888不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:28:00.08ID:/wEkg0DI
逆に言うと
IPSは暗い表現が全然ダメでバックライト漏れまくり
VAは反応速度がクソで視野角と色がイマイチ
TNは速さ以外の全てがしょっぱい
ってことでどうしようもない
0889不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:55:53.47ID:w+SSvNlb
>>886
FP2091って言うモニタ
定価14万らしいんだけどモデルチェンジ時の処分特価か何かで買った記憶が・・・
さすがに最近焼き付き見たいな症状が起こり始めてきたので限界かなと

>>888
うんその辺勉強不足だったので取り合えず視野角で決めた感じ
今は完全に地デジ専用になってる
次買うとしたらナナオ辺りを買うよw
0890不明なデバイスさん2012/11/05(月) 19:06:42.25ID:/wEkg0DI
>>889
ナナオのもほとんどIPSだからバックライト漏れは同じようなもんだよ
黒の表現とコントラストが欲しいならVAにしないと

AMVA作ってるAUOが子会社のBenQが一番かな
iiyamaならXB2472HDとかも同じパネルで黒はバッチリだ
ただし視野角と色は弱い
0891不明なデバイスさん2012/11/05(月) 19:16:13.44ID:/wEkg0DI
早い話がここから探せ
http://www.coneco.net/specList.asp?OP6_ID=11518635&DISPLAY=20&x=30&y=13&SPEC=1&CATEGORY1=0110&CATEGORY2=10&CATEGORY3=20&SID=CO
0892不明なデバイスさん2012/11/05(月) 19:18:52.69ID:/wEkg0DI
スレもある
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341401900/
0893不明なデバイスさん2012/11/05(月) 22:31:21.31ID:hKst1Pnj
ProLite T2451MTSをwin8用に買ったんだが、タッチしても左下のスタートと右上の設定メニューが出ないのは仕様?

何かドライバあてる必要ありますか?
0894不明なデバイスさん2012/11/07(水) 00:55:20.78ID:Dnun2J4b
8には対応してないぞー
0895不明なデバイスさん2012/11/09(金) 13:28:35.00ID:YC/QHqPt
XB2380HS全画面でDVD見てたら急に真っ暗になるお・・・
0896不明なデバイスさん2012/11/09(金) 19:44:53.49ID:xnCVdWaY
今の時期で微妙かもしれないけどNTT-Xで2377が13980
0897不明なデバイスさん2012/11/10(土) 00:54:43.17ID:lKxwNT4Y
せめて74がその価格なら…
0898不明なデバイスさん2012/11/10(土) 01:45:59.07ID:aZYyLfMo
74の新品在庫なんかもうほとんど無いだろ
0899不明なデバイスさん2012/11/10(土) 07:52:40.10ID:FqrPRCgo
>>895
それWindowsの省電力機能や、電源オプションでモニタの電源切れないようにしろ。
0900不明なデバイスさん2012/11/10(土) 07:57:38.94ID:oy4vLeQu
iiyamaちゃんのLEDディスプレイは輝度最低レベルにするとちらつきが目立ちますか?
0901不明なデバイスさん2012/11/10(土) 10:54:33.55ID:OF1MDy3d
それは2333だけだな
0902不明なデバイスさん2012/11/10(土) 13:45:37.89ID:AqOtgkvo
2380使ってるが結構気になる
0903不明なデバイスさん2012/11/11(日) 22:55:52.90ID:/ZdVMNQM
2380普通に焼きつくね
ゴルフ中継見てたんだけど遼君おめでとーーー
ってちょっと待てやーーーー
左上にホール表示が残ってますw
ODのせい?怖いんで今はレベル0にしてるけど
0904不明なデバイスさん2012/11/11(日) 23:21:36.52ID:K8b+ocZB
焼き付きを勘違いしてる気が
0905不明なデバイスさん2012/11/11(日) 23:25:24.51ID:qAOYWdaI
それは私の残像だ
0906不明なデバイスさん2012/11/11(日) 23:59:09.80ID:7ZiC9bxH
ちらつきってIPS、VA、TN関係ない?
0907不明なデバイスさん2012/11/12(月) 00:48:32.81ID:ZE4tHQzd
>>906
ちらつきは液晶の構造ともLEDの作りとも関係ないよ
早い話パネル性能と全く関係ない

そのパネルのバックライトをモニターの基盤がどう制御するかで変わる
同じパネルを使っててもメーカーやモデルごとに違うよ
0908不明なデバイスさん2012/11/12(月) 00:52:25.84ID:4Z2NmkhH
XB2380HS買ったけど右下隅の光漏れとチラツキが半端無い
ただスタンドだけは最高だな
これだけで市販して欲しいレベル
0909不明なデバイスさん2012/11/12(月) 07:58:48.98ID:nCcsDBnV
やはりちらつくのか
それはきついんで買えないな
0910不明なデバイスさん2012/11/12(月) 08:53:02.20ID:uCu80Nck
スタンドってどの辺と比べて良いの?
0911不明なデバイスさん2012/11/12(月) 10:32:41.04ID:fm5jFhMd
波紋より良い
0912不明なデバイスさん2012/11/12(月) 10:57:39.37ID:nCcsDBnV
スタンドも波紋だけどな
幽波紋
0913不明なデバイスさん2012/11/12(月) 11:16:02.02ID:OIEOIdWg
>>906
チラつきはCCFL時代には無かった。 LEDに移行してからの副産物
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120807_551711.html
0914不明なデバイスさん2012/11/12(月) 13:36:41.98ID:nCcsDBnV
無いってのは嘘だろ?
0915不明なデバイスさん2012/11/12(月) 13:41:05.00ID:W1/sibeo
>>913
この理屈だとCRTにも蛍光灯にもちらつきはない
0916不明なデバイスさん2012/11/12(月) 18:02:07.25ID:fm5jFhMd
>>912
すまん、そうだったな。
0917不明なデバイスさん2012/11/12(月) 20:25:52.18ID:DVc52Q/R
蛍光灯でもインバーターHFならチラつかないでしょ
CCFLはそっち系
0918不明なデバイスさん2012/11/14(水) 13:06:51.34ID:Z06WcrOt
2473HDSにモニタアーム付けようとして初めてスタンドを完全に外せないことに気付いた
ちょっと見た目が間抜け・・・
0919不明なデバイスさん2012/11/14(水) 13:30:14.40ID:Z06WcrOt
と思ったらマニュアルに書いてないだけで、割と簡単に外せた
0920不明なデバイスさん2012/11/14(水) 13:33:22.85ID:14M6u04j
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)
0921不明なデバイスさん2012/11/14(水) 22:41:43.17ID:AJvGrXY9
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)
0922不明なデバイスさん2012/11/14(水) 23:43:04.54ID:9wiNBkZ2
TrinitronからXB2380HSに変えたけどなんかもっさりしてるのね(´・ω・`)
0923不明なデバイスさん2012/11/14(水) 23:51:18.35ID:YvUiSYru
BenQの17インチTN(5ms)から2377に変えようと思うけど応答速度大丈夫かな
0924不明なデバイスさん2012/11/15(木) 10:32:26.22ID:9Nuy8XDQ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121115_572931.html
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/20/E2080HSD/

1600×900
まあ一応
0925不明なデバイスさん2012/11/15(木) 21:24:58.07ID:5rA8j4p+
2377がNTT-Xで12980
おう下がれもっと下がれ
0926不明なデバイスさん2012/11/16(金) 01:39:12.90ID:L3L4SKA3
IPSもほんとに安く買えるようになったな
0927不明なデバイスさん2012/11/16(金) 01:42:28.33ID:/MF0/oWc
2380が安いからその値段じゃ買う気にならんな
0928不明なデバイスさん2012/11/16(金) 02:08:55.16ID:r1OLo2J8
XB2380注文しちゃった。
NTT-Xでクーポン利用して15,980円だった。在庫僅少だって。

ちらつきとかバックライト漏れとか言われてて、大分不安だけど
今のモニタの接触が悪くて冒険せざるを得なかった。

まぁ、昔買った海外メーカーPC付属のうんこ液晶使ってるし
今よりひどいって事はないだろう。

iiyamaユーザーさんたちの仲間入り。wktk
0929不明なデバイスさん2012/11/16(金) 08:21:21.31ID:uNsBYi1p
バックライトなんてどれでも漏れるっての
高級機種だって普通に漏れる
0930不明なデバイスさん2012/11/16(金) 08:23:04.63ID:5sVSZQSS
漏れても安心
0931不明なデバイスさん2012/11/16(金) 11:50:01.17ID:TgB6rsg6
>>928
XB2380はチラつき酷いよ。

今ならnanaoのEyeCare調光方式使ってるモデルがオススメ
0932不明なデバイスさん2012/11/16(金) 17:11:58.82ID:hds9GUx3
2380売り切れたな
0933不明なデバイスさん2012/11/16(金) 17:24:41.14ID:uNsBYi1p
>>931
お前使ってもいねえだろw
0934不明なデバイスさん2012/11/16(金) 18:41:36.58ID:9cyTaqto
壁紙を使わずにデスクトップの背景色を

・黒
・白
・グレー

にするとして一番モニタの消費電力が少なくなるのはどの色でしょうか?
0935不明なデバイスさん2012/11/16(金) 18:46:44.05ID:EZ+neJCf
ここは総合スレなんで黒か白までしか絞り込めません
0936不明なデバイスさん2012/11/16(金) 18:48:47.16ID:9cyTaqto
モニタつけっぱなしにしたまま放置する場合どの色が有利かと思いまして・・
0937不明なデバイスさん2012/11/16(金) 18:51:22.29ID:ZKhqqWrh
パネルの種類による
一般的にTNなら白、VAやIPSなら黒が電気を食わない
0938不明なデバイスさん2012/11/16(金) 18:54:26.00ID:aF4ljFRX
TN方式

VA方式/IPS方式
0939不明なデバイスさん2012/11/16(金) 19:16:18.99ID:9cyTaqto
>>937-938
詳しくありがとうございます!
直感的に黒系のほうが電気食わないのかと思っていましたが
TNモニタだと白系のほうが食わないとは意外でした
0940不明なデバイスさん2012/11/16(金) 22:18:30.80ID:/MF0/oWc
>>933
まぁ実際酷いけどな
暗い画面はもちろん明るい画面でも結構気になる
0941不明なデバイスさん2012/11/17(土) 11:46:16.82ID:L9AomfMp
xb2380を19000円で買ったのにもう16000円くらいになってやがる。
ひどいなntt。

んで、色々調整してもにじんだように見えるんだが、やっぱりD-subだとしょうがないんだろうか。
グラボかってDVIにすると、くっきりするんだろうか。

解像度1920x1080です。
0942不明なデバイスさん2012/11/17(土) 12:20:11.63ID:8R9W3rGW
オレなんか去年買った2775が、もう販売終了だよw
中古に出して、新しいモニタを買おうかと思ったけど、3000円くらいにしかならないんじゃないかコレw
0943不明なデバイスさん2012/11/17(土) 15:29:08.34ID:0TNuc+hw
アナログでフルHDやって滲むと言われてもそらそうだろとしかw
0944不明なデバイスさん2012/11/17(土) 15:38:22.10ID:/ILFoJK4
コンポジット端子でハイビジョンテレビにつないで、あんまり綺麗じゃ無いね。っていうのとかわらんよなw
持ち腐れにもほどがある
0945不明なデバイスさん2012/11/17(土) 22:51:39.33ID:/x1B+6EE
PS3用に2377買おうと思ってるんだけどどうですかね
TNの遅延2msのよりIPSで遅延5msの買ったほうがなんかトータルで満足度高い気がして
0946不明なデバイスさん2012/11/19(月) 10:06:08.72ID:mk6SDiwO
どうしようか悩んでる間に、NTT-XでXB2380HSのクーポンが終わってしまったorz
0947不明なデバイスさん2012/11/19(月) 10:30:25.70ID:sigYzicR
ぼくは2377ちゃん!!!
0948不明なデバイスさん2012/11/19(月) 12:16:05.95ID:ZuQDy5t7
未だに2409ちゃんだわ
0949不明なデバイスさん2012/11/19(月) 20:14:41.56ID:vqXdHVlR
イートレンドのナイトバーゲンでXB2380HSが15,980円だった
0950不明なデバイスさん2012/11/19(月) 21:13:09.20ID:sigYzicR
2377もイートレのほうが安いじゃないか
nttxで買っちゃったわ
0951不明なデバイスさん2012/11/19(月) 22:57:51.23ID:j4QBeD94
2377売り切れてた・・・
0952不明なデバイスさん2012/11/19(月) 23:33:48.59ID:oCLcZ19k
2377もクーポン消えてる・・・orz
0953不明なデバイスさん2012/11/20(火) 00:01:54.36ID:93WFyvUb
2380買い逃した、まあその内またクーポンするか
0954不明なデバイスさん2012/11/20(火) 20:23:29.81ID:9miQqvQC
2380、Caravan YUの日替わりバーゲン、5年延長保証付きで15,980円だぞ
0955不明なデバイスさん2012/11/20(火) 20:36:36.23ID:oK42i/vX
イートレ2377、2380復活
2377買ったけど、3000円差ならの2380でも良かったな
0956不明なデバイスさん2012/11/20(火) 20:54:16.54ID:RbxwJJ+6
2380では電源の問題は解決されているのだろうか
0957不明なデバイスさん2012/11/20(火) 20:56:27.18ID:Kvmu8tIy
2377今日届いたけど
ドット欠けも漏れも無いからええんや
2380とか名前も見たくない
0958不明なデバイスさん2012/11/20(火) 23:33:34.40ID:uUIt+Num
ほんの僅かな金額差しかないのに何で態々産廃買うの?
0959不明なデバイスさん2012/11/21(水) 00:03:36.79ID:HLvAtqTJ
3000円もあったらロト6を15口買えるぞ、大違いやろ
0960不明なデバイスさん2012/11/21(水) 07:22:47.75ID:mAAT8XI5
アーム持ってるなら3000円でも安い方がよくね
0961不明なデバイスさん2012/11/21(水) 07:45:18.59ID:otO2jPEU
2377と2374で3k違うならそりゃ2377買うが
2377と2380の差はパネルだし
0962不明なデバイスさん2012/11/21(水) 18:55:27.98ID:HLvAtqTJ
2377、ドット欠けなかった^^
でもスタンドをどれくらい差し込めばいいのかがよく分からん
後ろのホームベース型の窓から上からの三角が下の三角に乗るのが確認できればいいんだろうか
上の三角を押し込むとさらに下に入るんだけど、大丈夫なのかな
0963不明なデバイスさん2012/11/21(水) 22:07:55.07ID:Ya3XuP1o
同じ間違いをしてそうな予感
まず支柱にモニターを差し込む
そしたらホームベース型の穴にぴったりはまるはず
それから台座に取り付ける

見当違いだったらごめん
0964不明なデバイスさん2012/11/22(木) 00:29:00.41ID:hg8QGlB3
今24インチなんだけど23にしたら変わる?
でかすぎて見渡すのが大変
0965不明なデバイスさん2012/11/22(木) 00:34:30.02ID:Qtbp+2Tj
>>964
次が大きすぎるとかのドットピッチの問題ならあまり変わらんと思う
画面サイズじゃなく同じ情報量を小さい面積で見たい!
って言うパターンならWQHDモニターお奨め
フルHDにして19インチの細かさだぞ
0966不明なデバイスさん2012/11/22(木) 00:36:35.43ID:Qtbp+2Tj
次じゃなく字だったごめん
フルHDが19インチサイズで見渡せるって意味ね
0967不明なデバイスさん2012/11/22(木) 00:36:44.44ID:hg8QGlB3
>>965
最近VAIOの1920x1080かって16インチでも意外といけるなって感じだったから
21.5とかの方がいいのかな。ありがとう
0968不明なデバイスさん2012/11/22(木) 01:59:53.06ID:iX/d29s4
ある程度離れて見るようにすりゃいいじゃん
大きいテレビとかも真横で見ないでしょ
0969不明なデバイスさん2012/11/22(木) 19:02:50.39ID:Seg2vyVM
>>963
ありがとう、巨大なバリをリューターで削ったらぴったりはまったわ
下の三角って書いてる部分が全部バリだとは思わなかった・・・・・
0970不明なデバイスさん2012/11/24(土) 04:36:51.76ID:o7gbb87a
X2377HDS-BとXB2380は、パネルの性能に関しては全く同じですか?
0971不明なデバイスさん2012/11/24(土) 04:39:52.11ID:/FYegH4O
同じじゃない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。