トップページhard
1001コメント252KB

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん2012/06/12(火) 08:23:23.52ID:bN58Mk4y
iiyama(飯山)液晶モニタの総合スレです

公式
http://www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/


現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

過去スレは>>2を参照
0812不明なデバイスさん2012/10/20(土) 22:28:50.93ID:5HxhdQ5c
デザインっていうけどiiyamaは液晶の質はともかく本体のチープさが随一だぞ
接続インターフェイスは最低限だしボタン類は扱いにくいしOSDもしょぼい
0813不明なデバイスさん2012/10/20(土) 22:32:57.38ID:pnj6/CY9
三菱のあの枠下よりマシ
0814不明なデバイスさん2012/10/21(日) 01:47:21.40ID:vouoo7os
それに見合ったお値段なんだからぜんぜん構わん
というか実質的に必要な部分だけしっかりしててくれればユーザーとしてはそれで十分って方が普通だろ
0815不明なデバイスさん2012/10/21(日) 20:45:49.60ID:85bxitc1
>>811
今のナナオの低価格帯の商品なんて買う気にならんわ
0816不明なデバイスさん2012/10/21(日) 23:44:26.35ID:qoZZEMaU
ピボットしない自分には土台デカすぎぃって以外なんの不満もないよ>2380
0817不明なデバイスさん2012/10/22(月) 00:20:06.64ID:aH9ZRIx2
>>810
>>717の画像みたいに縦にすると中心線にこないのが気になる人もいる
OSD操作が相変わらずしにくい

くらいかな
ピボットいらないならスタンド固定のX2380がXBより値段安くていいと思う
0818不明なデバイスさん2012/10/24(水) 03:24:26.83ID:yIOGv2IP
カカクコムに24インチ新型VAのレビュー上がってるが評価は全然良くないな
まあこんな曖昧なレビューほとんど参考にならんが

なんでカカクコムって具体性のない抽象的表現で曖昧なレビューだらけなんだろ
0819不明なデバイスさん2012/10/24(水) 03:52:13.62ID:4GPFIQqQ
レビューとか所有者じゃないのに質問回答とかを日課にしてる頭おかしいのが多いからなぁw
0820不明なデバイスさん2012/10/25(木) 01:43:16.48ID:3kSBO5tj
「お値段なりです」ってレビューの無意味さ
0821不明なデバイスさん2012/10/25(木) 08:08:33.53ID:f99obsXH
自分が買ってしばらく使うのを安っぽいです
使いにくいです
なんて書きたくないし
0822不明なデバイスさん2012/10/25(木) 08:51:43.52ID:dNVpRHO8
そういう話じゃねえだろと
0823不明なデバイスさん2012/10/25(木) 12:11:50.08ID:aI/YDeWx
商品レビューを書く人の中に>>821の様な人も居るんだろうな…
0824不明なデバイスさん2012/10/25(木) 12:13:32.14ID:ApQujkXl
気持ちは分かる
だがそれはレビューじゃねえ
0825不明なデバイスさん2012/10/26(金) 23:20:22.62ID:gVt9/69O
iiyama独自の「X-Res Tech.」(超解像度技術)機能搭載
ってどうなんだろ、もうすぐ発売のProLite E2473HSがそうなんだけど
2473HDSよりちょっと高いんだよな
0826不明なデバイスさん2012/10/26(金) 23:21:36.61ID:seqC/FBF
超解像で当たりって見たことない
0827不明なデバイスさん2012/10/27(土) 03:36:25.95ID:nlrvQz6z
CRTの頃ならともかく液晶はドットがはっきりしてるからドットバイドット表示以上の綺麗な見晴らしはないよな
超解像度が欲しかったらWQHDモニターが花盛りだからそっちに行った方が早い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342418064/206
0828不明なデバイスさん2012/10/27(土) 04:05:06.72ID:nlrvQz6z
と言うかiiyamaのWQHDモニターマダー?チンチン
0829不明なデバイスさん2012/10/27(土) 08:17:28.00ID:5x5VHMT8
>>828
つユニットコム
0830不明なデバイスさん2012/10/27(土) 12:14:50.49ID:m08j8b4r
E2473HDS 購入11カ月
電源がやたらと落ちるわ
電源OFF(ACのマルチタップ側をOFF)して時間置いてから
電源入れると復活するから熱暴走してるっぽい
設計悪いのかなぁ
0831不明なデバイスさん2012/10/28(日) 01:19:16.22ID:O3aZMcKs
NTTXで3万切ったから2485買ったった 楽しみ
0832不明なデバイスさん2012/10/28(日) 06:29:38.08ID:p57TlrLm
詳細レポ期待してます
0833不明なデバイスさん2012/10/28(日) 07:35:36.25ID:LoaC9H95
カカクコムのレビューひどいなw
なんつうか日本人という民族に欠陥があるんだろうなあと思う
0834不明なデバイスさん2012/10/28(日) 13:38:26.57ID:rzhQiiXI
団塊の世代の暇つぶしの肥やしになってるんだと思う
0835不明なデバイスさん2012/10/28(日) 14:53:15.38ID:q+LCFshQ
なんか臭くね?
0836不明なデバイスさん2012/10/28(日) 14:59:20.37ID:Gf3sQAMN
我々日本人は劣等だ
0837不明なデバイスさん2012/10/28(日) 15:28:56.31ID:Jipj/+nN
共産主義は下等人種に宿る
0838不明なデバイスさん2012/10/28(日) 18:21:34.57ID:yOysFRTQ
DVI接続だと電源要らない?
この前コンセントが抜けたままで映ってたんで、何も考えずに挿し直したけど
後になって電源コードない方がスッキリしていいなと思って、コンセント抜いたら今度は何も映らなくなってしまった。
何か操作しなきゃいかんのですか?

機種はE2475HDS
0839不明なデバイスさん2012/10/28(日) 18:51:07.61ID:d2EncLEz
>>838
夢を見ていたんだ
0840不明なデバイスさん2012/10/28(日) 19:56:37.84ID:3Co4laFo
「モルダー、あなた疲れてるのよ」
0841不明なデバイスさん2012/10/28(日) 23:04:44.54ID:rzhQiiXI
線が繋がってないのに、かかってくる電話…
コンセントを抜いても映り続けるテレビ…

うわぁぁぁ…
0842不明なデバイスさん2012/10/28(日) 23:15:07.34ID:KZVqoGrb
携帯電話とポータブルテレビは怖くない
0843不明なデバイスさん2012/10/29(月) 14:52:57.03ID:cue+r7U2
のちのDVI給電である
0844不明なデバイスさん2012/10/29(月) 22:39:31.02ID:XDXHgP7+
AH-IPS搭載って聞いてXB2380HS買おうか迷ってるんですけど何かここが良くないって言う点ありますかね?
って質問しようと思ったらピボット時の中心線が〜っていう回答が既に出てたでござる
その他画面が傾いてるとかピボットの支点部分が壊れやすいとかきちっと90度で固定できないとかそういうのはなさそうですかね…?
あとIIYAMA製品初めてなのですが保証の対応とかお聞きできると助かります
0845不明なデバイスさん2012/10/29(月) 22:43:36.51ID:cnUv6Bjo
壊れやすいって事はないが稀にギリギリ90度いかなかったりする外れスタンドな時がある
0846不明なデバイスさん2012/10/29(月) 23:33:57.76ID:X5VyxPle
6bit+A-FRC
0847不明なデバイスさん2012/10/30(火) 00:10:18.08ID:Bk4wkxR5
12800円で1280ポイント
実質11520円きたんちゃうか
0848不明なデバイスさん2012/10/30(火) 00:13:36.75ID:AsetX/+s
どこや!
0849不明なデバイスさん2012/10/30(火) 00:31:01.60ID:lZUijw4f
>>845
レスありがとうございます
なるほど…もしも購入するときはそこだけは覚悟しないとダメそうですね
0850不明なデバイスさん2012/10/30(火) 02:56:26.03ID:lZUijw4f
>>846
更新して無くて思いっきり見落としてたんですけどXB2380HSって6bit+FRCなんですか…?

あとピボット無くしたX2380HSってもう出てるんですかね?
まあ仮に出てても通販で売ってなさそうなんで選択しづらいですが…
08518312012/10/31(水) 02:40:44.56ID:Knc4Eqnq
XB2485WSU到着して初期不良的なものはなさげだからちょっと書く(iiyama製初めて・IPSはじめて)


・電源付けてみて輝度100白背景にiiyamaのロゴが出てきて市ねって思った
ロゴは設定でオフにしない限り電源つけたり消したりすると出てくる



・量販店限定モデルかもしれないけどX2485WSという図案上でピボット機能・USB4口・ケーブルホルダー無し
の機体と共用の説明書だった。今後出るかも

・TNモニターほど暗くならないなと感じたけどLEDモニターは見慣れてないので明るすぎる暗すぎるってことは門外漢ってことで省略
輝度0のときにECOモード試してみたけど ECOモードオフ<1番暗いモード3 で明るいので暗めが好きな人にはECOモードはあまり考えなくてもいいと思う

・USBは左側の後ろに2口、左側下に2口 モニターは時計回りに90°回転する
つまり縦で使用するとUSBポートは上にくるのでなんか間抜け

・将来的には360買って縦シューティングにも使うつもりだったのに
HDMI端子ついてないことに気づかなかった俺も間抜け 変換ケーブルか・・・
0852不明なデバイスさん2012/10/31(水) 03:16:04.83ID:8dllZp7Q
>>848
これかな?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11978400/-/gid=PM01010202
0853不明なデバイスさん2012/10/31(水) 06:37:58.86ID:vNLKdHy+
>>851
ギラツキはどうですか
0854不明なデバイスさん2012/11/02(金) 02:26:10.24ID:u3KxEo/k
>844 メーカー保証が3年なのはいいが、いざ修理をWEBから依頼すると
自動返信のメールがくるのみ。
「修理品を受け取りました」「修理完了し発送しました」等の連絡は一切よこさずに
修理品を送りつけてくる。そんな対応でもよければポチってみては?
0855不明なデバイスさん2012/11/02(金) 06:30:24.80ID:N9Vc+WFk
結局2485はAH-IPSでいいんだよな?
0856不明なデバイスさん2012/11/02(金) 08:23:22.31ID:3Xqt3Pe6
わかりません!
0857不明なデバイスさん2012/11/02(金) 08:29:14.88ID:NOJW9B+K
ぶんかいしてぱねるをけんさくするんだ!
http://www.panelook.com/
0858不明なデバイスさん2012/11/02(金) 11:00:43.72ID:kyFvygHh
PLX2377HDS-B1って縦の首振りすらできないの?

ありえないだろ、今時そんなモニタあるんだな
0859不明なデバイスさん2012/11/02(金) 11:35:53.89ID:NOJW9B+K
今時というかまた増えてきてるというか・・・
TV見たいに固定して使う層が増えてるのと机のスペース確保のためか
VESAスタンドじゃなくパネル直下の足付きタイプがどんどんと
0860不明なデバイスさん2012/11/02(金) 11:56:38.34ID:kyFvygHh
え?多少の首振り角度調整はできるでしょ?
0861不明なデバイスさん2012/11/02(金) 22:00:44.00ID:xh8BsIvZ
>>851

X2485WSは英吉利とかで売ってるな。
安いし機能がシンプルで手頃だから、早く日本でも売って欲しい。
0862不明なデバイスさん2012/11/03(土) 02:16:02.05ID:1i39U/GU
NTT-XでXB2380HSが\16,980だぞ!
0863不明なデバイスさん2012/11/03(土) 03:25:26.66ID:0pqAAMwt
そこそこ安くね?
0864不明なデバイスさん2012/11/03(土) 04:07:57.25ID:lnXnrC9T
ああクープンか
それなりに安いな
0865不明なデバイスさん2012/11/03(土) 06:15:45.45ID:ZALwnFNf
三菱のTNからこのスレで結構オススメっぽいXB2380に変えてみたけど前のディスプレイより色が強く感じる
メーカーの違いなのかパネルの違いなのか…
あと電源のランプが下に付いてるのは地味にうれしいなぁ寝るとき気にならなくて
0866不明なデバイスさん2012/11/03(土) 07:19:30.84ID:TASp5Vea
TNは発色悪い
0867不明なデバイスさん2012/11/03(土) 07:23:59.35ID:CuExuyTY
TNからIPSになったらそりゃ色も綺麗だよ・・・
0868不明なデバイスさん2012/11/03(土) 07:46:24.09ID:CuExuyTY
>駆動方式によってピクセルを構成する方法がパネルの種類ごとにまったく異なります。
>よって反応速度と視野角、コントラスト比、こういう部分に大きな違いが出ます。

>TNの利点は、迅速な反応速度で低価格です。その他色や視野角は良くない方です。
>VAは反応速度はやや遅いがコントラストや暗い部分の最小輝度部分では良い方です。
>IPSは、明るく色味が良いがバックライト漏れなどの理由で暗い部分が多少明るく感じられ、消費電力が大きく発熱もあります。

>IPSもAH-IPSやE-IPS H-IPS S-IPS、このように低コスト/低価格からハイエンドなど世代やメーカーごとに名前が少しずつ変わったりします。
>PLSは、サムスンから作成されたIPSパネルを呼ぶ名称だと思ってください。(特性も似ています。)
0869不明なデバイスさん2012/11/03(土) 15:57:15.19ID:gar+jjnn
部屋の温度差が急に変わったとき(窓あけたり)とかゲームやり終わった後なんかにピシピシ音がするんだけど
モニタに電源が入ってない時なんだけどこういうもんなの?ちなみに2377
0870不明なデバイスさん2012/11/03(土) 18:34:42.42ID:U8T7N/0c
筐体の樹脂が、温度で膨張や収縮するからだろう
昔のブラウン管モニターは発熱が大きいから、よくビシビシしてた気がしたけど
こういうのはパーツの微妙な組み付け方で鳴ったり鳴らなかったり個体差もある
0871不明なデバイスさん2012/11/03(土) 19:37:39.52ID:KLg48I2h
そうなのか、買ったばっかでちょっとナイーブだったかもな
14型のブラウン管TVからの買い替えだから画面のデカさとキレイさに衝撃だった
ここまで感動を味わったやつはあまりいないだろうな
0872不明なデバイスさん2012/11/03(土) 22:17:07.88ID:81sECq5B
>>866-868
普通にIPSの特徴なのね
d
0873不明なデバイスさん2012/11/04(日) 11:29:30.34ID:HmbA3j4J
>>871
飯山電気のA705M(17" CRT)から iiyama E2607WS(25.5" LCD)に替えた
私が通りますよ。一時この2台でデュアルディスプレイにして凄く快適だっ
たから、そのうちに23” くらいのをもう一台入れるつもり。
0874不明なデバイスさん2012/11/04(日) 13:33:02.09ID:QrPUnoOU
CRTからTN行って平気だった?
俺は色彩気にする用途じゃねーからって思って買ったけど
結局後からIPS買っちゃったけど
0875不明なデバイスさん2012/11/04(日) 13:45:46.86ID:A4RMvGZ8
>>874
俺は店頭で見ただけでうわぁ・・・って思ってたから買わなかったな
つい最近までずーっとCRT使ってた

最近のIPSの綺麗さにはびっくりだよ
特に視野角
08768732012/11/04(日) 16:31:34.59ID:HmbA3j4J
>>874
私は、開発+事務処理マシンだから、発色は問題なし。というか、グリーン
モニタでも何とかなりそうな環境。あと、CRTが古かったから、発色ももう
相当なものだった。

もう1台入れるとしたらIPSにするつもり。違うの試してみたいから。
0877不明なデバイスさん2012/11/04(日) 21:11:04.95ID:F+KXyaj5
先にi-styleカラー選んでエコモードにするのはできてその逆はできないって変な話だよな、まぁいいんだけど
0878不明なデバイスさん2012/11/04(日) 22:27:11.57ID:KX4BdTzK
ゲームやらない人にはIPSでもいいかもね
0879不明なデバイスさん2012/11/05(月) 00:08:27.23ID:7IbeSt9J
ゲームだけじゃなくてテレビとかDVDとか動画サイトとか
0880不明なデバイスさん2012/11/05(月) 08:39:48.72ID:w+SSvNlb
XB2380HS買ったけどやっぱりバックライト漏れあるね
パネル4隅と下部中央にほんの少しあった

>>177にあるように特に左下右下は酷い気がするが
ただ地デジとか見てる分にはあまり気にならない程度だけど
暗い画面にしたら気になる
応答速度とか発色なんかは良いのにこの点だけ残念
iiyamaのは初めて買ったけどこれが仕様なのか単にハズレを引いたのか
修理扱いになるのかわからないけどなんか修理出しても同じな気がするな・・・
0881不明なデバイスさん2012/11/05(月) 09:21:01.22ID:WKSJnjsO
輝度ムラのないディスプレイなんてそうそうないと思うがな
0882不明なデバイスさん2012/11/05(月) 10:10:08.31ID:keKyUDp/
ナナオかNECで対応のものをどうぞ
0883不明なデバイスさん2012/11/05(月) 16:30:50.33ID:LQ2MCpQk
>>880
多分、AH-IPSの仕様
三菱のも漏れがすごい
0884不明なデバイスさん2012/11/05(月) 16:49:34.32ID:/wEkg0DI
IPSは構造上漏れがあるのは仕方ない
その分画面が明るくて色が綺麗なんだからチャラにしようや
バックライト漏れがどうしても嫌ならVAにするしかない
0885不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:14:48.37ID:w+SSvNlb
液晶モニタ自体7年ぶりに買ったので
技術も進歩して安いのでも遜色無い映りだろうと思っていたけど
当時7万位したBenQの液晶の方が映りが良かったのがショックですw
まあ値段を考えればこの辺が妥当かも知れないけど
0886不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:23:37.27ID:WKSJnjsO
どのモニタ?
0887不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:24:10.12ID:/wEkg0DI
どこに「映像の良さ」を求めるかでだいぶ変わるからなあ
色の綺麗さと視野角ならIPS
黒の締まりとコントラストを求めるならVA
反応速度と安さを求めるならTN

ってのは変わってないよ
0888不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:28:00.08ID:/wEkg0DI
逆に言うと
IPSは暗い表現が全然ダメでバックライト漏れまくり
VAは反応速度がクソで視野角と色がイマイチ
TNは速さ以外の全てがしょっぱい
ってことでどうしようもない
0889不明なデバイスさん2012/11/05(月) 18:55:53.47ID:w+SSvNlb
>>886
FP2091って言うモニタ
定価14万らしいんだけどモデルチェンジ時の処分特価か何かで買った記憶が・・・
さすがに最近焼き付き見たいな症状が起こり始めてきたので限界かなと

>>888
うんその辺勉強不足だったので取り合えず視野角で決めた感じ
今は完全に地デジ専用になってる
次買うとしたらナナオ辺りを買うよw
0890不明なデバイスさん2012/11/05(月) 19:06:42.25ID:/wEkg0DI
>>889
ナナオのもほとんどIPSだからバックライト漏れは同じようなもんだよ
黒の表現とコントラストが欲しいならVAにしないと

AMVA作ってるAUOが子会社のBenQが一番かな
iiyamaならXB2472HDとかも同じパネルで黒はバッチリだ
ただし視野角と色は弱い
0891不明なデバイスさん2012/11/05(月) 19:16:13.44ID:/wEkg0DI
早い話がここから探せ
http://www.coneco.net/specList.asp?OP6_ID=11518635&DISPLAY=20&x=30&y=13&SPEC=1&CATEGORY1=0110&CATEGORY2=10&CATEGORY3=20&SID=CO
0892不明なデバイスさん2012/11/05(月) 19:18:52.69ID:/wEkg0DI
スレもある
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341401900/
0893不明なデバイスさん2012/11/05(月) 22:31:21.31ID:hKst1Pnj
ProLite T2451MTSをwin8用に買ったんだが、タッチしても左下のスタートと右上の設定メニューが出ないのは仕様?

何かドライバあてる必要ありますか?
0894不明なデバイスさん2012/11/07(水) 00:55:20.78ID:Dnun2J4b
8には対応してないぞー
0895不明なデバイスさん2012/11/09(金) 13:28:35.00ID:YC/QHqPt
XB2380HS全画面でDVD見てたら急に真っ暗になるお・・・
0896不明なデバイスさん2012/11/09(金) 19:44:53.49ID:xnCVdWaY
今の時期で微妙かもしれないけどNTT-Xで2377が13980
0897不明なデバイスさん2012/11/10(土) 00:54:43.17ID:lKxwNT4Y
せめて74がその価格なら…
0898不明なデバイスさん2012/11/10(土) 01:45:59.07ID:aZYyLfMo
74の新品在庫なんかもうほとんど無いだろ
0899不明なデバイスさん2012/11/10(土) 07:52:40.10ID:FqrPRCgo
>>895
それWindowsの省電力機能や、電源オプションでモニタの電源切れないようにしろ。
0900不明なデバイスさん2012/11/10(土) 07:57:38.94ID:oy4vLeQu
iiyamaちゃんのLEDディスプレイは輝度最低レベルにするとちらつきが目立ちますか?
0901不明なデバイスさん2012/11/10(土) 10:54:33.55ID:OF1MDy3d
それは2333だけだな
0902不明なデバイスさん2012/11/10(土) 13:45:37.89ID:AqOtgkvo
2380使ってるが結構気になる
0903不明なデバイスさん2012/11/11(日) 22:55:52.90ID:/ZdVMNQM
2380普通に焼きつくね
ゴルフ中継見てたんだけど遼君おめでとーーー
ってちょっと待てやーーーー
左上にホール表示が残ってますw
ODのせい?怖いんで今はレベル0にしてるけど
0904不明なデバイスさん2012/11/11(日) 23:21:36.52ID:K8b+ocZB
焼き付きを勘違いしてる気が
0905不明なデバイスさん2012/11/11(日) 23:25:24.51ID:qAOYWdaI
それは私の残像だ
0906不明なデバイスさん2012/11/11(日) 23:59:09.80ID:7ZiC9bxH
ちらつきってIPS、VA、TN関係ない?
0907不明なデバイスさん2012/11/12(月) 00:48:32.81ID:ZE4tHQzd
>>906
ちらつきは液晶の構造ともLEDの作りとも関係ないよ
早い話パネル性能と全く関係ない

そのパネルのバックライトをモニターの基盤がどう制御するかで変わる
同じパネルを使っててもメーカーやモデルごとに違うよ
0908不明なデバイスさん2012/11/12(月) 00:52:25.84ID:4Z2NmkhH
XB2380HS買ったけど右下隅の光漏れとチラツキが半端無い
ただスタンドだけは最高だな
これだけで市販して欲しいレベル
0909不明なデバイスさん2012/11/12(月) 07:58:48.98ID:nCcsDBnV
やはりちらつくのか
それはきついんで買えないな
0910不明なデバイスさん2012/11/12(月) 08:53:02.20ID:uCu80Nck
スタンドってどの辺と比べて良いの?
0911不明なデバイスさん2012/11/12(月) 10:32:41.04ID:fm5jFhMd
波紋より良い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。