トップページhard
1001コメント252KB

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん2012/06/12(火) 08:23:23.52ID:bN58Mk4y
iiyama(飯山)液晶モニタの総合スレです

公式
http://www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/


現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

過去スレは>>2を参照
0686不明なデバイスさん2012/10/05(金) 18:00:45.27ID:FfNLzQHL
>>685
それはパネルの種類が違うからだろう
一般的にギラツブ目潰しと言われ続けてきたのはeIPSだ
だがNECはそれらを採用してるにもかかわらず目にやさしいのだ
まあAH-IPSは良い感じらしいのでもうLG製だからなんて言えないだろうね
0687不明なデバイスさん2012/10/05(金) 19:16:37.03ID:pyURVDMY
きちんと両機を並べて見比べてギラツキの違いがあるなら、パネルのロットの違い等で小改良してるんだろ。
NECがLGに特別発注してギラツキのないパネルを作ってもらってるとは思えない。
そんなことができるなら、NECのカラマネ高級機のギラツキが説明できない。
飯山でも三菱でもNECでも、結局LG次第。
0688不明なデバイスさん2012/10/06(土) 07:56:40.43ID:eeqJmgFa
iiyamaの液晶ってインバータの鳴きはありますか?
LEDは少ないみたいだけど、前使ってたのが酷くて買い替えに慎重になってまして
0689不明なデバイスさん2012/10/06(土) 11:11:21.08ID:8k9K7loV
俺の2473は鳴いてないよ。でも常時点灯ドットがあるよ。余所にしときなよ。
0690不明なデバイスさん2012/10/06(土) 12:25:30.58ID:eeqJmgFa
ドット常時点灯等は気にしないんですがインバータ鳴きがあると頭痛くなっちゃうんですよ。
2780考えてるんだけど話題にのぼらないし・・
0691不明なデバイスさん2012/10/06(土) 14:30:54.42ID:yMH40ACC
1年前に買ったPLB2274HDS-B1が突然電源切れることが多い
ACコード引っこ抜いて暫く休ませるとまた表示してくれるが
まいったなぁ
0692不明なデバイスさん2012/10/07(日) 00:51:45.57ID:hSGoBcNu
>>691
それオーバーヒートしてね?
0693不明なデバイスさん2012/10/07(日) 12:40:32.02ID:rTjKM14/
>>691
ラクダのセールで3ヶ月前に買ったばかりのXB2374HDSもその症状だわ

最初、接続端子の接触不良かと思ってたけど、ACケーブル繋ぎ直すと表示復活する

飯山は3年保証だっけか、頻繁に症状でるようになったら修理出そうと思う
0694不明なデバイスさん2012/10/07(日) 18:06:55.38ID:rFygrT3C
G2773なんだが輝度むらがあるな
一旦気づくと気になって仕方ない
買ったばっかなのにまいったな
0695不明なデバイスさん2012/10/07(日) 23:54:49.86ID:dlTURlv7
先日俺をつけまわしているストーカーが
姪2人、妊婦一人を含む5人を乗せて高速道路を走行中に攻撃してきた。
壁に激突したら無事ではすまなかっただろう。
俺は奴に姪2人と妊婦を含む家族を殺されかけた。
こんなことがしょっちゅうある。
忌まわしき悪しきストーカー
諸悪の根源ストーカー
撲滅を願う。
この卑劣な犯人について知りたければ「集団ストーカー」で検索だ。
この前見た顔がグチャグチャニなった女児の死体、あれをお前が作ろうとしたんだよ。

ソウカはどうでもいいがストーカーシネ
0696不明なデバイスさん2012/10/08(月) 09:40:14.83ID:7LIvHrn4
それは大変だったな
0697不明なデバイスさん2012/10/08(月) 14:25:31.16ID:QwHCRVB4
2380のvesa穴の位置ってセンターじゃなく下にずれてるのな
これだとピボットさせると片寄るじゃないか
0698不明なデバイスさん2012/10/08(月) 16:53:28.97ID:rR6DP6uK
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/X2380HS/index.html

2380のピボットなしが出るみたい 量販限定モデルだって
0699不明なデバイスさん2012/10/08(月) 21:01:14.75ID:OY300UNQ
ピボットなしというか単に台座けちっただけだよな?
0700不明なデバイスさん2012/10/08(月) 21:03:12.87ID:QwHCRVB4
アーム前提の人は廉価Verでいい
0701不明なデバイスさん2012/10/08(月) 21:19:11.83ID:EQ0rPWMb
むしろアームでしか使わんから台座分安く汁
0702不明なデバイスさん2012/10/08(月) 22:06:09.01ID:TbalRQoh
2377と2374をそのまま移行しただけだろ
0703不明なデバイスさん2012/10/08(月) 22:10:13.23ID:IAwVMtL9
アームじゃなくても台座はほかにデキのいいのがあるからいらんな
あとスピーカーもいらんな
0704不明なデバイスさん2012/10/08(月) 22:14:53.51ID:TaTr4hMG
アームで使用するのに2374買いました(´・ω・`)
0705不明なデバイスさん2012/10/08(月) 22:16:58.78ID:Qq4mXt0t
2377は枠がなぁ・・・
0706不明なデバイスさん2012/10/08(月) 22:20:17.07ID:QwHCRVB4
なぜメーカーはワクテカにするのか
誰得
0707不明なデバイスさん2012/10/08(月) 22:28:56.81ID:IAwVMtL9
タッチパネルの反応しなかったときのイライラ感は異常
余計なことスンナ
0708不明なデバイスさん2012/10/08(月) 23:37:30.64ID:6+uABOIy
X2377かXB2380を検討しているのですが、
パネルとか画質に違いはありますか?
4軸くねくねとスピーカーは別に付けるので
スタンドと音質はどうでもいいのですが画質が同じようなら安い2377を買おうかと。
あっ、X2380というのも出るんですね。
0709不明なデバイスさん2012/10/09(火) 09:42:39.16ID:SgY0H7w0
今買うなら>>6981択
0710不明なデバイスさん2012/10/09(火) 10:13:21.33ID:gTLlTgdq
んじゃ今買ってみろよw
0711不明なデバイスさん2012/10/09(火) 10:43:37.57ID:2mvGrAIA
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/XB2485WSU/index.html
24型IPS方式パネル1920x1200
0712不明なデバイスさん2012/10/09(火) 10:45:56.49ID:gTLlTgdq
  ( ゚д゚ ) ガタッ   きたか…!!
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0713不明なデバイスさん2012/10/09(火) 11:08:21.36ID:2dyBeByH
もうWUXGAの新型なんてお目にかかれないと思ってたわ
0714不明なデバイスさん2012/10/09(火) 11:11:38.58ID:p7NEy2Xd
いまさら1200のを出されても、マルチディスプレイで解像度統一するとき面倒
0715不明なデバイスさん2012/10/09(火) 11:13:25.69ID:GGaShXkt
必要枚数分どうぞ
0716不明なデバイスさん2012/10/09(火) 11:14:03.44ID:p7NEy2Xd
ああ、この機種出すために2380のVESA穴がちょっとずれてたのか…ひどい
0717不明なデバイスさん2012/10/09(火) 11:18:31.25ID:p7NEy2Xd
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/XB2380HS/image/layout_large_pivot.jpg
ttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/XB2485WSU/image/layout_large_pivot.jpg

縦にしたとき左右対称じゃないとどうも気持ち悪いな
0718不明なデバイスさん2012/10/09(火) 11:18:49.50ID:JD3/YVB+
>>713
WUXGAはむしろ増えてきてるぞ
0719不明なデバイスさん2012/10/09(火) 13:11:39.48ID:gTLlTgdq
【新製品】
★LED/IPS方式パネル★ iiyama XB2485WSU-B1 フルHD 24型ワイド液晶ディスプレイ 【1920x1200/ワイド/HDCP対応/応答速度5ms/コントラスト比5,000,000:1(最大)】<新品>

商品番号 [69762]-nara
メーカー希望小売価格 オープン価格
価格 35,800円 (税込) 送料別
送料 1,050円
限定数終了致しました。
http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/iiyama-xb2485wsu/
0720不明なデバイスさん2012/10/09(火) 13:17:27.94ID:80OqPuRq
1920×1200でたのか、やっぱり1080より1200の方が好きなんだよな・・・
買ったばかりだから買い替えないけどさ
0721不明なデバイスさん2012/10/09(火) 13:48:50.11ID:gMbFpDtR
3万6千もすんのかよ飯山のくせに
0722不明なデバイスさん2012/10/09(火) 16:31:13.02ID:rdYr0lPp
今週2380買う予定だったのに
また先延ばしになるようなドンピシャなのがキター
昨日ポチろうとしてたからあぶなかったわ
0723不明なデバイスさん2012/10/09(火) 17:20:51.19ID:JfFlsPfE
安くなるのは時間かかりそうだね
0724不明なデバイスさん2012/10/09(火) 18:07:07.69ID:ezqAGv3U
数時間前にメシの27インチディスプレイお金払ってきたばかりなのに\(^o^)/
0725不明なデバイスさん2012/10/09(火) 20:25:51.12ID:PWPJnxg0
俺25000円になったら、これ買うんだ
0726不明なデバイスさん2012/10/09(火) 20:49:12.42ID:gMbFpDtR
そこまで下がるかね
0727不明なデバイスさん2012/10/09(火) 22:21:50.80ID:gTLlTgdq
これってAHIPS?
0728不明なデバイスさん2012/10/09(火) 22:33:12.41ID:GGaShXkt
>>726
パネルが良いとは言えU2412Mに対抗できるくらいは安くないときついと思う
0729不明なデバイスさん2012/10/09(火) 22:37:16.32ID:0Rw42PXs
>>711
> 色域はNTSC比72%

最近の液晶にしてはスゲー低くね?
0730不明なデバイスさん2012/10/09(火) 22:49:08.72ID:I6GulRag
AdobeRGBが必要なやつがこんな安物買わんと思うが
一般人向けじゃ使えない方が設定楽だろ
0731不明なデバイスさん2012/10/09(火) 23:06:36.13ID:4t+kC3U2
HDMIが消えてDPになって、USBポートがつくのか
あと「Aspect」でFullHDが16:9でちゃんと表示できるのか、それが問題だ
0732不明なデバイスさん2012/10/09(火) 23:36:19.09ID:Q27J2cdT
>>731
>>FullHDが16:9でちゃんと表示できるのか、それが問題だ
「Aspect」じゃなくても普通に表示されるだろw
0733不明なデバイスさん2012/10/09(火) 23:47:54.01ID:vDkLweAt
無理やり引っ張らなきゃ普通に写るよなw
0734不明なデバイスさん2012/10/10(水) 00:56:51.10ID:Z5MJs6uT
しかしナナオの新型EV2436W-FSはそれができないというクソ仕様でひっくり返ったわ。
0735不明なデバイスさん2012/10/10(水) 07:08:10.70ID:LH3XzHgM
うそつけ
ありえんだろ
0736不明なデバイスさん2012/10/10(水) 09:42:08.31ID:LijreHOj
16:10って縦が長くなった分横が短くなってんだな
どっちがいいんだこれは
0737不明なデバイスさん2012/10/10(水) 10:40:31.72ID:LH3XzHgM
23インチフルHDよりは横も広い
0738不明なデバイスさん2012/10/10(水) 11:38:26.25ID:L/aREApT
DPでUSBハブ・・・
どこのDell仕様だよ
0739不明なデバイスさん2012/10/10(水) 12:00:26.96ID:Z5MJs6uT
>>735
ナナオスレで報告があったんだがマジ。
1080p映像を入れても Dot by Dotできずに 縦1200pxに拡大される
0740不明なデバイスさん2012/10/10(水) 12:04:15.88ID:LH3XzHgM
それ報告した奴、知的障害者だろ?w
0741不明なデバイスさん2012/10/10(水) 12:04:19.09ID:SptSNLE3
まあpcで使うならあまり関係ないかな
グラボにスケーリングやらせればいいだけだし
0742不明なデバイスさん2012/10/10(水) 12:19:19.93ID:L/aREApT
俺のDell液晶は16:9の映像を16:10に引き伸ばしてくれちゃうよ!
0743不明なデバイスさん2012/10/10(水) 12:36:55.53ID:0zA4AJtx
俺のDell液晶なんてスケーリング機能自体ないよ!
0744不明なデバイスさん2012/10/10(水) 12:37:54.30ID:0zA4AJtx
ごめん嘘
アス比固定がない、な
0745不明なデバイスさん2012/10/10(水) 14:41:57.95ID:LsLHZOE4
要は等倍表示が無いのは糞って事だ
0746不明なデバイスさん2012/10/10(水) 15:51:10.93ID:pm5qWmn6
グラボでいじれんだろそんなもん
0747不明なデバイスさん2012/10/10(水) 16:00:10.50ID:rIQ9ncF6
そう思ってU2311H買ったらForcewareでアス比固定すると
720pだと16:9なのに上下黒線入るわ4:3なのにワイドになるわで大変だったぜ
で、エロゲ用モニタ買い足し考えてここにたどり着いたんだぜ
0748不明なデバイスさん2012/10/10(水) 16:41:04.16ID:UmQpTD7P
ID:LH3XzHgMが何と戦ってるのかは知らんが、
コストダウンか差別化なのか、できるかと思ってたら無理な地雷が結構あるから
俺も右往左往してる最中。
0749不明なデバイスさん2012/10/10(水) 19:07:03.46ID:L/aREApT
グラボグラボいうけどキミィ
入力ソースはWindowsPCだけちゃうねんでぇ
HDMI出力する機器はPC以外の方が多いんや
0750不明なデバイスさん2012/10/10(水) 19:54:11.41ID:FE1hpr3E
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731210/
0751不明なデバイスさん2012/10/10(水) 20:08:27.03ID:0qYGAI6V
X2380の量販って、尼やみかかも含まれるんかな
0752不明なデバイスさん2012/10/10(水) 22:38:53.36ID:GYOt4l2G
すみません、久々に液晶モニタを買おうと思っているのですが、
2475HDSの色味の評判などはどうなのでしょうか。
また、2475と2480の違いは主にスタンドでモニタを自在にいじれる
と言う認識で良いのでしょうか。
0753不明なデバイスさん2012/10/11(木) 04:02:46.63ID:4vBtwPAg
とりあえず>>1から全部読め
0754不明なデバイスさん2012/10/11(木) 10:10:51.24ID:dFIDGxQr
DELLのWUXGAはクーポン付きで22000
http://nttxstore.jp/_II_DE14106014?LID=mm&FMID=mm

iiyamaのもすぐ下がりそうだな
0755不明なデバイスさん2012/10/11(木) 10:22:44.18ID:mrFmdhDh
それってeIPSのゴミだろ
0756不明なデバイスさん2012/10/11(木) 10:34:24.46ID:Jr1F9CYZ
それはパネル違うからで済むけどパネルが同じASUSのがあるからな
3万切りまではすぐ
0757不明なデバイスさん2012/10/11(木) 16:00:33.53ID:1Dk5EHpY
B2480HSってどう?もってる人いたら使用しての感想を教えていただけると嬉しいです。。
0758不明なデバイスさん2012/10/11(木) 18:34:03.01ID:TfcFlNUh
スタンドがグラグラ揺れます
0759不明なデバイスさん2012/10/11(木) 23:50:00.31ID:+/0fbV/D
柳スタンドは地震・台風でも倒れません
0760不明なデバイスさん2012/10/13(土) 11:08:58.92ID:6TPSmMUB
XB2485WSUのレビュー待ち
0761不明なデバイスさん2012/10/13(土) 15:16:09.96ID:GRWfBdi5
みんなレビュー待ちで
誰も買っていない…というオチ?
0762不明なデバイスさん2012/10/13(土) 15:26:51.80ID:GsOS+uzZ
出たばかりだろ
0763不明なデバイスさん2012/10/13(土) 15:38:35.50ID:P8e8kzuk
公式のレビューなら2つくらい出てたけどな
0764不明なデバイスさん2012/10/13(土) 17:50:34.92ID:+ZczvulN
iiyamaは2374のスタンドをスタンダードにしようとしてるな

個人的には2377のスタンドを改良して欲しいのだが
0765不明なデバイスさん2012/10/13(土) 19:09:14.73ID:YtW4i+a2
2480買おうかなぁと思ってたもんで
今日量販店で液晶を
見ていたんですけどiiyamaのが無かったから
三菱の234WLM見てみたらものすごい上下左右の視野角
狭かったんだけど・・・
うちの昔のBENQの安液晶が学習机の上に液晶置いて1m位離れた所から
寝転がって45度くらい見上げつつ普通に映画見れてるのに・・・
もしかして昔の液晶の方が作りが丁寧とかなんでしょうか・・。
量販店が明るいからああ見えたのかなぁ、
とてもカタログにあるように上下視野角160度には見えなかったんだけど・・・。
0766不明なデバイスさん2012/10/13(土) 19:41:01.57ID:YwmiWQIw
三菱スレ池
0767不明なデバイスさん2012/10/13(土) 19:51:08.40ID:Lw6N6jWf
>>765
TNの上下視野角160度はどのメーカーもその程度
TNパネルの仕様だから仕方ない
IPSパネルを買いなさい
0768不明なデバイスさん2012/10/13(土) 19:54:26.31ID:bvZMnz7e
ASUSのPA248Qを買おうかと思ってたら思わぬ所で2480という同じIPS24型WUXGAの伏兵が出て来た
早くレビューこないかな
0769不明なデバイスさん2012/10/13(土) 19:55:35.46ID:bvZMnz7e
2480じゃねーや2485だった
0770不明なデバイスさん2012/10/13(土) 20:23:32.51ID:YtW4i+a2
>>766
サーセンw
>>767
やはり今時は値段も下がってきたからIPSの方が
良さそうですね、ありがとうございました。
0771不明なデバイスさん2012/10/13(土) 21:23:09.42ID:yUOblHnu
ProLite XB2472Hってどうですか?所有している方いましたら使用してみての感想を教えていただけると嬉しいです・・・
0772不明なデバイスさん2012/10/13(土) 22:49:46.45ID:GsOS+uzZ
新しい仕事貰ったら、XB2485WSUを買うか…
HYUNDAIのW241DGよりはマシだろうし。
0773不明なデバイスさん2012/10/13(土) 23:04:21.05ID:WvALjPA+
ProLite X2380HSってまだ発売されてないの?
2377を買おうと考えてたんだけど価格によってはこっちにした方がいいよね
0774不明なデバイスさん2012/10/14(日) 04:45:02.74ID:DanBQIzL
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=1456271
0775不明なデバイスさん2012/10/14(日) 04:54:01.40ID:tcs6Hyy2
これって何IPSが考えられるの?
24インチのAHなんてないよね?
0776不明なデバイスさん2012/10/14(日) 08:57:30.76ID:kCxgJsGo
AH-IPSが話題になった理由に
24WUXGAと27WQHD、30WQXGAまで出るからというのもあったと思ってたけど
実は24ってキャンセルになってたの?
0777不明なデバイスさん2012/10/15(月) 07:57:05.09ID:uNbSsl/L
E2773HDSで肌色がやけにピンク色になるんだけどどこ調整すればいいの?
0778不明なデバイスさん2012/10/15(月) 12:56:03.91ID:Tes366PJ
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20121015/000cf1bdd04811e5c22f0d.jpg
0779不明なデバイスさん2012/10/15(月) 13:16:38.97ID:0hexLhg3
ttp://kakaku.com/article/pr/12/10_iiyama/index.html
0780不明なデバイスさん2012/10/15(月) 18:22:14.41ID:zo8C/+Ln
三菱RDT231WM-Xを現在使ってるんですけど、XB2380HSの画質って比べると格段に良くなってたりするんですかね。
三菱やナナオのIPSを新しく買おうかなって思っていたんですけど、2万円以下で買えるならこれでもいいかなって思い始めて…
近所の量販店でRDT234WXの展示品を見たんですけど、D-Sub接続で参考にならなかったもので。
0781不明なデバイスさん2012/10/15(月) 18:26:56.66ID:8pqHGIHV
格段にいいと思う
0782不明なデバイスさん2012/10/15(月) 18:43:11.60ID:Eh/ArQEk
普通の利用目的なら安いiiyamaのIPSで十分なのは間違いない
LGとかの海外メーカーはなんか嫌って人にはコスト考えるとベストチョイスかと
0783不明なデバイスさん2012/10/15(月) 18:45:45.41ID:2yLNprd+
>>768
PA248Qは輝度最低にしても眩しいらしいしがpinp有り
XB2485WSUはエコモードとやらがあるがまだレビューがなく不明な点が多い
IPSアス比WUXGAだとこの2つで迷いますね
0784不明なデバイスさん2012/10/15(月) 18:56:14.05ID:zo8C/+Ln
>>781-782
レビューが少ないのが不安だったんですが、思い切って買って見ることにします。ありがとうございました。
0785不明なデバイスさん2012/10/15(月) 19:04:11.51ID:VVlRiQ6q
>>782
RDT234WXもXB2380HSもLG製AH-IPSの可能性が高いのがwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています