iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 08:23:23.52ID:bN58Mk4y公式
http://www.iiyama.co.jp/
前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/
現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています
過去スレは>>2を参照
0611不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 20:53:28.37ID:w3oz/VEH0612不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 20:55:27.61ID:AhNZUe/+0613不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 21:09:04.12ID:i4Ao0hpt0614不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 22:13:43.32ID:hQKuw2gl例えばPS3ならHDMIで映像出して、AVケーブルで音声ライン出力とかできるよ
サウンド関連の設定見てみるよろし
0615不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 23:35:50.69ID:i4Ao0hpt正直よくわからないが、AUDIO変換ケーブルを間に通して、外部スピーカーに指せばいいんだろうか。
0616不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 23:52:17.68ID:i4Ao0hptやってみて成功するまでは手放しに喜べないが、>>614サンクス。あと、長々と失礼しました。
0617不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 10:12:16.20ID:EDurG5dzトンクス、ギリギリ買えたわ
iiyamaフラッグシップが28000で買えるなんて素晴らしい
0618不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 17:09:33.86ID:bm3YF/CO0619不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 17:37:00.65ID:WTStRB0Xそれについて教えてくれた>>614には本当にありがとう。後はモニタが長持ちするのを祈る。
0620不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 19:04:50.99ID:9Clek1Xl修理センターに18日着、20日に修理完了で戻ってきた。
ICの不良で交換したとの事。
早く戻ったので良しとして、再発しない事を祈ろう。
3年はもってほしい。
0621不明なデバイスさん
2012/09/22(土) 19:47:31.05ID:xZeIqgG+X2775HDS-B PLX2775HDS-B1が19800
0622不明なデバイスさん
2012/09/22(土) 21:19:38.76ID:v3jIMkbFdellのu2412が投げ売りされてたので、そっちを買っちゃったわ。
27は魅力だったけど、vaが。
0623不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 17:40:31.38ID:LGqcjiEe修理は何度か必要になるでしょう。それは仕方が無い。
0624不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 23:56:55.89ID:aJXC36RQどんな故障なのか具体的に
半年でICが壊れるなんて・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
0625不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 01:35:26.62ID:ey8X+kzshttp://i.imgur.com/mY9cd.jpg
0626不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 03:10:57.01ID:rtpk7mHM電源ランプが青のままで、突然画面が消える。
電源SWで切ると、電源SWを押しても電源ランプが点灯しない。
コンセント側で切ると復帰する。
0627不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 05:05:27.86ID:ezS+oojM修理済みなら保証切れるまでは大丈夫だろう
0629不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 09:47:55.68ID:ceiiTSHrナナオみたいな完全な欠陥品を売りつけてないだけマシだけど
0630不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 10:32:43.05ID:l/6V1o7u発売後半年程度でかなりの数の症例が集まっている様子。
0631不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 22:31:28.89ID:mm+eIW3e>>625 は明らかに故障
0632不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 23:15:46.16ID:ccgYYvFM0633不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 23:17:01.96ID:elqFHRrh0634不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 02:38:56.42ID:nlV4Ezcy0635不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 12:13:21.00ID:AwDAqEF90636不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 21:25:57.47ID:wF5+OkwIもしくは増えることもある
0637不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 23:41:25.90ID:bw0CZyDs0638不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 00:50:33.75ID:0ki9VQwa0639不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 01:22:51.32ID:7QVAur9MFS2332-BK 18,980 HDMIケーブ付き
悩んだけどナナオポチった
以上チラ裏
0640不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 07:15:08.64ID:DNqPfrCDそりゃTNとPLSじゃ比べるまでもないしな
あと飯山は対応してるケーブルは全種同梱してるはず
0641不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 08:59:14.87ID:7QVAur9MB2480HS じゃなくてXB2380HS だった
0642不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 09:40:26.90ID:jm8V9LLuFS2332はさすがに底値でしょうね。いい選択だと思いますよ。
自分ももう一台ポチっちゃおうかなと悩み厨。
0643不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 14:38:45.47ID:JOgpkI4D0644不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 16:30:47.90ID:rUvjutyN今後どんないい機種が出てもポチることは無いだろう
0645不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 16:40:09.20ID:WYMSwLYpProLite XB2380HS
付属品
信号ケーブル
D-SUBミニ15ピンケーブル(1.8m)
DVI-Dケーブル(1.8m)
HDMIケーブル(1.8m)
電源コード(1.8m)
オーディオケーブル(1.8m)
全部入りです
0647不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 17:26:54.08ID:yuEYdGcE0648不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 20:51:08.51ID:MxTpFY0X0649不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 22:45:57.30ID:fXWp5fS1用途は3枚買って、レースシムメイン、FPSちょろっと。
悩んでるのは価格差と応答速度差
なんせ3枚なんで2万くらい差がでるんだよなあ
応答速度GtoGで3.5msと5msって、そんなに差があるのかな?
XB2380HS買った人、ゲームで残像とか気になるかい?
0651不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 23:07:55.50ID:eHdNKuojASUSから色々出たで〜。
これらのパネル使った飯山のモニタまだ〜?チンチン
0652不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 04:43:35.88ID:aG6FFl7M0653不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 05:59:30.49ID:YeafFvKyDELL2713はギラギラはマシになってるらしいがPLSとは比べモンにならんだろうからな。
0654不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 12:40:16.42ID:2+J1bJ7Cチラツキについては、飯山も同じ。
価格.com - 『輝度調整』 クチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15033401/#15033419
チラツキの感じ方には個人差があり、大抵の人は無問題。
X2377HDS-Bの購入者で、問題にしたのはこの人しか見た覚えがない。
気になる人は、CCFLバックライトか、LEDバックライトならDC調光か、超高周波数PWM調光のモニタを買っとけと。
0655不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 12:45:38.90ID:fzSDI67nまあiiyamaのディスプレイはたいして輝度下がらんけど
NECの高いやつとかでも40cdくらいまで下げればけっこうちらつく
0656不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 13:56:51.75ID:2+J1bJ7Cttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
PWM調光のデメリットであるフリッカーの考察(写真=左)。
CCFL(蛍光管)のPWM調光は残光時間が長い(オフにしてもすぐに光が消えない)ため、明るさの時間的な変化が少なく、フリッカーが少ないのではないかという考察(写真=中央)。
LEDのPWM調光は残光時間が短い(オフにするとすぐに光が消える)ため、明るさの時間的な変化が大きいことから、フリッカーが感じられるのではないかという考察(写真=右)
0657不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 14:52:53.88ID:biLNBykf発売当初からちらつくという声が多々あったので展示機3台見たけれど内2台がチラチラと
目視可能な揺らぎが見えた。分岐接続の他モニタが問題ないことも確認した。
これは「大半の人が目視では気づかない高速点滅」と矛盾するので別症状と判断。
なお自分は高速点滅は目視で感じずテキストの微妙な読みづらさで気づく程度でしかない。
補足すると交換後も右半分死亡が再発した人もいるようだが、件のちらつきが治ってるかは不明。
私見だが高速点滅のチラつきとごちゃまぜになって正確な把握が出来なくなっているだけでは、と思う。
右半分死亡のイメージがわかない人は見てみるといい。これは酷いほうみたいだが参考にはなる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16361209
0658不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 15:13:08.40ID:2+J1bJ7C価格.com - ナナオ FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/
気になる人は一通り読んでみるとよい。
その中から、それなりに信頼できそうなhina_yuriさんの考察
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14234311/#14238012
どうも初期ロットはちらつきを感じやすい傾向だったようだが、その後のロットでは何か改善されたのか、
特殊な画像でちらつきを感じやすいだけで、通常使用には差支えがないらしい。
2ちゃんの2332スレは、アンチが煽るために投稿してるのか、本当に問題を感じた人が書いているのか、判別しがたい。
0659不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 15:22:01.69ID:/MeAu7I12374若干ギラギラ気になるから人に譲ることにして検討すっかなぁ
0660不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 17:35:45.28ID:zrIdu69L0661不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 17:51:50.97ID:I4eIsaWk>>649
残像はオーバードライブ+2で全然気にならん、副作用もないし
三菱ならもっと気にならないかもしれないが
チラツキは3日使ったがわからんね
総じて特に欠点らしい欠点もない優等生なモニタだと思う
0662不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 19:18:58.69ID:DqBIjrhu低価格IPSスレあたりに有るかと思ったら思いっきり過疎スレだし・・・
0664不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 22:42:05.39ID:Cj30bPZ+0665不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 23:31:21.76ID:a3K0h96g2380のが良いって事でよろしい?
でも2374の後ろのざらつき好きなんだよなぁ一眼レフカメラのボディみたいで
2374が特価で出たら買うかも
もうないだろうけど
0666不明なデバイスさん
2012/09/30(日) 23:05:59.06ID:jpmI3s/I基本的に満足なんだけど配線口が下を向いてるのは変だと思う
0668不明なデバイスさん
2012/10/01(月) 00:45:41.20ID:urx20+8CそうG2773のほう
正直オーバードライブの効果よく分からん
並べたらきっと違うのだろうけど
レビュー結構あるから他の人の参考にしてゴメンw
0669不明なデバイスさん
2012/10/01(月) 10:34:28.70ID:8lO7czeYE2473HS
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/E2473HS/index.html
E2773HS
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/E2773HS/index.html
0670不明なデバイスさん
2012/10/01(月) 11:31:54.70ID:FSmEv5QT黒がすごく明るい
どうなってるのかねー
0671不明なデバイスさん
2012/10/01(月) 16:58:38.67ID:m10CKgL7TNいらね
0672不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 00:55:56.47ID:pArYY7Pv0673不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 02:22:07.40ID:3kFhQs3S一昔前の国産IPSパネルと比べると泣きたくなる位の差がある。
「要は認められるコントラスト比さえ保てばそれで良いんでしょ」
という製品仕様としてギリギリ認められるレベルをクリアしてるだけ。
実際見て納得出来るんならそれで良いんだろうけどね。安いし。
0674不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 17:34:45.71ID:319pdsWoうちの2377とは比較にならないレベル
0675667
2012/10/02(火) 20:13:02.69ID:n6D9QLkCレス遅くなりました!
いろいろレビューを見てまた検討してみようと思います!
ありがとうございました!
0676不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 20:36:43.84ID:vOO6Oqpn↓こんな糞ディスプレイと比べてもゲームなんかでガタガタが目立つ
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-8000v.html
画面を回転させるような時にはっきりと違いがわかる
まじで酔いそうになる
やはりODは重要だ
ゲームやらないならかなりいいディスプレイなんだけどな
というわけで次はiiyamaの2380あたり考えてる
0678不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 12:25:37.20ID:lbNHAL3xRDT234WXと比べるとスペックは234が上だけど
実際使ってみると違い感じるんかな?
2380のレビューはまだ少ないしな。
234と比べてそんなに違いがないなら安いこちらを買いたい。
3枚買わねばならんしw
0679不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 12:53:40.60ID:LujVcbAh三菱と比べると延長保証付けれる所が致命的に少ないが気になるw
三菱でいいんだけどピボット欲しいからエルゴトロンのスタンド買うと+5000円だから悩む
0680不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 13:13:48.80ID:ZKUkkkaM0681不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 16:29:17.86ID:7xXwlO9V0682不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 18:41:43.94ID:wgbAmMxp三菱が目潰しなら、飯山も目潰し。
PWM調光は、飯山だろうがナナオだろうが、高速点滅してる。
>>654
0683不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 18:42:42.49ID:ZKUkkkaMそんなことないですよ
NECのEA231WMI、232WMIは同じe-IPS使ってたのにギラつくどころか目にかなり優しい
0684不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 04:54:17.58ID:z7paemUbソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
0685不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 17:00:05.22ID:pyURVDMYLGパネルもPLSほどではないが進化してきていて、NECのはその恩恵を受けている。
三菱も、以前のモデルより234の方が良くなってきている。
0686不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 18:00:45.27ID:FfNLzQHLそれはパネルの種類が違うからだろう
一般的にギラツブ目潰しと言われ続けてきたのはeIPSだ
だがNECはそれらを採用してるにもかかわらず目にやさしいのだ
まあAH-IPSは良い感じらしいのでもうLG製だからなんて言えないだろうね
0687不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 19:16:37.03ID:pyURVDMYNECがLGに特別発注してギラツキのないパネルを作ってもらってるとは思えない。
そんなことができるなら、NECのカラマネ高級機のギラツキが説明できない。
飯山でも三菱でもNECでも、結局LG次第。
0688不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 07:56:40.43ID:eeqJmgFaLEDは少ないみたいだけど、前使ってたのが酷くて買い替えに慎重になってまして
0689不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 11:11:21.08ID:8k9K7loV0690不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 12:25:30.58ID:eeqJmgFa2780考えてるんだけど話題にのぼらないし・・
0691不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 14:30:54.42ID:yMH40ACCACコード引っこ抜いて暫く休ませるとまた表示してくれるが
まいったなぁ
0693不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 12:40:32.02ID:rTjKM14/ラクダのセールで3ヶ月前に買ったばかりのXB2374HDSもその症状だわ
最初、接続端子の接触不良かと思ってたけど、ACケーブル繋ぎ直すと表示復活する
飯山は3年保証だっけか、頻繁に症状でるようになったら修理出そうと思う
0694不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 18:06:55.38ID:rFygrT3C一旦気づくと気になって仕方ない
買ったばっかなのにまいったな
0695不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 23:54:49.86ID:dlTURlv7姪2人、妊婦一人を含む5人を乗せて高速道路を走行中に攻撃してきた。
壁に激突したら無事ではすまなかっただろう。
俺は奴に姪2人と妊婦を含む家族を殺されかけた。
こんなことがしょっちゅうある。
忌まわしき悪しきストーカー
諸悪の根源ストーカー
撲滅を願う。
この卑劣な犯人について知りたければ「集団ストーカー」で検索だ。
この前見た顔がグチャグチャニなった女児の死体、あれをお前が作ろうとしたんだよ。
ソウカはどうでもいいがストーカーシネ
0696不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 09:40:14.83ID:7LIvHrn40697不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 14:25:31.16ID:QwHCRVB4これだとピボットさせると片寄るじゃないか
0698不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 16:53:28.97ID:rR6DP6uK2380のピボットなしが出るみたい 量販限定モデルだって
0699不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 21:01:14.75ID:OY300UNQ0700不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 21:03:12.87ID:QwHCRVB40701不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 21:19:11.83ID:EQ0rPWMb0702不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:06:09.01ID:TbalRQoh0703不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:10:13.23ID:IAwVMtL9あとスピーカーもいらんな
0704不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:14:53.51ID:TaTr4hMG0705不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:16:58.78ID:Qq4mXt0t0706不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:20:17.07ID:QwHCRVB4誰得
0707不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:28:56.81ID:IAwVMtL9余計なことスンナ
0708不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 23:37:30.64ID:6+uABOIyパネルとか画質に違いはありますか?
4軸くねくねとスピーカーは別に付けるので
スタンドと音質はどうでもいいのですが画質が同じようなら安い2377を買おうかと。
あっ、X2380というのも出るんですね。
0710不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 10:13:21.33ID:gTLlTgdq0711不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 10:43:37.57ID:2mvGrAIA24型IPS方式パネル1920x1200
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています