iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 08:23:23.52ID:bN58Mk4y公式
http://www.iiyama.co.jp/
前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/
現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています
過去スレは>>2を参照
0522不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 16:01:26.93ID:GdHyX9YT0523不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 16:20:05.38ID:J7EJ50Fw・ドット抜け5個まで正常扱いという基準が社内にあるなら、それを公式サイト等に明記したらいいんじゃないか
・ドット抜けの数だけでなく、位置も不良品かどうか決める際に考慮したらどうか
という旨の電話を6月にした。担当部署に意見を伝えた結果どうなったか連絡してくれる手筈になっているのだが、音沙汰ないなあ。
0524不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 16:31:23.59ID:GdHyX9YTこまったなぁ
ゴネて特別扱いみたいなのは嫌なので、3箇月以上も覚悟しながら待つことにします
その前に、別の製品買っている可能性がたかいでしょうけど
0525不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 21:13:32.79ID:m00ZrP+9メールからの問い合わせは「報道関係者様」以外は無視という噂は本当なのだろうか?
0526不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 23:52:10.53ID:x7JFTSTH0527不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 00:11:09.64ID:j7z3wtlg0528不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 00:11:45.61ID:RjqpTEPv鳥のシーンです
2377HDSはTV放送でガタガタしますか
0529不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 00:15:51.88ID:I0NtnRBB0530不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 01:06:00.68ID:8hbh5CcR0531不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 01:23:24.90ID:jsT1NN+fのオーディオアウトってどこですか?
HDMI→モニター→外部スピーカーに接続がしたいけどないような\(^o^)/
0532不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 01:55:39.20ID:3ZAbcKi+0533不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 04:52:40.04ID:avW52awAそれ俺も見たけどどの液晶でも余裕で出るぞ
iiyamaだけでなく三菱、EIZOでも同じ
>>529の言うとおりソースの問題、糞画質だしな
0534>>529
2012/09/04(火) 08:53:23.89ID:8hbh5CcRある店でIOのIPSではガタガタがあり、LGのIPS236光沢では同じ動画やTVでもガタガタしてなくて
これがなんでかなと、応答はLG6msでIOは8ms
購入目的で2377で主にPCゲームですがたまにはTVチューナーつないで
TVも見たいんですがガタガタが出るなら実機もないし悩んでます
2377のTVはどうですか
0535不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 10:42:24.77ID:0Vv8MBQT15ってところかな?
0536不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 10:43:51.75ID:0Vv8MBQT永遠に来ないって場合ももちろんあり
0537不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 10:51:58.34ID:xp2TqraM0538不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 12:30:09.14ID:0Vv8MBQT低価格で高品質を実現するためには、メールへの返信なんて無駄なものにコストをかけることはできませんって
壊れたら保障期間など気にせず買い換えるべき、もちろん次もiiyama製以外選択肢なし
高価格低品質が良ければ他社製を
0539不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 12:43:08.30ID:dQ4MVZVx使ったこと無いんだろうが、はっきりいって全然及ばんからw
0540不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 13:22:34.84ID:0Vv8MBQT返事が欲しかったらマスコミに就職してから問い合わせればいい、ただそれだけ、簡単なことよ
0541不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 13:56:30.22ID:p4ymWNQiあと他社のモニタろくに見てないんだろうけどiiyamaは低価格帯ではコスパに優れてるだけで別に高品質ではないから
本体のところどころにチープさが滲み出てる
値段2倍ぐらいの他社モニタだと機能的にもスペック的にも段違い
0542不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 16:37:57.61ID:0Vv8MBQT0543不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 16:58:46.69ID:VV2zuc1B0544不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 17:06:40.10ID:PDgkxhhr0545不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 17:07:19.72ID:ZAzTrbV30546不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 19:48:04.42ID:CXdiQqWs0547不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 21:16:25.79ID:Cm767wSS0548不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 21:19:22.53ID:Cm767wSS返事が来るまで風呂に入らないことにします.
今夜はデゼニランドに行く夢をみることにします.
0549不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 01:58:10.90ID:QaM66UL4XB2374HDSは1ボタンで切替
であってる?
0550不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 02:06:17.94ID:QaM66UL4ttp://www.the-hikaku.com/display/iiyama/X2377HDS-B.html
だと「入力切替や音量調節、エコモードなどOSDメニューを開くことなく、液晶下のボタン1つで事足りてしまうため非常に便利です。」
ってあるけどDVIとVGAの両方に入力がある場合、切替に1ボタンは可能?不可能?
他のレビューだと無理っぽいけど・・・
0551不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 02:07:21.96ID:D0/aSla/2773の土台(足)がすごく気にいっているから、2775買うのためらっちゃうわ
0552不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 03:10:42.94ID:IXc/Sr3S2374しか持ってないけど、本当にボタン一つで切り替える場合
入力を選択後に10秒程待機する必要があるよ
0553不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 05:05:47.13ID:sAAZqbuuグレアだからってのは僅かながらある
動画なんかだとグレアの方がくっきりして綺麗だからね
ノングレアは表面がフラット(要はザラザラしてる)な分そういうのは不利
0554不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 06:48:54.62ID:Lol+MGEM即座に決定可
決定した後の切り替えの速度については早いのかどうか分からん
0555不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 07:21:19.81ID:mB0WfPvgガタガタってのは高画質処理で軽減してるのかもね
0556不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 10:07:18.46ID:n2oVqQ/sありがとうございました
残像や輪郭もガタガタでした
グレアが一因だと思います
ただ映像自体なめらかだった
ところで2377にほぼきまりそうだったのに迷ってるうちにラクダの安値逃した
どっか安くならないかな
2374に続き2377も新型前の在庫処分だったのか
0557不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 10:19:00.85ID:F+XCV/nTシャープネスを強くししてたとかじゃないの
0558不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 12:44:59.04ID:n2oVqQ/sIPS236Gはなめらか残像なし
映像は7のサンプル動画野生動物
たまたまかなー
0559不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 16:08:59.54ID:gTQRyfmqXB2380HSのピボット無しの出るんだったらそれ待つんだけどw
0560不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 16:39:36.52ID:n2oVqQ/s2377のスピーカーって7のサンプル動画野生動物をみて、音量最大でどれくらい聞こえますか
小さい?大きいが割れる?
深夜にゲーム用途で中音量で多少聞こえればいいんですが
素人ですが1万半ばならLGの実機まあまあでしたね
2377の新型はまだ情報ないですよね
予想として出そう?出なさそう?
2374と2380はパネル性能ほとんどかわらんからなあ
出てもかわらんかも
意外と音声出力ついて出すか
ラクダが安売りしたら2380出たから出るのかな、2377の新型
ただ2380が2万だしそれ以下だと今の2377と価格かわらないし、出したくてもだせないか
スピーカーなし音声出力あり18000円ならありか
0561不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 19:00:17.07ID:O8UQrZEpじゃあ俺も
台湾メーカーの激安物でも入力切り替え自動なのに
世界のイーヤマが手動とか、ふざけてんのか
怠慢だろ、日本企業は。
マウスの子会社に期待する俺が馬鹿なのか?
0562不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 20:09:19.40ID:9V81OmhY0563不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 10:46:40.98ID:hYIeHiGN圧縮画像のブロックノイズは人間の視覚で気にならない暗部や明部を盛大に出るから
グレアのほうが暗部や明部が深く表現できる分、ブロックノイズが浮きにくいんだと思う
人間の目で判別できない諧調になった部分は黒潰れや白浮きになって
綺麗に見えてるだけなのかも
0564不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 16:06:13.49ID:mMUftOfqたしかにほかにも試したらグレアはそうでした
0565不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 22:11:45.33ID:k0bJN7GlIPSって高いけど、明らかな違いってあるの?
0566不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 22:46:48.82ID:1U/XRjgb0567不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 23:32:10.68ID:uOTd5pVo0568不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 00:48:13.71ID:XDxU18RCメインで使う予定なんだけど、値段が同じぐらいで迷ってる・・・
0569不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 01:03:13.59ID:JeYvU15Q微々たる物と言えなくもない。
0570不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 01:24:34.26ID:6BpgIN6Xメインで使うならIPSかVA
0571不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 01:32:29.78ID:XDxU18RCパネルはTNなんだよな・・・
VAのディスプレイのデザインはかこっわるいし
みんなはどう?
0572不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 07:03:54.85ID:z+8Q17di0574不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 11:25:58.12ID:jIRyEVCT0576不明なデバイスさん
2012/09/08(土) 09:26:00.29ID:zoRzeHVn[目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶スレ] しかないぞ
0578不明なデバイスさん
2012/09/08(土) 22:55:40.16ID:Od1RsDyN応答速度が気になるけど
0579不明なデバイスさん
2012/09/10(月) 08:41:00.48ID:s8ulI7H/0580不明なデバイスさん
2012/09/10(月) 16:13:24.01ID:pUJ+qrv82377より2374の方が販売終了したのか
2380が出たからか
0581不明なデバイスさん
2012/09/11(火) 04:37:51.51ID:g1RAc431けどピボットしたとき画面が右にズレるのなんとも気持ち悪そう
0582不明なデバイスさん
2012/09/11(火) 17:09:34.49ID:DSkHlc6Q埃ウェルカムしてどうするんだよ
0583不明なデバイスさん
2012/09/11(火) 19:19:35.94ID:fGi6LW230584不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 03:04:47.33ID:amenp/2OG2773HSのレビューはここが参考になるな。
TNだから視野角はどうにもならない。
色はキャリブレーションが必要。
オーバードライブの設定はオーバーシュートの絡みから0がいい。
遅延は平均12msで最大13ms。
3Dは未対応
スタンドはコストのしわ寄せがでてる部分で高さ調節すらできない。
などなど
視野角の悪さを考えるとモニターアーム利用がいいんだろうな。
0585不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 07:33:18.81ID:X0a5uChv0586不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 11:41:33.04ID:nhinxJV1修理されて戻ってきたけど、修理上がりのB級品を買ったみたいで、すでに愛着も何もない。
状態確認のために箱から出すのも面倒でそのまま放置してる。サポートの対応も最悪だったし、金払って『不愉快』を買った気分だ。
0587不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 11:48:47.10ID:UBEU+vf60588不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 12:41:37.70ID:tLXLumx70589不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 12:45:31.11ID:X0a5uChvコントラストもほぼ落ちてないし
iiyamaちゃんはもっとダメな子かと思ってた
0590不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 13:34:09.16ID:nhinxJV1目に入ると不愉快なので、とりあえず物置に突っ込んである。
製品は当たり外れがあるのかもしれないが、それにしても『よくあること』みたいな対応だったし、
それ以外も評判どおりのサポートだったわ。
0591不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 13:45:29.39ID:mdswdbPJ0592不明なデバイスさん
2012/09/16(日) 14:32:38.62ID:BHu/e0EK0593不明なデバイスさん
2012/09/16(日) 16:02:30.31ID:W+/5FHjnXB2380HS-B1
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/image/XB2380HS-B1/gamen3.jpg
RDT234WX/
http://www.the-hikaku.com/display/mitsubishi/image/RDT234WX/gamen4.jpg
rdt233wx
http://www.the-hikaku.com/display/mitsubishi/image/rdt233wx/gamen3.jpg
0594不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 01:08:41.46ID:gvrvi/FTんが、文字によっては緑が混ざるんだけど、これって普通のことですか?
下の画像だと「価」の内部が緑っぽくなってます。
http://www.mediafire.com/view/?rc9dy1a42eqvxdd
0595不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 02:07:47.73ID:ixCeF5fu0596不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 02:28:57.06ID:RkFcOoR8背景色と文字色で緑に見える錯覚を起こしてるんじゃないだろうか、ドットが見えるくらいまで価の字に目を近づけても緑に見える?
0597594
2012/09/17(月) 09:47:55.29ID:gvrvi/FT近付いて見ても緑が混ざってます。
↓はクロームの左上を5倍に拡大したものです。
http://www.mediafire.com/view/?fho40uruo71sl6s
0598不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 09:59:56.69ID:TJta0bxE0599不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 10:18:24.07ID:eHXG6Pidなかなか面白いね
0602不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 16:39:16.81ID:apOzylM+0603不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 17:16:05.04ID:RkFcOoR80604不明なデバイスさん
2012/09/19(水) 10:09:45.83ID:Y10T866m文字表示を滑らかにする新技術「ClearType」 2001/07/17
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cleartype/cleartype.html
>ClearTypeでは、このようにRGB各色を別々に制御しているため、ClearTypeを有効にした状態で
>画面をキャプチャし、拡大を行うと、以下のようにフォントの横に白と黒以外のピクセルが現れてしまう。
0605不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 15:12:51.00ID:jjBoRS2w・・・・・・・・・・・・・・・・・orz 落胆
0606不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 17:43:29.02ID:w4V/XhpR0607不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 19:20:23.43ID:i4Ao0hptもしかして、これって外部スピーカーは使えないのか?
0608不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 19:28:03.77ID:e06JeOiN音声入力コネクタ φ3.5ステレオミニジャック
ヘッドホン端子 -
0609不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 19:29:52.30ID:ON6onv8nそこは「入力端子」です
0610不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 19:35:52.67ID:i4Ao0hpt0611不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 20:53:28.37ID:w3oz/VEH0612不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 20:55:27.61ID:AhNZUe/+0613不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 21:09:04.12ID:i4Ao0hpt0614不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 22:13:43.32ID:hQKuw2gl例えばPS3ならHDMIで映像出して、AVケーブルで音声ライン出力とかできるよ
サウンド関連の設定見てみるよろし
0615不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 23:35:50.69ID:i4Ao0hpt正直よくわからないが、AUDIO変換ケーブルを間に通して、外部スピーカーに指せばいいんだろうか。
0616不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 23:52:17.68ID:i4Ao0hptやってみて成功するまでは手放しに喜べないが、>>614サンクス。あと、長々と失礼しました。
0617不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 10:12:16.20ID:EDurG5dzトンクス、ギリギリ買えたわ
iiyamaフラッグシップが28000で買えるなんて素晴らしい
0618不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 17:09:33.86ID:bm3YF/CO0619不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 17:37:00.65ID:WTStRB0Xそれについて教えてくれた>>614には本当にありがとう。後はモニタが長持ちするのを祈る。
0620不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 19:04:50.99ID:9Clek1Xl修理センターに18日着、20日に修理完了で戻ってきた。
ICの不良で交換したとの事。
早く戻ったので良しとして、再発しない事を祈ろう。
3年はもってほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています