トップページhard
1001コメント252KB

iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん2012/06/12(火) 08:23:23.52ID:bN58Mk4y
iiyama(飯山)液晶モニタの総合スレです

公式
http://www.iiyama.co.jp/

前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/


現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

過去スレは>>2を参照
0220不明なデバイスさん2012/07/02(月) 21:01:27.69ID:SnQCTTNf
遠すぎワロタ
0221不明なデバイスさん2012/07/02(月) 21:13:12.82ID:w+ztN01K
マウスコンピューター飯山工場アウトレットてwwwwwwwwwwwwwwwww
地元民以外いかんやろwwwwwwwwwwwwww遠すぎwwww
0222不明なデバイスさん2012/07/02(月) 21:54:34.83ID:4Rsf1f1j
業績不振でボーナスカットされた従業員向けに現物支給みたいなものだろな
0223不明なデバイスさん2012/07/02(月) 21:56:59.59ID:w+ztN01K
いや、MCJの業績自体は結構いいぞw
よくわからんけどタブレットとか初日完売だったり、そこそこ売れてるみたい
0224不明なデバイスさん2012/07/02(月) 22:30:38.49ID:WVF2H1XM
どこもかしこも応答速度ばかりで肝心の入力遅延のデータは出しやがらない
0225不明なデバイスさん2012/07/04(水) 10:08:37.86ID:uSBXBU42
こんな田舎で祭りが来るとは夢にも思わなかったぜ!
飯山済みだったのがやっと報われる
0226不明なデバイスさん2012/07/04(水) 10:11:21.74ID:q5KSeByh
>>219
愛知住みだが、それでも遠いw
0227不明なデバイスさん2012/07/04(水) 10:17:24.40ID:XpIC3m9C
>>225
か、勝ち組さまじゃねーか・・・ゴクリ
0228不明なデバイスさん2012/07/04(水) 10:25:56.34ID:jh6u6IKu
>>212
エロゲでオナニーするならIPSだな
0229不明なデバイスさん2012/07/04(水) 11:00:34.09ID:L5zft5gc
液晶って黒表示してもバックライト全開なんだよな?いい加減新しい方式で省エネの出てくれないかな
冬場はいいんだけど夏は結構熱源になってるよな
エアコン使わないからPC使ってる部屋はいつも1~2℃高いんだよな
0230不明なデバイスさん2012/07/04(水) 11:05:33.26ID:XpIC3m9C
LEDでも納得いかないの?
有機ELが出てくるの待つしかないさ
0231不明なデバイスさん2012/07/04(水) 11:07:41.06ID:L5zft5gc
有機ELってあまり輝度高く出来ないんじゃなかった?
0232不明なデバイスさん2012/07/04(水) 11:11:25.34ID:XpIC3m9C
知らんけど、発光効率は相当改善されてきてるんじゃなかったっけ
0233不明なデバイスさん2012/07/04(水) 11:39:32.62ID:q5KSeByh
今は時期が悪い
0234不明なデバイスさん2012/07/04(水) 16:34:42.35ID:OA1lhNCw
>>229
いまどきの液晶モニタは消費電力蛍光灯1本くらいのもんだけど
それと拡張コントラストは目的違うけどそういう面もあるんじゃね?
0235不明なデバイスさん2012/07/04(水) 16:47:40.51ID:QIqUAsdP
気温30度超えると液晶パネルの表面も熱いな
寿命縮むんだっけ?
0236不明なデバイスさん2012/07/05(木) 11:02:15.80ID:HLJ4H2nG
俺の部屋は室温36度超えるけどな。

液晶よりPCの方がヤバイ
0237不明なデバイスさん2012/07/05(木) 13:08:23.99ID:0DntsPAU
iiyamaってなんでDisplayPort付けないの
ついてたら即買いなのに
0238不明なデバイスさん2012/07/05(木) 15:33:29.74ID:C8LTVXFy
DisplayPortはウンコ
0239不明なデバイスさん2012/07/05(木) 19:13:12.09ID:fT8KkeH5
DisplayPortって綺麗なの?HDMIとかDVIに比べて
0240不明なデバイスさん2012/07/05(木) 19:18:21.63ID:IF2a2APV
高解像度なら

まあ、DP欲しい層はRadeonでマルチディスプレイやってるんじゃないの?
0241不明なデバイスさん2012/07/05(木) 21:21:10.43ID:68kJv1CB
デジタルなんだから画質に差なんかあるわけねーだろ
対応する規格に差はあれども
0242不明なデバイスさん2012/07/05(木) 22:01:48.01ID:IF2a2APV
フレームレートの差は出るからきれいさなんて広い言葉でなら違いあるでしょ
まあ、DVI-DLで良いっつー話はあるけど
0243不明なデバイスさん2012/07/06(金) 02:41:31.32ID:5TA1NJgJ
XB2472HD安いし買おうと思うんだけどゲームとか動画ってどんな感じ?
0244不明なデバイスさん2012/07/06(金) 08:42:02.05ID:GJENdMoK
いいよ
0245不明なデバイスさん2012/07/06(金) 10:50:29.28ID:j62GYmHp
benq e2200hdというの使ってます、ipsの5MSは応答速度で同等くらいですか?
0246不明なデバイスさん2012/07/06(金) 12:02:19.20ID:3xmivumR
そう言うのは自分の目で確認すべき事だと思うんだ
0247不明なデバイスさん2012/07/06(金) 23:48:37.05ID:l+fcw/Pn
こちらで質問していいものかわかりませんが、失礼します。

本日、ProLite E2773HDSを購入いたしました。
用途は、PS3と接続しゲームをプレイすることなのですが、スピーカーを接続しても音が出ません。
スピーカーは、OMKYOのWAVIO GX-D90と、LogicoolのZ623の2機種を試してみましたが、どちらも音が出ませんでした。
試しにPCと接続してみたところ、スピーカーから問題なく音は出ます。
スピーカーを接続しない場合、モニタ本体からの音は出ています。

接続には、モニタに付属のオーディオケーブル(先の方が緑色のケーブル)を使用し、モニタ背面の「Audio In」部分へ差し込みました。
モニタ前面のボタンから、オーディオ設定を「Line-In」にしています。

自分のやり方が間違っているのかもしれませんが、どなたか解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0248不明なデバイスさん2012/07/06(金) 23:54:00.80ID:qvvqjuZS
PS3ならHDMIだろ?Line-inじゃなくてHDMI的なのはないの
0249不明なデバイスさん2012/07/06(金) 23:58:46.44ID:qvvqjuZS
http://www.iiyama.co.jp/support/download/manual/lcd/PLE2473HDS-usermanual-j.pdf
0250不明なデバイスさん2012/07/07(土) 00:00:11.10ID:gX/UHLr9
Audio Inにスピーカーを挿している様に読めるんだが
0251不明なデバイスさん2012/07/07(土) 00:10:04.76ID:bHPxwkJM
ああ、それなら2473のイヤホンジャックから繋げばええやろ
それが嫌ならPS3とスピーカーAVマルチで繋いでPS3の音設定から選択すればええでしょ
0252不明なデバイスさん2012/07/07(土) 11:03:53.89ID:NUbjZzJy
>>247
あの〜…さ、PS3のサウンド設定って項目知ってて質問してるんだよね?
0253不明なデバイスさん2012/07/07(土) 12:30:46.55ID:gX/UHLr9
そこの設定ミスってたらモニタからも音出ないし
Audio inとか書いてあるから勘違いしそうにはなるよね。俺も最初思った
0254>>2472012/07/07(土) 14:48:38.30ID:TUi+hi19
>>248-253
ご返答ありがとうございます。

「Audio In」ではなく、「Earphone」のほうにスピーカーをつないだところ、無事、音が出るようになりました。
PS3の「サウンド設定」も変更ししてみたのですが、どうにもうまくいきませんでした。
自分の無痴を恥じるばかりです。

素人丸出しの質問に優しく返答していただき、ありがとうございました。
0255不明なデバイスさん2012/07/08(日) 12:48:36.20ID:th9jXrZy
らくだ2377 15,980円
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4948570111381/
0256不明なデバイスさん2012/07/09(月) 01:59:57.97ID:aQ2p9zI0
>>255
あぁ..昨日尼でポチらなければよかった
0257不明なデバイスさん2012/07/10(火) 10:52:08.67ID:yC6BBSht
ProLite XB2380HS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120710_545854.html
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/XB2380HS/index.html
0258不明なデバイスさん2012/07/10(火) 10:57:03.68ID:UPw//yqn
ピポッドが横へ振れるようになったのと、液晶の消費電力微減くらいか
特に追加された機能もないし2374持ちは買い替えるほどではないな
0259不明なデバイスさん2012/07/10(火) 11:02:53.49ID:8eXJbIrL
やっぱらくだの安売りは在庫整理だったかな
消費電力は下がってるみたいだけどパネルはAH-IPSにはかわってなさそうだな
あとやっぱりイヤフォンはなしか
2374ユーザーとしては余り変わってなくてちょっとほっとしたところもあるな・・・
0260不明なデバイスさん2012/07/10(火) 11:10:55.98ID:JYwHCdqs
PLSだってAH-IPSにそんなに劣るわけじゃないし
0261不明なデバイスさん2012/07/10(火) 11:12:10.42ID:TNCY+vTV
24WはLEDでもすごいな開口率上がったのか?
0262不明なデバイスさん2012/07/10(火) 11:18:43.09ID:UXl3PPQJ
飯山だけじゃないけど今までのが明るすぎただけだろ
大多数の者が輝度ミニマムで使うような状態は異常だろ

「従来比○○ワット省電力しました」商法をするためにわざと眩しくしてただけ
0263不明なデバイスさん2012/07/10(火) 11:19:47.99ID:VKeIIyF0
パネルはAH-IPSだろ
0264不明なデバイスさん2012/07/10(火) 12:17:46.39ID:a5t60MwQ
最近白液晶の本体が黄ばんできたんだが、お前らバラして漂白してんの?
0265不明なデバイスさん2012/07/10(火) 12:19:10.34ID:6rALnss5
だから白はあれだけやめなさいと言ったのに
0266不明なデバイスさん2012/07/10(火) 12:35:43.43ID:xPQPZSEH
それにしても何故イヤホンジャックを付けないのか・・・
このシリーズで唯一と言っていいぐらいだけど最大の欠点なのに

>>257
これピボットで縦にすると画面に対してスタンド(支柱)が真ん中じゃなくなるんだなw
ちょっと不安定だからここは2374の方が勝るんじゃないか
0267不明なデバイスさん2012/07/10(火) 16:03:36.63ID:ye4B7mA5
この程度の違いだったら、安くなった在庫処分のほうを買っとくのもありかなぁ
0268不明なデバイスさん2012/07/10(火) 18:29:00.11ID:4M3bL95b
予想通り在庫処分だったか
この消費電力の下がり方は三菱の新型と同じAH-IPSだろうね
直販で23800円だとすぐに2万割りそうだな
いいなぁ…、安くなったらちょっと欲しいかも
でも買ったばかりだしなぁ
0269不明なデバイスさん2012/07/10(火) 18:37:50.23ID:sMT8nwzQ
15000円のPLXB2374HDS-B1買ったばっかやし、また来年の3月くらいの決算セールでそんくらいになってたら考えるわ
0270不明なデバイスさん2012/07/10(火) 19:40:08.43ID:CseyLPBe
おれも同意
0271不明なデバイスさん2012/07/10(火) 19:43:06.73ID:H/jqqnIq
じゃ俺も
0272不明なデバイスさん2012/07/10(火) 19:46:01.50ID:5Vesn/5l
QUOカード今週発送するってラクダから来てたな
0273不明なデバイスさん2012/07/10(火) 20:31:20.36ID:wYB/xXrf
イヤホンジャックなんか、本体についてるだろwww
あんなもの、モニタについてても邪魔なだけ
0274不明なデバイスさん2012/07/10(火) 20:34:49.50ID:JYwHCdqs
PS3つないでヘッドホンで音聞きたいんだろ
0275不明なデバイスさん2012/07/10(火) 20:48:46.84ID:xPQPZSEH
>>273
それは間にPC通さないと使えないでしょ
液晶モニタの用途ってそんな狭い範囲だけじゃないわけで

つーかイヤホンジャックが無くて困る人間は居るけどあって邪魔だなんて言う人間いないだろ普通
0276不明なデバイスさん2012/07/10(火) 20:52:18.35ID:psGiRmfG
まぁスピーカーなくせばいいのにとは思うけど
なんか理由があって外せないんだよな
0277不明なデバイスさん2012/07/10(火) 20:54:22.84ID:sMT8nwzQ
でもディスプレイのスピーカー同様にヘッドアンプ部は音悪くて期待できないから
つかわないだろ

安いヘッドホンアンプ使ったほうがずっとましだろ
0278不明なデバイスさん2012/07/10(火) 21:04:11.85ID:1bEMeKNT
機器構成はなるべくシンプルに、だけどPCの各種メッセージ音は確認できるようにしたいって需要もあるしな。
0279不明なデバイスさん2012/07/10(火) 21:22:12.15ID:4M3bL95b
使う使わないは個人の勝手、他人如きが口を挟む問題じゃないとして
この手のディスプレイでイヤホンジャックが無いってのは確かに珍しい
HDMI端子に全端子のケーブル、ピボットスタンド、内蔵スピーカー
ここまで色々な要素を盛り込んでおきながら
どの製品でも大抵備わってるジャックだけは新機種でも実装しないってのは
一体どんな考えがあってのことなんだろうな
0280不明なデバイスさん2012/07/11(水) 01:37:28.98ID:llCFYm6G
>>277
音の良し悪し使う使わないじゃなくて直接イヤホンを繋ぐという選択自体できないのが困るんだろ
音出すわけにいかない環境だったら音質よりまずは音出さない事が優先だし
仮にイヤホンジャック付いてるのが特殊な例だったらともかく普通付いてて当たり前だしさ
最悪音声出力ポートあればいいんだけどそれすら殆どの機種に存在しない
0281不明なデバイスさん2012/07/11(水) 01:43:49.31ID:B6E0cwCR
そこまで要望してまでこれほしいか?
他あたれよ
0282不明なデバイスさん2012/07/11(水) 02:18:36.66ID:MV0D3Ecz
実際に実装してないという事は調べりゃ解るんだから
それが必要な人は別の選択肢を選べば良いだけだな
それで本当に困るような人はそんな機種を選択する訳が無いんだから
0283不明なデバイスさん2012/07/11(水) 04:56:08.95ID:oWKcrNC2
スピーカー付けるのならピボットしても位置が変わらないようにパーフェクトスタンドの台座の両脇に付けて
モニタ側にはヘッドホン出力端子を付けてユーザーがコードで台座のスピーカーに繋ぐかヘッドホンに繋ぐかを選べるようにしてもらえるといいな
0284不明なデバイスさん2012/07/11(水) 12:06:17.75ID:pVBAWknd
無いものはないって諦めてスピーカーとヘッドホンの切換スイッチ買ったな
0285不明なデバイスさん2012/07/11(水) 12:10:53.00ID:PXqgp0rO
最近はケースフロントI/Oにイヤホン端子あるの多いし
モニタ側になくても自分は困ってないけどなぁ
0286不明なデバイスさん2012/07/11(水) 12:35:06.34ID:RLAQM9b/
そこが引っかかる人もいるんだし足しても原価ほとんど変わらないだろうから勿体無いって話じゃね?
0287不明なデバイスさん2012/07/11(水) 12:38:53.35ID:RgwJOF5k
ヘッドホン端子自作
0288不明なデバイスさん2012/07/11(水) 14:20:12.88ID:Ywpun7lj
その程度で文句を言う奴はそもそも買わないから
0289不明なデバイスさん2012/07/11(水) 14:32:13.26ID:RLAQM9b/
だから機会損失勿体無いって話だと認識していたんだが
違うの?
0290不明なデバイスさん2012/07/11(水) 15:39:40.00ID:01VofKIz
2775ドット抜けてたわ
0291不明なデバイスさん2012/07/11(水) 18:47:18.32ID:IxGyJklN
2374使ってて最近GTX670買ってNvidiaデビューしたんだけど
動画/TV視聴ソフトで全画面切り替える際、数秒暗転するのはモニタの問題?
ドライバー変えても同じだったので
0292不明なデバイスさん2012/07/11(水) 20:52:03.96ID:Ss1KbIL1
ゲーム機と接続して使う人にとっては、イヤホンジャンク無いのは致命傷だな
HDMIで繋いでヘッドホンで聞く場合は、音声だけ分離させるコネクタみたいのを噛ませるのかな?
0293不明なデバイスさん2012/07/11(水) 21:09:09.87ID:MV0D3Ecz
>>291
プレイヤーかドライバだろ
たぶん全画面に切り替えた時に現在のディスプレイ設定から違う設定に切り替わるような設定にしてる
0294不明なデバイスさん2012/07/11(水) 21:18:14.97ID:N+0SQZYZ
>>292
光出力させて中華DACから出力や
0295不明なデバイスさん2012/07/11(水) 21:39:39.56ID:IxGyJklN
>>293
いや、ドライバー(最新正式版/Beta)を変えても変化なしで
スケーリング関係のオプション変更しても治らなかったよ
0296不明なデバイスさん2012/07/11(水) 21:46:40.09ID:MV0D3Ecz
>>295
いや解像度や色数が変化してると思ってるんだけどね
プレイヤーが何か解らんから憶測しか出来ないけど
ACRのアレじゃ無いのなら少なくともモニターの問題では無いよ
0297不明なデバイスさん2012/07/11(水) 21:51:30.18ID:IxGyJklN
>>296
うーん、モニタのACRも無効になってるし
Nvidiaコントロールパネル上ではスケーリング以外それらしい項目ないし
参ったな
0298不明なデバイスさん2012/07/12(木) 20:37:19.38ID:VXBfGl5n
ちょっとトラブルあったから聞きたいんだけどcaravan-yuでPLXB2374HDS-B1買った人で
6/27以降に金振り込んだ人何日ぐらいで届いた?
0299不明なデバイスさん2012/07/12(木) 21:02:50.00ID:2yOilBgd
お役所仕事で評判の駱駝か
0300不明なデバイスさん2012/07/12(木) 21:16:35.30ID:bXnEueY1
>>298
俺は代引で2日で届いたよ@札幌
0301不明なデバイスさん2012/07/12(木) 21:19:17.30ID:ZT2V8Hn8
ラクダは在庫切れると長いからな

来ないのか?
0302不明なデバイスさん2012/07/12(木) 21:45:02.41ID:HdvAXn1G
代替オファーあったらなんだろうな
232WXあたりなら良対応だけどもう弾ないだろうな
2377か233WLMかLGあたりの訳わからん物が現実的なとこか
0303不明なデバイスさん2012/07/12(木) 21:47:43.69ID:9eUrellV
利根川先生の出番か!?
0304不明なデバイスさん2012/07/12(木) 21:50:38.32ID:VXBfGl5n
いやね価格comの安心決済で26に振り込んだんだが
10日位経って入金しないからキャンセルってメールがきたんだよ
振り込み済みだって返答したら品切れで取り寄せ手配中でしたっつう返答ののちすぐに発送してよこした
普通取り寄せだったら遅れますて連絡よこすだろキャンセルメールも送らねーだろと
入金確認してなかった癖に嘘丸出しの言い訳だったんでまあ聞いてみた訳
0305不明なデバイスさん2012/07/12(木) 21:53:48.62ID:HdvAXn1G
>>304
ぶれない姿勢すぎてステマを疑うレベルw
まぁ届いたならなにより
0306不明なデバイスさん2012/07/12(木) 21:58:59.64ID:ZT2V8Hn8
最速で届く代引しとけばいいのに
発送メールこないならキャンセルすればいいし
0307不明なデバイスさん2012/07/13(金) 11:27:37.46ID:PqUInOVF
>>304
価格ドットコムのシステムが糞な可能性もあるな。むちゃくちゃ入金分かりづらいとか。
0308不明なデバイスさん2012/07/13(金) 14:09:32.42ID:c2My8t+K
PLX2377HDS-B1ってどうですか?買ってもいいですか?
0309不明なデバイスさん2012/07/13(金) 14:11:20.71ID:+YJ/S10A
どうぞ
0310不明なデバイスさん2012/07/13(金) 14:13:08.83ID:PqUInOVF
同じパネルの2374使ってる限りだと、特に問題ない。
照度むらとかも思った以上に少なくて、コストパフォーマンスはいいかと思う。
0311不明なデバイスさん2012/07/13(金) 14:35:17.04ID:Ww4az9gl
ドット抜けさえなければ・・・
0312不明なデバイスさん2012/07/13(金) 14:37:18.34ID:ztQdrcM8
>>308
8月に2380でるから待って見ては?
0313不明なデバイスさん2012/07/13(金) 15:02:06.65ID:c2My8t+K
ありがとうございます。買って見ます。2380でるんですね。さほど機能はかわらないとおもうので
買っちゃいます。
0314不明なデバイスさん2012/07/13(金) 15:03:32.49ID:zuucMqoJ
2273の音量を11〜14、できれば12か13にする方法はありますか
0315不明なデバイスさん2012/07/13(金) 16:06:21.69ID:ZA8A7kxv
E2473を買ったんですがスピーカーの接続法が分かりません教えていただけますか?
0316不明なデバイスさん2012/07/13(金) 16:22:23.58ID:ZA8A7kxv
上に書いてあった方法を試したらできました。無視してもらって結構です
0317不明なデバイスさん2012/07/13(金) 16:49:18.29ID:L7dfdmil
>>312
これ安くなりそうなの?
0318不明なデバイスさん2012/07/13(金) 18:20:54.56ID:xzM15a+S
半年くらい待てば安くなるんじゃない
0319不明なデバイスさん2012/07/13(金) 20:50:56.51ID:BE6k31sx
なんで2775ってあんまり話題になってないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています