iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 18台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 08:23:23.52ID:bN58Mk4y公式
http://www.iiyama.co.jp/
前スレ
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/
現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています
過去スレは>>2を参照
0002不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 08:24:28.80ID:bN58Mk4yiiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316166097/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1296295501/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278332163/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260352288/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251871313/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237525092/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234612045/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233201845/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231944142/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225026480/
iiyama(飯山)液晶モニタ総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198946215/
【iiyama】飯山液晶総合スレ4台目【民事再生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156960150/
【e-yama】飯山液晶総合スレ3台目【iiyama】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118752295/
【e-yama?】飯山液晶総合スレ2台目【iiyama?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112525427/
【イイヤマ】飯山液晶総合スレッド 1台目【iiyama】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085898499/
0003不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 08:24:45.52ID:bN58Mk4yhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324560550/
0004不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 10:25:07.05ID:p5vIazKT0005不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 10:33:26.46ID:ImdjeS/S0007不明なデバイスさん
2012/06/12(火) 11:59:07.93ID:bN58Mk4y\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< いいやまいいやま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
いいやま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0008不明なデバイスさん
2012/06/13(水) 05:08:29.49ID:hSeAzWj3http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329933622/
0009不明なデバイスさん
2012/06/13(水) 21:56:05.39ID:KcihX3Zk届くの楽しみ!
0010不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 01:16:06.88ID:arRU3xP+目に優しいらしいので注目してるのですが、もう買えないんですよね
0011不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 01:29:36.41ID:75ZpFWEu0012不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 01:33:09.12ID:arRU3xP+目に優しいスレのって古い機種ばかりのようなので。
大きさは特にこだわっているわけではないです
ただLEDは目に良くないようなので、避けたいなと思ってます
0013不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 01:52:51.76ID:75ZpFWEuそこまでこだわるならやはり目に優しいスレにでてるような機種が有意義だと思う
0017不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 12:28:25.88ID:1RzhJybH0018不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 12:29:42.22ID:1RzhJybH目潰しVAもちゃんとあるから注意してね
0019不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 12:52:56.23ID:yH4+3h+w0020不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 18:29:24.95ID:arRU3xP+こまめに目薬とかさすしかないか
0021不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 20:51:46.00ID:OmPFeSBjワイドじゃないけどね
0022不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 21:38:18.62ID:mlY4sjQw0023不明なデバイスさん
2012/06/14(木) 23:36:33.19ID:OmPFeSBjTNほど強くないが
0024不明なデバイスさん
2012/06/15(金) 01:15:07.69ID:2dWXKDcM0025不明なデバイスさん
2012/06/15(金) 10:27:03.99ID:ugSfJk2u視野角が広いIPS以外の選択肢はないわ
0026不明なデバイスさん
2012/06/15(金) 15:25:09.84ID:022pB+3g0027不明なデバイスさん
2012/06/15(金) 17:34:01.51ID:FX2rUBA6VAでもOD使えば応答速度はIPSとそれほど変わらん
PCモニタで使うなら視野角もVAで十分
0028不明なデバイスさん
2012/06/15(金) 19:42:38.93ID:1DoCrySv次の世代のIPSパネル搭載がでてきてるな
三菱みた人だとギラツキないって話だしIPSのトレンドになるのは間違いないな
0029不明なデバイスさん
2012/06/16(土) 18:26:33.29ID:vJ6Y1RRf003029
2012/06/16(土) 18:46:15.74ID:vJ6Y1RRf別のスピーカー使うときは使わないんだよね?
サッパリ配線が分からん。
0031不明なデバイスさん
2012/06/16(土) 19:53:52.12ID:Squ8VTx1答えが返ってくるわけがない。
0032不明なデバイスさん
2012/06/16(土) 19:55:41.44ID:QfboibrAHDMIならオーディオケーブルはいらない、それ以外なら繋げないと鳴らない。
0033不明なデバイスさん
2012/06/17(日) 18:09:05.08ID:ywxIjuFS予想以上に赤みが強くて困った
amazonのレビュー参考にしようにもユーリティマネージャのタブなんてないし
目痛くなるなこれ
色曲線の設定なら出来るんだが、誰かこれのいじり方のコツ教えてくれ
0034不明なデバイスさん
2012/06/17(日) 23:45:15.51ID:zcxRg1WLあと画面を使用してないときに画面の電源を落とすの5分居ないにはできないもんなん?
0035不明なデバイスさん
2012/06/18(月) 09:51:53.91ID:+9XST5gZ0037不明なデバイスさん
2012/06/19(火) 20:54:11.39ID:VpwqzluE0038不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 02:50:37.79ID:lNzhodxB0039不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 17:02:38.79ID:THtwWdRs0040不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 17:11:26.63ID:lLDfNg0zどう考えてもPCモニタは縦が長いほうが使いやすいのにさ・・・
0041不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 17:20:11.86ID:g8aU5nyv0042不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 17:31:23.86ID:THtwWdRs大画面とかフルHDとかどうでもいいんで。
0043不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 17:38:41.58ID:5nUHEq/Z0044不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 17:40:34.74ID:THtwWdRs0045不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 20:31:48.96ID:lBIYVsSj安いんだから、2台買って片方は縦位置で使うのがベストだと思う。3:4の
横位置より、ワイドの縦位置+横位置の方が広さもあって便利じゃない
かな。
0046不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 20:48:39.68ID:Tj8PO36N0047不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 21:27:01.81ID:z6Lh5e1jSXGAの枠おかしくない?
0048不明なデバイスさん
2012/06/20(水) 21:37:48.05ID:b6ctJiHq青のラインは1920x1200の比率になってる
SXGAだと縦はそのままで8と0の間あたりに右端が来るはず
0049不明なデバイスさん
2012/06/21(木) 04:12:58.58ID:vFla3/ht安価帯のパネルでも実際に使用してると目の疲れの緩和は実感できる?
0050不明なデバイスさん
2012/06/21(木) 05:42:03.75ID:c9jRJ7FZ0051不明なデバイスさん
2012/06/21(木) 13:47:28.40ID:ycu8veE1「目の疲れの緩和は実感できる?」もクソもない。
0052不明なデバイスさん
2012/06/21(木) 14:37:02.79ID:GHt4oSde0053不明なデバイスさん
2012/06/21(木) 17:55:05.06ID:E7yD9Z+b??
2374も眼潰しとされるe-IPSだけど
ただ三菱の奴よりかは大分軽減されてる、そこら辺が飯山カタログでいう目に優しいってことだろう
MVAに比べるとギラツキはやはりあるよ
0054不明なデバイスさん
2012/06/21(木) 20:36:07.45ID:GHt4oSde005549
2012/06/21(木) 23:59:57.45ID:vFla3/ht答える側としてはわかりづらいだろうなと思いつつ聞いてしまって申し訳ない
目潰しは淘汰されてて上も下も大差ないでちょっと安心できた。ありがとう
0056不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 00:35:57.18ID:3RkNV5nA信じるものは救われる的な
0057不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 09:32:24.62ID:YooyfKH6ほんとそれさえあれば完璧なのに
0058不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 18:46:35.06ID:YdNL1t9U0059不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 20:07:56.25ID:1tPn+jaG0060不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 20:13:00.32ID:1tPn+jaG0061不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 21:07:53.67ID:zZULe9gk0063不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 21:50:22.01ID:wHAiPEsd0064不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 23:04:59.85ID:YooyfKH6IPSとVAの違いか・・・
0065不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 23:07:46.30ID:c1oDDpfZでも2374の方が安かったから心置きなくIYHできたありがとう
0066不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 23:18:08.24ID:v4RVRx5a0067不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 23:28:58.05ID:0ckpIOMb情報ありがとう
昨日まで三菱RDT234WXと散々迷ってたけど15000円切と聞いて即決ポチりました
>>66
保障なし銀行振込で頼んだよ
0068不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 23:30:49.61ID:c1oDDpfZ0069不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 23:38:30.92ID:YooyfKH60070不明なデバイスさん
2012/06/22(金) 23:41:06.77ID:MdEYBVeAたまに評判悪そうだけど
0071不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 00:41:31.71ID:Z19Oakkk後ろから音出るしょーもないスピーカーとか要らんから2374も同じ仕様にしてほしかったわ。良いとこ取りのハーフグレアも
2374をPCからHDMIで繋ぐ場合はライン入力設定にしてPC側にヘッドホン挿せばいいの?
ゲーム機繋ぐ場合はこれできないから大変なんだっけ
0072不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 01:01:52.44ID:new4lGt4QUOカード抜いても2000円も更新しやがって買ったわ
0073不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 01:10:22.48ID:OPww+Gxiメーカー保証3年あるし、切れる頃には買い換えたほうがよさげだから、俺も延長保証つけんかったわ
壊れないから、当時この板で激安扱いされてた45000円のメルコの19インチVAパネルの奴
8年も使ってきたけどなw
0074不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 01:16:42.02ID:Z19Oakkk0075不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 01:19:49.65ID:pGQ3DH300076不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 01:42:19.91ID:EQkB8z5Sみかかとかで悩んでたけど教えてもらえて本当に良かった
0077不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 01:44:44.74ID:new4lGt4元から五年保証なら流石につけないけど
0078不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 02:17:00.19ID:AUUXakAUHDMIケーブル付き、ピボットスタンドで実質14kとか利益でてるんだろうか
というか注文したけどちゃんと届くんだろうかw
0079不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 02:41:22.53ID:EQkB8z5S0080不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 02:51:38.61ID:EQkB8z5SPLB2274HDS-B1(上記モデルTN21.5版)が尼で\14,240のタイムセールス中
目が肥えたせいでイマイチったらないな
0081不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 02:56:44.98ID:Z19Oakkk御丁寧にQUOカードまで付いて何か後ろめたい事でもあるんじゃなかろうなw
0082不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 03:01:19.15ID:OPww+Gxiまぁハズレたら安いからあきらめろ、MCJだしw
0083不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 03:11:58.93ID:sBP8B9Gu売れてるモデルはタイムセールしてくれないんだなあ
0084不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 03:21:03.39ID:uAuuKRzSキャンペーン利用して5%引きで買って満足
このスレでらくだみて少しショックだけど、尼は貯まってたP使えたからいいかな
0085不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 04:09:44.71ID:sBP8B9Guもしもだけど、もしも訳ありなら、せめてアウトレットって書いてほしいものだ。
取り寄せ商品が1ヶ月以上待たされた、っていう評判は聞いたことあるw
0086不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 04:55:11.45ID:AUUXakAU在庫ありで買ったのに振り込んでから取り寄せと言われて
キャンセルしたいのに出来ないとかだから
今回注文した人も最悪、在庫切れや取り寄せは覚悟した方がいいかもね
どうもサイトの在庫更新が日に一度しか出来ないらしい
心配な人は銀行振込じゃなく代引とかの方が安心かもよ
0087不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 05:41:14.18ID:Z19Oakkk納品関係糞すぎるぞ
0088不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 09:53:52.21ID:1m1Po6Wc0089不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 11:33:47.03ID:Qh0pK8yV0090不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 13:07:01.57ID:new4lGt4価格の口コミ信用するなら同時期に購入された物が同時期に数台壊れてる
数台だけじゃなんとも言えないけど不具合ロットの恐れあるこの時期のを送るのかもしれんね
0091不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 13:45:13.98ID:OPww+Gxi0092不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 14:09:00.11ID:ZoNI3Rcvどもです。
このスレの過去スレにも報告あるね。みかかで昨年末に買った人達の一部が、電源不調で基盤交換してたみたいだ。
まあ普通は、全く正常品であるとは思うが。
0094不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 16:30:28.75ID:1m1Po6Wc0095不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 16:38:26.68ID:new4lGt4今では本当にいつ潰れるのかが楽しみになってきたこの頃
0096不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 19:38:18.19ID:5WEbcgNg0097不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 21:03:09.06ID:pP7SyQhy0098不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 21:42:52.23ID:Kp7P/bxL> どうもサイトの在庫更新が日に一度しか出来ないらしい
まだこんなシステムなのかよw
0099不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 22:56:29.76ID:AER2aWxk0100不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 23:33:51.91ID:h7ahQyxL0101不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 23:34:32.81ID:nnlXrXFe0102不明なデバイスさん
2012/06/23(土) 23:44:37.71ID:Z19Oakkk納期異常に遅れたり片方品切れで注文自体がキャンセルになったりしても困るし
0103不明なデバイスさん
2012/06/24(日) 14:25:25.70ID:q7AHH1NR0104不明なデバイスさん
2012/06/24(日) 16:47:54.88ID:NfbLh4ru0106不明なデバイスさん
2012/06/24(日) 23:12:53.51ID:aRZVncLRこれでやっとフルHD見られると思ってたら
PCしょぼすぎて画像カクカク、音トビ
ソフト入れたり設定変えて、
なんだかんだでCPU使用率高いけどなんとか見られるようになった
買った意味なくならずに済んでよかった
0107不明なデバイスさん
2012/06/24(日) 23:30:36.55ID:M4ISCMxk0108不明なデバイスさん
2012/06/24(日) 23:33:12.08ID:+oky2JNo注文案内来るまでとかのレスポンス悪すぎ
0110不明なデバイスさん
2012/06/25(月) 18:33:51.52ID:T7DropgQ待たされず良かった
明日が待ち遠しいぜ
0111不明なデバイスさん
2012/06/25(月) 19:39:33.79ID:jSwHWbyRkonozama並の地雷を覚悟してたんだが順調に出荷されて何よりだわ
0112不明なデバイスさん
2012/06/25(月) 19:51:31.03ID:88UHoJjAくそ、こんなスムーズにいくならHDDも一緒に注文しとけばよかった
らくだの悪評から警戒して代引き単品注文にしてしまった
0113不明なデバイスさん
2012/06/25(月) 20:35:45.45ID:T7DropgQらくだまた在庫有りに復活してるな
http://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4948570111183/
週末限定特価だが月曜までなんだな
0114不明なデバイスさん
2012/06/25(月) 21:45:44.54ID:bVKWx/bU発送元が九州からなんだが、あちこちに物流センターもってるのか?メーカーからの発送なのか?
0115不明なデバイスさん
2012/06/25(月) 21:47:09.34ID:KwIf3AdY0116不明なデバイスさん
2012/06/25(月) 22:02:12.23ID:T7DropgQすれちだが>>112
同じ2TBHDDがみかかで限定7,980ででてるぞ
http://nttxstore.jp/_II_PC13494038?sess=4cced13fa31ad10f4c260c4f2153d920
0117不明なデバイスさん
2012/06/25(月) 22:27:21.79ID:jSwHWbyR「商品を提携物流倉庫から直送させていただく」ってメールに書いてあるから
メーカーか卸売からの直送なんじゃないの
これだけ安く流してるところを見ると後継機種発表前の在庫調整なのかもね
三菱とナナオが新製品を投入してるから飯山もそのうちAH-IPS採用機でもだしてきそうだ
0119不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 00:37:27.93ID:k28OVCP/業者のごとく貼ってる奴が別にいて勘違いした
0121不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 02:00:35.50ID:bXlSwuxn俺のは仙台からだ
ラクダの物流システム謎すぎ
チェーン店なのか
こんだけバラバラだとハズレ液晶当たりそうだ
IPSでも普通にドット抜けあるよね?
0123不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 03:15:11.10ID:+NZ/nkSk0124不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 08:00:26.37ID:cqwhmOSZ0125不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 08:09:39.28ID:uPaTQiGA0126不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 08:29:27.91ID:k28OVCP/0127不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 08:51:48.31ID:F2iGREWr三菱だからスレ違いだけどこの間箱破れが八王子から来た
0128不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 08:52:12.69ID:yoqa9k4X0129不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 09:05:39.47ID:F2iGREWr0131不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 09:55:04.25ID:cqwhmOSZ拳跡や爪跡残ってる画面よりはギラツブの方がきっとましだろう
0132不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 12:00:31.40ID:12ISVJBcAH-IPSってそんなに違うもん?
>>131
SED久々に聞いた・・・有機ELさんなら有機ELさんならなんとかしてくれる
0133不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 12:44:19.81ID:TvEUBLGOドット欠けも見当たらないし
私的にはギラツブとかも全然気にならんレベル
良い買い物でした
0134不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 12:51:06.77ID:+Nfniuztこのちょっと虹色にまだら掛かって見えるのがギラつきだったりするのかな
急ごしらえでD-Sub接続してる感想
0135不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 13:00:44.54ID:uPaTQiGA0136不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 13:25:09.08ID:iQ0YNfVFAH-IPSになっても見え方が劇的に変わる事は無いと思うがな
変わるのは主に消費電力くらいだ
つか佐川め、静岡発の千葉着で翌日に届かんとは使えん奴だ
0137不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 14:15:03.97ID:+zJWJ6ua別送?
0138不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 14:50:56.01ID:TvEUBLGOうちのも入ってなかったよ。
特に記載なかったけど通常価格の販売ページではそう表示されてた
0139不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 18:12:23.25ID:70uNrgUR「納期のご連絡などの簡略化、メーカーおよび流通倉庫との提携の強化など、
あらゆる面でのコスト削減を以て低価格化を実現しております。」
とあるので、ラクダから送る訳では無いから、Quoカード他は別送になるんだろうね。
それにしても結構な値下げ+オマケが付くと、年末年始に初期不良が固まっていたような
報告が価格comにあるのと、飯山側では、
「そう云った症状は数件しか受けていない」と云うカキコミを信じるなら、
不具合が確認されている品の処理を疑いたくなるねぇ。
半年後に同様の症状が多数レスされない事を祈るよ。
飯山って保証期間(初期不良も?)でも配送時の料金はこっち持ちだからな。
0140不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 18:29:37.76ID:+Nfniuzt便器のTNから変えたおかげか目の疲れとか吐き気とか諸々の具合が良くなってる気がする
体調いいのは本当だけどたまたま使用開始時と合致しただけなのかはわからん
0141不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 20:07:44.84ID:uPaTQiGA0142不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 20:25:40.32ID:Bo8ucUH20143不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 21:18:41.07ID:cqwhmOSZ箱抱えながら狂喜乱舞してたら二階から一階へ転がり落ちて行ったけどドット抜けとかなくてよかった
初期設定の眩しさが半端無い
0144不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 21:45:45.22ID:FIdjDEYO0145不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 22:25:01.45ID:fW4L6OwR箱潰れやドット抜けもなかったしラクダは特に問題ないかと
台座のでかさが不安だったけど設置してみるとそんなに気にならなかった
メニューウィンドウが数秒で自動消滅するのが不満
0146不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 22:37:07.11ID:je4LYsxk0147不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 22:38:15.40ID:105COBWeただ設定しにくすぎだな、もうすこしユーザーインターフェイスなんとかならんかったのか
0148不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 22:39:52.02ID:+Nfniuztあと台座の関係でちょっと手前に来すぎてるな、ウチだと
0149不明なデバイスさん
2012/06/26(火) 22:48:51.66ID:fW4L6OwR言われて探したらtimeoutから設定できたよ、ありがとう
モニタのRGB設定が苦手でいつも難儀する
色温度ウォームにエコモード1でなんとか落ち着いた
0150不明なデバイスさん
2012/06/27(水) 12:19:41.69ID:Wiav/vzKドット欠け無し、初期設定だとやや青みが強かったんで
調整済みのナナオ機に目測で合わせてR100G90B75、輝度30まで下げた。
色域や表面のギラつきに関しては思った以上に良好
よく見ると油膜っぽい斑模様がうっすらと見えるけど
安物ノートの液晶ほどギラついてはいない
グラデーションを表示すると若干階調の帯がでるのと
画面下の左右両端に輝度ムラがあり少し暗い事、IPSの割には視野角も狭い事など
細かい不満点はあるけど、どれも実用上は問題ない
正直言ってこの画質が15kで買えるとは時代は進んだものだな〜、と思う
昔は「繊細な色表現をしたところで、客の糞TNじゃ色がでないでしょ」と
極力淡色を避けていたものだけど、もうその必要も無さそうだ
0151不明なデバイスさん
2012/06/27(水) 21:53:25.32ID:qCaABTy/中央にやや左と、右下(タスクバーで時計が表示される箇所)に輝点1
orz
0152不明なデバイスさん
2012/06/27(水) 22:00:50.48ID:88f9Vyuu青色弱くとかしてる?目に悪いとか聞くけど
0153不明なデバイスさん
2012/06/27(水) 22:01:16.05ID:qCaABTy/常時縦向きのために買ったが、ISPだけあって綺麗だねぇ。
本当、ここ価格帯まで落ちたのは喜ばしい。
0154不明なデバイスさん
2012/06/27(水) 22:04:02.95ID:voHH0CMJ0155不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 00:41:57.79ID:ZO8quqnB横向きに戻すと、今度は水平から行き過ぎて左側が下がって斜めまで動くんだが90度可変じゃないのかな?
縦置き方向は足りなくyて、横置き方向が水平から15度オーバーまで回ってトータル100度くらいある感じ
0156不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 00:45:12.84ID:mmz5rzpW通常は横向き時に水平でぴったり
多少ズレても問題ないようにあそびがあるんだろう
0157不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 00:52:39.59ID:ZO8quqnB横方向は水平から10度くらい行き過ぎるくらい回る
液晶パネル自体はどっと欠けなかったから、クレーム出して交換になるのもなぁ
0158不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 01:12:05.12ID:3AjRb55u手元の2374で試したけど
縦95度、横-3度くらいでどっちもあそびがあって問題ないな
ピポッド機能不全になってんだから遠慮せずサポートに連絡しちゃいなよ
前スレで同様の報告あって揉めることなく交換になったって書き込みあったしな
0159不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 01:23:24.07ID:cH2URhlYピボット縦回転で90度を超えて98度くらいまでいく
その代わり横にした時0度にならない
どう頑張っても向かって右肩が少し、3〜4度分は下がってて水平には足りない
流石は海外製、大雑把な作りだぜ
後ろのVISAマウント用のネジを外せば可動域を調整できそうな感じもするが
買って間もないものを弄るのも気が引ける…どうすっかな
このままでも使えるが一応台座下に紙でも挟んどくか
0160不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 01:46:48.86ID:VHPz8i2r0161不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 01:52:24.38ID:p4rnlxg8新しい境地に目覚めそうだ
0162不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 03:07:11.14ID:rg6gM5Hgセカンダリのデフォルトが720pになってたから1080pにしたら画面が点滅して(一瞬だけ映った時にジジッ!というノイズ音)まともに見られなくて
電源切って接続外してから再度挑戦したら問題無くフルHDで映るようになった
何だったんだ・・・? このまま使い続けて大丈夫なんだろうか
0163不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 03:56:19.79ID:b2lv91o/その時の>>162には思いもしなかったのであった……(続)
0164不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 04:47:31.28ID:xbz7asuFttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311341/SortID=13743823/
このプロファイルと色設定でエコモード3で運用中
色はだいぶマシになった
0165不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 07:16:26.39ID:rg6gM5Hg輝度0にしてもまだ明るいとかどんだけ眩しいのが基準になってるんだ
0166不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 10:59:18.68ID:60uzzSJd0167不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 11:10:32.22ID:p4rnlxg80168不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 11:27:56.36ID:CCkyLg7sエコモードって電気代が安いだけかと思ってたよ
0169不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 13:42:53.01ID:9vSaLBBh0170不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 13:58:03.87ID:APXv5fywコントラスト40ブライトネス35
RGBそれぞれ100で使ってるがマズいのか?
0171不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 14:28:04.57ID:p4rnlxg8日光差すような昼だとACRでも問題ないけど夜の蛍光灯下だとエコ3でも少し眩しく感じるし
0172不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 14:47:07.10ID:60uzzSJd今見たら在庫切れてるのね、ギリだったのかな
0173不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 14:49:46.68ID:9EEM0ui0まだ届いてないけど
0174不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 17:10:24.98ID:b/3lwTQ9電源の不具合って半年後とかに出るのかね?
0175不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 17:18:33.27ID:uG5MC5y0おそらく、年末のNTT-Xの安売りに出回った初期ロットだけ
運悪くどこかの余りものに当たれば故障するかもよ
0176不明なデバイスさん
2012/06/28(木) 23:19:13.36ID:rg6gM5Hg正面から見ても右端全体が緑がかってるんだが単なる個体差レベル(=仕様)なのか初期不良なのかわからん
0177不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 00:05:16.24ID:HuRKdoCbググって居る時に見かけたブログ(場所は覚えていない)で、
右下と左下に色ムラ(光度が高い?)があり、
部屋の照明が暗いと余計はっきり分かって気になる。 ってのを見かけたな。
画像付だったのだが、確かにはっきり分かる程度に明るくなっていた。
購入して直ぐ気が付き、メーカーに問い合わせたら修理扱いになったとか
書いてあった気がする。
これは書いてなかったが、修理扱いなので多分送料自腹だったと思う。
0178不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 00:21:01.97ID:n2oabuZB光度が高いって事はバックライト漏れなのかな
こっちは明るいとかじゃなくて画面の右1/3〜1/4ぐらいから色味が変わってる感じでまた違うような
今ちょっとデジカメ手元に無いから後で画面撮ってみよう
0179不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 00:33:36.51ID:HuRKdoCb結構な広範囲っぽいから、問い合わせるのが良いと思うよ。(画像付のが尚良)
タイミングとしてラクダで購入したと思うのだが、ラクダのページに
配送先に商品到着後7日以内に、お客様よりメールにて当店までご連絡のうえ、
その後お手数ですが、お客様ご自身でメーカーサポートまでお問い合わせいただき、
メーカー側でのご対応をご確認ください。
メーカーにて商品交換をおこなっている場合もあり、よりスムーズな商品交換が可能になります。
メーカーにて初期不良と認められ、販売店での交換を指示されましたら再度当店までご連絡ください。
新品交換等のご対応をさせていただきます。
ただし、商品到着後7日を過ぎた場合やお客様のもとで破損等が生じた場合、内包物等に不足が生じた場合、
その他当店にて不適切と判断した場合はお受けできません。予めご了承ください。
とあるから、はやめになー
0180不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 03:18:18.54ID:2Fpx27PU画面中央の正面ではなく、ムラが出る部分の正面に視点を置いて
「今度は中央より逆側にムラが!」の状態がそれ
0181不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 03:29:18.89ID:4y4W2UWE0182不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 14:09:43.16ID:K6gaQrtj角度をつけて横から覗いてみても暗くなる程度で色は付かない
黒背景で照明を消した時に光が漏れてたり紫がかったりする
いかにも安物IPSって感じの見え方はするが、それでも緑にはならん
あまり酷いようなら初期不良かもしれんぞ
0183不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 15:21:34.58ID:tKMxbAIJ0184不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 15:27:53.39ID:tKMxbAIJソニーのPS液晶買って安物パネルはバックライト漏れとか酷過ぎるわと思ってただけに大満足
0185不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 15:36:38.17ID:j9ZagDOp色ムラもドット抜けも無さそうだし今の所満足だわ
0186不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 15:39:43.03ID:tKMxbAIJそしてありがとう。一応言っとくけど社員じゃないよ(´・ω・`)
0187不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 16:51:58.16ID:XYKmwUnx0188不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 17:56:46.95ID:ljjY2bIA0189不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 18:02:00.13ID:k+cM1ivz0190不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 20:52:48.61ID:/UBcUNLq0191不明なデバイスさん
2012/06/29(金) 20:59:08.67ID:4y4W2UWE0192不明なデバイスさん
2012/06/30(土) 00:15:52.53ID:noQVSevRドット欠けや色むら漏れも無く、デジタル水平計で計測も
ピッタリで当たりだったようだ。
今まで買った液晶ディスプレイ3台、何処かしらにドット欠けがあったので
単純に嬉しい。(*´∀`)
外箱の下が思いっきり凹んでいたのだけが気になるがな!
(ラクダだが、スレ見る限り訳あり品では無さそうだし)
0193不明なデバイスさん
2012/06/30(土) 01:29:36.00ID:GnrVFu0R0194不明なデバイスさん
2012/06/30(土) 01:44:03.40ID:KUeRu1Go箱はキレイだった
スタンドのせいか前買った液晶より箱デカイけど
あと箱からちょっと出しにくい
0195不明なデバイスさん
2012/06/30(土) 02:09:17.13ID:XFj/zbRU中身を傷付ける事なく的確に……
そうかUEFA EURO視聴者で、ドイツ応援者か!
それなら仕方ない。
>>194
上の発泡スチロールは取りやすかったけど、下が少し苦労したな。
万が一の為に箱を取って置くのだが、予想以上に場所を取るね。
0196不明なデバイスさん
2012/06/30(土) 13:13:18.05ID:3lIIYU/Kそれで、PCのスリープとディスプレイのスリープからのスリープを分けて試したけど、
PCのスリープからの回復は5秒以内、ディスプレイのスリープからの回復に20-25秒掛かかることが判明。
前のIODATAのディスプレイではこんなことなかった。
これは欠陥だな。知ってりゃ買わなかった。
0197不明なデバイスさん
2012/06/30(土) 17:40:05.65ID:rIxt9eRo0198不明なデバイスさん
2012/07/01(日) 11:29:51.85ID:m3X3Ynq8なんかハズレ引いたかな・・・(´・ω・`)
0199不明なデバイスさん
2012/07/01(日) 11:36:39.52ID:xGVzl0tsハズレだと思うならすぐ修理に出した方がいい
0200不明なデバイスさん
2012/07/01(日) 13:43:20.67ID:XVAt7aPj初期不良あったときはまずメーカーに問い合わせた方がいいと思って
それと顔文字うざ
0201不明なデバイスさん
2012/07/01(日) 14:06:37.41ID:8E0xrlZC0202不明なデバイスさん
2012/07/01(日) 14:34:18.73ID:KMi7MjUf0203不明なデバイスさん
2012/07/01(日) 16:27:57.66ID:0nXZkepM0204不明なデバイスさん
2012/07/01(日) 16:59:56.91ID:nA0UfJ0N初期不良かどうかはさて置き、>>179からまずラクダとメーカーに問い合わせるべきだね。
ケーブル辺りが疑わしいけど。
ところでラクダのページ確認して思ったのだが、
iiyama
3年間保証 ※LCDパネル、バックライト及びアダプタは「1年間保証」となります。
CaravanYU
5年間延長保証(有料)
スタンダードな延長保証プラン!メーカー保証とほぼ同等の保証を合計5年間にわたって受けられます。
とあるのだが、俺が以前使っていた物が2年少々でバックライトが壊れて
修理費に3万円少々かかると云われ買い換えたのだが、
ラクダのサポートだと、この例外保証も合計5年保証になるのかね。
0205不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 14:42:20.79ID:6SiNya38http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120702_544174.html
主な仕様は、解像度が1,920×1,080ドット(フルHD)、表示色数が約1,677万色、
応答速度が12ms(中間色5ms)、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が5,000:1(最大500万:1)、
視野角が上下/左右ともに178度。
0206不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 14:56:35.38ID:84IQhTv20207不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 15:01:43.68ID:jya1FsYaこれがイイヤマスタイルか
0208不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 16:22:27.12ID:t9NlbKX/応答速度気にしなければもうIPS一択でしょ?開口率もかなり改善されてきてるし
0209不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 16:36:53.74ID:WthWOohc0210不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 16:40:50.98ID:t9NlbKX/0211不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 16:59:30.21ID:SnQCTTNf0212不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 17:18:27.02ID:ZfCdFhybただ視野角はIPSに劣るし応答速度も最近はIPSの方が速い
それでもODで6〜8msくらいは出るから大抵の用途であれば問題ないと思うけど
VAの魅力は黒の表現力だな
こればっかりは他の方式は勝てない
0213不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 17:30:44.25ID:PSIwTov30214不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 17:34:27.16ID:qzwu4ZMZ0215不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 17:34:33.15ID:mQD+Jx3g0216不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 17:36:04.02ID:vkhVWzTL0217不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 17:45:54.38ID:Yo+XWXjIでも自分で検証するのもめんどくさい
0218不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 19:11:06.94ID:RwfOKnFMインストールされているGTA3と4で試す限りは、ODをON/OFFで違いは感じられないなぁ。
それにOD入で5ms、切で6msならODが殆ど効果無い事から、どちらかと云えばマイナスイメージのような。
てな訳で、6msは流石に無いとしても、切でも6〜8msくらいはあるのでは無いかな。
0219不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 20:33:27.18ID:K4p8Cv3k∧_∧
(´∀` ) 2012年7月28日 飯山工場訳ありセール
,- "\ ttp://www.mouse-jp.co.jp/campaign/1207/wakeari.html
/ ュヘ, f~ヽy )
〈_} ). \_,イ
―――――――───――――
0220不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 21:01:27.69ID:SnQCTTNf0221不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 21:13:12.82ID:w+ztN01K地元民以外いかんやろwwwwwwwwwwwwww遠すぎwwww
0222不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 21:54:34.83ID:4Rsf1f1j0223不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 21:56:59.59ID:w+ztN01Kよくわからんけどタブレットとか初日完売だったり、そこそこ売れてるみたい
0224不明なデバイスさん
2012/07/02(月) 22:30:38.49ID:WVF2H1XM0225不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 10:08:37.86ID:uSBXBU42飯山済みだったのがやっと報われる
0227不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 10:17:24.40ID:XpIC3m9Cか、勝ち組さまじゃねーか・・・ゴクリ
0229不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 11:00:34.09ID:L5zft5gc冬場はいいんだけど夏は結構熱源になってるよな
エアコン使わないからPC使ってる部屋はいつも1~2℃高いんだよな
0230不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 11:05:33.26ID:XpIC3m9C有機ELが出てくるの待つしかないさ
0231不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 11:07:41.06ID:L5zft5gc0232不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 11:11:25.34ID:XpIC3m9C0233不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 11:39:32.62ID:q5KSeByh0234不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 16:34:42.35ID:OA1lhNCwいまどきの液晶モニタは消費電力蛍光灯1本くらいのもんだけど
それと拡張コントラストは目的違うけどそういう面もあるんじゃね?
0235不明なデバイスさん
2012/07/04(水) 16:47:40.51ID:QIqUAsdP寿命縮むんだっけ?
0236不明なデバイスさん
2012/07/05(木) 11:02:15.80ID:HLJ4H2nG液晶よりPCの方がヤバイ
0237不明なデバイスさん
2012/07/05(木) 13:08:23.99ID:0DntsPAUついてたら即買いなのに
0238不明なデバイスさん
2012/07/05(木) 15:33:29.74ID:C8LTVXFy0239不明なデバイスさん
2012/07/05(木) 19:13:12.09ID:fT8KkeH50240不明なデバイスさん
2012/07/05(木) 19:18:21.63ID:IF2a2APVまあ、DP欲しい層はRadeonでマルチディスプレイやってるんじゃないの?
0241不明なデバイスさん
2012/07/05(木) 21:21:10.43ID:68kJv1CB対応する規格に差はあれども
0242不明なデバイスさん
2012/07/05(木) 22:01:48.01ID:IF2a2APVまあ、DVI-DLで良いっつー話はあるけど
0243不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 02:41:31.32ID:5TA1NJgJ0244不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 08:42:02.05ID:GJENdMoK0245不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 10:50:29.28ID:j62GYmHp0246不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 12:02:19.20ID:3xmivumR0247不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 23:48:37.05ID:l+fcw/Pn本日、ProLite E2773HDSを購入いたしました。
用途は、PS3と接続しゲームをプレイすることなのですが、スピーカーを接続しても音が出ません。
スピーカーは、OMKYOのWAVIO GX-D90と、LogicoolのZ623の2機種を試してみましたが、どちらも音が出ませんでした。
試しにPCと接続してみたところ、スピーカーから問題なく音は出ます。
スピーカーを接続しない場合、モニタ本体からの音は出ています。
接続には、モニタに付属のオーディオケーブル(先の方が緑色のケーブル)を使用し、モニタ背面の「Audio In」部分へ差し込みました。
モニタ前面のボタンから、オーディオ設定を「Line-In」にしています。
自分のやり方が間違っているのかもしれませんが、どなたか解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0248不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 23:54:00.80ID:qvvqjuZS0249不明なデバイスさん
2012/07/06(金) 23:58:46.44ID:qvvqjuZS0250不明なデバイスさん
2012/07/07(土) 00:00:11.10ID:gX/UHLr90251不明なデバイスさん
2012/07/07(土) 00:10:04.76ID:bHPxwkJMそれが嫌ならPS3とスピーカーAVマルチで繋いでPS3の音設定から選択すればええでしょ
0253不明なデバイスさん
2012/07/07(土) 12:30:46.55ID:gX/UHLr9Audio inとか書いてあるから勘違いしそうにはなるよね。俺も最初思った
0254>>247
2012/07/07(土) 14:48:38.30ID:TUi+hi19ご返答ありがとうございます。
「Audio In」ではなく、「Earphone」のほうにスピーカーをつないだところ、無事、音が出るようになりました。
PS3の「サウンド設定」も変更ししてみたのですが、どうにもうまくいきませんでした。
自分の無痴を恥じるばかりです。
素人丸出しの質問に優しく返答していただき、ありがとうございました。
0255不明なデバイスさん
2012/07/08(日) 12:48:36.20ID:th9jXrZyhttp://www.caravan-yu.com/shop/g/g4948570111381/
0257不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 10:52:08.67ID:yC6BBShthttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120710_545854.html
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/XB2380HS/index.html
0258不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 10:57:03.68ID:UPw//yqn特に追加された機能もないし2374持ちは買い替えるほどではないな
0259不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 11:02:53.49ID:8eXJbIrL消費電力は下がってるみたいだけどパネルはAH-IPSにはかわってなさそうだな
あとやっぱりイヤフォンはなしか
2374ユーザーとしては余り変わってなくてちょっとほっとしたところもあるな・・・
0260不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 11:10:55.98ID:JYwHCdqs0261不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 11:12:10.42ID:TNCY+vTV0262不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 11:18:43.09ID:UXl3PPQJ大多数の者が輝度ミニマムで使うような状態は異常だろ
「従来比○○ワット省電力しました」商法をするためにわざと眩しくしてただけ
0263不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 11:19:47.99ID:VKeIIyF00264不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 12:17:46.39ID:a5t60MwQ0265不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 12:19:10.34ID:6rALnss50266不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 12:35:43.43ID:xPQPZSEHこのシリーズで唯一と言っていいぐらいだけど最大の欠点なのに
>>257
これピボットで縦にすると画面に対してスタンド(支柱)が真ん中じゃなくなるんだなw
ちょっと不安定だからここは2374の方が勝るんじゃないか
0267不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 16:03:36.63ID:ye4B7mA50268不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 18:29:00.11ID:4M3bL95bこの消費電力の下がり方は三菱の新型と同じAH-IPSだろうね
直販で23800円だとすぐに2万割りそうだな
いいなぁ…、安くなったらちょっと欲しいかも
でも買ったばかりだしなぁ
0269不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 18:37:50.23ID:sMT8nwzQ0270不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 19:40:08.43ID:CseyLPBe0271不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 19:43:06.73ID:H/jqqnIq0272不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 19:46:01.50ID:5Vesn/5l0273不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 20:31:20.36ID:wYB/xXrfあんなもの、モニタについてても邪魔なだけ
0274不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 20:34:49.50ID:JYwHCdqs0275不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 20:48:46.84ID:xPQPZSEHそれは間にPC通さないと使えないでしょ
液晶モニタの用途ってそんな狭い範囲だけじゃないわけで
つーかイヤホンジャックが無くて困る人間は居るけどあって邪魔だなんて言う人間いないだろ普通
0276不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 20:52:18.35ID:psGiRmfGなんか理由があって外せないんだよな
0277不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 20:54:22.84ID:sMT8nwzQつかわないだろ
安いヘッドホンアンプ使ったほうがずっとましだろ
0278不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 21:04:11.85ID:1bEMeKNT0279不明なデバイスさん
2012/07/10(火) 21:22:12.15ID:4M3bL95bこの手のディスプレイでイヤホンジャックが無いってのは確かに珍しい
HDMI端子に全端子のケーブル、ピボットスタンド、内蔵スピーカー
ここまで色々な要素を盛り込んでおきながら
どの製品でも大抵備わってるジャックだけは新機種でも実装しないってのは
一体どんな考えがあってのことなんだろうな
0280不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 01:37:28.98ID:llCFYm6G音の良し悪し使う使わないじゃなくて直接イヤホンを繋ぐという選択自体できないのが困るんだろ
音出すわけにいかない環境だったら音質よりまずは音出さない事が優先だし
仮にイヤホンジャック付いてるのが特殊な例だったらともかく普通付いてて当たり前だしさ
最悪音声出力ポートあればいいんだけどそれすら殆どの機種に存在しない
0281不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 01:43:49.31ID:B6E0cwCR他あたれよ
0282不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 02:18:36.66ID:MV0D3Eczそれが必要な人は別の選択肢を選べば良いだけだな
それで本当に困るような人はそんな機種を選択する訳が無いんだから
0283不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 04:56:08.95ID:oWKcrNC2モニタ側にはヘッドホン出力端子を付けてユーザーがコードで台座のスピーカーに繋ぐかヘッドホンに繋ぐかを選べるようにしてもらえるといいな
0284不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 12:06:17.75ID:pVBAWknd0285不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 12:10:53.00ID:PXqgp0rOモニタ側になくても自分は困ってないけどなぁ
0286不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 12:35:06.34ID:RLAQM9b/0287不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 12:38:53.35ID:RgwJOF5k0288不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 14:20:12.88ID:Ywpun7lj0289不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 14:32:13.26ID:RLAQM9b/違うの?
0290不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 15:39:40.00ID:01VofKIz0291不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 18:47:18.32ID:IxGyJklN動画/TV視聴ソフトで全画面切り替える際、数秒暗転するのはモニタの問題?
ドライバー変えても同じだったので
0292不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 20:52:03.96ID:Ss1KbIL1HDMIで繋いでヘッドホンで聞く場合は、音声だけ分離させるコネクタみたいのを噛ませるのかな?
0293不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 21:09:09.87ID:MV0D3Eczプレイヤーかドライバだろ
たぶん全画面に切り替えた時に現在のディスプレイ設定から違う設定に切り替わるような設定にしてる
0295不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 21:39:39.56ID:IxGyJklNいや、ドライバー(最新正式版/Beta)を変えても変化なしで
スケーリング関係のオプション変更しても治らなかったよ
0296不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 21:46:40.09ID:MV0D3Eczいや解像度や色数が変化してると思ってるんだけどね
プレイヤーが何か解らんから憶測しか出来ないけど
ACRのアレじゃ無いのなら少なくともモニターの問題では無いよ
0297不明なデバイスさん
2012/07/11(水) 21:51:30.18ID:IxGyJklNうーん、モニタのACRも無効になってるし
Nvidiaコントロールパネル上ではスケーリング以外それらしい項目ないし
参ったな
0298不明なデバイスさん
2012/07/12(木) 20:37:19.38ID:VXBfGl5n6/27以降に金振り込んだ人何日ぐらいで届いた?
0299不明なデバイスさん
2012/07/12(木) 21:02:50.00ID:2yOilBgd0301不明なデバイスさん
2012/07/12(木) 21:19:17.30ID:ZT2V8Hn8来ないのか?
0302不明なデバイスさん
2012/07/12(木) 21:45:02.41ID:HdvAXn1G232WXあたりなら良対応だけどもう弾ないだろうな
2377か233WLMかLGあたりの訳わからん物が現実的なとこか
0303不明なデバイスさん
2012/07/12(木) 21:47:43.69ID:9eUrellV0304不明なデバイスさん
2012/07/12(木) 21:50:38.32ID:VXBfGl5n10日位経って入金しないからキャンセルってメールがきたんだよ
振り込み済みだって返答したら品切れで取り寄せ手配中でしたっつう返答ののちすぐに発送してよこした
普通取り寄せだったら遅れますて連絡よこすだろキャンセルメールも送らねーだろと
入金確認してなかった癖に嘘丸出しの言い訳だったんでまあ聞いてみた訳
0306不明なデバイスさん
2012/07/12(木) 21:58:59.64ID:ZT2V8Hn8発送メールこないならキャンセルすればいいし
0308不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 14:09:32.42ID:c2My8t+K0309不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 14:11:20.71ID:+YJ/S10A0310不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 14:13:08.83ID:PqUInOVF照度むらとかも思った以上に少なくて、コストパフォーマンスはいいかと思う。
0311不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 14:35:17.04ID:Ww4az9gl0313不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 15:02:06.65ID:c2My8t+K買っちゃいます。
0314不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 15:03:32.49ID:zuucMqoJ0315不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 16:06:21.69ID:ZA8A7kxv0316不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 16:22:23.58ID:ZA8A7kxv0318不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 18:20:54.56ID:xzM15a+S0319不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 20:50:56.51ID:BE6k31sx0320不明なデバイスさん
2012/07/13(金) 23:55:11.77ID:7Pr3RBYo他にこの症状出たやついる?
0321不明なデバイスさん
2012/07/14(土) 02:04:27.52ID:l/J95dmWproliteE2473HDSをPCとPS3のモニタとして利用しようと思い購入したのですが
PS3をHDMI端子に接続して、モニタ側の接続先をHDMIに変更しても画面が真っ暗のままになってしまいます
信号なしにはなっていないので反応はしているようです
PS3側の問題かと思い電源5秒長押しを試したり、D端子接続とHDMIの両方を接続できるテレビで設定しなおしたりと
色々試して見たのですが解決できませんでした
同じような症状に見舞われた方、解決方法が解る方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
0323不明なデバイスさん
2012/07/14(土) 08:27:00.45ID:Grsknkjl0324321
2012/07/14(土) 11:40:15.49ID:l/J95dmWスレ汚し失礼しました
0325不明なデバイスさん
2012/07/14(土) 11:42:11.96ID:khKMctHg0327不明なデバイスさん
2012/07/14(土) 11:46:19.08ID:Vdh9Km3/0328不明なデバイスさん
2012/07/14(土) 11:52:39.16ID:tAkZXAB50330不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 00:24:49.23ID:NpioQTDp0331不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 00:24:59.43ID:vgJlBnua0332不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 10:13:55.98ID:xi4PY6060333不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 10:31:14.82ID:SkK9UphG0334不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 11:01:36.92ID:5YTK9OE0http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004943
0335不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 12:45:12.72ID:buZkm8Yj来なきゃ来ないで別にいいと忘れてたんだが
思ってたよりしっかりとした店だったな、らくだ
0336不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 12:50:03.07ID:DNXCyz/j0337不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 14:42:52.93ID:NpioQTDpそしたら考える
0338不明なデバイスさん
2012/07/15(日) 14:44:01.96ID:6M4WuS3d0340不明なデバイスさん
2012/07/16(月) 02:53:11.04ID:fGlm62ci0341不明なデバイスさん
2012/07/16(月) 02:54:38.14ID:HHNyNEc70342不明なデバイスさん
2012/07/16(月) 07:33:49.85ID:yvG5B4H1俺のもドット抜けあったし拭き残しだろう埃が隙間とかにすげー付いてた
2377をnttxで安売りしてた時3台チェックしたけどドット抜けはなかった
0343不明なデバイスさん
2012/07/16(月) 09:40:32.83ID:E8HceW6fQUOカードも3枚きた。返品された奴だとすると相当運がよかったのか?
0344不明なデバイスさん
2012/07/16(月) 20:15:23.17ID:BxrzEMApおかげでIPSのキレイな画像でエロゲーしまくってる
0345不明なデバイスさん
2012/07/18(水) 03:54:03.67ID:3P4ToMqY0346不明なデバイスさん
2012/07/18(水) 08:21:11.85ID:xHRhGwk00347不明なデバイスさん
2012/07/18(水) 08:49:06.39ID:MFzLeAqJ0348不明なデバイスさん
2012/07/18(水) 12:49:02.55ID:B2Erlt8y14980の2377買ったけどドット抜けなかったし1日で届いたわ。
0349不明なデバイスさん
2012/07/18(水) 13:03:32.93ID:wUgDRXVR0350不明なデバイスさん
2012/07/18(水) 13:25:37.91ID:DOFum0AS110w液晶からの買いかえだからこれだと部屋暑くならなくていいw
0351不明なデバイスさん
2012/07/18(水) 20:10:49.20ID:puZ9pe/50352不明なデバイスさん
2012/07/18(水) 20:17:28.16ID:IzNVLMQE0353不明なデバイスさん
2012/07/18(水) 23:07:06.05ID:gvwX/nIyただ1PCで映すだけならコスパ高いんだが
10年使ったVAからの買い替えだから明るすぎて、エコ4の一番暗いので使ってるわ
0354不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 10:19:03.31ID:i8J0sHTe0355不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 10:20:26.36ID:WFqWL2ST0356不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 10:24:16.57ID:/TR1k4Txエコ4なんて無いし
0357不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 10:48:33.57ID:fCuAp7pf0358不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 13:34:31.34ID:Gm/vGNFG0359不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 14:36:05.39ID:MWgBaEUM交換までの過程がちょっとグダったけどサポート自体は良い対応で交換品もドット抜け無かった
0360不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 16:28:37.74ID:6+beikyV0361不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 17:27:20.04ID:MWgBaEUMらくだに問い合わせる→メーカーで判定してもらってくれとの事でiiyamaに問い合わせる→以後iiyamaが全部対応
初期不良判定もらったら再度連絡してくれとからくだに言われたけどiiyamaが全部対応してくれたから結局放置してしまった
そもそもらくだには在庫無いしな
0362不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 18:28:11.69ID:ZoUmzBHc値段の安さや品質からすればそもそもまだ需要少ない3Dなんて無くてもどってことないけど
0363不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 18:29:05.83ID:VgavZD9h0364不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 18:53:08.46ID:+6CD/hxQずいぶんましになるぞ
0365不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 19:06:41.22ID:WFqWL2ST3Dない方が一般人は買いやすい気がしてる
俺はハーフグレアだからなんて言い訳じゃなく普通に3D Visionじゃない3D欲しかった変人なんだけど
0366不明なデバイスさん
2012/07/19(木) 21:25:55.11ID:NtB8cLbh0367不明なデバイスさん
2012/07/20(金) 02:58:13.83ID:OxmV5o9pそれがなければ、3D機能はメリットでしかないけどな。
デメリット負ってまで3Dいらんわな。
0369不明なデバイスさん
2012/07/20(金) 04:08:46.60ID:Khw1fplq0370不明なデバイスさん
2012/07/20(金) 15:06:55.14ID:RQWBdf0qTV放送以外が24fpsなんで
120Hz駆動そのものは欲しい
0371不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 10:24:36.60ID:N5lbt4Xo0372不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 15:02:09.58ID:JliP1rfGどのような物を購入すればよいのでしょうか?
0373不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 19:02:58.67ID:2hI0W2sT0374不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 20:31:11.28ID:ov7GiV0u評判が良いとか悪いとかそんな話じゃない
0375不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 20:54:31.70ID:T4/mkBQX0376不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 21:13:11.47ID:E6dgNG2G音は指向性を持ってるから、正面にスピーカー置く場合でも
耳の高さに合わせるのと合わせないのじゃ聞こえ方が変わってくるくらい繊細なものなんだけど
この位置、この角度だと部屋中に拡散反射した音を間接的に聞く事になる
おかげで音像が非常にぼやけてる
今まで内蔵スピーカーで映画や音楽を聴いて満足できてたって奴でも正直これはキツめ
当然そうなるとイヤホンでも使うかって事になるが生憎これはジャックも付いてないので
購入前に音をどうするか?って点はよく考えといた方がいい
省スペース重視でスピーカーを置きたくない奴や
本体から糞長くイヤホンケーブルを伸ばすのは嫌って奴には中々困る仕様になってる
0377不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 21:14:23.04ID:ir1RhIyz無い方がマシレベル
0378不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 21:30:01.62ID:tEPULQJy0379不明なデバイスさん
2012/07/21(土) 23:25:23.44ID:Swsqvz440380不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 02:27:49.90ID:Qv+7m7+o0381不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 02:43:46.42ID:0RReIdG70382不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 11:03:47.25ID:wwU66Ptk遅延とか画質きになってるんだが
0383不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 16:01:03.72ID:e1N8hv2h0384不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 16:11:53.43ID:DnmYf8N/2374にHDMI接続して聞くスピーカー音は音量100でやっとこ何かが鳴ってるな?レベルだったような気がする。
0385不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 16:36:12.70ID:WoEfrUQAいい音じゃないけど、そこまでどうしようもない音でもないぞ?普通にテレビ音声とかでも聞くことはできる。
0386不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 16:55:10.69ID:oqoJsnmq安定悪すぎ机拭いたら倒れたOrz
0387不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 18:57:35.45ID:DnmYf8N/HDMIでもジャックでも音量100にして高音がやっとこ聞こえるくらい。
壁際とかじゃなくて部屋の真ん中付近に置いてるから壁に反射して聞こえないとか?
0388不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 19:02:42.68ID:YzFmD5v10389不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 19:10:43.48ID:wxChUvyc0390不明なデバイスさん
2012/07/22(日) 21:20:58.96ID:e5caQApKhttp://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/CONNECT_AUDIO/PHOTO/psts02f05.jpg
0391不明なデバイスさん
2012/07/23(月) 18:32:57.91ID:GGRMRJduやっぱVAは駄目だ
0392不明なデバイスさん
2012/07/23(月) 20:55:34.41ID:dY1X/Kv60393不明なデバイスさん
2012/07/23(月) 21:00:29.59ID:OMmFUH4B0394不明なデバイスさん
2012/07/23(月) 21:07:44.89ID:0MvLgnnK0395不明なデバイスさん
2012/07/24(火) 03:09:23.66ID:jvYBA8E/視野角が狭いとか言ってる奴らはどんな使い方をしてるんだ?
0396不明なデバイスさん
2012/07/24(火) 03:11:14.51ID:L6qlY1qK0397不明なデバイスさん
2012/07/24(火) 03:13:15.73ID:rRjGWpXE0398不明なデバイスさん
2012/07/24(火) 10:20:33.29ID:PGT3gKAoネットやゲームなら関係ないが、グラフィック用途では使い物にならん。
IPSだって厳密には色が違っているけど、まあ実用できるレベル。斜めから見ると色が変わるのはいっしょだが。
あと画面を見上げた時(寝ころんだりして見る)の色変化がTNと比べて圧倒的に少ないのは
IPSのメリットといえるだろう。俺はあまりそういう使い方はしないけど。
0399不明なデバイスさん
2012/07/24(火) 13:16:49.39ID:Cc/maSh80401不明なデバイスさん
2012/07/24(火) 17:06:22.21ID:TB032WZC0402不明なデバイスさん
2012/07/24(火) 17:22:48.86ID:L6qlY1qK0403不明なデバイスさん
2012/07/24(火) 20:35:54.57ID:jDRq/RZQ0404不明なデバイスさん
2012/07/24(火) 22:19:07.94ID:TB032WZCでもめがねで矯正して0.4だから距離だけは許してください
0405不明なデバイスさん
2012/07/25(水) 10:15:22.03ID:chksJa990406不明なデバイスさん
2012/07/26(木) 12:02:48.97ID:oBXIfqJW0407不明なデバイスさん
2012/07/27(金) 22:17:28.36ID:oKzrOEt70408不明なデバイスさん
2012/07/27(金) 22:49:57.15ID:4VFrS7X+0409不明なデバイスさん
2012/07/27(金) 22:52:51.69ID:jKviPKlK俺はQUOカード欲しさに2374買ったけど、2377でいいと思うよ。
枠とOD具合が多少違うようだけど。
0410不明なデバイスさん
2012/07/27(金) 23:03:07.93ID:oKzrOEt7サブモニタとして購入するからODは気にしなくて、枠は比べてみたら2377の方がかっこいいと思ったからこっちでいくわ
ありがとう
0412不明なデバイスさん
2012/07/28(土) 03:18:03.71ID:iF7Ev+dX0413407
2012/07/28(土) 03:27:00.30ID:UlTDS7oM0414不明なデバイスさん
2012/07/28(土) 03:41:35.20ID:cWejd29H別途アームを付けるにしても、ピポット対応の台が差額1000円程度で手に入るなら入手しておいて損はしない。
とはいえ見た目で2377選んだのならもうそれでいいじゃn。
0415不明なデバイスさん
2012/07/28(土) 03:44:45.32ID:UlTDS7oM0416不明なデバイスさん
2012/07/28(土) 03:58:29.52ID:PIZ0SP260417不明なデバイスさん
2012/07/28(土) 04:40:35.49ID:xkz3OxHA実物の枠は艶消しの真っ黒だった
購入前に価格.comやAmazonの写真を見てチープ灰色だな…
まぁ安いから仕方ないか、と思ってたから予想外に引き締まった黒で喜んでたわ
0418不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 10:02:45.96ID:ygsTXR9/オリンピックの実況もせずパソコン漬けですかw
0419不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 10:20:52.93ID:sfp6xexT0420不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 10:35:38.78ID:mZfRAlPbゲームやBlu-rayはテレビでいいし
0422不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 11:42:17.63ID:aD/oR0Z90423不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 12:11:39.20ID:niYhF5C70425不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 13:22:48.97ID:Mb7zCPR60426不明なデバイスさん
2012/07/29(日) 20:53:51.15ID:abB+aXkr0427不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 10:38:48.88ID:auUJVljfhttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/E2278HD/index.html
2278
0428不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 11:02:07.95ID:vNZXMqiTつか2374のようにピボット機能が付いたものは
俺みたく最初からサブディスプレイ目的で選んでる奴も多いし
今時複数ディスプレイなんて当たり前なのに
(資料表示用と制作ソフト用で最低二台は無いと仕事にならない)
強がりとか意味不明な解釈をする方がどうかしてる
まあモニターの台数に関わらずPinPなんて要らんけどな
オリンピックの実況とかどこの暇人だよ全くw
0430不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 14:59:38.72ID:heDhvMwx捗るぞ
0431不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 16:09:04.47ID:bv4rlrThhttp://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750013.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750026.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750030.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750046.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750034.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750079.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750070.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750087.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750096.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750098.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750124.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750169.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750173.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750193.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750197.jpg
http://bbs98.meiwasuisan.com/bbs/investing/img/12751029750198.jpg
0432不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 17:50:53.06ID:eHoC0D+50433不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 22:40:07.01ID:OuVPXeKG0434不明なデバイスさん
2012/07/30(月) 23:40:56.15ID:tcrX+gozスタンドが外せないって書いてたんだけど
持ってる人いるかな?どうなんでしょ
0436不明なデバイスさん
2012/08/04(土) 06:53:52.11ID:Mq2DWzKS0437不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 04:06:13.39ID:TaKckh6L何も操作してないのに勝手にBrightnessの設定バーが画面の真ん中に出てきて非常に邪魔
しかもたまに勝手にすごい勢いで100まであげられるんだけど
中身どっかおかしくなってんのかな?明るさを勝手に変える機能はついてないはずなんだが
ちなみに明るさ100の時でもやっぱりど真ん中に設定バー出てきてウザイ
最初にこの症状が出たのはもう1年位前だがしばらく我慢してたら出てこなくなった
最近また再発して今度は前より頻度も期間もひどくなってる
0438不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 09:55:50.15ID:JzaCN0Uc不思議でならない。
0439不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 13:37:58.68ID:j81tx0WQどう考えてもサポに問い合わせる方が面倒だわ、そもそも朝の四時にサポセン開いてるわけないだろ
まあこんなとこで聞いたってまともな解決法が得られるわけないから
どのみち問い合わせることになるだろうがな
0440不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 14:04:59.94ID:7YbRuaDsつか5年もつかってんならどうせ安物なんだし買い換えろよ
0441不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 17:39:56.15ID:wzSx6hhT無理だ
0442不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 19:13:15.65ID:ijY41omNまあ俺ならサポセンに問い合わせるまでもなくさっさと買い換えるがな
0443不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 21:42:06.28ID:C2oTnRUH突然ブラックアウトする
過去スレやら価格コムやら見たら同じような症状の人いるみたいね
はずれ引いたか
0444不明なデバイスさん
2012/08/08(水) 21:49:30.05ID:VhG3wQFH0445437
2012/08/08(水) 23:29:18.65ID:TaKckh6L手間とか意味不明な嫌味以前にそもそも無駄だったかと思ったけどROMが多かったのか
もちろんサポートや買い替えも視野には入れてるけど>>442の言う通りとりあえずここで聞いてみて
似た様な症状が出て解決した人がいてアドバイスしてくれればもうけもの、くらいのつもり
メーカーのサポートは以前糞なとこにあたってからは
初期不良以外ではあまり使いたくなかったから買い替え前の最後の手段のつもりだった
あとうちのモニタの症状はふと思いついて設定ボタンのうち長押しで明るさ調整できるボタンを弄ってたら
そこの接触がおかしくなってるっぽかったのでボタンえぐったらおさまった
プラスのボタンも兼ねてるからプラス調整できなくなったけど今までも全く使ってないから問題ないな
0446不明なデバイスさん
2012/08/09(木) 05:20:52.33ID:dAUkGIj70447不明なデバイスさん
2012/08/10(金) 22:58:01.88ID:dynNvqz9ディスプレイ設定の音量を上げていくと蚊のなく音みたいなのが入るのに気づきました
これはふつうのことなんでしょうか?
ディスプレイの音量をミュートにすると消えるんですが外付けでオーディオ
つけたら解決すると思いますか?
0448不明なデバイスさん
2012/08/10(金) 23:31:38.79ID:seNexxSOPCのヘッドホンジャックと接続しているのならノイズが乗ってるのは普通
多分外付けにしても変わらない
0449不明なデバイスさん
2012/08/10(金) 23:33:18.38ID:4QjrLZcM環境や個体差なんで何とも言えない
OSの音量調節したり他のオーディオデバイス繋いで再生したりしてみないことには
0450不明なデバイスさん
2012/08/12(日) 09:08:47.67ID:ZmXjsmiO0451不明なデバイスさん
2012/08/12(日) 09:25:55.91ID:Eao9v8H3もっともLG次第だが
0452不明なデバイスさん
2012/08/12(日) 16:01:26.53ID:2xmC88MZhttp://www.iiyama.co.jp/info/2012/08/20120810.html
とっくに発売されてるものだと思ってた(´・ω・`)
0453不明なデバイスさん
2012/08/12(日) 22:12:23.35ID:e6v6SDrg0455不明なデバイスさん
2012/08/20(月) 01:46:49.38ID:41KT+kbK0456不明なデバイスさん
2012/08/20(月) 09:47:30.18ID:hyXJnTmKあまり評判よくないんですか?
0457不明なデバイスさん
2012/08/20(月) 11:24:50.38ID:ZjVVoptu0458不明なデバイスさん
2012/08/21(火) 20:12:44.31ID:Snr/iBdr0460不明なデバイスさん
2012/08/21(火) 21:42:02.89ID:OW71Ym700461不明なデバイスさん
2012/08/21(火) 23:11:32.91ID:v7wwC7Afそろそろ27インチのIPSパネル採用モニターがほしいのう(´・ω・`)
0462不明なデバイスさん
2012/08/21(火) 23:18:52.38ID:8yEvEkv/あれをノロマったのは痛かった(´・_・`)
0463不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 10:45:33.12ID:U20YnTCghttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120822_554326.html
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLXB2472H/index.html
0464不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 11:02:32.26ID:vKflPi0jはい終了
0465不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 12:20:59.55ID:iIGrXtLR0466不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 12:58:25.70ID:MJHkp8R2そろそろ10月だもんね・・・
>>460
それはメインモニタにあるからいいかなあ。
そこそこ色がキレイで20インチ以上で表示できればあとはどうでもいいセカンドモニタにするんです。
0467不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 13:45:10.61ID:auldc/U40468不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 13:46:28.59ID:vKflPi0j応答速度が12ms(中間色5ms)
これは応答速度5msではにないと言う事は分かってるよね?
0469不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 14:34:49.75ID:auldc/U40470不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 18:34:58.76ID:ovy/XuHL0471不明なデバイスさん
2012/08/22(水) 19:11:58.17ID:JHXnOcnK0473不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 00:14:46.18ID:IYI5IShO残像ひどすぎてゲームどころじゃなかった。
0474不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 00:40:17.86ID:jaZjL5rXTN 応答速度が速い、視野角が狭い
IPS 視野角が広い、応答速度は普通
とそれぞれメリットデメリットがあるのはわかるけど
VAパネルのメリットって何?
0475不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 02:25:10.90ID:YJGYdmjm0477不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 03:23:33.17ID:UJVt+hilいいフィルム使ってた昔はTNやIPSでもそれなりに黒がまともなパネルもあったが
今出回ってるTN&IPSは、ほぼ全てが盛大にバックライト漏れするのでやってられん
0478不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 21:10:59.12ID:nNCb6jWvどれがオススメですか?
仕様用途は絵描きとエロ動画です
本当は2374が欲しかったけどどこも売り切れなので
0480不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 22:45:25.47ID:Sf52OSzk0481不明なデバイスさん
2012/08/23(木) 23:59:16.77ID:nNCb6jWv0483不明なデバイスさん
2012/08/24(金) 00:54:18.04ID:VHJ5ld1u三菱が画質がいい
PLXはクソ
なんかまぶしいし青色がかってる
調整しても変なんだよなぁ
0484不明なデバイスさん
2012/08/24(金) 02:19:18.06ID:8PRJluGX0485不明なデバイスさん
2012/08/24(金) 02:24:51.67ID:RbXQxpLH0486不明なデバイスさん
2012/08/24(金) 02:56:30.32ID:aA8Zs1y+0487不明なデバイスさん
2012/08/24(金) 03:17:25.85ID:/aaJVsAb仕事に使うんならナナオの選んどけ
0488不明なデバイスさん
2012/08/24(金) 10:42:41.36ID:mH4eiIr70489不明なデバイスさん
2012/08/24(金) 11:11:50.95ID:1ngSsva+0490不明なデバイスさん
2012/08/24(金) 15:24:10.23ID:d3DQHVEG応答速度とかコントラストとか消費電力が違ってるし
0491不明なデバイスさん
2012/08/26(日) 20:18:08.31ID:J9CUBXev0492不明なデバイスさん
2012/08/27(月) 13:50:33.40ID:JV4261/f何か良い方法無い?
型番はE2473HDS
0493不明なデバイスさん
2012/08/27(月) 16:44:48.49ID:WxFCAXoQ誰か輝度測った人いませんか?
0494不明なデバイスさん
2012/08/27(月) 20:39:57.34ID:Qe6ulqZI気になるレベル?
0495不明なデバイスさん
2012/08/28(火) 00:41:48.87ID:ecwk4BG3静止画メインなら問題ない
0496不明なデバイスさん
2012/08/28(火) 10:45:15.21ID:bymsz+0nhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120828_555718.html
0497不明なデバイスさん
2012/08/28(火) 11:54:27.29ID:CXPoAV/00498不明なデバイスさん
2012/08/28(火) 16:14:24.03ID:/fap2Sp20499不明なデバイスさん
2012/08/28(火) 17:30:09.86ID:D8V2u9dI0501不明なデバイスさん
2012/08/28(火) 18:51:36.76ID:UDKiLML+0502不明なデバイスさん
2012/08/28(火) 18:56:28.35ID:ejSoNgec0503不明なデバイスさん
2012/08/28(火) 21:05:11.34ID:l3jPf3KZ0504不明なデバイスさん
2012/08/29(水) 03:04:09.03ID:bWv0pxUx0505不明なデバイスさん
2012/08/29(水) 16:54:51.39ID:iCy/I6KCモニタ電源が勝手に落ちてしまう。
電源が勝手に落ちる原因ってなんだろう?
分解して調べたがコンデンサはどれも無事だった
0506不明なデバイスさん
2012/08/29(水) 20:39:00.08ID:iCy/I6KCモニタの電源が勝手にきれる
同じ症状になった方いますか?
0507不明なデバイスさん
2012/08/29(水) 20:43:09.72ID:OVFUjetkそろそろ27吋でIPS出してよ飯山電機サン。
0508不明なデバイスさん
2012/08/29(水) 21:08:07.82ID:sOkE0Otg2775が安売りしすぎてポチリそう。
0509不明なデバイスさん
2012/08/30(木) 01:21:35.43ID:HFqS8vcL0510不明なデバイスさん
2012/08/31(金) 21:44:58.08ID:U5GT+FQMが、電源ボタン押しても電源が切れなくなった
代わりにメニューボタンを押すと電源が切れるようになった。どうしてこうなった
0511不明なデバイスさん
2012/09/01(土) 00:04:11.89ID:dhc6OCER0512不明なデバイスさん
2012/09/01(土) 10:46:13.42ID:09BL+JgV0513不明なデバイスさん
2012/09/02(日) 08:41:22.89ID:Ho+h/zhl0514不明なデバイスさん
2012/09/02(日) 13:52:07.42ID:Swbiy4rE2274
\9,980 point10%
0515不明なデバイスさん
2012/09/02(日) 14:38:13.93ID:fJSoHhQU0516不明なデバイスさん
2012/09/02(日) 20:48:21.53ID:0UBeg9Qy0517不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 09:02:25.20ID:VD4tpfCJそのディスプレイ持ってるわ
サブPC用に格下げしたけどあの価格帯の中では最強のディスプレイだった
0518不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 09:05:47.18ID:QdF6cPXN0519不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 10:44:56.60ID:Pgu6PSBI尼で2380ポチっちまったんだけど
結局こいつはAH-ISPってことでいいんだよね?
0520不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 15:57:14.71ID:GdHyX9YT問い合わせ送信直後に自動返信の受付メールは届いたけど、そのあとは全く音沙汰なし。
2週間以内には返事が欲しいのだけど・・・。
0522不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 16:01:26.93ID:GdHyX9YT0523不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 16:20:05.38ID:J7EJ50Fw・ドット抜け5個まで正常扱いという基準が社内にあるなら、それを公式サイト等に明記したらいいんじゃないか
・ドット抜けの数だけでなく、位置も不良品かどうか決める際に考慮したらどうか
という旨の電話を6月にした。担当部署に意見を伝えた結果どうなったか連絡してくれる手筈になっているのだが、音沙汰ないなあ。
0524不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 16:31:23.59ID:GdHyX9YTこまったなぁ
ゴネて特別扱いみたいなのは嫌なので、3箇月以上も覚悟しながら待つことにします
その前に、別の製品買っている可能性がたかいでしょうけど
0525不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 21:13:32.79ID:m00ZrP+9メールからの問い合わせは「報道関係者様」以外は無視という噂は本当なのだろうか?
0526不明なデバイスさん
2012/09/03(月) 23:52:10.53ID:x7JFTSTH0527不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 00:11:09.64ID:j7z3wtlg0528不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 00:11:45.61ID:RjqpTEPv鳥のシーンです
2377HDSはTV放送でガタガタしますか
0529不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 00:15:51.88ID:I0NtnRBB0530不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 01:06:00.68ID:8hbh5CcR0531不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 01:23:24.90ID:jsT1NN+fのオーディオアウトってどこですか?
HDMI→モニター→外部スピーカーに接続がしたいけどないような\(^o^)/
0532不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 01:55:39.20ID:3ZAbcKi+0533不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 04:52:40.04ID:avW52awAそれ俺も見たけどどの液晶でも余裕で出るぞ
iiyamaだけでなく三菱、EIZOでも同じ
>>529の言うとおりソースの問題、糞画質だしな
0534>>529
2012/09/04(火) 08:53:23.89ID:8hbh5CcRある店でIOのIPSではガタガタがあり、LGのIPS236光沢では同じ動画やTVでもガタガタしてなくて
これがなんでかなと、応答はLG6msでIOは8ms
購入目的で2377で主にPCゲームですがたまにはTVチューナーつないで
TVも見たいんですがガタガタが出るなら実機もないし悩んでます
2377のTVはどうですか
0535不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 10:42:24.77ID:0Vv8MBQT15ってところかな?
0536不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 10:43:51.75ID:0Vv8MBQT永遠に来ないって場合ももちろんあり
0537不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 10:51:58.34ID:xp2TqraM0538不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 12:30:09.14ID:0Vv8MBQT低価格で高品質を実現するためには、メールへの返信なんて無駄なものにコストをかけることはできませんって
壊れたら保障期間など気にせず買い換えるべき、もちろん次もiiyama製以外選択肢なし
高価格低品質が良ければ他社製を
0539不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 12:43:08.30ID:dQ4MVZVx使ったこと無いんだろうが、はっきりいって全然及ばんからw
0540不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 13:22:34.84ID:0Vv8MBQT返事が欲しかったらマスコミに就職してから問い合わせればいい、ただそれだけ、簡単なことよ
0541不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 13:56:30.22ID:p4ymWNQiあと他社のモニタろくに見てないんだろうけどiiyamaは低価格帯ではコスパに優れてるだけで別に高品質ではないから
本体のところどころにチープさが滲み出てる
値段2倍ぐらいの他社モニタだと機能的にもスペック的にも段違い
0542不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 16:37:57.61ID:0Vv8MBQT0543不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 16:58:46.69ID:VV2zuc1B0544不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 17:06:40.10ID:PDgkxhhr0545不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 17:07:19.72ID:ZAzTrbV30546不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 19:48:04.42ID:CXdiQqWs0547不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 21:16:25.79ID:Cm767wSS0548不明なデバイスさん
2012/09/04(火) 21:19:22.53ID:Cm767wSS返事が来るまで風呂に入らないことにします.
今夜はデゼニランドに行く夢をみることにします.
0549不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 01:58:10.90ID:QaM66UL4XB2374HDSは1ボタンで切替
であってる?
0550不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 02:06:17.94ID:QaM66UL4ttp://www.the-hikaku.com/display/iiyama/X2377HDS-B.html
だと「入力切替や音量調節、エコモードなどOSDメニューを開くことなく、液晶下のボタン1つで事足りてしまうため非常に便利です。」
ってあるけどDVIとVGAの両方に入力がある場合、切替に1ボタンは可能?不可能?
他のレビューだと無理っぽいけど・・・
0551不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 02:07:21.96ID:D0/aSla/2773の土台(足)がすごく気にいっているから、2775買うのためらっちゃうわ
0552不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 03:10:42.94ID:IXc/Sr3S2374しか持ってないけど、本当にボタン一つで切り替える場合
入力を選択後に10秒程待機する必要があるよ
0553不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 05:05:47.13ID:sAAZqbuuグレアだからってのは僅かながらある
動画なんかだとグレアの方がくっきりして綺麗だからね
ノングレアは表面がフラット(要はザラザラしてる)な分そういうのは不利
0554不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 06:48:54.62ID:Lol+MGEM即座に決定可
決定した後の切り替えの速度については早いのかどうか分からん
0555不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 07:21:19.81ID:mB0WfPvgガタガタってのは高画質処理で軽減してるのかもね
0556不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 10:07:18.46ID:n2oVqQ/sありがとうございました
残像や輪郭もガタガタでした
グレアが一因だと思います
ただ映像自体なめらかだった
ところで2377にほぼきまりそうだったのに迷ってるうちにラクダの安値逃した
どっか安くならないかな
2374に続き2377も新型前の在庫処分だったのか
0557不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 10:19:00.85ID:F+XCV/nTシャープネスを強くししてたとかじゃないの
0558不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 12:44:59.04ID:n2oVqQ/sIPS236Gはなめらか残像なし
映像は7のサンプル動画野生動物
たまたまかなー
0559不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 16:08:59.54ID:gTQRyfmqXB2380HSのピボット無しの出るんだったらそれ待つんだけどw
0560不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 16:39:36.52ID:n2oVqQ/s2377のスピーカーって7のサンプル動画野生動物をみて、音量最大でどれくらい聞こえますか
小さい?大きいが割れる?
深夜にゲーム用途で中音量で多少聞こえればいいんですが
素人ですが1万半ばならLGの実機まあまあでしたね
2377の新型はまだ情報ないですよね
予想として出そう?出なさそう?
2374と2380はパネル性能ほとんどかわらんからなあ
出てもかわらんかも
意外と音声出力ついて出すか
ラクダが安売りしたら2380出たから出るのかな、2377の新型
ただ2380が2万だしそれ以下だと今の2377と価格かわらないし、出したくてもだせないか
スピーカーなし音声出力あり18000円ならありか
0561不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 19:00:17.07ID:O8UQrZEpじゃあ俺も
台湾メーカーの激安物でも入力切り替え自動なのに
世界のイーヤマが手動とか、ふざけてんのか
怠慢だろ、日本企業は。
マウスの子会社に期待する俺が馬鹿なのか?
0562不明なデバイスさん
2012/09/05(水) 20:09:19.40ID:9V81OmhY0563不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 10:46:40.98ID:hYIeHiGN圧縮画像のブロックノイズは人間の視覚で気にならない暗部や明部を盛大に出るから
グレアのほうが暗部や明部が深く表現できる分、ブロックノイズが浮きにくいんだと思う
人間の目で判別できない諧調になった部分は黒潰れや白浮きになって
綺麗に見えてるだけなのかも
0564不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 16:06:13.49ID:mMUftOfqたしかにほかにも試したらグレアはそうでした
0565不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 22:11:45.33ID:k0bJN7GlIPSって高いけど、明らかな違いってあるの?
0566不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 22:46:48.82ID:1U/XRjgb0567不明なデバイスさん
2012/09/06(木) 23:32:10.68ID:uOTd5pVo0568不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 00:48:13.71ID:XDxU18RCメインで使う予定なんだけど、値段が同じぐらいで迷ってる・・・
0569不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 01:03:13.59ID:JeYvU15Q微々たる物と言えなくもない。
0570不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 01:24:34.26ID:6BpgIN6Xメインで使うならIPSかVA
0571不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 01:32:29.78ID:XDxU18RCパネルはTNなんだよな・・・
VAのディスプレイのデザインはかこっわるいし
みんなはどう?
0572不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 07:03:54.85ID:z+8Q17di0574不明なデバイスさん
2012/09/07(金) 11:25:58.12ID:jIRyEVCT0576不明なデバイスさん
2012/09/08(土) 09:26:00.29ID:zoRzeHVn[目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶スレ] しかないぞ
0578不明なデバイスさん
2012/09/08(土) 22:55:40.16ID:Od1RsDyN応答速度が気になるけど
0579不明なデバイスさん
2012/09/10(月) 08:41:00.48ID:s8ulI7H/0580不明なデバイスさん
2012/09/10(月) 16:13:24.01ID:pUJ+qrv82377より2374の方が販売終了したのか
2380が出たからか
0581不明なデバイスさん
2012/09/11(火) 04:37:51.51ID:g1RAc431けどピボットしたとき画面が右にズレるのなんとも気持ち悪そう
0582不明なデバイスさん
2012/09/11(火) 17:09:34.49ID:DSkHlc6Q埃ウェルカムしてどうするんだよ
0583不明なデバイスさん
2012/09/11(火) 19:19:35.94ID:fGi6LW230584不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 03:04:47.33ID:amenp/2OG2773HSのレビューはここが参考になるな。
TNだから視野角はどうにもならない。
色はキャリブレーションが必要。
オーバードライブの設定はオーバーシュートの絡みから0がいい。
遅延は平均12msで最大13ms。
3Dは未対応
スタンドはコストのしわ寄せがでてる部分で高さ調節すらできない。
などなど
視野角の悪さを考えるとモニターアーム利用がいいんだろうな。
0585不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 07:33:18.81ID:X0a5uChv0586不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 11:41:33.04ID:nhinxJV1修理されて戻ってきたけど、修理上がりのB級品を買ったみたいで、すでに愛着も何もない。
状態確認のために箱から出すのも面倒でそのまま放置してる。サポートの対応も最悪だったし、金払って『不愉快』を買った気分だ。
0587不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 11:48:47.10ID:UBEU+vf60588不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 12:41:37.70ID:tLXLumx70589不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 12:45:31.11ID:X0a5uChvコントラストもほぼ落ちてないし
iiyamaちゃんはもっとダメな子かと思ってた
0590不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 13:34:09.16ID:nhinxJV1目に入ると不愉快なので、とりあえず物置に突っ込んである。
製品は当たり外れがあるのかもしれないが、それにしても『よくあること』みたいな対応だったし、
それ以外も評判どおりのサポートだったわ。
0591不明なデバイスさん
2012/09/13(木) 13:45:29.39ID:mdswdbPJ0592不明なデバイスさん
2012/09/16(日) 14:32:38.62ID:BHu/e0EK0593不明なデバイスさん
2012/09/16(日) 16:02:30.31ID:W+/5FHjnXB2380HS-B1
http://www.the-hikaku.com/display/iiyama/image/XB2380HS-B1/gamen3.jpg
RDT234WX/
http://www.the-hikaku.com/display/mitsubishi/image/RDT234WX/gamen4.jpg
rdt233wx
http://www.the-hikaku.com/display/mitsubishi/image/rdt233wx/gamen3.jpg
0594不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 01:08:41.46ID:gvrvi/FTんが、文字によっては緑が混ざるんだけど、これって普通のことですか?
下の画像だと「価」の内部が緑っぽくなってます。
http://www.mediafire.com/view/?rc9dy1a42eqvxdd
0595不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 02:07:47.73ID:ixCeF5fu0596不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 02:28:57.06ID:RkFcOoR8背景色と文字色で緑に見える錯覚を起こしてるんじゃないだろうか、ドットが見えるくらいまで価の字に目を近づけても緑に見える?
0597594
2012/09/17(月) 09:47:55.29ID:gvrvi/FT近付いて見ても緑が混ざってます。
↓はクロームの左上を5倍に拡大したものです。
http://www.mediafire.com/view/?fho40uruo71sl6s
0598不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 09:59:56.69ID:TJta0bxE0599不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 10:18:24.07ID:eHXG6Pidなかなか面白いね
0602不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 16:39:16.81ID:apOzylM+0603不明なデバイスさん
2012/09/17(月) 17:16:05.04ID:RkFcOoR80604不明なデバイスさん
2012/09/19(水) 10:09:45.83ID:Y10T866m文字表示を滑らかにする新技術「ClearType」 2001/07/17
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cleartype/cleartype.html
>ClearTypeでは、このようにRGB各色を別々に制御しているため、ClearTypeを有効にした状態で
>画面をキャプチャし、拡大を行うと、以下のようにフォントの横に白と黒以外のピクセルが現れてしまう。
0605不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 15:12:51.00ID:jjBoRS2w・・・・・・・・・・・・・・・・・orz 落胆
0606不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 17:43:29.02ID:w4V/XhpR0607不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 19:20:23.43ID:i4Ao0hptもしかして、これって外部スピーカーは使えないのか?
0608不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 19:28:03.77ID:e06JeOiN音声入力コネクタ φ3.5ステレオミニジャック
ヘッドホン端子 -
0609不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 19:29:52.30ID:ON6onv8nそこは「入力端子」です
0610不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 19:35:52.67ID:i4Ao0hpt0611不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 20:53:28.37ID:w3oz/VEH0612不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 20:55:27.61ID:AhNZUe/+0613不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 21:09:04.12ID:i4Ao0hpt0614不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 22:13:43.32ID:hQKuw2gl例えばPS3ならHDMIで映像出して、AVケーブルで音声ライン出力とかできるよ
サウンド関連の設定見てみるよろし
0615不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 23:35:50.69ID:i4Ao0hpt正直よくわからないが、AUDIO変換ケーブルを間に通して、外部スピーカーに指せばいいんだろうか。
0616不明なデバイスさん
2012/09/20(木) 23:52:17.68ID:i4Ao0hptやってみて成功するまでは手放しに喜べないが、>>614サンクス。あと、長々と失礼しました。
0617不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 10:12:16.20ID:EDurG5dzトンクス、ギリギリ買えたわ
iiyamaフラッグシップが28000で買えるなんて素晴らしい
0618不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 17:09:33.86ID:bm3YF/CO0619不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 17:37:00.65ID:WTStRB0Xそれについて教えてくれた>>614には本当にありがとう。後はモニタが長持ちするのを祈る。
0620不明なデバイスさん
2012/09/21(金) 19:04:50.99ID:9Clek1Xl修理センターに18日着、20日に修理完了で戻ってきた。
ICの不良で交換したとの事。
早く戻ったので良しとして、再発しない事を祈ろう。
3年はもってほしい。
0621不明なデバイスさん
2012/09/22(土) 19:47:31.05ID:xZeIqgG+X2775HDS-B PLX2775HDS-B1が19800
0622不明なデバイスさん
2012/09/22(土) 21:19:38.76ID:v3jIMkbFdellのu2412が投げ売りされてたので、そっちを買っちゃったわ。
27は魅力だったけど、vaが。
0623不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 17:40:31.38ID:LGqcjiEe修理は何度か必要になるでしょう。それは仕方が無い。
0624不明なデバイスさん
2012/09/24(月) 23:56:55.89ID:aJXC36RQどんな故障なのか具体的に
半年でICが壊れるなんて・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
0625不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 01:35:26.62ID:ey8X+kzshttp://i.imgur.com/mY9cd.jpg
0626不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 03:10:57.01ID:rtpk7mHM電源ランプが青のままで、突然画面が消える。
電源SWで切ると、電源SWを押しても電源ランプが点灯しない。
コンセント側で切ると復帰する。
0627不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 05:05:27.86ID:ezS+oojM修理済みなら保証切れるまでは大丈夫だろう
0629不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 09:47:55.68ID:ceiiTSHrナナオみたいな完全な欠陥品を売りつけてないだけマシだけど
0630不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 10:32:43.05ID:l/6V1o7u発売後半年程度でかなりの数の症例が集まっている様子。
0631不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 22:31:28.89ID:mm+eIW3e>>625 は明らかに故障
0632不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 23:15:46.16ID:ccgYYvFM0633不明なデバイスさん
2012/09/25(火) 23:17:01.96ID:elqFHRrh0634不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 02:38:56.42ID:nlV4Ezcy0635不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 12:13:21.00ID:AwDAqEF90636不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 21:25:57.47ID:wF5+OkwIもしくは増えることもある
0637不明なデバイスさん
2012/09/26(水) 23:41:25.90ID:bw0CZyDs0638不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 00:50:33.75ID:0ki9VQwa0639不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 01:22:51.32ID:7QVAur9MFS2332-BK 18,980 HDMIケーブ付き
悩んだけどナナオポチった
以上チラ裏
0640不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 07:15:08.64ID:DNqPfrCDそりゃTNとPLSじゃ比べるまでもないしな
あと飯山は対応してるケーブルは全種同梱してるはず
0641不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 08:59:14.87ID:7QVAur9MB2480HS じゃなくてXB2380HS だった
0642不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 09:40:26.90ID:jm8V9LLuFS2332はさすがに底値でしょうね。いい選択だと思いますよ。
自分ももう一台ポチっちゃおうかなと悩み厨。
0643不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 14:38:45.47ID:JOgpkI4D0644不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 16:30:47.90ID:rUvjutyN今後どんないい機種が出てもポチることは無いだろう
0645不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 16:40:09.20ID:WYMSwLYpProLite XB2380HS
付属品
信号ケーブル
D-SUBミニ15ピンケーブル(1.8m)
DVI-Dケーブル(1.8m)
HDMIケーブル(1.8m)
電源コード(1.8m)
オーディオケーブル(1.8m)
全部入りです
0647不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 17:26:54.08ID:yuEYdGcE0648不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 20:51:08.51ID:MxTpFY0X0649不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 22:45:57.30ID:fXWp5fS1用途は3枚買って、レースシムメイン、FPSちょろっと。
悩んでるのは価格差と応答速度差
なんせ3枚なんで2万くらい差がでるんだよなあ
応答速度GtoGで3.5msと5msって、そんなに差があるのかな?
XB2380HS買った人、ゲームで残像とか気になるかい?
0651不明なデバイスさん
2012/09/27(木) 23:07:55.50ID:eHdNKuojASUSから色々出たで〜。
これらのパネル使った飯山のモニタまだ〜?チンチン
0652不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 04:43:35.88ID:aG6FFl7M0653不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 05:59:30.49ID:YeafFvKyDELL2713はギラギラはマシになってるらしいがPLSとは比べモンにならんだろうからな。
0654不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 12:40:16.42ID:2+J1bJ7Cチラツキについては、飯山も同じ。
価格.com - 『輝度調整』 クチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15033401/#15033419
チラツキの感じ方には個人差があり、大抵の人は無問題。
X2377HDS-Bの購入者で、問題にしたのはこの人しか見た覚えがない。
気になる人は、CCFLバックライトか、LEDバックライトならDC調光か、超高周波数PWM調光のモニタを買っとけと。
0655不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 12:45:38.90ID:fzSDI67nまあiiyamaのディスプレイはたいして輝度下がらんけど
NECの高いやつとかでも40cdくらいまで下げればけっこうちらつく
0656不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 13:56:51.75ID:2+J1bJ7Cttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
PWM調光のデメリットであるフリッカーの考察(写真=左)。
CCFL(蛍光管)のPWM調光は残光時間が長い(オフにしてもすぐに光が消えない)ため、明るさの時間的な変化が少なく、フリッカーが少ないのではないかという考察(写真=中央)。
LEDのPWM調光は残光時間が短い(オフにするとすぐに光が消える)ため、明るさの時間的な変化が大きいことから、フリッカーが感じられるのではないかという考察(写真=右)
0657不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 14:52:53.88ID:biLNBykf発売当初からちらつくという声が多々あったので展示機3台見たけれど内2台がチラチラと
目視可能な揺らぎが見えた。分岐接続の他モニタが問題ないことも確認した。
これは「大半の人が目視では気づかない高速点滅」と矛盾するので別症状と判断。
なお自分は高速点滅は目視で感じずテキストの微妙な読みづらさで気づく程度でしかない。
補足すると交換後も右半分死亡が再発した人もいるようだが、件のちらつきが治ってるかは不明。
私見だが高速点滅のチラつきとごちゃまぜになって正確な把握が出来なくなっているだけでは、と思う。
右半分死亡のイメージがわかない人は見てみるといい。これは酷いほうみたいだが参考にはなる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16361209
0658不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 15:13:08.40ID:2+J1bJ7C価格.com - ナナオ FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/
気になる人は一通り読んでみるとよい。
その中から、それなりに信頼できそうなhina_yuriさんの考察
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14234311/#14238012
どうも初期ロットはちらつきを感じやすい傾向だったようだが、その後のロットでは何か改善されたのか、
特殊な画像でちらつきを感じやすいだけで、通常使用には差支えがないらしい。
2ちゃんの2332スレは、アンチが煽るために投稿してるのか、本当に問題を感じた人が書いているのか、判別しがたい。
0659不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 15:22:01.69ID:/MeAu7I12374若干ギラギラ気になるから人に譲ることにして検討すっかなぁ
0660不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 17:35:45.28ID:zrIdu69L0661不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 17:51:50.97ID:I4eIsaWk>>649
残像はオーバードライブ+2で全然気にならん、副作用もないし
三菱ならもっと気にならないかもしれないが
チラツキは3日使ったがわからんね
総じて特に欠点らしい欠点もない優等生なモニタだと思う
0662不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 19:18:58.69ID:DqBIjrhu低価格IPSスレあたりに有るかと思ったら思いっきり過疎スレだし・・・
0664不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 22:42:05.39ID:Cj30bPZ+0665不明なデバイスさん
2012/09/28(金) 23:31:21.76ID:a3K0h96g2380のが良いって事でよろしい?
でも2374の後ろのざらつき好きなんだよなぁ一眼レフカメラのボディみたいで
2374が特価で出たら買うかも
もうないだろうけど
0666不明なデバイスさん
2012/09/30(日) 23:05:59.06ID:jpmI3s/I基本的に満足なんだけど配線口が下を向いてるのは変だと思う
0668不明なデバイスさん
2012/10/01(月) 00:45:41.20ID:urx20+8CそうG2773のほう
正直オーバードライブの効果よく分からん
並べたらきっと違うのだろうけど
レビュー結構あるから他の人の参考にしてゴメンw
0669不明なデバイスさん
2012/10/01(月) 10:34:28.70ID:8lO7czeYE2473HS
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/E2473HS/index.html
E2773HS
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/27/E2773HS/index.html
0670不明なデバイスさん
2012/10/01(月) 11:31:54.70ID:FSmEv5QT黒がすごく明るい
どうなってるのかねー
0671不明なデバイスさん
2012/10/01(月) 16:58:38.67ID:m10CKgL7TNいらね
0672不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 00:55:56.47ID:pArYY7Pv0673不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 02:22:07.40ID:3kFhQs3S一昔前の国産IPSパネルと比べると泣きたくなる位の差がある。
「要は認められるコントラスト比さえ保てばそれで良いんでしょ」
という製品仕様としてギリギリ認められるレベルをクリアしてるだけ。
実際見て納得出来るんならそれで良いんだろうけどね。安いし。
0674不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 17:34:45.71ID:319pdsWoうちの2377とは比較にならないレベル
0675667
2012/10/02(火) 20:13:02.69ID:n6D9QLkCレス遅くなりました!
いろいろレビューを見てまた検討してみようと思います!
ありがとうございました!
0676不明なデバイスさん
2012/10/02(火) 20:36:43.84ID:vOO6Oqpn↓こんな糞ディスプレイと比べてもゲームなんかでガタガタが目立つ
http://www.century.co.jp/products/pc/monitor/lcd-8000v.html
画面を回転させるような時にはっきりと違いがわかる
まじで酔いそうになる
やはりODは重要だ
ゲームやらないならかなりいいディスプレイなんだけどな
というわけで次はiiyamaの2380あたり考えてる
0678不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 12:25:37.20ID:lbNHAL3xRDT234WXと比べるとスペックは234が上だけど
実際使ってみると違い感じるんかな?
2380のレビューはまだ少ないしな。
234と比べてそんなに違いがないなら安いこちらを買いたい。
3枚買わねばならんしw
0679不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 12:53:40.60ID:LujVcbAh三菱と比べると延長保証付けれる所が致命的に少ないが気になるw
三菱でいいんだけどピボット欲しいからエルゴトロンのスタンド買うと+5000円だから悩む
0680不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 13:13:48.80ID:ZKUkkkaM0681不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 16:29:17.86ID:7xXwlO9V0682不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 18:41:43.94ID:wgbAmMxp三菱が目潰しなら、飯山も目潰し。
PWM調光は、飯山だろうがナナオだろうが、高速点滅してる。
>>654
0683不明なデバイスさん
2012/10/04(木) 18:42:42.49ID:ZKUkkkaMそんなことないですよ
NECのEA231WMI、232WMIは同じe-IPS使ってたのにギラつくどころか目にかなり優しい
0684不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 04:54:17.58ID:z7paemUbソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
0685不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 17:00:05.22ID:pyURVDMYLGパネルもPLSほどではないが進化してきていて、NECのはその恩恵を受けている。
三菱も、以前のモデルより234の方が良くなってきている。
0686不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 18:00:45.27ID:FfNLzQHLそれはパネルの種類が違うからだろう
一般的にギラツブ目潰しと言われ続けてきたのはeIPSだ
だがNECはそれらを採用してるにもかかわらず目にやさしいのだ
まあAH-IPSは良い感じらしいのでもうLG製だからなんて言えないだろうね
0687不明なデバイスさん
2012/10/05(金) 19:16:37.03ID:pyURVDMYNECがLGに特別発注してギラツキのないパネルを作ってもらってるとは思えない。
そんなことができるなら、NECのカラマネ高級機のギラツキが説明できない。
飯山でも三菱でもNECでも、結局LG次第。
0688不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 07:56:40.43ID:eeqJmgFaLEDは少ないみたいだけど、前使ってたのが酷くて買い替えに慎重になってまして
0689不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 11:11:21.08ID:8k9K7loV0690不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 12:25:30.58ID:eeqJmgFa2780考えてるんだけど話題にのぼらないし・・
0691不明なデバイスさん
2012/10/06(土) 14:30:54.42ID:yMH40ACCACコード引っこ抜いて暫く休ませるとまた表示してくれるが
まいったなぁ
0693不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 12:40:32.02ID:rTjKM14/ラクダのセールで3ヶ月前に買ったばかりのXB2374HDSもその症状だわ
最初、接続端子の接触不良かと思ってたけど、ACケーブル繋ぎ直すと表示復活する
飯山は3年保証だっけか、頻繁に症状でるようになったら修理出そうと思う
0694不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 18:06:55.38ID:rFygrT3C一旦気づくと気になって仕方ない
買ったばっかなのにまいったな
0695不明なデバイスさん
2012/10/07(日) 23:54:49.86ID:dlTURlv7姪2人、妊婦一人を含む5人を乗せて高速道路を走行中に攻撃してきた。
壁に激突したら無事ではすまなかっただろう。
俺は奴に姪2人と妊婦を含む家族を殺されかけた。
こんなことがしょっちゅうある。
忌まわしき悪しきストーカー
諸悪の根源ストーカー
撲滅を願う。
この卑劣な犯人について知りたければ「集団ストーカー」で検索だ。
この前見た顔がグチャグチャニなった女児の死体、あれをお前が作ろうとしたんだよ。
ソウカはどうでもいいがストーカーシネ
0696不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 09:40:14.83ID:7LIvHrn40697不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 14:25:31.16ID:QwHCRVB4これだとピボットさせると片寄るじゃないか
0698不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 16:53:28.97ID:rR6DP6uK2380のピボットなしが出るみたい 量販限定モデルだって
0699不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 21:01:14.75ID:OY300UNQ0700不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 21:03:12.87ID:QwHCRVB40701不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 21:19:11.83ID:EQ0rPWMb0702不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:06:09.01ID:TbalRQoh0703不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:10:13.23ID:IAwVMtL9あとスピーカーもいらんな
0704不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:14:53.51ID:TaTr4hMG0705不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:16:58.78ID:Qq4mXt0t0706不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:20:17.07ID:QwHCRVB4誰得
0707不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 22:28:56.81ID:IAwVMtL9余計なことスンナ
0708不明なデバイスさん
2012/10/08(月) 23:37:30.64ID:6+uABOIyパネルとか画質に違いはありますか?
4軸くねくねとスピーカーは別に付けるので
スタンドと音質はどうでもいいのですが画質が同じようなら安い2377を買おうかと。
あっ、X2380というのも出るんですね。
0710不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 10:13:21.33ID:gTLlTgdq0711不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 10:43:37.57ID:2mvGrAIA24型IPS方式パネル1920x1200
0712不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 10:45:56.49ID:gTLlTgdq.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
0713不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 11:08:21.36ID:2dyBeByH0714不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 11:11:38.58ID:p7NEy2Xd0715不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 11:13:25.69ID:GGaShXkt0716不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 11:14:03.44ID:p7NEy2Xd0717不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 11:18:31.25ID:p7NEy2Xdttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/XB2485WSU/image/layout_large_pivot.jpg
縦にしたとき左右対称じゃないとどうも気持ち悪いな
0719不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 13:11:39.48ID:gTLlTgdq★LED/IPS方式パネル★ iiyama XB2485WSU-B1 フルHD 24型ワイド液晶ディスプレイ 【1920x1200/ワイド/HDCP対応/応答速度5ms/コントラスト比5,000,000:1(最大)】<新品>
商品番号 [69762]-nara
メーカー希望小売価格 オープン価格
価格 35,800円 (税込) 送料別
送料 1,050円
限定数終了致しました。
http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/iiyama-xb2485wsu/
0720不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 13:17:27.94ID:80OqPuRq買ったばかりだから買い替えないけどさ
0721不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 13:48:50.11ID:gMbFpDtR0722不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 16:31:13.02ID:rdYr0lPpまた先延ばしになるようなドンピシャなのがキター
昨日ポチろうとしてたからあぶなかったわ
0723不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 17:20:51.19ID:JfFlsPfE0724不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 18:07:07.69ID:ezqAGv3U0725不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 20:25:51.12ID:PWPJnxg00726不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 20:49:12.42ID:gMbFpDtR0727不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 22:21:50.80ID:gTLlTgdq0730不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 22:49:08.72ID:I6GulRag一般人向けじゃ使えない方が設定楽だろ
0731不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 23:06:36.13ID:4t+kC3U2あと「Aspect」でFullHDが16:9でちゃんと表示できるのか、それが問題だ
0732不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 23:36:19.09ID:Q27J2cdT>>FullHDが16:9でちゃんと表示できるのか、それが問題だ
「Aspect」じゃなくても普通に表示されるだろw
0733不明なデバイスさん
2012/10/09(火) 23:47:54.01ID:vDkLweAt0734不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 00:56:51.10ID:Z5MJs6uT0735不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 07:08:10.70ID:LH3XzHgMありえんだろ
0736不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 09:42:08.31ID:LijreHOjどっちがいいんだこれは
0737不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 10:40:31.72ID:LH3XzHgM0738不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 11:38:26.25ID:L/aREApTどこのDell仕様だよ
0739不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 12:00:26.96ID:Z5MJs6uTナナオスレで報告があったんだがマジ。
1080p映像を入れても Dot by Dotできずに 縦1200pxに拡大される
0740不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 12:04:15.88ID:LH3XzHgM0741不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 12:04:19.09ID:SptSNLE3グラボにスケーリングやらせればいいだけだし
0742不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 12:19:19.93ID:L/aREApT0743不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 12:36:55.53ID:0zA4AJtx0744不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 12:37:54.30ID:0zA4AJtxアス比固定がない、な
0745不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 14:41:57.95ID:LsLHZOE40746不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 15:51:10.93ID:pm5qWmn60747不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 16:00:10.50ID:rIQ9ncF6720pだと16:9なのに上下黒線入るわ4:3なのにワイドになるわで大変だったぜ
で、エロゲ用モニタ買い足し考えてここにたどり着いたんだぜ
0748不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 16:41:04.16ID:UmQpTD7Pコストダウンか差別化なのか、できるかと思ってたら無理な地雷が結構あるから
俺も右往左往してる最中。
0749不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 19:07:03.46ID:L/aREApT入力ソースはWindowsPCだけちゃうねんでぇ
HDMI出力する機器はPC以外の方が多いんや
0750不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 19:54:11.41ID:FE1hpr3E0751不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 20:08:27.03ID:0qYGAI6V0752不明なデバイスさん
2012/10/10(水) 22:38:53.36ID:GYOt4l2G2475HDSの色味の評判などはどうなのでしょうか。
また、2475と2480の違いは主にスタンドでモニタを自在にいじれる
と言う認識で良いのでしょうか。
0754不明なデバイスさん
2012/10/11(木) 10:10:51.24ID:dFIDGxQrhttp://nttxstore.jp/_II_DE14106014?LID=mm&FMID=mm
iiyamaのもすぐ下がりそうだな
0755不明なデバイスさん
2012/10/11(木) 10:22:44.18ID:mrFmdhDh0756不明なデバイスさん
2012/10/11(木) 10:34:24.46ID:Jr1F9CYZ3万切りまではすぐ
0757不明なデバイスさん
2012/10/11(木) 16:00:33.53ID:1Dk5EHpY0758不明なデバイスさん
2012/10/11(木) 18:34:03.01ID:TfcFlNUh0759不明なデバイスさん
2012/10/11(木) 23:50:00.31ID:+/0fbV/D0760不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 11:08:58.92ID:6TPSmMUB0761不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 15:16:09.96ID:GRWfBdi5誰も買っていない…というオチ?
0762不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 15:26:51.80ID:GsOS+uzZ0763不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 15:38:35.50ID:P8e8kzuk0764不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 17:50:34.92ID:+ZczvulN個人的には2377のスタンドを改良して欲しいのだが
0765不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 19:09:14.73ID:YtW4i+a2今日量販店で液晶を
見ていたんですけどiiyamaのが無かったから
三菱の234WLM見てみたらものすごい上下左右の視野角
狭かったんだけど・・・
うちの昔のBENQの安液晶が学習机の上に液晶置いて1m位離れた所から
寝転がって45度くらい見上げつつ普通に映画見れてるのに・・・
もしかして昔の液晶の方が作りが丁寧とかなんでしょうか・・。
量販店が明るいからああ見えたのかなぁ、
とてもカタログにあるように上下視野角160度には見えなかったんだけど・・・。
0766不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 19:41:01.57ID:YwmiWQIw0767不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 19:51:08.40ID:Lw6N6jWfTNの上下視野角160度はどのメーカーもその程度
TNパネルの仕様だから仕方ない
IPSパネルを買いなさい
0768不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 19:54:26.31ID:bvZMnz7e早くレビューこないかな
0769不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 19:55:35.46ID:bvZMnz7e0770不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 20:23:32.51ID:YtW4i+a2サーセンw
>>767
やはり今時は値段も下がってきたからIPSの方が
良さそうですね、ありがとうございました。
0771不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 21:23:09.42ID:yUOblHnu0772不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 22:49:46.45ID:GsOS+uzZHYUNDAIのW241DGよりはマシだろうし。
0773不明なデバイスさん
2012/10/13(土) 23:04:21.05ID:WvALjPA+2377を買おうと考えてたんだけど価格によってはこっちにした方がいいよね
0774不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 04:45:02.74ID:DanBQIzL0775不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 04:54:01.40ID:tcs6Hyy224インチのAHなんてないよね?
0776不明なデバイスさん
2012/10/14(日) 08:57:30.76ID:kCxgJsGo24WUXGAと27WQHD、30WQXGAまで出るからというのもあったと思ってたけど
実は24ってキャンセルになってたの?
0777不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 07:57:05.09ID:uNbSsl/L0778不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 12:56:03.91ID:Tes366PJ0779不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 13:16:38.97ID:0hexLhg30780不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 18:22:14.41ID:zo8C/+Ln三菱やナナオのIPSを新しく買おうかなって思っていたんですけど、2万円以下で買えるならこれでもいいかなって思い始めて…
近所の量販店でRDT234WXの展示品を見たんですけど、D-Sub接続で参考にならなかったもので。
0781不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 18:26:56.66ID:8pqHGIHV0782不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 18:43:11.60ID:Eh/ArQEkLGとかの海外メーカーはなんか嫌って人にはコスト考えるとベストチョイスかと
0783不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 18:45:45.41ID:2yLNprd+PA248Qは輝度最低にしても眩しいらしいしがpinp有り
XB2485WSUはエコモードとやらがあるがまだレビューがなく不明な点が多い
IPSアス比WUXGAだとこの2つで迷いますね
0784不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 18:56:14.05ID:zo8C/+Lnレビューが少ないのが不安だったんですが、思い切って買って見ることにします。ありがとうございました。
0786不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 19:15:27.18ID:HCv/dWvnその輝度最低でも眩しいってのが個人差すぎてあまり判断材料にならないのがね・・・
2485も最大輝度300cd/m2と同じだからどこまで下げられるのか
今は2374をエコモードどころか輝度最低で使ってる(場合によりACRをオンにして輝度とコントラスト上げ)けどどんなものやら
最大輝度250cd/m2の2374も発売当初は眩しい眩しい言われてた方だし
グラフィック用途として低価格帯の中で定評のあるPA248Qに2485がどれだけ肉薄出来るか
個人的にPA248QはUSBハブが3.0なのも大きい。2485のHUBは2.0だし
あとちゃんと音声出力ポートあったりHDMIあったりと細かい所でPA248Qが上だから2485はもう液晶の質ぐらいでしか勝負できない
0787不明なデバイスさん
2012/10/15(月) 19:32:51.67ID:8pqHGIHVhttp://www.prad.de/en/monitore/review/2011/review-asus-pa238q-part5.html#Contrast
LGとかBenQもだいたいこの程度しか下がらんから
それ以外でいい製品だとしても俺はいつも選択肢に入れない
iiyamaは50cdくらいまでは下がるからまあギリギリ許容出来る
0789不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 08:54:04.21ID:OaIY9dhA0790不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 11:09:52.44ID:8BmJ2V3g0791不明なデバイスさん
2012/10/16(火) 15:56:26.55ID:E+wPlSYgLGのは0にしても結構明るかった
0792不明なデバイスさん
2012/10/17(水) 02:55:44.45ID:sq7CnlUM各キャリブレーション用ソフトの初期値が80〜120cd/m2といったところ。
俺は今、モニタを80でキャリブレーションして使ってる。
0793不明なデバイスさん
2012/10/17(水) 03:15:17.48ID:GVHC7u/9十分に照明がある環境下での推奨値なんだから
0794不明なデバイスさん
2012/10/17(水) 03:50:50.67ID:sq7CnlUM部屋を普通の明るさにしろよと。
0795不明なデバイスさん
2012/10/17(水) 04:18:03.40ID:WZVA+F3t0796不明なデバイスさん
2012/10/17(水) 05:21:58.82ID:sq7CnlUM普通の人は、80はOK、86はダメなんて、厳密じゃなかろ。
0797不明なデバイスさん
2012/10/17(水) 08:04:56.05ID:MSiqW8X9居留守でもしてるんか?
0798不明なデバイスさん
2012/10/17(水) 08:12:38.80ID:GVHC7u/90799不明なデバイスさん
2012/10/17(水) 08:24:13.25ID:Lffj/iS0窓明かりはどの方向から入ってもモニターが見えにくくなる
0800不明なデバイスさん
2012/10/17(水) 08:28:57.38ID:MSiqW8X9そんなに暗い環境なら電気つけるのが普通じゃない?
0801不明なデバイスさん
2012/10/19(金) 23:38:04.20ID:7iu/C920アニメとか見てて高い音が出ると割れる。
ゲームだと剣のヒット音がおかしくなったりするんだけど、一回モニターの電源を切ると直る。
安物だしこんなもの?
0802不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 00:46:45.53ID:2Q1sv/j+いかにiiyamaが糞とはいえ
モニターに付属のはそんなものだからiiyamaのせいではない
0803不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 00:51:31.94ID:eXDgJZo8amazonあたりで2000円位の評価がいいスピーカーでも買うべき
0804不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 10:18:07.34ID:pnj6/CY9モニタで完結すれば楽だからもうちょっとまともなの付けてくれれば良いのにとは思う
0805不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 10:34:01.24ID:XE0nLynO0806不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 10:38:01.19ID:7Xiq7kJn0808不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 11:00:33.14ID:6sVy4MVw0809不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 22:08:02.13ID:XE0nLynOここ数ヶ月3万以下でいろいろ調べてたが
2333,234wx→デザインがやばい
他→輝度とか応答速度とかパネルとか問題ありすぎ
0810不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 22:15:14.17ID:ZPSs2acd0811不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 22:15:38.26ID:NQ0ydHJDディスプレイの質はiiyamaよりはるか上やで
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120809075
0812不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 22:28:50.93ID:5HxhdQ5c接続インターフェイスは最低限だしボタン類は扱いにくいしOSDもしょぼい
0813不明なデバイスさん
2012/10/20(土) 22:32:57.38ID:pnj6/CY90814不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 01:47:21.40ID:vouoo7osというか実質的に必要な部分だけしっかりしててくれればユーザーとしてはそれで十分って方が普通だろ
0816不明なデバイスさん
2012/10/21(日) 23:44:26.35ID:qoZZEMaU0817不明なデバイスさん
2012/10/22(月) 00:20:06.64ID:aH9ZRIx2>>717の画像みたいに縦にすると中心線にこないのが気になる人もいる
OSD操作が相変わらずしにくい
くらいかな
ピボットいらないならスタンド固定のX2380がXBより値段安くていいと思う
0818不明なデバイスさん
2012/10/24(水) 03:24:26.83ID:yIOGv2IPまあこんな曖昧なレビューほとんど参考にならんが
なんでカカクコムって具体性のない抽象的表現で曖昧なレビューだらけなんだろ
0819不明なデバイスさん
2012/10/24(水) 03:52:13.62ID:4GPFIQqQ0820不明なデバイスさん
2012/10/25(木) 01:43:16.48ID:3kSBO5tj0821不明なデバイスさん
2012/10/25(木) 08:08:33.53ID:f99obsXH使いにくいです
なんて書きたくないし
0822不明なデバイスさん
2012/10/25(木) 08:51:43.52ID:dNVpRHO80824不明なデバイスさん
2012/10/25(木) 12:13:32.14ID:ApQujkXlだがそれはレビューじゃねえ
0825不明なデバイスさん
2012/10/26(金) 23:20:22.62ID:gVt9/69Oってどうなんだろ、もうすぐ発売のProLite E2473HSがそうなんだけど
2473HDSよりちょっと高いんだよな
0826不明なデバイスさん
2012/10/26(金) 23:21:36.61ID:seqC/FBF0827不明なデバイスさん
2012/10/27(土) 03:36:25.95ID:nlrvQz6z超解像度が欲しかったらWQHDモニターが花盛りだからそっちに行った方が早い
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342418064/206
0828不明なデバイスさん
2012/10/27(土) 04:05:06.72ID:nlrvQz6z0830不明なデバイスさん
2012/10/27(土) 12:14:50.49ID:m08j8b4r電源がやたらと落ちるわ
電源OFF(ACのマルチタップ側をOFF)して時間置いてから
電源入れると復活するから熱暴走してるっぽい
設計悪いのかなぁ
0831不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 01:19:16.22ID:O3aZMcKs0832不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 06:29:38.08ID:p57TlrLm0833不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 07:35:36.25ID:LoaC9H95なんつうか日本人という民族に欠陥があるんだろうなあと思う
0834不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 13:38:26.57ID:rzhQiiXI0835不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 14:53:15.38ID:q+LCFshQ0836不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 14:59:20.37ID:Gf3sQAMN0837不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 15:28:56.31ID:Jipj/+nN0838不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 18:21:34.57ID:yOysFRTQこの前コンセントが抜けたままで映ってたんで、何も考えずに挿し直したけど
後になって電源コードない方がスッキリしていいなと思って、コンセント抜いたら今度は何も映らなくなってしまった。
何か操作しなきゃいかんのですか?
機種はE2475HDS
0840不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 19:56:37.84ID:3Co4laFo0841不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 23:04:44.54ID:rzhQiiXIコンセントを抜いても映り続けるテレビ…
うわぁぁぁ…
0842不明なデバイスさん
2012/10/28(日) 23:15:07.34ID:KZVqoGrb0843不明なデバイスさん
2012/10/29(月) 14:52:57.03ID:cue+r7U20844不明なデバイスさん
2012/10/29(月) 22:39:31.02ID:XDXHgP7+って質問しようと思ったらピボット時の中心線が〜っていう回答が既に出てたでござる
その他画面が傾いてるとかピボットの支点部分が壊れやすいとかきちっと90度で固定できないとかそういうのはなさそうですかね…?
あとIIYAMA製品初めてなのですが保証の対応とかお聞きできると助かります
0845不明なデバイスさん
2012/10/29(月) 22:43:36.51ID:cnUv6Bjo0846不明なデバイスさん
2012/10/29(月) 23:33:57.76ID:X5VyxPle0847不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 00:10:18.08ID:Bk4wkxR5実質11520円きたんちゃうか
0848不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 00:13:36.75ID:AsetX/+s0849不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 00:31:01.60ID:lZUijw4fレスありがとうございます
なるほど…もしも購入するときはそこだけは覚悟しないとダメそうですね
0850不明なデバイスさん
2012/10/30(火) 02:56:26.03ID:lZUijw4f更新して無くて思いっきり見落としてたんですけどXB2380HSって6bit+FRCなんですか…?
あとピボット無くしたX2380HSってもう出てるんですかね?
まあ仮に出てても通販で売ってなさそうなんで選択しづらいですが…
0851831
2012/10/31(水) 02:40:44.56ID:Knc4Eqnq・電源付けてみて輝度100白背景にiiyamaのロゴが出てきて市ねって思った
ロゴは設定でオフにしない限り電源つけたり消したりすると出てくる
・量販店限定モデルかもしれないけどX2485WSという図案上でピボット機能・USB4口・ケーブルホルダー無し
の機体と共用の説明書だった。今後出るかも
・TNモニターほど暗くならないなと感じたけどLEDモニターは見慣れてないので明るすぎる暗すぎるってことは門外漢ってことで省略
輝度0のときにECOモード試してみたけど ECOモードオフ<1番暗いモード3 で明るいので暗めが好きな人にはECOモードはあまり考えなくてもいいと思う
・USBは左側の後ろに2口、左側下に2口 モニターは時計回りに90°回転する
つまり縦で使用するとUSBポートは上にくるのでなんか間抜け
・将来的には360買って縦シューティングにも使うつもりだったのに
HDMI端子ついてないことに気づかなかった俺も間抜け 変換ケーブルか・・・
0852不明なデバイスさん
2012/10/31(水) 03:16:04.83ID:8dllZp7Qこれかな?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11978400/-/gid=PM01010202
0854不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 02:26:10.24ID:u3KxEo/k自動返信のメールがくるのみ。
「修理品を受け取りました」「修理完了し発送しました」等の連絡は一切よこさずに
修理品を送りつけてくる。そんな対応でもよければポチってみては?
0855不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 06:30:24.80ID:N9Vc+WFk0856不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 08:23:22.31ID:3Xqt3Pe60857不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 08:29:14.88ID:NOJW9B+Khttp://www.panelook.com/
0858不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 11:00:43.72ID:kyFvygHhありえないだろ、今時そんなモニタあるんだな
0859不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 11:35:53.89ID:NOJW9B+KTV見たいに固定して使う層が増えてるのと机のスペース確保のためか
VESAスタンドじゃなくパネル直下の足付きタイプがどんどんと
0860不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 11:56:38.34ID:kyFvygHh0861不明なデバイスさん
2012/11/02(金) 22:00:44.00ID:xh8BsIvZX2485WSは英吉利とかで売ってるな。
安いし機能がシンプルで手頃だから、早く日本でも売って欲しい。
0862不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 02:16:02.05ID:1i39U/GU0863不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 03:25:26.66ID:0pqAAMwt0864不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 04:07:57.25ID:lnXnrC9Tそれなりに安いな
0865不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 06:15:45.45ID:ZALwnFNfメーカーの違いなのかパネルの違いなのか…
あと電源のランプが下に付いてるのは地味にうれしいなぁ寝るとき気にならなくて
0866不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 07:19:30.84ID:TASp5Vea0867不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 07:23:59.35ID:CuExuyTY0868不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 07:46:24.09ID:CuExuyTY>よって反応速度と視野角、コントラスト比、こういう部分に大きな違いが出ます。
>TNの利点は、迅速な反応速度で低価格です。その他色や視野角は良くない方です。
>VAは反応速度はやや遅いがコントラストや暗い部分の最小輝度部分では良い方です。
>IPSは、明るく色味が良いがバックライト漏れなどの理由で暗い部分が多少明るく感じられ、消費電力が大きく発熱もあります。
>IPSもAH-IPSやE-IPS H-IPS S-IPS、このように低コスト/低価格からハイエンドなど世代やメーカーごとに名前が少しずつ変わったりします。
>PLSは、サムスンから作成されたIPSパネルを呼ぶ名称だと思ってください。(特性も似ています。)
0869不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 15:57:15.19ID:gar+jjnnモニタに電源が入ってない時なんだけどこういうもんなの?ちなみに2377
0870不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 18:34:42.42ID:U8T7N/0c昔のブラウン管モニターは発熱が大きいから、よくビシビシしてた気がしたけど
こういうのはパーツの微妙な組み付け方で鳴ったり鳴らなかったり個体差もある
0871不明なデバイスさん
2012/11/03(土) 19:37:39.52ID:KLg48I2h14型のブラウン管TVからの買い替えだから画面のデカさとキレイさに衝撃だった
ここまで感動を味わったやつはあまりいないだろうな
0873不明なデバイスさん
2012/11/04(日) 11:29:30.34ID:HmbA3j4J飯山電気のA705M(17" CRT)から iiyama E2607WS(25.5" LCD)に替えた
私が通りますよ。一時この2台でデュアルディスプレイにして凄く快適だっ
たから、そのうちに23” くらいのをもう一台入れるつもり。
0874不明なデバイスさん
2012/11/04(日) 13:33:02.09ID:QrPUnoOU俺は色彩気にする用途じゃねーからって思って買ったけど
結局後からIPS買っちゃったけど
0875不明なデバイスさん
2012/11/04(日) 13:45:46.86ID:A4RMvGZ8俺は店頭で見ただけでうわぁ・・・って思ってたから買わなかったな
つい最近までずーっとCRT使ってた
最近のIPSの綺麗さにはびっくりだよ
特に視野角
0876873
2012/11/04(日) 16:31:34.59ID:HmbA3j4J私は、開発+事務処理マシンだから、発色は問題なし。というか、グリーン
モニタでも何とかなりそうな環境。あと、CRTが古かったから、発色ももう
相当なものだった。
もう1台入れるとしたらIPSにするつもり。違うの試してみたいから。
0877不明なデバイスさん
2012/11/04(日) 21:11:04.95ID:F+KXyaj50878不明なデバイスさん
2012/11/04(日) 22:27:11.57ID:KX4BdTzK0879不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 00:08:27.23ID:7IbeSt9J0880不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 08:39:48.72ID:w+SSvNlbパネル4隅と下部中央にほんの少しあった
>>177にあるように特に左下右下は酷い気がするが
ただ地デジとか見てる分にはあまり気にならない程度だけど
暗い画面にしたら気になる
応答速度とか発色なんかは良いのにこの点だけ残念
iiyamaのは初めて買ったけどこれが仕様なのか単にハズレを引いたのか
修理扱いになるのかわからないけどなんか修理出しても同じな気がするな・・・
0881不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 09:21:01.22ID:WKSJnjsO0882不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 10:10:08.31ID:keKyUDp/0884不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 16:49:34.32ID:/wEkg0DIその分画面が明るくて色が綺麗なんだからチャラにしようや
バックライト漏れがどうしても嫌ならVAにするしかない
0885不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 18:14:48.37ID:w+SSvNlb技術も進歩して安いのでも遜色無い映りだろうと思っていたけど
当時7万位したBenQの液晶の方が映りが良かったのがショックですw
まあ値段を考えればこの辺が妥当かも知れないけど
0886不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 18:23:37.27ID:WKSJnjsO0887不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 18:24:10.12ID:/wEkg0DI色の綺麗さと視野角ならIPS
黒の締まりとコントラストを求めるならVA
反応速度と安さを求めるならTN
ってのは変わってないよ
0888不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 18:28:00.08ID:/wEkg0DIIPSは暗い表現が全然ダメでバックライト漏れまくり
VAは反応速度がクソで視野角と色がイマイチ
TNは速さ以外の全てがしょっぱい
ってことでどうしようもない
0889不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 18:55:53.47ID:w+SSvNlbFP2091って言うモニタ
定価14万らしいんだけどモデルチェンジ時の処分特価か何かで買った記憶が・・・
さすがに最近焼き付き見たいな症状が起こり始めてきたので限界かなと
>>888
うんその辺勉強不足だったので取り合えず視野角で決めた感じ
今は完全に地デジ専用になってる
次買うとしたらナナオ辺りを買うよw
0890不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 19:06:42.25ID:/wEkg0DIナナオのもほとんどIPSだからバックライト漏れは同じようなもんだよ
黒の表現とコントラストが欲しいならVAにしないと
AMVA作ってるAUOが子会社のBenQが一番かな
iiyamaならXB2472HDとかも同じパネルで黒はバッチリだ
ただし視野角と色は弱い
0891不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 19:16:13.44ID:/wEkg0DIhttp://www.coneco.net/specList.asp?OP6_ID=11518635&DISPLAY=20&x=30&y=13&SPEC=1&CATEGORY1=0110&CATEGORY2=10&CATEGORY3=20&SID=CO
0892不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 19:18:52.69ID:/wEkg0DIhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341401900/
0893不明なデバイスさん
2012/11/05(月) 22:31:21.31ID:hKst1Pnj何かドライバあてる必要ありますか?
0894不明なデバイスさん
2012/11/07(水) 00:55:20.78ID:Dnun2J4b0895不明なデバイスさん
2012/11/09(金) 13:28:35.00ID:YC/QHqPt0896不明なデバイスさん
2012/11/09(金) 19:44:53.49ID:xnCVdWaY0897不明なデバイスさん
2012/11/10(土) 00:54:43.17ID:lKxwNT4Y0898不明なデバイスさん
2012/11/10(土) 01:45:59.07ID:aZYyLfMo0900不明なデバイスさん
2012/11/10(土) 07:57:38.94ID:oy4vLeQu0901不明なデバイスさん
2012/11/10(土) 10:54:33.55ID:OF1MDy3d0902不明なデバイスさん
2012/11/10(土) 13:45:37.89ID:AqOtgkvo0903不明なデバイスさん
2012/11/11(日) 22:55:52.90ID:/ZdVMNQMゴルフ中継見てたんだけど遼君おめでとーーー
ってちょっと待てやーーーー
左上にホール表示が残ってますw
ODのせい?怖いんで今はレベル0にしてるけど
0904不明なデバイスさん
2012/11/11(日) 23:21:36.52ID:K8b+ocZB0905不明なデバイスさん
2012/11/11(日) 23:25:24.51ID:qAOYWdaI0906不明なデバイスさん
2012/11/11(日) 23:59:09.80ID:7ZiC9bxH0907不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 00:48:32.81ID:ZE4tHQzdちらつきは液晶の構造ともLEDの作りとも関係ないよ
早い話パネル性能と全く関係ない
そのパネルのバックライトをモニターの基盤がどう制御するかで変わる
同じパネルを使っててもメーカーやモデルごとに違うよ
0908不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 00:52:25.84ID:4Z2NmkhHただスタンドだけは最高だな
これだけで市販して欲しいレベル
0909不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 07:58:48.98ID:nCcsDBnVそれはきついんで買えないな
0910不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 08:53:02.20ID:uCu80Nck0911不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 10:32:41.04ID:fm5jFhMd0912不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 10:57:39.37ID:nCcsDBnV幽波紋
0913不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 11:16:02.02ID:OIEOIdWgチラつきはCCFL時代には無かった。 LEDに移行してからの副産物
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120807_551711.html
0914不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 13:36:41.98ID:nCcsDBnV0917不明なデバイスさん
2012/11/12(月) 20:25:52.18ID:DVc52Q/RCCFLはそっち系
0918不明なデバイスさん
2012/11/14(水) 13:06:51.34ID:Z06WcrOtちょっと見た目が間抜け・・・
0919不明なデバイスさん
2012/11/14(水) 13:30:14.40ID:Z06WcrOt0920不明なデバイスさん
2012/11/14(水) 13:33:22.85ID:14M6u04j( ・∀・)
⊂彡☆))Д´)
0921不明なデバイスさん
2012/11/14(水) 22:41:43.17ID:AJvGrXY9( ・∀・)
⊂彡☆))Д´)
0922不明なデバイスさん
2012/11/14(水) 23:43:04.54ID:9wiNBkZ20923不明なデバイスさん
2012/11/14(水) 23:51:18.35ID:YvUiSYru0924不明なデバイスさん
2012/11/15(木) 10:32:26.22ID:9Nuy8XDQhttp://www.iiyama.co.jp/products/lcd/20/E2080HSD/
1600×900
まあ一応
0925不明なデバイスさん
2012/11/15(木) 21:24:58.07ID:5rA8j4p+おう下がれもっと下がれ
0926不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 01:39:12.90ID:L3L4SKA30927不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 01:42:28.33ID:/MF0/oWc0928不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 02:08:55.16ID:r1OLo2J8NTT-Xでクーポン利用して15,980円だった。在庫僅少だって。
ちらつきとかバックライト漏れとか言われてて、大分不安だけど
今のモニタの接触が悪くて冒険せざるを得なかった。
まぁ、昔買った海外メーカーPC付属のうんこ液晶使ってるし
今よりひどいって事はないだろう。
iiyamaユーザーさんたちの仲間入り。wktk
0929不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 08:21:21.31ID:uNsBYi1p高級機種だって普通に漏れる
0930不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 08:23:04.63ID:5sVSZQSS0931不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 11:50:01.17ID:TgB6rsg6XB2380はチラつき酷いよ。
今ならnanaoのEyeCare調光方式使ってるモデルがオススメ
0932不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 17:11:58.82ID:hds9GUx30934不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 18:41:36.58ID:9cyTaqto・黒
・白
・グレー
にするとして一番モニタの消費電力が少なくなるのはどの色でしょうか?
0935不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 18:46:44.05ID:EZ+neJCf0936不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 18:48:47.16ID:9cyTaqto0937不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 18:51:22.29ID:ZKhqqWrh一般的にTNなら白、VAやIPSなら黒が電気を食わない
0938不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 18:54:26.00ID:aF4ljFRX白
VA方式/IPS方式
黒
0939不明なデバイスさん
2012/11/16(金) 19:16:18.99ID:9cyTaqto詳しくありがとうございます!
直感的に黒系のほうが電気食わないのかと思っていましたが
TNモニタだと白系のほうが食わないとは意外でした
0941不明なデバイスさん
2012/11/17(土) 11:46:16.82ID:L9AomfMpひどいなntt。
んで、色々調整してもにじんだように見えるんだが、やっぱりD-subだとしょうがないんだろうか。
グラボかってDVIにすると、くっきりするんだろうか。
解像度1920x1080です。
0942不明なデバイスさん
2012/11/17(土) 12:20:11.63ID:8R9W3rGW中古に出して、新しいモニタを買おうかと思ったけど、3000円くらいにしかならないんじゃないかコレw
0943不明なデバイスさん
2012/11/17(土) 15:29:08.34ID:0TNuc+hw0944不明なデバイスさん
2012/11/17(土) 15:38:22.10ID:/ILFoJK4持ち腐れにもほどがある
0945不明なデバイスさん
2012/11/17(土) 22:51:39.33ID:/x1B+6EETNの遅延2msのよりIPSで遅延5msの買ったほうがなんかトータルで満足度高い気がして
0946不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 10:06:08.72ID:mk6SDiwO0947不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 10:30:25.70ID:sigYzicR0948不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 12:16:05.95ID:ZuQDy5t70949不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 20:14:41.56ID:vqXdHVlR0950不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 21:13:09.20ID:sigYzicRnttxで買っちゃったわ
0951不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 22:57:51.23ID:j4QBeD940952不明なデバイスさん
2012/11/19(月) 23:33:48.59ID:oCLcZ19k0953不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 00:01:54.36ID:93WFyvUb0954不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 20:23:29.81ID:9miQqvQC0955不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 20:36:36.23ID:oK42i/vX2377買ったけど、3000円差ならの2380でも良かったな
0956不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 20:54:16.54ID:RbxwJJ+60957不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 20:56:27.18ID:Kvmu8tIyドット欠けも漏れも無いからええんや
2380とか名前も見たくない
0958不明なデバイスさん
2012/11/20(火) 23:33:34.40ID:uUIt+Num0959不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 00:03:36.79ID:HLvAtqTJ0960不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 07:22:47.75ID:mAAT8XI50961不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 07:45:18.59ID:otO2jPEU2377と2380の差はパネルだし
0962不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 18:55:27.98ID:HLvAtqTJでもスタンドをどれくらい差し込めばいいのかがよく分からん
後ろのホームベース型の窓から上からの三角が下の三角に乗るのが確認できればいいんだろうか
上の三角を押し込むとさらに下に入るんだけど、大丈夫なのかな
0963不明なデバイスさん
2012/11/21(水) 22:07:55.07ID:Ya3XuP1oまず支柱にモニターを差し込む
そしたらホームベース型の穴にぴったりはまるはず
それから台座に取り付ける
見当違いだったらごめん
0964不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 00:29:00.41ID:hg8QGlB3でかすぎて見渡すのが大変
0965不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 00:34:30.02ID:Qtbp+2Tj次が大きすぎるとかのドットピッチの問題ならあまり変わらんと思う
画面サイズじゃなく同じ情報量を小さい面積で見たい!
って言うパターンならWQHDモニターお奨め
フルHDにして19インチの細かさだぞ
0966不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 00:36:35.43ID:Qtbp+2TjフルHDが19インチサイズで見渡せるって意味ね
0967不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 00:36:44.44ID:hg8QGlB3最近VAIOの1920x1080かって16インチでも意外といけるなって感じだったから
21.5とかの方がいいのかな。ありがとう
0968不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 01:59:53.06ID:iX/d29s4大きいテレビとかも真横で見ないでしょ
0969不明なデバイスさん
2012/11/22(木) 19:02:50.39ID:Seg2vyVMありがとう、巨大なバリをリューターで削ったらぴったりはまったわ
下の三角って書いてる部分が全部バリだとは思わなかった・・・・・
0970不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 04:36:51.76ID:o7gbb87a0971不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 04:39:52.11ID:/FYegH4O0972不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 04:44:35.45ID:o7gbb87a前者はAH−IPSじゃないんですか??
sRGBとキャリブレーションはどうなんでしょうか?
0973不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 04:48:50.83ID:44liMK480974不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 05:52:40.06ID:BxP5YHmh0975不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 06:46:54.12ID:O5zrmP5S0976不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 08:28:19.88ID:gvmUCR+i0977不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 14:47:08.47ID:o7gbb87a新宿〜秋葉原らへんでないでしょうか?
0978不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 14:50:53.20ID:EGpBhx4F揃ってるかは知らんが
0979不明なデバイスさん
2012/11/24(土) 14:58:44.56ID:o7gbb87a他のモニターと比較したいんだけどなぁ
0980不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 02:52:56.51ID:/N1gHd3H0981不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 02:57:46.03ID:/N1gHd3H飯山19台目
0983不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 09:28:50.01ID:ZWVyemg20986不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 10:53:40.69ID:EuD2gW9B乙
【PC Watch】 iiyama、Windows 7の2点タッチ対応23.6型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121127_575379.html
>iiyamaは、2点タッチに対応した23.6型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite T2452MTS」を2012年12月下旬〜2013年1月上旬に発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は31,800円前後の見込み。対応OSはWindows 7。
> Windows 7のマルチタッチ機能に対応し、2本指での操作が可能な液晶ディスプレイ。Windows 8には非対応。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>表面は7Hの硬化ガラスを採用するほか、上32度のチルト角度調節を備え、タッチ操作に最適化したという。
さすが飯山、法人の気持ちをわかってらっしゃる
0988不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 21:34:15.39ID:zkrv++zZマジでWindows 8って何なの?
積極的にタッチパネル対応を宣伝に使ってたけど7でも普通に対応してるし
0989不明なデバイスさん
2012/11/27(火) 23:32:43.75ID:zkrv++zZ厳しい目線で評価頼む
0990不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 02:05:21.99ID:1kKI2xLH結果的に動くけど非対応になっちゃうんじゃないの
0991不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 17:40:28.93ID:B3OaiQPgあえて厳しいこというけど
人にもの頼む態度じゃないな。 失せろ
0992不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 19:16:45.17ID:5GKRb5mD0993不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 19:24:39.00ID:czUzNDiyよろしくお願いします
富士インフォックス・ネット株式会社【Part.4】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1342371397/
0994不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 19:37:22.38ID:Z4nd6lEN0995不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 19:51:26.80ID:NZ5zSx79どっかのバカが次スレ立てちゃったから埋めるのを手伝っていただきたいです・・・
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします
富士インフォックス・ネット株式会社【Part.4】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1342371397/
超が付くほどの優良企業だからもし良かったら選考受けて入社を考えてください!
今業績拡大中で人手不足なんです!!!
ボーナスも出るし求人もいろいろ出てるんで一度見てみて下さい!
転職はもちろん新卒も歓迎ですよ!!!
0996不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 20:50:24.79ID:Z4nd6lENカエレ!
0997不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 23:24:58.77ID:fSp1epUkゲーム中は必ずOD使うと思うからあるとキツいなー
0998不明なデバイスさん
2012/11/28(水) 23:29:22.87ID:Z4nd6lENIPSネイティブ120Hzモニターマダー?
0999不明なデバイスさん
2012/11/29(木) 04:55:07.39ID:2fYetbS9どっかのバカが次スレ立てちゃったから埋めるのを手伝っていただきたいです・・・
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします
富士インフォックス・ネット株式会社【Part.4】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1342371397/
超が付くほどの優良企業だからもし良かったら選考受けて入社を考えてください!
今業績拡大中で人手不足なんです!!!
ボーナスも出るし求人もいろいろ出てるんで一度見てみて下さい!
転職はもちろん新卒も歓迎ですよ!!!
1000不明なデバイスさん
2012/11/29(木) 08:06:58.30ID:Hw1jQCPNhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353952523/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。