【全スカ】全体スカスカハゲ 15【原因不明】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001毛無しさん
2007/08/31(金) 14:16:59ID:KwoTfhk0最近多発している女性の薄毛も、これかもしれません。
最近盛り下がってます!!有為なカキコ求む!
Q.原因は何ですか?
A.わかりません。が、女性も罹ることから、病気かもしれません。
Q.効く対策はありますか?
A.今のところないようです。運動が効果あるかも。
Q.私は額がM字型 またはつむじがO字型に特に薄くなります。
A.それは男性型ハゲです。男性型脱毛症のスレへ行って下さい。
Q.シャンプーは関係ある?
A.シャンプーを変えて治ったという話は聞きませんが、
ニゾーラルシャンプー、デモデクス対策AIDシャンプー、各種無添加シャンプー
を試してみるのもよいかも。
Q.浄水シャワーヘッドって効果ある?
A.効果あったという報告は聞いたことありませんが試してみてください。
Q.生まれつき全体が薄いんですが、このスレでいいんですよね?
A.ダメです。生まれつき全スカの専用スレができましたのでそちらへどうぞ。
生まれつき全スカ part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1152605260/
現在、男性の多汗症、自律神経失調症、ホルモン不足などとの関連性が話題に
0184毛無しさん
2007/09/14(金) 06:00:14ID:pKmrzlunレスありがとうございます。他のスレや民間療法、育毛理容室のbbsなどで抗生物質長期間服用で脱毛する話聞くんですが、肝心の医者は『説明書に書いてない』って言うんですよね…。どうすればいいのか…
0185毛無しさん
2007/09/14(金) 10:59:43ID:e5PEPr9d飲まなきゃいけない奴もいるの。
0187毛無しさん
2007/09/14(金) 15:05:35ID:ZRqSMmMEデブ
ハゲ
包茎
童貞
キモメン
で全スカの俺ですが、共通点ある奴いる?
0188毛無しさん
2007/09/14(金) 17:44:42ID:3OwGMi5M0189毛無しさん
2007/09/14(金) 17:45:34ID:ePqrxGWc0190毛無しさん
2007/09/14(金) 18:32:35ID:punhlwrT0191毛無しさん
2007/09/14(金) 19:02:33ID:MYQSPX1/0192毛無しさん
2007/09/14(金) 20:07:17ID:BeEEF/CL腸内細菌壊滅→消化不良→栄養取れない、胃腸に負担増
→内臓機能低下、髪に栄養行かない→全スカその他のしょうじょうでは?
>>185
ごめんなさい
0193あぜ道
2007/09/14(金) 20:44:11ID:MAJHrucH安定してきたから書くことがなくなってきたし、悩まなくなってきたかも。
最悪期に比べ、現時点では前髪のボリュウムがほぼ満足行くところまで回復して、
M字の隠ぺいに苦労しなくなりました。
誤解なきようお願いします。DHEAだけのおかげだとは決して思っておりません。
今までの積み重ね。禁煙当たり前、食生活改善。特に睡眠の質、枕の高さとか。
睡眠の長さじゃなくて、質。すがすがしい朝が大事だという実感が大きいです。
髪については特に悪化は見られないし、楽観視しています。
前頭部の抜けた髪を観察すると、毛根側から1.5〜2cmまでが直毛。
それより先に向かって、いったんくびれて、次に平べったくなったり、
いわゆる、チン毛化が起こっています。
これが今後どうなるか観察していきたいと思います。
直毛部分が伸びていくことがあれば、一つの指標とできるかも。
やっぱり、むだ毛が濃くなってきています。
初めの1ヶ月は女性ホルモン優位だったけど、
それ以降は男性ホルモン優位に変わってきたという印象です。
腕のアレルギーが出たり出なかったりで、DHEAはさぼりがちになっています。
この分だと、3ヶ月目でプレグネノロン1本にするか、決断しないとだめかも。
0194毛無しさん
2007/09/14(金) 21:39:33ID:3OwGMi5M自分かなり日焼けしやすいんだけど、メラニン多すぎたらハゲやすいとかないかな?
0195毛無しさん
2007/09/14(金) 21:41:59ID:Gw/cZkpKって彼は植毛か?
0196あぜ道
2007/09/14(金) 22:03:55ID:MAJHrucH僕の場合、DHEAによる性欲の方は、
5年くらい前の状態には戻るけど、20代の頃ってほどではないです。
そっちの方は、塗りテストステロンを粘膜に塗り込んだ時のほうが凄かった。
>>191
悪化したのは、イノベート、フィンカー。
ノコギリヤシは今は飲んでいないけど、
期間は失念、3ヶ月くらい?飲み続けていたことあり。
逆効果ってことは無かったと思います。
ただしDHTの阻害剤とDHEAを飲み合わせるのは良くないそうなので、
ノコギリヤシとDHEAの飲み合わせは、止めた方がいいのかもしれない。
0197毛無しさん
2007/09/14(金) 22:20:51ID:punhlwrT髪が回復しはじめたのは、いつ頃からですか?
0198毛無しさん
2007/09/14(金) 22:38:07ID:kHzaVYfM0199毛無しさん
2007/09/14(金) 22:38:39ID:Oo+EdvSr0200毛無しさん
2007/09/15(土) 01:34:37ID:5QZTRNHI0201毛無しさん
2007/09/15(土) 08:56:23ID:ayqI+Z9K俺も同じ症状だ!
何か原因に心当たりある?
0202毛無しさん
2007/09/15(土) 09:28:45ID:Oj8ZtDcr心当たりはストレスぐらいです。食生活や睡眠は問題なかったと思います。仕事のストレスでスイッチが入り、髪のことが気になりストレスになる悪循環。
0203毛無しさん
2007/09/15(土) 09:36:38ID:h5SSzZQIDHTが増える(M+O)だけでなく、アドレナリンが過剰に分泌されるから、頭皮全体の血液が
流れなくなってしまう。横、後ろもやられることになるよ。
0204毛無しさん
2007/09/15(土) 09:56:39ID:XwKn9bo3汗かかない体質だったのが多汗(特に頭部)になったのと、白髪、全身多毛化(毛は細い)。
髪が細くなるのも全スカ共通の症状?
0205毛無しさん
2007/09/15(土) 12:20:17ID:gUGKz1kU単純に薬の副作用ってことなら止めれば治るはずだけど、
肝臓自体が弱っちゃったとすると、薬飲まなくなっても進行が止まらないとしても
不思議じゃないしなぁ
0206毛無しさん
2007/09/15(土) 13:54:09ID:+ZArkFKC0207毛無しさん
2007/09/15(土) 13:58:11ID:sHA7IRVG0208毛無しさん
2007/09/15(土) 16:11:31ID:nPY5kYuA>ただしDHTの阻害剤とDHEAを飲み合わせるのは良くないそうなので
もろにこのコンビで飲み合わせてるんですができればもう少し詳しく
お願いします。
0209毛無しさん
2007/09/15(土) 20:30:59ID:6+jNZpx8成長ホルモンとコルチゾールとメラトニン
0210毛無しさん
2007/09/15(土) 20:35:25ID:6+jNZpx8コルチゾールは成長ホルモンとテストステロンを減少させる
0211785
2007/09/16(日) 16:30:33ID:L4lREXJIあとすね毛とか
しゃれになんない
0212ウエシマ
2007/09/16(日) 19:36:07ID:oUnVOCka0213毛無しさん
2007/09/16(日) 19:43:00ID:hDHM5Ddv0214毛無しさん
2007/09/16(日) 19:49:24ID:Gs24Ww4I↓
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1187593029/
0215毛無しさん
2007/09/16(日) 23:44:25ID:6SlWJyUB今は全スカです。
6年経ちますが、ここ3年ぐらいは緩やかだったんですが、
2度目のスイッチが入りました!
どなたか、同じような方いらっしゃいますか?
また、回復された方アドバイスお願いします。
0217毛無しさん
2007/09/17(月) 04:12:16ID:q8zdvdTY抜け毛が止まらない人いるか?
0218毛無しさん
2007/09/17(月) 07:16:01ID:2kK3I5Ka0219毛無しさん
2007/09/17(月) 08:30:08ID:f6VvY36Y0220毛無しさん
2007/09/17(月) 09:31:55ID:ETbdzbtvつかさ、
ブリーチとかで毛が抜けるってのは
ここの「全スカ」と趣旨が違うんじゃね??
別にスレ立てた方がいいと思うわ。
ここでの全スカっつのは自律神経失調症だとか、体のどこかが悪いだとか
そういうことで毛が抜ける、薄毛になる人を対象にしたスレだと思ってたんだけど。
0221毛無しさん
2007/09/17(月) 09:52:20ID:f9t2eLIOブリーチ組はやめれば復活するんだし。
0222あぜ道
2007/09/17(月) 15:16:58ID:Vj9Wb5Ok良くなったと思ったら、悪くなって、持ち返しての繰り返し。
どこからという線を引くのは難しいかも。
悪くなるところは、およそ体調に連動している傾向があるようです。
DHEA投入前がちょっと悪くて、今はなんとか持ち返し、少し余裕分がありそうってところ。
この延長線上があるのかどうか。ダメだったら、もうミノキしか試すものがありません。
>>198
内出血みたいな、触ると痛いのは治った。
でも前頭部の頭皮の時間は元に戻っていないみたい。以前ほど白くないし、光っています。
>>199
以前はストレスがひどかったんですが、今現在はほとんどなくなっています。
その結果は、あと3、4ヶ月後にならないとわからないと思っています。
>>208
普通の状態では、DHTによりエストロゲンを押さえているのが、
DHT阻害剤を使うと、エストロゲンを押さえる作用が弱まってしまうらしいのです。
そしてDHEAを男性が摂った場合は、優先的にエストロゲンに変換されやすい。
この2つの相乗効果により、副作用としての乳腺の肥大化に、より注意した方がよさそうなんです。
前スレ757氏ご提供のリンク先より抜粋
一新した「若さの泉」 ― DHEAのビッグ・ブラザー
ttp://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=s&src=articles06
DHT はボディビルダーの敵か味方か?
ttp://www.bodypowermag.com/online_article/patrickarnold7.html?#0=s&src=article7
0223毛無しさん
2007/09/17(月) 17:42:28ID:Gv7c0B7C0224毛無しさん
2007/09/17(月) 18:13:28ID:cuRF9Jpyもうこれ以上禿げたくないんだ・・・orz
0225毛無しさん
2007/09/17(月) 18:39:25ID:LjIbFDby0226毛無しさん
2007/09/17(月) 19:07:53ID:Gv7c0B7C結果はまた報告します。何科かはわすれたけど、甲状腺のことを専門にしてるとこで検査してきます。
0227毛無しさん
2007/09/17(月) 21:24:54ID:LirXeM5Eこれも全スカ進行に一役買ってたのか。。
0228毛無しさん
2007/09/17(月) 21:53:32ID:ETbdzbtvとにかく気になるところは検査するべきだな
0229毛無しさん
2007/09/17(月) 22:16:42ID:TngMFtf4思えば一日のうちに必ず肉食べてたし・・・
少しでいいから変わらなきゃな。
0230毛無しさん
2007/09/17(月) 22:25:33ID:ETbdzbtv肉食ったらハゲるってのはないだろw
それこそ気になるんなら医者に相談してみりゃいいのに。
肉食っていいかどうか。
0231毛無しさん
2007/09/17(月) 23:26:53ID:fh5Mo8Veお話させていただきます。
結論から言うとはげと汗は関係ないと思います。
多汗の原因は頭皮からみんな同じに汗をかいても
髪が多い人は顔まで汗が流れないかだと
思います。
髪が少ないことにより頭皮からの汗が顔に流れるので
多汗と感じてしまいます。
シャワーなどと浴びても同様に髪の間を抜けすぐに顔に到達します。
いかがでしょうか??
0232毛無しさん
2007/09/17(月) 23:40:50ID:j/DZeDkq0233ようじ
2007/09/18(火) 00:44:11ID:GS725DUXあぜ道さんが飲んでいるプレグネロンは
http://www.piconet.co.jp/import/item_5278.htmlのでいいんでしょうか?
どこのでも一緒かも知れないですけど教えて頂けるとありがたいです。
コテハンが邪魔でしたら次からは使わないようにします。
0234毛無しさん
2007/09/18(火) 01:44:42ID:yg5vqbBa0235毛無しさん
2007/09/18(火) 03:15:43ID:vbPULhsV小学生の頃、クラスにWさんという女子がいた。彼女は先天的な病で体がただれていて、声もうまく発声できなかった。
大人しい子でいつも本を読んでいた。
男子の友人はいなかったが、女子の友人は不思議と多いようだった。
修学旅行で旅館に泊まった時、友人が女子の部屋に遊びに行こうと言い出した。
俺も同意して、どうせだからこっそり行って驚かせてやろうってことになった。
そしてクラスで一番人気のあった女子のいる部屋に行く事となった。
こっそりドアを開けると(どのように鍵を開けたかは忘れた)恐ろしい光景が。
体育座りで座り込むWさんを円になって囲むようにクラスの女子全員が立っていた。
そして、Wさんに対して「豚」「焼けど野郎」などと罵声を浴びせていた。
さらにクラスで最もかわいかった子が「じゃあ、カツラはずしまーす」と笑いながら言ってWさんの頭に手を伸ばした。
次の瞬間、Wさんの髪の毛が全部その女の手にあった。
芸術の秋、みんなで笑いましょう
先日、やっと時間を作り、映画「ヅラ刑事」を見に行ったのです。
鈴木美潮 すずき・みしお
読売新聞東京本社政治部記者
http://www.yomiuri.co.jp/donna/do_060929.htm
ヅラ刑事
原作・脚本・監督:河崎実
脚本:中野貴雄
企画:叶井俊太郎
ハゲレット
制作:山家かおり[Me&Herコーポレーション]
プロデューサ:有澤ひろみ[フジテレビジョン]、
山下真由子[博報堂DYメディア パートナーズ]
0236毛無しさん
2007/09/18(火) 13:05:13ID:C1VWqprj0237毛無しさん
2007/09/18(火) 13:10:02ID:FT1JNZ8Nもしくはその後のテストステロンブースター危険説で飲むのやめたとか。
0238毛無しさん
2007/09/18(火) 15:12:49ID:V74J44Iw秋からゴッソリが普通じゃないの?なんでこんなに抜けるんだorz
0239毛無しさん
2007/09/18(火) 15:49:27ID:5r+Tq+Cc0240毛無しさん
2007/09/18(火) 17:08:40ID:soTCJctw0241毛無しさん
2007/09/18(火) 17:49:18ID:C1VWqprjそれだったらまだこのスレにいるはずじゃないか?
0242毛無しさん
2007/09/18(火) 19:12:37ID:Ga/MixNs俺は横がチョイ薄く、前がだいぶきてるんだけど。前のほうは
やべっちくらい。やべっちは髪型でごまかしてるよね。
0243あぜ道
2007/09/18(火) 19:16:27ID:fUvVYI3Uかゆみが腕に発生したりしていたのが、今度は、鎖骨と口の周りにも発生。orz
>>233
そのメーカー製では、アミノ酸を飲んでいたことがあります。
悪い印象はなかったです。
僕は製造メーカーにはこだわっていないので、なるべく安いものを買う方針です。
今飲んでいるプレグネノロンは、Country Life社の30mgのもの。
ttp://www.supmart.com/search/?pid=12395
>>224
7-keto DHEAは、まだ人柱募集中の段階みたいですよ。
0244毛無しさん
2007/09/18(火) 20:03:20ID:irNY1I7Z自分の場合は、シャンプーや何気に手ぐしした時なんかにズルズル抜ける。
永遠に続くかと思うくらい止まらん。半分くらいなくなった・・・
0245毛無しさん
2007/09/18(火) 20:54:01ID:6tzYuweaマジ風呂入るのこわい
0246毛無しさん
2007/09/18(火) 20:57:10ID:KnCQQJSnもうすぐ死ぬんじゃね?
0247毛無しさん
2007/09/18(火) 21:42:36ID:8nYDOUpU0248毛無しさん
2007/09/18(火) 22:36:53ID:wBPOsPWK0249毛無しさん
2007/09/18(火) 23:59:45ID:E1jz5rIoシャンプーで100本は抜けてた。
最近ようやく治まってきて10〜20本くらいしか抜けなくなった。
スカスカだしデコも後退してるが・・・
0250毛無しさん
2007/09/19(水) 02:38:11ID:4LuvySZ0羨ましいな
俺とか自分で週一でバリカン
0251毛無しさん
2007/09/19(水) 03:18:44ID:N1Wnzoe1あぜ道さんしかいない。
前はもっと情報交換があったのに。確実に治っていなくなったってことだな
それくらい202さんの情報は有力だったってことか。
0252毛無しさん
2007/09/19(水) 06:24:52ID:LPcOZjBV0253毛無しさん
2007/09/19(水) 07:34:11ID:odAVumD+夏にゴッソリ逝く原因を自分なりに考えてみた。
もしかして、血圧が原因ではないのか?
この夏、バテで病院に行ってきたが、その時に血圧測ると低血圧であったこと。
調べてみると、夏は暑さで血管がひろがり血圧が低下するらしい、もともと低血圧気味な人間は
夏になると更に下がり、血流が不十分になり 様々な症状になって現れるらしい。
確かに自分 午前中弱いし、立ちくらみもある。
低血圧=血流悪い=ゴッソリ・・・じゃね?
夏ゴッソタイプは血圧も視野に入れてみてください。
0254毛無しさん
2007/09/19(水) 10:37:33ID:Li+Y5Uz7M字部、細毛化は典型的なAGAの症状だと思うのですが、抜けにくいとされる側頭部のスカは何が原因なんでしょうか、、、?
0255毛無しさん
2007/09/19(水) 11:48:17ID:OvtYlrXvむしろいなくならないで、このスレに残って情報提供するよ。そういった例がほぼ
ないのも、全スカが治る例の低さだと思う。(ストレスのみによる脱毛は別として)
あぜ道さんは稀有な例。あぜ道さんは、ほんと何年も前からこことか別スレとか
で見かけるし。年齢もそこそこ上なので、若年性の全スカとは少し治る度合いみたいのが
違うと思う。
ネガなこと言ってるようで申し訳ないが、冷静に考えてテストのみで治っている人は
現時点で202氏以降いないと思う。書き込みを継続できる人がそうそういないから
テストの書き込みが減っただけ。もし治ったのなら心理として「治ったぞ!」くらいの
報告はしたくなるだろ。
0256毛無しさん
2007/09/19(水) 11:57:02ID:NYRopVkRとかあるスレで毎日経過報告してたんだけど、だんだん調子悪くなってきて、
そのままトンズラした経験があるなw
0257毛無しさん
2007/09/19(水) 11:57:46ID:zyk8xAZ2髪めくるとスカスカだし、もう終わりかもしれない…
0258毛無しさん
2007/09/19(水) 12:32:10ID:2xbpRAcC普通に考えたらあれだけテスト購入するってカキコがあってなんの変化も無いと
したら、「全然変化ないぞ!なんでだ!」ってカキコする人がいるはずなのに
そういうのが今の所ほとんど無い
体調が悪くなったから、怖くなったからストップしてるってのはあったけど
自分はなんらかの効果はあったんじゃないかとふんでる
今はDHEAのみだけどエストロゲンが増えると甲状腺ホルモンの効きが悪くなったり
するらしいからテストも投入を考えてるわ
0259毛無しさん
2007/09/19(水) 14:21:43ID:ZDltehuAいつまたスカるかもわからんし。少なくとも全くスレもみなくなる
ことはないと思うけどなぁ。
普通に回復なんてしてないと思うよ。
ネガな書き込みで申し訳ないけど。
ただ不安がるのはわかる。俺もいろいろ情報ほしいし。
0260毛無しさん
2007/09/19(水) 14:44:34ID:2xbpRAcC普通だったら一瓶飲んだけど、全然変化無かったぞ!ってまず書き込むと
思うんだが
始めの1週ぐらいの経過報告はちらちらあったけどそれ以降書き込んでないのは
なんとも不思議だな
効かなかったけど悔しいからみんな買って自分で試して見ろって考えるのか?
とりあえず試した人のレスを待ちたい
0261毛無しさん
2007/09/19(水) 14:51:18ID:WYXZxytPようは変化なし。
増えもしないので回復報告もできないが悪化もしてないので様子見。
要は変化がないので書くことがないwww
0262毛無しさん
2007/09/19(水) 16:30:15ID:4LuvySZ0ちょっと飲んだけど慢性疲労も改善しないし効果なさそうだからやめたとか
腕毛が増えたからやめたとか、精液の出る量が少なくなって怖くなってきたからやめた
とか。
前スレ>>202氏には効果あったようだけど
みんな体質がそれぞれ違いすぎてあまり効果は無かった人が多かった
ってことだろ
そんなに気になるんなら自分が飲んでみりゃいいのに
0263毛無しさん
2007/09/19(水) 18:53:22ID:vjIwx0J6肝炎で多汗になったって書いてある。
全スカと肝臓の関係についてなんか参考になんないかな?
0264毛無しさん
2007/09/19(水) 21:07:01ID:N1Wnzoe1まだ始めたばかりなんだよ
それで他のレポが気になってたねの
0265あぜ道
2007/09/19(水) 21:36:43ID:REh82FnNここも見ておいた方がいいかも。
副腎皮質ホルモンにまつわる、ストレスやコルチゾールの関係が書かれている。
『副腎皮質ホルモンが体に及ぼす悪影響』のところに、
「毛が薄くなったりする」というのが気になる。
0266毛無しさん
2007/09/20(木) 04:42:33ID:fZEGtm2Vttp://www.healthcare.omron.co.jp/resource/life/vol22.html
0267毛無しさん
2007/09/20(木) 16:35:11ID:6GX+pq4Lつかh抜く意味ってあんの?
リンク先もここからダイレクトに飛んで迷惑って事はなかろうに
0268毛無しさん
2007/09/20(木) 17:13:52ID:Gp3yXy4T0269毛無しさん
2007/09/20(木) 18:24:02ID:5kIpi7Oo俺も8月に比べると極端に抜け毛減った。多分3分の1くらいになったと思う。
ちなみに俺も低血圧。
血流悪いのは確かに抜け毛に影響すると思う。一要因に過ぎないとも思うが。俺の
場合、肩こりと首こりがひどかった。現時点でもそれなりにこるんだけど、8月
に比べると雲泥の差。
今までも肩こりと抜け毛の関係については言われてるけど、首から上に血流が行き
にくくなるという点では、低血圧同様、関係性あると思う。
俺の場合、脇毛も薄く(めっちゃ細く)なってるのが意味わかんないんだけどね、
そこ考えるとホルモン説の方が信憑性高い。結局はいくつかの原因が絡み合って
るんだろうね。肩こりも全くなくすのは難しいもんな。
0270たかし
2007/09/20(木) 18:29:13ID:bkaGq1YB0271233
2007/09/20(木) 22:04:38ID:CMA3G4l/0272毛無しさん
2007/09/21(金) 11:52:08ID:EZkCQGQu成人の米アレルギーだったことが発覚したみたいだ。ちょっと気になってROMってるんだが。
食物アレルギーってメンタル系にも影響出たり皮膚症状が強いのも有名だし、
髪が皮膚の一部と考えたら俺ら全スカにも関係あるんじゃないだろうか?
クラス1とかクラス2程度だと、結構医者もあんまゆってくれなくて検査結果用紙もらわないと
気づかない場合もありそうだしな。
それが毎日常食する米とか、大豆とか小麦とかだったら、、、じわじわとスカスカになっていくって経過もありえなくはないよな。
今まで全スカ人はアレルギー体質が多いってのが定説だし、副腎ホルモンとアレルギーも関係あるし。
ちょっとアレルゲン検査いってくるわ。オレ、今までダニとハウスダストがクラス5ってのは確定だけど、食物の主食系は盲点だった。
みんなも心当たりあるやついないか?
0273毛無しさん
2007/09/21(金) 11:54:22ID:O3YZ61ks0274毛無しさん
2007/09/21(金) 13:20:32ID:EZkCQGQuまぁとにかく検査行くわ。
0275毛無しさん
2007/09/21(金) 13:47:47ID:ajWOnaIWでもアレルゲンになりそうなものなんてたっくさんあるよね。片っ端からってのは時間も手間もお金もかかりそう。
受けるのはアレルギー科かな?274さんはどこで受けるの?
0276274
2007/09/21(金) 17:10:18ID:RcoaH+qy普通の町医者でやってもらえるよ。前それでダニとか測ってもらったし。
アレルゲンになりそうなものってゆっても、毛根に影響が出る程度の物質でしょ?
しかも自律神経とかにも影響があるものって考えると、どう考えても外部系のものじゃないような気がする。
食物とか科学物質とかそっち系じゃないかなぁと。
とにかく、毎日の生活で避けられないもの、大豆とか米とか小麦とかそういうのから調べてもらおうかと考えている。
だって、それが原因で抜けてても毎日普通に食べてるもんなら気づかないじゃんかww
しかも俺らみたいに一時的じゃなく慢性化してるってことはそれなりに常食してるものとみた!
0277274
2007/09/21(金) 17:13:39ID:RcoaH+qyあと、このスレの下に出てる「医者も知らないホルモンバランス」スレのクアトロって人がどうも全スカらしい。
なんかROMってるとやりとりが俺らにも参考になるんじゃないかと思ってチェックしてるんだが。
前に誰かもゆってたが、リサーチしまくって共通項を探していくしかないな、もはや生きる道は。
つか、死にたいがwwww
0278毛無しさん
2007/09/21(金) 18:47:15ID:J7P8IO50傷禿でさえ毛根が再生すると少し前に発表されたんだから!
ってか治ると思わないとやってられない…
0279毛無しさん
2007/09/21(金) 21:09:46ID:WqoZ/MXn【はげる原因】低体温・血行不良【生えてきた!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1108092105/
0280毛無しさん
2007/09/21(金) 21:33:00ID:HlcgrN+l0281毛無しさん
2007/09/21(金) 22:28:24ID:ye6jSZx0やっぱホルモン関係??
0282毛無しさん
2007/09/21(金) 22:34:38ID:WiS22//k今は肝臓説とアレルギー説??
アレルギーで肝臓悪くなるから、まぁつながってるっていえばつながってるか。
むしろ、アレルギーで肝臓悪くなって肝臓が悪くなるとホルモン代謝がおかしくなって多汗とかの症状が出るのかもね。
0283毛無しさん
2007/09/21(金) 22:45:27ID:2sIMc5F7アレルギーで自律神経失調症みたいにはならんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています