学校の友人(PCとかは特に詳しくないです)の話なのですが、彼はToolでpingやtracerouteをやりたかったらしく
検索エンジンでnettoolなどでツールを探したらしいです。
その結果、ダウンロードしたのがsubsevenだったとの事・・・。
友人はそれが何のソフトかも良く分からず、IPScanのところに某プロバイダの
IPアドレス(*.*.1.1〜*.*.255.255)を検索してしまいました。
数日後、スキャンをされたプロバイダの顧客からプロバイダに対してクレームがあったらしく
プロバイダが学校に対してメールを送ってきたらしいです。
友人は学校のシステムセンターの先生方に呼ばれ、何をやったかを細かく聞かれました。
友人はpingとかをやっただけだと思ってたので、その呼ばれた場で先生が
「訴訟になるかもしれないな。」と言ったのを聞き、かなり焦ったらしいです。
その後、私に電話をしてきたのですが、私は法律やこういった事に詳しい訳では無いので
どうなるかは分かりません。

そこで皆様に教えていただきたいのですが、subsevenなどに付いてるIPScanを使って
他人のIPをスキャンしただけで訴えられたりするのでしょうか?また、訴えられた場合は
何か賠償とかをしなければいけないのでしょうか?
友人がやったのはスキャンだけで、その他は何もしてないとの事。
severファイルを持ってるIPがヒットしてたとしても、接続はしてないと思います。
もし分かる方が居ましたら教えて下さい。よろしくお願いします。