まとめました。
IP
モデムのFA11-W4のIPは192.168.0.1
無線LANルーターのWHR-1166HPのIPは198.168.0.2
PCのIPは198.168.0.100
構成
モデム LANケーブル無線LANルーター LANケーブル PC

設定
PCのIPを固定した
モデムはルーターモードにした
無線LANルーターはブリッジモードでモデムとつなぐケーブルは青くないところに差した
モデムのスターティックIPマスカレード設定は
1. 設定番号 = 1
2. 有効/無効 =有効
3. プロトコル = Both
4. インターネット側 = Well-known port
5. 開始ポート = 59246 最終ポート = 59246
6. ローカルIPアドレス = 198.168.0.100
に設定した

やったこと
ポート確認サイトhttp://www.akakagemaru.info/port/tcpport.phpでポート59246を使う対象のソフトを起動したまま確認したらポートは閉じていた
上記のスターティックIPマスカレード設定でローカルIPアドレスだけを198.168.0.2に換えてポート確認サイトで
対象のソフトを起動してない状態で確認したらポートは解放されていた
対象のソフトのUPnPで自動的に割り当てられた設定と上記の(ローカルIPアドレスは198.168.0.100にしてある)スターティックIPマスカレード設定とは一致している
無線LANルーターとモデムを繋ぐのに無線LAN青いところに差してもポートは開かなかった
モデムをブリッジモードにして無線LANルーターをルーターモードにしてもポートは開かなかった
上記のスターティックIPマスカレード設定でポートをTCPの80にしても59246のときと同じ症状だった

やりたいこと
上記のスターティックIPマスカレード設定でポートを開きたい