トップページhack
1001コメント401KB

ネットワークに関する疑問・質問 Part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@いたづらはいやづら2014/06/28(土) 22:58:13.71ID:???
マルチポスト禁止
http://www.ippo.ne.jp/g/71.html

質問と一緒に書くこと:
  ・ 環境(OSのバージョン、機器やソフトウェアの名称)
  ・ 状況(エラーメッセージ、場所の名前など)
  ・ 試行(やったこと、調べた内容など)

質問はage進行。

名無しの質問者が追記する場合は
名前欄に最初の書き込み番号を入れること。

回答が書き込まれたら
後学のために結果を書いておくことを忘れない。

2chの使い方がわからない人は質問禁止。

■まとめWiki
http://hack2ch.cswiki.jp/

■よくある質問
http://hack2ch.cswiki.jp/index.php?FAQ

前スレ
ネットワークに関する疑問・質問 Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hack/1394535625/1

以上
09789612014/09/25(木) 19:48:54.51ID:LLJpqlLV
あ無線親機が二つあります
0979KAC2014/09/25(木) 19:57:49.07ID:???
>>976
961の構成をとる場合
VLANは不要。IPフィルタリングなんかの設定も不要。

他の人が書いてるのは、全く別構成にしても実現できるって事を書いてるだけで、
961の構成には直接関係ない。
他の構成が理解できて、メリットがある運用ならそちらでもいい。

さて。961の構成の場合、

インターネット
  ⇒ モデム(+NAPT)  192.168.0.0/24
     ⇒ AP(NAPT) 192.168.1.0/24
        ⇒ a
        ⇒ b
     ⇒ AP(NAPT) 192.168.2.0/24
        ⇒ c
        ⇒ d

こんな感じのIPを振ったとしよう
NAPTは、上位から下位への通信を許さないので、
 192.168.1.0/24 → 192.168.0.0/24
の通信は開始できても、
 192.168.1.0/24 ← 192.168.0.0/24
の通信は開始できない。
なので、この構成で
 192.168.1.0/24 ・ 192.168.2.0/24
の通信は双方とも行えないことになる。
0980名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/25(木) 20:00:52.39ID:???
次スレ

ネットワークに関する疑問・質問 Part26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hack/1411642776/
0981anonymous2014/09/25(木) 20:01:54.97ID:???
VLAN使えるHUB用意すればいいだけじゃね?
09829132014/09/25(木) 20:05:00.59ID:5oL6gpkT
プロトコルをBothじゃなくてTCPにして対象のソフトをUPnPを切った状態で起動したままポート確認したら開きました
起動してないままだと開いてませんでした
BothはTCPとUDP両方のことだとしたらモデムのバグな感じですか?
ありがとうございました
0983KAC2014/09/25(木) 20:11:54.17ID:???
>>977
まとめた内容を読んでいる限りだと、内容に問題は見当たらない。
なので、勘違いや認識されていない事が要因だと判断するべきだろう。

まず、以下のことを確認してみて。

 最終的な構成に「無線LANルーターのWHR-1166HP」は不要だから、
 まずは一旦無線LANルーターを含めない形で動作確認。

 ポート59246が本当に開いているか、
 PCのコマンドプロンプトから
  netstat -a
 を用いて、 59246/tcp か 59246/udp を確認。
0984KAC2014/09/25(木) 20:12:38.04ID:???
あら。解決したか・・・
09859132014/09/25(木) 20:17:40.75ID:4pmg9F1h
なぜかBothにしても解放されるようになりました
理由はわかりませんが解決しました
0986名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/25(木) 20:56:55.15ID:???
>>964
単純にPC間の通信を制限したいんだよね。
ルータとかIPとか難しいと事考えなくて良いよ、マルチプルVLANのHUB設置すればPC間の通信を不可に出来る
0987名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/25(木) 22:12:53.56ID:???
>>986
確かにマルチプルVLANでやるのがシンプルだし簡単な気がするな。
0988金さえ出せば解決2014/09/25(木) 22:28:59.47ID:???
金さえ出せば解決って訳
09899612014/09/25(木) 22:43:15.25ID:LLJpqlLV
>>979でできるんですよね?なんでわざわざVLAN使うの?なんでそんなにVLAN推すの?
0990名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/25(木) 22:46:35.50ID:???
>>989
別に
設定が簡単なだけ。
0991986だよ2014/09/25(木) 23:03:17.19ID:???
>>989
IPで制限したって勝手にIP変えられたら意味無いじゃん。

VLANで仮想的だけど物理的に制限すればPCの設定変えられても問題ない。
0992anonymous2014/09/25(木) 23:08:14.39ID:???
シンプルな方がトラブル少ないよ
スピードもNAT処理しない分速いだろうし
0993いぬころ2014/09/25(木) 23:10:06.58ID:???
ネットワークがわからないのに難解な方選ぶの?
0994KAC2014/09/25(木) 23:15:52.37ID:???
>>991
だれもIPで制限する話はしてないが・・・

選択肢を提案することはいいことだと思うけど、
もう少し丁寧に説明しないと相手が混乱するだけだぞ。
09959612014/09/25(木) 23:22:09.57ID:LLJpqlLV
>>991 つまり例えばある機器がdhcpの割り当てを無視して
衝突しないよう固定ip設定すれば源流のルーターまで遡って別のdhcpのネットワークの機器にアクセス
できちゃうってことですか?
0996KAC2014/09/25(木) 23:31:41.87ID:???
>>995
まあ、そんなことはどうやっても無理。
たぶん>>991は何か別の話読んで間違えてるだけだと思う。
0997anonymous2014/09/25(木) 23:31:54.16ID:???
>>995
出来ないから自分の思った通りやればいいよ
0998986だよ2014/09/25(木) 23:47:15.13ID:???
>>979
あ、よく見たらNATPで制限しているのですね、その方法で制限可能だね。

しかし、素人にAP2台とか進めるのはいかがなのもかと。
VLAN付きHUB(無線LANらしいからVLAN付き無線APかな)が素人向けだと思うよ。

バッファローの業務用なんかはAP2台と同程度の価格で買えるしね。
あと、業務用ならここで意見聞くより、メーカーに直接聞いて決めれ良い。
0999名無しさん@いたづらはいやづら2014/09/25(木) 23:53:19.66ID:???
>>998
そりゃー質問者の考え方次第だよね
多少設定が複雑でも新しい機器買わないで出来る方が良いのかもしれんだろ

>>979の構成でもマルチプルVLANでも、どっちでも質問者の希望のネットワークにはなるんだから
質問者が好きなの選べば良いだろ。
10009612014/09/26(金) 00:00:01.08ID:mYMi8Z9g
ようやくなんとなくわかりました
とりあえずなにも買わないで設定してみようと思います
みなさんありがとうございました
うまくいかなかったらまたきます・・・
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。