なんでも質問受付・解決します Part9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/08(土) 02:15:00ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
質問する場合は、以下の事項を省略せず客観的に記述してください。
・環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)
・状況(エラーメッセージ、場所の名称など)
・やったこと(試したこと、調べた内容など)
返事がついたら、後学のために結果を書いておくことを忘れてないでください。
質問をsageで書かないでください。
二回目以降の書き込みは、初めの書き込み番号を名前欄に入れて
誰なのかハッキリとわかるようにしてください。
ここはネットワーク板です。
関係のない質問は>>3-4の板にどうぞ。
2ちゃんねるの操作に不安がある人の質問はあまり感心しません。
そういった人は「OKWave」「答えてねっと」「はてな」などのサービスを
利用するのがお互いのためでしょう。
基本的に、ここは検索すらしない・できない人の質問ばかりなので
真面目な質問者は>>3-4あたりに行った方がいいです。
0868あげ
2007/11/25(日) 11:19:10ID:peQ0+zJiこのサイトに書き込んでいる奴らのIPを調べることって可能ですか?
IPさえわかればいいんです
0869名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 11:20:37ID:???一人暮らしと言ってるが、他人が入ることは一切無いのか?
常駐アプリは何をつかっているか?
CATVはいつから使っているか?
ネットワークの構成は?
PCにパスワードは掛けてる?
共有サービスは可にしてる?
リモート系サービスは可にしてる?
以前使っていたCATVはサービス開始間もない頃他人のPCが
ネットワークに出てきたりしたこともあった。でもそれだけじゃ
他人のPCを即コントロールすることは出来ないし。
0870名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 11:21:35ID:???そのサイトの管理者に聞け
0871あげ
2007/11/25(日) 11:46:11ID:peQ0+zJiそんな答えが欲しいんじゃないってわかる?
0872名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 12:35:39ID:???tp://www-2ch.net:8080/up/download/1195961675413998.MRnrYx
0873名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 12:41:29ID:???バックグラウンドでDLする方法なんて幾らでもあるだろが。
OEでspam開くとかでも、不可視ウインドウ開くとかでも、何でも。
0874名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 12:54:13ID:rVSUhwH90875名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 13:06:59ID:???>>867は別人がジョークで書いたんだと思うよ
0876初心者
2007/11/25(日) 14:24:39ID:Lh19xvV3初心者です、宜しくお願いします。
0877名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 16:00:53ID:???ない人にはない。
0878初心者
2007/11/25(日) 17:19:37ID:Lh19xvV3ある人にはあるが、
ない人にはない。
ってどうゆう事ですか?
細かく教えて下さい
お願いします。
0879名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 22:53:29ID:???0880初心者
2007/11/26(月) 04:11:23ID:???別スレでも質問したのですが、こちらの方がいいかと。
yahooプロフィールの欄に名前と住所を書いたままYahooブログを始めてしまいました。
プロフィールが他人にも見る事が出来るとは知らなかったので、後で名前等は消しました。
数日公開した状態だったのですが、悪用されたりする事はあるのでしょうか?
0881名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 09:16:28ID:???絶対無いとは言い切れない、としか言いようがない。
0882名無し
2007/11/26(月) 11:48:43ID:???大学のパソコンからだと、アクセスできないサイトとか書き込めないサイトがあるのですが
そういったサイトをるにはどうすればいいのでしょうか?原理的に無理なのでしょうか?
素人なのでよくわからないのですが、串というものを使えば見ることができると聞いたのですが
調べてもよくわかりません。
すでにパソコンの方では、串が大学のProxyの設定になっているのですが
インターネット ― 内部の串(HTTP)Webサーバ ― 大学のパソコンを
インターネット ― 外部の串(HTTP)Webサーバ ― 大学のパソコンにするだけでOKなんでしょうか?
大学だと2chはカキコ出来ないし、ニコニコもyoutubeも見れないので、空き時間のとき暇なんです。
別に、悪いことをたくらんでいるわけではないので、どなたか教えてください。
0883名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 11:52:00ID:???0884asdf
2007/11/26(月) 11:55:04ID:TPDyQWSVNTTPC 法人向けプロバイダ InfoSphere が、NTTと組織ぐるみで
栃木県で、3年間に渡り 夜間 の 『帯域偽装』 を 行っています。
Bフレッツで100Mbps契約が、ベストエフォートで30Mbps前後が標準のところ
栃木の回線業者がNTTのみの独占状態であることを利用し、
昼30Mbpsが 夜間は2Mbps! クレームの電話をした直後、昼も5Mbpsに!!!
サポートセンターでは中国人が暴言。
『夜は、会社は寝てるでしょ』、『田舎でサーバ立てるなよ。東京のレンタルホストを使えなさいよ(藁』。
社員は、『NTT東日本からの指示です』、『栃木県は今の帯域で十分です』
『NTT東日本の指示で、夜間の帯域はOCNに回しています。』
2006の1月:『3月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず、
2006の4月:『7月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
2006の8月:『9月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
2006の10月:『12月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
2007の1月:『3月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず、
2007の4月:『7月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
2007の8月:『9月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
そして、毎年恒例 『栃木県、12月14日 工事のお知らせ』
http://customer.sphere.ne.jp/cgi-bin/mantis/view.cgi?&st=view_mainte&bunrui=flets
fdさ
0885名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 11:59:50ID:???まともに管理してるなら、串回避なんてできないようにしてるだろ。
0886名無し
2007/11/26(月) 12:08:31ID:???やっぱり、プロクシとかファイアウォールとかで使えなくしえある場合は、
無理なんですか?回線が物理的に中継されていそうなんで
内部にさば立てたりとか(あまり理解していませんが)では、やっぱり無理ですよね?
0887名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 12:19:49ID:???0888名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 15:16:45ID:???見つかった時点で学校クビになるぜ。
俺の知り合いでそういうやつ居た。
0890名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 16:13:32ID:Hh0TShos--------------------------------------------------------------------------
Windows XP Sp2のマイ ネットワークから自分自身の共有フォルダにアクセスを試みると
しばらく固まったあげく、「このネットワーク名は使えない」旨表示されエラーが出るのですが、
なにが問題なのでしょうか?
同じネットワークに接続している他のマシンのマイ ネットワークから当該フォルダを開くと同じ現象が起きるので、
そのフォルダに入っている共有ファイルが使えなくて困っています。
以前は普通に開けており、中のファイルを使えていたのですが、
とあるファイルをアプリケーションで開いている最中に固まってしまい強制で終了させて以降、
このような状態になりました。
もっともそのときアプリケーションを強制終了したせいでこうなったのか、
アプリケーション起動中にこうなったせいで強制終了せざるを得なくなったのかは定かではありません。
別PC同士のファイルのやりとりやインターネットその他は問題ありませんし、
件のPCの別フォルダに入っている動画ファイルをXbox360から再生することもできるので、
物理的な問題ではないと思うのですが。
NIC:GbE-PCI2
長文かつ分かりづらくてスミマセン。
0891名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 22:23:58ID:bP8+Tz8Tいろいろ迂回する方法はあるんだろうけど
「こうすればいい」という具体的なことは実際に調べてみなきゃわからんよ。
0892名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 22:28:59ID:???職場や学校から書いている人にはある。
固定IPアドレスの人にもある。
珍しい地域の人にもある。
0893い
2007/11/26(月) 22:47:35ID:???beポイント:400
登録日:2007-02-18
紹介文
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 22:03:22.49 ID:uETq88De0
ほんとにおまえらやばい事ばかりしてるな。
いきなり逮捕とかはないと思う。
でもさ・・・
小額訴訟とかはありえるんじゃないか?
ポイントの返還でもしないかぎりさぁ。
冗談じゃなくて法律とかなめない方がいいよ。
無知なことは罪でもあるんだからさぁ。
知りませんでしたですまされないぞ。
なあ、ほんとにお前ら大丈夫か?
0894名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 22:57:07ID:???0895名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 23:02:28ID:???一回そのフォルダ削除してみるとか?
0896脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/11/26(月) 23:12:49ID:???複数あると思われるあなたのパソコンのワークグループはみな誤字・脱字なしに適切に設定されていますか?
ネットワーク接続監視保護・調査用にインストールされているセキュリティーソフトが不具合な状態になっていませんか?
一度全てのセキュリティーソフトのファイアウォールを無効にしてからもう一度試してみてください。
これでも不具合が解消されない場合はセーフ モードとネットワークにてどこに問題があるのか原因を特定してみる。
また、次回パソコンを再起動したり電源投入するときにセーフモードに移行して該当項目をチェックしてみてください。
電源投入時にキーボードの「F8」キーを押しっぱなしでセーフ モードに入る。このときに以下のモードにて起動する。
(セーフ モードとネットワーク) 最低限のWindowsの構成でセーフ モードでありながらネットワークが利用できます。
あらかじめ全てののパソコンのワークグループを同一&適切な文字に設定済みと想定として、それぞれのパソコンの
共有フォルダにアクセスできるかを確認してみる。
こんな感じですかね。一度これらの項目をチェックしてみてください。
0897名無しさん
2007/11/27(火) 02:57:58ID:???たぶん、ファイアウォールの所為だと思うけど。
コントロールパネル -> セキュリティセンターでファイアウォールを確認。起動してたら無効にする。
これで駄目ならスタートメニュー -> ファイル名を指定して実行 「services.msc」
表示されたサービス一覧からComputer BrowserとTCP/IP NetBIOS Helperが起動してるか確認。
開始状態でなければ右クリック->開始。そしてフォルダを再度開いてみる。
(ちなみに、本来これらのサービスは起動して無くても使える。)
これでも駄目なら、該当のPCでコマンドプロンプト起動、「ipconfig」実行。
スタートメニュー -> ファイル名を指定して実行 「\\メモったIP」
これでも駄目なら、ゾンビ状態のファイアウォールがいるか、
なんらかの理由でアクセス権限自体が無いとも考えられる。
さすがにめんどくさすぎてお手上げです。
0898897
2007/11/27(火) 03:00:22ID:???0899890
2007/11/27(火) 10:34:50ID:???早速ありがとうございます。
今晩にでも試してみたいと思います。
結果が出ましたらご報告(ないしはまたご相談)に上がりたいと思います。
ありがとうございました。
0900通りすがり
2007/11/27(火) 12:31:05ID:???マレシャルの規格と規定について教えてください。
0901気さく
2007/11/27(火) 12:57:16ID:???まずは日本語を勉強しような。それから質問だ。分かったかな?
とりあえずココ
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta07.htm
0902まーくん
2007/11/27(火) 14:03:54ID:Nub57LzFするようになりました。
回線は光です。
物はIOデータのWN-G54/R3です。
初期化して一旦治ったんですが、時間が経つとまた同じ症状でした。
使用期間は半年です。これって故障なんですかね?
0903名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/27(火) 18:22:01ID:???混信やノイズの可能性もあるが調べないと分からん。
0904あ
2007/11/27(火) 19:09:38ID:s+dSouBWド素人質問かもしれませんが、教えてください。
製造業の設計部など、高い機密性が要求される部署の場合、
インターネットなど外部のネットワークから
完全に遮断することがありますよね。
(メールなど個人の事務仕事をするには、
設計用とは別のPCを用意するんでしょうね。)
そのような遮断されたPC群の場合、
ウイルス定義ファイルの更新やWindows Updateは
どのように実行しているのでしょう??
インターネットにつながっているPCで更新ファイルをDLし、
CD−Rにでも焼いて持ち込むのでしょうか?
0905まーくん
2007/11/27(火) 20:06:48ID:rBoXwnJUそーですかー
ノイズとかだったら調べようないですねorz
0906名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/27(火) 20:21:11ID:???lan windows update で検索する
0907名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/27(火) 20:39:13ID:???0908あ
2007/11/28(水) 00:55:24ID:lrGoSwTcそのSUSはインターネットに通じていて
MSと同期しているということですよね。
そうではなくて、完全に遮断されているPC群の場合です。
0909ななしさん
2007/11/28(水) 01:03:40ID:UewyRA4Gネットワークを興味があって勉強しているのですが、
大規模なネットワークの事が解らないので教えてください。
Webサーバで、IPだとアクセス出来ないサーバがあります。
例えば、http://www.hoge.com へのGETリクエストでは、
ホームページが正常に表示されるのに、
http://210.xxx.xxx.xxx へのGETリクエストでは、
Webサーバから404が返ります。
この時、IPは www.hoge.com のNSから聞いたオーソライズドなIPです。
http://www.hoge.com へのGETリクエストの時には、
正常に表示されるのは、どこでどのような処理がされて、
目的のサーバへ到達しているのでしょうか?
それとも、リクエストは正しく到着していて、Webサーバ側で、
IPアドレスでのリクエストを弾くような設定がしてあるのでしょうか?
名前ベースのバーチャルホスト
0911名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 09:09:51ID:???余談だが
nslookup google.co.jp
とやるとIPアドレスが3つでてくる。
つまり、IPアドレスとホスト名は必ずしも1対1で対応してはいない
ということになる
0912名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 11:00:41ID:???セキュリティソフトなんかは媒体サービスがあって、月一くらいで媒体が送られてくるよ。
0913あ
2007/11/28(水) 11:38:01ID:lrGoSwTcおお、媒体サービスなんてのがあるのか。
そりゃもってこいだな。
でも出来たら週イチがいいな。。。
0914ちょ
2007/11/28(水) 18:18:10ID:w4PhOBPRわたしの大学ではP2P検出ソフトが導入されているのですが
以前、わたしの研究室でP2Pが検出され、ネットから遮断されました。
しかし、どのパソコンからアクセスされたかということまでは
わからなかったそうなのですがそんなことあり得るのでしょうか?
普通はIPから割り出せるものではないのでしょうか?
更にP2Pを使っていないにも関わらず検出ソフトが誤作動することが
あるみたいなのですが、これはどういうことが考えられるのでしょうか?
検出ソフトのバグなのでしょうか?
0915名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 19:02:43ID:???ルータに繋がれたPCはルータに割り振られた一つのIPを共有する形になり、
外部からわかるのはそのルータのIPのみ。ルータ以下のどのPCのIPかまではわからない。
0916名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 19:15:38ID:???使ったこともない検出ソフトの挙動なぞ推察できないが、誤作動に関しては
スパム検出などにある「フォールスポジティブ」というやつでバグではない
0917916
2007/11/28(水) 19:24:07ID:???誤検出か検出漏れのどちらかが起こり得るのは当然
0918ちょ
2007/11/28(水) 19:27:27ID:w4PhOBPRいれたとたんに引っかかるのならわかりますが
何も新しいソフトを使ってもいないのに検出されたらおかしくないでしょうか?
0919名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 19:32:40ID:???いや聞きたくないが
0920名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 23:26:52ID:???0921名無しさん
2007/11/29(木) 02:49:32ID:???その検出ソフトの名称は具体的に何かわかる?
例えばデータの送受信を監視してて、大量の送受信量を感知すると検出する仕様(実際にあるかどうか知らんが)なら、
何かのはずみに検出されても不思議ではない
または誰かがSoftEtherなどを使ってP2Pソフトをこっそり入れてるか、かな
0922ちょ
2007/11/29(木) 08:12:45ID:+poZeKafやはりそうなんですかね?
0923名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/29(木) 09:37:31ID:???P2PといってもWinnyみたいなのばかりじゃない
P2Pの「ダウンロードする人数が増えてもユーザー間でアップロードしあうことでサーバの負荷を抑えられる」
という特徴を生かして、(違法性のない)大きなファイルの配布に使われている、ということを失念していた
それより、この疑問はそろそろ終了だと思うのだが
こっちもは現場にいるわけじゃないし、俺はP2Pの知識がいくらかあるとはいっても詳しいわけじゃない
そしてそれは俺だけじゃなく他の回答者も同様のようだ(そもそもP2Pに詳しい奴なんてごろごろいない)
なのに時間と手間暇かけてまで解決を図るのは時間とリソースの無駄
>>921
>大量の送受信量を感知すると検出する仕様
それで作った奴、氏ねばいい
0924名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/29(木) 22:26:49ID:???http://www.scs.co.jp/eeye/sharebot.html
これ?
Shareのノードの中にあったんなら確定じゃね?
あとはルータでどこへポートフォワードしてるか調べれば、標的PCはわかるだろ。
0925名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 17:25:34ID:???http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/
外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/
この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。
永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。
そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。
こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。
お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
0926あ
2007/11/30(金) 21:35:18ID:gYQE2WQmLANの中はMACアドレスで通信してるの?
それともIPアドレス?
あと、TCP、UDPをつかう通信とIPをつかう通信の違いを教えてください。
IPがネットやメールだと思うのですが、
スカイプなんかはUDPなのでしょうか?
0927困った
2007/11/30(金) 21:43:06ID:???開けるんですが
IEアイコンから直接開こうとすると画面がフリーズして開けないんですけど
何ででしょうか・・?
0928名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 21:55:13ID:???これはひどい
本買ってきて100回読め
俺の想像を軽く超えたひどい理解をしているみたいだな
わけのわからないまま、あれもこれもと知識をつけたはいいが、整理できずにぐちゃぐちゃ状態
パソコン素人とまったく同じレベルという感じを受ける
0929名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 22:00:33ID:???ここはネットワーク板だ
とりあえずディスクチェックでもしとけ
0931あ
2007/11/30(金) 23:27:09ID:gYQE2WQm今日100ページくらい読んで理解した。
どこが間違ってるのか正直わからん。
ヒント
0932名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 23:37:24ID:???0933名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 23:38:48ID:???開き直るな大馬鹿
0934 ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2007/12/01(土) 00:02:24ID:R3RIeJG0||||||||||||||||||
| Love♥|
| / ̄ ̄ヽ#|
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
`~‐-=-‐~
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\\. \
|| \\. \
|| \\. \
|| \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \ ∧_∧
. \\. \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\. \ / ヽ.
. \\ / .| . | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
. ( ´,_・・`) 目合わせるなって. ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
0935名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/01(土) 00:10:18ID:???||||||||||||||||||
| Love♥|
| / ̄ ̄ヽ#|
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
`~‐-=-‐~
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\\. \
|| \\. \
|| \\. \
|| \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \ ∧_∧
. \\. \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\. \ / ヽ.
. \\ / .| . | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
. ( ´,_・・`) 目合わせるなって. ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
0936あ
2007/12/01(土) 00:58:21ID:1sLwMgGVネットワークを郵便で例えると・・・みたいなタイトルの本。
詳しく書いてある参考書よりも例えがわかりやすかった。
その本は知らんが、IPとTCP,UDPを同列に比較しようとするあたりがおかしい。
0938s
2007/12/01(土) 10:09:33ID:KiedZLX6どうおかしいのかおしえてくれ。
0939名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/01(土) 12:05:40ID:???TCPやUDPはIPの上位のレイヤーにあるプロトコルで、
IPの上に乗っかてっるようなもんなんだよ
ほれ、わからんだろ?
あほな本読んでわかった気になって満足しとけ
0940名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/01(土) 12:12:49ID:???板のテンプレート
>ここはネットワーク全般に関する話題を扱う板です。
>プロバイダ(ISP)関連→『プロバイダー』
>インターネット上のサービス関連→『ネットサービス』
>インターネット上の事件や話題→『ネットウォッチ』
>コンピュータの使い方→『PC初心者』
>2ちゃんねるについて→『初心者の質問』
>ウィルス、セキュリティについて→『セキュリティ』
>質問がある時は新しくスレッドを立てずに既存の質問スレで聞いてください
>デフォルト名無しはありません
0941低スキルPG ◆52.FsIEe7o
2007/12/01(土) 17:33:38ID:kDUNTV+/http://ja.wikipedia.org/wiki/MAC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSI%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
本をもう一度読んだ後に、上のwiki見て、それでもわからんかったら
etherealかwiresharkをインストールして実際のパケット見るんだ
0942名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/01(土) 22:33:15ID:IN57Cqpbなにか方法はありませんか?
0943携帯から
2007/12/01(土) 23:42:40ID:???保証書無しだとどこでなおせますか?
ちなみに割れではなく、映像の色が変です。
0944低スキルPG ◆52.FsIEe7o
2007/12/02(日) 00:01:55ID:SEexHyxf>中国が使用しているファイーウォール
どんなファイーウォールなのかkwsk
>>943
>>1->>4嫁
0945942
2007/12/02(日) 00:27:31ID:???ってことです。
たとえば、中国国内からhttp://rori.com/のアクセスが禁止されているとする。
日本国内の端末から中国からアクセスしたかのように(または実際にアクセスし)
http://rori.com/が表示できなければOK ってことです。
0947名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 00:46:56ID:???/ _ノ \ ムヘ._ ノ
| ( ○)(○) ┣=レヘ、_ 了
. | (__人__) ム _..-┴へ
| r、 ` ⌒´ノUヽ レ⌒', ヽ.
. |(三 |`iー、 ト、_ソ } ヽ
. ヽ `'ー、_ `'ー-‐' .イ `、
ヽ `ー、 /. ヽ ',
/ く ` ー‐'´ l. |
| \ . | |
| |ヽ、二⌒) |__.. -‐イ
[>>945] | ノ/
| | | //
/ ̄ ̄\r〜〜ー-、__ チュッ
/ _ノ ムヘ._ ノ
| (ー)┣=レヘ、_ 了
. | (__ム// _..-┴へ ンッ…
| r、 ` レ⌒', ヽ. 「プロクシを使えば日本国を迂回して海外経由で」
. |(三 |`,、 ソ } ヽ 「接続できるかもしれないわね。やってごらんなさい♥」
. ヽ `、 / イ `、 http://www.cybersyndrome.net/
ヽ `、___,./. ヽ ',
/ く l. |
| \ | |
| |ヽ、二⌒) |__.. -‐イ
| ノ/
0948945
2007/12/02(日) 01:05:28ID:???ほとんどのWEBサイトが制限されていて効果を体感できました。
ありがとう
0949名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 09:53:42ID:???その接続はすべて記録されますた。
0950usb
2007/12/02(日) 12:37:30ID:4nTn1VLwデスクップは有線LANでモデム(Fujitsu FA11-W4)に接続し、そこから電話回線を通じてSo-netと接続しています。
今手元に有線LANが一つしかないので、ノートでインターネットをするためにデスクトップからケーブルを引っこ抜いてノートに挿したんですが、
インターネット接続できませんでした。So-netに電話したところ
「モデムの電源を落として入れ直し、パソコンを再起動させると接続できる」
という返事をいただきました。するとノートでは接続できたのですが、デスクトップに差し直すと再び接続できなくなりました。
一本の有線LANだと抜き差しする度にこのような手続きが必要なのでしょうか。よろしくお願いします。
0951名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 12:41:01ID:???差し替えはトラブルの元です、ルータを買いましょう
0952usb
2007/12/02(日) 12:52:20ID:4nTn1VLw今持ち合わせているモデムはルータ機能もあると思うので、
0953名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 12:57:36ID:???それならハブを買ってください
0954名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 13:08:01ID:???/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。
| |r┬-| | そしたら何て答えたと思う?
\ `ー'´ /
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ < 「Yes, I have.」だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
, -z―─―- 、
, ' ´弌孑y ´' zk 三ニ`丶、
, ' ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
/z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
/y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、 ー≠ニ三三三`丶、 パクッ !
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, ' \ ''''ニ三 n
/ .z::::=三:::::::::/ \ /  ̄ ` ー 、 `\
≠=:::::ー= / / /((○)) ((○)、三)
z 三 '''' ,' ,' / '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
ニ ー=, z≠! V |r┬-| |
ー' 三ニ ,kz'! \ | | | /
,ィk =ニ= ,z| ノ | | | \
≠三 ¨ ', /´ `ー'´ ヽ
0955usb
2007/12/02(日) 13:12:46ID:4nTn1VLw>>So-netに電話したところ
>>「モデムの電源を落として入れ直し、パソコンを再起動させると接続できる」
>>という返事をいただきました。するとノートでは接続できたのですが、デスクトップに差し直すと再び接続できなくなりました。
という問題が解決されるのかが心配なのですが、ここのところはどうなるのでしょうか。
0957IEEE1394
2007/12/02(日) 13:49:22ID:???ルーターはRouter(経路制御するもの)
送られてきた(ルーターから見て転送する)パケットを送り先に応じて経路決定するという意味です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
>>955
意味のない質問せずにそれ(本題)先に言えよ、ボケカス
>「モデムの電源を落として入れ直し、パソコンを再起動させると接続できる」
これは古いARPテーブルのキャッシュを持っていた場合の解決法
知るかよというよりもう解決しなくていいと思うよ
0958ポート開放できないです><
2007/12/02(日) 23:58:11ID:52USXczzどうもうまくいっていないようなので、質問させていただきます。
1、ルータのWANの接続タイプを固定IP
2、ルータのLANのDHCPサーバ機能をオフ
3、ルータのポートを開放
4、PCのIPアドレスを固定
5、セキュリティソフト、Windowsのファイヤウォールの設定
ざっとこういう作業をしてみました。
ポート開放ツールで番号を入力してもエラーになります。
原因が分かりません・・・。
これ以外にちょっと気になる点があります。
通信環境がひかりのBフレッツのマンションタイプなのですが、
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
こちらのサイトで「CATV/FTTHはサーバになれない」と
見出しがあるのを発見しました。
ひょっとして、グローバルIPアドレスが動的なことが
ポート開放でエラーになる原因なのでしょうか。
0959g-revo.com
2007/12/03(月) 01:17:34ID:fIag/C5+0960名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 01:52:29ID:???ネットワークに関する疑問・質問 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1194195333/
前から↑のスレッドと合流しようって話があるんだけど、
毎回どっちと統合するか決まらないんだよね。
ちょうどいいので、このスレッドの次は作らずに
↑の方に移動するってのはどうでしょか?
0961名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 01:59:10ID:???0962ああああ
2007/12/03(月) 02:05:05ID:18xicuzP0963名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 02:56:26ID:???0964名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 04:19:26ID:???0965名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 08:41:02ID:???ポート開放ツールって何?
0966名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 10:16:53ID:???symantec anti virus server のインストール直後、コンソール上のserverアイコンに×のようなエラーが出ていて、設定操作ができませんでした。原因は何でしょうか?
今すぐお願いします
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。