なんでも質問受付・解決します Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/08(土) 02:15:00ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
質問する場合は、以下の事項を省略せず客観的に記述してください。
・環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)
・状況(エラーメッセージ、場所の名称など)
・やったこと(試したこと、調べた内容など)
返事がついたら、後学のために結果を書いておくことを忘れてないでください。
質問をsageで書かないでください。
二回目以降の書き込みは、初めの書き込み番号を名前欄に入れて
誰なのかハッキリとわかるようにしてください。
ここはネットワーク板です。
関係のない質問は>>3-4の板にどうぞ。
2ちゃんねるの操作に不安がある人の質問はあまり感心しません。
そういった人は「OKWave」「答えてねっと」「はてな」などのサービスを
利用するのがお互いのためでしょう。
基本的に、ここは検索すらしない・できない人の質問ばかりなので
真面目な質問者は>>3-4あたりに行った方がいいです。
0745名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/18(日) 06:12:57ID:dHcm7qo+GetAStreamではうまくいきませんでした
OS XPです
http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/g071227.html
0746745
2007/11/18(日) 06:24:49ID:dHcm7qo+自己解決しました
お騒がせしました
0747731
2007/11/18(日) 08:40:03ID:???金賭けず安価な品買うなら今のままで十分じゃね?
エッジのHUBは会社の管理体制やらネットワーク構成(負荷状況)で変わる。
同一ビルのみの数フロアの構成と仮定の場合。
やるとしてもネット関連が重要な部署や負荷かかるようなところに
アライドをピンポイントで導入のがいいと思う。
格安品導入してそれが原因で障害になるほうが問題。
バカHUBが原因の障害なんてHUBの電源off/onでほとんど直るし
物理的故障なら代替品あれば復旧時間なんてかからん。
監視してても障害あったら結局同じことするんだし。
変更理由とする障害復旧時間短縮の解決策には使えないよ。
0748730
2007/11/18(日) 09:16:22ID:OYSOePViそうですよね。私の説得力不足は反省しています。
環境は以前からは改善された方で、前は致命的だったんです。(書けないくらい)
まだ整備途上にあるので、これからも努力はしていこうと思います。
>>747
おっしゃる通りですよね。
インターネット経由(申請や取引等)でしか仕事ができない部署もあり、
フロアスイッチより上位、コアスイッチ、ルータ、回線迄は冗長化してあります。
しかし、別拠点(東日本と西日本をまたがる20拠点ほどをVPN接続)の
営業所では、直接見る事もできずどうにかできないかなと思った次第です。
スイッチにログインしてpingやarpで調べたり、logを確認できれば早いのですが。
特に困っているのが無線LANがらみのトラブルで、問題の切り分けに時間がかかっています。
snmpが使えればトラフィックや死活監視も行えて自動でアラートが飛びます。
今回導入を検討しているのは遠方の営業所で負荷自体はそれほどありません。
平均300K〜500K程度のトラフィックです。ただし、サーバに接続できなければ
業務は著しく遅延します。
0749ルータ名:MZK-W04N
2007/11/18(日) 17:51:23ID:???ONUで直接ネットに繋ぐ事はできるのですが、無線LANルータを間に導入したら
ネット接続できなくなりました。無線ルーターを通してノートPCで無線で接続は出来ています。
どうかお助けを
環境
使用OS:XP home
ONU:GE-PON
ソフトウェア:フレッツ接続ツール
状況
「エラー678:リモートコンピュータが応答しませんでした」と表示される
やったこと
プロバイダのユーザー名とパスワードの確認と再入力
0750名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/18(日) 18:09:22ID:cUcC48PQとりあえず書き込める条件と思われるのは
1、(海外ではなく)JPNICに登録されてて
2、proxyと思われないport(80や8080以外)
この二つを満たしてるのがなかなか見つかりません
0751ルータ名:MZK-W04N
2007/11/18(日) 19:17:16ID:???PC再起動
ONU電源抜いてしばらくたった後に入れる
LANケーブルの接続確認
人いないみたいなのでPC初心者板で聞いてきます
0752お助けを
2007/11/18(日) 19:24:59ID:7pUBilqrOSはWindowsXP home、使用しているブラウザはIE6、です。プロバイダはOCNです。ルータは使用していません。
木曜日頃、突然ブラウザでページを表示出来なくなり、メール送受信も不可能になりました。
(メールサーバーが見つかりませんというエラーが出ます)
モデムは(モデム本体のランプを見る限りでは)正常に動いている(PCで確認した所、接続は出来ている)ようです。
プロバイダのユーザー名とパスワードの確認と再入力、モデム再起動、接続設定のやり直し等を試しましたが
駄目だったので、プロバイダに電話をしました所、どうやらDNSの「名前解決」という部分で障害が発生しているのだそうです。
名前解決について調べてみましたが、DNSやコマンドプロンプトの知識が必要なのでしょうか?
私はlinuxのコンソール(?)のコマンドについてちょっとかじった程度の知識しかないので、コマンドプロンプトを
操作した事がありません。質問は
・名前解決の障害を回復する方法
・コマンドプロンプトが必要という事なら、どのような操作を行えば良いか(使用するコマンド等)
0753名無し3
2007/11/18(日) 21:17:53ID:???今はどこで見てるんだ?
で、切り分けは具体的にどうやったんだ?
それだけ試せるならググレばどうにかなりそうだが。
<以下は原因の切り分けだけ>
まず、ファイアウォールは切れ。表面じゃなく根元から切れ。なけりゃいい。
だめならNIC(LANカード)ドライバの再インストールから試してみれ。
名前解決に失敗する場合は大抵これらで直る。
それで無理なら、http://66.249.89.104/にアクセス。
Google 見れないならもっと手前の段階で失敗してる。
IP指定でもアクセスできん(名前解決関係ない)と添えてプロバイダに聞け。
Googleが見えたなら、cmd 起動。
「ipconfig /all」 をまずやる。DNSのIPがちゃんともらえてるか見る。
きてなきゃ、接続時の問題。プロバイダにDNSのIPこねぇと言え。
来てたらOS含むネットワーク周りの問題。かなり試行錯誤が必要。
ここでうだうだ書いてもしょうがないからプロバイダに聞け。
まどろっこしいのが嫌いならOS再インストール。
それでもだめなら恐らくNIC以降が原因。HW関係疑え。
0754名無し3
2007/11/18(日) 21:24:06ID:???もう解決したと思うけど、ルーター下のPCにはフレッツ接続ツールはいらん。
優先接続のPCはIP自動取得設定(規定の設定)で接続できてるはずだ。
何も考えずにIE開いてみ。
>>750
そもそもなんでプロキシ通す必要があるんだよ。
違法行為を助長する事を聞き出そうとするな。
海外ならあきらめろよ。
0755名無し3
2007/11/18(日) 21:25:32ID:???×優先接続のPC
○有線接続のPC
0756名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/18(日) 21:26:49ID:???自分のIP使って串にすりゃいいじゃん。
0757名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 01:04:29ID:???WinXP pro のPC10台とHub・ネットワークプリンタ1台を
ローカル環境(インターネット接続しない)で接続する場合
IPアドレス固定設定の時、IPアドレスとサブネットマスクの設定だけで
デフォルトゲートウェイ、DNSサーバの設定項目は空欄でも接続・印刷は
問題ないでしょうか?
0758名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 09:22:31ID:???同一サブネット内の通信だけなので
問題有りません
0759???
2007/11/19(月) 10:30:55ID:2BTIYHXC自分のWPAキーってPCで調べられる?
調べられないなら一回WPAキーやらをもう一度設定し直そうと思ってるんだけどその方法も教えてもらえないだろうか?
PCに疎いから調べてもよくわからないんだ…
0760名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 10:43:53ID:???自宅の鍵をどこにしまってるかなんてあなたにしか分かりません
0761???
2007/11/19(月) 10:49:58ID:2BTIYHXC調べられないのか…
買い換えるしかないのか?
0762名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 10:57:24ID:???マニュアル嫁
0763???
2007/11/19(月) 11:16:33ID:2BTIYHXCアクセスポイントの管理者ってのに連絡すればいいのか!
WPAキーってのが暗号化キーってことに今気づいた…
最初の設定のときは他の人に設定してもらったから俺自身はさっぱりだったんだ。
てか,アクセスポイントの管理者ってそれぞれ違うんだよな?
0764名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 11:37:30ID:???ちっとは情報書け
0765???
2007/11/19(月) 12:18:20ID:2BTIYHXCこの言い方であってるかわからないけど,自宅のアクセスポイントにゲーム機で無線でアクセスしようとしてます。
0766名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 13:19:37ID:???そのアクセスポイント設定した奴に聞け
0767ルータ名:MZK-W04N
2007/11/19(月) 14:02:53ID:???接続できました!!
どうもありがとう
0769名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 22:52:59ID:???0770名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 00:22:37ID:3PXJAkwy自分の端末が今現在消費しているセッション数を確認する手法は存在しますか?
ブロードバンドルータを購入するにあたり、自分が利用している端末がそれぞれ
どれくらいのセッションを消費しているのか確認したいと思っています。
自分は今 windows(2k & XP) と Linux を利用しています。
知っているOSのみで構いませんので、ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。
0771メールが送信できません
2007/11/20(火) 02:11:28ID:mGhXzYZHメールが受信出来るのに、送信出来ません。やっぱりOutlook Expressを使っています。
自分の場合はエラー番号0x800CCC0Fが表示されます。
送信メールは全て削除し、ルーターの再起動も試みましたが効果ありませんでした。
ノートンのAutoProtectも一度外してみましたがやっぱり駄目でした。
後は何をしてみたら良いでしょうか。お知恵をお貸しください…
下記は送信時に出るメッセージです。
サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
アカウント : 自分のアカウント', サーバー : '自分のアカウント', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : 10053, エラー番号 : 0x800CCC0F
0772名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 02:59:54ID:???LANとPCの環境を書けっての。
1. XPならコントロールパネル -> セキュリティセンター でファイアウォール
(Norton Internet Security とか)が入ってないか確認。
入ってるなら、無効にする。"無効にしてから"OEを再起動して接続。
2. スタートメニュー -> ファイル名を指定して実行 -> 「telnet [送信サーバ名] 25」
これで何かメッセージ(220なんちゃらかんちゃらとか)が表示されるなら、
絶対にファイアウオール(もしくは似たソフトウェア)が悪さしてる。
この場合、黒画面は閉じて、ファイアーウオールを探す。
3. OEの「送信トレイ」を一度空にしてから、OEを再起動し、再度新規メールでテスト送信
(もちろん、必要な奴は別フォルダに退避)
だめなら、OEの「ツール->アカウント」から、該当のアカウントを一度削除して、設定し直す。
この2でメッセージも表示されない、さらに3までやってどうにもならないとなると、
プロバイダ側でブロックしてる可能性も出てくる。
他社メールサーバーを使って送信しようとしてるときなんかは特に。
0773名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 03:29:13ID:4krBSWv6使用ソフト:Etherreal0.10.3
パソコンに固定のプライベートipアドレスを付け、ルーター接続
自分のパソコンから外部のサーバに送ったTCP通信のパケットを取得しました(下記アップローダー上のファイル)
この時のTCPヘッダはわかったのですが、TCPヘッダ以前のデータが何を示しているのかわかりません。
また、この例ではTCPヘッダの後には何も続いていませんが、他のパケットではTCPヘッダの後にデータが続くものもありました。
TCPヘッダ以前のデータ、TCPヘッダ以降のデータについて、何を示しているのかお教えください。よろしくお願いいたします。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1195495190440369.R9ZDDy
DLkey:1234
0774名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 07:55:02ID:???手軽に買えそうな機種でセッション数見れるのはBRL-04FMXしか知らん
0775メールが送信できません
2007/11/20(火) 14:40:53ID:???深夜に丁寧なご回答ありがとうございました
1から順番に試したのですが、どうしても直らなかったためプロバイダに確認を取ったところ
やはり最後のプロバイダ側のブロックだったみたいでし
迷惑メール対策として、プロバイダと使用ネット環境が色々絡み合っている場合
送信するには新ポート設定をしなければならなくなっていたそうです
プロバイダによって設定方法がありそうですので、問い合わせたほうが良い感じでした
他にも同じ症状が出てる人がいるかもなので、念のために対策としておいておきます
ステップごとの詳しいご回答がなかったら、いつまでも一人で唸っていたかと思います
本当に助かりました。
質問不備だらけなのに親切に答えていただいて、本当にどうもありがとうございました
0776名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 16:45:16ID:???webページをリクエストできる串を探しています。
例)串でgoogleをリクエストする時アドレスバーにgoogleという文字列が出ないように読み込ませる
見つからないのでお願いします。
0777名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 16:49:27ID:???どういう経緯でそうしたいのか説明せよ。
0778名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 16:56:31ID:???Inter○can○eb○anagerの回避です
0779名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 17:01:20ID:???なんだそれ? 調べようがないんだが。
0780名無しさん[776]
2007/11/20(火) 17:07:00ID:???ドメインだけではなくアドレスバー全体の内に規制ドメインの文字列があると規制が入る
つまり文字列が出ないようにしないと規制されてしまうんです
0781名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 17:10:25ID:???以上。
0782名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 19:32:22ID:???0783名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 21:03:21ID:???常識的に考えてTCPの前はIPプロトコル
TCPの後ろはHTTPなどになる
Etherealのバージョンが古すぎないか?
0.99.0だとこんな感じ
ttp://kains.dip.jp/img/CamouflageTCP.jpg
0784名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 21:11:48ID:???ISDN回線でTAのアナログポートにアナログモデムをつなげてダイアルアップする事はできますか?
購入を考えているモデム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_9421729_232/18735462.html
アナログモデムで接続する事を考えた理由
TAからPCの距離が離れている。
接続の頻度が低い
以上、よろしくお願いします。
0785名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 22:35:22ID:???できるけど中古のTA内蔵ダイヤルアップルーターって手も
0786773
2007/11/20(火) 23:00:07ID:???ご回答ありがとうございます。
そうすると、etherealでパケットを見たときは上から順に、
Ethernetヘッダ
ipヘッダ
TCPヘッダ
アプリケーションヘッダ
実データ
という並びでよいのでしょうか?
0787名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 23:21:10ID:???おk
Ethernetヘッダの前にも物理層がある
0789名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 01:33:32ID:???Error: unrecongnized or incomplete command line.
と表示されます
どうすればいいでしょうか?
0790名無しの初心者
2007/11/21(水) 01:40:57ID:???ノーパソにPHSを装着し、遠隔地のTAにPPP接続。
(TAから)DHCPによってIPアドレスが割り当てられ、
リモートデスクトップやtelnetなどのメンテを行ってますた。
ところが、いつからか、ノーパソにIPアドレスは割り振られるものの、
telnetなどができないことがわかりました。
同一セグメント上のホストに、pingも飛ばないのです。(以前は、飛んでいた)
Firewallやセキュリティソフト系をOFFっても、変わりません。
(別ノーパソでやったら、pingも通り、問題なくメンテ可能)
行き詰ってるのですが、何か考えられることがないでしょうか?
0791名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 02:30:11ID:???>セキュリティソフト系をOFFっても
常駐を切ってだめならアンインストールして試してみる。
0792名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 08:07:53ID:???ipconfig /?
0793名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 08:46:28ID:???エラー:認識できないか不完全なコマンド列です。
ちょっと英文なぐらいで読まない・考えないよなあ ┐('〜`;)┌
0794名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 21:08:15ID:???0795sage
2007/11/21(水) 22:09:32ID:PZpJr58Z---------------------------------
Tracing route to www.yahoo.co.jp [203.216.235.201]
over a maximum of 30 hops:
1 <1 ms <1 ms <1 ms . [192.168.11.1]
2 26 ms 25 ms 24 ms softbank219215251254.bbtec.net [219.215.251.254]
3 26 ms 25 ms 25 ms 10.199.68.37
4 25 ms 25 ms 26 ms 10.199.66.61
5 26 ms 25 ms 24 ms 10.199.66.54
6 25 ms 24 ms 25 ms 10.199.66.18
7 25 ms 25 ms 26 ms 10.8.17.133
8 28 ms 26 ms 26 ms 10.0.61.57
9 27 ms 27 ms 26 ms 10.0.193.37
10 27 ms 26 ms 26 ms 10.9.192.30
11 26 ms 27 ms 26 ms softbank218176246186.bbtec.net [218.176.246.186]
12 27 ms 28 ms 27 ms 202.93.74.155
13 27 ms 28 ms 27 ms 203.216.238.194
14 29 ms 28 ms 28 ms www.yahoo.co.jp [203.216.235.201]
Trace complete.
----------------
のようになりました。ipからみてアメに行って帰ってきてるようです。
他のサイトでやっても同様だったりtimeoutしたりします。
PCの設定が悪いのか、故障なのか、ウイルス感染なのか、プロバイダ(YBB)
に原因があるのか、わかりますでしょうか?
スレ違いなら誘導お願いします。
0797名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 23:04:15ID:???> ipからみてアメに行って帰ってきてるようです。
全部日本かプライベートかだけど。
0798795
2007/11/22(木) 00:12:48ID:VVY6Vh83www.nifty.comだとタイムアウトしてしまうよ。
----------------
9 28 ms 26 ms 26 ms 10.0.192.73
10 27 ms 26 ms 28 ms 10.9.192.154
11 27 ms 32 ms 36 ms tge1-1.fjotpert07.bbn.web.ad.jp [202.219.160.169]
12 27 ms 26 ms 26 ms 133.160.182.82
13 31 ms 30 ms 30 ms 133.160.139.70
14 30 ms 31 ms 31 ms 133.160.13.206
15 31 ms 29 ms 29 ms 133.160.139.250
16 * * * Request timed out.
---------------
だれか助けて〜
0799名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 00:18:46ID:???素人判断で暴走しているようにしか見えん
0800795
2007/11/22(木) 01:50:42ID:VVY6Vh83とりあえずドライバ入れなおしてみたがダメだたorz
0802名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 09:52:59ID:???0803名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 11:39:30ID:???0804名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 20:12:35ID:???0805_
2007/11/22(木) 20:33:23ID:FXU4XORzPC2台はつながったのですが
1台がつながらないのは何が原因ですか
接続画面で黄色い三角形のマークが出てます。
ノートンが原因ですか?
0806名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 20:44:00ID:???あと物理的接続状況やOS、PCの仕様を書くこと。
回線はYAHOOBBの12MB・トリオモデム
ルーターはIO-DATAのWN-G54/R3で
モデム-ルーター-PC1
└-PC2とXbox360(使うときにLANケーブルを繋ぎ代え)
という状況で接続していました。
一昨日の夜にXboxでプレイ中に突然切断され、その後モデム・ルーターの再起動を繰り返したらPC2でのネット接続は出来るようになりました
が、Xboxに繋ぎかえると繋がらなくなり、PC1も繋がらなくなっています
どうもDHCPが誤認?している様なのですが、どこを弄ればいいんでしょう?
また、PC2のネットワーク接続の欄に、今まで無かった「インターネット接続」というアイコンが増えています
一応無効になっているので実害は無いと思います
ルーターの初期化は試しました
ipconfig /releaseをやったあとipconfig /renewをやると拒否されたりします
ルーターの故障なんでしょうか?
0808名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 21:41:49ID:gHrQn98s恐らくネットワーク管理者の方には初歩的な質問だとは思いますが、
環境
2003サーバーにてのドメインネットワーク環境内(Winクライアントのみ)
リモートデスクトップにて同ルータ環境内のドメイン参加外のMACから
ドメイン参加している1Win端末へ繋いでいたのですが、
「ローカル対話型ポリシーを許可していません」と出て、
ログインすることが出来ません。
回復させるのに全くどうやっていいのかがわかりませんので、
誰かお答え頂ければよろです。
憶測ですが、ローカルポリシーのログイン回数制限にひっかかってるのでしょうか?
因みにそこの設定は「有り」の50回制限となっており、編集不可の状態となっています。
0809名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 21:46:17ID:???制限リセットすりゃいいじゃん。
自分で出来ないなら管理者に聞け。
0810名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 21:57:52ID:gHrQn98sすみません、管理者不在になって、現在私が仮管理者状態なんです。
出来ましたら何が原因でどうすればいいのかを頂けたらです;∀;
0811名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 21:58:43ID:???0812名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:04:01ID:gHrQn98s;∀;<1小企業強制管理者なんで・・・
;∀;<全然ワカンネす
0813名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:09:30ID:???Admin権限ないとしか思えない・・・・
0814800
2007/11/22(木) 22:09:31ID:VVY6Vh83ルーターの不正アクセス検出機能が働いてsyn flood検出しちゃってました。
不正アクセス検出をOFFにして直りました。お騒がせしました。
普通にweb見るだけでsyn floodってひどス。。。牛ルーター使ってる人は気
をつけてください。でわ。
0815名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:21:40ID:gHrQn98sユーザーに対しての制限なのかコンピュータに対しての制限なのでしょうか?
内容からすると、制限掛かったら一旦ドメインから外して再参加させないと、
ダメって事ですか?
因みにクライアントローカルにはAdminで登録しているのですが。
;∀;帰れねえ・・・;∀;
0816名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:25:37ID:???ローカルでできたらドメコンの意味ないだろw
0817名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:33:10ID:gHrQn98sああ、やはりサーバー側なんですか。。。
管理ツールからなんですかね???
一度ここの回数制限?のトコで制限外したんですがダメでした。。
;∀;帰りたいす・・・;∀;
管理ツールのどの項目かだけでもお願いします。。
0818名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:37:09ID:???0819名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:40:26ID:gHrQn98s2ch@irc??逝ってみます。
0820名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:49:30ID:gHrQn98sだめだ・・・戻ってきました。
「このユーザーは・・」って言ってるんで入ろうとしているユーザーに対して
制限解除ってことですよね?
0821名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:51:22ID:???そっちのほうが問題解決には速いと思う。
急がば回れ回れ。
0822名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:53:42ID:gHrQn98sこないだ自腹で買ったんですけど、
家においてきてるんです
ウアアアアンヽ(`Д´)ノ
0823名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:55:21ID:gHrQn98s0824名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 00:55:08ID:???固定IPにできないの?
0825新参
2007/11/23(金) 04:54:04ID:???0826名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 10:05:22ID:???>ipconfig /releaseをやったあとipconfig /renewをやると拒否されたりします
俺もYahoo使ってたとき何度かそれやったら同じように拒否された
0827ぎゃふ
2007/11/23(金) 11:42:52ID:CSTd7VMD見れるサイトある?
0828名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 11:59:12ID:???0829アフォ
2007/11/23(金) 14:29:31ID:Ucq+5C4I0830名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 14:47:37ID:???0831名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 14:54:50ID:???いまどき使わんだろ?>iwango
0832名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 14:56:35ID:???ワンセグ搭載のPCを受信できる地域に置いて、ネットワークで(ry
0833名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 14:58:08ID:???PS3にLinuxを入れれば見れるじゃねw
0834名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 15:25:59ID:nwmUh6SE特定のIPあての時だけデフォルトでない方を経由させるにはクライアントのXPマシンで
persistent route を設定すればいいのは知ってるんですが、
特定のアプリケーションの通信だけ別ゲートウェイを通させることってできますか?
0835名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 16:10:30ID:KyhFwO6Iブロードバンドルータを利用して家庭内LANを構築する方法教えてください!
(そういうサイトのURLでも良いので)
やっぱり別途、HUBも必要ですかね?
0836名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 16:12:40ID:???そのままブロードバンドルータにLANケーブルブッ挿せばいいだろアフォ
0837名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 16:44:40ID:???0838名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 17:11:20ID:KyhFwO6Iありがとう!貧乏神!
0839名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 17:18:37ID:2NDg/RbC私は送った覚えの無いメールが友達に「私の携帯アドレス」から送られてきていて、
それが酷い内容だったみたいでその子と連絡が取れなくなってしまいました。
携帯アドレスのなりすましって出来るものなのですか?
大変困っています。。誰かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0840名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 17:36:07ID:KyhFwO6I「なりすましメール」でググってみ?
参考に
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/way/narisumashi_mail.html
0841名無しさん@いたづら貧乏神
2007/11/23(金) 17:36:17ID:???うむ!
0842名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 17:37:19ID:???可能
0843則巻センベイ
2007/11/23(金) 17:59:30ID:ORUCuQtWネットワークに同じIPアドレスを持った機器がないか確認してください
と出ます。どうしたらいいですか?
0844名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 18:06:14ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています