トップページhack
1001コメント400KB

なんでも質問受付・解決します Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いたづらはいやづら2007/09/08(土) 02:15:00ID:???
複数のスレッドに同様の質問を書くマルチポスト行為を禁止します。
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html

質問する場合は、以下の事項を省略せず客観的に記述してください。
・環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)
・状況(エラーメッセージ、場所の名称など)
・やったこと(試したこと、調べた内容など)
返事がついたら、後学のために結果を書いておくことを忘れてないでください。

質問をsageで書かないでください。
二回目以降の書き込みは、初めの書き込み番号を名前欄に入れて
誰なのかハッキリとわかるようにしてください。

ここはネットワーク板です。
関係のない質問は>>3-4の板にどうぞ。

2ちゃんねるの操作に不安がある人の質問はあまり感心しません。
そういった人は「OKWave」「答えてねっと」「はてな」などのサービスを
利用するのがお互いのためでしょう。

基本的に、ここは検索すらしない・できない人の質問ばかりなので
真面目な質問者は>>3-4あたりに行った方がいいです。
0353名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 02:33:05ID:???
>>352
しめが甘いとかかねぇ。
100BASEより1000BASEはシビアだから・・・。
0354相談者2007/10/18(木) 03:28:55ID:rKWwC87N
妹がWindows Vistaを買ってきました
うちのAirMac LANまでは繋がってるんですが
インターネットには繋がりません。
どうしてでしょうか?

ケーブルを直接繋げてPPPoE接続をしてみた時には、繋がりました。
0355名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 03:34:30ID:???
>>354
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191516965/402
0356相談者2007/10/18(木) 03:36:34ID:???
別板にマルチしただけでそこまで晒すとは。。。乙です
0357名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 03:43:55ID:???
>>356
2chでは良くあること。

運が悪かったね。俺はよくこのスレとあっちのスレ、セットで見てるからね。
0358名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 03:51:26ID:???
>>354
>>1
03593542007/10/18(木) 04:04:10ID:???
>>358 いろんな意味でありがとうございます
0360名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 04:11:11ID:???
>>359
とりあえずマルチされる側になれば気持ちがわかるよ。
0361名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 04:14:57ID:???
>>359
自分が悪いって自覚ないなら別スレのレスしないよ?
0362名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 08:21:32ID:???
>>352
手製だと作りが甘かったり
配線が規格と違ったりする事で信号が乱れて
接続出来ない場合がある
1Gは100Mと比べてシビアとも聞くから
多分その辺りで初期アクセス時に問題が起こり
100Mでも接続できなかったのでしょう
0363名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 11:07:38ID:???
>>822
漏れも似たような状況になっていろいろ調べたらハブの電源交換したら直ったってのがあった。
インジケーターランプも正常に点くし、見かけはまともだったんだけれども。
テスターで計っても他のACアダプタとほぼ同値。
けどその電源使うと遅くなる。
呪いのACアダプタだったw

>>332
パケットヘッダ見てデコード。
もしくはその手のツール。

>>334
いろいろ矛盾が含まれているのでもうちょっと考えて整理して質問。
0364名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 17:29:06ID:???
sage
0365365ぐらい2007/10/18(木) 21:12:43ID:65mHMuEJ
教えてください。
ADSLモデム同期確立後、PCでネットワーク接続のソフトを
立ち上げると、一旦リンクが切れて再度接続動作を開始します。
IEもメールソフトも一回目の起動時に切れてしまいます。
その後は問題ないのですが・・・モデムは使用しないときは電源切ってます。
セキュリティソフトの影響かもわかりませんが原因として何が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
OS:WIN2000
セキュリティ:KingsoftInternetSecurity
モデム:Fujitsu、FA−11W4
03662007/10/18(木) 23:01:50ID:KK0bJUFa
パソコンの知識がゼロで困ってます。急にネットが繋がらなくなりました。
ネットワーク診断をすると、ISPとインターネットとサーバのところが「エラーが起きました」になってました。
どんな原因が考えられますか?
0367初心者2007/10/18(木) 23:50:38ID:RIzmXxON
先日質問したものです。解決出来ました!ありがとうございましたm(__)m
0368名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/18(木) 23:54:19ID:???
なんという無責任な発言
03692007/10/19(金) 01:21:21ID:RivsqE3q
ネットワークの構築とは、どのような業務なのですか?
言語とか使うのですか?
CCNAを取って、運用から構築というキャリアプランを
持っているのですが・・・
0370名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/19(金) 01:46:13ID:???
>>369
お前が学生なら、まず本屋に行って進路本を買ってこい。
その後で就職板に行け。

お前が社会人なら、あきらめろ。
仕事に就いても底辺を這い回るだけで終わる。
0371名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/19(金) 01:48:53ID:???
CCNAって、役にたたんと聞いたことがあるな。
ネットワークテクニカルエンジニアのほう頑張れ。
03723692007/10/19(金) 01:53:10ID:RivsqE3q
了解しました。
何か質問の仕方がまずかったみたいですね。
0373名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/19(金) 02:02:13ID:???
ネットワークの設計と構築。
場合によっては管理も含まれるんじゃない?
0374名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/19(金) 02:56:02ID:???
今、一番需要のある分野ってなに関係?
0375たくあん2007/10/19(金) 03:27:37ID:tHTMI1WD
windows xpです。
今日、フレッツ光の工事をして、設置してもらいました。biglobeのインストールも完璧にしましたがなぜかインターネットが繋がりません。

送信の数字は動いてても受信が0のままです。

ローカルエリアの接続の修復を行ってもIPアドレスの更新が出来ないため修復完了出来ませんでしたと言われてしまいます。

再度インストールしても駄目でした。

助けてください。
よろしくお願いします。
0376名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/19(金) 11:02:01ID:???
物理的接続状況の説明は必須。
0377たくあん2007/10/19(金) 12:29:22ID:tHTMI1WD
>>376
失礼しました。
光電話を利用せず、ルータも利用してません。

壁のパネルから光ファイバーケーブルで回線終端装置へ、回線終端装置からランケーブルで繋いでます。
03783662007/10/19(金) 12:35:26ID:z0uQrR5G
繋がるようになりました!メンテナンスか何かをしてたのでしょうか?
0379名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/19(金) 12:38:14ID:???
>>378
自分で確認したら?
03803662007/10/19(金) 12:44:10ID:z0uQrR5G
と思ったらまた繋がらなく…確認してみます。
0381ハチミツ2007/10/19(金) 18:09:38ID:9e1xvPB8
PSPに直接動画をDLできるサイトを教えてくれませんか?
0382名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/19(金) 20:42:49ID:???
自分で検索もできないのか。哀れ。
0383ハチミツ2007/10/19(金) 21:04:14ID:9e1xvPB8
ですよね・・(涙)
0384名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/20(土) 03:00:12ID:???
>>383
そのまま、PSP 動画 ダウンロード で検索するだけでOK
03853392007/10/20(土) 07:49:13ID:???
>>341
謝意。考えすぎというやつですね。
0386名無し2007/10/20(土) 19:05:35ID:/APm3WUg
どこで質問していいかわからなかったので、上がってたココに書き込ませてもらう。板違いだったら誘導して頂けると助かる。

で、本題なんだが、漏れ携帯から友達のサイト見ようと思ったんだ。
そのサイトは画像がメインのサイトなんだが、その画像が見れない。砂時計マークになったまま。

他のサイトも回ってみたんだが、広告から何から画像は全部砂時計マーク。いくら待っても画像が現れない。
この状況が昨日からずっと続いている。
更新しても砂時計。

これは漏れの携帯がぶっ壊れてしまったのだろうか。それとも解決策があるのだろうか。教えて欲しい。頼む、エロい人。
0387名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/20(土) 19:18:17ID:???
sage
0388あげ2007/10/20(土) 19:20:14ID:???
あげ
0389名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/20(土) 20:31:26ID:???
なんか偉そう
0390名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/20(土) 21:41:43ID:???
そうか?
0391名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/20(土) 22:02:01ID:???
             __
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  / ―  -\
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /  (●)  (●)      暇だお
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /     (__人__) \
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |       ` ⌒´   |
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \           /
                    ノ            \
                  /´               ヽ
                r──|   l              \
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0392名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/20(土) 22:16:12ID:???
暇なら偉そうな人の相手でもしてやれよww
0393名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/20(土) 23:26:13ID:???
マルチポスト大杉
0394名無しさん2007/10/21(日) 21:54:18ID:???
↓があるから、このスレッドいらなくね?

ネットワークに関する疑問・質問 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1183914285/
0395名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/21(日) 22:05:02ID:???
何をいまさら
0396はじめての増設2007/10/21(日) 22:44:19ID:neZkF36X
メモリの増設をしようと、トランセンドオンラインストアで
SO DIMM DDR2-667というメモリを買ったのですが、
規格は合ってるはずなのに切り欠き部分が2ミリ位ずれてて嵌らないんです・・・
大きさや金属部分の位置はあってるんですが・・・
ちなみにPCは日立のプリウスノート33Kです。

日立に電話で相談してもどうしようもないと言われたので
トランセンドにメールで詳細を伝えたのですが、
こういう事ってありえるんでしょうか?
0397名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/21(日) 22:52:19ID:???
やっぱりこのスレッドいらねwwwwww
0398名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/21(日) 23:02:10ID:???
>>396
ここはネットワーク板
0399はじめての増設2007/10/21(日) 23:21:45ID:neZkF36X
>>398
おもいっきりスレチでした。すいません。
04002092007/10/22(月) 02:58:54ID:???
お礼が遅れて済みませんが、なんとなくニュアンスはつかめました。
ありがとうございます。
0401名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/22(月) 09:08:07ID:???
>>365
落とす時に手動でリンク切断してる?
して無いならそれが原因可能性があります

>>375
フレッツ接続はローカルエリア接続ではない
現状が良く分からないがISPへの設定が上手く行って無いのでは
>biglobeのインストールも完璧
この意味も良く分からない

>>386
ネットと言うか機種依存の可能性があるので
携帯を扱っている板へ
0402しつもん2007/10/22(月) 16:34:41ID:???
すいません、お尋ねしたいのですが
串での投稿を規制したCGIをサイトに組み込んで、確認の為に自分で串を刺して閲覧していました。
確認が終わったので、串の設定を解除したのですが、未だに設定が解かれていないようです。
グーグルのトップページを開くと、「リクエストされた URL は取得できませんでした」とでます。
ダイアルアップ接続なのですが、もう何をどうしていいのか分かりません。
どうしたら元に戻るのでしょうか。
0403しつもん2007/10/22(月) 16:50:03ID:???
何か色々いじってたら元に戻りました。
お騒がせしてすいませんでした。
0404名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/22(月) 20:10:17ID:???
sage
0405名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/22(月) 22:49:21ID:???
ネットワークに関する疑問・質問 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1183914285/
0406FF112007/10/23(火) 04:08:42ID:???
質問です。とあるオンラインゲームをやっているのですが
レイテンシーに問題があり全然快適にプレイできなくなりました。
ゲーム付属のアプリでレイテンシーを計測すると普通は30〜70msec程度しかないのに
自分の場合1000msecを余裕で超えるほどあります。
500〜1400の間で変動することがありますが、大体平均して1000くらいです。

インターネットはBフレッツで、アパートの住人が共同で使う感じです(サービスの正確な名称がわからない・・)
部屋の中にモデムはなく、LANケーブルだけが入ってきてる状態です。
PCは3年ほど前に自作したもので、ペン4、3.2GHz メモリ1G

レイテンシーはPCの性能で発生するものなのでしょうか?
それともゲーム側のサーバーかインターネットのプロバイダが原因か・・
どうやって原因を調べていいか分からなくて困っています、何か解決策はないでしょうか?
0407名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/23(火) 11:14:43ID:???
(個人でできる解決策は)無い
0408名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/23(火) 17:36:38ID:???
>>406
レイテンシーはPCの性能・PCの設定・回線品質・ISP・相手Serverが原因で発生する。
解決出来るものもあれば出来ないものもある。

レイテンシーエラーが何のレイテンシーかわからなければ
解決はまず不可能。
0409FF112007/10/24(水) 02:31:39ID:???
>>407
>>408 そうですか・・・Orz
ありがとうございました。
0410名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/24(水) 03:30:52ID:???
sage
0411sage2007/10/24(水) 16:05:38ID:m9u6tGGw
ネットを始めて約5年経ちますがここ2週間前からネットの速度が極端に遅くなっています。
回線速度測定をしたら以前は2M位あったものが0.5k位になっていました。
モデムの電源を入れ直すとしばらくは戻るのですが数分後には再び速度が落ちるといった感じです。
原因は何が考えられますか?
アドバイスをお願いします。
0412名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/24(水) 17:05:03ID:???
ノイズ
0413名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/24(水) 22:16:39ID:???
>>411
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191516965/663
0414名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/25(木) 02:02:35ID:???
>>411
http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
0415sage2007/10/25(木) 12:18:08ID:Med/ucix
何がマルチポストだボケ共が!

こっちは滅多にないトラブルがここ最近出てきてこっち猿山出身の俺は久々に顔真っ青になってんだよ雑魚が


っつう事でよ、チンケなマルチポストぐれー多目に見れや猿共
0416名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/25(木) 12:28:51ID:???
ネット5年も使ってて何もわかりませんじゃ
バカ丸出しとしか・・・。
0417名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/25(木) 13:23:09ID:???
>>416
最近は電話と同じで
一度使えたら後は同じように使えると
考えている人が多いから仕方が無い

車のエンジン等の仕組みなど知らないが
動かせる人と同じ
動かなくなれば修理等出せば良いと
0418名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/25(木) 15:16:11ID:???
ここはマルチポストだらけだから、気に入らない質問には
答えを知っていても教えなくていいよ。
0419名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/25(木) 15:49:23ID:???
>>226
ZoneAlarmとavastの相性なのかなぁ
ZoneAlarmをアンインストールしたら治ったよ(ZoneAlarmを終了させても治らない)
0420てs2007/10/25(木) 21:58:47ID:????2BP(0)
てs
0421てs2007/10/25(木) 21:59:20ID:????2BP(0)
てs
0422携帯からです。2007/10/25(木) 23:18:50ID:???
停電から復旧後、モデムのPPPという箇所のランプが点灯しなくなりインターネットに接続できなくなりました。
電話は使用可能です。
機種はNECのAtermWD605CVです。
よろしくお願いします。
0423名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/25(木) 23:53:09ID:???
>>422
モデムの電源off/on
停電の原因によっては別のことも考えられるが・・・。
0424名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/26(金) 00:01:44ID:???
>>422
モデムの初期化
0425a2007/10/26(金) 02:14:11ID:alRxN66m
すみません。ど素人です。
ローカルエリア接続状態で「無効にする」をクリックしてしまい,接続できなくなってしまいました。もとにもどすにはどうすればよいのでしょうか?

すみません。教えて下さい。

0426名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/26(金) 02:19:26ID:???
>>425
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191516965/740-
氏ね
0427名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/26(金) 02:57:34ID:???
425マルチ
0428質問2007/10/26(金) 11:13:54ID:???
PC2台をストレートケーブルで直結してwindowsのファイル共有ができる。
クロスケーブルじゃないといけないと思ったのに、なんでできるの?
0429名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/26(金) 11:39:47ID:???
>>428
どちらかのカードがMDI/MDI-X自動認識対応製品では?
0430aho2007/10/26(金) 11:52:31ID:???
要領を得ない内容かもしれませんがよろしくお願いします。
無線LANで2台のパソコン繋いでます
以前はお互いのPCに入っている共有ファイルを閲覧中にPCの電源を落とそうとすると
「他のPCが繋がってるよん」と教えてくれたのですが、LANを再構築してからそういった表示が
出なくなりました。
表示されるように戻したいのですが、お分かりになられる方よろしくお願いします。

04314222007/10/26(金) 15:36:15ID:???
>>423の方法でも駄目だったので>>424を試してみたところ無事復旧出来ました。
ありがとうございました。
043210→100or10002007/10/27(土) 23:24:06ID:MObVp3gr
現在10BASEの非スイッチングハブで有線LANを使用していますが
インターネットはおろかLAN内のNAS等へのアクセスも激遅です。
これを100BASEか1000BASEのスイッチングハブに変更しようと考えていますが
PC等はそのままでも体感速度が早いとわかるくらいになるでしょうか?
(経済的理由で100BASEの予定)

遅いのがLAN(ハブ)のせいなのかPC・鯖などの低スペックのせいなのかがわからないです。

現状の構成
PC: Windows2000,Duron750MHz,100BASE
NAS: 玄箱HG(1000BASE),ほぼドノーマル
鯖: Fedora7,Mini-ITX(EDEN),533MHz,100BASE
HDD/DVDレコーダ(東芝)
以上4台がハブ(10BASE,非スイッチングハブ)を介してADSLルータに接続
0433名無しさん2007/10/28(日) 00:22:08ID:???
test
04342007/10/28(日) 01:27:02ID:???
テスト
0435ななし2007/10/28(日) 01:29:11ID:???
ルータとケーブルモデムを使って接続してたんですが、急に繋がらなくなりました。
ルータの設定画面には繋がります。そこからIPアドレスの解放と書き換えをしてみたんですが、正常に取得できているみたいです。それなのにブラウザではページ見れません。FW切ってみても無理でした。
原因としては何が考えられるでしょうか。
OSはwinXPです。
0436元荒らし2007/10/28(日) 02:21:40ID:???
>>435
PC再起動
0437名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/28(日) 02:25:05ID:???
>>435
ケーブルモデムの電源OFF/ON
04384352007/10/28(日) 02:43:11ID:???
>>436
>>437
両方試してみたけどダメでした。
ルータ(BBR-4HG)の設定画面にPINGテストのページがあるんですけど、そこからならPING成功するのに、PCからだとやっぱりネットに繋がりません。
0439元荒らし2007/10/28(日) 03:19:27ID:???
>>438
なるほど、、、っつうことは君のネットワーク構成はこんな感じなのか?
http://thumb.vipper.org/vfile/vip652799.jpg
04404352007/10/28(日) 06:12:11ID:???
>>439
そうそう、このやたら足が細いのが問題で・・・ってなんでやねn

とりあえず解決しました。名前解決ができてないだけでした。
接続のプロパティ→TCP/IPのプロパティでDNSサーバのアドレス
指定したらページ見れるようになりました。ありがとうございました。
0441age2007/10/29(月) 13:01:02ID:???
質問

255.255.255.0は192.168.0.0/24
では
251.255.255.0は192.168.1.0/?
?に入る数字は何?
0442名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/29(月) 13:02:45ID:???
251.255.255.0
↑こんなサブネットマスクはない
0443age2007/10/29(月) 13:06:06ID:???
0. から始まるサブネットもないですか?
0444名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/29(月) 13:07:25ID:???
学校の宿題は自分でやれ
0445age2007/10/29(月) 13:08:14ID:???
学校の宿題じゃないです。
スレタイがなんでも質問だったので・・・
0446age2007/10/29(月) 13:10:27ID:???
サブネットは0〜255の範囲だったらOKじゃないのですか?
使用して良い定義がよくわかりません。
もしよかったら教えてください。お願いします。
0447名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/29(月) 13:11:00ID:???
疑問なんだけど、なぜそのような質問が出てくるん?
CIDR表記の決まりは知ってるの?
0448age2007/10/29(月) 13:25:31ID:???
192.168.0.0/16みたいな表記ですか?
決まりごとはわかりません。
0449初心者2007/10/29(月) 13:31:34ID:VrTI62bx
ルーターのVLAN機能を使っていれば、二台のパソコンの内、片方がウイルスなどに感染しても、もう片方に感染や影響はないのでしょうか?
0450名無し2007/10/29(月) 13:31:59ID:???
一昨日から突然megauploaderでのDLができなくなりました。
他のロダでは問題なくDLできます。
DLできる総容量をオーバーしているわけでもなく
なぜこうなったのか分かりません。
megauploaderのFAQを見てポートのリセット?を行いましたが無駄でした。
OSはvistaです。
0451名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/29(月) 13:47:09ID:???
>>441,448
サブネットマスクは
必ず1の連続か0の連続になる
1の連続内に0が入ったり
0の連続内に1が入ったりは無い
また0の方が1より前に来る事も無い
貴方のサブネットマスク(251.255.255.0)を二進化すると
11111011111111111111111100000000
と 成りサブネットマスクとしては成り立たない

>>449
VLANの切り方によるが
可能性は0では無いが低くなる
それにウィルスの特性に寄っても変わる

>>450
サイトの問題等だろうからサービス板へ
他の場所が繋がると言うことで
ネットワークでは無いような
0452名無しさん@いたづらはいやづら2007/10/29(月) 13:47:33ID:???
>>448
基本から理解したい人のためのルーティング入門
ディー・アート

基本から学ぶべし。
クラス、サブネット、CIDR
のことが歴史的変遷を踏まえてよくわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています