なんでも質問受付・解決します Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/08(土) 02:15:00ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
質問する場合は、以下の事項を省略せず客観的に記述してください。
・環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)
・状況(エラーメッセージ、場所の名称など)
・やったこと(試したこと、調べた内容など)
返事がついたら、後学のために結果を書いておくことを忘れてないでください。
質問をsageで書かないでください。
二回目以降の書き込みは、初めの書き込み番号を名前欄に入れて
誰なのかハッキリとわかるようにしてください。
ここはネットワーク板です。
関係のない質問は>>3-4の板にどうぞ。
2ちゃんねるの操作に不安がある人の質問はあまり感心しません。
そういった人は「OKWave」「答えてねっと」「はてな」などのサービスを
利用するのがお互いのためでしょう。
基本的に、ここは検索すらしない・できない人の質問ばかりなので
真面目な質問者は>>3-4あたりに行った方がいいです。
0320名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 01:26:20ID:???ほとんどの企業で含まないが、含む企業も有る。
これといって決まりが無い。
0321名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 01:27:23ID:???0322285
2007/10/17(水) 01:27:57ID:5VJ4T/4p>>287
どうもです。
今日も、通常業務のあとに残っていろいろやってみましたが、相変わらずの症状です。
しかも、以前と同じ100baseで運用しているのに、
「昨日よりメールの受信が遅いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」(実際に1M程度のメールで数分かかる)
「鯖への書き込みが遅いぞ」なんていわれる始末。
ttp://1rg.org/up/55089.jpg
現状は↑の状態です。
右上と左上のHUBは今回購入したhttp://corega.jp/prod/sw08gtr/ですので、ハブのスペックとしては問題ないです。
ルーターの傍のハブも型は古いですがAUTO MDI/MDI-X対応のGハブでした。
最新ハブの位置をいろいろと変えたり、ケーブルを引っこ抜いたりしたのですが、
右上と左下のハブだけが繋がらないのです。(LEDが付かない状態)
さて、どうしたものでしょうか?
確証はないけど、その古いギガハブがくせ者っぽいねぇ。
古いハブ抜きでどうにかしてつないでみれば確認できるけどね。
0324;;
2007/10/17(水) 01:47:29ID:???どうしたらいいですか?
0325285
2007/10/17(水) 02:52:08ID:5VJ4T/4pそれも試したんですけどね。
右側のハブを購入した2つで組んだんですが、それでもランプは付かず・・・
0326名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 02:58:18ID:???323氏が言うようにそのギガハブ怪しすぎ。
ネットワーク遅いなら負荷状況の確認からだね。
0327名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 03:01:46ID:???ふーむ・・・・
ハブのポート入れ替えたり違うところとつないだりしておかしい部分を特定できないかなぁ。
あと、LANケーブルはカテゴリ5e以上の使ってる?
0329あ
2007/10/17(水) 08:01:09ID:???あんなに長期間流して宣伝費で赤字でナインですか?
また、卑猥表現としてひっかからなかったんですか?
0330名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 08:45:36ID:???PC----Gハブ1-------Gハブ3---ルータ---Gハブ4---サーバ
| |
PC---ハブ2 WAN
Gハブ1・Gハブ4はCG-SW08GTR
Gハブ3は元からある古いGハブ
ハブ2は100Mかな?
ケーブルの話が出て思い出したんだけど
LANケーブルは8芯使ってる?
一時期ケーブルを細くするため4芯しか出てないのが出回っていた
ケーブルに問題があるとすればGハブ3をGハブ4の場所に持って行って
別のケーブルでlinkランプが点くか試すと良い
そしてノートなどの持ち運べるPCがあれば接続確認も出来る
原因を切り分けて行くしか無いだろうね
>>329
貴方は思春期ですか?
赤字などの経済的な事は経済板へ
0331名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 11:06:25ID:???0332q
2007/10/17(水) 12:40:36ID:M1ypsFy3>>314に関して質問なのですが、
具体的にどういう方法でパケットの中身まで覗くことが出来るのでしょうか?
こういうサーバー管理者(ネットワーク管理者?どっちになるんでしょうか?)は
どんなソフトウェアを使ってそういうことを行っているのでしょうか?
こういうことに関して勉強してみたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
0333名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 12:47:27ID:???ネットワークマガジンのバックナンバー全部買って
ついでに定期購読すりゃいいよ。
自分で調べる気無いならこれで十分。
0334未定
2007/10/17(水) 16:31:22ID:lqJ4ULU8txtとかなら起動できるんやが
0335名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 16:32:37ID:???0337-
2007/10/17(水) 19:06:15ID:khO3HFBZ0338名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 19:43:47ID:???0339名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 20:11:19ID:AbjrGDWHのどちらに付いていると考えるべきなのでしょう?
0340226
2007/10/17(水) 20:17:02ID:???OCN規制に巻き込まれてお礼を言えずにいました(;´Д`)
まだ改善はしておりませんが、相談に乗って下さった方々には大変お世話になりましたm(_ _)m
0341名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 20:53:58ID:???どっちでも違いがない
0342アルプス
2007/10/17(水) 21:20:16ID:GNGt0qakフレッツ接続ツールから接続しようとすると
「未使用のPPPoEアダプタがありません」
と出てつなげません。
原因としてどのようなことが考えられるでしょうか。
よろしくお願いします
0343名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 22:12:47ID:???そのエラーメッセージで検索して出てくる対処法を試してください
0344名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 22:15:58ID:???未使用のPPPoEアダプタがない
そのまんま。
0345アルプス
2007/10/17(水) 23:14:33ID:???再起動したら普通につながった。
どうもっす
0346初心者
2007/10/17(水) 23:37:19ID:RTt3QT27ネットワークからサーバーは見えるのですが、ネットワークパスが見つかりませんとなります。コンピュータの検索からサーバーのipを入れると接続は出来るのですが、どうしたら解決出来るでしょうか?お願いします。
0347初心者
2007/10/17(水) 23:39:46ID:RTt3QT270348名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 23:47:10ID:???これとか?
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20041001G/index2.htm
0349玄人志向
2007/10/17(水) 23:47:58ID:???トラブってる一台のPCにWindowsファイアウォールかパーソナルFWが有効になってて、
ポート137-139(ファイル共有)までの通信を遮断してるんじゃないん?
もしくは、そのPCだけ無線通信経由でアクセスしてるとかね。その辺どうよ?
0350初心者
2007/10/17(水) 23:57:58ID:RTt3QT27>>349
会社から閉め出されて試せなくなりました。明日の朝早速試してみます。ありがとうございますm(__)m
0352285
2007/10/18(木) 00:38:35ID:???無事解決しました。
いろいろと組み替えてやってみているうちに、繋げることができました。
原因はケーブルにありました。カテ5eで8本だったので、問題はないはずでしたが、
悩んでいるところへ社長(前のネットワークの管理者)がやってきて。
「うちのケーブルはほどんどが俺の手作りだから」
ということで、既製品のケーブルでは問題なく繋がりました。
まぁ、解決したのでいいのですが、
今回のように手作りのケーブルでも100baseは繋がっていたわけです。
そして、Gハブに繋げたときに、100baseの速度しか出ないのなら合点がいくのですが、
全く繋がらないというのはどういうわけなんでしょうか?
0353名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 02:33:05ID:???しめが甘いとかかねぇ。
100BASEより1000BASEはシビアだから・・・。
0354相談者
2007/10/18(木) 03:28:55ID:rKWwC87NうちのAirMac LANまでは繋がってるんですが
インターネットには繋がりません。
どうしてでしょうか?
ケーブルを直接繋げてPPPoE接続をしてみた時には、繋がりました。
0355名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 03:34:30ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191516965/402
0356相談者
2007/10/18(木) 03:36:34ID:???0357名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 03:43:55ID:???2chでは良くあること。
運が悪かったね。俺はよくこのスレとあっちのスレ、セットで見てるからね。
0358名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 03:51:26ID:???>>1
0360名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 04:11:11ID:???とりあえずマルチされる側になれば気持ちがわかるよ。
0361名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 04:14:57ID:???自分が悪いって自覚ないなら別スレのレスしないよ?
0362名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 08:21:32ID:???手製だと作りが甘かったり
配線が規格と違ったりする事で信号が乱れて
接続出来ない場合がある
1Gは100Mと比べてシビアとも聞くから
多分その辺りで初期アクセス時に問題が起こり
100Mでも接続できなかったのでしょう
0363名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 11:07:38ID:???漏れも似たような状況になっていろいろ調べたらハブの電源交換したら直ったってのがあった。
インジケーターランプも正常に点くし、見かけはまともだったんだけれども。
テスターで計っても他のACアダプタとほぼ同値。
けどその電源使うと遅くなる。
呪いのACアダプタだったw
>>332
パケットヘッダ見てデコード。
もしくはその手のツール。
>>334
いろいろ矛盾が含まれているのでもうちょっと考えて整理して質問。
0364名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 17:29:06ID:???0365365ぐらい
2007/10/18(木) 21:12:43ID:65mHMuEJADSLモデム同期確立後、PCでネットワーク接続のソフトを
立ち上げると、一旦リンクが切れて再度接続動作を開始します。
IEもメールソフトも一回目の起動時に切れてしまいます。
その後は問題ないのですが・・・モデムは使用しないときは電源切ってます。
セキュリティソフトの影響かもわかりませんが原因として何が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
OS:WIN2000
セキュリティ:KingsoftInternetSecurity
モデム:Fujitsu、FA−11W4
0366あ
2007/10/18(木) 23:01:50ID:KK0bJUFaネットワーク診断をすると、ISPとインターネットとサーバのところが「エラーが起きました」になってました。
どんな原因が考えられますか?
0367初心者
2007/10/18(木) 23:50:38ID:RIzmXxON0368名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 23:54:19ID:???0369q
2007/10/19(金) 01:21:21ID:RivsqE3q言語とか使うのですか?
CCNAを取って、運用から構築というキャリアプランを
持っているのですが・・・
0370名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 01:46:13ID:???お前が学生なら、まず本屋に行って進路本を買ってこい。
その後で就職板に行け。
お前が社会人なら、あきらめろ。
仕事に就いても底辺を這い回るだけで終わる。
0371名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 01:48:53ID:???ネットワークテクニカルエンジニアのほう頑張れ。
0372369
2007/10/19(金) 01:53:10ID:RivsqE3q何か質問の仕方がまずかったみたいですね。
0373名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 02:02:13ID:???場合によっては管理も含まれるんじゃない?
0374名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 02:56:02ID:???0375たくあん
2007/10/19(金) 03:27:37ID:tHTMI1WD今日、フレッツ光の工事をして、設置してもらいました。biglobeのインストールも完璧にしましたがなぜかインターネットが繋がりません。
送信の数字は動いてても受信が0のままです。
ローカルエリアの接続の修復を行ってもIPアドレスの更新が出来ないため修復完了出来ませんでしたと言われてしまいます。
再度インストールしても駄目でした。
助けてください。
よろしくお願いします。
0376名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 11:02:01ID:???0377たくあん
2007/10/19(金) 12:29:22ID:tHTMI1WD失礼しました。
光電話を利用せず、ルータも利用してません。
壁のパネルから光ファイバーケーブルで回線終端装置へ、回線終端装置からランケーブルで繋いでます。
0378366
2007/10/19(金) 12:35:26ID:z0uQrR5G0379名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 12:38:14ID:???自分で確認したら?
0380366
2007/10/19(金) 12:44:10ID:z0uQrR5G0381ハチミツ
2007/10/19(金) 18:09:38ID:9e1xvPB80382名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 20:42:49ID:???0383ハチミツ
2007/10/19(金) 21:04:14ID:9e1xvPB80384名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 03:00:12ID:???そのまま、PSP 動画 ダウンロード で検索するだけでOK
0386名無し
2007/10/20(土) 19:05:35ID:/APm3WUgで、本題なんだが、漏れ携帯から友達のサイト見ようと思ったんだ。
そのサイトは画像がメインのサイトなんだが、その画像が見れない。砂時計マークになったまま。
他のサイトも回ってみたんだが、広告から何から画像は全部砂時計マーク。いくら待っても画像が現れない。
この状況が昨日からずっと続いている。
更新しても砂時計。
これは漏れの携帯がぶっ壊れてしまったのだろうか。それとも解決策があるのだろうか。教えて欲しい。頼む、エロい人。
0387名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 19:18:17ID:???0388あげ
2007/10/20(土) 19:20:14ID:???0389名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 20:31:26ID:???0390名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 21:41:43ID:???0391名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 22:02:01ID:???//:\
/ /::::::::\
/ /:::::::::::::::\
/ . /:::::::::::::::::::::::\
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ― -\
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / (●) (●) 暇だお
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / (__人__) \
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ` ⌒´ |
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ /
ノ \
/´ ヽ
r──| l \
/ ̄ ̄ ̄ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
/  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0392名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 22:16:12ID:???0393名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 23:26:13ID:???0394名無しさん
2007/10/21(日) 21:54:18ID:???ネットワークに関する疑問・質問 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1183914285/
0395名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/21(日) 22:05:02ID:???0396はじめての増設
2007/10/21(日) 22:44:19ID:neZkF36XSO DIMM DDR2-667というメモリを買ったのですが、
規格は合ってるはずなのに切り欠き部分が2ミリ位ずれてて嵌らないんです・・・
大きさや金属部分の位置はあってるんですが・・・
ちなみにPCは日立のプリウスノート33Kです。
日立に電話で相談してもどうしようもないと言われたので
トランセンドにメールで詳細を伝えたのですが、
こういう事ってありえるんでしょうか?
0397名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/21(日) 22:52:19ID:???0398名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/21(日) 23:02:10ID:???ここはネットワーク板
0399はじめての増設
2007/10/21(日) 23:21:45ID:neZkF36Xおもいっきりスレチでした。すいません。
0400209
2007/10/22(月) 02:58:54ID:???ありがとうございます。
0401名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/22(月) 09:08:07ID:???落とす時に手動でリンク切断してる?
して無いならそれが原因可能性があります
>>375
フレッツ接続はローカルエリア接続ではない
現状が良く分からないがISPへの設定が上手く行って無いのでは
>biglobeのインストールも完璧
この意味も良く分からない
>>386
ネットと言うか機種依存の可能性があるので
携帯を扱っている板へ
0402しつもん
2007/10/22(月) 16:34:41ID:???串での投稿を規制したCGIをサイトに組み込んで、確認の為に自分で串を刺して閲覧していました。
確認が終わったので、串の設定を解除したのですが、未だに設定が解かれていないようです。
グーグルのトップページを開くと、「リクエストされた URL は取得できませんでした」とでます。
ダイアルアップ接続なのですが、もう何をどうしていいのか分かりません。
どうしたら元に戻るのでしょうか。
0403しつもん
2007/10/22(月) 16:50:03ID:???お騒がせしてすいませんでした。
0404名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/22(月) 20:10:17ID:???0405名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/22(月) 22:49:21ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1183914285/
0406FF11
2007/10/23(火) 04:08:42ID:???レイテンシーに問題があり全然快適にプレイできなくなりました。
ゲーム付属のアプリでレイテンシーを計測すると普通は30〜70msec程度しかないのに
自分の場合1000msecを余裕で超えるほどあります。
500〜1400の間で変動することがありますが、大体平均して1000くらいです。
インターネットはBフレッツで、アパートの住人が共同で使う感じです(サービスの正確な名称がわからない・・)
部屋の中にモデムはなく、LANケーブルだけが入ってきてる状態です。
PCは3年ほど前に自作したもので、ペン4、3.2GHz メモリ1G
レイテンシーはPCの性能で発生するものなのでしょうか?
それともゲーム側のサーバーかインターネットのプロバイダが原因か・・
どうやって原因を調べていいか分からなくて困っています、何か解決策はないでしょうか?
0407名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/23(火) 11:14:43ID:???0408名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/23(火) 17:36:38ID:???レイテンシーはPCの性能・PCの設定・回線品質・ISP・相手Serverが原因で発生する。
解決出来るものもあれば出来ないものもある。
レイテンシーエラーが何のレイテンシーかわからなければ
解決はまず不可能。
0410名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/24(水) 03:30:52ID:???0411sage
2007/10/24(水) 16:05:38ID:m9u6tGGw回線速度測定をしたら以前は2M位あったものが0.5k位になっていました。
モデムの電源を入れ直すとしばらくは戻るのですが数分後には再び速度が落ちるといった感じです。
原因は何が考えられますか?
アドバイスをお願いします。
0412名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/24(水) 17:05:03ID:???0413名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/24(水) 22:16:39ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191516965/663
0414名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 02:02:35ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
0415sage
2007/10/25(木) 12:18:08ID:Med/ucixこっちは滅多にないトラブルがここ最近出てきてこっち猿山出身の俺は久々に顔真っ青になってんだよ雑魚が
っつう事でよ、チンケなマルチポストぐれー多目に見れや猿共
0416名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 12:28:51ID:???バカ丸出しとしか・・・。
0417名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 13:23:09ID:???最近は電話と同じで
一度使えたら後は同じように使えると
考えている人が多いから仕方が無い
車のエンジン等の仕組みなど知らないが
動かせる人と同じ
動かなくなれば修理等出せば良いと
0418名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 15:16:11ID:???答えを知っていても教えなくていいよ。
0419名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 15:49:23ID:???ZoneAlarmとavastの相性なのかなぁ
ZoneAlarmをアンインストールしたら治ったよ(ZoneAlarmを終了させても治らない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています