なんでも質問受付・解決します Part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/08(土) 02:15:00ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
質問する場合は、以下の事項を省略せず客観的に記述してください。
・環境(使用OS、機器やソフトウェアの名称)
・状況(エラーメッセージ、場所の名称など)
・やったこと(試したこと、調べた内容など)
返事がついたら、後学のために結果を書いておくことを忘れてないでください。
質問をsageで書かないでください。
二回目以降の書き込みは、初めの書き込み番号を名前欄に入れて
誰なのかハッキリとわかるようにしてください。
ここはネットワーク板です。
関係のない質問は>>3-4の板にどうぞ。
2ちゃんねるの操作に不安がある人の質問はあまり感心しません。
そういった人は「OKWave」「答えてねっと」「はてな」などのサービスを
利用するのがお互いのためでしょう。
基本的に、ここは検索すらしない・できない人の質問ばかりなので
真面目な質問者は>>3-4あたりに行った方がいいです。
0002名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/08(土) 02:15:54ID:???Q: いきなり料金請求された。
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html
http://www.npa.go.jp/cyber/warning/chuikanki/kakuu.htm
Q: 検索履歴・入力履歴を消したい。
http://www.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=465
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/search-15.html
Q: ネットワークやインターネットに接続できない。
http://www.kanonz.com/nethelp/
http://iwoky.jp/isp/isp1.htm
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/trouble/trbdb/network/index.html#03 (無線LANも)
Q: ダウンロードする時に保存場所を指定できない。
http://support.microsoft.com/kb/880112/ja
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?001929
0003名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/08(土) 02:17:21ID:???ネットワーク板は人が少ないので、
以下の板で聞いた方が早いかもしれません。
特定のプロバイダーに関する質問
http://pc11.2ch.net/isp/
特定のサイトに関する質問
http://pc11.2ch.net/esite/
セキュリティやウイルスに関する質問
http://pc11.2ch.net/sec/
Windowsに関する質問
http://pc11.2ch.net/win/
特定の機器に関する質問
http://pc11.2ch.net/hard/
初歩的な質問
http://pc11.2ch.net/pcqa/
サイト制作に関する質問
http://pc11.2ch.net/hp/
「2ちゃんねる」自体に関する質問
http://etc6.2ch.net/qa/
0004名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/08(土) 02:20:32ID:???Part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1156003843/
Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1160281110/
Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1162220973/
Part4 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hack/1166180256/
Part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1170468190/
Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1172887907/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1176013907/
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1180248886/
以上
00055
2007/09/08(土) 12:57:53ID:yGYL3llB現在海外の大学の寮に住んでいます。学生は無線LANでネットに接続しています。
それほど大きくない寮(定員30人くらい)にもかかわらず、常にネットが非常に重く、
どうしてだろうとここ数ヶ月TELEWATCHというソフトを使って他の人々の利用状況を見てから、
人が少ない時にネット(webやmailやskype等)を利用したりしてましたが、
どうやらある特定のPC(特定のMACアドレス)がネットに接続を始めると途端に
重くなったり、全く接続が出来なくなるのではと思い始めました。P2Pでもしてるのか、
このPCが接続を止めるとネットは快適になります。
ずっと我慢してましたが、一日中重たい時もあるので寮母さん(おばあさん)に
相談したところ、そのPCが原因との証拠はあるのですか?と言われました。寮の
ネットワークは月一くらいでやってくるおじいさんが管理しています。
私自身はネットワークの管理者ではないし、出来れば管理者自身に調べて
もらいたいのですが、何かそのPCがネットワークを占拠してるとのデータを
出せるような方法とかソフトとかありませんでしょうか?
私自身の環境はwindows XP Pro SP2です。よろしくお願いします。
特定のMACアドレスがってとこまでわかってるなら、
そのPCが生きているときとそうでないときの重さでも調べて
報告してあげればいいんでないの?
人を疑うってのは、まぁ、大変なことだよね。
0007HELP
2007/09/09(日) 05:24:37ID:VkaYhWcGどうしたらいい?助けて
イジったのはDHCP?なんたらって奴なんですが…
0008名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/09(日) 14:22:43ID:???・DHCPを使わずコンピュータにIPアドレスを割り当てる
・ルータの設定を初期化する
0009名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/09(日) 18:36:48ID:???0010名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/09(日) 18:58:13ID:???デスクトップ画像を外部に送るプログラムを止めればいい
001111
2007/09/10(月) 12:16:46ID:r+h0dJ4gどうすればよいでしょうか??
CiDとかいうサイトです。
0012名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/10(月) 14:12:19ID:???こういうソフトを使って処理してください
http://www.geocities.jp/primarystage/spyware.html
0013あ
2007/09/10(月) 20:47:59ID:B/4yvmMa友達を作るサイトのようですが。そして、そこに登録された私のメール箱には、何人かからメッセージが入っていました…
0014亀
2007/09/10(月) 21:22:49ID:gVXHrjh2ニュースより 「アクセス制限条例案を提案へ」
鳥取県教育委員会は学校をはじめとした教育施設やインターネットカフェに対して、中高校生などがインターネットで有害な情報に接しないようアクセスを制限するシステムの導入を義務づける条例の改正案を提案することになりました。
インターネットが普及する中、全国的に有害な情報へのアクセスを制限するシステム、「フィルタリング」の利用を求める動きが広まっています。
これを受けて、県教育委員会は「青少年健全育成条例」を改正し新たに、学校や公民館、インターネットカフェなどのパソコンにこのフィルタリング機能の導入を義務づけるとしています。
また、こうした施設が、フィルタリングを導入しなかった場合には、知事が改善命令を出し、それでも従わない場合には罰則を科すことも検討しています。
さらに、保護者に対しても、家庭のパソコンや携帯電話にフィルタリング機能を導入する努力規定も盛り込む方針です。
県教育委員会は、県民から意見を募集して、最終的な条例案をまとめ、ことし11月の定例県議会に提出することにしています。
0015たすけて1
2007/09/10(月) 22:09:26ID:???説明書よみましたが、余計悪くなってしまいました・・・。
(IPもよくわかっていません)
ルータ同士のつなぎ方が悪いんでしょうか?
建物の関係上、どうしてもルータ2台をつながないといけないのですが
インターネットがかなり不安定になってしまっています。(有線も)
できればこの配置で上手くつなぎたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。
0016たすけて1
2007/09/10(月) 22:10:37ID:???[ルータ1 IO-DATA WN-G54/R]
| IPアドレス:192.168.1.1
| サブネットマスク:255.255.255.0
| 無線LAN設定:なし
|
|----[PC1]
| IPアドレス:192.168.1.20
| サブネットマスク:255.255.255.0
| デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
| DNSサーバ:192.168.1.1
|
| WAN側IP:192.168.1.2
| サブネットマスク:255.255.255.0
| ゲートウェイ:192.168.1.1
| DNSサーバ:192.168.1.1
[ルータ2 Corega CG-WLBARGS] 無線ON
| LAN側IP:192.168.0.1
| サブネットマスク:255.255.255.0
|----[PC2]
IPアドレス:192.168.0.10
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DNSサーバ:192.168.1.1
<<無線>>
[PC3]
IPアドレス:192.168.0.11
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DMSサーバ:192.168.1.1
0017たすけて1
2007/09/10(月) 22:11:22ID:???[ルータ1 IO-DATA WN-G54/R]
| IPアドレス:192.168.1.1
| サブネットマスク:255.255.255.0
| 無線LAN設定:なし
|
|----[PC1]
| IPアドレス:192.168.1.20
| サブネットマスク:255.255.255.0
| デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
| DNSサーバ:192.168.1.1
|
| WAN側IP:192.168.1.2
| サブネットマスク:255.255.255.0
| ゲートウェイ:192.168.1.1
| DNSサーバ:192.168.1.1
[ルータ2 Corega CG-WLBARGS] 無線ON
| LAN側IP:192.168.0.1
| サブネットマスク:255.255.255.0
|----[PC2]
IPアドレス:192.168.0.10
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DNSサーバ:192.168.1.1
<<無線>>
[PC3]
IPアドレス:192.168.0.11
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
DMSサーバ:192.168.1.1
0018たすけて1
2007/09/10(月) 22:12:16ID:???0019名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/10(月) 22:24:30ID:???PC2とPC3のデフォルトゲートウェイか、ネットマスクのどちらかが変。
0020お願いします
2007/09/10(月) 23:25:36ID:CTui7jL7教えてくださいお願いします
0021お願いします
2007/09/10(月) 23:52:59ID:CTui7jL70022お願いします
2007/09/11(火) 01:09:43ID:???他人に他のスレッドを紹介する時、誘導する時に
http://〜
って張りますが、スレッドの http://〜って何処に書いてあるんですか?
又、書き込み方をレクチャーください。よろしくお願いします。
0023まいった
2007/09/11(火) 06:03:46ID:0yihybFYウィルススキャン後3個くらいなにかあって消してしまったのですが
それからこういう状態なのです 助けてください
板違いっぽいですが
0024cpan
2007/09/11(火) 07:21:59ID:???理論物理学の素人
多変量解析の素人
セックスの素人
はたまた泥棒の素人
パソコンの素人
32bitOSの素人
ハッキングの素人
何のど素人でしょうか?
002511
2007/09/11(火) 09:54:18ID:AwwsxJKCすいません。
ありがとうございました。
やってみます。
002623
2007/09/11(火) 11:14:20ID:0yihybFY0027なな
2007/09/11(火) 12:57:52ID:XgjjE6vu0028名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/11(火) 13:25:04ID:???回線障害が発生してないかプロバイダに電話して聞く
0029名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/11(火) 14:42:01ID:???ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC691&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
003027
2007/09/11(火) 15:50:16ID:XgjjE6vu0031名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/11(火) 19:48:57ID:???何をして解決したのか書き残してくれよ。
原因がわからん。
0032メールが送信出来ない!
2007/09/12(水) 01:08:31ID:t0OTLzD2エラー番号0x800CCC19が表示されます。
サーバーのタイムアウトを最長時間にしても送信できません。
誰かどうやったらメールが送信できるのか教えてください。
0033浮世風呂女々
2007/09/12(水) 09:56:49ID:pn9BTV89未送信のメールを一旦全部削除する。
送信トレイも再度見て未送信メールがないが確認して、あったら削除。
とりあえず。
0034かかいむ
2007/09/12(水) 10:36:37ID:wKam18DQ0035凛
2007/09/12(水) 12:30:36ID:c3HsJIWOおしえていただけないでしょうかm(__)m
0036名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/12(水) 16:00:28ID:???0037名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/12(水) 19:50:16ID:???すると次のような変な現象が確認できた。
ルータ電源切る>IPチェック> AというIP>
ルータ電源切る>IPチェック> BというIP>
ルータ電源切る>IPチェック> CというIP>
ルータ電源切る>IPチェック> BというIP>
ルータ電源切る>IPチェック> CというIP>
ルータ電源切る>IPチェック> AというIP>
という風にABCの同じIPアドレスが変わるだけで他のIPが
でてきません。 しかし、時間が経ったりすると D というIPも
でてきます。 同じ特定の3つIPだけでなく、
時間が経たなくてもいろいろなIPがでるようにしたです。
どうやればいいんでしょうか。
0038名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/12(水) 22:59:07ID:???まぁスレチじゃないからいいけど。
とりあえずプロバイダのIP管理方式による可能性もあるわけだから、
まずプロバイダに問い合わせてみろ。そこで制限されていたら、どうしようもない。
それと、結果報告は頼むな。
0039たなべ
2007/09/13(木) 08:02:09ID:???0040吊り上げ
2007/09/13(木) 12:05:08ID:???まぐまぐで意味深な文章を書いてクリックさせる。
「今すぐ稼げる」「一ヶ月でモテモテ」「一ヶ月で5kg」「楽して1000万円」等
貧乏人ほど横着で意地汚いからそういう言葉に簡単に釣られる。
0041sage
2007/09/13(木) 13:04:53ID:P6H28R0NローカルIPをそれぞれに割り当ててP2Pをしてるんだけど、
たまにny用WinXP機を見ると配線は刺さったままなのに
ネットが繋がらない状態になってるんです。。
Macは問題なく繋がってるのにWin機の要求をハブが返してくれない?ような状態です。
WinXP機も配線を抜いた時のようなローカル接続していません!とかではなく
ただこちらから要求してるのにハブが送ってくれない?って感じなんだよね。。
結局そういう状態になったら配線を抜き差しするとハブが?認識してくれて送信してくれる。
それと似たような状態なんだけど、
Macは繋いだままでWinXP機を起動してネット接続すると必ずルータの回線が切断・接続になってしまう。。
これはどうしてでしょうか??
ルータでDHCPオフ。各PCでそれぞれローカルIP割り当て。
004441
2007/09/13(木) 13:35:09ID:P6H28R0Nと思ったがnyの切断警告はなしでたまにノード接続見ると接続できてない。。
あれ?と思ってブラウザ立ち上げてみると見つかりませんと。。
その後、何しても無駄。結局配線抜き差しで再接続。ハブからWin機へ送信してない?
>>43
まさかケーブルの問題かと思って買ってみたけど効果なし。
まさかWin機のコネクタ部分の不具合?
ただWin機でネットしようとするとルータが再接続を試みる所が怪しいのかなと。
Macが繋がってる現状でハブからWin機に通してくれればいいのにと。
0045初心者
2007/09/13(木) 13:46:30ID:2B5YASxv↓他でこんなの見たんですけど、“ウィルスキラーゼロ”(Eーフロンティア社)ってそんなに悪いんですか?
実のところどうなんですか?詳しい方教えてください。
977 名前:ゼロはカス :2007/09/13(木) 11:57:15 ID:???
>>976
ゼロは今世紀最悪のセキュリティソフト。
接続できなくなるわ、システムエラーは引き起こすわで設定後日変なエラーで
クレームが来たらまず最初に「ゼロを入れませんでしたか?」と聞くほど。
とにかくゼロを削除すること。
それでもダメならリカバリーした方が早い。
0046名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 13:56:51ID:???ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189522907/57
0047新着レスの表示
2007/09/13(木) 14:10:53ID:C+7+heMPNECのWD735GVというモデムにはルーター機能が付いているという事ですので
この場合はスイッチングハブを買えばいいんでしょうか?
速度は気にしないのでアマゾンで2000円程度で売っているものでもまともに機能するのなら
それでいいんですが、つなぐ際にIPとか複雑な設定は必要になりますか?
0048名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 14:26:55ID:???ttp://www.acca.ne.jp/support/lan/index.html
こういう例があるし。
その場合はルータ内臓のモデムのほうでIPの設定をすべてやる必要があるけど。
ちなみにスイッチングハブでは無くてルータでも問題ないです。
安いので\2000くらいのものありますね。
0049(´・ω・)
2007/09/13(木) 14:33:29ID:fMTXr21/だれか詳しい人おしえてくださいavastとスパイボットとIEを頻繁に更新してたらファイヤーウォールいらないですよね?
だれか詳しい人おしえてください(´・ω・)
0050名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 14:36:51ID:???0051(´・ω・)
2007/09/13(木) 14:44:35ID:fMTXr21/0052名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 14:52:36ID:???恥知らずって言うか。
0053名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 14:55:02ID:???スパイボット →スパイウェアの割出し
IEの更新 →セキュリティホール潰し
ファイヤウォール →不正アクセスの防止
全然役目が違う
ttp://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%E5%85%A5%E9%96%80&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
こういうのを見て自分で勉強するとよろし。
005453
2007/09/13(木) 14:57:30ID:???0055名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 15:15:11ID:???ただのしかばねのようだ
0056(´・ω・)
2007/09/13(木) 15:18:13ID:fMTXr21/はっきりこたえてくださいよ
0057(´・ω・)
2007/09/13(木) 15:21:01ID:fMTXr21/だれか詳しい人おしえてください。
ググッタだけの知ったかぶりレスはいらないですから(´・ω・)
0058名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 15:29:38ID:???自分で勉強する気が無い奴はセキュリティ気にしても無駄。
そもそもこうすれば安全ってものなんて無い。
お前は家に鍵をかけてさえいれば安全と言われれば安全だと思うクチか?
0059(´・ω・)
2007/09/13(木) 15:32:35ID:fMTXr21/ググッタだけのバカが顔真っ赤にして涙目でキーボード打って煽ってくるんですか
0060名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 15:37:25ID:???でもそれだけでは本質的な理解には程遠いから、ちゃんと自分で調べないと。
そもそもセキュリティは自分で何やってるかわかってないと、全然安全じゃない。
0061(´・ω・)
2007/09/13(木) 15:39:26ID:fMTXr21/だからこのスレの詳しい人に聞いて調べてるんじゃないですか!!
0062(´・ω・)
2007/09/13(木) 15:41:30ID:fMTXr21/0063名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 15:45:16ID:???あのね、ファイアウォールを付けるべきかどうかの答えは>>53の時点で出てるの。
それが読めなければ小学校からやり直せ。
0064(´・ω・)
2007/09/13(木) 15:48:24ID:fMTXr21/また
ググッタだけのバカが顔真っ赤にして涙目でキーボード打って煽ってくるんですか?
粘着ウザイです。
0065名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 15:52:10ID:???そんなもんなくてもダイジョブダヨ。
安心するヨロシ。
0066(´・ω・)
2007/09/13(木) 15:57:05ID:fMTXr21/そうでしょ?PCオタクの友達もそう言ってました。
でも一人知ったかぶりの友達が必要だとかぬかしたものでついつい質問にきました
ありがとです(・∀・)ニヤニヤ
006765
2007/09/13(木) 16:01:19ID:???質問の仕方から学生かと思ったが。
ようするに友達を説得させるためにYesかNoか答えさせたかったんだな。
ちなみにファイアウォールが必要かと言えばYes。
ファイアウォールは事前対策。
スパイボットは事後対策。
役目が違うってば。
スパイボットが必要になった時点でもう手遅れなんだよ。
0068(´・ω・)
2007/09/13(木) 16:06:24ID:fMTXr21/じゃあ おすすめのフリーのファイヤーウォールはありますか?
よかったらおしえてください
http://www.altech-ads.com/product/10001031.htm
0069名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 16:12:37ID:???自分である程度調べてるじゃないか。
ファイアウォールのお勧めが聞きたいなら下に行け。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189313373/
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1167117926/
0070むかっ!
2007/09/13(木) 18:24:45ID:FC+lnmDs道を譲ってもらって当然のような顔をしている勘違いブスメスドライバー
みたいなもんだから、本人の今後にも良くない。
0071名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 18:34:52ID:???常識を知らない。
馬鹿な質問には>>65で十分だったかもね。
0072名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 19:17:26ID:???0073(´・ω・)
2007/09/13(木) 19:35:29ID:fMTXr21/プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
PC詳しい友達に聞いたら
XPにはファイヤーウォールあるから新たに入れる必要ないんだって!
>70
OSはXPだよ
0074名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 19:59:06ID:???∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | //⌒ヽ ヽ
| / / |( ^ω^)|ID:fMTXr21/
| / / ヽ( ∪ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
0075あーる
2007/09/13(木) 21:17:43ID:vCrUUli3ちなみに解凍画面には解凍に失敗しました、エラーが発生しています。
クラッシュしているのはわずか一部だけでそれ以降のファイルは読み取るだけは
出来たのですが(読み取るだけのフリーウェアを使い)クラッシュしたところを覗いて
解凍はできないものでしょうか?
ちなみにそのフリーウェアをシェアウェアにすると解凍出来るそうですが高かったので・・。
同じ様な昨日のツールがあれば教えてほしいです。
0076名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/13(木) 21:25:55ID:???0079ヘルプさん
2007/09/13(木) 23:32:17ID:rRuTTMpx0080まったくの初心者。
2007/09/14(金) 01:06:01ID:0Lb9yJ/BHOSTSという所に問題があるようです。
ノートンでフルスキャンしても低レベルの問題が一つあると出ただけでした。
トレンドマイクロの悪質ウィルス検索駆除ソフトをダウンロードして検索しても大丈夫でした。
なのに山田チェッカーではまだ反応あって、Program FilesとWINDOWSのフォルダの中に、
正体不明の半透明っぽいフォルダがずらっと並んでいます。
やっぱり感染しててもう手遅れなのでしょうか・・・?
だとしたら、どうすればいいのでしょうか・・・
0081通りすがり
2007/09/14(金) 22:07:55ID:???C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
の中身を晒すか、晒すのが怖いなら
127.0.0.1 localhost
↑だけ書いて残りは全部消して上書き保存
0082warinig
2007/09/15(土) 01:36:00ID:???マルチは止めましょう。
0083基地外
2007/09/15(土) 07:44:37ID:QF/Z6UW6意味不明な乱立でユーザーすべてが迷惑してます
http://look3.info/r.php/sample2/tokyo/97945/
0084コモドゥス
2007/09/15(土) 21:41:14ID:IV6ebmaXんで、リアルプレイヤーでトラック保存して、CDに書き込もうとしたら出来ないの。
他のCDは普通に書き込めるのにたまーにこんな事がある。
これってどうしたらいいのでしょうか?CDを買わなきゃだめかな?
0085名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/15(土) 22:26:09ID:???>>1
0086しなや
2007/09/16(日) 00:00:42ID:pWtS6tqK今まで俺しか使わなかったけど家族がいじりだしてきた…
ほ で予測すると、ほしのあきでてくんのに
0087名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/16(日) 01:06:48ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
0088あ
2007/09/16(日) 17:06:31ID:lvr2VkYW何卒よろしくお願い致しますm(__)m
ある企業へ業務内容に対してクレームがありました。
簡単にいいますと、クレームを上げた先は私の勤務している先の親会社になります。
そこの私の勤務している会社の担当者から、言葉のセクハラがエスカレートし、性的な関係をもたないと、仕事を回さないだの匂わされ困っておりました。
その企業のHPを見ていた所本社への問合せが、ありまして、ふと衝動的にその困った行動の全てを匿名で送りました。
Outlookエキスプレスを起動してのメールじゃなく、HPの画面に氏名・連絡先・内容を書き込む物であさはかに考えてましたが、
このタイプの問合せは、差出人は特定されてしまうでしょうか?
通常のメールだと、差出人の名前が送り先に表示されるので、不安になってきました。
最近、その担当者からの嫌がらせが更に酷くて、バレてしまったのか、不安なんです。。
0089名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/16(日) 17:21:32ID:???メールの内容、本社と子会社とプロバイダの持っている情報を総合すればほぼ特定できる。
要は特定しようと思う人のやる気と権限次第。
0090あ
2007/09/16(日) 18:17:18ID:lvr2VkYW早速のお返事有難うございます。
通常のメール送受信のように、差出人の名前までは自動で表示されるのではなく、調べようとしたら調べれるんですね。
有難うございました。
0091いhのいfjd
2007/09/16(日) 18:21:04ID:???どうしたらいいですか?
0092Honey Pot!!
2007/09/16(日) 20:07:51ID:???壺消してくんね?
0093名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/17(月) 05:22:47ID:???とりあえずいざって時のためにボイスレコーダーのような物を準備しておこう。
相手のNGワードを記録しておくべし。
0094やっちまえ
2007/09/17(月) 08:02:18ID:???あまりにひどい場合には刑事告発もいいかもね。
とりあえず、相手からのメール、電話等は全て保存、録音し、何をされたかも
日付や時間と共に具体的に記録しておくこと。
相手の会社や家庭に嫌がらせや脅迫的な文章を送ると言質を取られて後々
面倒になるので言葉は選ぶこと。
資料が揃ったら相手の会社に氏名を名乗って堂々と抗議すべし。
相手部署ではなく総務課に。相手の会社の社長がまとめな人間なら同時に
社長の住所にも直接送るといい。勿論内容証明つきで。
そういう手合いはこちょこちょやってても付け上がるだけだから再起不能に
なるまで突き落としてやるのが世のため人のため。
負けちゃいかんぞー!
0095やっちまえ
2007/09/17(月) 08:04:46ID:???相手の会社の労組に訴えるという手もある。
0096名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/18(火) 11:22:02ID:???0097名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/18(火) 18:31:46ID:???http://s225.web.fc2.com/index.html
0098名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/19(水) 17:15:27ID:???009999
2007/09/19(水) 23:09:04ID:dk30kOJYONU −−− OLT −−− SW −−− ルータからWANへ
ONU −−−
こんな感じのネットワーク構成で、
ONU-OLT間を100M光ファイバ
OLT-SW間を100Base-Tで接続している場合、
単純にOLT-ONU間は同時使用では30M程度しかでないんだろうと
今まで考えてたんですが、イーサネットフレームで
順次転送するからこの程度ならボトルネックは関係ないと説明されました。
ONUからWAN側への通信は、速度が全く落ちないのでしょうか?
それとも落ちるだろうが、理論値の計算が33Mになるのではなく、
別の考え方でボトルネックを予測するのでしょうか?
分かりづらい内容で申し訳ないですが、ご教授をお願いします。
もしよろしければ、勉強してみたいのでWebや本の紹介をしてくださるとありがたいです。
0100OLTの実物見たこと無し
2007/09/20(木) 01:46:41ID:FdkCdYeR収容局側の話?
OLT-SW間に100BASE-TXの縛りがあるので
どのONUも高負荷状態ならば、当然ONU-WAN間の通信は 33Mpbsになる。
ただ 負荷に波があるような普通の状態では 100Mbps近く出るはず。
010199
2007/09/20(木) 08:07:52ID:???返信ありがとうございます。
やっぱり高負荷時は33Mbpsですよね…
負荷の並の話で先輩から教わった事もなんとなく想像つきました。
ようは、P2Pとかで皆が皆フルに使ったりしない限りは、
このくらいでも問題ないって事ですね。
本当にありがとうございました
0102disdaj
2007/09/20(木) 15:33:29ID:???が検閲を書けているらしく、特定のページが見られません。
Proxyも試してみたのですが、元々の回線スピードが良くない
ので、ほとんど使い物になりません。(検閲はかいくぐれますが
)
何か他に方法はありますでしょうか?
0103名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/20(木) 17:57:37ID:???検閲だと推測した理由は何ですか?
http://www.tef-room.net/trouble/not-found.html
0104名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/20(木) 19:36:26ID:L9s7u9kL今度ルーターを買い換えたいのですが
ルーター選びについて話し合っている板、スレを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0105名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/20(木) 19:38:08ID:???警告文が出てくるんです。これは他の友人数人のPCで
も同じ現象が起きています。=ローカルの問題では無い
と判断するのですが、いかがでしょうか。
0106名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/20(木) 20:28:31ID:???少なくとも日本で通信業者がそんなフィルタリングをユーザの同意なくやることは違法
0107名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/20(木) 20:30:15ID:???2chのトップページに行き、
検索フォームに「ルータ」と入力し
検索ボタンを押す。
0108名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/21(金) 21:49:49ID:???0109orz
2007/09/22(土) 02:06:14ID:cFxFls8A会社でTAを使いISDN接続をする機会があったのですが、
接続はPCの電源を切った時点で切断されるのでしょうか?
よかったら教えてください!
TAとPCの間がどうつながってるのかわからんから何とも言えないけど、
普通シリアルケーブルでつないでるならPCの電源を落とすと切れる。
でも切らないように設定することもできるので何とも。
0111困ったさん
2007/09/22(土) 22:09:48ID:3WhOzaxLルータの電源、LANランプは点いてるのにADSL、PPPランプが消えてました。
現在電話共有型なのですが、試しにスプリッターで
電話に分岐させずに回線から直にルータのADSLジャックと接続すると
ADSLランプは点くようになりましたがPPPは点きません。
どうすればいいのでしょうか?
あと、ルータはSV3で西日本用ですが東日本で使用しています。
西と東用って何か違いはあるのですか?
ネット繋げた頃に時間が経つとLANが切断され、ルータのLANジャックを
何回か抜き差しすると回復するのですが、切断されるのはこのせいでしょうか?
携帯からなので見づらかったらすみません。
0112J
2007/09/23(日) 00:55:41ID:TfT6vW5Gるたとネットワークの設定見直してみたり。
0113問題発生
2007/09/23(日) 04:47:06ID:w+8e37OtメインPCが突然ウェブやネットゲームのサーバー、メール等に繋げられなくなった。
ISP自体は接続出来てるんだが何故か「ページを表示できません。」と出る。
偶々Wolfenstein: Enemy Territoryという無料FPSゲームがあるんだが
このゲームは個人一人一人がサーバーを利用してプレイ部屋を作って遊ぶ様になっているみたいで
個人のサーバーになら問題なく接続出来るみたいなんだ。
上記の内容で原因が分かる人は居ないか?
0114名無しさん
2007/09/23(日) 05:50:43ID:???1 web.setup (192.168.0.1) 0.766 ms 0.849 ms 1.089 ms
14 124.83.128.26 (124.83.128.26) 21.180 ms 21.402 ms 21.555 ms
15 124.83.128.42 (124.83.128.42) 26.275 ms 27.683 ms 31.521 ms
16 124.83.128.42 (124.83.128.42) 31.423 ms !X * *
[nanashisann@localhost ~]$ nslookup 124.83.128.42
Server: 192.168.0.1
Address: 192.168.0.1#53
** server can't find 42.128.83.124.in-addr.arpa: NXDOMAIN
[nanashisann@localhost ~]$ nslookup 124.83.128.26
Server: 192.168.0.1
Address: 192.168.0.1#53
** server can't find 26.128.83.124.in-addr.arpa: NXDOMAIN
NICは一枚です。
なぜ 124.83.128.26 または42
となるのですか?
0115掲示板
2007/09/23(日) 07:45:24ID:Jjnw1W8A情報交換の為に、無料掲示板をおこしたいと思っていますが
上位に来るものが、必ずしも良いとは限りませんし、
ググると、多種の掲示板があり決めかねています。
お薦めの無料掲示板、掲示板運用のノウハウ紹介サイト等があればご教示ください。
どこが適切なスレか分からないので、こちらで質問しました。
もし、適切なスレがありましたら誘導して頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0116厨
2007/09/23(日) 09:17:09ID:???モデムはNTTのRV-230NEというルータ内蔵タイプでXP、ME共に有線接続です。
ソフトはXPはRASPPPoE、MEはフレッツ接続ツールです。
DHCPからのIP割り当てを自動/手動(ルータ192.168.1.1、XP〜.2、ME〜.3、
サブネットマスク255.255.255.0、ゲートウェイ192.168.1.1でDNS自動)
共に試しましたがどちらか片方しか繋がりません。まだ他にいじるべき場所があるんでしょうか?
0118ななし
2007/09/23(日) 13:29:57ID:g48yHK2/なんていったらいいかよくわからないんですけど、
windowsの画面のアイコンがへんな数字に変わってしまって、
元に戻したいのですけど、どうしたらいいのでしょうか??
例えば、画面右上の最小最大閉じるのアイコンが
ヘンな数字になってたりしています。
0119厨
2007/09/23(日) 14:55:14ID:???PPPoE用のIDとパスというのは、ISPから貰うネットの接続時に使うもの
でしょうか?そうであれば、これはXP/ME同じものですが設定してあります。
あと、今気付いたのですが、ルータでXPの接続先を確認してみたら、ネット
には繋がるのにPPP認証エラーが出ています。これも何か関係があるんでしょ
うか?
0120名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/23(日) 15:17:28ID:???ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/trouble/20020830/101698/
0122111
2007/09/23(日) 21:12:10ID:RfS26Lr1どういった手順で行えばいいですか?
0123名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/24(月) 01:34:06ID:aElowe8J二ヶ月前はちゃんとポート開放されてて見れたんですけど原因分かる人いますか??
0124あ
2007/09/24(月) 03:10:02ID:1MWZSXSy0125名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/24(月) 06:10:24ID:???0126115
2007/09/24(月) 07:47:09ID:???お騒がせして申し訳ありません。
0127127
2007/09/24(月) 10:07:39ID:czNyQmMGCATV---LSWZR2-G108---LSW10/100-5PW(1)---LSW10/100-5PW(2)
| | |
PC 鯖 RD-XD91
LSWZR2-G108はバッファローの無線ルータ、
LSW10/100-5PWはバッファローのハブで2台、
RD-XD91は東芝のHDDレコーダーです。
LSWZR2-G108、LSW10/100-5PW(1)、LSW10/100-5PW(2)の各結線は部屋間にまたがっておりまして、
15mのロアスの4結線の極細ケーブルです。
ttp://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101173926.html
昨日寝るまではこの状態で問題なかったのですが、
今朝PCから鯖にアクセスしようとすると繋がらなくなっていました。
PCからRD-XD91も繋がりません。
調べると、LSW10/100-5PW(1)のコネクトランプが点滅しておりまして、
ハブが壊れたのかと判断。
実際、LSWZR2-G108---LSW10/100-5PW(1)の結線を直接LSWZR2-G108---鯖としましたら
アクセスできましたので、断線ではないようです。
とりあえずPCから鯖にアクセスしたいので、LSW10/100-5PW(1)とLSW10/100-5PW(2)を取り替えることに。
しかしやはり同じ点滅で繋がりません。
どちらのハブに取り替えても鯖からRD-XD91には繋がります。
確認のために、PC---LSW10/100-5PW---プリントサーバと短い8結線のケーブルで接続して確認しましたが、
(1)でも(2)でも正常に繋がります。
何を疑えばいいのやら。。。
アドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0128127
2007/09/24(月) 10:09:40ID:czNyQmMGルータの名前はLSWZR2-G108ではなくWZR2-G108です。。。
0129127
2007/09/24(月) 12:29:37ID:???想像だにしなかったのですが、ACアダプタが原因のようです。
ACアダプタを交換したら(1)は正常に動き、(2)は異常動作になりました。
挿すと電源入るので疑いもしませんでした。
通電するけノイズ出すとか障害が起こるACアダプタの故障ってあるのね。
勉強になりました。
0130七誌
2007/09/25(火) 20:07:35ID:3byOekzQVistaにつなげているプリンタに98からアクセスするのが目的なのですが…
0131名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/25(火) 22:48:43ID:0M6xcAyTインターネット
│
ルータ
│
HUB
┌┴┐
A B
┗━┛
A:XPHome
B:2000pro
─100Mbps
━1000Mbps
という接続でインターネット接続は「ルーター」を通して、
ファイル共有は「ギガビット回線」を通してそれぞれ接続するにはどのような設定を行えばよいのでしょうか。
参考になるサイトなどスレなど教えていただければうれしいです。
0132131
2007/09/25(火) 23:16:07ID:???│
ルータ
│
HUB
┌┴┐
A B
┗━┛
━A:192.168.0.1
━B:192.168.0.2
として再起動したら共有フォルダ間の移動にギガビットを使うようになりました。
何故かわかりませんが。
理由をご存知の方がいたら教えていただきたいです。
0133133
2007/09/26(水) 04:04:03ID:ssvVxQxcポート6646に対する攻撃?か何かがあります。この攻撃か何かを受けると
いつもネットの接続が遮断されたり、遅くなったりするのですが、これに対処
する方法はありますか?
相手のパソコンは同じLAN内にあるパソコンです。
0134○
2007/09/26(水) 08:28:54ID:+ZQmIOWV数分はつながるのにしばらくすると切断されます。
ともに設定はwindowsXPの無線接続設定で行い、
アクセスポイントとPCを近づけてるので電波障害はないと思います
何故でしょうか?
0135ポポ
2007/09/26(水) 23:03:13ID:GrRRuSDF昨日 ネットしていたら 突然接続が切れて それ以降繋がらなくなりました
サポートセンターで調べたところ コンピューターがデフォルトゲートウェイに対してpingを実行することが出来ない とありました
また受信のパケット(?)が0に近い状態です。
モデムの線の繋ぎ間違いとかではなさそうです。 何が原因だと考えられますか?
また業者の方を呼ぶとすればどのくらいの金額がしますか?
0136名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/26(水) 23:15:39ID:???0137名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/27(木) 00:33:20ID:???一通り全部でんげん 落してみ。回線によっては落としたまま30分待ち。
0138138
2007/09/27(木) 00:53:30ID:eLxrRNwCと考えております。
イメージとしては、AさんとBさんは通信ができないが、AさんもBさんもサーバとは通信できる。
という構成です。
サーバ
│untagged(vlan10+20)
Switch
│tagged(vlan10+20)
「 Switch 」───「 Switch 」
│ │ │ │
A C B D
(vlan10) (vlan20) (vlan20) (vlan10)
サーバがtagを理解していれば、下記の構成でつながるのでよいのですが、サーバはタグを理解できません。。
サーバ
│tagged(vlan10+20)
Switch
│tagged(vlan10+20)
「 Switch 」───「 Switch 」
│ │ │ │
A C B D
(vlan10) (vlan20) (vlan20) (vlan10)
つづく
0139138
2007/09/27(木) 00:54:15ID:eLxrRNwCサーバ
│untagged(vlan10+20)
Switch
│tagged(vlan10+20)
「 Switch 」───「 Switch 」
│ │ │ │
A C B D
(vlan10) (vlan20) (vlan20) (vlan10)
つきましてはイメージが伝わるか分からないのですが、イメージとしては
「すべてのTagVlanと通信可能だが、untag」なアップリンクポートを
作成できるようなSwitchをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただきたく。。
分かりにくい質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
0140138
2007/09/27(木) 00:56:58ID:eLxrRNwCまた、収容されているスイッチが一台なら、下記構成で出来ますが、AとBがロケーションが違っていて、vlanが混在してるため、TagVlanは必須です。
サーバ
│
│アップリンクポート
「 Switch 」
│ │ │ │
A C B D
(ABCDはプライベートVLAN機能などで通信をコントロール)
つきましてはイメージが伝わるか分からないのですが、イメージとしては
「すべてのTagVlanと通信可能だが、untag」なアップリンクポートを
作成できるようなSwitchをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただきたく。。
分かりにくい質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
0141名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/27(木) 14:46:16ID:dhwingiwって何ですか?
ソフトの名前か、UNIXのコマンドか・・・もしかしたらその他か・・・
さらにはちょっと誤字があるかもしれません。
ホントは foer かもしれないし foeir かもしれないし forie かも等々。
色々検索しまくったんですけど見つかりません。
ヒントや検索ワードだけでも良いのでアドバイスお願いします。
0143名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/28(金) 22:47:21ID:???0144名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/28(金) 23:38:22ID:???前後の文章を貼れ
0145初心者恐縮です
2007/09/29(土) 11:43:31ID:???動画サイトを作ってるんですが、auの動画がどうしても出来ないんです。変換君以外で出来る方法ありますか?お願いします!
0146(´・∀・`) ◆ySuGVsrvBQ
2007/09/29(土) 15:16:12ID:AFktdy0r初心者にも程があるよ
0147初心者恐縮です
2007/09/29(土) 16:41:21ID:i1raJvMoすみません(T_T)
0149教えて君
2007/09/30(日) 08:46:39ID:???バッファローのエアステーションのモデムはずして起動(仕事に集中するため)
↓
翌日エアステーションつけて起動する
↓
ネットワークに繋がりません(未接続状態)
以前はモデム外しても無問題だたのに今回は非常にマズー(゚д゚)なんだが
なんとかして接続できないか教えてエロい人
0150くそみそ
2007/09/30(日) 08:47:55ID:???0151名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 09:34:35ID:???物理的接続状況を簡易図で説明せよ。
0152質問です
2007/09/30(日) 10:42:59ID:loFBQHAMここへ来てしまいましたが
何卒、宜しくお願い致します。
会社のPCですが、ウイルスからの保護の為か
ネット上にあるあらゆるファイルがDL出来ません。
【ダウンロード】をクリックすると切替わったページに
下記のようなメッセージが表示されます。
Access Denied (policy_denied)
Your system policy has denied access to the requested URL.
For assistance, contact your network support team.
会社のシステム部で制限されてるのだと存じますが、
これを私のPCだけ解除する方法はあるものでしょうか。
0153名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 11:19:08ID:???0154名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 11:24:39ID:???0155152
2007/09/30(日) 11:26:20ID:loFBQHAMやり取りが出来る「ペタろう」などのフリーソフトですとか、
MSNメッセンジャーの相手から送信されるファイル、
後は個人的に2ちゃんねるブラウザなんかもDL出来たら良いと
考えております。
宜しくお願い申し上げます。
0156名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 11:27:55ID:???0157名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 11:31:14ID:???でもウイルス入りだったらやはりそこがセキュリティホールになるし、責任問題が発生するな。
ちなみにwindowsの場合、外部メディアをPCに接続するだけで、ウイルス感染するものがあるから気をつけろ。
0158名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 11:45:07ID:???やる方法はあるんだけど、「バレずに」やる方法は無いといっていい。
具体的に何をやってるかまではわからないけど、何かコソコソ通信してるってのはバレる。
ヘタすると首がかかるわけだけど。それでもいいの?
0159名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 11:53:28ID:???結論
やましいことがなければシステム部に問い合わせ。
0160152
2007/09/30(日) 12:09:05ID:loFBQHAM内緒でコソコソは出来ないのですね。
システム部に友達を作るところから始めます。
参考になりました。ありがとう御座います!
0161名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 12:18:16ID:???使うのは私事用だから?
ダメ社員じゃん。
0162名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 12:20:57ID:???発見次第クビにしろよ、クビに。
0163名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 12:26:22ID:kWQqFeVOFTP、SMTP、P2P、CD、DVDとかあるだろ
0164名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 17:38:14ID:???これ↓なんですけど・・・
A:俺削除できないけど名無しさんのIPだけは見える。
B:俺はこのスレに、このレス以外で1個だけレスしてます。それはどれ?
A:8
B:当たり。foeriを弄ってHNが無い場合のみ取得を弄って名無しIPのみ見れるようにしてるでしょ
0165名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 17:40:43ID:???質問省略しすぎ。
0166名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 17:45:41ID:???0167名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 17:46:30ID:???でもそれは掲示板によるだろう。つまりこれは「どこ」が重要になってくるわけだな。
0168141
2007/09/30(日) 18:33:27ID:Xz4MuVIsどこの板って2chだよハゲ
0169名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 19:08:00ID:???自分で解決しろ。
0170141
2007/09/30(日) 19:13:18ID:Xz4MuVIsなんだとゴル!!
0171名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 19:18:08ID:???向こうの板でもそうだったんだろうね。
0172141
2007/09/30(日) 19:19:59ID:Xz4MuVIs0173名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 19:41:10ID:???まぁこれでも見て落ち着け
0174名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 20:28:18ID:???野郎ども。戦争だ。
0175名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 20:38:04ID:???「ごる」じゃなくて「ごるぁ」だ。
0177名無しさん@いたづらはいやづら
2007/09/30(日) 23:24:03ID:???使っている間はPCのほうがネットにつながりません
両立させるにはどうしたらよいでしょうか?
0178名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/01(月) 02:33:55ID:???GW-US54GXSにルータ機能はあるの?
あったとしても、初期状態でオフになってるとか?
0180名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/02(火) 01:35:41ID:???いや、2chだということが分かればええんでわ?
2chのcgiは全部同じっしょ。
個人の掲示板だったらまた違う話よね、ということだったわけで。
01811
2007/10/02(火) 15:00:11ID:i9irHXgBOutlookが使用できなくなりました。
アイコンをクリックすると「Runtime Error!」と表示され
何もできないまま終了せざるを得ない状況に陥ってます。
環境 XP
やったこと ウイルススキャン 効果なし
解決方法をご教示ください。
宜しくお願いします。
0183、
2007/10/02(火) 19:11:46ID:zF4/WEuLおすすめ2ちゃんねるに出ているスレタイにカーソル当てると
株に飽きたらbeポインヨ爆撃合戦★28★(12)
出るこの()内の数字ってなんですか?
こっからこれだけの回数人が飛んできたって事?
0184名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/03(水) 18:18:16ID:???ローカルとグローバル両方のセグメントを割り当てることは出来ますか?
サーバー自身はグローバルIPをプライマリIPとしてもち、
セカンダリとしてローカルを振ればいいような気がしますが、
物理的な配線部分で、サーバーの直前にスイッチングハブをおいてローカルとグローバルの
両方を収容してサーバーに繋げただけだと、
ブロードキャストで扱う各プロトコルの動きがおかしくなってしまいます(ローカル側のDHCPが取得できなくなるなど)。
NIC増やさないでなんとかやる方法は無いですかね?
0185名無しさん
2007/10/03(水) 23:58:58ID:r40h6L4s教えてください。
0186名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/04(木) 00:22:23ID:???http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1187521612/
仁義なきキンタマ ウイルス情報 Part60
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1190399151/
0187名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/04(木) 09:20:50ID:???OSによりますが可能です
しかし余りお勧めはしません
0188あ
2007/10/04(木) 10:04:30ID:kdCyqDaKあっ、別に荒らそうとしてるわけではないですが
0189ぱ
2007/10/04(木) 11:03:43ID:???書き込みに違法性があれば警察を介してプロバイダから個人を特定する情報を得られる。
実際は書き込まなくてもアクセスした時点でログには記録が残るけどそんなの見ない。
因みにネットショップは買わずに覗いただけでもログに残して分析に使う。
0190名無し
2007/10/04(木) 17:48:00ID:???インターネットに接続しようとしたらDHCPサーバからの応答がありません
と出てきたのですが、どこを設定しなおさなければいけないのでしょうか?
新しいソフトウェアをダウンロードした記憶もありません。
回線は光でルータに有線で繋いでいる状態です。
0191ぱぉ
2007/10/04(木) 18:42:40ID:???ルータの電源を引っこ抜いてだるまさんがころんだとゆっくり呪文を唱えてから
電源を入れて三分じっと待つ。
念のため、PCを再起動すれば尚良し。
0192名無し
2007/10/04(木) 19:28:46ID:???再起動も含めやってみたのですがだめでした。
ルータのほう覗いて見たらPPPOEサーバへ接続できませんと出たのですが…
0193ぱぉ
2007/10/04(木) 19:41:25ID:???ルータが別売りのものか、PR200NEとかのONU内蔵のものかで違うんだけど、
LANケーブルの交換をしてみてダメだったらそれを教えて。
0194名無し
2007/10/04(木) 19:45:34ID:???ルータは別売りで買った
BUFFALOのエアーステーションを使用しているのですが。
0195青ちゃそ
2007/10/04(木) 19:50:52ID:VfvtGPZq0196名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/04(木) 20:35:33ID:???0197名無し
2007/10/05(金) 00:30:37ID:z7Nudpdu質問です。
ネットを回っていると、何故かダイヤルアップの窓や接続の窓が開くサイトがあります。
別段、いかがわしいサイトという訳でもないのですが、、、
これはどうすれば直るのでしょうか?
0198名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/05(金) 00:41:43ID:???▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
回答者は質問者と同じPC環境とは限りません。
あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります。
以下の質問フォームを利用してPC環境を記載して下さい。
▼━ 質問フォーム ━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】
【PCのメーカ/型番】
【問題点・エラー表示の内容】 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
【関係有りそうな出来事】 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
【接続形態】 ADSL・光など
【物理的接続】
例 - モデム - ルータ - PC
0199ななしー
2007/10/05(金) 08:25:56ID:+h10KgNEInternet Explorerを開いてもページが表示されませんというページにつながり
なにも見れないんですが何が原因なんでしょうか?
以前、ネットサーフをしていたときに突然この症状に見まわれました。
トラブルシューティングに従って試してもみたんですが改善できませんでした
以来パソコンでまったくネットが使えない状況で…
どなたかお願いしますm(__)m
0201か
2007/10/05(金) 09:36:50ID:???まだ解決してないかな?
ルータを初期化して、接続設定をし直したほうがいい。
もしDHCPをオフにするスイッチがあったらそれも見た方がいい。
0202199
2007/10/05(金) 12:39:29ID:+h10KgNE返答ありがとうございます。
その場合、リカバリーをするのはInternet Explorerのみで大丈夫ですかね?
0203名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/05(金) 13:08:56ID:fIo6JApf【状況】
数日前からダウンロードが途中で止まるようになりました
ストリーミング動画や、zipなどがDL開始1秒で止まります。(止まるまでは光なので速度でます。)
ダウンロード支援ツールを使っても、開始1秒ほどで止まります。
レジューム機能により何回か繰り返せば落とせますが。。。
ブラウザでのダウンロードはIE、Operaとも駄目です。
HPの画像はまったく遅滞なく表示されます。
問題は動画と右クリックで保存するファイルです。
windows updateでのインストールも途中で止まりました。
【やったこと】
「ダウンロード 止まる」で検索→ルーター関連の話しか見つからず。
FWやアンチウイルスソフトを止めて、ダウンロード試す→だめ
ブラウザの一時ファイルやキャッシュ消す→だめ
0205名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/05(金) 23:02:52ID:???まず原因の切り分け。
原因がネットワーク側かPC側か。
他にPCがあればそれでも同じ症状が出ないか確認
yes > ネットワークに問題 > モデム・ルータの設定を見直す
no > PC側に問題 > OS、ネットワーク、(ブラウザ)の設定の確認
0206名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/05(金) 23:08:49ID:???試しに ダウンロードのテストをしてみて。(operaサイトを利用させてもらう)
ttp://jp.opera.com/download/
http サーバからと ftp サーバからそれぞれ。
http サーバのほうで問題なければ恐らくポートの問題。
0207質問です
2007/10/06(土) 05:47:44ID:O1HGIFsWADSLで毎日のようにネットを楽しんでいたのですが、
おとといを境に急にネットに繋がらなくなってしまいました。
特にネット環境、設定などはいじっていません
一つ違うと気付いたののは、いつも4つ点灯してるADSLのモデムのランプが3つしか(一番下のランプが消えている・)点灯していない事です
これは何が原因なのでしょうか?
0208名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/06(土) 05:54:17ID:???モデムはプロバイダ、年式によって違うため一概に答えられません。
通常モデムのマニュアルにどの点灯が何を意味するのか書いてあります。
まずマニュアルを見てそれを参考に検索し、わからなければプロバイダに問い合わせましょう。
0209名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/06(土) 13:21:13ID:BQ7zrs14「架前保守」「架前端末」といった使われ方をしています。
GE-PON関連製品のマニュアルで出てくるのですが、意味が分かりません。
辞書・用語集もひととおり調べてみましたが分かりませんでした。
0210名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/07(日) 17:26:32ID:???0211b
2007/10/07(日) 19:30:31ID:zeTEtAYz今日から設定して使用開始しました。それで、パソコンの電源を立ち上げて、
インターネットを使おうとすると、「ページを表示できません」っていう
画面がでてきて、ネットができません。
でも、デスクトップ上にあるフレッツ接続ツールのアイコンをクリックして、
インターネット接続っていうアイコンをクリックすると、ネットが使えるようになります。
パソコンを立ち上げる度にこんな面倒なことしてられないので、どういう設定を
すればよいですか?おしえてください。
0212HTTP Search
2007/10/07(日) 20:27:39ID:ZKu6GfMu使用OS : winXP
使用回線 : ひかりone100M
【質問】
HTTP Search というフリーソフトについて質問です。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/pw003389.html
面白そうで、上記環境のXPパソコンで試したところ、うまく検索できませんでした。
(検索は問題なく始まるが、1件もひっかからない)
そこで、家族が使用している別のパソコン(XP、インターネットに一度も接続した事
がない)で試したところ、正常に検索できました。
ところが、その家族の使用しているパソコンをWinUpdateしたところ(これが2003年
購入以降初のUpdate)、私のパソコンと同じ様に、正常に検索ができなくなってしま
いました。
原因・改善方法、わかる方、お願いします。
0213127
2007/10/08(月) 02:01:51ID:???ニュアンス的には電柱に設置した設備とかラックマウントの設備って意味じゃないかな?
全文がわからんので想像でしかないが。
前後の文脈でハマれば幸い。
0214名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/08(月) 02:53:03ID:???え〜、ここでの回答は初めてなので、このような質問にはどう対処すればよいのか正直空気読めてないのですが、あえてひとこというならば「ひかり電話」にしておけということ。
ま、ルータ買えと。
0215b
2007/10/08(月) 09:11:34ID:yBNNJJaQ環境は、デスクトップパソコン1台のみ。(XP)
自宅電話なんて必要ないから、光電話なんて要らないと思ってつけなかった。
ルータってみんな持ってるの?なんでわざわざ買わんといけないの。もったいない。
0216216
2007/10/08(月) 18:56:06ID:+Sa7h+7Aパソコンは両方Xpでウイルスバスター2006を入れてます。
@まずIPアドレスですが、ルーターが192.168.0.1、デスクトップが192.168.0.2です。
ところがノートは192.168.0.14とかになるんですよ。
ちゃんと順番通り192.168.0.3にならないのはどうしてですか?
Aノートでウイルスバスターの無線LANパトロールを実行すると、
ネットワーク内のコンピューター/機器にルーターとデスクトップが表示されるのは当然ですが、
それ以外に身に覚えのないものが1つ表示されるのです。
その不明機器の状況は大抵(オフライン)となってるのですが、これは何者なんでしょう?
デスクトップに繋げてるプリンターかな?と思い電源を入れてみましたが、
その後も(オフライン)の表示は変わらなかったので、違うような気がします。
ちなみにデスクトップで無線LANパトロールを実行すると、この正体不明の機器は表示されません。
上記のことから、うちの無線LANは近所の誰かに侵入されているような気がするんですが、
そうなのでしょうか?
0217質問
2007/10/08(月) 23:48:05ID:z3b69eJ5OS:WinXP Home SP2
回線:フレッツADSL 1.5Mbps
接続状況:電話線 − スプリッタ − モデム(電話回線と分岐) − PC
【状況】
10月から、プロバイダとαから道新オーロラに乗り換え。
ファイル(動画やzipファイル等)をダウンロードすると、途中で止まるようになりました。
大体5M〜40Mの間に止まってしまいます。
モデムのランプに異常は無く、接続自体も落ちてはいません。
帯域監視ソフト(NEGiES)でチェックすると、DOWN帯域が0KB/sになりますが、接続は切れていないようです。
【やってみたこと】
別のサイトからダウンロードを試みましたが、同じように途中でストップ。
ネットワークに関わるソフトを止めて、再びダウンロード。
別のプロバイダ経由でもダメでした。
もし足りない点があれば、分かる範囲で随時追加しますので、よろしくお願いします。
0218名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/09(火) 06:18:04ID:???0219217
2007/10/09(火) 14:43:42ID:14NHUyi4キャッシュ削除してみましたが、変化無しです……
0221名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/09(火) 18:23:33ID:???問い合わせるのは間違いじゃない。
0222質問
2007/10/09(火) 20:15:14ID:u8zjLL92【状況】
各サイトが表示されたりされなかったりするようになりました。
サイト持ちなのですが、他サイトへのリンクページのバナーを眺めていると
特に特定ドメイン(さ○ら)へのリンク切れが目立ちます。(ちなみに
自分もさ○らです) 障害情報などは特になし。モデムは正常に動いてるようです。
「接続の問題を診断」をクリックしても
・「ホストが利用可能でない可能性があります」
・「ドメインネームシステムが停止している可能性があります」
「ネットワーク診断」では
・「インターネット接続で問題は見つかりませんでした」
どれを信用していいのかわからない状態です。いろいろググってみましたが
どうもドメインネームシステム関連のような気がします。
が、うまく解決策を見つけられなかったので、どなたか助言頂ければと思います。
0223217
2007/10/09(火) 20:50:53ID:14NHUyi4プロバイダには問い合わせてみましたが、設定の問題では?と返されただけでした。
10月に入ってから突然なので、設定等では無いと考えているのですが……
NTTの方はまだなので、今夜問い合わせてみます。
モデムはNTTからレンタルなので、交換の交渉してみようかとも考えています。
0224名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/09(火) 21:14:12ID:???使用ブラウザがよくわからんのだが、IEをデフォルトで使ってたなら
IEにへんなプラグインがインストールされてしまったのかもね。
キャッシュ全消しは試したようだから、クッキー全消しも試してみる。
それでだめならOSの再インストール。
0225名前入れたぢょ
2007/10/10(水) 01:31:56ID:???アパートに住んでない?それか近所の家が近いとか。
無線LANの設定で、隣家の無線ルータに繋がってたりすると不安定になるよ。
ERS-IDを確認してみた?
0226>>217に似た症状なのですが・・・
2007/10/10(水) 02:07:57ID:zoFOnkj9【環境】
OS:WinXP Home SP2
回線:OCN Bフレッツ ハイパーファミリー
接続方法:広帯域接続(フレッツ接続ツールは普段は使用してません)
ブラウザ:Internet Explorer 6
接続環境:ONUからPC直結
セキュリティ:Zone Alarm、Avast!4
【状況】
ダウンロード(ニコニコ動画のようなストリーミング、DL支援ソフト、ネットゲーム等のパッチ含む)を開始してから不規則な場所で停止。
OSを再インストールしてから発症。100Mくらいで止まるときもあれば、20KBで停止することも。
ダウンロードダイアログのゲージが途中でピタっと停止します(ファイル転送のアニメーションは動いてるのでフリーズではありません。)
エラー等は一切でません。止まった時、1時間くらい様子みましたが、停止したままでした。
体感ではDL速度が遅いときに成功しやすいように感じます。
【やってみたこと】
インターネットキャッシュの削除
ウイルスチェック、スパイウェア除去
セキュリティソフトのOFF(その後アンインストールしても改善しないので、再度インストールしました。)
HDDの交換(最初HDDの故障を疑いました)
プロバイダ、NTT、マイクロソフトへ電話して相談しても改善せず(全部異常なしとの回答)
LANボードの交換(新品、オンボードで実施)
フレッツ接続ツールの使用
LANケーブルの交換
NTTによるONUの調査
違うPCでのDLテスト(広帯域、フレッツ接続ツールでの接続)
MTU、Rwinの調整(若干は改善したように思いますが、DLが止まる解決には至らなかったです)
色々検索してみましたが、原因すら判明せず、お手上げ状態なのです。
どうか宜しくお願い致します。
0227名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/10(水) 02:13:09ID:???他のPCは持っていない?
0228226
2007/10/10(水) 02:56:33ID:???最初Bフレッツベーシックで症状が発生して、その後ハイパーファミリープランに変更した経緯があります。
そのときONUも新しいものに交換されました。
PCは完全に3台とも別のものなので・・・
どこに原因があるのかさっぱりなのですorz
0229ななし
2007/10/10(水) 08:20:20ID:epC2WOJ80230名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/10(水) 08:27:24ID:???0231名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/10(水) 08:30:54ID:???セッションが切れていないか確認してください
(コマンドプロンプトで「netstat」で確認出来ます)
最近はISP(プロバイダ)がM単位のデータ転送を強制的に
遮断したりフィルタを入れる場合が有ります
これはISPの体質にも寄るのですが
そのような事を行っていても電話サポートなどには
連絡が行き届いていない場合が多々あるようです
>>229
検索しましょう
0233hj
2007/10/10(水) 11:44:46ID:EDstdfd94
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/
【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/
政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。
2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。
貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
0234226
2007/10/10(水) 17:27:52ID:???「netstat」について検索して実行してみましたが、素人目にはどうなってるのが正常なのかわかりませんでした。
お手数ですが、ご教授くださればありがたいです。
0235名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/10(水) 17:50:21ID:???0236質問
2007/10/10(水) 21:37:42ID:xS8Qo/JXみるんですが、あれはなんていう名前ですか?
つまらない質問ですみませんが教えてください。
0237名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/10(水) 21:39:47ID:???PCカード
0238236
2007/10/10(水) 22:40:26ID:???ありがとう
0239217
2007/10/10(水) 22:57:17ID:4fOcXdnCモデムのファームウェアを入れ直してみたところ、改善されたようなので、しばらく様子を見てみます。
0241名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/11(木) 08:21:45ID:???ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netstat/netstat.html
ここにWindowsでの例があります
該当するIPかアドレスがある項目の一番右(State)が
ESTABLISHEDならセッションは繋がっている
TIME_WAITなら切れている
普通はセッション切れたらソフトの方がエラー出すんだけど
0242名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/11(木) 10:17:12ID:???0243212
2007/10/12(金) 23:55:16ID:???スレ違いでしょうか?
0244名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/13(土) 00:16:21ID:???のんびり待つか、ソフトウェア板にそういったソフトを使うような人間が集まりそうなスレを探すしかないかなー。
0245名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/13(土) 00:29:44ID:???スレ違い以前にそんなんじゃ誰もわかんないんだよ。
ソフト作成者でも理解できないだろ。
検索したIPの範囲は同じなの?
あとIP範囲も書いて。
検索できないっていうのはエラーでてるってことでいいんだよな?
エラーでてるならエラー書け。
0246名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/13(土) 01:43:06ID:???0247名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/13(土) 10:49:48ID:BA2EmW/mNTT光ルータ(RV-230SE)−BUFFELO無線LANルータ(WZR-G144NH)−PC(複数)
NTTルータで無線するには専用カードを購入しないといけないのでこのように接続してます
【問題点・エラー表示の内容】
上記環境で1日2回くらいの割合で全てのPCのネットがほぼ繋がらなくなる
一瞬だけ繋がる時があるのでNTTルータの設定画面にアクセスして障害情報を
見るとLANインターフェースリンクダウンとリンクアップを1秒ごとに永遠と繰り返してる
この状態では何故かBUFFELOの無線LANルータへも通信が通らなくなる
BUFFELOの無線LANルータの電源をoff/onでネット復帰&NTTルータの
リンクダウン・アップの繰り返しも解消
【素人考え】
NTTルータがリンクダウンになるとBUFFELOルータがハングアップする上に
NTTルータに悪さをしてリンクアップとリンクダウンを繰り返すようにしてしまう
発端を作るのはNTTルータでBUFFELOルータが復帰できないよう被害を拡大させている?
よろしくおねがいします
0248Macの人
2007/10/13(土) 15:20:59ID:???[OS]MacG4、OS8、6
状態等⇒パソコンを使ってたらやたら凍って使いにくくなりOSをインストールしようとしてもできなくなってしまいそれを直すには初期化しかないということで初期化。
いろいろインストールし直しましたがネットがどうもできなくなりバイダに電話。モデムやらには不具合はないとの事。IPアドレスが取得できてないのでMac本体の何らかの不具合なのではとの事。ここからETHERNETボートを新規に買って取付したけどダメでした。
0249Macの人
2007/10/13(土) 15:27:59ID:???0250名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/13(土) 16:43:48ID:???どっちの機械もシランが、
単純にRV-230SEとWZR-G144NHの両方でDHCP動かしてるとかないよね?
>>248
WAN側がどんな接続形態なのかわからんのだが?
0252名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 07:18:22ID:???RV-230SEをブリッジにしな。
0253名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 10:26:43ID:HGERfTLK・やったこと 検索をかけてみましたが違うソフトばっかりで出ないです
・状況
できるかどうか解らないですが、ポートにアクセスする番号を変えるソフトを探しています(つぶれているポートの番号を変換し、使えるポートの番号にしてくれる)
たとえば、向こうの1008番のポートにアクセスしたいけど途中のFWではじかれるんです
ので、あいている8080番ポートを通して1008番にアクセスできないですかね?
FWの設定は自分の管轄外です
自分が得たFWの知識では
1008番→→→→→→→→→8080番→→→1008番
自分がアクセスしたいポート FW サーバ
こんな感じのイメージです
なんか、トンチンカンなこと言っていたらすみません
簡単にいうとオンラインゲームをFWを超えてする方法はないですか?ということです
よろしくおねがいします
0254名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 10:29:55ID:???BUFFELO無線LANルータ(WZR-G144NH)はWANorLAN接続?
WANの時:ルーティングを確認
RV-230SEはWZR-G144NHのLANアドレスを登録
WZR-G144NHはデフォルトルートを追加
LANの時:>>250さんの助言さんとおりDHCPが通常動作しているので、どちらかを無効にする
0255名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 12:48:56ID:4Rz8CHOS接続について教えてください。
FA11-W5 (192.168.1.0)
|
|LANストレートケーブルで接続
|
WBRS-G54 (192.168.11.1)
…無線でノート1台(192.168.11.3)
…有線でノート1台(192.168.11.2)
各PCからWBR2-G54へは認識しますが
モデムとアダプタ間が接続できず、ネットに接続できません。
※やってみたこと
・アダプタからWANの設定で、接続先をアッカ、LAN接続ともに試したがダメ。
・モデムをブリッジ接続に変更 →ダメ
2台同時にネットに接続し、
かつネットワークでファイルを共有したいのです。
よろしくお願いします。
0257名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 14:35:55ID:???・無線アダプタとモデムを同じサブネットに置く
・モデムかアダプタのいずれかをブリッジモードにする
どちらか選べ。
0258255
2007/10/14(日) 14:42:59ID:YS+LylVZそれしか方法がないんでしょうか?
すみません、なるべくなら二重ルーターにしてセキュリティーをプチ強化したいと思っていたのですが。。。
二重ルーターは意味がないかもしれませんが、なんとかして実現したいと思っております。
どなたかご教授をお願いいたします。m(_ _)m
0259名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 14:53:56ID:???二重ルータにしても、ネットの反応速度が遅くなるだけで、何もいい事はない。
それに、二重ルータにするなら>>257の1行目しか方法がない。
0260255
2007/10/14(日) 14:57:08ID:Ns6M4xld255は自分ですが…。
>>257
同じサブネットに置く の意味がわかりません。
モデムをブリッジモードにしてみたのですが、
今度はモデムの設定画面にアクセスできなくなり、
結局モデムを初期化しました。
DHCPが2重になってもいけないと検索で知り
アダプタのDHCPを無効にしたら、アダプタにアクセスできなくなって困っています。
なんだか事態はどんどん悪くなってきました。
今はあきらめて直接モデムに有線でつないでいます。
0261名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 15:13:01ID:???>同じサブネットに置く の意味がわかりません。
書いてないから断言はできんが、
>>255を見る限り、WBRS-G54がFA11-W5が同じネットワークにいることになってないから
インターネットに接続しようとしてもWBRS-G54の部分で止まってしまう。
>モデムをブリッジモードにしてみたのですが、
普通は影響の少ない無線アダプタをブリッジする。
>DHCPが2重になってもいけないと検索で知り
この場合は大丈夫。
>アダプタのDHCPを無効にしたら
その部分のDHCPを無効にしたいのなら、ノートのIPアドレスは手動で割り当てなきゃいかん。
0262hj
2007/10/14(日) 18:35:19ID:BH5LnXQfhttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/
【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/
政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。
2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。
貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
0263モナカ
2007/10/14(日) 20:12:59ID:vc1mdAUGデスクトップPCを無線LANで使う場合は、どのような物が必要なのでしょうか?
0264名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 20:20:34ID:???無線カードと無線ルーター
0265名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 21:30:11ID:???0266あ
2007/10/14(日) 21:47:37ID:???・状況(エラーメッセージ、場所の名称など):PCに直接USBの無線LANをつないでPCのLANケーブルをさすとこと
xbox360をつないでいます。が、オンラインにつなぐことができません。
DHCPサーバーとリースに関する通信ができませんでした。とエラーが
でます。最近まではつなげてて急につながらなくなったんです・・・・
何か設定がいかれたんでしょうか?
・やったこと(試したこと、調べた内容など):公式にいってみたけどさっぱりえあかりませんでした。
0267ぬーん
2007/10/14(日) 22:28:33ID:db+CxPCeThis free SMTP sarver allows you to send not more than 10 email messages aday!
って出てしまうんです・・・
多分、一日に10個のメールしか送信できませんって意味だと思うんですけど
ネットで探してもエラーとかの書き込みとか無くて・・・
分かる人いたら対処法教えてくださいm..m
0268名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/14(日) 22:45:30ID:???スペルが間違ってる。
server
0269超初心者
2007/10/15(月) 09:32:11ID:Yz0AKECFこのたびADSL(ニフティ、今までアナログでした)の契約をして
モデムが送られてきました。パソコンはNEC LAVIE NX LW40H8 '99製)
なんですが、このパソコンでそのままつないでいけるのか、何か別に用意
する必要があるのか(LANカードとか?)教えてほしいんです。
で、必要ならそれはいくらぐらいのものなのかもついでにお願いします。
しょうもない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0270奈菜氏
2007/10/15(月) 13:32:24ID:???有線でつなげたくて、回線工事するつもりなんだけど、
その場合って、ルーターって必要だよね?
別の部屋には、フレッツからレンタルしてるモデムあるんだけど。
イミフになってきたんでよろしくおながいします。
0271名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/15(月) 14:12:12ID:???windows 98のような古いOSをインターネットに繋ぐのは近所迷惑なのでやめなさい
0272名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/15(月) 14:13:01ID:???セキュリティを考慮に入れなければ必要ない
0273269
2007/10/15(月) 15:15:56ID:Yz0AKECFやっぱり、あんまりバカバカしい質問なのでいたづらと思われた
ようですね。
こんなこともわからんぐらい初心者な者で・・。
スミマセンでした。退出します。
0274名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/15(月) 16:53:48ID:???なら初めから質問すんな屑。
0275名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/15(月) 18:48:04ID:PnATTZoB使用ルータ:ATERM DR221G
質問ですが、IPアドレスを知りたくてコマンドプロントから調べようとしたのですが、
Ethernet adapter ローカルエリア接続
PPP adapter QTnet BBIQ
と二つ出てきたのですが、ポートを開放する上ではどちらのIPを使用すれば良いのでしょうか?
0276名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/15(月) 18:49:19ID:???ローカルエリア接続
0277名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/15(月) 18:52:47ID:PnATTZoBありがとうございます。
やってみます。
0278275
2007/10/15(月) 19:26:03ID:PnATTZoBPPP adapter QTnet BBIQ
この二つのIPの違いはどう違うのでしょうか?
0279278
2007/10/15(月) 21:12:42ID:???0280名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/15(月) 21:30:12ID:???絶望先生が言ってた自己完結しちゃう人?
0281名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/15(月) 21:35:00ID:???それにしても、エスパースレ状態だな。
ネットワークでエスパーはきつすぎるだろw
0282名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 00:18:27ID:???Gyaoの大きな画面で再生されなくなりました。
おそらく光用トリオモデム(?)のポート開放しないといけないと思うのですが、ポート番号などわかる方、
ご教授願います。
↓Gyao
ttp://www.gyao.jp/
0283名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 01:18:24ID:???科学番組で電源コードに電気信号を送ってパソコン同士を通信したり
エアコンなどをリモコン代わりに制御したりできるというのをやっていたのを見たのですが(10年ぐらい前のテレビ東京のテクノ探偵団という番組)
0284名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 01:30:50ID:???「木の棒があれば火を起こせるか」って話と同じだな。
木の材質とか、起こすための手法を詳しく知ってれば可能だけど、普通の人間なら実用上不可能だ。
つまり出来るだろうが、素人には無理ってこと。
工学系とかそっち系専門の人間が自己責任においてやるんだったらええというレベル。
もし自分でやるんだったらネットからイーサネットケーブルの仕様書をなんとか手に入れて、
電圧とか抵抗とかちゃんと調べて、それに合うよう設計してやってネ。
0285285
2007/10/16(火) 01:35:29ID:3xBHRgyD社内LANを1000baseで繋いでみようという、上の思いつきで、学生時代にネットを勉強した自分(pingを飛ばして遊んだ程度)がやるとこになりました。
最初はギガ対応のハブ買えばいいじゃんとたかをくくっていたのですが、どうも上手くいかないので・・・
ttp://1rg.org/up/55087.jpg
↑は以前のLANの模様。ルーターを通していたので、左上の島からサーバーへのアクセスがネックになっていました。
で、ttp://1rg.org/up/55088.jpg
のように、ハブを間に入れたのですが、右上の島へのLANをハブに繋いでも反応しないんです。
色々試したんですが、右上だけが繋がりません。
ttp://1rg.org/up/55089.jpg
ちなみに↑のようなら問題なく繋がります。
ハブは全てスイッチングハブです。よろしくお願いします。
0286名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 03:08:19ID:???全部1000Base-T対応HUBなんだよね?
とりあえずオートネゴシエーションをそのポートだけOFFにして、
速度固定にしてみたら?
0287名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 09:07:01ID:???>上の思いつきで、学生時代にネットを勉強した自分
中小企業では良くある事です。そして今後も現状業務兼務で・・・
と 不幸(?)な話は置いておいて
@GハブはAUTO MDI/MDI-X対応ですか?(最近はほとんど対応ですが)
A繋がらない場所は物理的にケーブルを刺してもリンクランプは点きませんか?
BGハブ以外の他のハブもGハブなのでしょうか?
@なら相手のハブもAUTO MDI/MDI-Xに対応していない為
物理的に繋がっていない状態になっている可能性があります
Aならポートが壊れているか@依存している可能性が有ります
Bオートネゴシエーションが上手く行っていない可能性があります
上手く行かなかったハブだけ買い直す手もあるかも知れません
(しかしこの場所だけGにしても通信頻度など考えると効果は微妙かも)
中小企業だから他のハブがレイヤー2制御を手動で設定
されてるとも思えないし何だろう
0288質問ですl。
2007/10/16(火) 10:00:30ID:???本文に指定された文字を選び、そこに文字を選び、削除するを選んでも
全然削除ずみアイテムにきません。
普通に受信トレイにきてしまい、非常に迷惑なのです。
どのようにすればいいですか?
0290名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 11:35:17ID:???板違い
ネットワーク関係無い
0291名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 11:54:10ID:???誤爆にもほどがある。
0292sm
2007/10/16(火) 19:13:13ID:???無線LANカード使用のXPノートパソコン一台。これをBとします。
の計2台があります。PCBから、PCAのハードディスク内のデータを
閲覧することは可能ですか?それか、この二台のPC間に、ネットワーク
コンピュータを設置し、2台でデータを共有することは可能ですか?
0293名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 19:31:26ID:???その知識でやるのはちょっとやばいと思うんだけど。
まず、有線でやる。
0294sage
2007/10/16(火) 20:15:35ID:???可能。
外付けHDDとかを接続して互いに共有しようと思ったら、双方のパソコンの電源を
入れる必要がある。
外部記憶装置としてNASを入れると便利かもね。
けど、>>293の言うことを良く聞く方がいいと思う。
情報垂れ流しは嫌だろ?
0295名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 20:19:37ID:???>無線LANカード使用のXPノートパソコン一台。これをBとします。
>の計2台があります。PCBから、PCAのハードディスク内のデータを
>閲覧することは可能ですか?
何らかの方法で接続してれば可能。
>この二台のPC間に、ネットワーク
>コンピュータを設置し、2台でデータを共有することは可能ですか?
接続すれば可能
0296sm
2007/10/16(火) 20:25:31ID:???情報垂れ流しって、ほしかして今も垂れ流しなんですかね?
無線LANルータで飛ばしてるんですが、キーみたいなの設定していないんで・
0297名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 20:29:00ID:???垂れ流し
0298sm
2007/10/16(火) 20:42:32ID:???キャッチできるPCがいなければ情報など盗み取られませんよね?
0300名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 20:50:20ID:???今の時代、車で移動しつつ、セキュリティの甘いアクセスポイントを探すような人間もいるのに。
0301sm
2007/10/16(火) 20:52:21ID:???探ってみたら自宅のをあわせて、3件あるんですよね・・。
もちろんあとの2件はカギをかけてて・・
やはりカギをかけたほうがいいですよね・・とりあえずセキュリティ
板に行って来ます。ありがとうございました。
0302名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 20:54:04ID:???何気に範囲広いが・・・。
0303tt
2007/10/16(火) 21:05:57ID:GxwvEKEAある企業内でファイル交換ソフトが使われたとします。
そしてその使用されたIPアドレスがわかっていたとしても
そのIPアドレスに属しているPCは複数存在するとします。
するとどのPCによってファイル交換ソフトが使われたかどうかを
知ることは出来るのでしょうか?
私が思うにサーバーがログにマシンのMACアドレスまで
記録していたら可能だと思うのですがどうなのでしょうか?
0304名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:11:24ID:???IPアドレスに属するって意味がわからん。
IPは単一ネットワークに1つのみ複数存在できない。
以上のことから簡単に特定可能・・・。
0305tt
2007/10/16(火) 21:23:30ID:GxwvEKEA属するPCから2chに書き込みをするとIDは同じになりますよね?
ということは、同じIPになっているということだと
思うのですが違うのでしょうか?
0306名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:25:00ID:???だったらMACアドレスも同じやん。
0307名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:29:06ID:???WANのIPが一緒だからだろ。
LANのIPは別。
0308tt
2007/10/16(火) 21:38:01ID:GxwvEKEALANからアクセスしかは分かっても
どのPC からのアクセスかは分からないのではないのでしょうか?
0309名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:40:58ID:???はぁ? 何言ってるの?
全部特定可能ってことだよ。
簡単に書くと↓
インターネット-WAN-社内サーバー-LAN(PC)
0310名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:43:06ID:???DMZとかの関係もあるし。
0311名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:45:12ID:???0312名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:45:19ID:???0313名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:46:55ID:???0314名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:46:58ID:???監視することは可能なのでしょうか?
また、実際にはそれをやっても違法ではないのでしょうか?
0315名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:47:45ID:???可能だし、違法ではない。
詳しくは弁護士に聞け。
0316名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:48:16ID:???0317名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:48:23ID:???可能・合法(職務規定に明記の必要あり)
0318名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/16(火) 21:48:55ID:???ハッキングでもしたいのか?
0319あ
2007/10/17(水) 01:17:37ID:VSSTkk8u0320名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 01:26:20ID:???ほとんどの企業で含まないが、含む企業も有る。
これといって決まりが無い。
0321名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 01:27:23ID:???0322285
2007/10/17(水) 01:27:57ID:5VJ4T/4p>>287
どうもです。
今日も、通常業務のあとに残っていろいろやってみましたが、相変わらずの症状です。
しかも、以前と同じ100baseで運用しているのに、
「昨日よりメールの受信が遅いぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」(実際に1M程度のメールで数分かかる)
「鯖への書き込みが遅いぞ」なんていわれる始末。
ttp://1rg.org/up/55089.jpg
現状は↑の状態です。
右上と左上のHUBは今回購入したhttp://corega.jp/prod/sw08gtr/ですので、ハブのスペックとしては問題ないです。
ルーターの傍のハブも型は古いですがAUTO MDI/MDI-X対応のGハブでした。
最新ハブの位置をいろいろと変えたり、ケーブルを引っこ抜いたりしたのですが、
右上と左下のハブだけが繋がらないのです。(LEDが付かない状態)
さて、どうしたものでしょうか?
確証はないけど、その古いギガハブがくせ者っぽいねぇ。
古いハブ抜きでどうにかしてつないでみれば確認できるけどね。
0324;;
2007/10/17(水) 01:47:29ID:???どうしたらいいですか?
0325285
2007/10/17(水) 02:52:08ID:5VJ4T/4pそれも試したんですけどね。
右側のハブを購入した2つで組んだんですが、それでもランプは付かず・・・
0326名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 02:58:18ID:???323氏が言うようにそのギガハブ怪しすぎ。
ネットワーク遅いなら負荷状況の確認からだね。
0327名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 03:01:46ID:???ふーむ・・・・
ハブのポート入れ替えたり違うところとつないだりしておかしい部分を特定できないかなぁ。
あと、LANケーブルはカテゴリ5e以上の使ってる?
0329あ
2007/10/17(水) 08:01:09ID:???あんなに長期間流して宣伝費で赤字でナインですか?
また、卑猥表現としてひっかからなかったんですか?
0330名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 08:45:36ID:???PC----Gハブ1-------Gハブ3---ルータ---Gハブ4---サーバ
| |
PC---ハブ2 WAN
Gハブ1・Gハブ4はCG-SW08GTR
Gハブ3は元からある古いGハブ
ハブ2は100Mかな?
ケーブルの話が出て思い出したんだけど
LANケーブルは8芯使ってる?
一時期ケーブルを細くするため4芯しか出てないのが出回っていた
ケーブルに問題があるとすればGハブ3をGハブ4の場所に持って行って
別のケーブルでlinkランプが点くか試すと良い
そしてノートなどの持ち運べるPCがあれば接続確認も出来る
原因を切り分けて行くしか無いだろうね
>>329
貴方は思春期ですか?
赤字などの経済的な事は経済板へ
0331名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 11:06:25ID:???0332q
2007/10/17(水) 12:40:36ID:M1ypsFy3>>314に関して質問なのですが、
具体的にどういう方法でパケットの中身まで覗くことが出来るのでしょうか?
こういうサーバー管理者(ネットワーク管理者?どっちになるんでしょうか?)は
どんなソフトウェアを使ってそういうことを行っているのでしょうか?
こういうことに関して勉強してみたいのですが
どうすれば良いのでしょうか?
0333名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 12:47:27ID:???ネットワークマガジンのバックナンバー全部買って
ついでに定期購読すりゃいいよ。
自分で調べる気無いならこれで十分。
0334未定
2007/10/17(水) 16:31:22ID:lqJ4ULU8txtとかなら起動できるんやが
0335名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 16:32:37ID:???0337-
2007/10/17(水) 19:06:15ID:khO3HFBZ0338名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 19:43:47ID:???0339名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 20:11:19ID:AbjrGDWHのどちらに付いていると考えるべきなのでしょう?
0340226
2007/10/17(水) 20:17:02ID:???OCN規制に巻き込まれてお礼を言えずにいました(;´Д`)
まだ改善はしておりませんが、相談に乗って下さった方々には大変お世話になりましたm(_ _)m
0341名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 20:53:58ID:???どっちでも違いがない
0342アルプス
2007/10/17(水) 21:20:16ID:GNGt0qakフレッツ接続ツールから接続しようとすると
「未使用のPPPoEアダプタがありません」
と出てつなげません。
原因としてどのようなことが考えられるでしょうか。
よろしくお願いします
0343名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 22:12:47ID:???そのエラーメッセージで検索して出てくる対処法を試してください
0344名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 22:15:58ID:???未使用のPPPoEアダプタがない
そのまんま。
0345アルプス
2007/10/17(水) 23:14:33ID:???再起動したら普通につながった。
どうもっす
0346初心者
2007/10/17(水) 23:37:19ID:RTt3QT27ネットワークからサーバーは見えるのですが、ネットワークパスが見つかりませんとなります。コンピュータの検索からサーバーのipを入れると接続は出来るのですが、どうしたら解決出来るでしょうか?お願いします。
0347初心者
2007/10/17(水) 23:39:46ID:RTt3QT270348名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/17(水) 23:47:10ID:???これとか?
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20041001G/index2.htm
0349玄人志向
2007/10/17(水) 23:47:58ID:???トラブってる一台のPCにWindowsファイアウォールかパーソナルFWが有効になってて、
ポート137-139(ファイル共有)までの通信を遮断してるんじゃないん?
もしくは、そのPCだけ無線通信経由でアクセスしてるとかね。その辺どうよ?
0350初心者
2007/10/17(水) 23:57:58ID:RTt3QT27>>349
会社から閉め出されて試せなくなりました。明日の朝早速試してみます。ありがとうございますm(__)m
0352285
2007/10/18(木) 00:38:35ID:???無事解決しました。
いろいろと組み替えてやってみているうちに、繋げることができました。
原因はケーブルにありました。カテ5eで8本だったので、問題はないはずでしたが、
悩んでいるところへ社長(前のネットワークの管理者)がやってきて。
「うちのケーブルはほどんどが俺の手作りだから」
ということで、既製品のケーブルでは問題なく繋がりました。
まぁ、解決したのでいいのですが、
今回のように手作りのケーブルでも100baseは繋がっていたわけです。
そして、Gハブに繋げたときに、100baseの速度しか出ないのなら合点がいくのですが、
全く繋がらないというのはどういうわけなんでしょうか?
0353名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 02:33:05ID:???しめが甘いとかかねぇ。
100BASEより1000BASEはシビアだから・・・。
0354相談者
2007/10/18(木) 03:28:55ID:rKWwC87NうちのAirMac LANまでは繋がってるんですが
インターネットには繋がりません。
どうしてでしょうか?
ケーブルを直接繋げてPPPoE接続をしてみた時には、繋がりました。
0355名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 03:34:30ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191516965/402
0356相談者
2007/10/18(木) 03:36:34ID:???0357名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 03:43:55ID:???2chでは良くあること。
運が悪かったね。俺はよくこのスレとあっちのスレ、セットで見てるからね。
0358名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 03:51:26ID:???>>1
0360名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 04:11:11ID:???とりあえずマルチされる側になれば気持ちがわかるよ。
0361名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 04:14:57ID:???自分が悪いって自覚ないなら別スレのレスしないよ?
0362名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 08:21:32ID:???手製だと作りが甘かったり
配線が規格と違ったりする事で信号が乱れて
接続出来ない場合がある
1Gは100Mと比べてシビアとも聞くから
多分その辺りで初期アクセス時に問題が起こり
100Mでも接続できなかったのでしょう
0363名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 11:07:38ID:???漏れも似たような状況になっていろいろ調べたらハブの電源交換したら直ったってのがあった。
インジケーターランプも正常に点くし、見かけはまともだったんだけれども。
テスターで計っても他のACアダプタとほぼ同値。
けどその電源使うと遅くなる。
呪いのACアダプタだったw
>>332
パケットヘッダ見てデコード。
もしくはその手のツール。
>>334
いろいろ矛盾が含まれているのでもうちょっと考えて整理して質問。
0364名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 17:29:06ID:???0365365ぐらい
2007/10/18(木) 21:12:43ID:65mHMuEJADSLモデム同期確立後、PCでネットワーク接続のソフトを
立ち上げると、一旦リンクが切れて再度接続動作を開始します。
IEもメールソフトも一回目の起動時に切れてしまいます。
その後は問題ないのですが・・・モデムは使用しないときは電源切ってます。
セキュリティソフトの影響かもわかりませんが原因として何が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
OS:WIN2000
セキュリティ:KingsoftInternetSecurity
モデム:Fujitsu、FA−11W4
0366あ
2007/10/18(木) 23:01:50ID:KK0bJUFaネットワーク診断をすると、ISPとインターネットとサーバのところが「エラーが起きました」になってました。
どんな原因が考えられますか?
0367初心者
2007/10/18(木) 23:50:38ID:RIzmXxON0368名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/18(木) 23:54:19ID:???0369q
2007/10/19(金) 01:21:21ID:RivsqE3q言語とか使うのですか?
CCNAを取って、運用から構築というキャリアプランを
持っているのですが・・・
0370名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 01:46:13ID:???お前が学生なら、まず本屋に行って進路本を買ってこい。
その後で就職板に行け。
お前が社会人なら、あきらめろ。
仕事に就いても底辺を這い回るだけで終わる。
0371名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 01:48:53ID:???ネットワークテクニカルエンジニアのほう頑張れ。
0372369
2007/10/19(金) 01:53:10ID:RivsqE3q何か質問の仕方がまずかったみたいですね。
0373名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 02:02:13ID:???場合によっては管理も含まれるんじゃない?
0374名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 02:56:02ID:???0375たくあん
2007/10/19(金) 03:27:37ID:tHTMI1WD今日、フレッツ光の工事をして、設置してもらいました。biglobeのインストールも完璧にしましたがなぜかインターネットが繋がりません。
送信の数字は動いてても受信が0のままです。
ローカルエリアの接続の修復を行ってもIPアドレスの更新が出来ないため修復完了出来ませんでしたと言われてしまいます。
再度インストールしても駄目でした。
助けてください。
よろしくお願いします。
0376名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 11:02:01ID:???0377たくあん
2007/10/19(金) 12:29:22ID:tHTMI1WD失礼しました。
光電話を利用せず、ルータも利用してません。
壁のパネルから光ファイバーケーブルで回線終端装置へ、回線終端装置からランケーブルで繋いでます。
0378366
2007/10/19(金) 12:35:26ID:z0uQrR5G0379名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 12:38:14ID:???自分で確認したら?
0380366
2007/10/19(金) 12:44:10ID:z0uQrR5G0381ハチミツ
2007/10/19(金) 18:09:38ID:9e1xvPB80382名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/19(金) 20:42:49ID:???0383ハチミツ
2007/10/19(金) 21:04:14ID:9e1xvPB80384名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 03:00:12ID:???そのまま、PSP 動画 ダウンロード で検索するだけでOK
0386名無し
2007/10/20(土) 19:05:35ID:/APm3WUgで、本題なんだが、漏れ携帯から友達のサイト見ようと思ったんだ。
そのサイトは画像がメインのサイトなんだが、その画像が見れない。砂時計マークになったまま。
他のサイトも回ってみたんだが、広告から何から画像は全部砂時計マーク。いくら待っても画像が現れない。
この状況が昨日からずっと続いている。
更新しても砂時計。
これは漏れの携帯がぶっ壊れてしまったのだろうか。それとも解決策があるのだろうか。教えて欲しい。頼む、エロい人。
0387名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 19:18:17ID:???0388あげ
2007/10/20(土) 19:20:14ID:???0389名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 20:31:26ID:???0390名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 21:41:43ID:???0391名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 22:02:01ID:???//:\
/ /::::::::\
/ /:::::::::::::::\
/ . /:::::::::::::::::::::::\
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ____
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ― -\
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / (●) (●) 暇だお
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / (__人__) \
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ` ⌒´ |
. /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ /
ノ \
/´ ヽ
r──| l \
/ ̄ ̄ ̄ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
/  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0392名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 22:16:12ID:???0393名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/20(土) 23:26:13ID:???0394名無しさん
2007/10/21(日) 21:54:18ID:???ネットワークに関する疑問・質問 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1183914285/
0395名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/21(日) 22:05:02ID:???0396はじめての増設
2007/10/21(日) 22:44:19ID:neZkF36XSO DIMM DDR2-667というメモリを買ったのですが、
規格は合ってるはずなのに切り欠き部分が2ミリ位ずれてて嵌らないんです・・・
大きさや金属部分の位置はあってるんですが・・・
ちなみにPCは日立のプリウスノート33Kです。
日立に電話で相談してもどうしようもないと言われたので
トランセンドにメールで詳細を伝えたのですが、
こういう事ってありえるんでしょうか?
0397名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/21(日) 22:52:19ID:???0398名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/21(日) 23:02:10ID:???ここはネットワーク板
0399はじめての増設
2007/10/21(日) 23:21:45ID:neZkF36Xおもいっきりスレチでした。すいません。
0400209
2007/10/22(月) 02:58:54ID:???ありがとうございます。
0401名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/22(月) 09:08:07ID:???落とす時に手動でリンク切断してる?
して無いならそれが原因可能性があります
>>375
フレッツ接続はローカルエリア接続ではない
現状が良く分からないがISPへの設定が上手く行って無いのでは
>biglobeのインストールも完璧
この意味も良く分からない
>>386
ネットと言うか機種依存の可能性があるので
携帯を扱っている板へ
0402しつもん
2007/10/22(月) 16:34:41ID:???串での投稿を規制したCGIをサイトに組み込んで、確認の為に自分で串を刺して閲覧していました。
確認が終わったので、串の設定を解除したのですが、未だに設定が解かれていないようです。
グーグルのトップページを開くと、「リクエストされた URL は取得できませんでした」とでます。
ダイアルアップ接続なのですが、もう何をどうしていいのか分かりません。
どうしたら元に戻るのでしょうか。
0403しつもん
2007/10/22(月) 16:50:03ID:???お騒がせしてすいませんでした。
0404名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/22(月) 20:10:17ID:???0405名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/22(月) 22:49:21ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1183914285/
0406FF11
2007/10/23(火) 04:08:42ID:???レイテンシーに問題があり全然快適にプレイできなくなりました。
ゲーム付属のアプリでレイテンシーを計測すると普通は30〜70msec程度しかないのに
自分の場合1000msecを余裕で超えるほどあります。
500〜1400の間で変動することがありますが、大体平均して1000くらいです。
インターネットはBフレッツで、アパートの住人が共同で使う感じです(サービスの正確な名称がわからない・・)
部屋の中にモデムはなく、LANケーブルだけが入ってきてる状態です。
PCは3年ほど前に自作したもので、ペン4、3.2GHz メモリ1G
レイテンシーはPCの性能で発生するものなのでしょうか?
それともゲーム側のサーバーかインターネットのプロバイダが原因か・・
どうやって原因を調べていいか分からなくて困っています、何か解決策はないでしょうか?
0407名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/23(火) 11:14:43ID:???0408名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/23(火) 17:36:38ID:???レイテンシーはPCの性能・PCの設定・回線品質・ISP・相手Serverが原因で発生する。
解決出来るものもあれば出来ないものもある。
レイテンシーエラーが何のレイテンシーかわからなければ
解決はまず不可能。
0410名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/24(水) 03:30:52ID:???0411sage
2007/10/24(水) 16:05:38ID:m9u6tGGw回線速度測定をしたら以前は2M位あったものが0.5k位になっていました。
モデムの電源を入れ直すとしばらくは戻るのですが数分後には再び速度が落ちるといった感じです。
原因は何が考えられますか?
アドバイスをお願いします。
0412名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/24(水) 17:05:03ID:???0413名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/24(水) 22:16:39ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191516965/663
0414名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 02:02:35ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
0415sage
2007/10/25(木) 12:18:08ID:Med/ucixこっちは滅多にないトラブルがここ最近出てきてこっち猿山出身の俺は久々に顔真っ青になってんだよ雑魚が
っつう事でよ、チンケなマルチポストぐれー多目に見れや猿共
0416名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 12:28:51ID:???バカ丸出しとしか・・・。
0417名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 13:23:09ID:???最近は電話と同じで
一度使えたら後は同じように使えると
考えている人が多いから仕方が無い
車のエンジン等の仕組みなど知らないが
動かせる人と同じ
動かなくなれば修理等出せば良いと
0418名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 15:16:11ID:???答えを知っていても教えなくていいよ。
0419名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 15:49:23ID:???ZoneAlarmとavastの相性なのかなぁ
ZoneAlarmをアンインストールしたら治ったよ(ZoneAlarmを終了させても治らない)
0422携帯からです。
2007/10/25(木) 23:18:50ID:???電話は使用可能です。
機種はNECのAtermWD605CVです。
よろしくお願いします。
0423名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/25(木) 23:53:09ID:???モデムの電源off/on
停電の原因によっては別のことも考えられるが・・・。
0424名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/26(金) 00:01:44ID:???モデムの初期化
0425a
2007/10/26(金) 02:14:11ID:alRxN66mローカルエリア接続状態で「無効にする」をクリックしてしまい,接続できなくなってしまいました。もとにもどすにはどうすればよいのでしょうか?
すみません。教えて下さい。
0426名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/26(金) 02:19:26ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1191516965/740-
氏ね
0427名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/26(金) 02:57:34ID:???0428質問
2007/10/26(金) 11:13:54ID:???クロスケーブルじゃないといけないと思ったのに、なんでできるの?
0429名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/26(金) 11:39:47ID:???どちらかのカードがMDI/MDI-X自動認識対応製品では?
0430aho
2007/10/26(金) 11:52:31ID:???無線LANで2台のパソコン繋いでます
以前はお互いのPCに入っている共有ファイルを閲覧中にPCの電源を落とそうとすると
「他のPCが繋がってるよん」と教えてくれたのですが、LANを再構築してからそういった表示が
出なくなりました。
表示されるように戻したいのですが、お分かりになられる方よろしくお願いします。
043210→100or1000
2007/10/27(土) 23:24:06ID:MObVp3grインターネットはおろかLAN内のNAS等へのアクセスも激遅です。
これを100BASEか1000BASEのスイッチングハブに変更しようと考えていますが
PC等はそのままでも体感速度が早いとわかるくらいになるでしょうか?
(経済的理由で100BASEの予定)
遅いのがLAN(ハブ)のせいなのかPC・鯖などの低スペックのせいなのかがわからないです。
現状の構成
PC: Windows2000,Duron750MHz,100BASE
NAS: 玄箱HG(1000BASE),ほぼドノーマル
鯖: Fedora7,Mini-ITX(EDEN),533MHz,100BASE
HDD/DVDレコーダ(東芝)
以上4台がハブ(10BASE,非スイッチングハブ)を介してADSLルータに接続
0433名無しさん
2007/10/28(日) 00:22:08ID:???0434な
2007/10/28(日) 01:27:02ID:???0435ななし
2007/10/28(日) 01:29:11ID:???ルータの設定画面には繋がります。そこからIPアドレスの解放と書き換えをしてみたんですが、正常に取得できているみたいです。それなのにブラウザではページ見れません。FW切ってみても無理でした。
原因としては何が考えられるでしょうか。
OSはwinXPです。
0437名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/28(日) 02:25:05ID:???ケーブルモデムの電源OFF/ON
0438435
2007/10/28(日) 02:43:11ID:???>>437
両方試してみたけどダメでした。
ルータ(BBR-4HG)の設定画面にPINGテストのページがあるんですけど、そこからならPING成功するのに、PCからだとやっぱりネットに繋がりません。
0439元荒らし
2007/10/28(日) 03:19:27ID:???なるほど、、、っつうことは君のネットワーク構成はこんな感じなのか?
http://thumb.vipper.org/vfile/vip652799.jpg
0440435
2007/10/28(日) 06:12:11ID:???そうそう、このやたら足が細いのが問題で・・・ってなんでやねn
とりあえず解決しました。名前解決ができてないだけでした。
接続のプロパティ→TCP/IPのプロパティでDNSサーバのアドレス
指定したらページ見れるようになりました。ありがとうございました。
0441age
2007/10/29(月) 13:01:02ID:???255.255.255.0は192.168.0.0/24
では
251.255.255.0は192.168.1.0/?
?に入る数字は何?
0442名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 13:02:45ID:???↑こんなサブネットマスクはない
0443age
2007/10/29(月) 13:06:06ID:???0444名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 13:07:25ID:???0445age
2007/10/29(月) 13:08:14ID:???スレタイがなんでも質問だったので・・・
0446age
2007/10/29(月) 13:10:27ID:???使用して良い定義がよくわかりません。
もしよかったら教えてください。お願いします。
0447名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 13:11:00ID:???CIDR表記の決まりは知ってるの?
0448age
2007/10/29(月) 13:25:31ID:???決まりごとはわかりません。
0449初心者
2007/10/29(月) 13:31:34ID:VrTI62bx0450名無し
2007/10/29(月) 13:31:59ID:???他のロダでは問題なくDLできます。
DLできる総容量をオーバーしているわけでもなく
なぜこうなったのか分かりません。
megauploaderのFAQを見てポートのリセット?を行いましたが無駄でした。
OSはvistaです。
0451名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 13:47:09ID:???サブネットマスクは
必ず1の連続か0の連続になる
1の連続内に0が入ったり
0の連続内に1が入ったりは無い
また0の方が1より前に来る事も無い
貴方のサブネットマスク(251.255.255.0)を二進化すると
11111011111111111111111100000000
と 成りサブネットマスクとしては成り立たない
>>449
VLANの切り方によるが
可能性は0では無いが低くなる
それにウィルスの特性に寄っても変わる
>>450
サイトの問題等だろうからサービス板へ
他の場所が繋がると言うことで
ネットワークでは無いような
0452名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 13:47:33ID:???基本から理解したい人のためのルーティング入門
ディー・アート
基本から学ぶべし。
クラス、サブネット、CIDR
のことが歴史的変遷を踏まえてよくわかる。
0453名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 13:50:19ID:???やっぱり、このスレッドいらないね。
0454名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 14:04:27ID:???0455名無し
2007/10/29(月) 14:06:31ID:???>450です。
レスありがとうございました、サービス板で聞いてみます。
0456名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 14:08:11ID:???間違いも少ないし。
0457448
2007/10/29(月) 14:58:14ID:???教科書に158.255.255.255と書いてますがこれは何ですか?
0の連続内に1が入ってますけど。
>>452さんもありがとう
>>456さんもありがとう
0458名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 15:29:39ID:???ほんとうにそれサブネットマスク?
0459名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 16:22:20ID:???こう書いてある部分だったりしてw
0460システム兄貴
2007/10/29(月) 18:35:15ID:???0461名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 21:36:38ID:???0462名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/29(月) 23:19:28ID:???0463ケムマ毛
2007/10/30(火) 08:38:18ID:???ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 勇者トンファーパーマン惨状!
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,> 俺が着たからにはもう色々と駄目だ
ヽヽ___ノ
/:::::::::::::::::l /77
/::::::::::i:i:::::::i,../ / |
l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |
l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.! |
/::::::::::::::::l/ / 冂
/:::::::;へ:::::::l~ |ヌ|
/:::::/´ ヽ:::l .|ヌ|
.〔:::::l l:::l 凵
ヽ;;;> \;;>
0464ハッタリ君
2007/10/30(火) 08:40:22ID:???名前の由来
ケムマキ→煙に巻く→煙巻→ケムマキ
ハッタリ金三→物凄い勢いで泣く→聞いてる人間の心臓に響く→心臓に悪い→服部心臓
分かったか?アホ共
0465名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/30(火) 21:18:45ID:???/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
r、r.r {:: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : : :}
r |_,|_,|_,|{: : : : | ェェ ェェ|: : : : :}
|_,|_,|_,|/.{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_人そ(^i :i r‐-ニ-| : : :ノ
| ) ヽノ |イ! ヽ二゙ イゞ
| `".`´ ノ\ ` ー一'丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 / l \
/ \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/i ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:i
/| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ
/ | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
0466名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/30(火) 22:56:33ID:???,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
r、r.r {:: : : : :i /" '\ i: : : : :}
r |_,|_,|_,|{: : : : | (・ ) (・ )、|: : : ::}
|_,|_,|_,|/.{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! で ?
|_,|_,|_人そ(^i :i ,´⌒⌒ ) | : : :ノ
| ) ヽノ |イ!(ーノ ̄i-/゙ イゞ
| `".`´ ノ\ `ヽニニノ丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 / l \
/ \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/i ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:i
/| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ
/ | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
0467名無しさん@いたづらはいやづら
2007/10/31(水) 14:40:20ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1183914285/
0468初心者
2007/11/01(木) 20:46:23ID:???お知恵を拝借させてください。
PCにアダルトサイトの請求がきました。
とりあえず個人情報は入力していないのですが、私のIPアドレスとリモートホスト情報というものがのっています。
これはシカトで大丈夫なのでしょうか?
あと入会のご案内の画面がデスクトップにずっとでているのですが、これは3日間の支払期日が過ぎれば勝手に消えるものなのでしょうか?
とりあえず入会案内の画面には支払期日までの時間がでています。
会社はスタービッチという会社です。
長文で読みづらい文章ですがお知恵を拝借させてください。
よろしくおねがいします。
0469名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/01(木) 20:53:37ID:???スパイウェア除去ウィザード
http://www.higaitaisaku.com/removewz01.html
0470名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/01(木) 20:55:19ID:???1. 架空請求元に自分の個人情報が漏れているかどうか確認 (確認方法:自分の記憶を検索)
2. 個人情報を漏らした覚えがなければ、後は無視して終了
3. 個人情報を漏らした覚えがあれば、わかる範囲で請求元の情報や関連する情報を集めておく
(注:請求元へは絶対に直接連絡を取ってはいけない。あくまで検索で調べる。)
4. 請求内容を保管しておく。 → いざとなったら警察等に相談するため。
5. 後は無視、放置。
6. それでも不安なら公的機関(最寄の消費者センターや警察)へ相談。
【個人情報にはあたらないもの】
・ メールアドレス (ただし、むやみに登録しないこと/登録すると請求メールやスパムが届くようになります。)
・ IPアドレス
・ PC や ケータイ の[型番] (シリアルナンバーとは違う)
個人情報さえ登録しなければホスト情報が相手に渡っても問題ない。
0471初心者
2007/11/01(木) 21:01:52ID:???>>470
返事に頂きありがとうございます。
デスクトップ上の画面はやはり支払期日が過ぎないと消えないのですか?
重ね重ね質問すみません。
0472名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/01(木) 21:05:15ID:???OSの再インストール推奨
ウィンドウズの仕組みがわかると「再インストール」に強くなる―Windows98/98SE/Me/2000/XPフル対応版 「遅くなる・不安定になる・エラーが増える」を解決する定番のテクニック (単行本) 飯島 弘文 (著)
ウインドウズの再インストールがわかる本―WindowsXP/2000/Me/98SE対応 井村 克也
このとおりやればすぐできる!!WindowsXP/Me 再インストール&バックアップ 草野 直樹 みお なおみ (単行本 - 2002/9)
バックアップがわかるとWindowsXPの再インストールに強くなる―エラーもクラッシュも、そしてウイルスさえも怖くない達人のバックアップ術 Home Edition/Professional対応
Windows XP再インストール完全解決テクニック―Windows98/Me/2000対応 (Windows一人でできる図解でわかる) 傍嶋 恵子
Windows XP再インストール完全バイブル 橋本 和則 チームエムツー
Windowsの再インストール術―重要データ完璧バックアップ!
WindowsXPの再インストールとトラブル対処法 いとう あき
WindowsXPの再インストール 川原 白水
Windows再インストールでエラー激減&スピードアップ!!―98 Me XPパソコンを買ってから何もしてこなかったユーザーへ (祥伝社ムック)
Windows Vistaバックアップ&再インストール完全攻 阿久津 良和
0473名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/01(木) 21:08:06ID:???1. 「ActiveX」 を無効にする (IE)
2. 「Java」 を無効にする (IE/Firefox/Opera)
3. 「Cookie」 を無効にする (IE/Firefox/Opera)
4. 「ファイルのダウンロード」を無効にする (IE:セキュリティホールにより)
---【ブラウザ設定の変更による弊害】---
1. 動画を含むようなサイトは一部閲覧できないことがある
2. あるurlのページが閲覧できない (信頼できると思ったサイトであるなら、設定を元に戻せばよい)
よく「Javacriptを有効にしてください」とか「Cookieを有効にしてください」と出ることがあるが、
怪しいサイトでは有効にするな。サイトは閲覧できるようになるが、個人情報が抜かれることがある。
0474ちんぽ剥き出し(幹部クラス) ◆360jPyDFno
2007/11/02(金) 12:34:25ID:???どう見てもお前スパイウェアにブッ込まれてんだろ?
その画面消したけりゃスパイウェア駆除ツール使うかセキュリティーソフトを買って恋!
0475名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/02(金) 19:43:37ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1183914285/
0476あ
2007/11/02(金) 21:46:53ID:T8buD6zDこのサイト開いたら登録完了とかなったんですが平気ですか?
0477名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/02(金) 22:29:20ID:???よくある質問を見てください
0478名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/02(金) 22:35:11ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1183914285/
0479caster
2007/11/03(土) 02:53:14ID:???OSはXPです。
WebCaster110使ってBフレ使ってます。
DHCPは使っていますがPCは固定を振っています。
ついこの間までローカル接続でLANの設定とか出来ていましたが
今設定変えようとネットワーク接続を開いてみると
インターネットゲートウェイの項目で「Web Caster V110 上の PPPOE1」とだけアイコンが表示されてしまいます。今までありませんでした。
無効にしようとしたがエラーがでてビジーですといわれました。ルータ再起動も意味なしでした。
ipconfigでは以前設定した固定のアドレスは生きていました。
よろしくお願いいたします。
0480*
2007/11/03(土) 03:26:04ID:RTPQMFz8教えてください。
その掲示板同じリモホから複数の名前で書き込んでいる他、
やたらYBB(だと思うのですが)からの書き込みが多いんです。
以下の10桁*********はまったく同じ、
++の部分下2桁だけ違うIPが多いのですが
これはどういった環境なのでしょうか?
softbank**********++.bbtec.net
0481名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/03(土) 03:54:13ID:???0483名前などない
2007/11/03(土) 14:07:43ID:qO6j5BLMどんなことから勉強すればいいよ?オススメのサイトとか本無い?
0484困ってます…
2007/11/03(土) 14:54:01ID:d5jJ7fgb0487*
2007/11/03(土) 17:59:22ID:RTPQMFz8ADSLだと思うんですが、
下2桁だけ違うIPも一人の人がつなぎ変えて書き込んでいるのか、
それとも何か特別な環境があるのか、
その辺自分はうといので全くわからないのです。
偶然に下2桁だけ違うIPで全く違う人が多数、1つの掲示板に
書き込んでいるとも思えないんですよね。
誹謗中傷の酷い掲示板で、どうも3人くらいが色々名前を変えて
攻撃しているみたいなのです。
0488名無しさん
2007/11/03(土) 19:34:33ID:???0489名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/03(土) 19:44:08ID:???たまたまYahooユーザーがいっぱい来ただけだと思うけど。
被害者妄想が強い奴って元々そういうおかしな思考回路しているから
間違った思考過程を経て間違った答えにたどり着く奴がおおい。
0490名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/03(土) 19:48:00ID:???0491名無しさん
2007/11/03(土) 20:35:53ID:???YBBでもIPアドレス変えようと思ったらすぐ変わる。
下2桁ってことは明らかに同一人物。
正確に言うと下3桁まで変わる。
0492名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/03(土) 21:19:48ID:???0493ダン
2007/11/03(土) 21:44:04ID:???0494名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/03(土) 21:47:18ID:???1読め
0496名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/03(土) 22:04:17ID:???こんな態度とってるバカに付き合うのは誰もいない・・・w
0497yosh
2007/11/04(日) 08:05:53ID:VYchqQWdhttp://ntt.setup/index_frame.html→情報→通信情報ログ
これは外部から受信したもの『全て』を記録してくれるのでしょうか?
『全て』って、いったいそのモデムの中にはどんだけでかい記録デバイス入ってんのかと。
0499名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/04(日) 14:01:30ID:???0500479
2007/11/04(日) 14:22:13ID:???ありがとうございました
0502名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/04(日) 16:46:48ID:???0503名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/04(日) 21:12:16ID:???何でですかね・・・・
また回線速度がつなぎ始めはめちゃくちゃ遅いのに時間がたつにつれ徐々に回復してゆきます
これとなにかかんけいがあるんですかね・・・
NTTから基地局からモデムまでの接続は問題なしといわれました。
0504名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/04(日) 22:14:37ID:???プロクシ噛ませてないか?
0505名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/04(日) 22:28:19ID:???オーケーブラザー!早速確認してみるぜベイベー
0506名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/04(日) 22:47:43ID:???串は噛ませてません。
さてはて・・・・・
徐々に回線速度が上がって区とかワケワカメです。
0507名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/04(日) 22:48:11ID:???0508名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/04(日) 23:44:29ID:???セキュリティソフトを切って試す
0509名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/05(月) 01:09:44ID:???ありがとう!!
うちはカスペルさん使ってるんだが
どうやら窓のうpデートの時に起こるトラブルらしいね。
なんだアンチウィルスソフトにはじかれてたのか・・・
0510名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/05(月) 02:00:38ID:OXjIdldb0511名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/05(月) 02:29:40ID:S5mH0x3A運営してるBlogで丸っきり同じgoogle.comのホストが3人いるんだが、ハンドルネームがみんな違う。
自作自演なのか、本当に同じホストなのか知りたいんだけど、どうすればいい?
一応、アクセスアナライザーは設置してるんだけどね
0512名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/05(月) 11:43:53ID:???google.comってホストは何なの??
運営してるBlogで丸っきり同じgoogle.comのホストが3人いるんだが、ハンドルネームがみんな違う。
自作自演なのか、本当に同じホストなのか知りたいんだけど、どうすればいい?
一応、アクセスアナライザーは設置してるんだけどね
69 [192.168.0.774] [sage] Date: 2007/11/05(月) 06:20:36 ID:YIq9F7DD
>>68
Googleの携帯電話用プロキシです。
0513名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/05(月) 19:46:32ID:???0514名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/05(月) 20:51:22ID:???0515R26BK
2007/11/05(月) 22:29:17ID:6/QmPCOQ0516ieee
2007/11/05(月) 23:30:42ID:???セキュリティソフトの警告が出るのはどうしてですか
0517名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/05(月) 23:38:07ID:???以上。
0518名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 06:34:00ID:???(1)自分のリモートホストをブラウザに入力する
(2)192.168.1.1と入力する
の2つのやり方があるんですが
これを(2)の192.168.1.1としてアクセスするだけにしたいんですけど、、、
どうすればいいんでしょうか?
メーカーはcorega
型番はCG-WLBARGSです。
0519名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 08:15:26ID:???削除依頼は済ませたのか?
ルーターにアクセスするときのURLを
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1194002561/
0520名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 08:21:50ID:???設定ソフト消せば?
書き換えのまま放置ってのも有るだろうが・・・・
0521あ
2007/11/06(火) 18:55:57ID:???0522名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 19:01:46ID:???0523名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 19:05:09ID:???0524名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 20:16:08ID:???0525名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 20:18:48ID:???マニュアル読め
0526名無し
2007/11/06(火) 22:14:55ID:iPFFZgez0527名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 22:20:32ID:???0528名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 22:20:35ID:???勝手にやれば?
逮捕されてもしらんが・・・
0529名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 22:24:26ID:???0530名無し
2007/11/06(火) 22:26:44ID:iPFFZgez携帯サイトの、数字四桁のパスが掛かっているところに入りたいのです
数字四桁を全通り試すくらいの手軽なソフトがあるのかどうか知りたいです
0531名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 22:27:49ID:???不正アクセス禁止法でも読んでこい
0532名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 22:38:49ID:???ブタ箱入りが怖くないらしい。
0533名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 23:02:22ID:???0534名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 23:11:32ID:???0535名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/06(火) 23:14:24ID:???ある。
つーか10分で作れる。
0536名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 04:19:39ID:???先ほどEditMTUを使って回線速度を平均15Mから
75Mに向上できたのですが
同じルーターから線を引いているXBOXの方も早くなったのでしょうか?
今はXBOXを貸しているので確認できません。
0537名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 04:21:51ID:???0538名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 04:24:13ID:???今まで恣意的に間違った設定がなされていたのかと。
0539匿名
2007/11/07(水) 04:33:50ID:???0540名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 04:41:28ID:???やっぱりそうですか…
ということはXBOX側でも75M位はでてるのかな…
>>538
いえ、WinXPデフォのままでした。
0541名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 04:45:18ID:???0542540
2007/11/07(水) 04:46:48ID:???ということはXBOX側でも15M位はでてるのかな…
0543名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 04:49:44ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
0544名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 20:05:17ID:???0545名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 20:09:29ID:???なんか、yahooから電話がかかってきて、OCNより安いから入りませんか?
ってな感じでいってきて、
P2P規制がないなら入ろうと思ってるんですが、、、
0546:
2007/11/07(水) 20:18:57ID:???無線LANで複数のPCを稼働させるための設定について教えてください。
部屋A LANの接続穴 --- PC ○
部屋B LANの接続穴 --- PC ○
部屋A,BそれぞれにLANの接続穴がついており、
それぞれ有線でつなげるとネットを閲覧可能です。
これを、片方のPCを無線LANで接続するには、
どういう構成にしたらよいのでしょうか?
試しにADSLのように設定にしてみたところ、
どちらも参照できませんでした。
部屋A LANの接続穴 --ルータ- PC ×
|_無線LANアクセスポイント PC ×
アドバイスをお願いいたします。
0547名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 20:21:03ID:???0548名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 20:39:15ID:???>>3
0549546
2007/11/07(水) 21:34:12ID:???PCには無線LANアダプタがついています。
ADSLからの乗り換えで、以前はこれでOKでした。
部屋A LANの接続穴 --ルータ- PC ○
|_無線LANアクセスポイント PC ○
0550名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 22:01:13ID:???ルータを咬ませたら繋がらなくなったんだから、ルータを初期化して再設定してみました?
0551546
2007/11/07(水) 22:32:47ID:???ルータを初期化ってのはやったことないので、試してみます。
根本的な疑問として、ADSLと光は別物であるとの前提で、
光マンションタイプでひとつのIDで(自分の)ふたつの部屋から
同時アクセスができるということは、ひょっとして
こんな風になっているのかなと思ったりしました。
ルータ ―― 部屋A LANの接続穴 --- PC ○
| |
| |_ 部屋B LANの接続穴 --- PC ○
|
他のお宅のお部屋
そうだとすると、これはやっぱありえない設定なのかなと・・
マンションタイプの構造がわからないので、変なこと言ってると思いますが。
ルータ ― 部屋A LAN穴 ---ルータ -- PC
|_無線LANアクセスポイント PC ×
0552名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 23:41:28ID:???>ふたつの部屋から同時アクセスができる→光終端装置にルータ機能がついている
自前のルータをブリッジモード(ハブ化)にしないと二重ルータ状態になって繋がらないことがある。
0553名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/07(水) 23:50:30ID:???そのまま電話で言ってみりゃよかったじゃねーかよ
なんでわざわざここに持ち帰る
0555ナナシ
2007/11/07(水) 23:58:13ID:???配線がよくわからんが。。。
今までだってルータ繋がなくてもPCにIDとパスワードは設定してたわけでしょ?(XPの広帯域とかひかり接続ツールとか)
PCにイーサネットケーブル繋げるだけでインターネットに繋がってたとか、
IPアドレスはDHCPでプライベートが割り振られてたとかないっしょ?
なら壁の向こうにルータがあるとかあり得ないし、ちゃんと設定すれば
ルータは勿論無線LANも扱えるから安心品。
もしルータ2台繋がってるんなら手前側をローカルルータにすりゃおk。
要するにPPPoEクライアントが重複してなけりゃいいってこった。
0556ナナシ
2007/11/08(木) 00:05:18ID:???アクセス制限とかかけてないプロバイダなら、一つのIDと
パスワードで何台でも繋げちゃうよ。
それと無線使いたいだけなら何もルータ使わなくてもいいんじゃ?
部屋A LANの接続穴 --- PCa
部屋B LANの接続穴 --- 無線AP PCb
とか。勿論PCbは無線有効化+広帯域で接続ね。
0557学生
2007/11/08(木) 02:01:57ID:d7mUiroiTVUplayerをダウンロードして、いざ、playを押してもConnectingとなり、つながらずstoppedとなってしまいます・・
どうして繋がらないのでしょうか・・・
0558名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 02:14:34ID:???0559名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 02:16:34ID:???スげー適当にファイアヲール。
0560名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 02:17:04ID:???0561名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 02:22:28ID:???0562名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 02:42:37ID:???2ちゃんねるは?
0563名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 02:43:53ID:???0564名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 02:55:21ID:???ネットTVのP2Pみたいね。
放送者が勝手に番組流せるので有料番組も見れるみたい。
中華恐るべし・・・・
0565551
2007/11/08(木) 07:34:51ID:???コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、以下の設定はOKでした。
部屋A LANの接続穴 --- PCa
部屋B LANの接続穴 --- 無線AP PCb
実はこの他に有線のゲーム機(XBOX360)があるので、
現状ではLAN穴が不足してしまうのです。
パスワード、IDですが、ADSlのときは自前ルーター通したので
PC立ち上げで即つながりましたが、
光にしたらいちいちアイコンクリックしないと接続不可になってしまいました。
(無線、有線とも)
すると、XBOX360はアイコンがないので接続不可になってしまうなあと・・。
0566名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 09:25:32ID:???穴とはケーブル差込口の事かな?
それだったらハブを間に挟めば増やせる
ひかりoneの同時セッション数制限があるか解からないが
1セッションで行うとすると
壁の口---ルータ-----ハブ---PC
| |
無線AP XBOX360
みたいな配線になるかと
0567名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 10:40:55ID:???ネットワークをADSL契約で実速度600KB/sくらいです。
電話口 - モデム内臓ルータ - PC という形で接続しています。
ルータはブリッジモードで稼動させております。
この状態でインターネットを十分に楽しめているのですが、
ニコニコ動画に限ってキャッシュの溜まっていない動画のみで
データを全て読み込むまでフリーズしてしまう問題を抱えています。
タスクマネージャで確認してみたところ、
回線速度の最大の速度で通信している場合に限って、CPUの処理速度が著しく低下しているようです。
この問題を改善するためにどのような方法があるでしょうか? よろしければご教授ください。
ニコニコ動画スレでも質問しましたが、解決には至りませんでした。
スペックやFlashPlayerには問題がないようですので、回線に問題があるのかな?と思っております。
よろしくお願いします
0568名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 11:04:37ID:???あとブリッジモードってことはPC側で直接グローバルアドレスを指定してるってこと?
0569名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 14:44:14ID:???なんか表現が的確で無いな
・フラッシュに問題が無いと判断した理由は?
・IEだけじゃなくて他のブラウザでも同じ?
・もしくは他のOSでも同じ?
・ニコニコがすいている時間帯でも同じ?
・Youtubeは問題なし?
>回線速度の最大の速度で通信している場合に限って、CPUの処理速度が著しく低下しているようです。
・処理速度の低下とは何?使用率が高いということ?
・そうじゃなくてクロック可変型のCPU?
だいたいADSLの通信くらいでCPU使い切るとは思えん。フラッシュ最新版にした?
0570名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 15:15:07ID:???各BフレッツでVPN接続。
ルーターA 192.168.1.xxx
ルーターB 192.168.2.xxx
ルーターC 192.168.3.xxx
[1]
windowsでのファイル共有で別の拠点が見えません。
IPアドレスを直接打ち込むと見えます。
これはWindowsServer(WINS Server)というものを入れないと名前では見えないのでしょうか?
[2]
A<->Cに対してはVNC(リモートコントロール)ができます。
B<->Cも可能です。
A<->Bができません。反応はしますが操作画面が真っ暗、または半分ぐらい表示でわかりません。
接続はできているようです。
A->C->BとC拠点を経由すると操作できます。
ルーターによる5900-5903番ポートの制限はした記憶がありませんし、設定を見ても特に
制限していないようです。電源を入れ直しても同様でした。
PINGも通りますしパスワード要求もしてきます。
操作される側は操作されていますが、操作する側は真っ暗、または半分ぐらい画面表示で
よくわかりません。少し時間がたつと切断されます。
理由がわかりません。どうしてでしょうか?
0571名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 17:58:11ID:???yahoo「OCNより速いですよ!こっちにはいりませんか?」
俺「うーん・・・」
yahoo「OCNより、利用料金も安いですよ?」
俺「へぇ・・・」
俺「下り回線はどれくらいですか?」
yahoo「え?・・・回線速度とか気にしますか?・・・」
これってやっぱり、規制するきなのだろうか・・・
0572名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 18:17:25ID:???お返事ありがとうございます。
スペックはCPU Sempron 2800+(1.6G) メモリ1024MB グラボ32MB(グラボの情報だけ怪しいです)
ブリッジモードに関しては、設定した段階で全く弄れなくなるので深い事は解らないです。
すんません、ほんとすんませんorz
メインをスレイプニルで使っていますが、IE、スレイプニルとも同じ状態です。
ニコニコはすいてる時間でも同じみたいです。一応、プレミアムです。
Youtube、その他のフラッシュなども踏んでみましたが、
全く問題なく動いているのでフラッシュに問題は無いかなと判断しました。
フラッシュは何度か公式のアンインストラ、インストラで試しました。
・・・ここまで書いて思ってしまったんですが、activeXの問題・・・?
また色々試してみます。ものすごいスレ違いですんませんorz
0573名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 18:26:56ID:???>>3
0574名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 21:23:26ID:???やろうと思ったら「サイズが大きすぎてページが取得できません。」ってでます。
0575名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 21:35:51ID:???携帯板行け
0576名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/08(木) 21:37:32ID:???>>1
0577名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/10(土) 10:49:16ID:???セクシーな女性の水着画像が表示され、なんだこれと見入ってたら
突然グロ画像に切り替わり、マジでビックリしました。
相当ショックでたまに思い出すほどです。
今後絶対見たくないしjpgなのに何故切り替わるのかわかりません。
また見分ける方法とかありますか?
0578577
2007/11/10(土) 10:50:28ID:axpbCIaj0579kains
2007/11/10(土) 11:40:22ID:???jpegの種類の1つでプログレッシブJPEGだと思われ
0580kains
2007/11/10(土) 11:44:22ID:???スマソ
0581ちんぽ剥き出し(幹部クラス) ◆360jPyDFno
2007/11/10(土) 12:37:33ID:???よくある拡張子偽装だ、判断は各自に任せる。
慣れればヘッダ目視で判断できる。
0582577
2007/11/10(土) 12:50:23ID:axpbCIajありがとございます。そのプログレなんたらでググッテみます。
0583577
2007/11/10(土) 12:52:46ID:axpbCIajヘッダ目視?
じゃねって言うセンブラ使ってるから
サムネイルサイズとかいじってみます。
0584名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/10(土) 13:24:20ID:???・画像を見ない
・2chに来ない
又は
気にしないで見る
0585ちんぽ剥き出し(幹部クラス) ◆360jPyDFno
2007/11/10(土) 14:51:39ID:???それだったら機能>ヒント>HTMLポップアップを有効にしろ
HEADが見えるようになる
0586士ュモ
2007/11/10(土) 15:12:47ID:dxhd64rzhttp://www.youtube.com/watch?v=hN1Ukug58nU
漫画に書かれている文字が英語でなんて書いてあるのか分からないのですが
日本語で見ることのできる方法ありますか?
0587名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/10(土) 15:18:46ID:???または別の勉強をしてください。
ってかバカなの?
0589初心者
2007/11/10(土) 18:45:56ID:1UdLiYhHプロバイダはocnの光フレッツハイパーファミリーでルーターはPR-200NEです
0590チリも積もればごみの山
2007/11/10(土) 18:49:34ID:???ルーターの通信状態の表示項目とそこに接続されてるクライアントはきちんと
ルーターの通信状態(接続状態)に表示されているかね?
0591名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/10(土) 19:31:04ID:???0592初心者
2007/11/10(土) 20:04:16ID:1UdLiYhH0593名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/10(土) 20:07:10ID:???0594初心者
2007/11/10(土) 21:18:21ID:???0595チリも積もればごみの山
2007/11/10(土) 21:49:08ID:???電源を入れる順番を逆にしてみ
ルーターに繋ぐPC類を先に立ち上げ、その後電源切った状態のルーターにLANケーブルを繋ぐ。
ルーターの電源を入れて接続の認識を改めてさせる。ヤフーのトリオモデムはそれをしないと
認識できない不具合を持ってやがるから、いろんな可能性を含めて行ってみる。
0596774
2007/11/10(土) 23:03:38ID:???どうすれば一位になれますか(・ω・`)
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1194617474/
0597名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/10(土) 23:05:17ID:???お帰りください。
0598名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/10(土) 23:43:14ID:???諦めていたのですがどうしても改善したいのでよろしくお願いします。
症状としては、普通にインターネットに接続して
ブラウザでホームページなどを見ていると
突如として接続ができなくなってしまいます。
頻度としては丸一日ネットしていると、このようになってしまします。
再起動後また通常動作にもどります。
ですから、毎度再起動で直すしか方法がありません。
しかし、たとえばネットラジオなどの
ストリーミング放送などを見ていて
サイトも開ける状態で、突如その症状がでた場合
サイトはもちろん見れなくなるのですが、
ネットラジオの方は通信していました。
ですからどうも完全に遮断しているわけではないようです。
ちなみに症状が出てモデムのスイッチを入れなおして
接続しても症状は改善されません。
再起動のみが対処方法みたいです。
今は春よりWINDOWS VISTAのノートを使用していますが
その前はXPのノートでした。
今思えばXPの頃から頻度は少なかったですが
この様な症状が出てたのを記憶してます。
どうか諦めてましたが、いい加減原因を突き止めたいので
よろしくお願いいたします。
0599598
2007/11/10(土) 23:46:01ID:???ご指示があれば色々試してみたいのでよろしくお願いします。
0600名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/10(土) 23:57:43ID:???普通にスクリプト組めばよくね?
0601質問です
2007/11/11(日) 02:00:46ID:vT6VSy9i0602名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/11(日) 02:06:17ID:???やっぱり携帯の事は携帯関係の板じゃね?
0603質問です
2007/11/11(日) 02:10:53ID:???そっちで聞いてきます
0604名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/11(日) 02:11:12ID:???携帯で見るか、携帯会社のWebで見れなければ無利じゃね。
携帯は独自ネットワークだから。
自分自身で機材使って見るってのも非現実的。
0605質問
2007/11/11(日) 11:36:58ID:???回線は光です。串使うのも面倒になってきました
0606質問です
2007/11/11(日) 12:06:27ID:+MzzM3uMよろしくご指導ください。
【環境】
移行前
アッカADSLモデム(ルータタイプ)−BUFFELO無線LANルータ(WZR-HP-G54)−PC(2台)、プリンタ
↓
移行後
NTT光ルータ(RV-230SE)−BUFFELO無線LANルータ(WZR-HP-G54)−PC(2台)、プリンタ
※移行前後ともに、BUFFELO無線LANルータはブリッジ接続で、DHCPは無効にしてあります。
※なお、移行後のLAN側IPアドレスは、
NTT光ルータ(RV-230SE):192.168.1.1
BUFFELO無線LANルータ :192.168.1.100
PC1台め :192.168.1.2
PC2台め :192.168.1.3
【トラブル】
移行後に、移行前にできていたPCのファイル共有、プリンタ共有ができなくなった。
(移行後は、インターネット接続なら、どちらのPCからも問題なくできています)
【備考】
「ファイル名を指定して実行」で、PC1台めから「\\192.168.1.3」で実行すると、
PC2台め共有ファイル、プリンタが表示できます。(逆からもOK)
接続に関する基本的な問題はないと思われるのですが…。
基本的に、移行前後で変わっているのは、ADSLモデム→光ルータなので、光ルータの設定に
何か問題があるのでしょうか?
0607名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/11(日) 14:05:12ID:???学校&会社のサーバ経由で書き込めばよくね?
0608名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/11(日) 14:06:54ID:???面倒ならそのままでいいじゃん・・・
なんで変える必要有るんだよw
0609初心者
2007/11/11(日) 15:33:42ID:???0610名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/11(日) 16:04:37ID:???>>3
0611名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/11(日) 16:06:25ID:???0612質問
2007/11/11(日) 21:51:21ID:???OS:WinXP pro SP2
回線:コミュファ光
接続方法:広帯域接続
接続環境:光電話アダプタからPC直結
セキュリティ:なし
【状況】
ネットワーク接続
広帯域接続へのリンクに失敗しました。再接続を保留中
リダイヤル60
上記のダイアログがでると回線が切れて、再接続してから不定期に時間が経つと
また同じような状態で頻繁に切断されます。
広帯域接続の設定をやり直したりしましたが原因がわかりません
何か解決方法ありませんでしょうか?よろしくお願いします。
0614cis ◆ez1yfCCSw.
2007/11/11(日) 22:19:31ID:???http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AB%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%E5%86%8D%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%92%E4%BF%9D%E7%95%99%E4%B8%AD&num=50
0615名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/12(月) 02:40:53ID:???0616あ
2007/11/12(月) 20:37:18ID:mved0htzどの程度の情報を得ることができるのでしょうか?
2chでは書き込んだ人物を特定できますが、
2chも含めて様々なサイト内の閲覧だけの場合はどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0617さが
2007/11/12(月) 20:44:58ID:+SOZH4bA0618名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/12(月) 20:45:17ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1194195333/2
0619名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/12(月) 20:45:48ID:???検索して分からないところを聞いてください
0620さが
2007/11/12(月) 20:51:34ID:+SOZH4bAポートの解放の解放教えて!ドスプロントに何て書けばいいの?
0622さが
2007/11/12(月) 21:00:32ID:+SOZH4bA無線ルータが壊れてIPを再取得できないからポート解放したいだけ。
0623名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/12(月) 21:03:36ID:???>>1
0624初心者
2007/11/12(月) 21:36:16ID:???http://www.ntt-east.co.jp/release/0405/040525_2.html
0625a
2007/11/12(月) 21:36:49ID:???0626o
2007/11/12(月) 21:47:59ID:???どこかで筒抜けだとか聞いたんですが
0627fjj
2007/11/12(月) 21:49:46ID:???0628名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/12(月) 23:38:56ID:???ポート開放とIPの再取得は関係ございません。
0629超初心者
2007/11/13(火) 00:14:12ID:???2台目のパソコンを購入したので無線LANを入れました。
モデムと1台目のパソコンの間に無線ルーターを入れ、
1台目を有線で、2台目を無線で繋ごうとしたのですが、
1台目がネットに繋がらなくなってしまいました(2台目は繋がる)。
LANケーブルもちゃんと接続されてますし、コントロールパネルの
ネットワーク接続の部分にもローカルエリア接続が接続状態になっています。
ですが、インターネットエクスプローラーを開いてもエラーと出て
ネットに接続できません。どうすれば接続できるようになるのでしょうか。
無線ルーターはバッファローのWHR-AMPGを使っており、それに付属されている
LANケーブルで1台目を接続しています。1台目は今まで広帯域接続で繋いでいました。
無線ルーターの説明書にこれをインストールしている場合は削除してくださいと
あったので削除して設定に入りましたがうまくいきませんでした。
0630名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 00:22:05ID:???それを教えてくれ。
0631超
2007/11/13(火) 00:29:32ID:???すみません、初心者なものでグローバルIPが固定かどうかわかりません。
そもそもグローバルIPというものがよくわからないのですが。
物理的接続状況とはどういうことですか?
0632ウスラ師匠@頭ウッスラ…☆ ◆successsVo
2007/11/13(火) 00:31:12ID:???[net]--[modem]--[ap]--[pc1]
|
~
|
[pc2]
貴様の物理的接続状況はこんな感じか?
クライアントPCの方のDHCPは自動取得になっているか?
0634名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 00:38:07ID:???「------------------電話
---スプリッタ 「------------------無線PC
L------------モデム-----------無線ルータ
L------------------有線PC
あと、有線のほうのPCで、
http://www.iodata.jp/support/product/np-bbrl/htm/dhcp1.htm
を参考にして、
IPアドレスが「IPアドレスを自動的に取得する」か、それとも「次のIPアドレスを使う」で値が設定されているか、
どちらになっているかを確認してみてくれ。
0635634
2007/11/13(火) 00:38:42ID:???0636ウスラ師匠@頭ウッスラ…☆ ◆successsVo
2007/11/13(火) 00:41:08ID:???Dynamic Host Configuration Protocolの略だ。
LAN上のコンピュータに動的にIPアドレスを割り当てる方法だ。まずコンピュータが
ネットワークにログインするとDHCPサーバー(この場合貴様のルーター)が、
あらかじめ用意されたIPアドレスの1つをそのコンピュータに割り当てる仕組みだ。
0637名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 00:47:20ID:???たぶん、二重ルータになっていてIPアドレスの設定がおかしくなっているか、
もしくはブリッジ接続になっていて無線PCのほうにグローバルIPアドレスが取られているか、
そんな感じだと思う。
0638超初心者
2007/11/13(火) 00:49:12ID:???自動取得にはなっていましたが接続できません。
>>636
DHCPとやらは有効になっていましたがどうすればいいのでしょう?
0639名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 00:54:33ID:???自動取得になっていたということはDHCPが有効になっているということ。
その繋がらない有線PCのほうで
すべてのプログラム > アクセサリ > コマンドプロンプト
で「コマンドプロンプト」を起動
ipconfig /release
と打った後に、
ipconfig /renew
と打ってみて。
それで繋がらなければ、また書込み入れてみて。
0641名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 01:09:14ID:???ipconfig /release
と打ったらエンターキーで確定。
そのあとに
ipconfig /renew
と打って、再度エンターキーで確定。
0643名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 01:30:04ID:???ここから先は手探りになるが、気力は残っているか?
気力が残っているなら、これからすべき作業を書き込む。
ちなみに、解決できる保障はないことは言っておく。
もし気力が残っていなかったら、バッファローのサポートと相談してくれ。
0644名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 01:34:29ID:???ルータのLAN側(ハブ)にモデムと旧PC繋いでさ、実質的にルータとしては動作してないってパターンとか。
0645名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 01:37:26ID:???0646超初心者
2007/11/13(火) 01:42:13ID:???気力はあるのでお願いします
>>644
コントロールパネル内のネットワーク接続のところの
(プロバイダ名)PPPoE接続の項目を削除してしまったのですが・・・
0647名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 01:42:24ID:???ちなみにプロバイダはどこ?
0649名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 01:47:09ID:???モデムの型番教えてくれ。
そのモデム、もしかしてルータ内臓ではない?
0650名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 01:49:20ID:???横レス失礼・・・ガンバレ!
0651超初心者
2007/11/13(火) 01:51:50ID:???0652名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 01:56:45ID:???では、まず無線PCのネットワーク状況の確認から。
無線PCのほうで同じようにコマンドプロンプトを起動して
ipconfig /all
と打ってみて。
それで帰ってくるデータの中で次の項目のものを書き込んでくれ。
・Connection-specific DNS Suffix
・Dhcp Enabled
・IP Address
・Subnet Mask
・Default Gateway
・DNS Servers
バッファローということで IP Address は 192.168.11.2 か 192.168.2.2 あたりだと思うが。
0653超初心者
2007/11/13(火) 02:10:52ID:???・Connection-specific DNS Suffix
・Dhcp Enabled はい
・IP Address 192.168.11.2(優先)
・Subnet Mask 255.255.255.0
・Default Gateway 192.168.11.1
・DNS Servers 192.168.11.1
一番上の・Connection-specific DNS Suffixは空欄でした
0654名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 02:13:16ID:???それじゃ、有線PCのほうで、ブラウザを起動し、
192.168.11.1 をurlとして入れて、ルータにアクセスできるか試してみて。
0655超初心者
2007/11/13(火) 02:25:53ID:???無知ですみませんがブラウザとは何を指すのでしょうか?
インターネットエクスプローラを開いてURL入れればいいのですか?
0656名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 02:28:24ID:???IE(インターネットエックスプローラ)
Firefox
Opera
どれもサイトを閲覧するためのブラウザ
どれを利用しても良い。
IEしか入ってなさそうだからIEでよろし。
0657超初心者
2007/11/13(火) 02:30:55ID:???URLのところに入力しても接続できませんでした。
0658名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 02:39:21ID:???有線PCのネットワーク設定に問題があるみたいだね。
とりあえず強制的にIPアドレスを割り当ててみる。
まず、>>634
でやった手法で 「ローカルエリア接続」のプロパティから「TCP/IP」のプロパティを選択し、
「次のIPアドレスを使う」を選ぶ。
次の4つの項目を下記の通りに設定してみて。
・IP Address 192.168.11.3
・Subnet Mask 255.255.255.0
・Default Gateway 192.168.11.1
・DNS Servers 192.168.11.1
それで再度192.168.11.1にアクセスできるか試してみる。
0659超初心者
2007/11/13(火) 02:47:49ID:???0660名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 02:49:39ID:???0661超初心者
2007/11/13(火) 03:04:58ID:???もう少し待って下さい
0662超初心者
2007/11/13(火) 03:08:10ID:???0663名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 03:17:52ID:???悪いけど有線PCの設定を一度DHCPに戻して、
>>652と同じことやって貰えるだろうか。
その際、
・IP Routing Enabled
・WINS Proxy Enabled
の項目もどうなっているか教えてくれ。
0664名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 03:20:14ID:???メーカに問い合わせるか、また次の夜に。
0666超初心者
2007/11/13(火) 03:29:48ID:???一応これから言われた通りにチェックしてみますが、
3:30までに間に合いそうにないのでまた今度お願いします。
本当にありがとうございました。
0667名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 03:33:42ID:???>>658の結果からの推測なんだが、ハードウェアの接続に問題が無いか確認してくれ。
たとえばLANケーブルがしっかり刺さってない(半分外れていた等)とか、ケーブルの断線、
ルータにLANケーブルを指すところに制限があるとか。
それじゃおやすみ。
0669名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 10:56:33ID:???press9.netというレンタルサーバのサービスを使用させて頂いております。
さて、このレンタルサーバを使ったWordpressのブログを立ち上げたのですが、
ここ数週間アクセスが出来ない状況になっております。
あいにくpress9.netのサポートは反応がない状況でして、こちらでアドバイスを
頂けると嬉しいです。
とりあえずコマンドプロンプトから「tracert」で表示されないブログページを調査した所、
以下のようになりました。
ここから推測できる方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。
*部分は伏せさせていただきます。
1 2 ms 1 ms 1 ms 192.168.0.200
2 4 ms 3 ms 3 ms ***.cable.mecha.ne.jp [***]
3 10 ms 10 ms 10 ms 172.17.0.1
4 10 ms 11 ms 9 ms 61.206.247.113
5 14 ms 11 ms 10 ms 61.120.140.100
6 11 ms 11 ms 11 ms 61.120.140.114
7 13 ms 14 ms 12 ms 165.210252168.odn.ne.jp [210.252.168.165]
8 14 ms 13 ms 12 ms ATUrk-01G4-2.nw.odn.ad.jp [143.90.26.161]
9 17 ms 20 ms 18 ms ATUrk-02P11-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.70]
10 17 ms 18 ms 19 ms KAJrk-03P4-0.nw.odn.ad.jp [143.90.148.117]
11 18 ms 17 ms 17 ms STOrk-07P14-1.nw.odn.ad.jp [143.90.148.2]
12 19 ms 19 ms 18 ms KOTrk-05P2-1.nw.odn.ad.jp [143.90.149.42]
13 * * * 要求がタイムアウトしました。
14 * * * 要求がタイムアウトしました。
15 ^C
よろしくお願いいたします。
0670初心者
2007/11/13(火) 13:34:28ID:3yTEaoSf>Q: インターネットで個人情報はどこまで分かりますか。
>http://d.hatena.ne.jp/maya777/20070616
リモートホスト(IPアドレス)では都道府県までしか分からないようですが、
以前、ブラクラみたいのを踏んでしまったとき
こちらの在住の市町村名が表示されたような記憶があるのですが、
これは記憶違いなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0671名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 13:59:18ID:???http://tinyurl.com/345mmy
0672ななし
2007/11/13(火) 18:18:48ID:???野良無線LANにつなげるツールってありますか?
他のAPだと電波弱くて厳しい
0673名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 18:20:14ID:???067461-27-174-169.rev.home.ne.jp
2007/11/13(火) 18:53:13ID:???วก็ถลุงด้วยใส่มันก่อนมั้ง
แล้วก็ถลุงด้วยใส่มั
นก่อนมั้ง แล้วก็ถลุงด้วย
ใส่มันก่อนมั้ง แล้ว
ก็ถลุงด้วยใส่มันก่อนมั้ง
แล้วก็ถลุงด้วยใส่มัน
ก่อนมั้ง แล้วก็ถลุงด้วย
0675名もなき厨房
2007/11/13(火) 23:52:13ID:???この前、パソコンがかなりおもくなっていたため、ファイルをけっこう削除しました、それから電源切って、再度立ち上げ、ようつべや、ニコニコをみにいくと音声がならなくなったんですが・・・、なにが原因でしょうか?
0677名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/13(火) 23:58:46ID:???0678匿名
2007/11/14(水) 01:00:55ID:Fpon8lJ0また、二つ同時に設定は無理でしょうか??
0679名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/14(水) 01:15:54ID:???超図解 わかりやすいインターネット入門 (超図解シリーズ)
絶対わかる!インターネットのしくみ超入門 (日経BPムック―ネットワーク基礎シリーズ) (大型本)
はじめての人のためのインターネット&メール超入門 Windows XP SP2対応 (いちばんやさしいパソコンの本) (大型本)
超図解わかりやすいインターネット&電子メール入門―Windows Vista対応 (単行本)
速効!パソコン講座 インターネット&メール Windows Vista 対応 (単行本(ソフトカバー))
図解入門 インターネットのしくみ (単行本) テクノクエスト (著)
できるインターネット&電子メール入門 はじめてでもわかる本 (できるシリーズ) (大型本) 山田 祥平 (著), できるシリーズ編集部 (編集)
はじめてのインターネット&電子メール 超入門編―Windows Vista対応 (BASIC MASTER SERIES 261) (単行本)
速効!図解インターネット―Windows XP SP2対応 (速効!図解シリーズ) アークコミュニケーションズ
0680名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/14(水) 01:22:17ID:???無理ではないが、トラブル発生の可能性大。
そもそも個人が自宅で使用する場合、ファイヤーウォールの必要性はほとんどない。
0681名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/14(水) 01:41:28ID:???個人宅でもポートスキャンなんてしょっちゅう来ますで。
0682匿名
2007/11/14(水) 08:15:25ID:Fpon8lJ0返答ありがとうございます。ほんとに初心者なもので不安でしかたありません。
簡単にはどぉ設定すればとりあえず、安心に使えるでしょうか?
今の状態はWindowsのファイヤーウォールは設定していなく、ノートンのソフトウェアの方ではファイヤーウォールを有効にっしております。
わかる方出来ればご教授よろしくお願いします。
0683匿名
2007/11/14(水) 09:18:20ID:Fpon8lJ0なんか、windows ファイヤーウォールがオンになりました。最適な保護のためにNorton Internet Securityを使うことをオススメします。
windowsのかわりにNortonを使いますか?
と表示されwindowsのかわりに使うをクリックしました。
これで大丈夫ですかね?
0684初心者
2007/11/14(水) 09:48:45ID:B4p1k+8J此処を教えてもら〜たお
もち!!そのスレでは凍結レスカキコ済
質問は下記に記載しますm(_ _)m
【01】ブロードバンドルーターはDHCP機能をOFF
【02】「ルーター」→「L2スイッチ」と接続
【03】「L2スイッチ」の下に「PC3台」が接続されている
【04】DHCP機能OFFなので4台PCは固定IPで接続されている
この状況で、質問があったんだけど、DHCP機能を使えば定期的に
自分のIPアドレスが変更(再取得)されるけど、
固定の場合って変更されないから外部からハッキングされね!?
と言う訳です。
オイラは、WAN→LAN or LAN→WAN(NATorIPマスカレード?)でIPアドレスが変更されるから
外部からはLAN内は見えないし、進入しようにもLANアドレスに変換出来ないから
その心配はない!!と言うんだけど納得してくれません。
何か上手く納得させる説明を御願いしますm(_ _)m
(期待age)
0686名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/14(水) 12:34:19ID:???0687名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/14(水) 12:43:36ID:???IPマスカレードだったら確かにルーター内は見えないが。
0688684
2007/11/14(水) 14:52:53ID:???皆さんレスサンクス(≧∀≦)ノシ
>>685
だよねぇ〜(T儺)
結構割当てたIPアドレスをそのまま使って
>>686
オイラかな?
相手って言うのは、外部からの侵入者の事だお!!
質問者は、上司_| ̄|○
上司の自宅のネット設定まで…オイラがやるなんて…。
>>687
IPマスカレード(NAPT)が仕様に機能ついてるか
見つけられなかったお(T儺)
ブロードバンドルータは買取りで前に使ってた
「Web Caster X400V」というのを使用してるお!!
ネットで調べてみたら
ttp://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/x400v/spec.html
SPIが使用可能みたいなんだけど…。
初期で有効になってるかどうか調べるの忘れて…今、不安に(T儺)
誰か初期設定の有無…知らない?
オイラとしては、ISPから送ってきたルータはブリッジとして使用して、
こっちで別途用意したルータを使用したいんだけど…_| ̄|○
お金がないって事で却下になったお(T儺)
0689ななしです
2007/11/14(水) 19:18:47ID:???切れる時は決まっており、
WMEにてゲームの配信をしているとき、
IRCを使い、DCCでファイルを送信した時に決まって切れます。
受信の時は切れません。
元々ちょくちょく切れてはいたのですが最近はとても頻度が高いのでどうにかしたいのです。
家のパソコン全部が同じ症状なので、ルータかプロバイダだとは思うのですが何か解決策がありましたら教えていただきたい次第です。
ルータ:WN-G54/R3
プロバイダ:DION
回線:フレッツ光
OS:
サーバー機:ubuntu メイン機、サブ:WindowsXPSP2
よろしくお願いします。
0690689
2007/11/14(水) 19:21:10ID:???切れた後10分〜1時間立つ、もしくはルータの電源を一回切らないと再接続されません。
メインとサーバーPCがGigabitLan対応のマザボです。
どうか、よろしくお願いします。
0691ナナシ
2007/11/14(水) 20:11:29ID:oATSubvr「アクセスポイントモードに設定しても使用できない」
という状況です。
メーカーのサイトに解決法は載っているのですが、読んでも
よくわからないので、わかりやすく教えてもらえませんか?
以下メーカーの解決法
ブリッジ先のネットワークアダプタのIPアドレスが192.168.0.xの場合、
本機能がご使用いただけません。
正常にご使用いただくには、ブリッジ先のネットワークアダプタのIPアドレスを
192.168.0.xの「0」の部分を「0」以外のネットワークアドレスになるように
ネットワーク環境を変更してください。
アッカやイーアクセスなどのルータ機能付きモデムをご利用の場合に、
この現象が発生する場合があります。
その場合はルータ機能付きモデムのネットワークアドレスを変更してください。
以上です。
よろしくお願いします。
0692超初心者
2007/11/15(木) 14:06:32ID:???あれからいろいろ調べ、実践してみたところ、接続できるようになりました。
どうやらLANドライバの調子がイマイチだったのが原因だったようです。
デバイスマネージャで調べても異常はないとでていましたが、一応削除、
再インストールしてみたところ、うまくいきました。
相談にのって頂いた皆さん、特に>>667さん、本当にありがとうございました。
0693名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 17:53:53ID:???いるんですけど、やり方をおしえてください。
http://pikomori.com/chat/
0694名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 18:14:06ID:???スレ違い
0695名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 19:47:21ID:???どこできけばいいですか?
0696名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 19:57:42ID:???0697名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 20:31:50ID:???そのサービスを使っている人がいそうなスレッドで聞くのが普通だが、
そんなスレッドはない。
0698名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 20:36:09ID:???本当にアドレスがトラブルの原因なのかなぁ
0699名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 20:38:41ID:???地道に問題の切り分けをするしかないんじゃね?
ちなみに、市販の安物機器に負荷をかけるとハングするのはデフォ。
0700名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 21:25:16ID:???http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq438.htm
0701名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 21:34:38ID:???>>1
0703匿名
2007/11/15(木) 23:00:58ID:CJV/nyQW覚えれる本のタイトルを教えていただけないでしょうか。
おねがいします。
0704名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 23:11:51ID:???絶対わかる!インターネットのしくみ超入門 (日経BPムック―ネットワーク基礎シリーズ) (大型本)
はじめての人のためのインターネット&メール超入門 Windows XP SP2対応 (いちばんやさしいパソコンの本) (大型本)
超図解わかりやすいインターネット&電子メール入門―Windows Vista対応 (単行本)
速効!パソコン講座 インターネット&メール Windows Vista 対応 (単行本(ソフトカバー))
図解入門 インターネットのしくみ (単行本) テクノクエスト (著)
できるインターネット&電子メール入門 はじめてでもわかる本 (できるシリーズ) (大型本) 山田 祥平 (著), できるシリーズ編集部 (編集)
はじめてのインターネット&電子メール 超入門編―Windows Vista対応 (BASIC MASTER SERIES 261) (単行本)
速効!図解インターネット―Windows XP SP2対応 (速効!図解シリーズ) アークコミュニケーションズ
0705流石の猿芝居 ◆ssXp2m1okQ
2007/11/15(木) 23:17:12ID:???なんといってもパソコン始めたばかりの超初心者にはこれをオススメする。
●『猿でも分かるハッカーの教科書・完全版』● オフィシャルサイト
URL : http://s-akademeia.sakura.ne.jp/main/books/10/index.html
非常に分かりやすいと思うぜ、騙されたと思って読んでみな
0706匿名
2007/11/15(木) 23:17:48ID:4B8wZy4p携帯からすみません。たくさんありがとうごさいます。
この中ではこれがいいってやつはありますか??
0707名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 23:36:00ID:???いるんですけど、やり方をおしえてください。
http://pikomori.com/chat/
0708名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/15(木) 23:43:48ID:???自分でパラ見して判断。
自分に合っているものを探すのが一番いい。
>>707
その質問はどこかで見た。
0709名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 00:07:12ID:???別の場所で答え出てたよ
0710質問です
2007/11/16(金) 01:58:55ID:FPShSb5rネットワーク接続を見ると〜接続のアイコン3つの下にゲートウェイなんたらというアイコンがでていました
〜接続の1394接続とローカルエリア接続は接続状態になっていましたが、IEもLive2chも繋がりませんでした。
よくわからないままコントロールパネルのネットワークセットアップウィザードで共有するワークグループを作ってしまったんですが、
これは消したほうがいいんでしょうか?削除方法が見つからなくて困っています。
結局ネットには繋がらないなぁと途方にくれてたら、何の操作もなしにいきなり繋がるようになりました。(ゲートウェイなんたらも消えていました)
0711名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 11:23:23ID:???>>709
どこで見ました?できれば教えてください。
かなり探したけどみつかりませんでした
0712名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 19:41:51ID:???http://www.ippo.ne.jp/g/53.html
0713名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 22:55:45ID:???お前みたいなのを社会のゴミっていうんだよ
0714名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 22:56:43ID:???答えれないのに、マルチだのグダグダレス返してくんなよ。
わからないなら黙ってろ
0715名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 23:06:40ID:???>>1
0716sage
2007/11/16(金) 23:16:37ID:???0717名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 23:18:15ID:???ふと思い出した懐かしい代物を張っておきますね。
------------------------------------------------
【厨房のための煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
→ ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
→ 釣れた
→ わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない
→ ( ´,_ゝ`)プッ
→ 無知白痴は黙ってろ
→ 知能障害をおこす
0718名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 23:28:32ID:???>>1の一行目にマルチポストは禁止と書いてある。
それに、その程度の質問なら、
ウェブ技術に詳しいやつが調べればすぐに分かる。
じゃあ、どうして誰も答えないかというと、マルチポストするような奴に答えても無駄だから。
ここにいる回答者の大半はマルチポストに辟易してるから、それっぽい質問は無視する。
現にお前は別のスレッドの回答者の努力を無駄にしたわけで、
どうせ、また答えても無視されるかもしれないし、感謝もされないでしょ?って感じ。
0719名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 23:29:03ID:???お前みたいなのを「ゆとり」っていうんだよ
0720名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 23:35:47ID:???くれぐれも>>717みたいな無様な真似はやめてよww
0721名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/16(金) 23:41:16ID:???0722名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/17(土) 00:22:43ID:???設定変えないとダメっぽいのかなと思って
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A5C8A5C3A5D7A5DAA1BCA5B8.html
↑ここ見ながら色々やってみたんだけどどうもうまくいきません。
繋ぎたいのはプレイオンライン(以下POL)でプロバイダはplala
プランはBフレッツのハイパーファミリー、モデムはPR-200NE。
ルータ経由させてないので、URLにある
「接続例」のPS2、Bフレッツ等のルータ無しの場合の表記に沿ってプレイステーションBBとPOLの設定して、
モデム設定でPPPoEブリッジを使用にしたけど繋がらないのでまいってます。
かれこれ数時間悩んでてもう自分で処理するのは限界かなと思い書き込みさせていただきました。
不明な点とか、こうしろよヴォケとかあったらよろしくお願いします…
0723名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/17(土) 01:40:31ID:???こちらのスレがよろしいかと・・・
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1189419091/l50
0724名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/17(土) 01:45:47ID:???誘導ありがとうございます。そちらで質問してみようと思いますー
0725。
2007/11/17(土) 15:05:14ID:NI1qMjFXライン:512
文字:2
エラー:image solutionは宣言されていません
コード:0
と出てERRになってしまいます。
難しいそうなのですが、対応策分かる方教えてください。
0726725
2007/11/17(土) 15:06:17ID:NI1qMjFXと出てきます。
0727名無し
2007/11/17(土) 15:19:33ID:tb/tGvHwSNMPが利用できる、最も安いスイッチングHUBを探しています。
↓探した中では一番安いと思われますが、それでも2万前後・・・
http://www.planex.co.jp/product/intelli_layer/swp-0008f.shtml
何とか1万をきる値段でSNMP対応スイッチングHUBって有りませんか?
メーカは問いませんのでご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
0728anonymous
2007/11/17(土) 16:22:48ID:???たぶん用途が用途だから無いと思うけど…。
0729anonymous
2007/11/17(土) 16:37:09ID:???エラー内容だけでなく、>>1の通りの環境を書いてください。
Webカメラのデータ送信は、MSNメッセンジャーなどのツールを用いたものですか?
であれば、用いたソフトウェアの専門のトラブルシューティングに有用な情報があると思われます。
0730名無し
2007/11/17(土) 16:56:12ID:tb/tGvHwそうです。インテリジェントスイッチです。
やはり無いんでしょうか...
0731名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/17(土) 17:36:43ID:???なんでそんなのいるん?
業務用でしか使わんだろ。
業務で使うなら経費で落とせ。
安物なんか信頼性なくてまともな業務には使えないがなぁ
0732 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2007/11/17(土) 18:09:57ID:a15VmePB/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー!
\ ⌒ ノ_____
\_____/ | | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \___ | \| | |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
0733kains
2007/11/17(土) 18:13:17ID:???高いのを買って後で使えないってなるのもなんだし
今の漏れにゃ関係ないが
0734anonymous
2007/11/17(土) 18:47:11ID:???ここから、根本にかかわることを否定します。
業務で使うなら >>731さんと同意見です。
個人的な趣向ですが、そもそもL2だけを焦点にするならば、
安価なものは避けたほうがいいと思います。
Planex なんてバグバグメーカーは論外です。
趣味ならば…、中古で転がってるやつも探してみては?
あとは、Planexが安いとお分かりなら、アウトレット品を探すのも手です。
他には、いつ出てるのかはわかりませんが、ジャンク屋で大量に転がってることも…。
0735名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/17(土) 19:09:16ID:???お前みたいなのを、凡愚っていうんだよ
0736anonymous
2007/11/17(土) 19:24:54ID:???ConecoではMSW-12EXの方が安いようです。(現在\13,125)
コレガ/corega MSW-12EX 価格比較 [coneco.net]
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030929002
corega MSW-12EX (CG-MSW12EX) 製品情報
ttp://www.corega.co.jp/product/list/hub/msw12ex.htm
製品仕様を読めばわかるかと思いますが、機能的には十分だと思います。
(ttp://corega.jp/support/manual/pdf/msw12ex2424ex_a.pdf)
ただ個人的にはCoregaもPlanex同様お勧めしません。
これ以上の安い物は探す手間のコストも考えると限界かと。
趣味が前提なら関係ないですけど。
0737七誌
2007/11/17(土) 20:19:07ID:???ネットワーク障害を起こらないようにするにはどうすればいいですか?
0738名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/17(土) 20:52:22ID:???金ケチらなければ回線多重化、24時間監視、ルーターからサーバーネットワーク機器まで全部
多重化すればいい。
金以外の効率は最高。
0739anonymous
2007/11/17(土) 21:07:18ID:???漠然としすぎてます…。
保守作業なら、身の丈にあったソフト/ハードウェアを使って、保守していく事が効率、コストの上で重要です。
自動化も必要ですが、あまり複雑にすると、その所為で効率が悪くなることも…。程々に。
まあ、程々ってのが難しいんですけどね…。
設計段階の話であれば何もいえません。
経験的な物ですので、本でも読んでください。
障害対策には、>>738さんの通り。
新たにそういった機器を導入するか、
設計に冗長性を持たせる以外ないかと思います。
あとは定期チェックを絶対に怠らないことでしょうか。
とりあえず、事例の研究から行ってみてはどうでしょう。
0740角栄
2007/11/17(土) 22:08:17ID:mtcFiHdj複数PCがあるので、1台のWindowsXPマシンを「インターネット接続の共有」機能を使って
ルータ代わりにしているのですが、そうすると家庭内LAN内のPCは全て
「IPアドレスを自動的に取得する」設定にするしかならず、
好きなIPアドレスを振れません。
何か他にWindowsXPマシンをブロードバンドルータにする方法ありませんか。
0741名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/18(日) 00:02:59ID:???環境がわかりにくいです。
CATVモデム-----WindowsXP(共有)-----その他PC(複数)
といった接続ですか?
また、自動取得設定にするしかならないというのはどういった事からですか?
もしやと思いますが、その際のデフォルトゲートウェイは正しく設定しましたか?
0742角栄
2007/11/18(日) 01:07:57ID:RgHsBwO/コメントありがとうございます。
環境はおっしゃるとおり
CATVモデム-----WindowsXP(共有)-----その他PC(複数)
です。
自己解決してしまいました。
WindowsXPでCATVモデム側のNICを「インターネット接続の共有」すると、
その他PC側のNICが自動的に192.168.0.1になってしまいます。
その他PCをインターネットへ接続するためには、「IPアドレスを自動的に取得する」
に設定しなくてはいけないと思いこんでいたのですが、
任意のIPアドレス(当然192.168.0.0/24)を割り当て、DNSを192.168.0.1に設定すれば
つながりました。
0743730
2007/11/18(日) 03:29:01ID:V85+h2hw>>733
>>734
そうなんです。業務で使います。現在、下記の環境である程度管理しています。
トラフィック監視→cacti
死活監視→nagios
基幹部分はL3で、VRRP+RSTPで冗長化して、各フロアのアクセススイッチ迄はL2を入れてます。
メーカはCisco、Alliedを使ってます。
ただ、そこから先のエッジ迄はそこまで金額をかけれないのです。
上の人はコストにしか興味無いようです。メンテや障害復旧に時間がかかれば、結果的にコストがかかるのに・・・(T_T)
コストがかかると怒られ、障害が有れば怒られ・・・
そこで、安いSNMPが使えるスイッチングHUBは無いかと探し始めました次第です。
>>736
ありがとうございます!
この価格でVLAN使えますね。
SNMPの記述が無かったみたいなので、メーカに確認してみます。
確かにCorega、Planex共に熱暴走など有名な話ですよね。
判断に迷う部分ですが、数台入れてみて、試してみようと思います。
ちなみにみなさんはエッジに何を使われてますか?
他のところのNW構成に興味が有ります。
参考にしたいです。
0744名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/18(日) 04:44:28ID:???それを身につけない限り、いつまでたってもこき使われるだけ
0745名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/18(日) 06:12:57ID:dHcm7qo+GetAStreamではうまくいきませんでした
OS XPです
http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/g071227.html
0746745
2007/11/18(日) 06:24:49ID:dHcm7qo+自己解決しました
お騒がせしました
0747731
2007/11/18(日) 08:40:03ID:???金賭けず安価な品買うなら今のままで十分じゃね?
エッジのHUBは会社の管理体制やらネットワーク構成(負荷状況)で変わる。
同一ビルのみの数フロアの構成と仮定の場合。
やるとしてもネット関連が重要な部署や負荷かかるようなところに
アライドをピンポイントで導入のがいいと思う。
格安品導入してそれが原因で障害になるほうが問題。
バカHUBが原因の障害なんてHUBの電源off/onでほとんど直るし
物理的故障なら代替品あれば復旧時間なんてかからん。
監視してても障害あったら結局同じことするんだし。
変更理由とする障害復旧時間短縮の解決策には使えないよ。
0748730
2007/11/18(日) 09:16:22ID:OYSOePViそうですよね。私の説得力不足は反省しています。
環境は以前からは改善された方で、前は致命的だったんです。(書けないくらい)
まだ整備途上にあるので、これからも努力はしていこうと思います。
>>747
おっしゃる通りですよね。
インターネット経由(申請や取引等)でしか仕事ができない部署もあり、
フロアスイッチより上位、コアスイッチ、ルータ、回線迄は冗長化してあります。
しかし、別拠点(東日本と西日本をまたがる20拠点ほどをVPN接続)の
営業所では、直接見る事もできずどうにかできないかなと思った次第です。
スイッチにログインしてpingやarpで調べたり、logを確認できれば早いのですが。
特に困っているのが無線LANがらみのトラブルで、問題の切り分けに時間がかかっています。
snmpが使えればトラフィックや死活監視も行えて自動でアラートが飛びます。
今回導入を検討しているのは遠方の営業所で負荷自体はそれほどありません。
平均300K〜500K程度のトラフィックです。ただし、サーバに接続できなければ
業務は著しく遅延します。
0749ルータ名:MZK-W04N
2007/11/18(日) 17:51:23ID:???ONUで直接ネットに繋ぐ事はできるのですが、無線LANルータを間に導入したら
ネット接続できなくなりました。無線ルーターを通してノートPCで無線で接続は出来ています。
どうかお助けを
環境
使用OS:XP home
ONU:GE-PON
ソフトウェア:フレッツ接続ツール
状況
「エラー678:リモートコンピュータが応答しませんでした」と表示される
やったこと
プロバイダのユーザー名とパスワードの確認と再入力
0750名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/18(日) 18:09:22ID:cUcC48PQとりあえず書き込める条件と思われるのは
1、(海外ではなく)JPNICに登録されてて
2、proxyと思われないport(80や8080以外)
この二つを満たしてるのがなかなか見つかりません
0751ルータ名:MZK-W04N
2007/11/18(日) 19:17:16ID:???PC再起動
ONU電源抜いてしばらくたった後に入れる
LANケーブルの接続確認
人いないみたいなのでPC初心者板で聞いてきます
0752お助けを
2007/11/18(日) 19:24:59ID:7pUBilqrOSはWindowsXP home、使用しているブラウザはIE6、です。プロバイダはOCNです。ルータは使用していません。
木曜日頃、突然ブラウザでページを表示出来なくなり、メール送受信も不可能になりました。
(メールサーバーが見つかりませんというエラーが出ます)
モデムは(モデム本体のランプを見る限りでは)正常に動いている(PCで確認した所、接続は出来ている)ようです。
プロバイダのユーザー名とパスワードの確認と再入力、モデム再起動、接続設定のやり直し等を試しましたが
駄目だったので、プロバイダに電話をしました所、どうやらDNSの「名前解決」という部分で障害が発生しているのだそうです。
名前解決について調べてみましたが、DNSやコマンドプロンプトの知識が必要なのでしょうか?
私はlinuxのコンソール(?)のコマンドについてちょっとかじった程度の知識しかないので、コマンドプロンプトを
操作した事がありません。質問は
・名前解決の障害を回復する方法
・コマンドプロンプトが必要という事なら、どのような操作を行えば良いか(使用するコマンド等)
0753名無し3
2007/11/18(日) 21:17:53ID:???今はどこで見てるんだ?
で、切り分けは具体的にどうやったんだ?
それだけ試せるならググレばどうにかなりそうだが。
<以下は原因の切り分けだけ>
まず、ファイアウォールは切れ。表面じゃなく根元から切れ。なけりゃいい。
だめならNIC(LANカード)ドライバの再インストールから試してみれ。
名前解決に失敗する場合は大抵これらで直る。
それで無理なら、http://66.249.89.104/にアクセス。
Google 見れないならもっと手前の段階で失敗してる。
IP指定でもアクセスできん(名前解決関係ない)と添えてプロバイダに聞け。
Googleが見えたなら、cmd 起動。
「ipconfig /all」 をまずやる。DNSのIPがちゃんともらえてるか見る。
きてなきゃ、接続時の問題。プロバイダにDNSのIPこねぇと言え。
来てたらOS含むネットワーク周りの問題。かなり試行錯誤が必要。
ここでうだうだ書いてもしょうがないからプロバイダに聞け。
まどろっこしいのが嫌いならOS再インストール。
それでもだめなら恐らくNIC以降が原因。HW関係疑え。
0754名無し3
2007/11/18(日) 21:24:06ID:???もう解決したと思うけど、ルーター下のPCにはフレッツ接続ツールはいらん。
優先接続のPCはIP自動取得設定(規定の設定)で接続できてるはずだ。
何も考えずにIE開いてみ。
>>750
そもそもなんでプロキシ通す必要があるんだよ。
違法行為を助長する事を聞き出そうとするな。
海外ならあきらめろよ。
0755名無し3
2007/11/18(日) 21:25:32ID:???×優先接続のPC
○有線接続のPC
0756名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/18(日) 21:26:49ID:???自分のIP使って串にすりゃいいじゃん。
0757名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 01:04:29ID:???WinXP pro のPC10台とHub・ネットワークプリンタ1台を
ローカル環境(インターネット接続しない)で接続する場合
IPアドレス固定設定の時、IPアドレスとサブネットマスクの設定だけで
デフォルトゲートウェイ、DNSサーバの設定項目は空欄でも接続・印刷は
問題ないでしょうか?
0758名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 09:22:31ID:???同一サブネット内の通信だけなので
問題有りません
0759???
2007/11/19(月) 10:30:55ID:2BTIYHXC自分のWPAキーってPCで調べられる?
調べられないなら一回WPAキーやらをもう一度設定し直そうと思ってるんだけどその方法も教えてもらえないだろうか?
PCに疎いから調べてもよくわからないんだ…
0760名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 10:43:53ID:???自宅の鍵をどこにしまってるかなんてあなたにしか分かりません
0761???
2007/11/19(月) 10:49:58ID:2BTIYHXC調べられないのか…
買い換えるしかないのか?
0762名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 10:57:24ID:???マニュアル嫁
0763???
2007/11/19(月) 11:16:33ID:2BTIYHXCアクセスポイントの管理者ってのに連絡すればいいのか!
WPAキーってのが暗号化キーってことに今気づいた…
最初の設定のときは他の人に設定してもらったから俺自身はさっぱりだったんだ。
てか,アクセスポイントの管理者ってそれぞれ違うんだよな?
0764名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 11:37:30ID:???ちっとは情報書け
0765???
2007/11/19(月) 12:18:20ID:2BTIYHXCこの言い方であってるかわからないけど,自宅のアクセスポイントにゲーム機で無線でアクセスしようとしてます。
0766名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 13:19:37ID:???そのアクセスポイント設定した奴に聞け
0767ルータ名:MZK-W04N
2007/11/19(月) 14:02:53ID:???接続できました!!
どうもありがとう
0769名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/19(月) 22:52:59ID:???0770名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 00:22:37ID:3PXJAkwy自分の端末が今現在消費しているセッション数を確認する手法は存在しますか?
ブロードバンドルータを購入するにあたり、自分が利用している端末がそれぞれ
どれくらいのセッションを消費しているのか確認したいと思っています。
自分は今 windows(2k & XP) と Linux を利用しています。
知っているOSのみで構いませんので、ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。
0771メールが送信できません
2007/11/20(火) 02:11:28ID:mGhXzYZHメールが受信出来るのに、送信出来ません。やっぱりOutlook Expressを使っています。
自分の場合はエラー番号0x800CCC0Fが表示されます。
送信メールは全て削除し、ルーターの再起動も試みましたが効果ありませんでした。
ノートンのAutoProtectも一度外してみましたがやっぱり駄目でした。
後は何をしてみたら良いでしょうか。お知恵をお貸しください…
下記は送信時に出るメッセージです。
サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
アカウント : 自分のアカウント', サーバー : '自分のアカウント', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : 10053, エラー番号 : 0x800CCC0F
0772名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 02:59:54ID:???LANとPCの環境を書けっての。
1. XPならコントロールパネル -> セキュリティセンター でファイアウォール
(Norton Internet Security とか)が入ってないか確認。
入ってるなら、無効にする。"無効にしてから"OEを再起動して接続。
2. スタートメニュー -> ファイル名を指定して実行 -> 「telnet [送信サーバ名] 25」
これで何かメッセージ(220なんちゃらかんちゃらとか)が表示されるなら、
絶対にファイアウオール(もしくは似たソフトウェア)が悪さしてる。
この場合、黒画面は閉じて、ファイアーウオールを探す。
3. OEの「送信トレイ」を一度空にしてから、OEを再起動し、再度新規メールでテスト送信
(もちろん、必要な奴は別フォルダに退避)
だめなら、OEの「ツール->アカウント」から、該当のアカウントを一度削除して、設定し直す。
この2でメッセージも表示されない、さらに3までやってどうにもならないとなると、
プロバイダ側でブロックしてる可能性も出てくる。
他社メールサーバーを使って送信しようとしてるときなんかは特に。
0773名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 03:29:13ID:4krBSWv6使用ソフト:Etherreal0.10.3
パソコンに固定のプライベートipアドレスを付け、ルーター接続
自分のパソコンから外部のサーバに送ったTCP通信のパケットを取得しました(下記アップローダー上のファイル)
この時のTCPヘッダはわかったのですが、TCPヘッダ以前のデータが何を示しているのかわかりません。
また、この例ではTCPヘッダの後には何も続いていませんが、他のパケットではTCPヘッダの後にデータが続くものもありました。
TCPヘッダ以前のデータ、TCPヘッダ以降のデータについて、何を示しているのかお教えください。よろしくお願いいたします。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1195495190440369.R9ZDDy
DLkey:1234
0774名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 07:55:02ID:???手軽に買えそうな機種でセッション数見れるのはBRL-04FMXしか知らん
0775メールが送信できません
2007/11/20(火) 14:40:53ID:???深夜に丁寧なご回答ありがとうございました
1から順番に試したのですが、どうしても直らなかったためプロバイダに確認を取ったところ
やはり最後のプロバイダ側のブロックだったみたいでし
迷惑メール対策として、プロバイダと使用ネット環境が色々絡み合っている場合
送信するには新ポート設定をしなければならなくなっていたそうです
プロバイダによって設定方法がありそうですので、問い合わせたほうが良い感じでした
他にも同じ症状が出てる人がいるかもなので、念のために対策としておいておきます
ステップごとの詳しいご回答がなかったら、いつまでも一人で唸っていたかと思います
本当に助かりました。
質問不備だらけなのに親切に答えていただいて、本当にどうもありがとうございました
0776名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 16:45:16ID:???webページをリクエストできる串を探しています。
例)串でgoogleをリクエストする時アドレスバーにgoogleという文字列が出ないように読み込ませる
見つからないのでお願いします。
0777名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 16:49:27ID:???どういう経緯でそうしたいのか説明せよ。
0778名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 16:56:31ID:???Inter○can○eb○anagerの回避です
0779名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 17:01:20ID:???なんだそれ? 調べようがないんだが。
0780名無しさん[776]
2007/11/20(火) 17:07:00ID:???ドメインだけではなくアドレスバー全体の内に規制ドメインの文字列があると規制が入る
つまり文字列が出ないようにしないと規制されてしまうんです
0781名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 17:10:25ID:???以上。
0782名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 19:32:22ID:???0783名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 21:03:21ID:???常識的に考えてTCPの前はIPプロトコル
TCPの後ろはHTTPなどになる
Etherealのバージョンが古すぎないか?
0.99.0だとこんな感じ
ttp://kains.dip.jp/img/CamouflageTCP.jpg
0784名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 21:11:48ID:???ISDN回線でTAのアナログポートにアナログモデムをつなげてダイアルアップする事はできますか?
購入を考えているモデム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_9421729_232/18735462.html
アナログモデムで接続する事を考えた理由
TAからPCの距離が離れている。
接続の頻度が低い
以上、よろしくお願いします。
0785名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 22:35:22ID:???できるけど中古のTA内蔵ダイヤルアップルーターって手も
0786773
2007/11/20(火) 23:00:07ID:???ご回答ありがとうございます。
そうすると、etherealでパケットを見たときは上から順に、
Ethernetヘッダ
ipヘッダ
TCPヘッダ
アプリケーションヘッダ
実データ
という並びでよいのでしょうか?
0787名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/20(火) 23:21:10ID:???おk
Ethernetヘッダの前にも物理層がある
0789名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 01:33:32ID:???Error: unrecongnized or incomplete command line.
と表示されます
どうすればいいでしょうか?
0790名無しの初心者
2007/11/21(水) 01:40:57ID:???ノーパソにPHSを装着し、遠隔地のTAにPPP接続。
(TAから)DHCPによってIPアドレスが割り当てられ、
リモートデスクトップやtelnetなどのメンテを行ってますた。
ところが、いつからか、ノーパソにIPアドレスは割り振られるものの、
telnetなどができないことがわかりました。
同一セグメント上のホストに、pingも飛ばないのです。(以前は、飛んでいた)
Firewallやセキュリティソフト系をOFFっても、変わりません。
(別ノーパソでやったら、pingも通り、問題なくメンテ可能)
行き詰ってるのですが、何か考えられることがないでしょうか?
0791名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 02:30:11ID:???>セキュリティソフト系をOFFっても
常駐を切ってだめならアンインストールして試してみる。
0792名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 08:07:53ID:???ipconfig /?
0793名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 08:46:28ID:???エラー:認識できないか不完全なコマンド列です。
ちょっと英文なぐらいで読まない・考えないよなあ ┐('〜`;)┌
0794名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 21:08:15ID:???0795sage
2007/11/21(水) 22:09:32ID:PZpJr58Z---------------------------------
Tracing route to www.yahoo.co.jp [203.216.235.201]
over a maximum of 30 hops:
1 <1 ms <1 ms <1 ms . [192.168.11.1]
2 26 ms 25 ms 24 ms softbank219215251254.bbtec.net [219.215.251.254]
3 26 ms 25 ms 25 ms 10.199.68.37
4 25 ms 25 ms 26 ms 10.199.66.61
5 26 ms 25 ms 24 ms 10.199.66.54
6 25 ms 24 ms 25 ms 10.199.66.18
7 25 ms 25 ms 26 ms 10.8.17.133
8 28 ms 26 ms 26 ms 10.0.61.57
9 27 ms 27 ms 26 ms 10.0.193.37
10 27 ms 26 ms 26 ms 10.9.192.30
11 26 ms 27 ms 26 ms softbank218176246186.bbtec.net [218.176.246.186]
12 27 ms 28 ms 27 ms 202.93.74.155
13 27 ms 28 ms 27 ms 203.216.238.194
14 29 ms 28 ms 28 ms www.yahoo.co.jp [203.216.235.201]
Trace complete.
----------------
のようになりました。ipからみてアメに行って帰ってきてるようです。
他のサイトでやっても同様だったりtimeoutしたりします。
PCの設定が悪いのか、故障なのか、ウイルス感染なのか、プロバイダ(YBB)
に原因があるのか、わかりますでしょうか?
スレ違いなら誘導お願いします。
0797名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/21(水) 23:04:15ID:???> ipからみてアメに行って帰ってきてるようです。
全部日本かプライベートかだけど。
0798795
2007/11/22(木) 00:12:48ID:VVY6Vh83www.nifty.comだとタイムアウトしてしまうよ。
----------------
9 28 ms 26 ms 26 ms 10.0.192.73
10 27 ms 26 ms 28 ms 10.9.192.154
11 27 ms 32 ms 36 ms tge1-1.fjotpert07.bbn.web.ad.jp [202.219.160.169]
12 27 ms 26 ms 26 ms 133.160.182.82
13 31 ms 30 ms 30 ms 133.160.139.70
14 30 ms 31 ms 31 ms 133.160.13.206
15 31 ms 29 ms 29 ms 133.160.139.250
16 * * * Request timed out.
---------------
だれか助けて〜
0799名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 00:18:46ID:???素人判断で暴走しているようにしか見えん
0800795
2007/11/22(木) 01:50:42ID:VVY6Vh83とりあえずドライバ入れなおしてみたがダメだたorz
0802名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 09:52:59ID:???0803名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 11:39:30ID:???0804名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 20:12:35ID:???0805_
2007/11/22(木) 20:33:23ID:FXU4XORzPC2台はつながったのですが
1台がつながらないのは何が原因ですか
接続画面で黄色い三角形のマークが出てます。
ノートンが原因ですか?
0806名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 20:44:00ID:???あと物理的接続状況やOS、PCの仕様を書くこと。
回線はYAHOOBBの12MB・トリオモデム
ルーターはIO-DATAのWN-G54/R3で
モデム-ルーター-PC1
└-PC2とXbox360(使うときにLANケーブルを繋ぎ代え)
という状況で接続していました。
一昨日の夜にXboxでプレイ中に突然切断され、その後モデム・ルーターの再起動を繰り返したらPC2でのネット接続は出来るようになりました
が、Xboxに繋ぎかえると繋がらなくなり、PC1も繋がらなくなっています
どうもDHCPが誤認?している様なのですが、どこを弄ればいいんでしょう?
また、PC2のネットワーク接続の欄に、今まで無かった「インターネット接続」というアイコンが増えています
一応無効になっているので実害は無いと思います
ルーターの初期化は試しました
ipconfig /releaseをやったあとipconfig /renewをやると拒否されたりします
ルーターの故障なんでしょうか?
0808名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 21:41:49ID:gHrQn98s恐らくネットワーク管理者の方には初歩的な質問だとは思いますが、
環境
2003サーバーにてのドメインネットワーク環境内(Winクライアントのみ)
リモートデスクトップにて同ルータ環境内のドメイン参加外のMACから
ドメイン参加している1Win端末へ繋いでいたのですが、
「ローカル対話型ポリシーを許可していません」と出て、
ログインすることが出来ません。
回復させるのに全くどうやっていいのかがわかりませんので、
誰かお答え頂ければよろです。
憶測ですが、ローカルポリシーのログイン回数制限にひっかかってるのでしょうか?
因みにそこの設定は「有り」の50回制限となっており、編集不可の状態となっています。
0809名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 21:46:17ID:???制限リセットすりゃいいじゃん。
自分で出来ないなら管理者に聞け。
0810名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 21:57:52ID:gHrQn98sすみません、管理者不在になって、現在私が仮管理者状態なんです。
出来ましたら何が原因でどうすればいいのかを頂けたらです;∀;
0811名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 21:58:43ID:???0812名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:04:01ID:gHrQn98s;∀;<1小企業強制管理者なんで・・・
;∀;<全然ワカンネす
0813名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:09:30ID:???Admin権限ないとしか思えない・・・・
0814800
2007/11/22(木) 22:09:31ID:VVY6Vh83ルーターの不正アクセス検出機能が働いてsyn flood検出しちゃってました。
不正アクセス検出をOFFにして直りました。お騒がせしました。
普通にweb見るだけでsyn floodってひどス。。。牛ルーター使ってる人は気
をつけてください。でわ。
0815名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:21:40ID:gHrQn98sユーザーに対しての制限なのかコンピュータに対しての制限なのでしょうか?
内容からすると、制限掛かったら一旦ドメインから外して再参加させないと、
ダメって事ですか?
因みにクライアントローカルにはAdminで登録しているのですが。
;∀;帰れねえ・・・;∀;
0816名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:25:37ID:???ローカルでできたらドメコンの意味ないだろw
0817名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:33:10ID:gHrQn98sああ、やはりサーバー側なんですか。。。
管理ツールからなんですかね???
一度ここの回数制限?のトコで制限外したんですがダメでした。。
;∀;帰りたいす・・・;∀;
管理ツールのどの項目かだけでもお願いします。。
0818名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:37:09ID:???0819名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:40:26ID:gHrQn98s2ch@irc??逝ってみます。
0820名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:49:30ID:gHrQn98sだめだ・・・戻ってきました。
「このユーザーは・・」って言ってるんで入ろうとしているユーザーに対して
制限解除ってことですよね?
0821名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:51:22ID:???そっちのほうが問題解決には速いと思う。
急がば回れ回れ。
0822名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:53:42ID:gHrQn98sこないだ自腹で買ったんですけど、
家においてきてるんです
ウアアアアンヽ(`Д´)ノ
0823名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/22(木) 22:55:21ID:gHrQn98s0824名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 00:55:08ID:???固定IPにできないの?
0825新参
2007/11/23(金) 04:54:04ID:???0826名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 10:05:22ID:???>ipconfig /releaseをやったあとipconfig /renewをやると拒否されたりします
俺もYahoo使ってたとき何度かそれやったら同じように拒否された
0827ぎゃふ
2007/11/23(金) 11:42:52ID:CSTd7VMD見れるサイトある?
0828名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 11:59:12ID:???0829アフォ
2007/11/23(金) 14:29:31ID:Ucq+5C4I0830名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 14:47:37ID:???0831名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 14:54:50ID:???いまどき使わんだろ?>iwango
0832名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 14:56:35ID:???ワンセグ搭載のPCを受信できる地域に置いて、ネットワークで(ry
0833名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 14:58:08ID:???PS3にLinuxを入れれば見れるじゃねw
0834名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 15:25:59ID:nwmUh6SE特定のIPあての時だけデフォルトでない方を経由させるにはクライアントのXPマシンで
persistent route を設定すればいいのは知ってるんですが、
特定のアプリケーションの通信だけ別ゲートウェイを通させることってできますか?
0835名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 16:10:30ID:KyhFwO6Iブロードバンドルータを利用して家庭内LANを構築する方法教えてください!
(そういうサイトのURLでも良いので)
やっぱり別途、HUBも必要ですかね?
0836名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 16:12:40ID:???そのままブロードバンドルータにLANケーブルブッ挿せばいいだろアフォ
0837名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 16:44:40ID:???0838名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 17:11:20ID:KyhFwO6Iありがとう!貧乏神!
0839名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 17:18:37ID:2NDg/RbC私は送った覚えの無いメールが友達に「私の携帯アドレス」から送られてきていて、
それが酷い内容だったみたいでその子と連絡が取れなくなってしまいました。
携帯アドレスのなりすましって出来るものなのですか?
大変困っています。。誰かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
0840名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 17:36:07ID:KyhFwO6I「なりすましメール」でググってみ?
参考に
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/way/narisumashi_mail.html
0841名無しさん@いたづら貧乏神
2007/11/23(金) 17:36:17ID:???うむ!
0842名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 17:37:19ID:???可能
0843則巻センベイ
2007/11/23(金) 17:59:30ID:ORUCuQtWネットワークに同じIPアドレスを持った機器がないか確認してください
と出ます。どうしたらいいですか?
0844名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 18:06:14ID:???0845807
2007/11/23(金) 18:18:48ID:???一応IPの予約みたいな設定にしてます
もしかしたら、ルーターの近くにオイルヒーター置いてるんでコレの熱でダメになってるのかも
>>826
Yahooはダメなんですね
有難う
Yahooのルータを使ったことないから思いつきだが、ルータ側のDHCP貸出期間を短くしたら?
あと、XBOX持ってないから知らないが前機器のMACアドレスを取ってMACアドレス毎に
IPアドレスを割り振ったら?
で、最後はPCは固定IPアドレス、XBOXのみDHCPにすれば問題はすべて解決すると思うぞ。
0848T
2007/11/23(金) 23:48:00ID:???バッファローに問い合わせればいいんでしょうか?
0849名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/23(金) 23:51:19ID:???0850名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 00:01:41ID:???デフォルトのキーあるなら説明書に書いてあるだろ
0851名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 00:17:17ID:???0852名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 00:21:59ID:???IGMで聞いたほうが早くね?
待ってもたぶん詳しい人来ないよ。
0853名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 00:22:54ID:???箱の質問は箱スレで
0854こまりんぼ
2007/11/24(土) 00:41:58ID:???昨日の夜までは普通にネットが見れていたのですが繋げたまま
朝にまたネットやろうとしたら繋がらなくなっていました
パソコンのサポセンに電話していろいろ試したのですが駄目でした
コマンドプロンブトで見たところ接続はちゃんとされてるようなんです
パソコンが悪いのかとパソコン修理に持っていったらそこのお店ではちゃんと繋がりました
LAN接続、モデムで繋げています
モデムのコンセントも抜きましたが駄目でした
バイオのノートです
どうしたらいいか途方にくれています
ご助言お願いします
0855名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 01:26:35ID:???モデムを「初期化」して再設定する
初期化のやり方はモデムの説明書を読んで。
パソコンサポートを呼べ。
ちなみにあなたの状況説明は支離滅裂過ぎて
Web上じゃなんの助言もできないよ。
環境すらわからん
0857名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 01:42:02ID:???> パソコンのサポセンに電話していろいろ試したのですが駄目でした
いろいろ試した、と言われても実際何をやったのかさっぱりわからない。
> コマンドプロンブトで見たところ接続はちゃんとされてるようなんです
何をやってどんな結果が出て何をもって判断したのかさっぱりわからない。
0858名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 07:11:05ID:???なんという電波な説明
0859名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 16:20:07ID:???0860名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 16:21:29ID:apn1GXx5一人暮らしで他にこのPC使う人いないのに
IEでたまに身に覚えがないサイトへのリンクが
クリック済になってるんだけど
こういうことって起こりえますか?
インターネット板では回答が得られませんでしたので
こちらに書きます。
CATVの会社に問い合わせても、分からないと言われました。
0861名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 16:27:26ID:???CATV でのインターネット接続してるんだけど
一人暮らしで他にこのPC使う人いないのに
IEでたまに身に覚えがないサイトへのリンクが
クリック済になってるんだけど
こういうことって起こりうるの?
558 [192.168.0.774] [sage] Date: 2007/11/24(土) 00:17:47 ID:C0TMngfV
>>555
あるよ(理由は分からんけどね・・)
ちゃんと回答貰ってるじゃないかw
ゲートウェイなりでキャッシュを喰うシステムじゃねーの?
厨房っぽくお前がcacheproxy設定してるとか。
それらの要素がないのならば・・・お前の家族がこっそり使ってるんだよ。
0863860
2007/11/24(土) 17:39:16ID:apn1GXx5語弊がありました・・
理由が分かる回答と訂正します 申し訳
>>862
>ゲートウェイなりでキャッシュを喰うシステムじゃねーの?
IEの設定ではキャッシュはローカルのディレクトリを
指定しています
>cacheproxy設定してるとか。
ローカルではしていないと思います。cacheproxyって
ルータとかに設定するもの?もしそうならば、
自分で設定していないのでこれの可能性があるかな・・。
>お前の家族がこっそり使ってるんだよ。
一人暮らしです・・
0864名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 21:28:14ID:???0865名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/24(土) 21:29:50ID:???0866名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 06:43:09ID:???リフレッシュやiframe等、リンクを踏まなくてもデータをDLしてしまうことなんて幾らでもある。
0868あげ
2007/11/25(日) 11:19:10ID:peQ0+zJiこのサイトに書き込んでいる奴らのIPを調べることって可能ですか?
IPさえわかればいいんです
0869名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 11:20:37ID:???一人暮らしと言ってるが、他人が入ることは一切無いのか?
常駐アプリは何をつかっているか?
CATVはいつから使っているか?
ネットワークの構成は?
PCにパスワードは掛けてる?
共有サービスは可にしてる?
リモート系サービスは可にしてる?
以前使っていたCATVはサービス開始間もない頃他人のPCが
ネットワークに出てきたりしたこともあった。でもそれだけじゃ
他人のPCを即コントロールすることは出来ないし。
0870名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 11:21:35ID:???そのサイトの管理者に聞け
0871あげ
2007/11/25(日) 11:46:11ID:peQ0+zJiそんな答えが欲しいんじゃないってわかる?
0872名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 12:35:39ID:???tp://www-2ch.net:8080/up/download/1195961675413998.MRnrYx
0873名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 12:41:29ID:???バックグラウンドでDLする方法なんて幾らでもあるだろが。
OEでspam開くとかでも、不可視ウインドウ開くとかでも、何でも。
0874名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 12:54:13ID:rVSUhwH90875名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 13:06:59ID:???>>867は別人がジョークで書いたんだと思うよ
0876初心者
2007/11/25(日) 14:24:39ID:Lh19xvV3初心者です、宜しくお願いします。
0877名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 16:00:53ID:???ない人にはない。
0878初心者
2007/11/25(日) 17:19:37ID:Lh19xvV3ある人にはあるが、
ない人にはない。
ってどうゆう事ですか?
細かく教えて下さい
お願いします。
0879名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/25(日) 22:53:29ID:???0880初心者
2007/11/26(月) 04:11:23ID:???別スレでも質問したのですが、こちらの方がいいかと。
yahooプロフィールの欄に名前と住所を書いたままYahooブログを始めてしまいました。
プロフィールが他人にも見る事が出来るとは知らなかったので、後で名前等は消しました。
数日公開した状態だったのですが、悪用されたりする事はあるのでしょうか?
0881名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 09:16:28ID:???絶対無いとは言い切れない、としか言いようがない。
0882名無し
2007/11/26(月) 11:48:43ID:???大学のパソコンからだと、アクセスできないサイトとか書き込めないサイトがあるのですが
そういったサイトをるにはどうすればいいのでしょうか?原理的に無理なのでしょうか?
素人なのでよくわからないのですが、串というものを使えば見ることができると聞いたのですが
調べてもよくわかりません。
すでにパソコンの方では、串が大学のProxyの設定になっているのですが
インターネット ― 内部の串(HTTP)Webサーバ ― 大学のパソコンを
インターネット ― 外部の串(HTTP)Webサーバ ― 大学のパソコンにするだけでOKなんでしょうか?
大学だと2chはカキコ出来ないし、ニコニコもyoutubeも見れないので、空き時間のとき暇なんです。
別に、悪いことをたくらんでいるわけではないので、どなたか教えてください。
0883名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 11:52:00ID:???0884asdf
2007/11/26(月) 11:55:04ID:TPDyQWSVNTTPC 法人向けプロバイダ InfoSphere が、NTTと組織ぐるみで
栃木県で、3年間に渡り 夜間 の 『帯域偽装』 を 行っています。
Bフレッツで100Mbps契約が、ベストエフォートで30Mbps前後が標準のところ
栃木の回線業者がNTTのみの独占状態であることを利用し、
昼30Mbpsが 夜間は2Mbps! クレームの電話をした直後、昼も5Mbpsに!!!
サポートセンターでは中国人が暴言。
『夜は、会社は寝てるでしょ』、『田舎でサーバ立てるなよ。東京のレンタルホストを使えなさいよ(藁』。
社員は、『NTT東日本からの指示です』、『栃木県は今の帯域で十分です』
『NTT東日本の指示で、夜間の帯域はOCNに回しています。』
2006の1月:『3月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず、
2006の4月:『7月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
2006の8月:『9月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
2006の10月:『12月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
2007の1月:『3月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず、
2007の4月:『7月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
2007の8月:『9月末に増強します』 ⇒ 何も変わらず
そして、毎年恒例 『栃木県、12月14日 工事のお知らせ』
http://customer.sphere.ne.jp/cgi-bin/mantis/view.cgi?&st=view_mainte&bunrui=flets
fdさ
0885名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 11:59:50ID:???まともに管理してるなら、串回避なんてできないようにしてるだろ。
0886名無し
2007/11/26(月) 12:08:31ID:???やっぱり、プロクシとかファイアウォールとかで使えなくしえある場合は、
無理なんですか?回線が物理的に中継されていそうなんで
内部にさば立てたりとか(あまり理解していませんが)では、やっぱり無理ですよね?
0887名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 12:19:49ID:???0888名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 15:16:45ID:???見つかった時点で学校クビになるぜ。
俺の知り合いでそういうやつ居た。
0890名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 16:13:32ID:Hh0TShos--------------------------------------------------------------------------
Windows XP Sp2のマイ ネットワークから自分自身の共有フォルダにアクセスを試みると
しばらく固まったあげく、「このネットワーク名は使えない」旨表示されエラーが出るのですが、
なにが問題なのでしょうか?
同じネットワークに接続している他のマシンのマイ ネットワークから当該フォルダを開くと同じ現象が起きるので、
そのフォルダに入っている共有ファイルが使えなくて困っています。
以前は普通に開けており、中のファイルを使えていたのですが、
とあるファイルをアプリケーションで開いている最中に固まってしまい強制で終了させて以降、
このような状態になりました。
もっともそのときアプリケーションを強制終了したせいでこうなったのか、
アプリケーション起動中にこうなったせいで強制終了せざるを得なくなったのかは定かではありません。
別PC同士のファイルのやりとりやインターネットその他は問題ありませんし、
件のPCの別フォルダに入っている動画ファイルをXbox360から再生することもできるので、
物理的な問題ではないと思うのですが。
NIC:GbE-PCI2
長文かつ分かりづらくてスミマセン。
0891名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 22:23:58ID:bP8+Tz8Tいろいろ迂回する方法はあるんだろうけど
「こうすればいい」という具体的なことは実際に調べてみなきゃわからんよ。
0892名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 22:28:59ID:???職場や学校から書いている人にはある。
固定IPアドレスの人にもある。
珍しい地域の人にもある。
0893い
2007/11/26(月) 22:47:35ID:???beポイント:400
登録日:2007-02-18
紹介文
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/26(月) 22:03:22.49 ID:uETq88De0
ほんとにおまえらやばい事ばかりしてるな。
いきなり逮捕とかはないと思う。
でもさ・・・
小額訴訟とかはありえるんじゃないか?
ポイントの返還でもしないかぎりさぁ。
冗談じゃなくて法律とかなめない方がいいよ。
無知なことは罪でもあるんだからさぁ。
知りませんでしたですまされないぞ。
なあ、ほんとにお前ら大丈夫か?
0894名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 22:57:07ID:???0895名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/26(月) 23:02:28ID:???一回そのフォルダ削除してみるとか?
0896脳神経外科(精神科医) ◆XQO9n.nHU6
2007/11/26(月) 23:12:49ID:???複数あると思われるあなたのパソコンのワークグループはみな誤字・脱字なしに適切に設定されていますか?
ネットワーク接続監視保護・調査用にインストールされているセキュリティーソフトが不具合な状態になっていませんか?
一度全てのセキュリティーソフトのファイアウォールを無効にしてからもう一度試してみてください。
これでも不具合が解消されない場合はセーフ モードとネットワークにてどこに問題があるのか原因を特定してみる。
また、次回パソコンを再起動したり電源投入するときにセーフモードに移行して該当項目をチェックしてみてください。
電源投入時にキーボードの「F8」キーを押しっぱなしでセーフ モードに入る。このときに以下のモードにて起動する。
(セーフ モードとネットワーク) 最低限のWindowsの構成でセーフ モードでありながらネットワークが利用できます。
あらかじめ全てののパソコンのワークグループを同一&適切な文字に設定済みと想定として、それぞれのパソコンの
共有フォルダにアクセスできるかを確認してみる。
こんな感じですかね。一度これらの項目をチェックしてみてください。
0897名無しさん
2007/11/27(火) 02:57:58ID:???たぶん、ファイアウォールの所為だと思うけど。
コントロールパネル -> セキュリティセンターでファイアウォールを確認。起動してたら無効にする。
これで駄目ならスタートメニュー -> ファイル名を指定して実行 「services.msc」
表示されたサービス一覧からComputer BrowserとTCP/IP NetBIOS Helperが起動してるか確認。
開始状態でなければ右クリック->開始。そしてフォルダを再度開いてみる。
(ちなみに、本来これらのサービスは起動して無くても使える。)
これでも駄目なら、該当のPCでコマンドプロンプト起動、「ipconfig」実行。
スタートメニュー -> ファイル名を指定して実行 「\\メモったIP」
これでも駄目なら、ゾンビ状態のファイアウォールがいるか、
なんらかの理由でアクセス権限自体が無いとも考えられる。
さすがにめんどくさすぎてお手上げです。
0898897
2007/11/27(火) 03:00:22ID:???0899890
2007/11/27(火) 10:34:50ID:???早速ありがとうございます。
今晩にでも試してみたいと思います。
結果が出ましたらご報告(ないしはまたご相談)に上がりたいと思います。
ありがとうございました。
0900通りすがり
2007/11/27(火) 12:31:05ID:???マレシャルの規格と規定について教えてください。
0901気さく
2007/11/27(火) 12:57:16ID:???まずは日本語を勉強しような。それから質問だ。分かったかな?
とりあえずココ
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta07.htm
0902まーくん
2007/11/27(火) 14:03:54ID:Nub57LzFするようになりました。
回線は光です。
物はIOデータのWN-G54/R3です。
初期化して一旦治ったんですが、時間が経つとまた同じ症状でした。
使用期間は半年です。これって故障なんですかね?
0903名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/27(火) 18:22:01ID:???混信やノイズの可能性もあるが調べないと分からん。
0904あ
2007/11/27(火) 19:09:38ID:s+dSouBWド素人質問かもしれませんが、教えてください。
製造業の設計部など、高い機密性が要求される部署の場合、
インターネットなど外部のネットワークから
完全に遮断することがありますよね。
(メールなど個人の事務仕事をするには、
設計用とは別のPCを用意するんでしょうね。)
そのような遮断されたPC群の場合、
ウイルス定義ファイルの更新やWindows Updateは
どのように実行しているのでしょう??
インターネットにつながっているPCで更新ファイルをDLし、
CD−Rにでも焼いて持ち込むのでしょうか?
0905まーくん
2007/11/27(火) 20:06:48ID:rBoXwnJUそーですかー
ノイズとかだったら調べようないですねorz
0906名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/27(火) 20:21:11ID:???lan windows update で検索する
0907名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/27(火) 20:39:13ID:???0908あ
2007/11/28(水) 00:55:24ID:lrGoSwTcそのSUSはインターネットに通じていて
MSと同期しているということですよね。
そうではなくて、完全に遮断されているPC群の場合です。
0909ななしさん
2007/11/28(水) 01:03:40ID:UewyRA4Gネットワークを興味があって勉強しているのですが、
大規模なネットワークの事が解らないので教えてください。
Webサーバで、IPだとアクセス出来ないサーバがあります。
例えば、http://www.hoge.com へのGETリクエストでは、
ホームページが正常に表示されるのに、
http://210.xxx.xxx.xxx へのGETリクエストでは、
Webサーバから404が返ります。
この時、IPは www.hoge.com のNSから聞いたオーソライズドなIPです。
http://www.hoge.com へのGETリクエストの時には、
正常に表示されるのは、どこでどのような処理がされて、
目的のサーバへ到達しているのでしょうか?
それとも、リクエストは正しく到着していて、Webサーバ側で、
IPアドレスでのリクエストを弾くような設定がしてあるのでしょうか?
名前ベースのバーチャルホスト
0911名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 09:09:51ID:???余談だが
nslookup google.co.jp
とやるとIPアドレスが3つでてくる。
つまり、IPアドレスとホスト名は必ずしも1対1で対応してはいない
ということになる
0912名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 11:00:41ID:???セキュリティソフトなんかは媒体サービスがあって、月一くらいで媒体が送られてくるよ。
0913あ
2007/11/28(水) 11:38:01ID:lrGoSwTcおお、媒体サービスなんてのがあるのか。
そりゃもってこいだな。
でも出来たら週イチがいいな。。。
0914ちょ
2007/11/28(水) 18:18:10ID:w4PhOBPRわたしの大学ではP2P検出ソフトが導入されているのですが
以前、わたしの研究室でP2Pが検出され、ネットから遮断されました。
しかし、どのパソコンからアクセスされたかということまでは
わからなかったそうなのですがそんなことあり得るのでしょうか?
普通はIPから割り出せるものではないのでしょうか?
更にP2Pを使っていないにも関わらず検出ソフトが誤作動することが
あるみたいなのですが、これはどういうことが考えられるのでしょうか?
検出ソフトのバグなのでしょうか?
0915名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 19:02:43ID:???ルータに繋がれたPCはルータに割り振られた一つのIPを共有する形になり、
外部からわかるのはそのルータのIPのみ。ルータ以下のどのPCのIPかまではわからない。
0916名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 19:15:38ID:???使ったこともない検出ソフトの挙動なぞ推察できないが、誤作動に関しては
スパム検出などにある「フォールスポジティブ」というやつでバグではない
0917916
2007/11/28(水) 19:24:07ID:???誤検出か検出漏れのどちらかが起こり得るのは当然
0918ちょ
2007/11/28(水) 19:27:27ID:w4PhOBPRいれたとたんに引っかかるのならわかりますが
何も新しいソフトを使ってもいないのに検出されたらおかしくないでしょうか?
0919名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 19:32:40ID:???いや聞きたくないが
0920名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/28(水) 23:26:52ID:???0921名無しさん
2007/11/29(木) 02:49:32ID:???その検出ソフトの名称は具体的に何かわかる?
例えばデータの送受信を監視してて、大量の送受信量を感知すると検出する仕様(実際にあるかどうか知らんが)なら、
何かのはずみに検出されても不思議ではない
または誰かがSoftEtherなどを使ってP2Pソフトをこっそり入れてるか、かな
0922ちょ
2007/11/29(木) 08:12:45ID:+poZeKafやはりそうなんですかね?
0923名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/29(木) 09:37:31ID:???P2PといってもWinnyみたいなのばかりじゃない
P2Pの「ダウンロードする人数が増えてもユーザー間でアップロードしあうことでサーバの負荷を抑えられる」
という特徴を生かして、(違法性のない)大きなファイルの配布に使われている、ということを失念していた
それより、この疑問はそろそろ終了だと思うのだが
こっちもは現場にいるわけじゃないし、俺はP2Pの知識がいくらかあるとはいっても詳しいわけじゃない
そしてそれは俺だけじゃなく他の回答者も同様のようだ(そもそもP2Pに詳しい奴なんてごろごろいない)
なのに時間と手間暇かけてまで解決を図るのは時間とリソースの無駄
>>921
>大量の送受信量を感知すると検出する仕様
それで作った奴、氏ねばいい
0924名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/29(木) 22:26:49ID:???http://www.scs.co.jp/eeye/sharebot.html
これ?
Shareのノードの中にあったんなら確定じゃね?
あとはルータでどこへポートフォワードしてるか調べれば、標的PCはわかるだろ。
0925名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 17:25:34ID:???http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/
外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/
この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。
永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。
そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。
こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。
お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
0926あ
2007/11/30(金) 21:35:18ID:gYQE2WQmLANの中はMACアドレスで通信してるの?
それともIPアドレス?
あと、TCP、UDPをつかう通信とIPをつかう通信の違いを教えてください。
IPがネットやメールだと思うのですが、
スカイプなんかはUDPなのでしょうか?
0927困った
2007/11/30(金) 21:43:06ID:???開けるんですが
IEアイコンから直接開こうとすると画面がフリーズして開けないんですけど
何ででしょうか・・?
0928名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 21:55:13ID:???これはひどい
本買ってきて100回読め
俺の想像を軽く超えたひどい理解をしているみたいだな
わけのわからないまま、あれもこれもと知識をつけたはいいが、整理できずにぐちゃぐちゃ状態
パソコン素人とまったく同じレベルという感じを受ける
0929名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 22:00:33ID:???ここはネットワーク板だ
とりあえずディスクチェックでもしとけ
0931あ
2007/11/30(金) 23:27:09ID:gYQE2WQm今日100ページくらい読んで理解した。
どこが間違ってるのか正直わからん。
ヒント
0932名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 23:37:24ID:???0933名無しさん@いたづらはいやづら
2007/11/30(金) 23:38:48ID:???開き直るな大馬鹿
0934 ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2007/12/01(土) 00:02:24ID:R3RIeJG0||||||||||||||||||
| Love♥|
| / ̄ ̄ヽ#|
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
`~‐-=-‐~
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\\. \
|| \\. \
|| \\. \
|| \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \ ∧_∧
. \\. \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\. \ / ヽ.
. \\ / .| . | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
. ( ´,_・・`) 目合わせるなって. ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
0935名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/01(土) 00:10:18ID:???||||||||||||||||||
| Love♥|
| / ̄ ̄ヽ#|
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
`~‐-=-‐~
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\\. \
|| \\. \
|| \\. \
|| \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \
. \\. \ ∧_∧
. \\. \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\. \ / ヽ.
. \\ / .| . | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
. ( ´,_・・`) 目合わせるなって. ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
0936あ
2007/12/01(土) 00:58:21ID:1sLwMgGVネットワークを郵便で例えると・・・みたいなタイトルの本。
詳しく書いてある参考書よりも例えがわかりやすかった。
その本は知らんが、IPとTCP,UDPを同列に比較しようとするあたりがおかしい。
0938s
2007/12/01(土) 10:09:33ID:KiedZLX6どうおかしいのかおしえてくれ。
0939名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/01(土) 12:05:40ID:???TCPやUDPはIPの上位のレイヤーにあるプロトコルで、
IPの上に乗っかてっるようなもんなんだよ
ほれ、わからんだろ?
あほな本読んでわかった気になって満足しとけ
0940名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/01(土) 12:12:49ID:???板のテンプレート
>ここはネットワーク全般に関する話題を扱う板です。
>プロバイダ(ISP)関連→『プロバイダー』
>インターネット上のサービス関連→『ネットサービス』
>インターネット上の事件や話題→『ネットウォッチ』
>コンピュータの使い方→『PC初心者』
>2ちゃんねるについて→『初心者の質問』
>ウィルス、セキュリティについて→『セキュリティ』
>質問がある時は新しくスレッドを立てずに既存の質問スレで聞いてください
>デフォルト名無しはありません
0941低スキルPG ◆52.FsIEe7o
2007/12/01(土) 17:33:38ID:kDUNTV+/http://ja.wikipedia.org/wiki/MAC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9
http://ja.wikipedia.org/wiki/OSI%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
本をもう一度読んだ後に、上のwiki見て、それでもわからんかったら
etherealかwiresharkをインストールして実際のパケット見るんだ
0942名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/01(土) 22:33:15ID:IN57Cqpbなにか方法はありませんか?
0943携帯から
2007/12/01(土) 23:42:40ID:???保証書無しだとどこでなおせますか?
ちなみに割れではなく、映像の色が変です。
0944低スキルPG ◆52.FsIEe7o
2007/12/02(日) 00:01:55ID:SEexHyxf>中国が使用しているファイーウォール
どんなファイーウォールなのかkwsk
>>943
>>1->>4嫁
0945942
2007/12/02(日) 00:27:31ID:???ってことです。
たとえば、中国国内からhttp://rori.com/のアクセスが禁止されているとする。
日本国内の端末から中国からアクセスしたかのように(または実際にアクセスし)
http://rori.com/が表示できなければOK ってことです。
0947名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 00:46:56ID:???/ _ノ \ ムヘ._ ノ
| ( ○)(○) ┣=レヘ、_ 了
. | (__人__) ム _..-┴へ
| r、 ` ⌒´ノUヽ レ⌒', ヽ.
. |(三 |`iー、 ト、_ソ } ヽ
. ヽ `'ー、_ `'ー-‐' .イ `、
ヽ `ー、 /. ヽ ',
/ く ` ー‐'´ l. |
| \ . | |
| |ヽ、二⌒) |__.. -‐イ
[>>945] | ノ/
| | | //
/ ̄ ̄\r〜〜ー-、__ チュッ
/ _ノ ムヘ._ ノ
| (ー)┣=レヘ、_ 了
. | (__ム// _..-┴へ ンッ…
| r、 ` レ⌒', ヽ. 「プロクシを使えば日本国を迂回して海外経由で」
. |(三 |`,、 ソ } ヽ 「接続できるかもしれないわね。やってごらんなさい♥」
. ヽ `、 / イ `、 http://www.cybersyndrome.net/
ヽ `、___,./. ヽ ',
/ く l. |
| \ | |
| |ヽ、二⌒) |__.. -‐イ
| ノ/
0948945
2007/12/02(日) 01:05:28ID:???ほとんどのWEBサイトが制限されていて効果を体感できました。
ありがとう
0949名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 09:53:42ID:???その接続はすべて記録されますた。
0950usb
2007/12/02(日) 12:37:30ID:4nTn1VLwデスクップは有線LANでモデム(Fujitsu FA11-W4)に接続し、そこから電話回線を通じてSo-netと接続しています。
今手元に有線LANが一つしかないので、ノートでインターネットをするためにデスクトップからケーブルを引っこ抜いてノートに挿したんですが、
インターネット接続できませんでした。So-netに電話したところ
「モデムの電源を落として入れ直し、パソコンを再起動させると接続できる」
という返事をいただきました。するとノートでは接続できたのですが、デスクトップに差し直すと再び接続できなくなりました。
一本の有線LANだと抜き差しする度にこのような手続きが必要なのでしょうか。よろしくお願いします。
0951名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 12:41:01ID:???差し替えはトラブルの元です、ルータを買いましょう
0952usb
2007/12/02(日) 12:52:20ID:4nTn1VLw今持ち合わせているモデムはルータ機能もあると思うので、
0953名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 12:57:36ID:???それならハブを買ってください
0954名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/02(日) 13:08:01ID:???/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。
| |r┬-| | そしたら何て答えたと思う?
\ `ー'´ /
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ < 「Yes, I have.」だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
, -z―─―- 、
, ' ´弌孑y ´' zk 三ニ`丶、
, ' ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
/z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
/y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、 ー≠ニ三三三`丶、 パクッ !
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, ' \ ''''ニ三 n
/ .z::::=三:::::::::/ \ /  ̄ ` ー 、 `\
≠=:::::ー= / / /((○)) ((○)、三)
z 三 '''' ,' ,' / '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
ニ ー=, z≠! V |r┬-| |
ー' 三ニ ,kz'! \ | | | /
,ィk =ニ= ,z| ノ | | | \
≠三 ¨ ', /´ `ー'´ ヽ
0955usb
2007/12/02(日) 13:12:46ID:4nTn1VLw>>So-netに電話したところ
>>「モデムの電源を落として入れ直し、パソコンを再起動させると接続できる」
>>という返事をいただきました。するとノートでは接続できたのですが、デスクトップに差し直すと再び接続できなくなりました。
という問題が解決されるのかが心配なのですが、ここのところはどうなるのでしょうか。
0957IEEE1394
2007/12/02(日) 13:49:22ID:???ルーターはRouter(経路制御するもの)
送られてきた(ルーターから見て転送する)パケットを送り先に応じて経路決定するという意味です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
>>955
意味のない質問せずにそれ(本題)先に言えよ、ボケカス
>「モデムの電源を落として入れ直し、パソコンを再起動させると接続できる」
これは古いARPテーブルのキャッシュを持っていた場合の解決法
知るかよというよりもう解決しなくていいと思うよ
0958ポート開放できないです><
2007/12/02(日) 23:58:11ID:52USXczzどうもうまくいっていないようなので、質問させていただきます。
1、ルータのWANの接続タイプを固定IP
2、ルータのLANのDHCPサーバ機能をオフ
3、ルータのポートを開放
4、PCのIPアドレスを固定
5、セキュリティソフト、Windowsのファイヤウォールの設定
ざっとこういう作業をしてみました。
ポート開放ツールで番号を入力してもエラーになります。
原因が分かりません・・・。
これ以外にちょっと気になる点があります。
通信環境がひかりのBフレッツのマンションタイプなのですが、
http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html
こちらのサイトで「CATV/FTTHはサーバになれない」と
見出しがあるのを発見しました。
ひょっとして、グローバルIPアドレスが動的なことが
ポート開放でエラーになる原因なのでしょうか。
0959g-revo.com
2007/12/03(月) 01:17:34ID:fIag/C5+0960名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 01:52:29ID:???ネットワークに関する疑問・質問 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1194195333/
前から↑のスレッドと合流しようって話があるんだけど、
毎回どっちと統合するか決まらないんだよね。
ちょうどいいので、このスレッドの次は作らずに
↑の方に移動するってのはどうでしょか?
0961名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 01:59:10ID:???0962ああああ
2007/12/03(月) 02:05:05ID:18xicuzP0963名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 02:56:26ID:???0964名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 04:19:26ID:???0965名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 08:41:02ID:???ポート開放ツールって何?
0966名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 10:16:53ID:???symantec anti virus server のインストール直後、コンソール上のserverアイコンに×のようなエラーが出ていて、設定操作ができませんでした。原因は何でしょうか?
今すぐお願いします
そのリンク先のサイト、なんか新しい独自の解釈があったり、
copyright が 2002-2008 だったりいろいろ香ばしいね。
ところで、勝手にWANアドレスを固定して接続できてんの?
もしかしてYBB?
0968名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 13:32:43ID:???毎回どちらともなく、なぁなぁでスレッドが立っちゃうんだよなー
まぁ向こうに吸収合併の方向で、、、
0969名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 13:51:25ID:???日本語でお願いします
0970名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 17:29:19ID:Cnj1l5vEHPのアクセス数の推移を調べるサイトがあったと記憶しているのですが
ぐぐっても見つかりません
アドレスを入れて実行したら過去数年分のアクセス数推移がグラフで出てきていたと思います。
どなたかご存知の方いませんか?
0971流石の猿芝居 ◆ssXp2m1okQ
2007/12/03(月) 23:02:43ID:???なんでも質問受付・解決します Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1141227510/
0972名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 23:42:17ID:???なぁなぁwww
0973名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/03(月) 23:43:13ID:???0974ポート開放できないです><
2007/12/04(火) 00:04:19ID:hzsS4xocなんか自分で色々やったのですが、どうもできない可能性が強いです。
それにDHCPをオフにすると父のノートが無線で接続できなくなりました。
なので、どうやっても無理そうなのであきらめます。
ご迷惑をおかけいたしましたorz
>>965
以下のサイトです
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
>>967
いえ、YBBではなくBIGLOBEですよ
0975名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 00:25:15ID:???0976名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 03:19:29ID:???自分で削除しろ!!!!
0977名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 11:43:53ID:???0978ルータールーター
2007/12/04(火) 11:45:32ID:QtOMzOfqルーターはADSLです。
取説なくして弱ってますorz
0979たくみ ◆TAKUMIrCnA
2007/12/04(火) 11:50:22ID:???一般的な方法なのかはわからないけど、大体、
ブラウザに「http://192.168.0.1」って打ち込むと
ルータの設定画面出ます。
そこにアクセスする為のパスワード忘れてたらどうにもなりませんが・・・。
ルータの機種教えてもらえればもっと詳しく回答出せると思います。
0980たくみ ◆TAKUMIrCnA
2007/12/04(火) 12:03:57ID:???そのルータとか初期設定によっては、最後の一桁が
0だったり2だったりしますので、192.168.0.1で表示されなければ、
192.168.0.0や192.168.0.2なども試してみて下さい。
0983名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 14:32:30ID:???0984名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 15:06:27ID:???モデム???
0985たくみ ◆TAKUMIrCnA
2007/12/04(火) 16:20:20ID:???192.168.0.0はありえなかったですか^^;
うちが0.1なんで推測で書いちゃいました。
また一つ勉強になりました<(_ _)>
0986名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 16:48:58ID:???ネットワークに関する疑問・質問 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1194195333/
詳細は>>960-
0987名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 17:05:49ID:???あちこちで回答してるけど、自分が知らないのを適当に調べていい加減な回答はするのは程々にしとけ。
でたらめ教えられた奴が迷惑する。
あんたそんなのがほとんどだろ。
よかれと思ってやってるのか知らんが、迷惑なだけ。
0988名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 17:24:27ID:???じゃあ、合体しますか・・・
0989名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 17:27:07ID:???0990たくみ ◆TAKUMIrCnA
2007/12/04(火) 17:46:18ID:???ちゃんと調べて確証があるものを提供してるつもりでしたが、
今回のは私のうっかりミスでした。反省してます。
いい加減な回答はしないようにしています。
ソースのあるものはできるだけ提示するようにしてますし・・・。
これ以上話すとスレ違いになってしまいますので、
私からの回答以外の発言はこれで最後にしますね。
スレ汚し失礼しました<(_ _)>
0991名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 17:47:32ID:???0992無線LAN欲しい
2007/12/04(火) 17:47:51ID:95hQEBmdうちのマンションが、ひかりOneのEタイプです。
プロバイダがDTIとなってます。
家に計3台のパソコンあるんで、無線LANを使いたいなーと思ってます。
ひかりOneには、無線LANのレンタルサービスってのがあるんですが、レンタルサービスを利用せず、無線LANルータを購入、使用することは可能でしょうか?
なんか特別な技術を仕込んでるから、レンタルサービスじゃなきゃ飛ばせないってことはないですよね?
0993名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 17:52:32ID:???うっかりレベルの問題じゃないんだけど。ありえないんだけど。
書き間違いならまだ許せるが、
> うちが0.1なんで推測で書いちゃいました。
まったく無知な奴が想像で書くなっての。
自分で何故間違っているのかもわからんのだろ?
0994名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 18:23:32ID:???ネットワークアドレスやブロードキャストアドレスも知らないで受け答えするのもどうかと。
本人は勉強しているつもりなんだろうが、ネットで検索するくらいで済ましている感じだね。
ネットでの調べ物は補助的なもので済ませて、初心者はまず書籍で勉強すべき。
系統的に学習できるし、ありえない間違いやミスも減る。
初心者なら以下の本あたりがちょうどいい。
・「基本から理解したい人のためのルーティング入門」
岡田泰子, 秋本芳伸
・「TCP/IPの絵本」
アンク
物足りなくなったら、「ルーティング」や「TCP/IP」をキーワードにして書籍を探していくべし。
どれ選んだらいいかわからなかったら、オライリーやオーム社の出してる本を目安にするとよい。
0995名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 19:07:51ID:???0996たくみ ◆TAKUMIrCnA
2007/12/04(火) 20:47:07ID:???またスレ汚しで失礼します。
ネットワークの専門的な知識なしで回答してしまって
本当にすみませんでした・・・。
以後気をつけますので・・・。
書籍の紹介もありがとうございます。
機会があればネットワークの勉強もしたいと思っていたので助かります。
失礼しました<(_ _)>
0997名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 20:57:13ID:???可能
0998名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 21:08:41ID:???0999名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 21:11:31ID:???http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1194195333/
1000名無しさん@いたづらはいやづら
2007/12/04(火) 21:12:10ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。