なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初級ネット専用 ◆q7WGdwIhSI
2007/02/03(土) 11:03:10ID:???なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1156003843/l50
なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1160281110/l50
なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1162220973/l50
なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hack/1166180256/l50
0081名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/08(木) 21:50:37ID:???中学レベルだろ、Sent、Received、Lost
0082名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/08(木) 21:51:40ID:???0083orz
2007/02/08(木) 22:08:33ID:WAC173n5動画の時間が三分となってるのに普通に三分以上流れるんですけど
時間が三分になったら動画の方は動かないのに声はでてくるんですよ
で途中から再生させると三分超えてるほうの動画が映るんですけど
質問の意味わかりますかね?
0084名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/08(木) 22:36:32ID:???0085すいません
2007/02/08(木) 22:44:05ID:RXVqz79E0086初級ネット専用
2007/02/08(木) 22:51:17ID:???かわらない。
>>83
バッファ中。
動画も音声も読み込んでる時間が加味されて低速回線や、混雑中などでリンクが加味しないこともある。
動画であれば一時停止を行ってある程度時間を置いて(一分くらい)待って再生すれば同調されると思う。
>>80
それだけじゃわからない。
接続の形態とOSを教えて。
とりあえず、キャッシュクリアと接続設定の見直しと、セキュリティ(ウィルス・スパイウェア)のチェック。
>>74
それであれば通信は出来ていると思われるが不安定な可能性もある。
別ブラウザやメーラーの件は?
008885
2007/02/08(木) 22:55:08ID:RXVqz79E0089初級ネット専用
2007/02/08(木) 23:01:01ID:0pEB16poルーター Corega Bar Pro3
ホスト
マザー A8N SLI Premium
グラボ GF7900GT
メモリ 4G HD 250G DVD/Rあり
OS Windows XP
新規にPC組みました。
他の2台はルーターに問題なく繋がっています。
今回のも、ルーター、LANカード部ともに灯がついている状態ですが、
点滅しません。
ルーターをPingで見に行ってもunreachableです。
ルーターのマニュアルどおりIPを自動で取得するに設定しています。
ルーター ホストとも1minくらい切ってリセットをしてみましたが状況が改善しません。
どなたか解決方法がわかる方はいらっしゃいませんでしょうか。
0090初級ネット専用
2007/02/08(木) 23:08:52ID:???0091名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/08(木) 23:13:55ID:???デバイスマネージャで、LANカードが正常に動いてるかどうか
TCP/IPがバインドされてて、設定が間違ってないかどうか
FWやセキュリティソフトでブロックされてないかどうか
009289
2007/02/08(木) 23:26:08ID:???デバイスマネージャーで正常だったのでLANカードはノーチェックでした。
最新を入れたら直りました。
ありがとうございます。
0093初ネ
2007/02/09(金) 09:23:34ID:???他はよくわからないんですけど
最近わざと(?)間違ったアンカーでレスつけてる様子を目にします。
200 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/02/08(木) 01:27:59.30 ID:???
おにぎりはツナマヨだね
201 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/02/08(木) 01:28:16.84 ID:???
>>304
鮭だろ
初めは誤爆かタイプミスだと思ってたんですが、
あまりにもアンカー間違えてる人が多いんで、新しい流行なのかなと思ったんですが
そんなことしても読みにくいだけなのに何でそんなことしてるんですか?
流行りだから?
0094ど素人
2007/02/09(金) 09:39:01ID:mYO/cpcf最近アスキー秋葉にgoがリニューアルしてhttp://ascii.jp/cate/1/になったら
ちゃんと見ることが出来なくなってしまいました。
どの様に設定していいのやら・・
解る人教えてください。
0095ー
2007/02/09(金) 11:33:40ID:???本人に聞けよwww
0097( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
2007/02/09(金) 13:56:45ID:???0098名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 14:44:00ID:???0099名無し
2007/02/09(金) 15:10:35ID:vDehhxxR>>←
これはパソコンで出すにはどのボタン押せばいいんですか?この前パソコン買ったばかりで
>が書いてあるボタン押しても・が表示されてしまいますorz
0100名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 15:16:16ID:???ここはネットワーク全般に関する話題を扱う板です。
0101なん解
2007/02/09(金) 15:16:31ID:???かっこ って平仮名で書いて変換すれば変換リストに <> が載ってるから
そのままEnterキー押せばいい
それか 半角/全角 って書いてあるキーを押してから
片手でShiftキー押しながら >。.る って書いてあるキー押してみ
010299
2007/02/09(金) 15:19:20ID:vDehhxxR0103名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 23:13:05ID:QrA69gFM28 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2006/03/30(木) 19:02:13 ID:???
>>24
ASIN番号より右の部分をペーストすると
セッションハイジャックされ
あなた名義で他人にAmazonで買い物されますよ。
メモ帳の開き方で釣られまくりのやつらの集まるスレには
高度すぎる書き込みスマソ
0104名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/09(金) 23:32:07ID:???0105名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/10(土) 01:18:09ID:???0106名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/10(土) 06:45:48ID:???0107初心者
2007/02/10(土) 19:11:50ID:???すごく初歩的な質問かも知れませんがお願いします。
0108できる・かな?
2007/02/11(日) 05:55:33ID:g3lA8DMb0109_
2007/02/11(日) 10:22:38ID:cN3FRbat管理者に聞けバカモン
0110名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 11:00:53ID:???初歩以前
0111名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 11:01:14ID:???まぁ無理でしょう どのくらいの中傷かもわからないし・・・
それにIP抜いたところで個人レベルじゃどうにもなりません
0112初心者の館
2007/02/11(日) 13:03:17ID:zo1qnbga0113明
2007/02/11(日) 15:17:20ID:n/eQ1zhNADSL 1.5M
WINxp
これでYOUTUBEなどの動画を普通にダウンロードできたりしますか?
このマシンはもう古いのかな…
0114?
2007/02/11(日) 17:04:38ID:DEF0fvjn今日ブロードバンド有線ルータを買いました。
それで、接続設定する時はルータ内蔵モデムをブリッジにして
ルータを切るって事ですけど、ブロードバンドルータの設定を
してる間に不正アクセスされたりしないのですか?
ソフトのFWを入れてないので教えてください。
0115初級ネット専用
2007/02/11(日) 18:48:51ID:???>>112
普通は自分家に電話線が通っているか知っている。
NTT回線じゃなきゃネット出来ないってことはないけど、電話回線を使ってネットしたいなら大家に聞くか自分家を調べてみる。
>>113
普通にダウンロードできる。
>>114
普通はされない。
0116初心者の館
2007/02/11(日) 20:00:14ID:hrr3Lxdhie6.0、winMEです。
0117名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 20:02:59ID:???0118116
2007/02/11(日) 20:11:23ID:???人多すぎなんてあるのですね。ありがとうごz
0119名無し
2007/02/11(日) 20:37:55ID:kV3nuQby0120名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 20:40:49ID:???0121初心者
2007/02/11(日) 20:44:51ID:58CsddK8youtube動画を見ようとしたのですが、「This video has been removed by the user」と表示されます。
これってどういった意味なんでしょうか・・・?見ることは不可能ですか?
お願いします。
0122123
2007/02/11(日) 21:01:30ID:???This video has been removed by the user
このビデオはユーザによって取り外されました。
翻訳ぐらいできんのか?
0123名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/11(日) 22:06:05ID:???0124初心者
2007/02/11(日) 23:49:38ID:v9crYgmJページを表示出来ません画面になってしまいます
2ちゃんねる内のurlから飛んでも同様になってしまいます
誰かお知恵を頂きたいです
お願いします
0125124
2007/02/12(月) 00:27:11ID:dWdo0Mvq0126なお
2007/02/12(月) 01:00:32ID:YvYQBfAOきちんとした説明書がなく、ヘルプとかでいろいろ調べたのですが
まったく分からないことがあります。。。
DVD映像を再生することが出来るのですが、音が少し変です
あと保存することが出来ません
どうやったら動画を保存できるのでしょう?
0127おしえてください。
2007/02/12(月) 01:19:33ID:XRphszzS0128質問
2007/02/12(月) 01:27:21ID:3TyxfCoA0129名無しさん
2007/02/12(月) 02:01:15ID:???様々としか言い様がないけど、基本ネット利用はできます。
無線か有線か確認しておく必要があります。また、ホットスポットと呼ばれるサービスが増えていますが、
事前申込で会員になっておく必要があったりもします。いきなり行ってゲスト扱いでネットに入れる場合もまたありますので、
結局、様々で確認を、といった感じです。ただ、ビジネスホテル等であればノートPCいきなり持ち込んでなんとかなる場合が多いです。
>>128
ttp://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/10155137.html
0130127
2007/02/12(月) 02:25:53ID:XRphszzSありがとうございます!すごく参考になりました。
0131初心者
2007/02/12(月) 03:42:36ID:q0qDGwCbヤフーニュース動画を再生しようとするとメディアプレイヤーに一旦つながった後、
プロトコルが対応していない
とのエラーが発生します。
インターネットオプションからプロトコルを設定しようと試みましたが、正直わかりません。
わかる方お願いします。
プロトコルの設定について教えて下さい。
0132初
2007/02/12(月) 08:13:28ID:???他に無料の動画変換ソフトはありませんでしょうか
0133名無しひよこさん
2007/02/12(月) 09:17:50ID:???どれが対応しているかわかりません
できればビスタで「かちゅーしゃ」を使用している人の感想が知りたい
0134質問!!
2007/02/12(月) 10:01:22ID:+OXh6o7Xどーしてですか?
0135名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 10:10:40ID:???0136お宝
2007/02/12(月) 10:34:20ID:DjnALU2jどうしたらいいのですか?
ちなみに、私も壷を使おうとして
よく分からなくなったので、
やめました。
0137初心者
2007/02/12(月) 10:35:54ID:???0138lifehack
2007/02/12(月) 10:54:42ID:???変換したい形式ぐらい言ったら?
>>134
知るか!
>>135
ネットどころかパソコンに関係あんのか? 電源回りは? RPG? だから何?
良いアドバイスが欲しけりゃ他人に求めるばかりにならないようにすれば?
>>137
Monta Vista Linuxを使うとは、初心者というのはまやかしか。
組込みプログラマーめ。釣られないぞ!
0139hohoho
2007/02/12(月) 11:05:04ID:???0141おおお
2007/02/12(月) 12:55:47ID:???これってみんなでるの?正常?
0142142
2007/02/12(月) 16:29:19ID:???OSはvistaです
0143おむすび
2007/02/12(月) 16:37:37ID:10FWS0Ys以前検索したワードが出てきますが、あの履歴を消去するのは、どう
したらいいのでしょうか?
どうかお助けください。
0145( ^ー^)
2007/02/12(月) 17:55:52ID:???yahooBBで困ってます。
0146名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 18:23:10ID:???オートコンプリートをクリア
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html
>>144
IEオプション→接続→「LANの設定」で、プロクシを使わない設定にする
0147お宝
2007/02/12(月) 19:05:19ID:DjnALU2j>>144です
そのようにしてもだめなんです・・・
例えばユーチューブスレで
動画見ようとURLをクリックすると
ページを表示できませんとなります
0148名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 19:33:28ID:???壷の設定→レスの表示機能→リンクからime.nuをはずす
これで直らなかったら、壷をアンインストールするか、壷スレ行ってくれ
0149名無しさん
2007/02/12(月) 19:38:18ID:gfM/cWuS新しく買ったPCに導入ができない状態です。
また買うには高いし、今まで持っていたPCには入ってるので、
それを使ってどうにかしたいんですが…。
なにか得策ありませんか。
0150名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 20:07:51ID:???0151149
2007/02/12(月) 20:24:43ID:gfM/cWuS0152初心者です
2007/02/12(月) 21:02:02ID:SqXliKV9(ウイルス対策)で
システムの完全スキャンをしてるけど
もう7時間も「スキャンを実行中」のまま
一体 どれだけかかるの?
0153よくあるね
2007/02/12(月) 21:52:14ID:ZKEAOqkiまた、どうすれば???になるのでしょうか?
0154名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 21:59:13ID:???ディスクが壊れてるんじゃね?
0155名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 22:22:12ID:???0156ぱそ
2007/02/12(月) 22:49:30ID:/qjJAN4H0157名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 22:50:38ID:???無線ルーターを買えば今の契約のままで複数台のPCをネット接続できる
0158質問ですm(_ _)m
2007/02/12(月) 23:02:27ID:iUwa1ZUy「ページを表示できません…」
が出てネットが全く使えません。
プロバイダーは「eo」です。
解決策をよろしくお願いします。
0159ぱそ
2007/02/12(月) 23:06:23ID:/qjJAN4H0160名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 23:16:27ID:???しかし、速度が30M程しかでないとの事なので、コミュファにしようかと考えてます。
この際、フレッツを最初に申し込み、コミュファが開通したと同時に解約しても
違約金は取られないでしょうか?
また、固定電話回線は光電話にした方がいいでしょうか?固定は全然使いません。
0161名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 23:17:07ID:FYMbdScg0162名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 23:18:33ID:???問題ないよ
0163名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 23:19:10ID:???有線では繋がるの?
0164ぱそ
2007/02/12(月) 23:20:29ID:/qjJAN4H0165名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 23:20:57ID:???>フレッツを最初に申し込み、コミュファが開通したと同時に解約しても違約金は取られないでしょうか?
プロバイダなりNTTなりに聞いてください
>固定電話回線は光電話にした方がいいでしょうか
使わないんなら付けなくてもいいでしょう
0166158
2007/02/12(月) 23:25:31ID:iUwa1ZUy有線コード(?)はなくしてしまって…
0167名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 23:28:20ID:???それではワイヤレスの設定、トラブルなのか、ネット接続そのものの問題なのか分からないから回答不可
0168上げ
2007/02/12(月) 23:31:47ID:j2UhlOFRもしスレ違い、板違いでしたら指摘をお願いします。
用語についての質問です。
バッファ という言葉はよく一時記憶装置、領域として使われていると思うのですが、
上記の意味とは違った、「データそのもの」みたいな意味でも使われるのでしょうか?
というのは、iperfというツールを使っていたのですが、
ttp://www.geocities.jp/netskill_guide/iperf.html (日本語簡易解説)
ttp://dast.nlanr.net/projects/Iperf/iperfdocs_1.7.0.php (本家解説)
この -l オプションについて、「read、writeするときのバッファ長」という表現がよく分からず、
調べていたら上のような疑問が浮かんだのです。
調べていると「受信したデータのバッファサイズ」などの表現が出てきたりして(↓など
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/418pingsend/pingsend.html
「データには一時記憶もクソも無くね?バッファってのはPCが持つものじゃねーの?」
と考えてしまいました。
その他、手元にある本でも似たような使い方がされているように思えます。
バッファ≒データ のような意味があるのならしっくり来るのですが・・・
0169名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/12(月) 23:42:53ID:???「バッファオーバーフロー」とか聞いたことない?
領域内のデータも「バッファ」のうちだよ
0170質問お願いします。
2007/02/13(火) 00:05:06ID:???0171名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 00:11:38ID:???メモ帳にでも書いて、コピー→ペースト
0173名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 00:21:37ID:???0175名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 00:24:38ID:???OSは関係ないよ
別の解凍ソフト使ってみたら?
0177初心者
2007/02/13(火) 00:59:50ID:???に飛べなくて困ってます。PCはいじってないんですが・・。
となたかご教授ください。
0178名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 01:05:02ID:???専ブラ使ってる?
0179168
2007/02/13(火) 01:58:34ID:???えーと、つまりバッファに格納したデータもバッファと呼ぶ ってことでしょうか。
それだと、上のIperf(ネットワークスループット測定ソフト)におけるバッファ長ってのはどこのことを言うんでしょう?
送信側でも受信側でも設定できる値なので、受信するときに一時保存しておく場所のデータの長さ
って表現だとしっくり来ないのですが・・・
0180名無しさん@いたづらはいやづら
2007/02/13(火) 02:03:22ID:???君がしっくり来るか来ないかは大した問題ではない
英語のテクニカルタームを訳した時に、日本語としての不自然さが伴うのは当然のこと
データ長≒パケットサイズくらいに解釈すれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています