トップページhack
1001コメント329KB

なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初級ネット専用 ◆q7WGdwIhSI 2007/02/03(土) 11:03:10ID:???
ではどーぞ。

なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1156003843/l50
なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1160281110/l50
なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1162220973/l50
なんでも質問受付、解決します(質問者は神様です)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hack/1166180256/l50
0733.2007/02/25(日) 00:33:40ID:???
>>732
OSはWindows XP、ブラウザはIE6.0です。
0734名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 00:34:10ID:???
>>731
ぶちゃっけ言ってタダ乗りかどうかは分からんが、
何らかの TCP/IP を実装した機器がネットワーク上にいることは確かだわな。
そいつが windows なら nbtstat -A 192.168.○○.61 で多少情報取れる可能性あるけど、
その情報見て何か覚えないのかね?
とりあえずMACフィルタなり、SSIDの隠蔽なりして締め出しとき。
(というか、いつからそいつが無線から入ってることになってんだ?)
0735名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 00:39:35ID:???
>>733
IE6 にユーザーエージェントを変える機能はない。
思いつく方法としては IE6 に何らかのローカルプロキシ(Proxomitron とか)を噛ませるか、
もしくは、Firefox と User Agent Switcher というプラグインを使う。
まぁ、いずれもの方法も初心者が手軽にとはいかないなぁ。
0736.2007/02/25(日) 00:41:24ID:???
>>735
分かりました。
お答えいただき有難うございました。
07376682007/02/25(日) 00:48:39ID:???
>>734さん。タダ乗りされてるんじゃないかと考え出したら、きっとそうだと思いこんでしまって・・・

C:\Documents and Settings\PC USER>nbtstat -A 192.168.○○.61

ローカル エリア接続:
Node IpAddress: [0.0.0.0] Scope Id: []

Host not found.

ワイヤレス ネットワーク接続:
Node IpAddress: [192.168.○○.52] Scope Id: []

Host not found.

という感じに出ましたが・・・
0738_2007/02/25(日) 01:04:25ID:???
データを消さずにHDDのパーティションのサイズを変更するのって、フリーソフトじゃキツイですか?
0739質問2007/02/25(日) 01:12:03ID:4mwm6QhB
引っ越したらいつも聞いていたネトラジが聞けなくなりました。。
なぜでしょうか・・・?
処方箋ください、、
0740名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 01:14:15ID:???
>>738
市販のソフトでもきつい(失敗するケースがある)
07416682007/02/25(日) 01:20:06ID:???
何度も本当にすみません。ちょっと分かったっぽいです。
バッファローの無線LANルータをブリッジモードにして使っているのですが、その親機にもIPが振られているんですね・・・
サイトのマニュアルを見た際に
 エアステーションのルータ機能をOFFにすると、エアステーションの
 LAN側IPアドレスが192.168.11.100 に変更されます。
 ※初期設定値は「192.168.11.1」です。
とあったので192.168.11.100だとばかり思っていました。
という事は単純に払い出し個数を3個に変えれば問題解決となりますでしょうか?
0742名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 02:00:17ID:fClxRzen
以前PCに取り込んだ動画を見ようとして、アイコンをクリックすると、
「コーデックのダウンロードエラー」が表示されて、動画が動いたり
止まったりと、ぎこちない再生となります。
またPCでテレビを見る場合も、同様にぎこちない動きとなります。
どちらも音声には異常はないのですが、スムーズな動きにするには
どうすればよいでしょうか?
0743名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 02:20:27ID:???
>>742
配給先に対応コーデックを訊ねるのが本筋
コーデックパックなどで賄う
あとはスペックを上げるしかない
0744質問です。2007/02/25(日) 02:59:59ID:qRrJGDmj
くだらない質問で申し訳ないんですが、インターネットで検索する時、検索した単語の履歴みたいなのがでますよね?これはどうやって削除できるんですか?
どうか返答よろしくお願いします。
0745名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 03:17:19ID:???
>>744
>>143-146
0746名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 03:21:20ID:???
>>742
ffdshow
ttp://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
0747いい方法を・・・2007/02/25(日) 03:57:26ID:+plttFc0
今ADSLでネットしてるんですけど
192.168.0.1でルータ見に行ったら5.2M出てるのに
スピードテストとかすると1.5Mくらいしか出てないです
GYAOとか見ても紙芝居になってるし
なんとかルータから内方向で改善したいんですが
いい方法ありますか?
ちなみにLANケーブルは1メーターです。
ご指南よろしくおねがいします。
0748名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 08:24:04ID:???
>>747
PCorOS変更
0749名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 09:45:10ID:???
今度、光フレッツ引いてるマンションに越します
その際、無線LANでノートパソコンをつかいたいのですが
用意する機材は何を揃えればいいのでしょうか?

0750質問です。2007/02/25(日) 09:49:07ID:6iy1xS+e
パソコンから2ちゃんねるに書き込みしたいんですができません…なんで??教えてください。
0751名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 10:59:09ID:???
>>749
無線LANアクセスポイント CTU(回線終端装置)に接続
無線LANアダプタ      PCに接続(ノートに内蔵されてるなら不要)
07522007/02/25(日) 11:32:13ID:b/GyLfze
よろしくお願いします。
2ちゃんねるでスレを読んでると、たまに
「このスレを読んでいる人はこんなスレも読んでいます。」
みたいな書き込みをする人がいて、URLまで貼ってあるんですが、どうして
読んでいるスレがわかるんでしょうか?
気持ち悪いので質問しました。よろしくお願いします。
0753_2007/02/25(日) 12:10:07ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
自助努力型ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ No.26 [架空請求・spam]
過去ログ [初心者の質問]
インターネット質問スレ part 27 [インターネット]
【BUFFALO】無線LANが繋がんない【Air Station】 [通信技術]
物凄い勢いで誰かが質問するスレ part 15 [通信技術]
0754ここでいいのかな・・・2007/02/25(日) 12:15:50ID:vv/wgUO0
宜しくお願い致します。
新しいバージョンのjavaをインストールしたらnetscapeでエラーが出まくります。
たぶん、java使用のHPを見ると強制終了になるようです。(憶測です)
新しいバージョンのnetscapeを入れれば良いみたいなのですが、
まだ日本語バージョンが出ていません。
古いjavaにすればいいのでしょうか?
http://java.sun.com/products/archive/
↑これが古いバージョンをインストールするHPです。
その際、どれをインストールすればいいのかすらわかりません・・・。
あまりにエラーが出て強制終了してしまうのでストレスです。

宜しくお願い致します。
07552007/02/25(日) 12:34:57ID:???
>>753
いやだから、そういうの、どうやってわかるんですか?って聞いてるんですが。
0756名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 13:12:52ID:???
ローカルIPを変えたくてルータの電源落としてみました
(三時間ぐらい)
ISPはヤフー・ルータはTrio3-G-Plus
IP変わらず。。
ググってみたらヤフー系は変わらないみたいな・・
どなたか分かるかたおられましたらお知恵お貸しください
0757名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 13:29:40ID:???
>>755
おすすめ2ちゃんねる
07582007/02/25(日) 13:41:39ID:???
>>757
ありがとうございました。
0759名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 13:52:08ID:???
>>756
1 グローバルIPとローカルIPを勘違いしてないか?
2 Yahooの場合、グローバルIPは何をしても数十時間は変わらない
0760名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 14:15:42ID:???
>>759
レスありがとうございました
勘違いでした グローバルIPでした
やっぱりヤフーは変わらないのですね。。
0761質問です2007/02/25(日) 14:56:09ID:DMnliMsg
ウィルスの感染とかウィニーでの情報流出っていうのは、ハブでつながっている別のPCにも影響があるんでしょうか?
0762名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 15:23:03ID:???
>>761
状況次第
0763_2007/02/25(日) 15:49:00ID:???
>>740
ありがとうございます
市販でもキツイいんですね
とりあえずデフラグしてバックアップとってQTPartedでやってみます
0764名無し2007/02/25(日) 17:40:33ID:???
一階でモデム経由でネットに繋いでいるのですが
二階にはモジュラージャックがありません
二階にモジュラージャックを増設すれば一階時でのそれと同様に
接続できるのでしょうか?
0765名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 17:46:47ID:???
>>764
出来るけど、1F2F同時には無理
0766名無しさん2007/02/25(日) 17:56:17ID:4jr66dJ/
PC1----------PC2+無線LANカード〜〜〜〜〜AP----ADSLモデム----インターネット
   クロスケーブル

ていう感じでPC1からPC2を介してインターネットに接続したいのですが
それぞれのPCでどのような設定をすればいいですか?
双方WindowsXPSP2です
0767名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 17:56:46ID:???
>>764
出来るが損失は増える
LAN推奨
0768名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 17:58:47ID:???
>>766
接続共有で、あとは
ネットワークセットアップウィザードに従って作成
0769名無し2007/02/25(日) 18:58:53ID:???
>>767損失について詳しく聞かせてください
0770名無し2007/02/25(日) 19:14:46ID:???
電気通信システムを構成する設備とはどのようなものか3つ教えて頂けないでしょうか?お願いします
0771名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 19:40:28ID:???
>>770
宿題は自分でやろう
0772名無しさん2007/02/25(日) 19:40:32ID:???
>>768
ありがとうございます。やってみます
0773名無し2007/02/25(日) 19:51:11ID:???
>>771
ヒントだけでもお願いします。検索してもそれらしき答えが見つかりません。
電気通信システムと検索しても構成に関して出てくれません
ひとつだけでも宜しいので、どのような設備なのか用語を教えていただけませんか
0774名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 21:20:16ID:???
>>769
みかかに電話
>>773
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&as_q=%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A8%AD%E5%82%99&btnG=%E7%B5%9E%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%A4%9C%E7%B4%A2
0775名無し2007/02/25(日) 21:36:34ID:???
>>774
レスして頂き有難うございました。しかしながら電気通信システムの定義が幅広く
通信ネットワークに的を絞ったサイトがありませんでした。
あっても解説では無く目次程度のみです。電気主任系の資格サイトもダメでした
構成されている設備とは何なのかを知るためにもう少し検索してみます。
0776名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 21:46:14ID:???
>>775
サービスつttps://www.ntt.com/china/China/legislation/telecom/telecom_serverlist.htm
0777名無しさん2007/02/25(日) 22:06:24ID:Lyrjsg74
質問です。
知人にPCをのぞかれている気がしているのです。
会話をしていると、「おや?」と思うことがあります。
PCに詳しい人で、しかも以前、私が目を離しているときにコマンドプロンプト(間違ってたらすいません)をのぞいてるのを見ました。それ以外にも時々、私のPCを数分ですがいじっていた時もありました。
その時は、トラブルがありネットに繋げない時で、「ここを見たら原因がわかる」と言ってごまかしているようにみえました。
私は、その知人のブログやMIXIを見たことがあります。

このような状況で、遠隔的にのぞく事ができるのでしょうか?また、のぞかれていたとして、発見や対策の方法はあるのでしょうか?
長文すいませんがよろしくお願いします。
0778名無し2007/02/25(日) 22:09:48ID:???
>>776
すいません何度も有難うございます。サービス内容から通信に関する物を調べます
なんとか3つ設備をあげれそうですので詳しく探してみたいと思います
ありがとうございました!!!
0779名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 22:15:32ID:???
>>777
対策そのT
 知人に直接言う
07801032007/02/25(日) 22:23:49ID:hn5s5HnJ
もうちょっと待ってみようと思ってたら
待ちすぎて埋もれてしまいました。

他に回答がないから>>104が答えということでしょうか。
昔はそうだったけど、今は違うということですかね
ありがとうございました。
0781名無しさん2007/02/25(日) 22:28:56ID:Lyrjsg74
>>779
聞きにくい関係なんですよ。
でもそれしか方法は無いのかな・・・


0782名無し2007/02/25(日) 22:47:20ID:???
何度も申し訳ないのですが、このサイトの通信ネットワークを調べたのですが↓
ttp://www.src-j.com/books/pdf/177_pt.pdf

通信ネットワークの構成と電気通信システムの構成の違いは分かりませんが
電気通信システムを構成する設備とは

・ノード(端末)        電話交換機やルータなどのメッセージを集めたり分配する機器。
・アクセス ネットワーク  端末機器をつなぐ
・中継ネットワーク     複数のアクセスネットワークを相互接続する

設備の意味は、ある目的の達成に必要なものを備え付ける。
ですのでこの結論になりました。こんな感じでも意味は伝わりますよね?
0783七資産2007/02/25(日) 23:37:40ID:???
>>777
ポートスキャンして自分に必要ないところ(自分で調べてね)
を閉じたらいんじゃね?
とりあえずなんだー
がんがれ
0784名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/25(日) 23:58:38ID:???
対象PCを直接弄れるんなら
ルートキットでもぶちこんで
決してばれないようにできるがな。
0785初心者2007/02/26(月) 00:24:49ID:HGXri5Mh
ウィンドウズビスタの最初にするセットアップなんですけど、
やり直すにはどうしたらいいのですか?
ユーザー名などすべて設定しなおしたいのですが…
0786_2007/02/26(月) 00:54:01ID:???
>>785
まずはルール・ネチケットを守り、注意書き等に目を通しなさい
その質問はここでは板違い。以下を読まなかった奴に質問する資格は無い

初級ネットワーク@2ch掲示板
ここはネットワーク全般に関する話題を扱う板です。
プロバイダ(ISP)関連→『プロバイダー』
インターネット上のサービス関連→『ネットサービス』
インターネット上の事件や話題→『ネットウォッチ』
コンピュータの使い方→『PC初心者』
2ちゃんねるについて→『初心者の質問』
ウィルス、セキュリティについて→『セキュリティ』
質問がある時は新しくスレッドを立てずに既存の質問スレで聞いてください
デフォルト名無しはありません
0787初心者2007/02/26(月) 00:59:19ID:HGXri5Mh
知りませんでした
質問する資格は無い
なんか冷たいですね。
デフォルト名無しはありません
言ってる意味すらわかりません
0788名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 01:04:55ID:???
2ch初心者死ねwww
07892007/02/26(月) 01:08:37ID:DUjgcydb
質問です
今家にPCが一台あります
家族がもう一台買うみたいなのですが
ウィンドーズやウィルスバスターは基本的には一枚で1台にしか使ってはいけないのでしょうか?

それとインターネットをやる場合ははどうしたらいいのでしょうか?

よろしくお願いします
0790名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 01:13:37ID:???
>>787
windows板にいけばいいと思うよ!
0791_2007/02/26(月) 01:20:39ID:???
>>787
まずはルール・ネチケットを守り、注意書き等に目を通しなさい
喧嘩売ってるのはお前だボケ
0792_2007/02/26(月) 01:24:56ID:???
>>787
それと知らないってのは免罪符じゃないからさ。
書いてあるのに読まないのはお前の不手際。
ネチケットを無視する奴を相手にしないことが果たして冷たいかな?

そんなことが言える君はよほど親切な人か聖人君子なんだろうね?
0793名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 01:33:20ID:???
そんな怒るなよ、バカの教えてチャンは適当にスルーしとけ
0794TCP2007/02/26(月) 02:10:12ID:???
ttp://www.uploda.org/uporg707624.txt
この問題が理解できる方いらしたら答えをお願いします。
0795名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 02:26:12ID:???
>>789
だめ、複数ユーザー版購入
ルータかハブを購入
07962007/02/26(月) 02:39:41ID:DUjgcydb
>>795
ありがとうございます
0797初心者2007/02/26(月) 18:35:33ID:???
mp3ファイルをダウンロードする時に今までは【このファイルを開くか、または保存しますか?】って
iTunesのマークと共に出てきて保存出来ました。
けど、QuickTime Playerをダウンロードしてからmp3ファイルをダウンロードしようとすると
「QuickTime Player」が起動し、再生が始まってしまいます。助けてください。
0798名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 18:49:18ID:???
>>797
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880999
0799名無しさん2007/02/26(月) 19:33:03ID:CPob1tJM
http://www.borderlessaudio.net/pickup/?no=96


他のスレにも書き込んだんですが、ここの動画の保存方法が分かる方いませんか?><
散々色々な方法を試したのですがうまくいきません。

何かヒントだけでも全然構いませんし、遅くなっても気長に待つので
良かったらお願いします!><
0800名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 20:12:28ID:???
任天堂DSと無線の受信できないPC、無線ルータがあります。
DS通信を無線で、PCのネットはルータから有線でひこうと考えましたがルータのLANポートが一つしかなかったため普通にはできないようでした。
そこでスイッチングハブを導入してどうにかならないものかということになったのですが、どのような構成で解決することが出来るでしょうか?
PCのOSはwin2000です。よろしくお願いします
0801名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 21:02:52ID:???
>>799
散々色々な方法を試した以外
情報が重複してもツマラナイでしょ
>>800
WAN─ハブ─無線LAN─DS
     └─PC
08028002007/02/26(月) 21:11:16ID:???
>>801
その構成ではIPアドレスとかの問題は発生しませんでしょうか?
0803名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 21:38:37ID:???
>>802
何を聞きたいのか知らないが
IPは固定で設定しないと
どちらにしろDSが使えないのでは?
08048002007/02/26(月) 21:59:49ID:???
なるほど分かりました
ありがとうございました
0805名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 22:30:03ID:???
>>804
無線ルータのLANポートにPCを有線で繋げばいいじゃん
だめなの?
0806名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 22:32:46ID:???
>>805
>ルータのLANポートが一つしかなかった
だって
0807名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 22:35:02ID:???
>>806
PCは1台なんでしょ?
DSって無線でしょ?
0808名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 22:53:43ID:???
>>807
あ・・・・、(*/∇\*)キャ
0809わたしは質問者、神様です2007/02/26(月) 23:11:53ID:???
龠 ←この字はどのキーボードで表示させるんでしょうか?


0810名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/26(月) 23:29:17ID:???
>>809
Elecom
0811名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 00:13:39ID:???
>>809
ヤク、ふえ
0812初心者2007/02/27(火) 00:33:01ID:???
http://www-2ch.net:8080/up/download/1172480866520720.Dnsde1
これ見たいんですけど、どうやったら見れますか?
メディアプレーヤーだと見れません
ってかダウンロードしようとすると勝手にメディアプレーヤーが開いて
ダウンロードできませんorz
パスはliftです
よろしくお願いします
0813名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 00:41:44ID:???
>>812
こういうことかな?
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880999
0814名無しさん2007/02/27(火) 01:06:48ID:Wp7w3+wS
>>799です。
>>801
まず、動画のURLを見付けてみたら末尾にFLVとあったので、
右クリックでFLV動画が簡単にダウン出来るソフト入れて試しました。
が、右クリすると「再生・巻き戻し」などと出てしまうし、結局出来ず。

「再生・巻き戻し」って表示されるならFLASHなのかと思い、FLASH MANIAなるソフトを入れて試したものの見れず。

2ちゃんねるのFLASH板のローカルルールが書いてある所にある、
隠しツールなるものに動画URL入れて試してみたらいちおう何かファイルを保存することは出来ました。
が、再生出来ないうえ、そのファイルの大きさが数百キロバイトしかないので
どうやらその動画を保存できたわけじゃない様です。

散々試したといっても、こんな的を得ないやり方なんです。
最終的にはパソコンか、iPodで見れたら特に嬉しいなと思ってるんですが…。
この動画がFLASHなのか何の形式なのかさえ分かっていないので、
良かったらお願いします!気長に待ちますので…長文でごめんなさい><
0815初心者2007/02/27(火) 01:23:32ID:???
>>813
ありがとうございます
やってみたけどできませんでした。
とりあえずこれを見るにはどうすればいいですか?
0816名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 01:25:38ID:???
>>814
799で動画を確認できなかったので一応
 GetASFStream
ストリーミングファイルをダウンロードすることができるソフト
 PacketMonStar
ストリーミングファイルのURL解析&ダウンロードツール
0817名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 01:57:10ID:???
>>815
>>813のページ見て、拡張子"wmv"の設定を変えろ
0818初心者2007/02/27(火) 02:15:19ID:???
>>817
できました、ありがとうございました。
0819名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 08:44:54ID:???
質問です。
トラブル内容:sleipnirやインターネットエクスプローラで
ネットサーフィンをしていると直ぐにフリーズしてしまう。

※2ちゃんねるはJaneを使用しているので閲覧できます。
shareやSoulseekも問題なく使用できます。

XP
無線LAN

昨日の昼までは問題なく使用する事ができました。何が原因なのか分かる方は
ご教示下さい。宜しくお願い致します。
0820名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 13:42:06ID:???
すみません
[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[ネットワーク] タブをクリックして、
[ストリーミング プロキシの設定] 領域の設定を確認します。
という表示が出てツール→インターネットオプションとしてみたのですが
ネットワークというのがどこにあるのかわかりません
ストリーミング プロシキの設定へはどうやったらたどりつくのでしょうか?
0821名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 13:45:49ID:???
>>820
それはIEじゃなくてWMPのオプションだ
08228202007/02/27(火) 14:03:54ID:???
>>821
ありがとうございました しかしながら未だ本題が解決できません
今日突然、wmpでのストリーミングができなくなり、
ストリーミングプロシキの設定を確認して下さいと
エラーが出ました。
>>821さんに教わったwmpのオプションからいろいろと設定変更
してみましたが、未だにストリーミングできません
何が原因なのでしょうか?
0823名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 14:19:53ID:???
WMPのツールからオプション
「ネットワーク」のストリーミングプロキシの設定
0824携帯サイト2007/02/27(火) 15:21:36ID:6M/PjXWs
保存の仕方を教えて下さい。
これなんですが
ttp://a14.chip.jp/hijklmn/album/c_index.php?tnum=25
右クリックすると、この機能はクイックタイム7PROが必要ですとなるのですが、
7PROを購入しないで保存する方法があれば、どうかよろしくお願いします。
0825名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 15:24:42ID:???
>>824
>816では?
0826携帯サイト2007/02/27(火) 17:07:01ID:6M/PjXWs
>>825さん
どうもありがとうございます。
さきほどGetASFStreamを使ってやってみましたが
やはりだめでした。
0827名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 17:22:09ID:???
>>826
PCでは確認出来なかったので
拡張子から検索するか
携帯スレでお願いします
0828_XNET ◆rXO2VZp4eo 2007/02/27(火) 18:39:59ID:???
>>826
WabGrapを使うとダウンロード出来るかも知れません。
あと、QuickTime7PROを購入しないといけない・・・・ということはないと思うので、
とりあえずフリー版をインストールしてみてください。
0829名無し2007/02/27(火) 18:56:45ID:uqnnDicZ
スレイプニル使ってたらIEを起動しても、どこに接続しても404になってしまいます。どうしたら解消できますか?
0830-2007/02/27(火) 19:29:53ID:???
>>814
ttp://www.borderlessaudio.net/pickup/image/1160384885_mov.flv
このアドレスで保存

ヒント:そのページ右のタグ欄「Embed:」を活用して
     どんどん保存して行きましょう。
0831名無しさん@いたづらはいやづら2007/02/27(火) 19:44:48ID:???
>>830
この動画は噴いたw
巻き舌すぎw
08328292007/02/27(火) 20:00:51ID:???
解決しますた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています