トップページhack
1001コメント339KB

IP-ハッキング-page.1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001あひゃw2006/04/12(水) 23:11:19ID:???
-注意事項-
絶対にsageろよ。ageした奴は皆でIPや地域を調べる可能性有り。
-ルール?-
IPを抜くのにいいハッキングツールはうpしよう。
0951 2006/06/04(日) 21:11:43ID:???
>>948
なにいってんの? 本物の知ったかだなww
ホストからIP引いただけだろw
port 25 110ってなんだよw popとsmtpがなんなんだ?
書いたらかっこいいとおもってるのか?ww
いみわかんねぇーーーww

> 設定の判定
> 普通の人です、素人です
普通の人。素人。の判断基準はなんだよw


その情報で何を悪用しようってんだw
0952 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/04(日) 21:38:49ID:???
物理的要因でパニックきたぜ。
0953 2006/06/04(日) 21:46:28ID:???
>>951
達人はいつもそんな感じ
まともな回答になったことはない
0954 2006/06/04(日) 23:22:13ID:???
>>950
>ついでに私はHTMLの書き方はほとんど知りませんでした(XSSを除いて)
いまいち理解できないんだが、XSSを知っていたら普通にHTML/Javascript.......etcは知っているはずなんだが
つっこむ俺もなんだかな〜 放置すりゃあいいものを
0955クンバーヌス2006/06/05(月) 01:23:55ID:???
ありがと〜。でも地域とかもうちょっと具体的な情報は分からないのかな。もちろん悪用なんてしないよ。犯人はそいつって分かってるから、決定的な証拠がほしいだけなんだな。
0956_2006/06/05(月) 02:16:15ID:???
>>955
>(compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
仮想デバイスからの接続です。
確かにOCN社員の可能性が大きいですね。
埼玉県埼玉市ものつくり大画区寺極一丁目あいぴい通り220-98
これだけの情報を出してしまっていることから相手は
パソコンに疎いようです。
0957 2006/06/05(月) 02:49:30ID:???
このおっさん何いってんの?
そういうボケは達人がするんじゃないの?
0958クンバーヌス2006/06/05(月) 16:10:50ID:???
本当に?そこまでするタイプの奴じゃないから、犯人は違う奴なのかなあ。
要するに嘘情報で接続してるってことでしょう?
0959ハッカーの達人 ◆rXO2VZp4eo 2006/06/05(月) 21:48:47ID:???
でもターゲットは一生懸命自分のPCを守っているようですね
enumが返されました・・・(泣き
ついでにIPとポートさえ判れば侵入は可能です
>>951 意味がわからないなら調べてください
自分の新たな一歩になりますよ
0960 2006/06/05(月) 21:55:25ID:???
>>959
頭本気で悪いな
IPアドレスとポートが分かって侵入が出来るってなんだよw
well knownでもそのサービスを提供するって言う決まりはないんだぞww
おまえプライベートアドレスの意味もわからずに分かってるつもりでアホみたいなこと熱弁してたけど
それもアホみたいな熱弁だぞw

0961960 2006/06/05(月) 21:58:42ID:???
一行抜けてた

> well knownでもそのサービスを提供するって言う決まりはないんだぞww
< サービスをお前が調べられたとして、その脆弱性お前につけるのか??www
> おまえプライベートアドレスの意味もわからずに分かってるつもりでアホみたいなこと熱弁してたけど
0962 2006/06/05(月) 23:08:32ID:???
1000!!!!!!!!!!
0963 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/05(月) 23:53:59ID:???
>>960
>IPアドレスとポートが分かって侵入が出来るってなんだよw
えっ!?w telnetコマンドを使えばどんなコンピュータにも侵入できますよ。
達人が言ったのはきっとこの方法のことです。
DOS攻撃しかできないような人と一緒にしてはいけませんよ。
sshなんて邪道ですね。男ならコブシ一つでtelnetですよ。
0964ヽ(´ー`)ノ2006/06/06(火) 00:07:10ID:???
お久しぶりですよ。。

達人の弟子とか書いてたヤシにスキルを期待しちゃ駄目だと思われ。。

んじゃ!
0965orez 2006/06/06(火) 00:09:49ID:???
なんか他の無知な奴が泡いてきたな
ここの「できる」って言う言葉は、「不可能じゃない」てことなのか?

> えっ!?w telnetコマンドを使えばどんなコンピュータにも侵入できますよ。
telnetdが立ち上がってないサーバにどうやってtelnetを繋ぐんだ?
上では25, 110だから、調べてないから分からんけど基本的にはtelnetdは
少なくとも外部にopenされてないだろ

> 達人が言ったのはきっとこの方法のことです。
そんな方法使えないが? サーバ/クライアントモデルって言うのが何かわかってないのか?

> DOS攻撃しかできないような人と一緒にしてはいけませんよ。
DoSだろ。 大体DoSでもうまくやらんと簡単に交わされるのに、そんなこと言ってる奴が
まともに出来るわけないだろ。 ただリクエストを頻発させる位しかできんだろ。

>sshなんて邪道ですね。男ならコブシ一つでtelnetですよ。
はぁ? telnetとsshの違いも分かってないのか?


アホがここまで自信満満に話してるのは中々見れないな
0966 2006/06/06(火) 00:26:41ID:???
>>965
telnetクライアントで一応接続できて操作できるってことをいってるんじゃね?メールの読み書きが出来る程度の事を言っていると思われ
> えっ!?w telnetコマンドを使えばどんなコンピュータにも侵入できますよ。
これには納得しかねるが


>sshなんて邪道ですね。男ならコブシ一つでtelnetですよ。
telnet衰退してるのにね・・あんたすごいって感じね
時代にさからったハッカー気取りかw
0967orez 2006/06/06(火) 00:32:42ID:???
あー。 そういうことか。
じゃあこいつらからしたら、接続 = 侵入なの?
すげーな。

じゃあ俺なんかマイクロソフトとかNASAとかのサーバにも侵入してるぜ
0968 2006/06/06(火) 00:41:31ID:???
約一名ジョークを解さない人間が紛れてますね。
あ、達人を含め二名か。
0969ヽ(´ー`)ノ2006/06/06(火) 00:47:16ID:???
じゃあ
telnetとかsshとか仕事でしょっちゅう叩いて
業務サーバに入る漏れはスパーハカーかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
よく使うJP1とかもハッカーツールなんだよね、きっと。。
0970 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/06(火) 00:48:02ID:???
Σ(・д・; ≡ ・∀・)ゞ
Σ(・д・; ≡ ・Д・)  < ………!
Σ(・д・; ≡ #`Д')  < ウガー !
0971 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/06(火) 00:58:52ID:???
>>969
サーバーにはtelnet, ルーターに入るにはSSHを使っていますが、なにか?
サーバーよりもルーターの方が重大性がありますから、まあ当然ですが。
0972ヽ(;´ー`)ノ2006/06/06(火) 01:04:37ID:???
なにかと書かれてもお返事しようがないですよん。。
まあいいんじゃないのかな、使い分けは普通にするしね

君とは違う理由ですが。。ぇえ。。
0973orez 2006/06/06(火) 03:45:57ID:???
うむ。 なにか?と聞かれてもどうしようもないな。
好きにすればいいんじゃないの?

> サーバーよりもルーターの方が重大性がありますから、まあ当然ですが。
これは訳がわからないけど。

まぁ、そんなにルータのセキュリティを気にするならsshですら問題だと思うけど
外から一切のアクセスは遮断してシリアルコンソール使えば?
CISCOとかそれなりのルータならインターフェイスは用意されてるでしょ?
0974 2006/06/06(火) 04:25:31ID:???
多分>>963>>959を馬鹿にしようとしたけど自分が知らない事を適当に話したためにぼろが出て
それに突っ込まれてそれを必死にかばおうとしてるんだとおもう
0975 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/06(火) 04:48:00ID:???
ファイヤーウォールを適切な場所に設置するってどういう意味?
ファイヤーウォールってサーバーに入ってるでしょ?
適切な場所ってどこ??
サーバーに入ってるのに要らないんじゃないの??
0976クンバーヌス2006/06/06(火) 04:54:10ID:???
そうですか〜。ターゲットがPC守ってるということは、もやはどんなハッカーでも無理ということなんでしょうか?
詳しい方法の議論がなされてますが、チンプンカンプンです。
私にはみんなすごいとしか思えないのですが☆
他の方も分からないですか?
0977orez2006/06/06(火) 05:32:39ID:???
ちょっと待て。
よく考えたらメール読もうにもtelnetサーバが動いていなけりゃログインできんだろ。
危うく流してしまうところだった。

>>975
ファイヤーウォールっていうのが何か調べれば分かると思うよ

>>976
基本的にIPアドレスから住所を割り出す事は出来ないです。
なぜならIPアドレスは住所に1対1で割り振られているわけではなく、
使う要求があったらそのパソコンなりに割り振られます。
いつの何時何分にこのIPアドレスを使っていたのはどこどこの住所って言うのは
プロバイダにしか分かりません。
もしなにか被害にあっているのであれば、被害届を出す事をお勧めします。
また、IPアドレスで住所がわかるというのは簡単に言えば
相手の電話番号を直接ダイアルアップしていたときの名残とかそんな感じです。
ハッカーの達人は適当ぶっこいてるだけなのでほっといてあげてください。
0978 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/06(火) 05:47:54ID:???
telnet www.IamSilly.jp 110

>>977
わかりませんでした!
0979orez2006/06/06(火) 05:58:54ID:???
>>978
110は何のサーバが動いてるんだ?
telnetd以外ならそのサーバソフトがtelnetの接続を受け付ける機能を持ってるんだろ
そのコマンドを書き込んだ理由が何かわからんけど、使われない保証がないドメインを書き込むな

しらべて分からなかったんなら説明できる自信がないが
君はファイヤーウォールをサービスを提供するサーバに入れるソフトだと思ってるのが間違い
Windowsのパーソナルファイアーウォールソフトとかしかしらないとこう勘違いするかもね
ファイヤーウォールはサーバに到達させるパケットを監視したりするものだから
適切に設置するって言うのはサーバの手前に設置する事だろ
DMZ置いたりすると色々とレイアウトもあるが
0980 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/06(火) 06:26:57ID:???
>>979
>DMZ置いたりすると色々とレイアウトもあるが
レイアウト例キボン!!

次スレここにしよう↓
ハッカー教室でマタ〜リ♪
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hack/1140965106/l50
0981 2006/06/06(火) 06:31:19ID:???
ハッカーの達人と【4QrFDzwrYはなんで、自分の知識のなさに気付かないんだ?
0982 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/06(火) 06:38:55ID:???
昔は星の運行を見て航海していた。
だったらきっとこう言った人もいただろう。
「なんてことだ。こっちに来たのは失敗だった!」
0983 2006/06/06(火) 06:42:28ID:???
>>981
馬鹿だから
0984 2006/06/06(火) 07:10:49ID:???
ダサい奴は自分がダサいと気付かない
池沼は自分が池沼と気付かない

これと同じだね
0985 2006/06/06(火) 07:16:45ID:???
どっちも初心者に毛が生えた程度
0986orez2006/06/06(火) 07:37:25ID:???
>>980
ネットワークの内容も機器サービス構成も何の情報も無いのにどうやってレイアウトしろと?
適当にファイヤーウォールの前にDMZ置いてもファイヤーウォールに繋げてもいいんじゃないの
こんなもん聞いてどうしたいんだ?

>>985
嘘を撒き散らすから非常に質が悪いけどね。
0987 2006/06/06(火) 08:08:16ID:???
>>985
初心者丸出しだったな。どっちも
0988クンバーヌス2006/06/06(火) 15:06:26ID:???
そうでしたか。ありがとうございました〜。とてもためになりました☆
0989 2006/06/07(水) 01:12:56ID:???
この板でまともな知識もってるのってorezだけだな、まともって言うかすげーからな。
この板じゃ一番くわしい?
0990 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/07(水) 13:38:49ID:???
【なんでも】バッカー育てちゃる【聞いてみろ】スレでのorezの発言について
>質問するなら具体的に質問してくれるとありがたい。
初心者に言っても無理ってもんだろ。
>ってかLinuxを勉強したいって言うのならカーネル読むしかないでしょ。
初心者にいきなりコードを読めって?
orezにはできたんだろうけど、初心者に勧めるもんじゃあないだろう。
じゃあ、chrootコマンドで可視範囲の限定だとか、パーミッションだとかはいらないわけだ。
なるほど、Linuxはもともとセキュリティができてるから適切な設定をするための知識も
いらないと言いたいんだな?

さすが、実際に使っているLinux使いは言うことが違う!
0991 2006/06/07(水) 13:42:28ID:???
また来たよ
叩かれたのが悔しいんだろうがイタイ香具師だな
0992 2006/06/07(水) 15:07:44ID:???
どちらの言い分も分かるけどね。
0993 ◆Z4QrFDzwrY 2006/06/07(水) 15:51:28ID:???
LinuxってOSはクズだな。
WindowsのほうがGUIが優れているし、初心者だって使いやすい。
高い機能性、堅牢性、実用性がシステムを煩雑にしている。
FreeBSDなんかはインストールのとき、2枚のCDを何度も
入れなおさなきゃならん始末だ。
だからLinuxの勉強なんか必要ない。全てGUIで十全だ。
コマンドの勉強もしたことねーぜ!
Unix系がクズだって点では>>986に激しく同意だ。
0994 2006/06/07(水) 15:54:13ID:???
使いこなせないのは道具が悪いと言いはじめたか。
バカはこれだから始末が悪い。
使えないのはお前の頭が悪いからだよ。
0995 2006/06/07(水) 18:47:50ID:???
>>993

> WindowsのほうがGUIが優れているし、初心者だって使いやすい。
つまりあなたは初心者ってことですかw

> 高い機能性、堅牢性、実用性がシステムを煩雑にしている。
使ったことないのによくわかるね。
ソースでも読んだの?

> FreeBSDなんかはインストールのとき、2枚のCDを何度も
> 入れなおさなきゃならん始末だ。
> だからLinuxの勉強なんか必要ない。全てGUIで十全だ。
インストールの大変さと実際の使いやすさに関係あんの?

> コマンドの勉強もしたことねーぜ!
したことないのによく批評ができるね。
0996 2006/06/07(水) 19:21:49ID:???
うほっwww香ばしいw
0997 2006/06/07(水) 19:23:42ID:???
要するに ◆Z4QrFDzwrY は達人と同じように
イメージ先行で物事を判断する頭の弱い子だったってことでしょ。
そんなの達人に積極的に絡んでいた時点で既に予測できたことじゃん。
0998 2006/06/07(水) 19:24:26ID:???
3
0999 2006/06/07(水) 19:26:00ID:???
2
1000 2006/06/07(水) 19:27:09ID:???
いdfvjだおvじょいvhd
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。