トップページhack
981コメント436KB

ADSL 速度が出ない

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001助けて03/04/21 04:47ID:???
路線長810m
伝送損失14dB
フレッツADSL8M

なのに、1M前後しか出ません。

ちなみに、MTU1454、RWIN63630です。

どうにかできないもんなんですか?助けてください。お願いします。
0853神の声04/09/08 23:49ID:???
>>852
伝送損失が51dBなら、そんなもんです。もしリンク切れなしに繋がっているならそれ以上を望んではなりませぬ。驚速も使わない方がマシでしょう。
0854無知04/09/08 23:58ID:4l6gLho8
>>853
そうなんですか…
コレなら光に変えたほうが良いですね。

金幾ら位かかるんかな…
0855無知04/09/09 00:01ID:2wLeX4NT
↑は852です。

それと>>854さんありがとうございました。

御礼を忘れた愚か者をお許しを…
0856無知04/09/09 00:03ID:2wLeX4NT
つ〜か12時過ぎてID変わってるし(;´Д`)
085784904/09/09 01:13ID:e/pp0cjO
すんません。W98SEで2000年製のプレサリオ使ってます。
モデムはみかか西のSVです。
回線バイパスはガス社員がこないとできないって言われますた。
だったら早くきてくれヽ(`Д´)ノ

さらに…台風明けのせいか
ブチブチ切れます。
ADSLランプが点滅したりPPPランプが点滅したり。
明日サポセンに電話してみますが。
プロバは県内ローカルでつ。ちなみにフレッツしかいまんとこ選択肢がありません。
0858@N利用者04/09/09 02:15ID:FRb6kiTW
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
タイムアウトエラーが出ました…
二度の地震と台風の後、全然速度が出ましぇん。
なんせ壺の画面を出すだけで3分掛かるんですから(泣)
ACCAとみかか西! ごないかせぃ! 仕事できんやろがぁ!
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!!
0859  04/09/09 17:14ID:???
漏れも離島だ
晴れの日はよく切れて雨の日は安定
個人的には半島からの強力な電波が影響していると思っている
0860工担04/09/09 17:47ID:qM+QKsxM
>>857,>>858
113番(電話の故障)で、相談した方が良いと思う。
0861  04/09/09 18:33ID:???
じゃあ漏れも電話してみるか
3時間以上つながっているなんて滅多にないし
0862工担04/09/09 19:19ID:qM+QKsxM
>>861
マイクロの区間だと、中々難しいだろうね。
雨が降ると半島からの電波が減衰し、S/N比が改善されているのなら、
その確認だけでも大変だと思う。

ps. nyが止まるのなら、最小化しておけば次に表示させるまでは動き
  続けることもある。
0863 04/09/09 20:02ID:???
犯罪者がいるな
0864(´・ω・`)04/09/10 04:29ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/10 03:00:56
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN Gate01 Type-Eマンション/USEN/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 28Mbps(16870kB,5.3秒)
推定最大スループット: 28Mbps

かなり(´・ω・`)ショボーンな結果だよ_| ̄|○
0865工担04/09/10 14:49:50ID:vr9iLRUg
>>863
漏れはnyを、合法的な範囲内で使っているぞ。
と言うか、非合法になれないんだ。 ソウシン デキン
0866工担04/09/10 14:56:13ID:vr9iLRUg
>>864
トラフィックの多い所に収容されたみたいだね。
でも光りなら、物理的な速度は安定しているから良いんじゃない。
ADSLだとモデムの後ろを掃除しただけで、速度が変わる。
0867工担04/09/10 15:23:45ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/10 14:58:39
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.5Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.4Mbps(2244kB,4.3秒)
推定最大スループット: 4.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から80%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

4.5Mbps×6倍=27Mbps
NTTの宣伝文句より1Mbps速いやん。

> Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。
漏れのはチューニング済み。ここでも案内したれや。98だと効果抜群、1.5倍になった。
「TCP受信窓(RWIN)の最適化」 ttp://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/

しっかし暇な日だな。
0868工担04/09/10 15:31:44ID:???
>>867の「TCP受信窓(RWIN)の最適化」 ttp://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin
サービス終了らしい。

ヒマ〜
0869_04/09/10 15:54:22ID:???
>>867
2kmでそれなら遅い方。
0870工担04/09/10 17:07:56ID:???
隣りが椅子丼なんだよ。
0871.04/09/10 18:38:06ID:W9ZCkMVe
「ADSLに汁!」と文句言ったれ
08728M04/09/10 19:27:31ID:etzqeQUb
NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度
大阪府の場合、1.49Mbps
全国平均   1.55Mbps

なので遅くないでしょう

ttp://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
参照
0873_04/09/10 20:53:57ID:???
>>872
アフォか。それは大阪府全体の平均だろ。
それに「「ADSL 8M」より「ADSL 12M」の方が、NTT局舎までの距離等が遠いユーザーの割合が多いなどの傾向が見られます。」
と書いてある。線路長から2kmだけの平均をそのデータで判断することは出来ない。
08748M04/09/10 21:57:55ID:puxqyNpo
>それは大阪府全体の平均だろ

グラフ読めたんだね

>線路長から2kmだけの平均をそのデータで判断することは出来ない

「4.5Mbps×6倍=27Mbps NTTの宣伝文句より1Mbps速いやん。」
本人が喜んでるから、伝送損失も解らないが全体から見ると早くて
良かったですねと祝福したのが理解出来ましたか。
0875_04/09/10 22:11:26ID:???
>グラフ読めたんだね

読めなかったのか。

>全体から見ると早くて
>良かったですねと祝福した

まぁいつ祝福したのか知らんが。
ちなみに先ほども言ったが大阪府全体での平均値なので比較的線路長から近い地域にいる人間が平均よりも速くて当たり前。
まぁ「大阪府に住み且つフレッツ12Mに契約している者全体の線路長からの家までの平均距離」は知らんから憶測だがな。

とりあえずおめでとう、と言っておく。
08768M04/09/10 22:28:04ID:XA0DvyWy
素直!
0877_04/09/10 23:15:28ID:???
あんたほどのひねくれ者は少ないぞ。
0878  04/09/11 02:16:29ID:???
マシンパワーやOSって速度にどれくらい影響する?
ADSL1.5Mだったんだけど、500〜600kbpsしか出なかったから
大して値段変わらんしってことで40Mに変えてみたんだわ。
ところが5〜600kbpsのままで変化なし。
五年前のPCで、セレロン400mhz、メモリが128KB、OSはWIN98。もうボロボロ。
やっぱりこれが速度出ない原因かな…。ちなみに基地局からは3km圏内。
素直に買い替えるべき?まだ生きる道ある?
0879_04/09/11 09:15:32ID:???
>>878
それは遅すぎる。
Pentiumだって10Mくらいは平気で出るが。
回線リンク速度チェックしてRWIN調整してみろ。
0880工担04/09/11 13:39:08ID:???
>>878
漏れもADSL12Mが開通した時は、幾つかのスピード測定サイトで計ったら
600kb/s位だったな。
その原因は、スプリッタとモデム間のヒモを丁寧に巻き止めてあったからだった。
解いてバラバラにしたら、3Mb/s位になった。
何所かで通信線が巻かれていないか、探してみたら良いと思う。

後、PCの能力だけど、漏れのはAMD K6-2 400MHz、メモリ 256MB、Win98
で、動作は次の様になる。
1. ホットゾヌ2単独―問題無し。
2. ホットゾヌ2+ny―ゾヌでのマウスカーソルの動きが少し遅くなる。
3. ny単独―問題無し。
4. ny+Win mp―時々音飛びが出る。
5. ホットゾヌ2+ny+Win mp―ゾヌのマウスカーソルが、指示後数秒しないと動かない。
0881p5054-ipad102fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp04/09/11 14:54:51ID:???
088287804/09/11 18:01:22ID:???
>>879-880
レスサンクス。
色々調べてみたけれど、PCとかじゃなくて、どうやら基本的な部分の問題で速度出なかったらしい。
というのも、3km圏内だけど、伝送損失が49db…。
だから500〜600kbpsがハナから限界だったみたい。
MtuやRWINいじったり、接続ケーブルも全部繋げなおしたけど変化なし。
宅内に問題はないし、地方都市の中心部なので外になんか損失の原因があるんだと思う。
40Mに変更する前に調べろよ自分。
しかたないのでADSLでの速度は諦めることにしたよ。光を検討中。

ところで面白いことを発見したので一応報告。
1.5Mから40Mにプラン変更したことでモデムもスプリッタも新しい物が届いたんだけど、
新しいモデムより古いモデムのほうが速度が出ました。100kbpsほど違う。
俺にとっては重要なことなので、新しい方を回収してもらうことにしますた。
0883晒してみる04/09/11 19:57:14ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/11 19:47:41
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/plala/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 410kbps(124kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 350kbps(195kB,3.8秒)
推定最大スループット: 410kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

('A`)
0884ADSL04/09/12 10:34:26ID:T5oVCmQn
TEPCO光のエリアに入ったらしいからそろそろ光に変え時かな
ADSLよりどのくらい速くなるのかな
0885もっと早く移行しとけばよかった04/09/14 17:40:55ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/14 17:37:29
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/-/石川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.1Mbps(758kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.1Mbps(758kB,3.0秒)
推定最大スループット: 2.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。
ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
0886たろう04/09/14 23:05:45ID:NCazncQA
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/09/14 22:52:22
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 250kbps(124kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(195kB,5.0秒)
推定最大スループット: 310kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

どなたかチューニング教えて下さい!
MTU 1454/RWIN 59388 です!
0887_04/09/14 23:07:34ID:???
基地から5,0kmも離れているのにもか関わらず何故24Mbpsにするのか。
0888たろう04/09/15 00:01:56ID:4w1dRJph
>887
ダイヤルアップからADSLに切り替えたのでテンパっていたのです。
12Mも24Mも大差ない金額だし、1.5Mにする勇気がありませんでした。
下りで1Mは最低出てほしい希望だったんです!
0889_04/09/15 00:39:23ID:???
>>888
それ以上速度を向上させるには光導入する他は大して変わらんぞ。
0890_04/09/15 12:29:49ID:???
>>886
リンク速度を調べないでPCのチューニングする奴は殆ど無駄骨を折っているな。

どうしても何かやってみたいというなら、
モジュラーケーブルとスプリッタを買ってきて交換してみるとか
回線とかACコンセントにノイズフィルタ入れてみる。
どれも気休めだけどな。
0891:04/09/15 15:16:34ID:???
>>886
> MTU 1454/RWIN 59388 です!

RWIN が大きすぎない? 16968 くらいから試したら。
0892キャロル04/09/15 17:37:02ID:reXYoOaB
ウインドーショッピングをどうぞ!たのしんでね!
http://www.emzshop.com/tokusyu/
0893いつかは光04/10/01 19:00:56ID:???
路線長が4750もあり、速度が出ないので引越しました。引越し前に問い合わせても
路線長がどれくらいあるかは判らないと言われてたので不安はありましたが
以前の所よりは断然町中なので大丈夫だろうと高をくくってました。

そして今日は引越しの日。ADSLも開通しました。



路線長 4890・・・_| ̄|○ダメジャン
0894  04/10/04 00:18:12ID:???
10/1にモアスペシャルにしてから、さっき自分で再接続するまでリンクが切れなかったよ
コース変更するときに内部でいろいろやってるのか?
変更する前はプチプチ切れまくり
モデムが先に届いたので替えてみても大差なし
で、10/1からリンク切れず
この差はモアスペシャルだからなのか??
0895_04/10/04 09:21:07ID:???
>>894
ADSLの技術で向上したのはスピードだけじゃないからな。
速くなれば切れやすいとは必ずしも言えないんだな。
もちろん配線や機械も変わってるかもしれないから、その辺で違いが出る可能性もある。
0896名無しさんに接続?04/10/10 00:14:02ID:4K5LsJ/G
そろそろ光にしたら?
最近じゃあ、あのYBBも光り出したし。
まぁ、7234円で予想よりかなり高めでした。

テプコのキャンペーンものびたし。
少し頑張ろうよ。
0897_04/10/16 17:44:39ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/10/16 17:41:16
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/biglobe/長崎県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 960kbps(539kB,4.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.02Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット: 1.02Mbps
 路線長1kmなのに・・・
モジュラー15mが原因でしょうか?
0898_04/10/16 18:11:03ID:???
>>897
モジュラーケーブルが原因のことなど滅多にない。
まずリンク速度を調べろ。話はそれからだ。
089989704/10/16 21:44:23ID:???
ちなみに RWIN= 76356なんですが。
リンク速度ですね、あまり詳しくないので
ややこしそうですが調べてみます。
0900_04/10/16 22:20:01ID:???
>>899
Yahoo!BBの場合、リンク速度はカスタマーサポートから聞き出すしかない。
最近は教えたがらないらしいから、「距離が短いのに極端に遅い」ことを強調して何とか
聞き出してみろ。メールで問い合わせると簡単に教えてもらえるという説もある。
0901工担04/10/17 10:23:07ID:???
>>897
モジュラージャック接続用コード(通称:ヒモ)は、直線状(曲がり可)に引いている分には問題ありません。
しかし、余った部分を丸めて束ねていると、高周波帯域では大きな損失になります。
0902単に04/10/18 18:29:05ID:???
「壁の中の」モジュラーケーブルが束ねてあったらもう大爆笑だな
09038Mデスラー04/10/20 22:59:48ID:???
ADSLって電話回線が混んでると遅くなるの?
最近台風が多いからいろいろ連絡をとってるのかなぁと思うんだけど…
因みに三重県在住で21号でかなりの被害があってNTTが水に浸かったみたい
制限してるのかも
23号で更に遅くなったorz
0904_04/10/20 23:12:52ID:???
>>903
> ADSLって電話回線が混んでると遅くなるの?

関係ない。ADSLは「電話線」を使っているだけだから。

> 最近台風が多いからいろいろ連絡をとってるのかなぁと思うんだけど…
> 因みに三重県在住で21号でかなりの被害があってNTTが水に浸かったみたい
> 制限してるのかも
> 23号で更に遅くなったorz

みんながインターネットで台風情報やニュースを見てるので、インターネットが混雑して
遅くなるというのはあるかもしれない。
09058Mデスラー04/10/21 01:09:24ID:???
>>904
レス産糞!
やっぱり混んでるのかなぁ
たまに急にネットが切断されてファイルがなかなか落とせないorz
もちろんnyも使えない〇| ̄|_
まともにwebも見えないよ( ´д`)=3

ここ初めて来たけど、コテハンじゃないといけないんだね
0906_04/10/21 19:32:35ID:???
>>905
天候は回線品質に影響する。
嘘みたいだけどホントの話。
0907単に04/10/21 19:55:08ID:???
違法電波の飛び具合でだいぶ違うからな

ていうか、違法無線トラック事故って氏ね
090890504/10/21 20:37:26ID:???
>>906
天候に影響か…
奥が深いなっ!ADSL!

今は晴れなのに未だに遅いのはなぜだorz
0909単に04/10/22 00:44:02ID:???
次に「ルータの電源入れ直したら、調子良くなりますた」
なんてレスつけたらシュッシュの刑な
09108Mデスラー04/10/22 02:44:06ID:???
>>909
ルータの電源入れ直したら、調子良くなりますた!







なんてことにならないかなぁ…
早く治ってくれorz



。oO(そういやルータねぇや)
(´―`)NTTも水に浸かったんだよなぁ
0911単に04/10/22 16:36:53ID:???
なんだ、まだ調子悪いのか?

モデム周りとモジュラーケーブル周り、電源ケーブル周りを見直して
それでもダメなら、フレッツならNTTへ、その他ならプロバに相談しる

回線調整やモデム交換してもダメなら、もう藻前の家で不安定なADSLは無理ってこった
とっとと光に変えちまうが吉
09128Mデスラー04/10/22 17:06:59ID:???
>>911
出来る限りのことはやったので
後は落ち着くのを待ちます。

台風21号さえ来なければorz

    。oO(それ以前に8Mしか来てない)
(´―`)光はまだ来てないし

単にさんいろいろありがとうございました。
また何かあったら来ます



忘れないでね(ノД`)ノ~~
0913んんん04/10/22 20:18:22ID:???
もうMJとモデム直結しちまえよ・・・
09148Mデスラー04/10/22 22:07:52ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
190MBのファイル落とすのに三時間もかかっちまうよ!
落とせるのならまだしも30分ぐらいほって置くと勝手に切断されてしまうorz
さっき後10MBのところで…
余り良くしらないけどDL中のファイルって一時ファイルとして保存されているんだよね?
だとしたら一時ファイルが勝手に消えないようにはどうするんでつか?
一気に落とすのは諦めて、こつこつ落とす事にしますた
0915単に04/10/23 00:30:09ID:???
それはスレ違いだろう
1回位は答えんでもないが、次からは別スレへ

レジューム機能つけて落としなさいIrvineとかIriaとか使って
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se218138.html
09168Mデスラー04/10/23 02:44:47ID:???
単にさんまたまたありがとうごさいます
詳しいですね。これでなんとか落とせそうですよ



では(ノД`)/~サランヘヨー
09178Mデスラー04/10/23 18:46:04ID:???
やっとでお目当てのファイルをDL完了!
台風騒ぎもおさまってきたしやっとでまともにできるぅ











と、思ったら・・・
地震かよ!Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
繋がんNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

もうね、これはネットをするなということだと思い始めてきますたよorz
0918!!04/11/19 12:14:37ID:???
だんだんうざったくなってきたから、次スレ用にテンプレ作らねえ?

【* CPU】 
【 LANチップ】 
【* OS】 
【 メモリ容量やその他PC環境】 
【* MTU設定値】 
【* RWIN設定値】 
【* 線路長/損失】 
【* キャリア/ISP/サービス(Mbps)】 
【* 測定方法】 
【* 測定時刻】 
【 測定結果1】 
【 測定結果2】 
【 その他備考】 
(*の項目は必須)

こんな感じで、これに沿わないものは放置で。
アドバイスするにしてもこの程度の情報は欲しい。
09198Mから変更04/11/19 17:06:29ID:???
【* CPU】  P4@1.6Ghz
【 LANチップ】  nForce2内蔵
【* OS】  XP
【 メモリ容量やその他PC環境】  PC2700 512MB
【* MTU設定値】  1454
【* RWIN設定値】  3660800
【* 線路長/損失】  2980M/42dB
【* キャリア/ISP/サービス(Mbps)】  フレッツモア2/ぷらら/40M 
【* 測定方法】  http://www.bspeedtest.jp/
【* 測定時刻】  15:30
【 測定結果1】  5.68Mbps
【 測定結果2】 
【 その他備考】 

調整不足かな?
0920みかかかかっかか04/11/20 17:45:52ID:P43eL9WI
このスレ死んでる
0921みかかかかっかか04/11/23 20:47:21ID:xC+y/MCs
>>919
RWINでかすぎ
0922 04/11/23 21:38:12ID:???
>>920
もともと板違い
プロバイダ板行け
0923工担04/12/06 17:39:33ID:???
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.425Mbps (553.1kByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
 速度:828.0kbps (103.5kByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:*********************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2004/12/6(Mon) 17:25
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

遅いなと思って調べてみたら、RWINが書きかえられていた。
2Mbpsも出ない。
で、RWINを調整して、上記の値。

Win98で同じ様な経験をした人、いますか?
0924十里04/12/20 11:18:44ID:???
rasppoe接続にしたら速度早くなると聞いたのですが・・・
設定の方法がわかりません。
どなたか簡単な設定方法を教えていただけないでしょうか?
当方YAHOO8Mで使ってるPCはPen4のVAIOです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0925_04/12/20 11:32:50ID:???
>>924
フレッツ接続ツールよりraspppoeの方がいいとは思うが、
YBBはPPPoEを使わないので関係ないよ。
0926十里04/12/20 12:36:52ID:???
>>925
返答ありがとうございます。
サイト調べてても無いので多分関係無いだろうなと思ったんだけど・・・
これですっきりしました。
092704/12/29 21:51:11ID:???
すぐに切れてしまいます。
ADSL24M 基地局まで3780m

ネットゲームをやっているのですが
切断厨と晒されて困っています。
速度は遅くてもいいのでとにかく切れない方法があったら教えてください。
0928あああ04/12/30 11:18:54ID:???
>>927
速度変更したばかりか?
俺はフレッツADSLだが、変更直後はリンク切れしまくりだった。
同地域の、俺より一足先に変更した知り合いも同じような感じだったらしい。
知り合いがNTTにゴルァ電したが、とりあえずは放っとくしかないと言われたらしいので俺も仕方なく放置してた。
俺は電話してないので詳細は不明。

多分基地局がリンク切れの回数等を把握してると思う。
で、そういう接続先に対しては何らかの調整をしてるんだろう。
そして、徐々にリンク切れの頻度が減ってきて2週間ほど我慢してようやく、
まず切れる事は無くなるレベルになった。
.
全く見当違いかも知れんが、参考までに。
0929ご無沙汰Man04/12/31 07:44:37ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/31 07:43:04
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/-/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(1441kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.2Mbps(3063kB,4.3秒)
推定最大スループット: 6.2Mbps
0930.05/01/24 16:09:48ID:Db7mu31w
.
0931PSP05/01/24 19:14:42ID:+z6sXLj/
マンションに住んでるんだが、隣の家が無線LANし始めたんですよ。
「ワイアレスネットワークの接続」の画面に出るんですよ。

本題なのだが、その頃から、ADSLが切断されたり、極度に遅くなったりするんだよな
無線LANとADSLって干渉するのかな!?

ソネットに電話したら、回答せず話を濁した挙句、安定化作業入りますとか言われたよ
0932_05/01/25 09:03:58ID:???
>>931
無線LANの電波はADSLの信号とは周波数が2400倍以上違うので直接干渉はしないし、かなり微弱だ。。
相手もADSL使い出したとして、ADSLどうしで干渉してる可能性の方がまだ高いよ。
0933名無しさんに接続中05/02/24 13:00:29ID:l8RTQyby
ADSLに未練があるのは分かるけど、
そろそろ光にしたら良いんじゃないの。
0934test05/02/24 22:15:25ID:???
0935名無しさんに接続中05/03/11 15:32:00ID:R0VTuI92
ADSLなんてそんな物。
でもBフレに変えても変わらないのはなぜ?あり得ない。
0936Vdsl05/03/11 21:10:00ID:w7cgYF2c
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/03/11 21:07:25
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11187.704kbps(11.187Mbps) 1398.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 9254.853kbps(9.254Mbps) 1156.14kB/sec
推定転送速度: 11187.704kbps(11.187Mbps) 1398.04kB/sec
0937 05/03/15 18:45:30ID:q0uMvk/9
測定サイト  http://www.bspeedtest.jp/ ;v2.3.3
測定時刻  2005/03/15 18:42:30
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域  ACCA 50Mbps/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 12Mbps(2244kB,1.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 14Mbps(6008kB,3.8秒)
推定最大スループット: 14Mbps

これってどおなの?早いほう?
0938名無しさんに接続中05/03/15 23:01:31ID:u9IOnxky
うちより速い。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/15 22:59:50
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Mac OS 10.3.6
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(1441kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.7Mbps(2244kB,2.6秒)
推定最大スループット: 6.1Mbps


なんだかどんどん遅くなっていく気がする。
0939ll05/03/18 18:24:29ID:Csz7R4J8
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.7Mbps(758kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.7Mbps(758kB,3.6秒)
推定最大スループット: 1.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)
だめぽ
094084105/03/20 06:57:17ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/20 06:51:14
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/dion/栃木県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(1764kBを2.5秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.6Mbps(3063kBを4.5秒で転送)
推定最大スループット: 6.1Mbps
以前より微妙に速くなっとる…(゚д゚)ウマー
094184105/03/20 07:50:43ID:???
USEN(ttp://www.usen.com/speedtest/top.html)で測ったら
● あなたのランキング
・ あなたの回線速度 6.691Mbps

・ 全国での順位 (直近10万人中) 39732位

・ 栃木県での順位 (直近10万人中) 350位


● 栃木県のランキング 一日に一度更新しております。
・ 栃木県 は全国で… 16位
だって( ´_ゝ`)フーン
0942 2005/03/24(木) 13:27:22ID:D7HY5fGh
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:337.0kbps (42.12kByte/sec) 測定品質:80.0
上り回線
 速度:505.8kbps (63.22kByte/sec) 測定品質:71.1
測定者ホスト:**********.chb.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/3/24(Thu) 13:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

アパートで電話回線ないのでモアUの24Mと契約してるんですけど
なぜか遅く、これだけしか出ません。
早くしたいんですけど何か良い方法はないでしょうか?
0943_2005/03/24(木) 19:57:02ID:???
>>942
線路距離と伝送損失は? 距離が4〜5kmで50dBなんていう状態ならそんなもんだ。
0944 2005/03/24(木) 20:54:36ID:GqxdxcSD
>>943
家に電話がないので近くの建物で計ってみたところ、
距離3290m、伝送損失39dBでした。
09459432005/03/24(木) 21:05:20ID:???
>>944
うーん、もう少し出てもよさそうだが、「想定範囲内」ではあるなあ。
電話がないんじゃあ、ガス自動検針装置やドアホンもないだろうし。できることというと、

 ・モジュラージャックからのモジュラーケーブルをできるだけ短くする
 ・モデムの周りから電気製品を遠ざける
 ・モデムと同じコンセントからは他の電気製品の電源を取らないようにする
 ・ADSL向けのノイズフィルタを試す

こんなところかな。あと、時々モデムの電源を切ってみるといい。
まあ、あまり期待しないで…

どうしてももう少し速度が欲しいなら、47Mbpsとか50Mbpsとかの新しいサービスに変えて
見る手もある。しかしこれは不安定になる可能性もあるからあまりお勧めはできない。
リンクが安定しているなら、今の速度で我慢して使って、そのうち光に乗り換える、という
のが正しい態度かもな。
09469422005/03/27(日) 17:32:36ID:???
>>945
なるほど。異常に遅いと思ってましたが範囲内だったのですか。
早くするためのアドバイスも試してみようと思います。
それでダメだったら光にレベルアップしますw
レスが遅れてしまってすいません。ありがとうございました。
09472005/03/29(火) 18:37:18ID:???
モアで8〜9Mだったのがファームウェアアップデートしただけで12Mになった。
これまで何やってたんだOTZ
0948-2005/04/07(木) 02:03:52ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/04/07 01:58:41
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/その他/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.7Mbps(539kBを3.0秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.5Mbps(758kBを3.7秒で転送)
推定最大スループット: 1.7Mbps

距離4080m 伝送損失47dB

こんなもんですかね?せめて3Mbpsくらい出てくれれば・・・
0949OCN2005/04/07(木) 02:53:43ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/30 23:36:11
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Mac OS 10.3.2
キャリア/ISP/地域 ACCA 50Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 200kbps(124kBを5.3秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 200kbps(124kBを5.1秒で転送)
推定最大スループット: 200kbps

…orz

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/04/06 13:24:56
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Mac OS 10.3.8
キャリア/ISP/地域 ACCA 50Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.8Mbps(2244kBを2.2秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.6Mbps(6008kBを5.1秒で転送)
推定最大スループット: 9.6Mbps

原因はISDNの配線を撤去せずそこに予備電話機を繋いでいたせいだった…
0950遠い2005/04/07(木) 14:34:53ID:nqeCItrj
今度引っ越しするところは超田舎で6km、68dB損失です!怖い・・・orz
金がないのでADSLしかないか・・・と考えていますが、
この距離でも12Mと50Mの差は出るのでしょうか?
低いレベルでもちゃんと3倍の速度になる?
0951うそーん2005/04/07(木) 15:56:40ID:???
ならんとおもう
むしろ5kmより遠いと12Mのほうが速くなるって聞いた
0952遠い2005/04/07(木) 17:50:38ID:nqeCItrj
>>951
まじっすか・・・。
その情報源教えてください。
こりゃプロバイダから考えなおさないと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。