トップページhack
981コメント436KB

ADSL 速度が出ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001助けて03/04/21 04:47ID:???
路線長810m
伝送損失14dB
フレッツADSL8M

なのに、1M前後しか出ません。

ちなみに、MTU1454、RWIN63630です。

どうにかできないもんなんですか?助けてください。お願いします。
0611 04/03/31 18:33ID:???
>>610
リンク速度を測りたかったら、プロバイダ名とモデム機種名(型番)。
0612名無しさん04/04/01 17:13ID:/W0x7dWi
いま測定サイトで速度計ったら↓の結果でてきますた

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/01 17:07:47
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,4.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(195kB,8.2秒)
推定最大スループット: 310kbps

12Mなのに全然速度が出ません
どうすればいいかわかる方いませんか?
0613_04/04/01 17:29ID:???
>>612
回線リンク速度と線路長を調べてくれ。
話はそれからだ。
0614名無しさん04/04/01 17:34ID:/W0x7dWi
>>613
初心者ですいません
線路長は4〜5qです
回線リンク速度はどうやって調べるんですか?
061561204/04/01 17:46ID:/W0x7dWi
>>613
11.0Mbpsだと思います
無線LAN使ってるんですけどそれが原因で速度でないんでしょうか?
0616初心者04/04/01 18:22ID:???
只今計ってまいりました。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.1Mbps(1764kB,4.5秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps

これって俗に言う「重い」ということなのでしょうか
12Mにしては速度的には満足できる物なのでしょうか
言葉に到らない点が多々あるとおもいますが宜しくお願いします
061704/04/01 18:59ID:3Eoo6u5w
カスタマサポートの助けを借りて、初めてネットにつないだ初心者なんですけど

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/01 18:51:36
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 140kbps(124kB,6.3秒)
推定最大スループット: 140kbps

IPアドレスをブラウザに入力して、認証IDとパスワード入力した時点で
計測してみたんですけど_| ̄|○ 明らかにダメですよね?

なにか他の設定すれば改善されるんでしょうか…
0618_04/04/01 21:37ID:???
>>615
それだけ遠ければ遅すぎるとは言えない速度だ。

11Mbpsは無線LANの速度だろう?
有線でつないで試してみればはっきりするが、無線LANが原因とは思われない。

>616
距離の割りに遅めな気がするが、満足すべき速度だと思うな。
とりあえずEditMTUとかでRWINを調整してみるといい。

>617
設定で改善できる遅さではない。
回線リンク速度が遅いと思われる。
とりあえずリンク速度調べてみ。
061904/04/01 23:54ID:3Eoo6u5w
>>618
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 576kbps 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 192kbps 

こんな出ました。
CDでインスコするフレッツ接続サービスとやらは使用してないんですが、
なにか変わりますかね?
しかし萎える。
0620_04/04/02 00:05ID:???
>>619 リンクがそれだと確かに萎えるわなぁ ナムナム
でも逆に、モデム〜局間のどこかに問題があるって目を付けるべきだと思うが、どうよ?
0621   04/04/02 00:11ID:???
>>619
スプリッタをはずして、できるだけ短いモジュラーケーブル(例えば30cmくらいの)で
モデムとモジュラージャックを直結してからもう一度測ってみる。
それでダメなら難しいかも。
0622初心者04/04/02 11:25ID:???
>>618
EditMTUで試してみたのですがICMP error #65 (65)となってしまいます。
このままでは設定ができないのですが如何すればよろしいですか。

度々質問申し訳ありません
0623_04/04/02 13:52ID:???
>>622
他のツール使え。たくさんある。
窓の手なんかでも設定出来るし。
0624初心者04/04/02 14:50ID:???
>>623
設定完了しました。

こんな初心者に丁寧にご指導いただき誠に有難う御座いました。

0625..04/04/02 18:58ID:???
>>624
一般にMTUの最適値を調べるのに「データサイズを変えたpingコマンド」を何度も発行します。
EditMtuはそれを自動的に行っていますが、pingコマンドはICMPというプロトコロルを使っています。
ICMPエラーとなるのはこのICMPが通れないようにルーター又はファイアーウォールソフトで
ふさがれていると思われます。
一時的にファイアーウォールソフトを切るとか、ルータのパケットフィルタの設定を見直せば
このエラーが出なくなると思います。
0626初心者04/04/03 09:15ID:???
ルーターは導入していないと思うのですが、(初心者なので良く分かりません)
Norton Internet Security を常駐させていたので一旦無効にしてやってみたのですが、
やはり何度やってもダメでした。
Windows Xp なのでXpのファイヤーウォールも無効にしてみましたがやはりダメでした。
0627..04/04/03 14:22ID:???
>>626
EditMtuのオプションタブで「Pingコマンドを コンソールで実行する」にチェックを入れてみてはどうでしょう
0628..04/04/03 14:30ID:???
>>626
追加で
「スタート」「プログラム」「アクセサリ」「コマンドプロンプト」で
ping yahoo.co.jp
と打ったときに正常に応答があるかtimeoutになるかも確認してはどう
0629初心者04/04/03 15:18ID:???
>>627
誠に有難う御座います。できるようにました。

>>628
コマンドプロンプトでやってみましたが、Request timed out になってしまいました。

誠に何度も質問してすいません。
0630..04/04/04 02:44ID:???
>>629
コマンドプロンプトでのpingが飛ばないのは不明だが、
EditMtuが動作すればとりあえずOK。
それで、設定したら少しは実効速度(スループット)上がったのかな?
納得いかないようならリンク速度を測ってみるといい。
Y!BBの場合はここを参考に、
http://ybbmodem.s17.xrea.com/
実効速度がリンク速度の8割強出てればPC側はOK
0631初心者04/04/04 13:07ID:???
コマンドプロンプトではできませんでしたが、
EditMtuでの設定は無事完了することができました。
それもこれも全て 630 様のおかげです。
このようなパソコン初心者に丁寧にご指導いただき誠に有難う御座いました。
心より感謝しております。    ではまた。
063204/04/11 10:27ID:4tDr/bhS
http://www.musen-lan.com/speed/ で調べています。
推定転送速度:622.749kbps(0.622Mbps) 77.3kB/secでした。
大体、何時もこれくらいです。
推定速度の意味が分からないのですが当方の場合スピードはどのくらいですか?


1.5からモア12に変えたのですが、速度は似たりよったりです。
距離は5KM近くあるのですがこれは何かを弄ってもダメでしょうか?
屋内配線は問題ないと思います。
0633_04/04/11 12:29ID:???
>>632
推定というのはこういう測定サイトでは正確な測定が原理的に不可能だから、
実際にデータを転送してみた結果から「推定」したということ。
とりあえず無視して良い。

速度的には5kmなら順当なところだと思う。
0634_04/04/14 01:36ID:???
ADSLで速度出なければFTTHに変えれば?と言ってみる。

関東ならば
http://www.tepco.ne.jp/service_area/
なのだが・・・・・・
0635キレそう04/04/15 11:53ID:/6HdDzrZ
すみません。初心者です。よろしくお願い致します。誰に聞いても
訳わからないんです。プロバイダのほうもやりようがないです、、って言います。
「キレそう」っていうのは、回線が常にキレそうなのです。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/15 11:29:25
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(2244kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.6Mbps(3063kB,7.2秒)
推定最大スループット: 5.0Mbps
リンク速度は20416 kbps となっています。
今回DTI,e-Accessの8MコースからOCN、Accaの40Mに乗り換えたのですが、
収容局との距離が0.4Kmということで効果ありでしょう。というプロバイダから
も言われていたのですが、8Mの時には常時6M以上でていて安定していました。
しかし乗り換えたら40M→マックスで5Mひどい時には51Kbまで落ちたり、
2〜3Mをウロウロしたりで全く安定しないのです。
おまけに、IP電話も2〜3分に一回以上は切れるわ、動画サイトは止まるはで、
私もキレかかってます。
これは通信業者との相性?相性っていうのもよく分からないのですが,
MTU/RWIN調整などやってみるといいというお話もききましたが、内部ことが
よくわかってないので、即実行するのがちょと恐いのですが効果ありでしょうか・・?

0636_04/04/15 12:46ID:???
>>635 有るかもしれんし無いかもしれん
情報少なすぎるしな。 それだけの情報で的確に言い当てれたら超能力者w
キャリアチャート等手に入るだけの情報を全て集めてじっくり検討してくれ
0637   04/04/15 12:53ID:???
>>635
ADSLモデムのリンク速度自体は20Mbpsくらいで安定しているんですか?
「回線がキレそう」といっても、ADSLモデムのリンクが切れるのか、
モデムのリンクは切れていないのに通信が途切れるのか、どちらなのでしょうか?
0638_04/04/15 13:05ID:???
>>635
IP電話も不調だから回線だろうとは思う。
もしかするとモデムの故障かもしれんけど。

ちなみにRWIN等の調整は回線の安定性には関係ないよ。
IP電話にも関係しないし。

速いときと遅いときのキャリアチャートが得られればぜひ見てみたいね。
0639_04/04/16 22:51ID:???
>>635
回線種類/線路長/OS ADSL/0.8km/Windows 98 SE
俺はフレッツADSLで40Mだけど上記の条件で5Mぐらいしか出なかったよ。
ADSL NINJAをいれて17Mぐらいになったけど、しよっちゅうパソコンが
フリーズしまくるんで抜いちゃったけど。
OSをXPにアップグレードしたら何も入れなくても18Mぐらい出るようになった。
でも電話が切れたりてのはなかったなー。


0640うぇ04/04/17 02:18ID:MaZDsRE4
EDitMTU使ってるんですが自動設定でエラーが出て適正値がでません
どこのサイト使ってもだめです。
何が原因なんでしょう?
0641名無しさん04/04/17 04:12ID:???
>>640
オプションタグのPingをコマンドプロンプトで・・・のチェックあたり。
0642_04/04/17 09:40ID:IcovPAaB
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
楽してMTU設定
0643アイ04/04/17 10:50ID:h5wdZHch
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/17 10:39:01
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.6Mbps(195kB,.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.9Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット: 2.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

って出たんですが、たまにしか繋がらない状態です。
ものすごく不安定なんですが、原因がわかりません。。
モデムが壊れてるのかなあ?
だれか助けて・・・
064404/04/18 09:56ID:kgVrQNfU
EditMTUで設定変えたが速度変わらない
ちなみにMeです
Meはブロードバンドに対応してない設定だから変わると書いてあったがこんなもんなの?
0645a04/04/18 12:51ID:???
線路距離長3710m 伝送損失 46
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/18 12:47:40
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/so-net/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 470kbps(195kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 470kbps(264kB,4.5秒)
推定最大スループット: 470kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

1年間損失60位で1Mbps出てたのに、最近は350〜400オーバーで安定。
新しくできた40MのにしようとNTT電話したら、
「40は無理ですね、26(だっけ?)も殆ど意味無いから変更ダメ」
言われたよorz
064604/04/18 16:17ID:gwhYKpFO
RWINっていくつにしても変わらないよ
みんなはかわる?
0647_04/04/19 01:21ID:???
>>644
本気で既規定ならちゃんとそれぞれの数値出せ。

>>646
RWIN,MTU(MSS),RTTでTCPのスループットの上限が決まる。

回線の速度より大きなスループットが出る範囲では何も変わりません。
064864404/04/19 02:19ID:SvG1E6Jv
>>647 MTU1454 RWIN224826 で T-COM 40M リンク速度3616K 損失56db 今出てる速度は2.9Mです
もう少しでても良さそうだけど
0649_04/04/19 09:54ID:???
>>648
出ません。
RWINとかいう以前に 回線リンク速度 x 0.8 でスループット上限。
回線速度3.6Mならスループット2.9Mで上限いっぱいだと思われる。
回線が運んでいるのはアプリケーションのデータだけじゃないんだから。

ちなみにその速度ならRWIN=64KBくらいでも全然困らない。
065064804/04/19 10:38ID:SvG1E6Jv
>>649 そうですか
レスありがとう
RWIN落としてみます
ちなみにRWINは低い方がいいんですか?
0651_04/04/19 11:23ID:???
>>650
大きい分にはスループットにも影響は無いはずだが、
あまり大きすぎるのは通信が不安定なときにトラブルを生じる場合が有るね。
065204/04/19 12:25ID:AuxeFP5n
065365004/04/19 12:52ID:SvG1E6Jv
>>651 そうなんですか
勉強になりました
今、手動で64000に会わせてみました
ありがとうございました
0654かい04/04/24 09:46ID:dbVAn/rX
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/24 09:43:15
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.0Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.0Mbps(2244kB,4.5秒)
推定最大スループット: 4.0Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から70%tile)

リンク速度4.8M MTU:1448 RWIN:66458 です
まだ改善の余地はありますか?
0655_04/04/24 10:17ID:???
>>654
無い。
0656BNB04/04/24 21:42ID:???
アパートの構成上モジュラジャック、8cmとなりに電源の雌、8cm隣にTV
に繋げるコードがありごちゃごちゃしています。
116に電話したら、db損失63といわれ、電磁波を遮断するために
TVのコードと、電話ケーブルにアルミホイルを巻きつけたんですけど、
正しい選択だったでしょうか?
40M契約で30kb/secな酷い状況です。

065765604/04/24 22:39ID:NHV3yOqJ
ageさせてもらいます
0658_04/04/24 23:01ID:???
63dBで40Mbps契約自体がまず無謀。
0659  04/04/24 23:08ID:???
>>656
1.5Mの方がいいとおもうが
0660BNB04/04/25 01:17ID:CrxK09rK
>>658
ですよね。
でも、事前に図った時は、損失37だったんですよ。
これなら40Mでもぎりぎり逝けるかな?と思いまして・・
最近引っ越して繋いだんdすけど、集合アパート、裏にマンション、
100m歩けばには線路と散々です(*´∀`)

>>659
速度上がったりしますかね?今>>656の状況なんですけど、
一旦モデムの電源切ると、5時間くらいADSL繋がりません(lll´Д`)
OCNで3ヶ月無料のキャンペーン利用でしてまして、その間にメリットなどが
あれば変えようか検討中です

またageさせてもらいますた スミマセン
0661sage04/04/25 03:04ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/25 02:57:56
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(6008kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(6008kB,3.7秒)
推定最大スループット: 13Mbps
0662つ。04/04/25 06:23ID:yGMu3IVb
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/25 06:22:53
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.9Mbps(1764kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(2244kB,3.6秒)
推定最大スループット: 5.0Mbps
0663名無しさん04/04/25 12:22ID:g2X4uE1L
距離 2100M
損失 33b
ACCA OCN 12M
2日前まで(3年間)2,2M出ていたが昨日やってみたら100kbになっていた
何度リセットしても直らない、何か対策ありますか?これではフラッシュが...
0664名無しさん04/04/25 12:23ID:g2X4uE1L
>>663
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/25 12:22:41
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 110kbps(60kB,3.7秒)
推定最大スループット: 110kbps
0665..04/04/25 13:41ID:???
>>660
モデムの機種にもよるが、設定画面で動作モードを「G992.2 G.lite」に変えられれば
それが、1M(または1.5M)のときの速度にほぼ等しい。
ただ、線路長や損失があまりにも大きいときは1Mコースでもどうなるか・・・。

線路長が書いてないが、線路長はそれほどないのに損失が大きい場合は
場合によっては建物内などに何か原因があることもある。
できればリンク速度も測ったほうがいいと思う。
0666..04/04/25 13:48ID:???
>>663
リンク速度を測ってみたほうがいい。
ACCAならモデムは富士通かな。キャリアチャートを出力できたら
どこかにUPしてみたら?
あとは、宅内の環境とか無線LANとかルータをつないでいるのかどうかなど。
0667名無しさん04/04/25 14:04ID:tGRTsV6J
>>663
キャリアチャートをUPしました、
リンク速度は何故か上がりが速く下りが極端に遅いため
ノイズ対策が一番でしょうか?宜しくお願いします
http://kana.machibbs.net/joyful/img/830.jpg
ttp://kana.machibbs.net/joyful/img/830.jpg
0668名無しさん04/04/25 14:51ID:pQVLOZgl
電話回線のないアパートでで、ADSLを使うにはどのサービスが一番安いのでしょうか。
10Mくらいあれば十分なのですが。どなたか教えてください。
0669_04/04/25 15:04ID:???
>>668
スレタイ見たか?
というか、板違いだ。
プロバイダ板に行け。
0670..04/04/25 18:20ID:???
>>667
キャリアチャートには普通NEXTとFEXTがあるんだけどどっちかな?
線路長と損失からいって下りのキャリアがかなり削られ過ぎ。
最近自宅あるいは近所で電話線がらみの工事はなかったか、
スプリッタと電話機をはずしてモデムをモジュラジャックへ直結しても同じか、
モジュラジャックの端子をアルコールなどで拭いてみてどうか?
などを確認してみては。

>>668
プロバイダはどこがいい?その5(総合スレ)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1078390609/l50
このへんで
0671名無しさん04/04/25 18:39ID:???
>>670 キャリアチャートはNEXTで最近
   ・幹線道路で共同溝工事
   ・自宅でダイヤル回線からプッシュ回線に変更
   電話機を介さず→変化無し
   アルコール→効果無し
共同溝が終わるまで待つしかありませんか..
0672..04/04/25 22:35ID:???
>>671
キャリアチャートはFEXTが測れたらNEXTと比べてみてFEXTの方がキャリアが多く出ていたら、
ISDNの干渉の可能性大。同じくらいだったらそれ以外。

>・幹線道路で共同溝工事
ちょっと怪しい。24時間やってたら確認できないが、そうでなければ工事していない時間帯に
モデムの再起動をして確認してみる。
0673さげ04/04/26 01:01ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/26 00:58:14
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dion/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.0Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.0Mbps(1764kB,3.6秒)
推定最大スループット: 4.0Mbps

40Mに加入したんですが…これって遅い方なんでしょうか?
0674BNB04/04/26 06:04ID:???
>>673
うらやましい限りですよ。線路長と、db損失を書いたほうが
よいと思われまふ。
自分の場合は↓です。もうアホかとバカかと


測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/26 05:58:13
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/福島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 300kbps(124kB,4.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 290kbps(264kB,7.2秒)
推定最大スループット: 300kbps

回答してくださった皆様ありがとうございます。
>>665
「G992.2 G.lite」って、モデムの設定画面の長距離モードのことですよね?
今それです。福島にはCATVなくて、困ってます。
光でも申し込んでみようかなぁ
0675名無しさん04/04/26 08:00ID:???
>>672ありがとうございますキャリアチャートは両方ほぼ同じ
   共同溝が終わるまで待ちます
0676..04/04/26 09:54ID:???
>>674
G.dmt(長距離)モードまたはG.dmt(FBMsOL)とは別にG.liteというモードがあると思います。
(前にも書いたように、多分速くはならないと思いますが・・・)

ワンパターンですが、スプリッタと電話機をはずしてモデムとMJを最短で直結してみたり、
端子を曲げないように注意しながらMJの端子をアルコールなどで拭いてみるなどして、
リンク速度を測ってみたらどうですか?

それにしても3.5kmで60dB以上というのは距離の割りに損失が大きいようです。
MJが複数あるとかドアホン、セキュリティ、ガスの遠隔検診装置などがついてないですか。
また、東日本のフレッツ用モデムならDR-Utilityを使うとBitmap(キャリアチャート)が見れます。
067704/04/26 14:24ID:1A/NTA2Q
最近、フレッツ8Mから24Mに変えたんですけどほとんど速度が変わりません。
スプリッターやケーブルが1.5Mの時のままなんですが、これを新しいノイズフルターつきのスプリッターに変えると速度がでる可能性はあるのでしょうか?
距離は1Kmで損失は21dbdです。
0678_04/04/26 15:19ID:???
一口にノイズフィルタといってもイロイロある。

最初に、速度が思った程出ない原因を絞り込む作業が必要だと思ったことは無いか?
067904/04/26 15:46ID:1A/NTA2Q
>>678
ひととおり、できる範囲でいじったりしたんですが変化がないもんで・・
それで唯一古いままなのがスプリッターとコードだったんです。

測定時刻 2004/04/26 15:42:36
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(3063kB,6.0秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps

こんな感じでせめて10Mぐらいは出ると思ったんですが・・
この距離と損失ではこんなもんなんでしょうか?
0680名無しさん?04/04/26 15:51ID:???
>>679 1qならば変わりそうですが実体は変わらない。
   5Mも出ていれば充分。
068167804/04/26 17:50ID:???
>>679
漏れが2km/32dBでDown7Mbps/Up800Kbps出てるから思うが、もっと出せると思うのはごもっともかもな。

キャリアチャートが手に入れば、ナニが障壁になっているのか判るかもしれんよということ。
客観的な事実が無ければ、経験も無い人間のカンが当てになる筈も無いでしょ?
質問する時のお約束だが、環境、状況などの情報をきちんと出さない&小出しにする奴は『非常に』嫌われるからな
0682_04/04/26 17:51ID:???
>>679
リンク速度は?
0683ADSL12M04/04/28 10:21ID:14Sfp/z9
先日まで使えていたADSLが突如使えなくなりました。
リンクは切れてないんですが、データがほとんど落ちてきません。
プロバに頼んで、安定化やモデムの交換もしてもらったんですが、
全く変化なしです…
IP電話も使ってるんですが、そちらも声がぶつぎれで、使いものに
ならない状況です。
何か解決策のわかる方いらっしゃいますか?
0684acca04/04/28 13:52ID:???
ノイズ状況
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0735.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0736.jpg

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/28 13:48:17
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 110kbps(60kB,3.8秒)
推定最大スループット: 110kbps
2週間前から3Mから110kbに落ちました
前レスでキャリアアートについて出てきていたため当方もupしました
ここ最近周囲で変わったことはあまりありません。
ノイズはかなり酷く上がり900kb下り110kbという事はノイズフィルタ等で
改善出来るでしょうか?
0685 04/04/28 21:02ID:???
OCNでフレッツモア2だけど、4時頃は5Mbps程度出ていたのが今は
500Kbps程度しか出ていない。時間帯によってこんなにも変わるもの?
0686  04/04/28 21:55ID:???
>>685
漏れはニフでモアだけど、時間帯関係なく4Mbps前後出てるよ
イスドン干渉じゃない?
068740M開通04/04/28 22:01ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/28 21:51:39
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 15Mbps(9971kB,4.8秒)
推定最大スループット: 21Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から95-100%tile)
0688 04/04/28 23:33ID:???
>>686
おお、そうですか
今日変わったばかりなので環境を色々見直してみたいと思います
0689,04/04/29 14:54ID:???
age
069067304/04/30 00:57ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/30 00:55:13
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dion/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 320kbps(124kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 270kbps(195kB,5.3秒)
推定最大スループット: 320kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

…久しぶりにやってみたらこんなことに。何が原因なんだろ…。
0691dion40M04/05/03 22:44ID:ROTh6EFr
DION 40M
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/03 22:37:41
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN Gate01 Type-Eホーム/dion/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(1764kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.7Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット: 6.7Mbps
0692 04/05/04 12:07ID:p+i7Zvs5
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/04 12:01:10
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 350kbps(195kB,3.5秒)
推定最大スループット: 410kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

転勤して引越ししたら1.2Mからこのありさま ・・・トホ
0693安くあげようとレベル低いところに頼むから04/05/04 12:09ID:EYbg8hfH
http://www.ntt-west.co.jp/flets/15_waribiki/img/fig01.gif

促成のせいでしょう。
0694  04/05/04 13:54ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/04 13:53:54
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.3Mbps(1441kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.2Mbps(2244kB,4.5秒)
推定最大スループット: 4.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し速い方で
0695のん04/05/04 20:22ID:Szgq1GfC
どうしても遅いのが嫌なら光ファイバーがお勧め。
基本料金が6000円ぐらいでちょっと高めですけどかなり安定した速度
が得られますよ。ネットゲームとかやるならなおさら。
0696 04/05/04 20:37ID:???
このスレは絶対にプロバイダ板に移転すべきだ
0697 04/05/04 20:46ID:???
>>696
確かに。
プロバ板でADSLで検索すると大量にスレ有るし。
あっちにマルチしてる馬鹿も多いしな。
0698 04/05/05 11:09ID:LMrrVM/K
遅い?

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/05 11:15:28
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.4Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.5Mbps(974kB,2.1秒)
推定最大スループット: 3.5Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0699_04/05/05 12:02ID:???
>>698
3kmなら良い方。
0700_04/05/05 17:33ID:???
>>696-697 最初が単質スレなんだし・・・同内容の次スレが立たなければ良いだけかと 監視ヨロ
0701_04/05/06 21:09ID:???
ADSL24Mで伝送損失27dBなんですが、
今現在で下り24KBしか出てません。
明け方は下りで1MB、深夜帯では500〜700KBほど出ます。
もう少し回線速度が安定するような方法はないでしょうか?
NTTにも相談しましたが遠回りにどうにも出来ない様なことを言われました。
ノイズが影響しているのかとも思いましたがケーブルを品質の良い物に変えても
コンセント周りを改善しても電化製品から離しても効果がありませんでした。

スレ違いならスルーして頂いて結構ですので、お答え頂ける場合はよろしくお願いします。
0702_04/05/06 23:29ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/06 23:27:31
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 48kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 50kbps(17kB,2.7秒)
推定最大スループット: 50kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

リンク速度:上り160k ,下り60k

もうダメぽ。。。





0703_04/05/07 09:06ID:???
>>701
単位が良くワカランが、どこで計ったんだそれ?

時間によって速度が変わるのはノイズが原因とは限らない。
スループットとモデムのリンク速度をりょぅ宝庫内と原因は掴めないよ。
原因が判ったところで対策できるとは限らんけども。
0704a04/05/09 23:18ID:???
電話線はね、保安器までは、まずそこそこの品質できてるのよ。
それ以降に問題があることが多い。銅線の接触部分を全部ペーパーで
磨いてみると、ガツンと上がることがあるよ。
070570204/05/17 18:44ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/17 18:45:18
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 430kbps(195kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 420kbps(195kB,3.8秒)
推定最大スループット: 430kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)

何もしていないのに速くなった。。。
ずーっと702の状態だったのに。

だれもいないから独り言。
070604/05/19 22:27ID:Vjpuiw1Q
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/19 22:26:53
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess プラスQ/odn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.6Mbps(4236kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.7Mbps(6008kB,5.4秒)
推定最大スループット: 10.7Mbps


コメントが出ないのですが・・・
070704/05/19 22:29ID:Vjpuiw1Q
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/19 22:29:20
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess プラスQ/odn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 11.0Mbps(4236kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 11.0Mbps(6008kB,5.1秒)
推定最大スループット: 11.0Mbps

20Mは無理だ。
070804/05/19 22:32ID:Vjpuiw1Q
ウサギ級

良い感じのスピードですよね。安定してこのくらいの速度が出ていればひとまず安心、ウサギは快調に飛ばしています。
070904/05/19 22:32ID:Vjpuiw1Q
ウサギ級

良い感じのスピードですよね。安定してこのくらいの速度が出ていればひとまず安心、ウサギは快調に飛ばしています。
07103304/05/19 23:47ID:Vjpuiw1Q
33
0711d04/05/20 20:59ID:ePig7pN0
d
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています