ADSL 速度が出ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001助けて
03/04/21 04:47ID:???伝送損失14dB
フレッツADSL8M
なのに、1M前後しか出ません。
ちなみに、MTU1454、RWIN63630です。
どうにかできないもんなんですか?助けてください。お願いします。
0002m
03/04/21 05:38ID:3mUE7Yc/単質たてんな。 雰囲気も読めない人の来るとこではない。
■■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■■
0004:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 14:48ID:???0005_
03/04/21 22:43ID:???0007山崎渉
03/04/24 11:21ID:???0008_
03/04/24 22:04ID:???0009
03/04/25 00:59ID:dtIsMFsF測定時刻 2003/04/24 22:13:11
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.13Mbps(974kB,2.9秒)
ホスト2 SAKURA 3.28Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.28Mbps(410kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
ています。こうしたお客様の一部で、距離の問題により十分な性能が発揮
できないケースがあり、その結果Yahoo! BBの平均速度が下がる現象が見ら
れました。
測定時刻 2003/04/25 23:38:40
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.87Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 SAKURA 3.95Mbps(2244kB,4.7秒)
推定最大スループット 3.95Mbps(493kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
0013
03/04/26 08:11ID:/KzHPXlR測定時刻 2003/04/26 08:08:00
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.69Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 SAKURA 3.58Mbps(1764kB,4.0秒)
推定最大スループット 3.69Mbps(461kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
過去最高の数値
アイフォーのADSL Ninja2 Turbo2でチューニング
前のバージョンはちっとも効果なかったのに・・・
BBチューナーをかけてみたらMTU=1500、RWIN=29200でした。
0014初心者
03/04/26 08:45ID:AQaV44qV1,87Mbpsで少し遅い程度って言われたよ。期待して損した。
0015初心者
03/04/26 12:04ID:JVu0cJoe測定時刻 2003/04/26 12:02:37
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.67Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2 SAKURA 4.74Mbps(3063kB,5.4秒)
推定最大スループット 4.74Mbps(593kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
0016
03/04/26 16:08ID:JVu0cJoe■あなたの回線速度は
【クロヒョウ級】
4.585 M
かなりの速さですね!イライラすることなくクールにネットを楽しめると思います。クロヒョウも余裕の腕組みポーズです。
※他の動物とそのコメントを見てみたいので教えてください。
0017bloom
03/04/26 16:29ID:xqiFqoYkhttp://www.usen.com/speedtest/kojin_result.html?1820
良い感じのスピードですよね。安定してこのくらいの速度が出ていればひとまず安心、
ウサギは快調に飛ばしています。
0021アルハネト
03/04/26 18:35ID:???3.976 M
かなりの速さですね!イライラすることなくクール
にネットを楽しめると思います。クロヒョウも余裕
の腕組みポーズです。
でも5分に30秒ぐらい繋がらない時がある…
↑他のスレに貼ってあったサイトだけど、
ここを見ながらWinの設定変えたら
フレッツADSL 12Mで1Mしか出なかったのが、
最大で4.7Mぐらいでるようになったよ。
002316
03/04/26 20:46ID:JVu0cJoeのであと2つです。
0024ホレ
03/04/26 21:00ID:e7NcBQIjなんてことない。
アドレスの最後の数字をかえれば簡単にみれるぞ
例えば ホレ
http://www.usen.com/speedtest/kojin_result.html?60000
どうかんがえても60Mぴったりなんて出せないだろ?
0025 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
03/04/26 21:04ID:???http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
0026おらっ!
03/04/27 20:54ID:???【ハムスター級】
124 k
小さめのサイズの動画ならこのスピードでOK?小柄なハムスターが、せっせとダッシュしているイメージです。
0027おまけじゃ!
03/04/27 20:56ID:???【ニンゲン級】
1.418 M
大きめのサイズの動画も楽しめるでしょうか?ブロードバンド及第点、人の知恵でさらに上がって行きたい所です。
0028
03/04/27 21:17ID:fVBx+nfZ測定時刻 2003/04/27 21:11:30
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP その他ADSL/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 120kbps(124kB,2.5秒)
ホスト2 SAKURA 470kbps(758kB,13.1秒)
推定最大スループット 470kbps(59kB/s)
最近、8時過ぎたらこんなに遅くなります。
早朝や夕方には3〜4Mbpsでるんですけど・・・
なんでだろ。
00291
03/04/27 23:46ID:09GsclFjリンク速度は、7200kbpsです。
00301
03/04/28 05:41ID:???0031動画直リン
03/04/28 06:29ID:vw68mT+n00321
03/04/28 10:16ID:???RWIN=56320
に設定したら、1.2Mまであがりました。
でも、もっと上がるはずだと思うんですけど・・・
0033動画直リン
03/04/28 10:29ID:vw68mT+n25.139 M
かなりの速さですね!イライラすることなくクールにネットを楽しめると思います。
クロヒョウも余裕の腕組みポーズです。
0036YahooBB220045128044.bbtec.net
03/04/29 15:10ID:???【クロヒョウ級】
4.623 M
かなりの速さですね!イライラすることなくクールにネットを楽しめると思います。クロヒョウも余裕の腕組みポーズです。
http://www.usen.com/speedtest/kojin_result.html?4623
0037hi−ho
03/04/29 22:01ID:???【パンダ級】
598 k
ちょっと重いファイルのダウンロードもこれならストレスはない?でもまだまだ速度的には物足りないです。パンダはボンヤリとニッコリしています。
http://www.usen.com/speedtest/kojin_result.html?598
0038初心者
03/04/30 01:02ID:m+v6HTb11.199Mbpsでした。これって早い方なんですか?お願いします。
004038
03/04/30 01:59ID:m+v6HTb1これって高すぎですかね?
0044<Basefont Size=7>
03/04/30 08:51ID:+BlQVtP70045DIONイーアク
03/04/30 11:31ID:???ノートンにしたらいきなり7.0になってマジ驚いた。
00471
03/04/30 14:29ID:???回線が遅いと悩んでる人は、一回やってみては?
00481
03/04/30 14:32ID:???測定時刻 2003/04/30 14:30:17
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.68Mbps(1441kB,2.7秒)
ホスト2 SAKURA 5.16Mbps(3063kB,4.6秒)
推定最大スループット 5.16Mbps(645kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなのでかなり速いです!おめでとうございます。(1位/5階級中)
00492
03/04/30 16:40ID:???測定時刻 2003/04/30 16:39:19
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.65Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2 SAKURA 4.72Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 4.72Mbps(590kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなのでかなり速いです!おめでとうございます。(1位/5階級中)
0050名無しさん
03/04/30 16:44ID:6HhWNk+Xhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
0052
03/05/02 00:10ID:pDokZ93z4.555Mbpsなら前はクロヒョウ級だったがニンゲン級になった。
全国で何位か出るようになった。
0053名無しさん
03/05/02 01:59ID:xceILHXn測定時刻 2003/05/02 01:54:39
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/dti
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.05Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 SAKURA 1.14Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.14Mbps(142kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので
少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。
ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
adslなのに約1Mbpsかー。
と思ってたら4280mもあるからなのよね…。
この前まで56kだったから早くなったと言えばそうなんだけど…。
0054
03/05/03 15:09ID:ImAtx4STうちのマンション、5月から有線のVDSLが入ったんだけど
利用中のフレッツADSLが5月入ってから突然320Kbyte/secぐらいから180Kbyte/secまで落ち込みました。
干渉したって人、他にもいますか?
対処法無いかなあ。
一応NTTにはメールしといたけど、すぐに連絡よこすとは考えられんし。
FTP立ててるからめっさ困る…
0055bloom
03/05/03 15:10ID:AAm5obHR0056名無し
03/05/03 16:15ID:+83JavuD測定時刻 2003/05/03 16:07:21
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.30Mbps(1441kB,2.4秒)
ホスト2 SAKURA 4.93Mbps(1764kB,2.8秒)
推定最大スループット 5.30Mbps(663kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので速い方ですが、Bフレッツならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
ん〜、スループットの意味がわかんない。
素人の俺に言わせりゃ、12Mなんだから12Mよこせと
言いたい。。
005857
03/05/03 16:25ID:???測定時刻 2003/05/03 16:20:14
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.66Mbps(1764kB,2.5秒)
ホスト2 SAKURA 4.52Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット 5.66Mbps(708kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、Bフレッツならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
俺はこんなもんだけど満足してる
0060とり
03/05/04 17:40ID:cvmtc9E8こっちはモデム電源のフェライトコアつかってもで全く上がらなかったし
驚速ADSLでもあまり効果なし。・・・
ノイズカット買っても上がらない気がして迷ってます。
0061とり
03/05/04 17:55ID:cvmtc9E8パソコンの起動がすごーく早くなったし
ADSLも0.3Mくらいはやくなったよ。・・・
なぜ?!?!?!?!は!?!?!?
0062t
03/05/04 19:12ID:???無能ソフトだから
測定時刻 2003/05/04 23:14:06
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.19Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 SAKURA 1.18Mbps(758kB,5.1秒)
推定最大スループット 1.19Mbps(149kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなのでやや速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(2位/5階級中)
0064
03/05/06 14:04ID:v76LuKxH測定時刻 2003/05/06 14:00:17
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.09Mbps(333kB,2.8秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 1.02Mbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット 1.09Mbps(136kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなので標準的な速度です。(3位/5階級中)
測定時刻 2003/05/06 18:11:54
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.50Mbps(1441kB,2.7秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 4.67Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 4.67Mbps(583kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
測定時刻 2003/05/06 22:21:28
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.27Mbps(3063kB,3.6秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 6.99Mbps(4236kB,4.8秒)
推定最大スループット 7.27Mbps(909kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
オレはADSLで十分だ。
0067(*゚Д゚)さん
03/05/06 22:39ID:???測定時刻 2003/05/06 22:36:34
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 720kbps(264kB,3.2秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 560kbps(333kB,4.8秒)
推定最大スループット 720kbps(90kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
…だと? 光なんか来てねーよ!!ヽ(`д´ )ノ
0068_
03/05/07 20:41ID:???他の人はどうなのかな?
現在は、 0.031Mbps なんだけど・・・
普段は、1〜3Mbpsなのに。
0069(*゚Д゚)さん
03/05/07 22:07ID:???測定時刻 2003/05/07 22:04:49
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 500kbps(195kB,3.2秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 770kbps(333kB,3.6秒)
推定最大スループット 770kbps(97kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
0071(*゚Д゚)さん
03/05/10 20:58ID:???測定時刻 2003/05/10 20:55:41
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 920kbps(333kB,3.1秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 910kbps(539kB,4.9秒)
推定最大スループット 920kbps(115kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
時間によってバラバラだな。。。
だから光なんか通ってたら1.5Mなんか使ってないっつーの!
0072(*゚Д゚)さん
03/05/10 21:04ID:???測定時刻 2003/05/10 21:03:26
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 940kbps(333kB,3.1秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 890kbps(539kB,4.9秒)
推定最大スループット 940kbps(118kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
…ま、いいや。。。
0073日本の最下層
03/05/12 00:19ID:cmkDGiB5【カメ級】
39 k
ブロードバンドの時代にこのスピードは、カメのようにノンビリ・・・ですね。
満足した? > all
0074っっっっっっま
03/05/12 05:21ID:???測定時刻 2003/05/12 05:15:55
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 1.21Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(152kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなのでやや速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(2位/5階級中)
伝送損失約-60dBですが何か?
0075鬱
03/05/12 22:09ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/12 22:08:01
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 230kbps(124kB,3.0秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 220kbps(124kB,2.0秒)
推定最大スループット 230kbps(29kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(5位/5階級中)
最近ずっとこんな感じ。モデム電源入れなおしてもだめぽ。
リンク速度9120Kbps
0076(*゚Д゚)さん
03/05/13 00:12ID:???測定時刻 2003/05/13 00:10:38
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1000kbps(333kB,3.0秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 880kbps(539kB,4.8秒)
推定最大スループット 1000kbps(125kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
光光ってウるせーよ!!!
0077あ
03/05/13 00:50ID:L8GASBo60078あ
03/05/13 00:50ID:GNET2t050080動画直リン
03/05/13 01:10ID:Ma3NYom30081か
03/05/13 23:29ID:x6p2dle4測定時刻 2003/05/13 23:25:20
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/*****
ホスト1 WebArena(NTTPC) 780kbps(264kB,2.8秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 740kbps(333kB,3.4秒)
推定最大スループット 780kbps(98kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
みんな早いな。なんでこんな遅いんだよ。まあいっか3日後には光生活なので。
光になったら報告します。っていらねーって・・・・・・・
0082とくこさん
03/05/13 23:35ID:???お小遣いがもらえるよ。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでもOK。
詳しくはスタッフ詳細をクリック。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID11156
(直リン不可なのでコピペでおね。)
1クリック5円でHPや掲示板に書き込むだけで・・・
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/welcome.cgi?id=momo912
こっちもお勧め。
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052782909
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=11&id=momo912
千円から拾萬円までGET出来るよ
http://www.39001.com/cgi-bin/mbl/gateway.cgi?sid=22&id=momo912
測定時刻 2003/04/22 18:36:35
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.65Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2 SAKURA 4.63Mbps(1441kB,2.8秒)
推定最大スループット 4.65Mbps(582kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
この距離ならもっと速くなりそうだけど限界です。
0084俺より遅いやついるか?
03/05/17 00:39ID:jLQsPeRn測定時刻 2003/05/17 00:50:45
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 450kbps(195kB,3.7秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 570kbps(333kB,4.8秒)
推定最大スループット 570kbps(72kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(5位/5階級中)
0085fe014030.fl.FreeBit.NE.JP
03/05/17 01:20ID:25Y4REFc測定時刻 2003/05/17 01:20:55
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.43Mbps(333kB,.9秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 3.60Mbps(1764kB,4.3秒)
推定最大スループット 3.60Mbps(450kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなのでやや速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(2位/5階級中)
0086MTU,RWINチューン後
03/05/17 01:38ID:pZz1k4GL測定時刻 2003/05/17 01:49:48
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 720kbps(264kB,3.1秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 710kbps(333kB,3.5秒)
推定最大スループット 720kbps(90kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
0087こんなもんか
03/05/17 02:09ID:NAJpdksW測定時刻 2003/05/17 02:22:45
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 770kbps(264kB,3.0秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 790kbps(333kB,3.5秒)
推定最大スループット 790kbps(98kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
0088モア開通記念
03/05/17 08:18ID:imLjO8BS測定時刻 2003/05/17 08:01:37
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.92Mbps(1441kB,2.6秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 3.55Mbps(2244kB,5.0秒)
推定最大スループット 4.92Mbps(615kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
0089かおりん祭り
03/05/17 08:48ID:???( ^▽^) < こんなのございまーす♪
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku01.html
http://www.muryou.gasuki.com/moe/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku05.html
http://www.muryou.gasuki.com/moe/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku06.html
http://www.muryou.gasuki.com/moe/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku04.html
http://www.muryou.gasuki.com/moe/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/moe/hankaku02.html
http://www.muryou.gasuki.com/moe/hankaku07.html
測定時刻 2003/05/17 09:28:17
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.73Mbps(1441kB,2.6秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 4.70Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 4.73Mbps(591kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
0091_
03/05/17 10:38ID:???川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku04.html
http://togoshi.ginza.st/zenkaku/index.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku01.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku10.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku07.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku08.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku05.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku03.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku06.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku02.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/hankaku09.html
0092788
03/05/17 10:40ID:???1クリック10円が貰えるリンクスタッフ☆無料登録で1000円貰えます。
更にリンクスタッフに登録してくれた人から25%貰える仕組みです。
仮に1日200件アクセスがあったとします。
I×200×30日=6万円です。
リンクスタッフ三人で100件200件300件クリック数が毎日合ったとします。
100件の場合7500円 200件の場合15000円 300件の場合は22500円です。
そうすれば毎月10万円は確実に入ってきます。
HPや掲示板で宣伝して行けば100万円なんかすぐでしょう。
詳しくはスタッフ詳細を見てください。
無料簡単登録なので気軽にどうぞ。(フリーアドレスでの登録可)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11105
使用回線:Yahoo!BB 8Mbps
線路距離長:580m 伝送損失:8dB
測定地:徳島県板野郡松茂町
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:4.725Mbps (590.7kByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:Yahoo!BB 8Mbps
線路距離長:580m 伝送損失:8dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:4.725Mbps (590.7kByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:744.2kbps (93.03kByte/sec) 測定品質:98.6
測定時刻:2003/5/17(Sat) 15:05
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
0094bloom
03/05/17 15:08ID:h88zlNvL0095年商1000万円
03/05/17 15:39ID:xdZTAM+Q私は、皆さんのお店をサポートします。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
測定時刻 2003/05/17 17:48:45
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.61Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 4.64Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット 4.64Mbps(580kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
回線はNTT東日本、フレッツADSLモア(12M)です。
プロバイダは「ぷらら」に乗り換えました。
宅内配線は自力でやりました。一応、インターネットもメールも使えるように
なっています。今までのISDN(64kbps)と比べると確かに速いです。
しかし、期待したほどの速さではなく、速度調査サイトで計測してみると
1.2Mbps〜1.4Mbps程度の速度しか出ていないことがわかりました。
複数の調査サイトを使い、3日間ほど計測を続けましたが、だいたい同じ結果です。
NTT東日本のサイトで調べたところ、収容局から自宅までの距離は1.19km、
伝送損失は15dbで、普通であれば6〜8MB程度の速度は出るはずなのです。
ADSLはベストエフォート型サービスであり、「12Mbps」は保証されたスペックでは
ないということは理解しております。ただ、何か遅すぎるように感じられるのです。
配線の状況は、
スプリッタ→ADSLモデム(NTT製MN2)→無線LANルータ(MELCO製
WBR−G54)→LANケーブルで自分のPCと接続しています。
(もう1台のPC=父のPCとは、無線接続)
原因の切り分けが必要かと思いますが、例えばPCのスペックが低すぎるといった
ことが速度低下の一因となったりするのでしょうか。
0099
03/05/18 00:34ID:HYtq1yQ9http://www.so-net.ne.jp/ClubHouse/room/pc_scramble/messages/43422.html
同じ事をあちこちに・・書くんじゃネェヨ
あっちの連中すげぇ怒ってるけど。俺ぁ知らねぇぞ。
0101動画直リン
03/05/18 09:08ID:8BdXRFOn0102・・
03/05/18 11:24ID:LLbyxW/Bあんた、まだいいよ。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/18 11:06:32
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 520kbps(195kB,3.1秒)
ホスト2 SAKURAインターネット 560kbps(264kB,3.5秒)
推定最大スループット 560kbps(71kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので遅いです。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収
容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。
(5位/5階級中)
測定時刻 2003/05/18 23:23:00
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/その他
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.8Mbps(539kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.7Mbps(2244kB,3.9秒)
推定最大スループット: 4.7Mbps
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
使用回線:Yahoo!BB 8Mbps
線路距離長:580m 伝送損失:8dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:4.775Mbps (596.9kByte/sec) 測定品質:98.1
上り回線
速度:739.3kbps (92.41kByte/sec) 測定品質:97.3
測定者ホスト:YahooBB219033248027.bbtec.net測定時刻:2003/5/19(Mon) 16:56
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
0105YahooBB219061198078.bbtec.net
03/05/19 20:24ID:???測定時刻 2003/05/19 16:17:35
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/その他
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.8Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.8Mbps(2244kB,3.8秒)
推定最大スループット: 4.8Mbps
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
0106ほsf
03/05/20 11:24ID:w2ByUYRY0・1mでもOKですか?
0108初心者
03/05/20 14:14ID:Ir+6j1RPキャリア/ISP -/その他のCATV
ホスト1: WebArena(NTTPC) 480kbps(195kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 480kbps(195kB,3.2秒)
推定最大スループット: 480kbps
・・・・5Mbなんですけど・・・これっておかしいですか??
あと、CATV早くするには、どうすればいいですかね〜〜〜
0109YahooBB219061198078.bbtec.net
03/05/20 16:49ID:???調査日時 : 2003/05/20 16:43:39
調査対象 :YahooBB219061198078.bbtec.net ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 262085 Byte 0.59 sec 443.46 kB/s 3547 kbps
2回目 : 268409 Byte 0.59 sec 454.93 kB/s 3639 kbps
3回目 : 256426 Byte 0.58 sec 445.96 kB/s 3567 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 786920 Byte
合計伝送時間 : 1.76 sec
平均スループット : 3585 kbps 448.13 kB/s
0110m
03/05/20 16:50ID:VVLdYI3Nhttp://jbbs.shitaraba.com/travel/832/
0111動画直リン
03/05/20 17:08ID:bIjJyc0p0112LAN
03/05/20 19:22ID:ZpcveQAj調査日時 : 2003/05/20 19:20:20
調査対象 : HNZfb-**p*-***.ppp11.odn.ad.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 256426 Byte 0.22 sec 1165.57 kB/s 9324 kbps
2回目 : 268409 Byte 0.25 sec 1069.36 kB/s 8554 kbps
3回目 : 262085 Byte 0.29 sec 903.74 kB/s 7229 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 786920 Byte
合計伝送時間 : 0.76 sec
平均スループット : 8272 kbps 1034.06 kB/s
光回線なんですが速度が思ったよりでません、、
速度向上の方法を教えてください、、
0113(ノ´・∀・`)ノよっ ◆qjwVYP8F1Q
03/05/20 21:23ID:SHdeRrE7どうやったら見れるようになるの?
教えてくれ〜
0114名無しさん@お腹いっぱい
03/05/20 22:28ID:KW8C/+zGアク禁じゃねーの?
011576
03/05/20 23:21ID:3Fq1yxCiウェブからファイルをダウンロードすると30kバイト/秒くらいになってしまいます。
つい最近迄は180k/秒でダウンロードできていました。
特定のサーバーからのダウンロードのみ遅くなるというわけではないようです。
どうすれば元に戻りますでしょうか。
0116
03/05/21 00:18ID:WgmqbAln時間、利用者数、タイミングなど関係して来るので
一概にそうと決まった訳ではない。
色々と試してみては?
0117YahooBB219061198078.bbtec.net
03/05/21 00:53ID:???エラー発生
--------------------------------------------------------------------------------
現在メンテナンス中のため、アクセスは禁止されております
0118動画直リン
03/05/21 01:08ID:TPbFzI510119_
03/05/21 01:27ID:???( ・∀・)/< こんなの見つけたっち♪
http://togoshi.ginza.st/mona/mona10.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona08.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona05.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona07.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona06.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona02.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona04.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona03.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona01.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona09.html
0120名無し
03/05/21 03:11ID:dPSu0ryL測定時刻 2003/05/21 03:07:03
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.8Mbps(1441kB,1.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.7Mbps(4236kB,4.5秒)
推定最大スループット: 7.8Mbps
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
0121山崎渉
03/05/22 01:57ID:???0122h
03/05/24 00:32ID:RUeYVJ/H測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/25 02:14:39
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/その他
ホスト1: WebArena(NTTPC) 240kbps(124kB,5.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 200kbps(124kB,6.0秒)
推定最大スループット: 240kbps
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(5位/5階級中)
0124 ↑
03/05/25 15:59ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.2
測定時刻 2003/05/25 15:57:01
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1: WebArena(NTTPC) 910kbps(333kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 910kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット: 910kbps
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
測定時刻 2003/05/26 11:48:50
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.0Mbps(2244kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.1Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット: 7.1Mbps
コメント Yahoo!BB 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
こんなもんですたい
夜に測っても落ちないのがいいわ
0127ちょ
03/05/29 23:24ID:OBiegHUa測定時刻 2003/05/29 23:22:33
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.8Mbps(1441kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.5Mbps(4236kB,4.1秒)
推定最大スループット: 8.5Mbps
コメント Yahoo!BB 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
測定時刻 2003/05/30 22:07:35
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/その他
ホスト1: WebArena(NTTPC) 32kbps(33kB,6.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 86kbps(124kB,11.7秒)
推定最大スループット: 86kbps
コメント Yahoo!BB 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(5位/5階級中)
荒らすのはイクナイ(・∀・)と、山崎渉(^^)。 も逝ってまつ ( ゚Д゚)ウマー
http://www01.tcp-ip.or.jp/~freebbs/room/alp/minibbs.cgi
0130_
03/05/31 22:11ID:???これってXPにも効果ありますか?見ても98としか書いてないし・・・
測定時刻 2003/06/01 00:53:00
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.3Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 5.3Mbps
コメント NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.8Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。
(1位/5階級中)
MTU/RWIN弄ったら3倍速くなった<無印98
XPは弄ってもあまり効果ないってどっかで見たような
0132_
03/06/01 04:13ID:???ありがとう、効果ないんですか
12Mだけど、測定しても全然ダメダメだ・・・
昨日の9時頃は1,2Mは出てたのに、それ以前それ以降測っても500k〜140kにしかならん
これって土曜だから混んでるとか関係あるんでしょうか?それともやっぱりこっちの設定がおかしいのかな?
0133_
03/06/01 21:05ID:???なにか変なソフトでも入っていたんだろうかガクガクブルブル
0134名無しさん@お腹いっぱい
03/06/01 23:13ID:M1etZLNI測定時刻 2003/06/01 23:10:48
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/dion
ホスト1: WebArena(NTTPC) 840kbps(264kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 740kbps(333kB,3.5秒)
推定最大スループット: 840kbps
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(4位/5階級中)
明日、yahooBBに変えるのだが…
これ以上下がったら、また戻そうっと。
0135神山
03/06/01 23:37ID:???測定時刻 2003/06/01 23:36:34
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP その他ADSL/dion
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.2Mbps(333kB,1.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.1Mbps(758kB,2.8秒)
推定最大スループット: 2.2Mbps
0137!
03/06/02 20:26ID:???測定時刻 2003/06/02 20:17:58
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(1764kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.3Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 6.0Mbps
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに5倍速くなります。(1位/5階級中)
本日開通! イイ(・∀・)!!!
使用回線:Yahoo!BB 8Mbps
線路距離長:580m 伝送損失:8dB
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:4.781Mbps (597.7kByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
速度:744.5kbps (93.06kByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:aa2003020398015.userreverse.dion.ne.jp
測定時刻:2003/6/4(Wed) 9:58
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
0140遅め?
03/06/04 12:33ID:ZD4pCTE9測定時刻 2003/06/04 12:28:30
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/plala/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 48kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 0kbps(17kB,2.7秒)
推定最大スループット: 48kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
フッ、まいるぜ
0141原 清二
03/06/04 18:21ID:WwkMZ/G7.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
0142遅め?
03/06/05 03:43ID:7dw8ZAAH測定時刻 2003/06/05 03:41:35
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/plala/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.8Mbps(539kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.1Mbps(974kB,3.7秒)
推定最大スループット: 2.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
タコ足配線やめただけで速度あがったー。
0143ばらつき
03/06/05 04:27ID:???0144>>141
03/06/05 13:44ID:0zhMyXjz.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
0145YahooBB219184004154.bbtec.net
03/06/05 15:55ID:9SihCkFe測定時刻 2003/06/05 15:53:11
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/その他/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 310kbps(60kB,1.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 230kbps(124kB,5.2秒)
推定最大スループット: 310kbps
0146_
03/06/05 17:05ID:???0147とも
03/06/05 18:40ID:Aq7iC//thttp://www1.free-city.net/home/s-rf9/page004.html
0148直リン
03/06/05 19:10ID:UfpW9Bge0149田舎者
03/06/10 17:20ID:gxbgUAN5使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps
プロバイダ:TikiTiki
線路距離長:2790m 伝送損失:45dB
測定地:秋田県・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:2.251Mbps (281.4kByte/sec) 測定品質:72.2
上り回線
速度:454.1kbps (56.76kByte/sec) 測定品質:91.0
測定者ホスト:pl496.nas921.akita.nttpc.ne.jp
測定時刻:2003/6/10(Tue) 17:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
昨日、開通しました。
この速度ってどんな感じですか?
0150_
03/06/10 17:23ID:???測定時刻 2003/06/11 01:08:08
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/その他/-(INTERLINK/ZOOT
ホスト1: WebArena(NTTPC) 530kbps(264kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 530kbps(264kB,3.7秒)
推定最大スループット: 530kbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
0153_
03/06/11 02:44ID:???900kbpsも出ないよ。あくまでベストエフォートだからね。
8M、12Mとかもそのまま出るわけじゃないだろ。リーチも一緒。
かなりよくて600kbps後半、普通は400〜500kbps位じゃないかな。
0154ash
03/06/11 23:20ID:???測定サイト http://speedtest.excite.co.jp/ v1.14
測定時刻 2003/06/11 23:05:14
ホスト名/IPアドレス **************************************
プロバイダ/回線/地域 BB.excite/フレッツ・ADSL モア/長野県
推定最大スループット 2.79Mbps(357kB/s)
こんなもんなんかなぁ??
そりゃメモリまだ64だけどさ。
3240mもはなれてるけどさ、
36デシベルもあるしさ。
こんなもんなのかな?
不満なら光にしろ
0156NTT 公式見解
03/06/12 19:20ID:???って、今日 NTT の人に言われたよ。
「光で 32Kbps とか、ISDN より遅くても?」
ってきいたら、
「そうです。」
だとよ。
「それは、公式見解として言いふらしても良いの?」
「結構です。」
やるな。>NTT
常識が違うといわれ続けているだけのことはある。
0157jj
03/06/12 19:21ID:???催涙ガス噴射 虎ファン暴動
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/06/12/01.html
中日・阪神ファン興奮、異臭騒ぎも
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/12-08.html
ファンが小競り合い…ガス投げられ51人手当
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200306/tig2003061203.html
阪神戦で催涙ガス?51人手当て2人入院 [12日01:40]
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030611-0033.html
阪神中日戦試合終了後に催涙ガスが
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1055337563/l50
NTTの言ってる事は筋は通ってるけど、 人としては許せんな(笑)
0159sage
03/06/19 23:56ID:???18万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで1000円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yaekaoricom?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「 」?
まず落札して情報を仕入れます。
「 」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー
0160_
03/06/21 11:42ID:???速度が急激に落ち込んだ原因には何がありそうですか??すいませんが教えてください。
OS:winXP ISP:YahooBB 8M
ノイズだよ。ISDNやAM波、他社ADSLなどなど、原因はいくらでも考えられる。
ADSLはアナログなんだからいろいろ影響受けるよ。
どんな拡声器でも騒音が大きければ聞き取りにくくなるのと同じさ。
ADSLでぐぐってみればいろいろ出てくるけど
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
あたりが参考になるのでは?
0162
03/06/26 12:01ID:lfuwEi4Lめちゃくちゃ参考になったよ。ありがとう。
ヤフーBBの8Mサービスで3M出てたけど、12Mになって1M
前後に落ちて困ってたんだよ。でも、8Mくらい出るようになった。
0163_
03/06/26 12:28ID:???測定時刻 : 2003/06/26 17:25:49
キャリア : eAccess
プロバイダ : ODN
回線種類 : 12M
線路距離長 : 3280m
伝送損失 : 39dB
下り速度 : 415 Kbps
上り速度 : 387 Kbps
リンク速度が480なんだけど、これって個人で何とかできるものじゃないですよね?
その距離ならそんなもんだろうけど、損失の割には速度出てないな。
モデムに表示される実損失見てみな。意外に大きいかもしれない。
オレもODNだ。距離はオレのほうがちょっと遠いが、速度はそんなもん。NTTの開示情報あくまで目安。
ちなみに電源入れなおすとリンク速度上がったりすることがある。ちょっとだけどね。
後はモデム周りのノイズ対策やれば、速度上がるかも。たとえ上がらなくてもリンク切れを起こしにくくなると思うから気休めでもやってみな。
0166164
03/06/27 15:40ID:???レスありがとうございます。 モデムで見たところ伝送損失は49でした。
壁とモデムを直接つないだりしたらリンク速度が少しだけアップしたけど、あんまり変わらなかったです。
リンク切れが全く起こらないのがせめてもの救いですが。
測定時刻 2003/06/27 18:05:52
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.8Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.8Mbps(2244kB,3.8秒)
推定最大スループット: 4.8Mbps
0168ちよ
03/06/27 19:23ID:???http://www1.free-city.net/home/kotarou/page006.html
0169
03/06/27 22:00ID:XUuDwoHb測定時刻 2003/06/27 22:00:19
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP/地域 eaccess 12Mbps/-/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.4Mbps(974kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.4Mbps(974kB,3.4秒)
推定最大スループット: 2.4Mbps
0170
03/06/28 02:35ID:Thm8k5QM0171o((=゜♀゜=))o
03/06/28 02:39ID:bRSQHFyLhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/
規格的にはバリエーションが多い分リンク切れを起こしにくいと言われてるな
それより、電源やモデムのノイズ対策の方が先のような気がするが…
0173_
03/06/28 07:19ID:m9TbrEpQNTT「ISDNとは干渉しません。干渉したらリンクすらしない」
って言われたけど、どう思われます?
干渉で速度低下はあると思うんですが。
机上では干渉しないことになってる。NTTの言う事もまんざら嘘じゃない。
YBB以外はISDNのリズムを外してADSLは信号を流してるからな。
そうはいっても、実際は影響を少なからず受けることは間違いないと思うよ。ADSLからみれはISDNはノイズそのものだ。
だからといって対策のしようがない。ADSLモデムでリンク切れを起こさないように自動的に調整してるからな。
それとも隣の家に「ISDNやめろ!」って言うかい?
0175173
03/06/28 17:05ID:RFOA8zAkやっぱり多少なりとも干渉は、あるんですよね。
隣りの家はネットゲーがメインでフレッツISDNなんで、
ADSLの方がトータル的に安くなると説得しました。(TAレンタルだし、TEL1台だけだし。)
仲のいいお隣りさんでよかった。
仲のいいお隣りさんなら一度TAから回線をひっこ抜いてもらってみろ。
そして速度を測る。ISDNノイズの影響ならば速度が上がるはず。
もし1割も変わらないときは隣がISDNから変更しても元の速度に戻るのは期待薄。
0178
03/07/04 20:52ID:rowE0E9P測定時刻 2003/07/04 20:50:32
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/その他/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 900kbps(195kB,1.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 500kbps(195kB,2.4秒)
推定最大スループット: 900kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)
12Mでこのスピード…
0180重要
03/07/05 00:38ID:???TELあり、24M認可下りたそうですよ。
会社に18日に開通します。
こちら18日に日時指定したもの、まにあえばと12Mと24Mを申し込んでありました。
何日からかは不明ですが、18日以前だと思われます。
0181
03/07/05 00:39ID:g7VHy0pR罪と罰のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://gekiya77.jp/cgi/
以下から、新規登録出来ますので。
http://gekiya77.jp/cgi/ore_reg.cgi
<注>私は管理人ではなく、ただの利用者です。
0182@@@@@
03/07/05 18:46ID:N8+idOEUhttp://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
↑
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
0183
03/07/05 18:54ID:NGltdZOi測定時刻 2003/07/05 18:51:31
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.4Mbps(1441kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.8Mbps(1441kB,3.4秒)
推定最大スループット: 4.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し速い方ですが、
光ファイバなら現在の6倍速くなります。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から80%tile)
最初600kbpsくらいしか出なかったけどMTU や RWINを調整したらいい感じ。
こんなにも違うんだね。
0184_
03/07/05 18:55ID:???0185
03/07/06 02:07ID:zKgcqX0Q測定時刻 2003/07/06 01:59:59
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 25kbps(17kB,5.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 0kbps(17kB,5.4秒)
推定最大スループット: 25kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
マンションで別室だから、無線LANじゃないとできないんだよ!
無線LANでも速度出る方法を教えてくださいおながいしまつ
0186_
03/07/06 02:48ID:???01870
03/07/06 03:05ID:???セキュリティ機能有効にしてる?
最大スループットは?
無線LAN通さずに直で接続した時はどのぐらい速度でた?
収容局からの距離、伝送損失はどのぐらい?
速度チューニングしたことある?
ウィルス注意
0189_
03/07/06 17:06ID:???0190山崎 渉
03/07/15 11:08ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0191大阪鬼子 ◆OSAKA2TcgM
03/07/17 11:35ID:???結果は以下の通り。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/17 11:28:37
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(539kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(758kB,3.8秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps
前はDI○Nの8Mで平均600kbpsだったから、実質2.5倍になりますた。
0192名無しさん
03/07/18 02:12ID:???0194(;´Д`)
03/07/18 11:45ID:de+cBc2rhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/
電線を辿る、コロコロメーター持って
0196nanashi
03/07/18 23:19ID:1JspedJ0測定時刻 2003/07/18 23:17:42
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/-/京都府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 150kbps(124kB,6.2秒)
推定最大スループット: 150kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
どうしたら速くなるんでしょうか?今買い換えるほどお金に余裕もないですし・・・
0197n
03/07/18 23:30ID:0aFPzH/ihttp://endou.kir.jp/moro/linkv.html
0198_
03/07/19 09:24ID:???とりあえずRWINの調整してみ。タダだから。
それとPCのスペックとリンク速度も晒したほうがアドバイスしやすい。
でも、150kbpsは低すぎるのでリンク速度自体が低いだろうな。
線路長が4.5kmだからどうしようもないかもしれん。
0199しかし
03/07/19 14:41ID:???が下り100「k」bps で高速回線とか言ってるのが滑稽すぎる(w
NTTまで2kmとか言ってるけど どうも8kmはあるらしいが・・・
測定時刻 2003/07/19 19:26:52
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 950kbps(333kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 890kbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット: 950kbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。(下位から20%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0201αランド
03/07/20 09:54ID:???0202nanashi
03/07/21 18:01ID:ShcUFc4nOS :ME(4.90, ビルド 3000)
CPU :AMD Duron(tm) processor, MMX, 3DNow, ~800MHz
メモリ:56MB RAM
とりあえずこれだけあればいいでしょうか?
あとリンク速度はどうやって調べるんですか?
検索したんですが、よくわからなくて・・・
今からRWINの調整って言うのをやってみます。
0204こたろう ◆bM8l6Sr2Rk
03/07/22 21:34ID:???測定時刻 2003/07/22 21:23:38
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.6Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
これってましなほう?
OS me
メモリ 192MB
XPに変えるだけで、速度結構変わるのかな
0205こたろう ◆bM8l6Sr2Rk
03/07/22 21:37ID:???セレ500
RWIN 変更済み
線路長3.5kmもあるのにそれだけ出てるならいいんじゃない?
0207ii
03/07/23 07:53ID:H3q4nctO測定時刻 2003/07/23 07:54:48
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/so-net/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(974kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.7Mbps(1441kB,4.2秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
0208_
03/07/23 08:10ID:???0209
03/07/23 09:57ID:UOE7Df5U0211なまえをいれてください
03/07/24 12:17ID:???貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0212
03/07/25 15:25ID:uT9BhW4s英語わからないです・・・・
わからないならやるなですよね。。。
0215”ヘ( ̄- ̄ )
03/07/25 16:08ID:wRJ2+X1hhttp://www.k-514.com/
0216_
03/07/25 16:20ID:???0217,
03/07/25 17:47ID:???http://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
起動を速くするHP
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/sub2/sub21.htm
0218名無し
03/07/25 17:53ID:???↓なら簡単に調整できるはず
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html#howtooptimize
0220220
03/07/25 20:59ID:5vWLyYwl0221209
03/07/26 00:02ID:???明日にでもとりかかってみようと思います。
0222めんたい子
03/07/27 01:29ID:V9k6YPUP測定時刻 2003/07/27 01:19:33
回線種類/線路長/OS ADSL/3.8km/Windows XP PEN4 3G RAM1024M
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/岐阜県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.8Mbps(539kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(758kB,3.8秒)
推定最大スループット: 1.8Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
昼間計ったら3M位出たけど、損失が52dbもあるんだからまぁいいほうか
モア24にしたら今より少しは速くなるかな?
0223めがね
03/07/27 02:48ID:ozyqvQMn測定時刻 2003/07/27 02:42:34
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/dion/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.7Mbps(1441kB,4.2秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
2ヶ月前は4Mぐらい出てたのになぜ2.7Mまで落ちてしまったのでしょうか?
4Mに戻すためには何をしたらイイでしょうか?
教えてくださいM(__)M
0225_
03/07/30 18:42ID:???測定時刻 2003/07/30 18:35:51
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/odn/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.4Mbps(2244kB,1.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.2Mbps(3063kB,2.7秒)
推定最大スループット: 10.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から95-100%tile)
線路挟んで向こう側に収容局あるから心配だったけど、なんとか。
ISDNからいきなりこれは世界が違うよ。・゚・(ノД`)・゚・。
0227
03/07/31 08:36ID:vh5DGlnE測定時刻 2003/07/31 08:34:00
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/京都府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.4Mbps(1764kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.4Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット: 6.4Mbps
コメント欄表示されない・・
0228たけしくん
03/07/31 09:36ID:0L6fnFuq何方か、教えて下さい。ちなみにテンプファイルに、3F56ba.dmpと
3F7797.dmpがかってに貼り付けられます。
0229たけしくん
03/07/31 09:57ID:0L6fnFuq何方か、教えて下さい。ちなみにテンプファイルに、3F56ba.dmpと
3F7797.dmpがかってに貼り付けられます。
OS=ウインドウズ98、インターネットエキスプローラ6
0230¥
03/07/31 21:31ID:???前から入れなくなってる
>お知らせ:
>このユーザに割り当てられたIPアドレスの逆引きのドメイン名(not ホスト名)では、ISP名を同定できません。
ご利用のISPに連絡して、ISP名称の含まれるドメイン名に変更してもらってください。変更が完了しましたらメールでお知らせいただければ迅速にアクセス制限を解除いたします。
>あなたのIPアドレスの逆引きのドメイン名は診断くんの"REMOTE_HOST"で確認できます。
>※ユーザに割り当てられたIPアドレスの逆引きのドメイン名はメールアドレスのドメイン名部分を指すのではありません。
>FAQ:
>Q:アクセスできなくなりました。どうすればいいですか?
>A:アクセス制限を行いました。ご利用のISPに連絡して、ISP名称の含まれるドメイン名に変更してもらってください。
>bspeedtest.jp管理者
俺だけ?
0231nn
03/08/01 03:04ID:6HgFknr7測定時刻 2003/08/01 03:01:28
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.4Mbps(1764kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.3Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット: 6.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
0232
03/08/01 06:08ID:htSdp2hX0233_
03/08/01 08:07ID:???0234((≡ ̄♀ ̄≡))
03/08/01 08:30ID:NEspqCmy簡単に見れたズラ
0235
03/08/01 16:08ID:t+27sOKU測定時刻 2003/08/01 16:05:23
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/plala/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.0Mbps(974kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.0Mbps(1441kB,3.9秒)
推定最大スループット: 3.0Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
くそ〜、1.5Mbのとき1.3Mbとぎりぎりまで出ていたから期待して、
24Mbに変えたのにこれかよ・・・鬱
0236_
03/08/01 16:19ID:???0238_
03/08/01 18:03ID:???回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/plala/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 240kbps(124kB,4.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 67kbps(33kB,3.7秒)
推定最大スループット: 240kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
ISDNより乗り換え、手動にて遠距離モード変更でやっとリンク確立
まあ、損失46dBで線路、高速道路、川と迂回ばかりしてそうだからなぁ
金に余裕が出来たら回線調整やってみようかなぁ・・・望み薄そうだけど。
0239nn
03/08/01 19:03ID:???測定時刻 2003/08/01 19:01:47
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(2244kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.2Mbps(2244kB,3.1秒)
推定最大スループット: 6.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
0242ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:48ID:???ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0243名無しさん
03/08/02 14:30ID:???我が家まで光ケーブルをひいておくんなまし。
0246
03/08/05 13:44ID:hu0wMEqZ調査日時 : 2003/08/05 13:39:18
調査対象 : ******1.ap.plala.or.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 268409 Byte 1.43 sec 187.70 kB/s 1501 kbps
2回目 : 270601 Byte 1.43 sec 189.23 kB/s 1513 kbps
3回目 : 271685 Byte 1.44 sec 188.67 kB/s 1509 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 810695 Byte
合計伝送時間 : 4.30 sec
平均スループット : 1508 kbps 188.53 kB/s
0247
03/08/06 03:06ID:l7syzbmc測定時刻 2003/07/31 09:18:01
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/plala/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 450kbps(124kB,1.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 330kbps(195kB,5.0秒)
推定最大スループット: 450kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
これってどうでしょう_| ̄|Σ・∵.-=○パシュ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
0250__
03/08/07 19:18ID:???知ってる人教えて〜〜〜〜〜〜。忘れた〜
○○○○MTUってソフトです。
○は3文字か4文字だったと思います。
よろしくお願いします
0251¥
03/08/07 19:34ID:???EditMTU
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
勝手に最適地出してくれるの?
0253
03/08/08 00:41ID:kStPpEx7247でつ。
線路長はNTT東日本の公式サイトで調べますた。
もしかして間違ってるのかな(((( ;゚д゚)))アワワワワ
0254
03/08/08 00:50ID:wgHiJY1r0255yyy
03/08/08 01:22ID:mj8UraJy色白ムッチリボディーに巨乳!オマンコも綺麗なピンク色をしていますよ。
制服の下から手を入れてこのおっぱいをもみもみ!やってみたいと思いませんか?
http://www.pinkschool.com/
0256_
03/08/08 01:29ID:???0257
03/08/09 18:29ID:d1H5OxQchttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=67856&work=list&st=&sw=&cp=1
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=67850&work=list&st=&sw=&cp=1
0258
03/08/09 19:07ID:gypY4OO5大きくて形のいいオッパイを持っているだけあってやはり騎上位が得意なようです。
オマンコに吸い込まれていくチンチンもいいですけどオッパイの揺れ具合がなんともいえませんな。
http://www.exciteroom.com/
0259名無しさん
03/08/09 19:52ID:???測定時刻 2003/07/09 19:45:43
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/plala/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 25kbps(17kB,5.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 27kbps(33kB,10.3秒)
推定最大スループット: 27kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。
(下位から0-5%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
1週間位前までは0.6メガ位出てたのにここん所こんなもんです・・・
胃に穴があきそう。
どうすりゃいいんじゃ!?
0261sage
03/08/09 20:15ID:NYXlPirF0262age
03/08/09 22:38ID:EUwzdtn20263あぼーん
NGNG0264_
03/08/09 23:44ID:???0265
03/08/09 23:50ID:gypY4OO5そのあたりまでは普通のビデオですがそこからがすごいです。
なんと5人連続生姦、中出しに挑戦!オマンコの中はザーメンまみれ!
大量のザーメンが流れ出てくるラストシーンは圧巻ですよ。
無料ムービーあるよ。
http://www.cappuchinko.com/
0266名無しさん
03/08/12 04:47ID:ju6pxsBZ測定時刻 2003/08/12 04:39:04
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/ocn/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.8Mbps(3063kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.9Mbps(6008kB,4.9秒)
推定最大スループット: 9.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から95-100%tile)
昨日、モア2に変更。当初12Mのときの6.8と変わらず失望したけど、nettune
使って設定変えたら上記スピードが出ますた。
0267奈々氏サソ
03/08/12 20:11ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/12 20:09:28
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/tnc/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 450kbps(195kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 330kbps(195kB,4.6秒)
推定最大スループット: 450kbps
0268Icpp
03/08/13 05:49ID:XHv3r2mH測定時刻 2003/08/12 05:48:05
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.6Mbps(2244kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.6Mbps(4236kB,4.5秒)
推定最大スループット: 7.6Mbps
こんなもんだろうね
0269(* ̄д ̄)y─┛〜〜
03/08/13 08:08ID:/3XMA6wkhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/sample/sample.html
0270
03/08/13 11:52ID:c4kO1Qj3測定時刻 2003/08/13 11:51:32
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.9Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.9Mbps(2244kB,3.7秒)
推定最大スループット: 4.9Mbps
0271-
03/08/13 19:41ID:wlDa3hRB測定時刻 2003/08/13 19:39:56
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.5Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.1Mbps(4236kB,5.5秒)
推定最大スループット: 7.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から90%tile)
0272光
03/08/13 22:40ID:IMKG6i4P0273
03/08/13 23:14ID:ksvxGk7B測定時刻 2003/08/13 23:09:56
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/dion/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,4.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 300kbps(195kB,7.1秒)
推定最大スループット: 300kbps
( ゚д゚)ポカーン
0274U-名無しさん
03/08/14 18:07ID:???測定時刻 2003/08/14 18:07:10
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/dti/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.3Mbps(2244kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.0Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット: 7.3Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から90%tile)
0275山崎 渉
03/08/15 22:32ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0276267
03/08/16 18:39ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/08/16 18:38:04
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/tnc/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.1Mbps(1441kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.2Mbps(264kB,1.0秒)
推定最大スループット: 3.1Mbps
0277眞
03/09/08 23:35ID:W3FJHMmKどうしよう・・・・・
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/08 23:30:32
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA(悪化) 12Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 31kbps(17kB,4.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 38kbps(33kB,7.2秒)
推定最大スループット: 38kbps
0278奉
03/09/09 00:23ID:mkma7Sdq測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/09/09 00:15:28
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.5Mbps(3063kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.5Mbps(4236kB,4.1秒)
推定最大スループット: 8.5Mbps
0279get
03/09/09 00:52ID:CKfopzz210万は無理だけどネット代と携帯代は位は稼げます。
3分毎にポイントが貰えます。
何でも地道にコツコツ一緒に頑張りましょう。
0280sukebe
03/09/13 09:06ID:???測定時刻 2003/09/24 15:08:23
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/その他/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 280kbps(124kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 240kbps(195kB,6.0秒)
推定最大スループット: 280kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
前は1.7Mbsでてたのに…完全に帯域規制されてる…
0283WinMe
03/09/24 17:32ID:???MTUとRWIN調整しました。
結果、推定最大スループット: 320kbps で倍になってました。
それで、MTUは1500だったんですが
RWINがまったくわかりません・・・・・・
14600にしても64240にしても結果は変わりませんでした。(再起動忘れとかじゃないです)
そんなもんなんでしょうか?
0286WinMe
03/09/24 22:37ID:???計算上RWINの最適値は
MSS×2=2920
でした。
0287_
03/09/25 12:26ID:???RWINはTCPの最大帯域幅を決める。
その帯域幅が回線のリンク速度より大きくなればそれ以上は無意味。
たぶんリンク速度もそれくらいなんだろう。
リーチが高すぎるってんなら他のキャリアに乗り換える。
スピードが上がる保証はないが。
収容局から4.5km以上離れたADSLユーザのスレ3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1041993362/
0291
03/10/01 13:06ID:gTemI1jFどうしてもお聞きしたいです
LAN アダプターとして http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/feusbtxs.htm
を使っています
最近 12M に変更しましたがほとんど速度が得られません
やはりボード型のほうが性能的にもいいのでしょうか?
現在はUSB接続からの変換がネックなのかと・・・
0293291
03/10/01 16:33ID:IEqBUcCMサンクス
やぱりなんらかの影響はあるってことですよね?
安いもんだから試しに買ってみようかな、ボード。今から
どうでしょうか
0295291
03/10/01 17:54ID:FuLXPCovども
ご意見どうり買ってきて装着しました
結果は0.2Mbps上がりました
ちょっとの事ですが気分的もすっきりしたし
値段も800円だったので満足しています
自宅までの距離が遠いのがもともと原因もあったので
これ以上は求めないかな(あとはノイズ対策、ケーブル交換ぐらいです)
ありがとうございました
0296
03/10/03 23:40ID:X44B+BjRhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-usb-l11g/index.html
を使っているのですが、
今PCに乗っかってるUSB1.1のボードを2.0にしたら速度上がりますかね?
029712MADSL
03/10/04 07:51ID:???うちの環境だと2M近くアップした。
http://www.xtrm.jp
0298
03/10/04 09:40ID:w+o+B75L最近の75Mのルーターに買い換えると速度あがるでしょうか?
PC2台でフレッツ24Mです。
今は3M平均のスピードです。
0299
03/10/04 16:48ID:7PrGIBcQ設定済んで早速スピード計ってみました。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/04 16:45:15
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.5Mbps(1764kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.5Mbps(4236kB,4.7秒)
推定最大スループット: 7.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.4Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から90%tile)
前のルータだと3M程度だったんで倍以上はやくなりますた。
劇的に変わるものなんですね。
0300640kbps
03/10/06 15:30ID:JBJM6jVP最大スループットの向上は見込めないんでしょ?
線路損失63dbじゃあきらめるしかないのか?
線路損失を改善する方法はないの?
0301本日開通
03/10/06 16:33ID:tjG8f7ww測定時刻 2003/10/06 16:21:03
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(1441kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.0Mbps(3063kB,4.2秒)
推定最大スループット: 6.0Mbps
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/index.html
下り回線 速度 6.565Mbps (820.7kByte/sec) 測定品質 97.7
上り回線 速度 711.7kbps (88.96kByte/sec) 測定品質 98.7
改善する余地はあると思うが、とりあえずこれで満足すべきか…。
0302☆るい
03/10/06 16:50ID:iPGujOfV0304
03/10/07 17:47ID:UAiGav8h測定時刻 2003/10/07 17:32:45
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.6Mbps(1764kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.9Mbps(2244kB,3.8秒)
推定最大スループット: 4.9Mbps
今日8メガから12メガに乗り換えて早速テストしてみたけど
8メガの時は推定最大スループット: 4.4Mbpsだったのにあ
まり変わってない。_| ̄|○
8→12に変更してもMTUやRWIN は変える必要があるの?
測定時刻 2003/10/07 17:52:37
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/-/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.3Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.4Mbps(1764kB,4.3秒)
推定最大スループット: 3.4Mbps
兵庫県はこんなもんなのかね?
0306親切君
03/10/08 22:59ID:A9SOmEWthttp://www.geocities.jp/fghi6789/
0307_age
03/10/09 15:13ID:NY4IW1MZ0308ちょっとショック。
03/10/13 13:11ID:???こんなもんなのか?
2020m/32dB
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:5.200Mbps (650.0kByte/sec) 測定品質:96.1
上り回線
速度:704.1kbps (88.01kByte/sec) 測定品質:99.0
測定者ホスト:p15007-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2003/10/13(Mon) 13:04
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
0309おかしくない
03/10/15 03:45ID:???これって正常なの?
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:862.4kbps (107.8kByte/sec) 測定品質:96.2
上り回線
速度:675.9kbps (84.49kByte/sec) 測定品質:69.4
測定者ホスト:g051061.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻:2003/10/15(Wed) 3:43
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
0310c
03/10/18 03:37ID:???0311・・
03/10/22 21:46ID:Zh2B1pwB原因わかる人います?
常駐はさせてないんですが・・・
0313
03/10/25 23:14ID:BuiuePTL測定時刻 2003/10/25 23:16:35
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.1Mbps(539kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.0Mbps(974kB,4.0秒)
推定最大スループット: 2.1Mbps
なんじゃこりゃ…
0314
03/10/26 14:41ID:TIYsQB2d測定時刻 2003/10/26 14:19:54
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 73kbps(124kB,6.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 120kbps(124kB,9.4秒)
推定最大スループット: 120kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
Me と xpってそんなに違うんでしょうか?
0315マターリ
03/10/26 21:30ID:VqsDjPzi0316本日開通
03/10/27 23:03ID:???測定時刻 2003/10/27 23:00:10
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 260kbps(124kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 320kbps(124kB,3.1秒)
推定最大スループット: 320kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので
とても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて
ください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps
以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から10%tile)
4.5Kmならこんなもんでしょうか?
0317。。
03/10/28 10:16ID:1Nwvdxs6最新のものでもこんなもんなんだね。
局からの経路にノイズがのってるんだよ。
速度を落さないとリンク切れ。
0319
03/10/28 11:23ID:lX0PttpM489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。
ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。
ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
そこからマスコミに広がって行った。
だから余計「妄想」とか思われそう。
友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
0320すいません
03/10/28 18:28ID:???距離が3.7km損失が57
だと、ADSL使えませんか?
ISDNとどっちがいいですか?
0321満場一致
03/10/30 01:29ID:???/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < カイワレダイコーン
\| \_/ / \_____
\____/
0322この線(,,・∀・)イイ!
03/10/30 20:04ID:???測定時刻 2003/10/30 20:02:03
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/plala/長野県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.0Mbps(539kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.7Mbps(1441kB,4.3秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
0323繋いだ直後だけ速い
03/10/31 02:12ID:???測定時刻 2003/10/31 01:55:58
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/dion/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.3Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.8Mbps(1764kB,2.9秒)
推定最大スループット: 4.8Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)
以前5.9Mとか出たことがあった・・・ちょっとウソくさいなこのサイト
測定時刻 2003/10/31 22:11:12
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/plala/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.7Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.6秒)
推定最大スループット: 3.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から70%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
やっぱモデムは定期的に再起動が必須だな。
無線LANも電源抜き差ししたけど。
0.7Mbpsしか出なくてシステムを見直せと言われたが、一応回復。
0325.
03/11/04 00:42ID:E2VfF25p測定時刻 2003/11/04 00:31:46
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/-/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.0Mbps(758kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.9Mbps(758kB,3.5秒)
推定最大スループット: 2.0Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
8Mから乗り変えたのに遅くなっている。(3〜4は出ていた)
測定時刻 2003/11/19 22:33:17
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.17Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット: 1.20Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から70%tile)
同じ市内に住んでるフレッツ8M使ってる友人の速度より速い。
しかも相手の方がNTT局に近かったりと環境がいいはずなのに・・。
なんでだろ?
0327(´・ω・`)
03/11/20 06:16ID:UnneAnIT測定時刻 2003/11/20 06:14:50
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty/東京都
ホスト2: SAKURAインターネット (17kB,39.6秒)
推定最大スループット:
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度はなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
もうどこから手をつけていいか分からん(´・ω・`)
0328(´・ω・`) その2
03/11/20 20:13ID:7feEn1hJ測定時刻 2003/11/20 20:15:31
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 25kbps(17kB,5.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 0kbps(33kB,10.8秒)
推定最大スループット: 25kbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
パソ内整理して再挑戦。(´・ω・`)
モデムやスプリッタ、線もチェックしれ
MTUとRWIN調整以前の問題だが、意外に忘れてる方多め。
0330・・・ほんまかいな
03/11/23 12:43ID:???測定時刻 2003/11/23 12:41:12
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/dion/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(1764kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.5Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
0331参考資料
03/11/23 17:02ID:V59HhYqC0332どうすんねん
03/11/23 18:56ID:QjRAtNZD測定時刻 2003/11/23 19:38:21
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.1Mbps(2244kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.1Mbps(4236kB,4.3秒)
推定最大スループット: 8.1Mbps
何で俺にはコメントが無いんだ?
0334
03/11/23 21:20ID:dtmpepNr測定時刻 2003/11/23 21:17:14
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.4Mbps(758kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.9Mbps(1441kB,4.1秒)
推定最大スループット: 2.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
最近速度が出なくて(630kbpsとか)どうしてぇ〜?
って思ってたんだけど、モデムの電源入れなおして
計測したら、こんな感じ。
でも、ストリーミング動画見たけど、途中で止まる。
0335
03/11/23 21:35ID:dtmpepNr0336
03/11/25 03:26ID:RjcVDxHpこれしてみました。
1Mから2Mになった
あんまし変わってない。。。
0337・・・
03/11/26 18:37ID:???0338うーん
03/11/27 14:42ID:FUrA3GW/測定時刻 2003/11/27 14:35:16
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/plala/山梨県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(2244kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.9Mbps(2244kB,3.2秒)
推定最大スループット: 5.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.1Mbpsなので
少し速い方ですが、光ファイバならさらに3倍以上速くなります。(下位から80%tile)
03395000円損した
03/12/05 19:30ID:???その後、メモリ最適化もできるってんで、
X-TUNEってフリーソフト入れたら2.8Mになった。
最初から無料の使えばヨカターヨ
フリーソフトに劣るソフトを5000円近くで売らないでくれよー。
X-TUNE使ってみたら余計に遅くなった、フレッツ8Mで下り5.2Mが2.1Mに。
糞だなこれ・・・使った自分が情けなくなったよ。
やっぱeditMTUや窓使いの友だろ。
0342
03/12/06 14:25ID:9k++ib6x窓使いの友って何処をどう弄ったら早くなるの?
0344初耳
03/12/07 03:17ID:???窓使いの友なんて聞いたこともないし、
定番ソフトには入らないだろ。
0345345
03/12/08 00:20ID:???測定時刻 2003/12/08 00:18:28
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/odn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.1Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.1Mbps(2244kB,4.3秒)
推定最大スループット: 4.1Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0346
03/12/08 22:44ID:H9PIbTZd測定時刻 2003/12/08 22:38:42
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.9Mbps(2244kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.5Mbps(3063kB,4.3秒)
推定最大スループット: 6.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.1Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から90%tile)
12Mから24Mに変更したら
リンク・実効速度とも落ちたけどどういうことよ
RWIN、MTU等設定し直し。
0348
03/12/10 09:52ID:MiV5GrJX具体的にどこをどう弄ればいいの?
出来れば詳しく説明してるサイトとかもキボン
0349名前が何だ!
03/12/10 10:17ID:???ADSLでの速度アップに対する総合的な説明サイトのひとつ。
ttp://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
最新データではないが、(1.5Mと8Mのみのデータである:更新も止まっている)
ここと、ここのリンク先にRWIN、MTU等に関する詳しい説明がある。
RWIN、MTUを変更するソフトは、フリーで何種類かある。
具具って見ろよ。(これくらい自分でやれ。人に聞くだけではものにはならない)
0351
03/12/10 17:44ID:BqFWZ4JS測定時刻 2003/12/10 17:42:53
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/-/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.2Mbps(539kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.2Mbps(758kB,2.8秒)
推定最大スループット: 2.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.1Mbps
ので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題あり
ません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの
移行をお勧めします。(下位から30%tile)
0352347
03/12/10 18:45ID:???editMTU <おすすめ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
NetTune
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
めんどくさけりゃ推奨レジストリ値ファイル
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
349じゃないが書き込む前にGoogle等で検索するのも大事。
知りたいことは大体見つかる。
0353
03/12/11 12:10ID:0ru4qyHM測定時刻 2003/12/11 12:04:05
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系/dion/大分県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(539kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 750kbps(539kB,4.9秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系の平均速度は4.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
xpは弄ってもそんなに劇的に速度は変わらないからなぁ・・・
モデム周辺をもうちょっと何とかしてみようかな。
測定時刻 2003/12/11 20:16:19
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(974kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.2Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
フレッツ1.5Mからモアに変更した
前はリンクがよく切れてたけど、変えてからはやけに安定してるよ
さすがモアってところか
0355.
03/12/12 18:46ID:???測定時刻 2003/12/12 18:33:48
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 26Mbps/Yahoo!BB/長崎県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.1Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.2Mbps(1441kB,3.6秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps
昨日開通。
聞きかじった知識から数百kb出ればいいと思ってたからびっくり。
0356
03/12/13 10:38ID:rIVPC/Ia測定時刻 2003/12/13 10:36:54
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/dion/大分県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(758kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.4Mbps(758kB,2.0秒)
推定最大スループット: 3.4Mbps
フレ24Mだけど安定しねぇなぁ・・・どうすりゃいいんだ?
測定時刻 2003/12/13 11:05:23
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/dion/大分県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(974kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.9Mbps(539kB,1.5秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps
若干開きが無くなって来たな・・・
測定時刻 2003/12/13 13:13:26
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.5Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.6Mbps(2244kB,4.1秒)
推定最大スループット: 4.6Mbps
17日モア24M開通予定でさっきモデムが届いて交換だけしました。
8Mのモデムだと良くて3.5Mbpsだったのにモデムだけで1Mアップしちゃった!
測定時刻 2003/12/13 13:50:02
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/dion/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.8Mbps(539kB,1.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 560kbps(333kB,4.5秒)
推定最大スループット: 2.8Mbps
ny使いながらやってみた・・・こんなもんか
0360.
03/12/14 09:20ID:???測定時刻 2003/12/14 09:14:12
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/dion/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(1441kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.1Mbps(2244kB,4.5秒)
推定最大スループット: 4.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から80%tile)
漏れもny使いながらやってみた
今、8Mなんですけど20日に24M開通します。
それで先日24M用のモデムが送られて来たので繋ぎ換えて
ルーターも新しくスループト83.5Mのにしたんですよ。(まぁ、準備ということで)
そしたら今までどんなに良くても3.5Mしか出てなかったのが余裕で6M位出ちゃうんです。
まだ24Mは開通前です。なんだか嬉しいような複雑な気持ち・・・・。
24M断っちゃおうかな?
0362fttp
03/12/16 20:10ID:???0363名無し
03/12/17 23:40ID:???測定時刻 2003/12/17 23:38:56
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.7Mbps(1441kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.6Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット: 6.7Mbps
1.5M用のモデムなのになんで24Mに切り替えても使えてるの??
0364名無し
03/12/17 23:51ID:???測定時刻 2003/12/17 23:49:37
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.8Mbps(3063kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.4Mbps(4236kB,4.0秒)
推定最大スループット: 8.4Mbps
24M用モデムに繋ぎ変えた速度
1.5M近く速度アップ
こんなに違うもんか・・?
0365サダム
03/12/18 00:14ID:li54cAIIYBBの12MBなのになのになのに
たった640KBです。
0366もぐ ◆P6rBQWtf4.
03/12/18 21:38ID:wY8b4TdA多分どこつかっても同じかと。
みかかのとこで損失しらべてみ?
0368昨日開通
03/12/19 14:01ID:???測定時刻 2003/12/19 13:52:50
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/biglobe/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 990kbps(333kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.02Mbps(539kB,4.3秒)
推定最大スループット: 1.02Mbps
昨日、開通しました。
なんか、あまり速度が出てない…
道路をはさんで線路があるけど、それってかなり影響あるの?
とりあえず、モジュラーケーブルは可能な限り短くしました。
NTTの線路検索では、線路長や伝送損失は検索できませんでした。
電話番号を入力しても「ご指定の電話番号による検索はできませんでした」てしたか?
もしそっちが集合住宅(マンション等)だったら、近所の電話番号とか入れてみるといいよ。
すぐ近所の個人宅を知ってればいいけど、解んなかったら商店の番号とか。
うちはNTTから直線で600mだけど、やっぱり電車の線路挟んでるから1.5kmだって(損失27db)。
0370昨日開通
03/12/19 16:13ID:???家から300Mくらい離れた店の番号で検索してみたところ
線路長1880M 伝送損失24dBとでました。
ちなみに線路は挟んでいません。
もうちょっとでてもいいような気がしないでもない。
う〜ん、300M離れると経路が結構違うってこともあるから・・・。
もしその店がそちら宅よりNTT側だったら損失がもっと大きくなるし。
それにしてもホントもう少し出て欲しいよね。
あ、MTUとかRWINの調整はしてあるんですよね?
ん?XPだとデフォルトでいいんだっけ?
お約束のガス検針器、インターホンでは?
0373すでに開通
03/12/21 13:59ID:???MTUとRWINの調整はしましたけど、大して変わりませんでした。
なので結局、デフォルトに戻しました。
>>372
そういえばありました…ガスの検針器。
外せそうにないので、これ以上の速度アップは望めないかぁ。
レス、サンクス!
0374お、遅い…
03/12/21 21:20ID:???測定時刻 2003/12/21 21:18:23
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.9Mbps(539kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.9Mbps(758kB,3.3秒)
推定最大スループット: 1.9Mbps
でも、でも!これでも早くなったんだよ…24Mbpsの時は1.5Mbpsだったし…
今は条件良ければ2.0Mbps出るし。
ガス屋に言えば外して貰えるよ。
うちは電話して「外すよー」って言ったら「いいですよー」つから
自分で外しちゃったけど。
あとから見にきたから何かするのかと思ったら「ちゃんと外れてますね」だって。
測定時刻 2003/12/24 18:21:31
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/dion/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.1Mbps(1441kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.4Mbps(2244kB,3.4秒)
推定最大スループット: 5.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
0377372
03/12/25 11:47ID:???そういう俺もつい先ほどガス検針器のアダプター工事終了。
工事前は最大800kbpsでリンク切ればかりだったのが
今は
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/25 11:30:35
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.7Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 5.7Mbps
19日に開通してからからやっと満足できた。
0378すごすぎ
03/12/26 22:58ID:eetSXFia測定時刻 2003/12/26 22:56:42
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/岩手県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 120kbps(60kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 130kbps(17kB,1.1秒)
推定最大スループット: 130kbps
測定時刻 2003/12/27 09:25:13
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/asahi-net/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1441kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.2Mbps(2244kB,3.0秒)
推定最大スループット: 6.2Mbps
設定何もいじらず。これ以上は望めないかな。
0381あぼーん
NGNG0383それは
03/12/30 04:46ID:5FZKGvMP1Mの奴に変えれば? お金もたーいないよ。
0384超・初心者
03/12/30 17:49ID:tQEzqTbYアッカでOCNの1M、NTTはウチの近所(確か700m)ですが、やはり1Mが駄目なんでしょうか?
サポートセンターに聞いても埒があかないので解約をお願いしました。
これも携帯からの方が早いので携帯から書いてます。
もったいないな〜。
その距離。
どこに不具合あるか判らんから、あれだけど・・・
と、釣られてみるテスト。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/31 11:06:07
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 11.7Mbps(3063kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.6Mbps(6008kB,5.2秒)
推定最大スループット: 11.7Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0387名無し
04/01/01 10:16ID:???プロキシサーバーを使用するにしていても環境変数を見ると自分のものになります。固定IPにするとそうなるのでしょうか?そもそもADSL接続時にプロキシ経由はきるのでしょうか?
0388名無し
04/01/01 10:18ID:???MTU設定したら戻ったけど。
やっぱケチらずにファイアウォール設定した方がいいな・・・
0390.
04/01/02 03:47ID:???MTUいじったんでしょ?MTUの意味から勉強しなさい
0391初心者
04/01/04 00:53ID:???0392名無し
04/01/04 16:31ID:nT0NcEi2っていわれてもね〜^^;
0393
04/01/05 20:26ID:GRuPhWRS測定時刻 2004/01/05 20:17:29
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/dion/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 0kbps(17kB,5.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 21kbps(17kB,5.1秒)
推定最大スループット: 21kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
昨日まで2Mぐらい出てたのに急にこうなった・・・。
0394山崎13自我崩壊中 ◆5c5udzFPUI
04/01/05 20:30ID:???0395ズブの素人
04/01/05 22:25ID:Fj0jwRfNどうしてでしょうか?
測定時刻 2004/01/05 23:57:35
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/-/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 120kbps(60kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 130kbps(124kB,7.5秒)
推定最大スループット: 130kbps
伝送損失49dB です。
1年前にISDNから乗り換え・・・たったの2倍か。
測定時刻 2004/01/07 19:56:22
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/dion/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(1764kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.1Mbps(3063kB,4.9秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
伝送損失41dB
線路長2550m
ここのサイトはやたらいい結果が出る。
実際これだけ出てると思えん。
仲間はけーん
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/08 21:07:44
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 350kbps(124kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 340kbps(195kB,4.7秒)
推定最大スループット: 350kbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3830m
○伝送損失 45db
0399: :
04/01/09 09:22ID:XRudFzPjしかもルーターを通すと速度が上がり、ルーターを通さないと下がる現象が∧||∧
原因がPCなのか設定なのか何なのか検討もつきません・・。
どなたかアドバイスおながいします(つД`)
0400_
04/01/09 09:36ID:???OSとPCのスペックくらい晒せよ。
ルーター通さないときはPPPoEをPCでやってるのか?
PCの負荷が変わるからスピードも変わるだろ。
とりあえずRWINを増やすのが基本だな。
0401: :
04/01/09 09:45ID:???レスありがとうございます><
そして説明足らずでスイマセン・・・。
OSはXPです。
スペックは
CPU:セレロン2G
メモリ:768
WIN初心者にてあとはどの程度までスペックを書けばいいのか・・;
PPPoEはPCでやってます。
PCの負荷にしても理論値100Mの1/20はおかしいなと思って・・。
取り合えずRWINを増やしてみます><
ありがとうございました^^
0402<b>玉袋信蝉lo;技裏&lro;</b>
04/01/09 10:17ID:/L74Csd50403・゚・(つД`)・゚・
04/01/09 17:58ID:???ふふふ、私もだよ。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/09 17:54:05
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 420kbps(195kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 430kbps(195kB,3.4秒)
推定最大スループット: 430kbps
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4000m
○伝送損失 57db(NTTによる実測)
測定時刻 2004/01/10 11:08:41
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/biglobe/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.9Mbps(1441kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.0Mbps(1764kB,4.7秒)
推定最大スループット: 3.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から70%tile)
よく分からんがこんなもん?
測定時刻 2004/01/11 00:59:35
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.4Mbps(758kB,4.3秒)
推定最大スループット: 1.4Mbps
電話線がかなーり長く伸びてるんだが
全部LANケーブルにしたらやっぱり早くなるよな?
0408
04/01/11 11:29ID:dIYsCD62禿藁
測定時刻 2004/01/11 16:50:06
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.14Mbps(333kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.18Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット: 1.18Mbps
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4500m
○伝送損失 51dB
これはどーなんでしょうか?
(・∀・)イイネ!!
伝送損失 51dB の割りに しかし限界だなそれが
0411_
04/01/11 18:39ID:kB2LuWhT測定時刻 2004/01/11 18:49:51
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 770kbps(264kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 680kbps(333kB,3.7秒)
推定最大スループット: 770kbps
線路距離長4850m 伝送損失42db
フレッツ1.5からモアの12か24に乗り換えたいんですが
どっちがいいでしょうか・・・そんな変わりませんか?
0413夢を現実に
04/01/11 21:13ID:cwziE5gihttp://vipvip.fc2web.com/
0414高橋
04/01/11 21:49ID:gXTP8ewg測定時刻 2004/01/11 21:47:27
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.1Mbps(3063kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.1Mbps(4236kB,4.8秒)
推定最大スループット: 7.1Mbps
検索でここに来て初めて測定しました。
こんなに出てるなんて思ってもみなかったです。
OSはMEなんですけど知識がないのでMTUとかはいじってませんが
ここまで出てればいじっても変わらないですよね?
0416もとADSL勧誘員
04/01/13 20:58ID:???ええーーー 8Mでやってて距離1500mで 7・1Mbps なんかでネエーじゃん。
もう一回測定したらあーー。多分 2M−3Mぐらいでしょ!
BNRスピードテスト でやったら2M−2.5Mぐらいになりそうだな。
0417高橋
04/01/15 01:37ID:xvsxuqelレスありがとう御座います。
何も出来ない初心者なのでこのままでいます。
>>416
そのBNRって言うところも検索で探して計ってみました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4001
測定日時:2004/01/15 01:31:35
1.WebARENA / 5258.295kbps(5.258Mbps) 720.91kB/sec
2.ASAHI-Net / 6014.492kbps(6.014Mbps) 762.5kB/sec
推定転送速度 / 6014.492kbps(6.014Mbps) 762.5kB/sec
やはり少し落ちました・・・。
0418ADSL8M
04/01/15 08:57ID:???へえー ADSLは8Mコースでしょ? すごいな NTTから2・300m
ぐらいじゃないと出ない数字だ。うらやましい。
0419みる
04/01/15 15:29ID:???測定時刻 2004/01/15 15:27:29
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.8Mbps(1764kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.2Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット: 6.2Mbps
いい方かね?
0420yapoo12m
04/01/15 15:36ID:???(/ω・`).....ショボ〜ン・・
0421(・A・)
04/01/15 18:32ID:???測定時刻 2004/01/15 18:29:01
回線種類/線路長/OS ADSL/4.2km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 450kbps(195kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 440kbps(195kB,3.4秒)
推定最大スループット: 450kbps
>>419
まあまあだな。
0422みき
04/01/15 19:47ID:???測定時刻 2004/01/15 19:45:33
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Mac OS 10.3.2
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/-/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.3Mbps(2244kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.3Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット: 6.3Mbps
0423
04/01/15 22:35ID:9VN6+w6Vホントは8Mじゃなくて26Mじゃねーのか???
まぁ、高橋というのはマジ初心者っぽいから信用するとして・・・
↓↓↓詐称すりゃこんなこと簡単↓↓↓
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/15 22:32:47
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.1Mbps(2244kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.0Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット: 7.1Mbps
こんなもん、ここに貼りつけるときにどうにでも細工できるんだから、
信用するほうが馬鹿だろ?ここは2chなんだぜ。
0425
04/01/15 22:58ID:9VN6+w6V話違うけどよ、ストリーミングだなんだ言っても3M出てりゃ十分だよな?
いまのコンテンツで5Mも10Mも必要あるのかいな?
なんかのファイルをダンソするにしても1時間が30分に短縮ってのは
ありがたいけど、30秒が15秒になってもあんまりと思わないよ漏れは。
0426ADSL8M
04/01/16 12:01ID:???ですよね・・・ 俺って・・
>>425
俺は将棋と麻雀と2chのためにネットやってるだけなんで1Mコースでもいいくらい。
動画は有料だし・・無料んとこはつまんねーし・・
042740M・・・
04/01/16 17:07ID:Iw2qldS0使用回線:eAccess ADSLプラスQ(40Mbps)
プロバイダ:ODN
線路距離長:2840m 伝送損失:45dB
測定地:東京都
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.915Mbps (239.4kByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
速度:869.0kbps (108.6kByte/sec) 測定品質:70.6
測定時刻:2004/1/16(Fri) 16:59
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
みんないいなぁ〜何じゃゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
0428
04/01/16 19:42ID:EYvgEE32測定時刻 2004/01/16 19:39:13
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 140kbps(60kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 160kbps(124kB,6.4秒)
推定最大スループット: 160kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
>>427
そんなの俺に比べたらまだまだまだまだまだまだまだまだまだまし。
他人より余計に工事費かけて(途中がメタルじゃなくて光ケーブルだったから)
他人より遅いんじゃ世話ねーな。こんな速度って知ってたら工事依頼しなかたぞ
測定時刻 2004/01/17 01:35:35
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.4Mbps(1441kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.3Mbps(2244kB,4.2秒)
推定最大スループット: 4.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から80%tile)
>>428 ybbのリーチ以下だな
距離的に限界だな
0430ADSL8M
04/01/17 10:23ID:???間に光が入ってる地域って、NTTから遠くて電話ですらノイズだのなんだの問題があったり
メタルの老化を考慮して?オフィス街に近い?色々理由がありそう・・
そこを無理やり戻すんだから繋がったのがいいのか悪いのか・・
0431しょぼADSLですが
04/01/18 19:15ID:???上り 900K
下り 1800K いい方ですか?
>1Mなんですが
下り 1800kだとオーバーしてるじゃん。
1Mバイトっていうオチ?
それとも釣り?
下り云々だろ 上り512までじゃ・・・と釣られてみるテスト
0434431
04/01/19 21:00ID:???上りとか下りとか、よくわかんないけど。
速度測る奴でやったら、そう出たんだよ。
で、ここのでやってみた。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/19 20:56:44
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 その他ADSL
ホスト1: WebArena(NTTPC) 800kbps(264kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 720kbps(333kB,3.2秒)
推定最大スループット: 800kbps
1Mだったら、良い方なのかな。
0435ショック
04/01/21 19:11ID:WAamsd5a測定時刻 2004/01/21 18:54:33
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 26Mbps/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 450kbps(195kB,3.5秒)
推定最大スループット: 450kbps
…。なんですかこれは…
否ネタ。
0436435
04/01/21 19:13ID:???逝ってきます。
測定時刻 2004/01/21 20:54:58
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/nifty
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.7Mbps(1764kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.5Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps
速いっぽい、よかった
0438sage
04/01/21 23:39ID:YUZ0k8PD測定時刻 2004/01/21 23:38:07
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dti/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.4Mbps(1764kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.5Mbps(4236kB,4.1秒)
推定最大スループット: 8.5Mbps
0439やふー
04/01/22 22:01ID:???距離4,5 損失41 5年前くらい前に買ったへっぽこWindows98
なんですけど、8Mや1Mにしたらもっとひどいことになるんでしょうか?
0443やふー
04/01/22 23:48ID:???耐えます。
0444本日開通
04/01/23 13:07ID:???測定時刻 2004/01/23 12:47:13
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/biglobe/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.0Mbps(1441kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.5Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps
0446ボルシチョフ
04/01/26 21:55ID:???通信速度を上げたいなら下記のHPへ行って見てくれ。ME以前のOSには絶大な効果があるぞ。
しかも無料!あまりの速度にビビッてくれ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
0447ナロー
04/01/30 23:02ID:bbgzH2gO測定時刻 2004/01/30 22:50:16
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,4.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 21kbps(124kB,16.1秒)
推定最大スループット: 110kbps
0448448
04/01/31 06:43ID:???==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:2090m 伝送損失:32dB
測定地:大阪府大阪市
-------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:6.579Mbps (822.4kByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
速度:641.8kbps (80.22kByte/sec) 測定品質:91.9
測定者ホスト:p39168-adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2004/1/30(Fri) 9:56
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
0449Kemo
04/01/31 19:20ID:w1/zkY4Y測定時刻 2004/01/31 19:13:27
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 25kbps(17kB,5.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 25kbps(17kB,5.3秒)
推定最大スループット: 25kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても
遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSL
よりお勧めです。(下位から0-5%tile)
いもむし並みです。
0450_
04/01/31 19:21ID:???0451Kemo
04/01/31 19:34ID:w1/zkY4Y0.012mbpsため息もの。
0453ナロー
04/02/01 05:27ID:???0454kkk
04/02/02 22:55ID:???リーチDSL申し込みした方が良いですか?
0455ぐぬぅ
04/02/03 20:22ID:???測定時刻 2004/02/03 20:02:59
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/岐阜県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.6Mbps(333kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 970kbps(758kB,6.3秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
線路距離長:790m 伝送損失:11dB
なんじゃこりゃ 遅すぎ。と思ってeditMTUで自動調整とやらをしたが変わらん
TCP/IPのバグとやらも修正した。
OSアップグレードしなくちゃなんねーのかYO? パソのスペックがXPに耐えられねーんだよ
0456 A
04/02/03 21:10ID:???その損失なら、ちょっとおせーな。
まずはリンクスピード(自分のモデムまで)の確認をすべきだな。
プロバイダーによっては教えてくれる。
で、実際のスピードがそのリンクスピードの8割がた出ていれば、
モデムから電話局側の問題。(電話線の屋内配線も含まれる)
電話線を利用したガスメーターとか、電話線の避雷器とか、タップがあるとか・・・・・・
その8割より明らかに低いようなら、モデムーPC間の問題。
後、大勢がアクセスしてその結果スピードが制限されてしまうこともある。(バックボーン不足)
時間帯を変えて(明け方とか)測定してみては?
情報が少し古いのだが、勉強したかったらここを覗いてみては?
ttp://www.geocities.jp/hamdah3502213/spd/spd.htm
0457ぐぬぅ
04/02/04 22:38ID:???どうやらモデムから電話局までの間に問題がある模様。
ありがと。
しかし1.5Mのときは1.1くらい出てたんだけどな〜
スプリッタの差込が逆だったりして。
0459ぐぬぅ
04/02/06 00:43ID:???あれって計るときはOFFにするもんなんかな?
0460sage
04/02/06 13:15ID:0tKJj3pNhttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 8.222 秒
平均速度(バイト/秒) = 61 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 486 k bps
-------------------------------------
局舎から7kmで損失50db フレッツ1.5は180kbps出てたけど3ヶ月で駄目になったので
今はReachDSLで1年半経ったけどリンク切れもなく安定してます。
※リアルタイムで通信速度をモニター出来るソフトで
Nicled ってあったけどwin2000には対応してないですね。
今は TMeter 使い始めました(タスクトレイで測定しながら見るの癖になってしもうた)
0461フレッツADSLモア導入者
04/02/06 14:54ID:PHKEmRDvADSL(フレッツ12M)がようやく開通しました。
200kbpsぐらいでればいいだろうと考えてたので、この速度なら大満足です。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/06 14:45:59
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/その他/福島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 930kbps(264kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 860kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット: 930kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0462ボルシチョフ ◆0qy.qEMsFo
04/02/06 16:31ID:???十分な速度が出ていても”ブロードバンドに向いてません”だもんな。
ME以前のOS使ってる人は下記のサイトで解決すればいいだけ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
0463フレッツADSLモア導入者
04/02/06 17:44ID:c1qL/njwさきほどRWIN値を 8484 → 16968 に変更したら200〜300kbps程度
速度が向上しました。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/06 17:40:49
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/その他/福島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.17Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.14Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット: 1.17Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0464今週初めに開通
04/02/06 18:38ID:0V6KVMTU測定時刻 2004/02/06 18:37:52
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/その他/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.6Mbps(3063kB,4.4秒)
推定最大スループット: 5.6Mbps
0465ACCA O(><)o
04/02/06 18:53ID:???測定時刻 2004/02/06 18:49:25
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(2244kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.9Mbps(2244kB,3.2秒)
推定最大スループット: 6.0Mbps
0466_
04/02/06 19:09ID:???0467フレッツADSLモア導入者
04/02/06 23:10ID:???測定時刻 2004/02/06 23:08:24
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/interq/栃木県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.19Mbps(539kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.17Mbps(758kB,5.1秒)
推定最大スループット: 1.19Mbps
距離の割りに遅い気が(ry
0469某研究者
04/02/07 04:57ID:ojlaxF6uブラウザの同時ダウンロード数を増やすと速度が増すと言うが
ADSL12メガ程度ではどの程度の数字が適当なのだろうか
0470(* ̄д ̄)y─┛〜〜
04/02/07 08:04ID:f/WfFPAY”ヘ( ̄- ̄ )
0471ACCA O(><)o
04/02/07 12:00ID:???48
0472ダメポ・・・
04/02/07 13:58ID:???測定時刻 2004/02/07 13:57:29
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dion/大分県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 460kbps(195kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 600kbps(264kB,3.3秒)
推定最大スループット: 600kbps
0473ダメポ・・・
04/02/07 14:21ID:GHbe8Ozr今スプリッター噛まさないでMJ直付けで3M出たんだ。
MJから電話機までの線が大体5bぐらい使ってるから、スプリッター
から分岐してからの電話線の長さも速度低下の原因があるんじゃないかと・・
ちなみにスプリッターからモデムまでは50aで繋げてる。
電話線も短くしたほうが効果があるのだろうか・・・
0474ACCA O(><)o
04/02/07 15:27ID:???貧乏人なのか?→ ご両親も君も....?
□ うんこ ご はぁ〜ん... □ ( ゚,__・・゚)
0476_
04/02/07 16:25ID:???0477某研究者
04/02/08 02:21ID:wNOG6tUV10位が一番速い様に見えたし
20や30ではページを読み込む迄が
非常に遅く思えたが
10以下では逆に読み込む速度が
遅かっただろうか
0478_
04/02/08 02:38ID:???0479某研究者
04/02/08 02:59ID:wNOG6tUV上の無応答現象と言うのがアドレスを指定しても
解消出来ぬのだが
原因は別に有ると見て良いのだろうか
0480dddd
04/02/08 05:08ID:drmmSsZL04810xc3d7c0ab.bynxl.paisdn.tele.dk
04/02/08 05:08ID:drmmSsZLHTTP 1.0 > 16
HTTP 1.1 > 8
位が妥当だと思うぞ
確か1.1は1.0の半分が理想だったと思う
0483_
04/02/08 13:52ID:???HTTP1.1の方が少なくてよいのは確かだが別に半分が理想というわけでもない。
まー、コネクションの数だけ速くなるわけじゃないから気にするだけ時間の無駄だね。
04849999
04/02/08 18:35ID:???マイクロソフトが警告を出している通り、
増やすと、接続数を制限しているとこではエラー扱いで、
サイトが生きているにもかかわらず、データが来ないことがある。
以前、どこかのサイトで画像だけが一切来なくてXになったことがある。
増やしたのが原因だった・・・・原因解明に小一時間かかったよ。
0486あ
04/02/08 23:13ID:???再起動したらネットができない状況に。
調べたら「ネットワークアダプタ」にLANボードがない。
しかたなくLANボードを一回はずして空いているPCIバスに
入れ替え、もう一回インストールした。
ネットは復旧したが速度が遅くなった。
これは一体どういうことでしょうか?
0487某研究者
04/02/09 04:25ID:usWl8SVn>HTTP 1.1 > 8
>位が妥当だと思うぞ
まあこれは10メガ程度の速度しか出なく共
同様なのだろうか
0488某研究者
04/02/09 15:05ID:ySDe377n私の環境では高速に見えるが
10メガ程度の速度ではどうなのだろうか
0489お願い
04/02/09 16:48ID:eckO0QoV測定時刻 2004/02/09 16:44:07
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dion/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(539kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.2Mbps(1441kB,5.1秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
伝送損失34dB、リンク速度上り960kbps・下り3550kbps
こんなものなんでしょうか?
リンク速度はどうやれば上がりますか?
0490テスト
04/02/09 17:06ID:NINgjU//測定時刻 2004/02/09 16:57:25
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(539kB,1.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.2秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
MEがアレなOSってのは分かってるし、PCの挙動不審を調べていたら
MEに原因があるってのもよくあることだ。
でも、こう駄目だ駄目だって言われると、金八の腐ったミカンの加藤くんの友達が荒れる
理由が分かったような気がする。少しは褒めて伸ばすって事も考えて欲しい。 笑
0492_
04/02/09 17:52ID:???全く同じ伝送損失だが速度が漏れの1/2だな
リンク速度自体遅いから
ノイズ除去などしてみるのがお勧め
マイクロソフトはわざわざ愛称として
ミー と呼ぶ事を推奨したわけだが。全然かっこよくない。
というかスレに全然関係ないな。
じゃあその位でいんでない?
0497某研究者
04/02/11 04:02ID:Vq4s3OWtRealOnePlayerが途中で止まって仕舞うのだが
これは何か回避する方法が有るのだろうか
0499某研究者
04/02/11 06:19ID:Vq4s3OWt解決可能なのだろうか
(私のPCは余り新しくは無く2G程度だが
メモリの追加や冷却装置の装備等で
何とか成らぬのだろうか)
0500ボルシチョフ ◆0qy.qEMsFo
04/02/11 07:39ID:???ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
0501テスト
04/02/11 10:14ID:???測定時刻 2004/02/11 10:13:32
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/dion/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(1764kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.6Mbps(3063kB,4.5秒)
推定最大スループット: 5.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
今日は、いいなぁ
0502某研究者
04/02/11 10:30ID:M1h5Sj57どうやら止まらなく成った様であり
10メガ程度しか速度が出ていないのに
強引に24メガの設定にしていたのが原因と言う事だろうか
0503某研究者
04/02/11 12:35ID:M1h5Sj57RWINやリアルプレイヤーの設定ではなく
矢張りPCの性能の問題なのだろうか
0504某研究者
04/02/11 13:51ID:yz50cgqgFilter DriverとProtocol Driverと言うのが有るが
これは何れを選べば良いのだろうか
0506
04/02/11 20:19ID:WI83GJSj知らない人はパソ初心者版へ行くべし。
測定時刻 2004/02/11 21:17:32
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他/大分県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 46kbps(17kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 46kbps(33kB,5.7秒)
推定最大スループット: 46kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
・・・(´Д`;)
ブロードバンドと言えない…_/ ̄| ○
測定時刻 2004/02/11 21:17:32
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/その他/大分県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 46kbps(17kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 46kbps(33kB,5.7秒)
推定最大スループット: 46kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
・・・(´Д`;)誰か助けてくれ・・・
0510デスラッチョ
04/02/11 22:32ID:???先月、中間あたりに1個所ADSLブースターいれてもらいますた。
月額500円うpは痛いけどすっげー速くなたよ。
リンク切れも皆無だし。オススメ
近いな
損失とリンク速度教えて
PCのスペック書いてちょ
0513名無し
04/02/13 14:04ID:???レジストリいじったら改善されるんでしょうか?
0514某研究者
04/02/13 14:56ID:Dhn8axHIメディアプレイヤーは
300Kで再生しても止まらないのだが
リアルプレイヤーはメディアプレイヤーに比べマシンパワーを食うのだろうか
何を色々やってたのかはワカランが、ガンガレ
MPも最新バージョンだとそれなりにマシンパワー喰うが
RワンPはそれ以上に喰う
近いのに伝送損失 38dB とかありえないな
運が悪かったと思え
0519
04/02/14 12:27ID:sbJi2aUb測定時刻 2004/02/14 12:24:27
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/so-net/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.7Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.7Mbps(2244kB,4.0秒)
推定最大スループット: 4.7Mbps
現在はこのスピードが出てますが、昨日は26kbpsしか出ませんでした。
どうしてでしょう?
たまたま。
ちょっと悪いが損失教えてくれないか?
0521
04/02/14 22:38ID:zsSQBR9o37dBでした
37dBでそれだけ出るコツを教えてくれ!
・・・つーか漏れリンク速度遅いやw
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/
グラフはいつも2秒周期くらいで、
/\/\/\/\/\/\/\/\
と波があります。(平均200kB/sくらい)
たま〜〜に、1〜2分間くらい波の上限に張り付いて
/\/\/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
となるのですが、(270kB/sくらい)
なんで普段は周期的な波が出て、しかも時々無くなるんでしょうか?。
そこまで釣りたいのか?とオモたらここ初級ネット・・・・_| ̄|〇
0526523
04/02/15 12:04ID:DsZ5ysiJホントなんッス
家伝送損失が33dBなんすけどリンク速度が4000kbpsなんですよ。
ネタじゃないです、リンク速度を上げる方法を尾hしえて蔵ハイ
>37dBでそれだけ出るコツを教えてくれ!
に反応してしまったコツは無いのだが・・・
ノイズ除去、電線からモジャーラックまでの距離を短くするなど
いろいろ試すと(・∀・)イイ!!
accaとかでできたような。あいまいな記憶だが。
直線距離調べられないのか?
サンクス、距離は調べられたよ
でも伝送損失は調べ様がないな…
>534
家の電話番号だと
NTTの経路調査では距離も伝送損失も出てこないのよ
NTTに電話して聞けたような
0537527
04/02/17 13:02ID:???リンク速度3500→6200になったこれは過去の話であるが
みかかならこれ参考に
モデムの情報とリンク速度の見方
ttp://web.setup/
ttp://192.168.116.1/
ADSLモデムの状態
ttp://192.168.116.1/mainte_info.html
ID:adminNTT
PASS:MaintenanceMode
BITMAP等見たり出来る便利なTOOL DRutility
ttp://member.nifty.ne.jp/hi-wind/adsl/
0538J
04/02/17 23:31ID:???文章打ち込むだけでもすごい時間がかかるんですが。
0539H
04/02/18 02:55ID:???0541_
04/02/22 17:24ID:/+cpaLS5必要はないのでしょうか?
EditMTUをダウンしてきて、自分のマシンのMTUをいじってみたんですが体感できませぬ。
(もともとそういうものなのかもしれませんが)
ルータ(corega BARpro3)の設定画面にMTUをいじる欄があるのですが
そっちのほうをいじらないと意味ないんでしょうか?
長文&質問ばっかりでもうしわけありません。
0542_
04/02/22 18:11ID:???体感って何の体感?
まー、MTUはスピードには殆ど影響は無い。
気にするだけ時間の無駄。
ルーター経由するとき、大きければルーターのMTUに、逆に小さい場合は小さいままなのが普通。
0543541
04/02/22 18:20ID:/+cpaLS5体感とは速度アップの事です。
いろいろとページを見てまわって、MTUいじるのが速度アップにいいというような
事を見たので期待しすぎていたようです。
ほとんど影響が無い程度なら気にするのやめます。ありがとうございました。
でもフレッツ24で1Mでないなんて・・・
0545某研究者
04/02/24 19:44ID:w2zhBlJa何故か直ったが
原因はマシンパワーでは無かったと言う事なのだろうか
(384Kではメディアプレイヤーでは
全く何もトラブルは無かった訳だが)
054798ノート
04/02/25 05:06ID:???PC9821ペンMMX150+win95でなら上等なのかなぁ??
早く買い換えなくては・・・
つーか良く繋げたな漏れ…
PCカードラン端子ドライバーインストも
フレッツ接続ツールインストもエラー出捲りだったのに
0548ふく
04/02/25 10:35ID:auZYk62http://www.funinmlm.com/ticket.jisl?TU237
こんなに配当がいいなら、他のは出来なくなりそうですね(^-^)
測定時刻 2004/02/25 19:39:09
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/その他/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(1441kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.1Mbps(3063kB,4.6秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
MTUとRWINいじくったら1Mぐらい早くナターヨ
0550550
04/02/26 19:27ID:???あるていど速くなるものなんでしょうか?
今ADSL12Mで最大スループット670kbps
とかなんで・・・
0551_
04/02/26 20:52ID:???なりません。
今どんなスペックの使ってるかしらないけど、いまどきのPCのスペックで600Kbpsが限界なんてことは考えられない。
どんなハイスペックのマシンでも回線速度より速くはならないのだから、
まず回線のリンク速度とスループットを比較する必要が有る。
0552某研究者研究所
04/02/27 03:58ID:???非常に興味があって、考えると夜も眠れません。
0553名無しの回答者
04/02/27 05:14ID:???速度を改善するには現在の環境で何がボトルネックになっているか調べる必要があります。
下の項目のうちわかるものを全て書いてください。
使用ネット環境テンプレート
1.線路長
2.損失
3.プロバイダ名
4.キャリア(ADSL回線業者)
5.契約速度
6.計測サイトでの速度
7.使用OS
8.モデムの機種名
9.ADSLリンク速度
10.キャリアチャート
0554某研究者
04/02/27 22:43ID:6cY/Hp4Xローカルアドレスを指定しても改善しないし
これはPCのパフォーマンスの問題なのだろうか
0555550
04/02/27 23:16ID:???上から
線路長5km
損失51
so−net
Acca
12M
670k
win98
モデムはレンタルのやつにcoregaの
WLBAR−54GTの無線LANみたいの使ってます
(質問の答えになってなかったらすいません・・・)
下の二つはよくわからないです。
そうかよいアドバイスを・・・
0556550
04/02/27 23:25ID:???0557名無しの回答者
04/02/27 23:35ID:???>線路長5km
>損失51
けっこう厳しい環境です。
本当ならリンク速度を測るのですが、この条件ではリンク速度自体低いと予想されます。
念のためモデムの機種名を調べてください。(モデムの裏などに書いてあります)
それによってリンク速度の測り方がわかります。
OSがWin98なのでリンク速度によっては多少速度が上がるかもしれません。
0558550
04/02/27 23:48ID:???品名でいいんですかね?それか機種名でしょうか?
品名は
富士通のFCF204MDM1
と書いてます
0559名無しの回答者
04/02/28 00:32ID:???その型番で結構です。ただFCF204MDM1よりFLASH WAVE 2040 M1のほうが一般的ですが。
まずIEのアドレスバーにhttp://192.168.0.1/と入力します。
無線ルータ経由ではモデムの管理画面にアクセスできない場合があります。
その場合は無線ルータをはずしてPCとモデムを直接接続しなければなりません。
ユーザ名とパスワードは共にadminです。(変更してない場合)
管理画面左側の操作メニュー「状態表示」フォルダから「ADSL 回線状態一覧」をクリックすると
ADSLリンク速度が表示されます。
うまくいかない場合はここに説明書がありますので参考にしてください。(pdfファイル7.97MB)
ftp://ftp.fujitsu.co.jp/pub/adsl/acca/FW2040M1_usermanual-2.0.pdf
0560550
04/02/28 00:54ID:???時間かかってすいません
調べたら
下り800kbps 上り640kbps
でした、もうこれ以上無理なんでしょうか・・・?
0561名無しの回答者
04/02/28 01:43ID:???そうですねぇ。下りリンク速度が800kbpsならその80〜85%が実効速度になりますので、こんなもんでしょう。
MTUやRWINの値を変更すれば少しはあがるかもしれませんが、よくてもあと50〜100kbpsくらいと思いますので、
体感的にはほぼ変化無しです。
リンク速度が低いのは前レスにもあるとおり、線路長と損失の影響が一番大きいでしょう。
線路条件が良くないときはモジュラーケーブルの長さによっても速度が変わる場合がありますので
もし、無駄に長いのを使っていたら短くしてみるのも手でしょう。
そのほかのもノイズの影響を受けそうなものから離すなどの方法もありますが、
どっちにしても大きな変化は期待できないでしょう。
0562550
04/02/28 01:50ID:???どうもありがとうございます
あとプロバイダとかキャリア変えてもあんまかわらんでしょうか?
あとスレ違いですが光ケーブルにしても
線路長や損失響いてあんま変わらんでしょうか?
0563名無しの回答者
04/02/28 03:27ID:e0o2WdC4プロバイダやキャリアを変えると多少は変わりますがかえって遅くなる場合もあります。
個人的な感想ではACCAは距離に強いほうだと思います。so-netは?
40Mなどに変更してもこの環境では速くなる場合もあれば変わらない場合もあります。
光の場合は距離や損失にはまったく影響しません。経済的に許せば光はお勧めです。
0564550
04/02/28 13:30ID:???いろいろありがとうございました
光も選択肢にいれて考えてみようと思います!
0565HKHYK
04/02/28 14:25ID:iP+CVRC5線路の距離的には、約3km以上はあると思います。
この環境で、40Mタイプに変更した場合、速度の向上の可能性は、あるでしょうか?
300k程度アップでもかまわないのですが。
40Mだと、使う周波数的には、広がっている訳だし、わずかでも、向上の可能性
が期待できるような気がするのですが、実際のところは、どうなんでしょうか?
それと、40Mタイプは、12Mで使う周波数も含まれていると思うのですが、
そうだとしたら、40Mに変更しても、少なくとも、今の速度(700k)は維持できるような
気がするのですが、どうでしょうか?
以前NTTに電話で聞いたときは、40Mに変更すると、リンクすらしなくなると
言われた事あるのですが、そんな事はないですよね?
2ちゃんみたいな掲示板です。2ちゃんの百分の一より小さい規模ですが。
2ちゃんより優れている所
・検索無料 ・dat落ちしてもすぐHTML化 ・真剣議論、まったり雑談等向き
http://www.569.jp/ 失礼しました。
0567adsl
04/02/28 16:13ID:QPdgrCbI【BUFFALO LPC4-CLX】のLANケーブルで
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/28 15:30:22
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/-/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.4Mbps(974kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.1Mbps(1764kB,4.4秒)
推定最大スループット: 3.4Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
【corega WLCB-54DT】の無線で
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/28 15:45:24
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/-/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.6Mbps(1441kB,1.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.7Mbps(124kB,.3秒)
推定最大スループット: 7.6Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
でした。無線の方が速度が速いんですが何か理由があるのでしょうか?
0568名無しの回答者
04/02/28 20:11ID:???NTTの言うこともまったくのウソというわけではありません。
12Mから40Mに変更して速度が向上した人もいれば、まったく変わらなかった人もいるし、
数は少ないかもしれないが逆に速度が下がった人がいるのも事実です。
一般的な話になりますが、40Mに変更して速度が上がるのは比較的近距離の人が対象
というのは良く聞きます。
「変更前に予測する」のは難しいのですが、線路長、損失、リンク速度、ビットマップ・・・など
できるだけ多くのパラメータから判断したほうがいいと思います。
>>567
仕様上ではLPC4-CLXが無線より遅くなるような点はないようです。
LANには100M/10M、Full/Halfなどの規格をあわせるオートネゴシエーション機能が付いているのですが、
その機能がうまく働かいていないと速度低下する場合があります。
一度、モデムとLPC4-CLXの両方で100M-Fullに固定して測定してみたらどうでしょう。
0569_
04/02/28 21:25ID:???あなたの回線速度 9.339Mbps
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/28 21:24:38
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 95
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/nifty/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(2244kB,1.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 12Mbps(9971kB,7.0秒)
推定最大スループット: 13Mbps
10Mでこれってやっぱり速いほうかな?
0570某研究者
04/02/28 23:47ID:EQGsjAkt或いは読み込めない時も有るが
これは回線状態の問題ではなく
マシンパワーの問題なのだろか
(まあ通常のHTMLの読み込みの時は更新ボタンを押せば良いが
FTP等でこれが起こるとかなり面倒な事にも
成っているのだが)
0571なんじゃこりゃ!?
04/02/29 12:19ID:???測定時刻 2004/02/29 12:18:19
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 230kbps(124kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 240kbps(195kB,5.8秒)
推定最大スループット: 240kbps
光にしよ・・・。
0572↑勝った(w
04/02/29 16:23ID:???測定時刻 2004/02/29 16:20:04
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB ReachDSL/Yahoo!BB/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 420kbps(195kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 430kbps(195kB,3.3秒)
推定最大スループット: 430kbps
0573某研究者
04/03/02 02:33ID:hE3h2HVFフレッツ接続ツールからRasPPPoEに代えたら
読み込みの際に止まる事が無くなった様な気もするが
貴殿等の環境ではどうだろうか
0574某研究者
04/03/02 02:37ID:hE3h2HVF今迄は一体何だったのかだが
フレッツ接続ツールと言うのは良く無いのだろうか
0575
04/03/02 09:40ID:uGFLzh7C>574
フレッツ接続ツールは、あまり良くないかも。
常駐させていると、スタンバイからの復帰に失敗するような気がします。
0576某研究者
04/03/04 15:02ID:BLfMo/rA光ファイバーを用いても読み込む迄の速度は
改善しないのだろうか
>>510のADSLブースターってほんとの話しでしょうか?
本当なら是非ブッ込みたいと思うのですが・・・
0579 .
04/03/05 16:25ID:F1krCwPw/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ウエー、ハッハッハ!
\_/ \_________
∩ ∧ ∧∩ / │ \ ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/ \( ゚∀゚) /
ヽ| 、. !/ | /
[ニ__」 _ | | Yahoo! BBは安くて最高!!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. /____」
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. .」 L
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) 「'ー‐ヾ'
| じ、 ゙iー'・・ー'ヾi.トソ ハ │
\ \. l、 r==i ,; |' ./ /
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/ / ハッハッハッハッハッハ!!
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/. ハ /
0580
04/03/05 17:24ID:PffBSNk1http://chat.yahoo.co.jp/?room=%a5%ab%a5%e9%a5%aa%a5%b1:3::552018446&identity=chat_pf_10&client=Java
0581820
04/03/05 19:09ID:jeTOIXc/オススメしないな。初心者だったら、niftyかDIONがいいと思う。
0582初心者
04/03/07 03:29ID:0w1GfP8ODIONの電話共用タイプ40M(e)を使用してるのですが、
上り速度が最高で速度が160kpdしかでません。上りは1M出ました。
イーアクセスのモデムレンタルなのですが、
LANカードを使用したりしないといけないとかありますか?
うちでパソコン買うのは初めてでよくわからないのですが、
設定ツールで設定輪は大丈夫部だと思います
あと、収容局から5KMほど離れてますが、もうちょっと
速度がほしいです。
0583ペニス
04/03/07 15:49ID:nW3VRgnJ距離5kmで、
上り160k、上り1Mって...両方上りじゃねえかよーーー。
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
0584初心者
04/03/08 01:33ID:sdX3xQObすいません。
下りが160kで上りが1Mでした。
複数のスレに同じ質問をするのは良くないな。「マルチポスト」といって無視される対象になるよ。
1つに絞ってそれ以外は「xxで質問したのでこちらでは・・・」と謝っておいた方がいいな。
0587質問男
04/03/08 21:42ID:FYgzQt8iちなみYBB45Mです26Mのときも同じ。
XPで特に改造してません。
そのままではやっぱりこんなもんですか?
できれば20Mあたりはほしい
大雑把に言うと、実効速度はリンク速度の8割強。
リンク速度が本当に30M出てるのなら楽に20M以上の実効速度が出る。
ただし、速度の遅いルーターなどが途中に入っていると速度低下する。
とりあえず、MTUとRWINを調整してみること。
0589しつもん
04/03/10 10:17ID:vs3gmu/c速度を上げても接続が安定するとは限らないのですか?
また、いくら光にしてもダメな地域では意味が無いというようなことを聞いたのですが、それはなぜなのですか?
すごくわかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。
「安定」と一言で言っても人によって捕らえ方はさまざまです。
普通は、接続の安定のことをさすことが多いです。
Webページの表示やファイルのダウンロード中に切断されたりしないということです。
人によっては速度の安定の事を指すこともあります。
昼間は普通に速度が出ていたのに、夜になったら急に遅くなったりする場合もあるからです。
ADSLには1Mから40Mくらいの速度がありますが、40Mが全ての場合において一番速いというわけでもありません。
NTT収容局までの線路長や損失、ISDNやそのほかのノイズなどの干渉の有無などによって変わります。
接続の安定性においても、各速度(あるいはADSL接続業者)で異なる技術を使っているので、
どれが一番いいというものでもありません。
Bフレッツやそのほかの光の場合は、ADSLに比べたら十分高速で安定しています。
光の場合はADSLほど地域や環境の影響を受けるということはあまりないでしょう。
しいて言うならば、光による接続業者の能力?次第でしょうか。
ただし、それはプロバイダまでのことであって、プロバイダから先の広大なインターネットの中においては
何がおきるかわからないので、そういう意味では「光だから絶対・・」ともいえないでしょう。
0591しつもん
04/03/10 11:21ID:vs3gmu/c迅速な回答ありがとうございます。
ナルホドよくわかりました。
とりあえず光の導入を検討してみたいと思います。
もしいいプロバイダがあれば教えてもらえますか。
また、接続の設定の最適化とかいうソフトを見かけますが、そちらもあわせて考えた方がいいでしょうか。
プロバイダに関してはこの辺で
プロバイダはどこがいい?その5(総合スレ)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1078390609/l50
光に関してはここら辺のほかにも
光ファイバの質問スレッド3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060468847/l50
各接続業者ごとのスレがあるようなのでそちらで情報を得たらどうでしょう。
0593しつもん
04/03/10 12:57ID:vs3gmu/c行ってみまーす!
ほんとありがとうございました。
0594ラジオ
04/03/12 05:51ID:???AMラジオの干渉を疑ってるんですが。
どの局(周波数)に当てはめればいいのかわかりません
単純に二倍くらいすればいいんですかね?
もし、FEXTに比べてNEXTが極端に削られているようならISDNの干渉です。
AM波の影響の場合はFEXTとNEXTの同じ場所に該当の周波数に細い谷ができます。
bitmapの横軸はBin番号のものと周波数表示のものと2種類あります。
周波数表示の場合はほぼその周波数のラジオ局の影響ですが、あまり強力だと
その2分の1の周波数にも谷ができることがあります。
Bin番号場合は4.3125kHzを掛けたものが周波数になります。
0596ラジオ
04/03/12 16:14ID:???ご回答ありがとうございます。
0597某研究者
04/03/14 03:16ID:X/0SYbdsかなり高速に成った様な気もするが
どの程度が限界なのだろうか
65535の4倍以上にはしない方が良いと書いてあるが
どうなのだろうか
0598sage
04/03/17 08:52ID:LN4eKkIQ以前は下記のつなぎで3M程度でてた。
こんなもんかな〜と思いつつ1年経過。
2F モジュラージャック---モデム----PC(BBフォン接続なし)
1F モジュラージャック---スプリッター---電話
マニュアルどおり下記のように配線を変えたら3M→7Mが出るようになった。
こんなことで大きく変わるんだなってあらためてビックリ。
もっと早く気づくべきだったのか?まだまだ速度アップ可?
2F 接続なし
1F モジュラージャック---モデム---PC
|______電話
0600マジ(T▽T)尸~~SOS!!
04/03/17 18:40ID:+NeamONDうちはフレッツADSLで12〜50しかでない。
しかも「kb」だぞ!「M」じゃねーぞ!
ちなみにNTT交換局からの距離6.2kmで損失は42db・・・
なんとかなりませんか?親切な方教えてください。
http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm
↑とりあえずこのページの中で簡単にできる項目をやってみる。
リンク速度とBitmapがあるとわかりやすい。
0602マジ(T▽T)尸~~SOS!!
04/03/17 19:49ID:???ありがとうございます。
とりあえず家に帰ったらやってみます。
彡川川川三三三ミ〜
川|川/>600\|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ U 3 U ヽ〜
川川 ∴)д(∴)〜
川川 〜 /〜 カタカタカタ つながらないよぉ・・・
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | 2ch | ̄ ̄|
/ \___ | | 専用|__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
0604_
04/03/19 12:26ID:???0605あぼーん
NGNG0606gg
04/03/27 00:41ID:???測定時刻 2004/03/27 00:39:12
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dion/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 20Mbps(6008kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 18Mbps(9971kB,4.4秒)
推定最大スループット: 20Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から95-100%tile)
すげーべ
0607とり ◆kYffw0MXSw
04/03/31 11:46ID:???測定サイトhttp://speed.rbbtoday.com
測定時刻2004/03/31/11:29:40
回線種類・線路長(伝送損失)・OS →ADSL8M・1300mくらい(20dbくらい)・XP
それで、6.98Mでました。
引っ越したんですけど、引越し前は1490m(22db)で、3.8Mしか出ませんでした。
引越し後、NTTの線路長情報はかわってないんですけど隣の家の電話番号で調べると1300m(20db)でした。
もとの家は、ぼろいし、配線ぐるぐる(しかもぼろい)だし駅は近いしノイズはいり放題な気はしたんですけど・・・
6.98MってNTTのすぐ隣くらいじゃないと出ませんよね?何かあるんでしょうか?本気です。教えてください。
リンク速度を測りたかったら、プロバイダ名とモデム機種名(型番)。
0612名無しさん
04/04/01 17:13ID:/W0x7dWi測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/01 17:07:47
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,4.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(195kB,8.2秒)
推定最大スループット: 310kbps
12Mなのに全然速度が出ません
どうすればいいかわかる方いませんか?
0614名無しさん
04/04/01 17:34ID:/W0x7dWi初心者ですいません
線路長は4〜5qです
回線リンク速度はどうやって調べるんですか?
0615612
04/04/01 17:46ID:/W0x7dWi11.0Mbpsだと思います
無線LAN使ってるんですけどそれが原因で速度でないんでしょうか?
0616初心者
04/04/01 18:22ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.1Mbps(1764kB,4.5秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps
これって俗に言う「重い」ということなのでしょうか
12Mにしては速度的には満足できる物なのでしょうか
言葉に到らない点が多々あるとおもいますが宜しくお願いします
0617痛
04/04/01 18:59ID:3Eoo6u5w測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/01 18:51:36
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 140kbps(124kB,6.3秒)
推定最大スループット: 140kbps
IPアドレスをブラウザに入力して、認証IDとパスワード入力した時点で
計測してみたんですけど_| ̄|○ 明らかにダメですよね?
なにか他の設定すれば改善されるんでしょうか…
0618_
04/04/01 21:37ID:???それだけ遠ければ遅すぎるとは言えない速度だ。
11Mbpsは無線LANの速度だろう?
有線でつないで試してみればはっきりするが、無線LANが原因とは思われない。
>616
距離の割りに遅めな気がするが、満足すべき速度だと思うな。
とりあえずEditMTUとかでRWINを調整してみるといい。
>617
設定で改善できる遅さではない。
回線リンク速度が遅いと思われる。
とりあえずリンク速度調べてみ。
0619痛
04/04/01 23:54ID:3Eoo6u5w上り回線速度[リンク速度(kbps)] 576kbps
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 192kbps
こんな出ました。
CDでインスコするフレッツ接続サービスとやらは使用してないんですが、
なにか変わりますかね?
しかし萎える。
スプリッタをはずして、できるだけ短いモジュラーケーブル(例えば30cmくらいの)で
モデムとモジュラージャックを直結してからもう一度測ってみる。
それでダメなら難しいかも。
0622初心者
04/04/02 11:25ID:???EditMTUで試してみたのですがICMP error #65 (65)となってしまいます。
このままでは設定ができないのですが如何すればよろしいですか。
度々質問申し訳ありません
0625..
04/04/02 18:58ID:???一般にMTUの最適値を調べるのに「データサイズを変えたpingコマンド」を何度も発行します。
EditMtuはそれを自動的に行っていますが、pingコマンドはICMPというプロトコロルを使っています。
ICMPエラーとなるのはこのICMPが通れないようにルーター又はファイアーウォールソフトで
ふさがれていると思われます。
一時的にファイアーウォールソフトを切るとか、ルータのパケットフィルタの設定を見直せば
このエラーが出なくなると思います。
0626初心者
04/04/03 09:15ID:???Norton Internet Security を常駐させていたので一旦無効にしてやってみたのですが、
やはり何度やってもダメでした。
Windows Xp なのでXpのファイヤーウォールも無効にしてみましたがやはりダメでした。
0628..
04/04/03 14:30ID:???追加で
「スタート」「プログラム」「アクセサリ」「コマンドプロンプト」で
ping yahoo.co.jp
と打ったときに正常に応答があるかtimeoutになるかも確認してはどう
0629初心者
04/04/03 15:18ID:???誠に有難う御座います。できるようにました。
>>628
コマンドプロンプトでやってみましたが、Request timed out になってしまいました。
誠に何度も質問してすいません。
0630..
04/04/04 02:44ID:???コマンドプロンプトでのpingが飛ばないのは不明だが、
EditMtuが動作すればとりあえずOK。
それで、設定したら少しは実効速度(スループット)上がったのかな?
納得いかないようならリンク速度を測ってみるといい。
Y!BBの場合はここを参考に、
http://ybbmodem.s17.xrea.com/
実効速度がリンク速度の8割強出てればPC側はOK
0631初心者
04/04/04 13:07ID:???EditMtuでの設定は無事完了することができました。
それもこれも全て 630 様のおかげです。
このようなパソコン初心者に丁寧にご指導いただき誠に有難う御座いました。
心より感謝しております。 ではまた。
0632@
04/04/11 10:27ID:4tDr/bhS推定転送速度:622.749kbps(0.622Mbps) 77.3kB/secでした。
大体、何時もこれくらいです。
推定速度の意味が分からないのですが当方の場合スピードはどのくらいですか?
1.5からモア12に変えたのですが、速度は似たりよったりです。
距離は5KM近くあるのですがこれは何かを弄ってもダメでしょうか?
屋内配線は問題ないと思います。
0633_
04/04/11 12:29ID:???推定というのはこういう測定サイトでは正確な測定が原理的に不可能だから、
実際にデータを転送してみた結果から「推定」したということ。
とりあえず無視して良い。
速度的には5kmなら順当なところだと思う。
0634_
04/04/14 01:36ID:???関東ならば
http://www.tepco.ne.jp/service_area/
なのだが・・・・・・
0635キレそう
04/04/15 11:53ID:/6HdDzrZ訳わからないんです。プロバイダのほうもやりようがないです、、って言います。
「キレそう」っていうのは、回線が常にキレそうなのです。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/15 11:29:25
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(2244kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.6Mbps(3063kB,7.2秒)
推定最大スループット: 5.0Mbps
リンク速度は20416 kbps となっています。
今回DTI,e-Accessの8MコースからOCN、Accaの40Mに乗り換えたのですが、
収容局との距離が0.4Kmということで効果ありでしょう。というプロバイダから
も言われていたのですが、8Mの時には常時6M以上でていて安定していました。
しかし乗り換えたら40M→マックスで5Mひどい時には51Kbまで落ちたり、
2〜3Mをウロウロしたりで全く安定しないのです。
おまけに、IP電話も2〜3分に一回以上は切れるわ、動画サイトは止まるはで、
私もキレかかってます。
これは通信業者との相性?相性っていうのもよく分からないのですが,
MTU/RWIN調整などやってみるといいというお話もききましたが、内部ことが
よくわかってないので、即実行するのがちょと恐いのですが効果ありでしょうか・・?
0636_
04/04/15 12:46ID:???情報少なすぎるしな。 それだけの情報で的確に言い当てれたら超能力者w
キャリアチャート等手に入るだけの情報を全て集めてじっくり検討してくれ
ADSLモデムのリンク速度自体は20Mbpsくらいで安定しているんですか?
「回線がキレそう」といっても、ADSLモデムのリンクが切れるのか、
モデムのリンクは切れていないのに通信が途切れるのか、どちらなのでしょうか?
0638_
04/04/15 13:05ID:???IP電話も不調だから回線だろうとは思う。
もしかするとモデムの故障かもしれんけど。
ちなみにRWIN等の調整は回線の安定性には関係ないよ。
IP電話にも関係しないし。
速いときと遅いときのキャリアチャートが得られればぜひ見てみたいね。
0639_
04/04/16 22:51ID:???回線種類/線路長/OS ADSL/0.8km/Windows 98 SE
俺はフレッツADSLで40Mだけど上記の条件で5Mぐらいしか出なかったよ。
ADSL NINJAをいれて17Mぐらいになったけど、しよっちゅうパソコンが
フリーズしまくるんで抜いちゃったけど。
OSをXPにアップグレードしたら何も入れなくても18Mぐらい出るようになった。
でも電話が切れたりてのはなかったなー。
0640うぇ
04/04/17 02:18ID:MaZDsRE4どこのサイト使ってもだめです。
何が原因なんでしょう?
0642_
04/04/17 09:40ID:IcovPAaB楽してMTU設定
0643アイ
04/04/17 10:50ID:h5wdZHch測定時刻 2004/04/17 10:39:01
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.6Mbps(195kB,.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.9Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット: 2.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
って出たんですが、たまにしか繋がらない状態です。
ものすごく不安定なんですが、原因がわかりません。。
モデムが壊れてるのかなあ?
だれか助けて・・・
0644w
04/04/18 09:56ID:kgVrQNfUちなみにMeです
Meはブロードバンドに対応してない設定だから変わると書いてあったがこんなもんなの?
0645a
04/04/18 12:51ID:???測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/18 12:47:40
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/so-net/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 470kbps(195kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 470kbps(264kB,4.5秒)
推定最大スループット: 470kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
1年間損失60位で1Mbps出てたのに、最近は350〜400オーバーで安定。
新しくできた40MのにしようとNTT電話したら、
「40は無理ですね、26(だっけ?)も殆ど意味無いから変更ダメ」
言われたよorz
0646あ
04/04/18 16:17ID:gwhYKpFOみんなはかわる?
0647_
04/04/19 01:21ID:???本気で既規定ならちゃんとそれぞれの数値出せ。
>>646
RWIN,MTU(MSS),RTTでTCPのスループットの上限が決まる。
回線の速度より大きなスループットが出る範囲では何も変わりません。
0648644
04/04/19 02:19ID:SvG1E6Jvもう少しでても良さそうだけど
0649_
04/04/19 09:54ID:???出ません。
RWINとかいう以前に 回線リンク速度 x 0.8 でスループット上限。
回線速度3.6Mならスループット2.9Mで上限いっぱいだと思われる。
回線が運んでいるのはアプリケーションのデータだけじゃないんだから。
ちなみにその速度ならRWIN=64KBくらいでも全然困らない。
0650648
04/04/19 10:38ID:SvG1E6Jvレスありがとう
RWIN落としてみます
ちなみにRWINは低い方がいいんですか?
0652ー
04/04/19 12:25ID:AuxeFP5n0653650
04/04/19 12:52ID:SvG1E6Jv勉強になりました
今、手動で64000に会わせてみました
ありがとうございました
0654かい
04/04/24 09:46ID:dbVAn/rX測定時刻 2004/04/24 09:43:15
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.0Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.0Mbps(2244kB,4.5秒)
推定最大スループット: 4.0Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から70%tile)
リンク速度4.8M MTU:1448 RWIN:66458 です
まだ改善の余地はありますか?
0656BNB
04/04/24 21:42ID:???に繋げるコードがありごちゃごちゃしています。
116に電話したら、db損失63といわれ、電磁波を遮断するために
TVのコードと、電話ケーブルにアルミホイルを巻きつけたんですけど、
正しい選択だったでしょうか?
40M契約で30kb/secな酷い状況です。
0657656
04/04/24 22:39ID:NHV3yOqJ0658_
04/04/24 23:01ID:???1.5Mの方がいいとおもうが
0660BNB
04/04/25 01:17ID:CrxK09rKですよね。
でも、事前に図った時は、損失37だったんですよ。
これなら40Mでもぎりぎり逝けるかな?と思いまして・・
最近引っ越して繋いだんdすけど、集合アパート、裏にマンション、
100m歩けばには線路と散々です(*´∀`)
>>659
速度上がったりしますかね?今>>656の状況なんですけど、
一旦モデムの電源切ると、5時間くらいADSL繋がりません(lll´Д`)
OCNで3ヶ月無料のキャンペーン利用でしてまして、その間にメリットなどが
あれば変えようか検討中です
またageさせてもらいますた スミマセン
0661sage
04/04/25 03:04ID:???測定時刻 2004/04/25 02:57:56
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(6008kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(6008kB,3.7秒)
推定最大スループット: 13Mbps
0662つ。
04/04/25 06:23ID:yGMu3IVb測定時刻 2004/04/25 06:22:53
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.9Mbps(1764kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(2244kB,3.6秒)
推定最大スループット: 5.0Mbps
0663名無しさん
04/04/25 12:22ID:g2X4uE1L損失 33b
ACCA OCN 12M
2日前まで(3年間)2,2M出ていたが昨日やってみたら100kbになっていた
何度リセットしても直らない、何か対策ありますか?これではフラッシュが...
0664名無しさん
04/04/25 12:23ID:g2X4uE1L測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/25 12:22:41
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 110kbps(60kB,3.7秒)
推定最大スループット: 110kbps
0665..
04/04/25 13:41ID:???モデムの機種にもよるが、設定画面で動作モードを「G992.2 G.lite」に変えられれば
それが、1M(または1.5M)のときの速度にほぼ等しい。
ただ、線路長や損失があまりにも大きいときは1Mコースでもどうなるか・・・。
線路長が書いてないが、線路長はそれほどないのに損失が大きい場合は
場合によっては建物内などに何か原因があることもある。
できればリンク速度も測ったほうがいいと思う。
0666..
04/04/25 13:48ID:???リンク速度を測ってみたほうがいい。
ACCAならモデムは富士通かな。キャリアチャートを出力できたら
どこかにUPしてみたら?
あとは、宅内の環境とか無線LANとかルータをつないでいるのかどうかなど。
0667名無しさん
04/04/25 14:04ID:tGRTsV6JキャリアチャートをUPしました、
リンク速度は何故か上がりが速く下りが極端に遅いため
ノイズ対策が一番でしょうか?宜しくお願いします
http://kana.machibbs.net/joyful/img/830.jpg
ttp://kana.machibbs.net/joyful/img/830.jpg
0668名無しさん
04/04/25 14:51ID:pQVLOZgl10Mくらいあれば十分なのですが。どなたか教えてください。
0670..
04/04/25 18:20ID:???キャリアチャートには普通NEXTとFEXTがあるんだけどどっちかな?
線路長と損失からいって下りのキャリアがかなり削られ過ぎ。
最近自宅あるいは近所で電話線がらみの工事はなかったか、
スプリッタと電話機をはずしてモデムをモジュラジャックへ直結しても同じか、
モジュラジャックの端子をアルコールなどで拭いてみてどうか?
などを確認してみては。
>>668
プロバイダはどこがいい?その5(総合スレ)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1078390609/l50
このへんで
0671名無しさん
04/04/25 18:39ID:???・幹線道路で共同溝工事
・自宅でダイヤル回線からプッシュ回線に変更
電話機を介さず→変化無し
アルコール→効果無し
共同溝が終わるまで待つしかありませんか..
0672..
04/04/25 22:35ID:???キャリアチャートはFEXTが測れたらNEXTと比べてみてFEXTの方がキャリアが多く出ていたら、
ISDNの干渉の可能性大。同じくらいだったらそれ以外。
>・幹線道路で共同溝工事
ちょっと怪しい。24時間やってたら確認できないが、そうでなければ工事していない時間帯に
モデムの再起動をして確認してみる。
0673さげ
04/04/26 01:01ID:???測定時刻 2004/04/26 00:58:14
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dion/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.0Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.0Mbps(1764kB,3.6秒)
推定最大スループット: 4.0Mbps
40Mに加入したんですが…これって遅い方なんでしょうか?
0674BNB
04/04/26 06:04ID:???うらやましい限りですよ。線路長と、db損失を書いたほうが
よいと思われまふ。
自分の場合は↓です。もうアホかとバカかと
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/26 05:58:13
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/福島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 300kbps(124kB,4.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 290kbps(264kB,7.2秒)
推定最大スループット: 300kbps
回答してくださった皆様ありがとうございます。
>>665
「G992.2 G.lite」って、モデムの設定画面の長距離モードのことですよね?
今それです。福島にはCATVなくて、困ってます。
光でも申し込んでみようかなぁ
0676..
04/04/26 09:54ID:???G.dmt(長距離)モードまたはG.dmt(FBMsOL)とは別にG.liteというモードがあると思います。
(前にも書いたように、多分速くはならないと思いますが・・・)
ワンパターンですが、スプリッタと電話機をはずしてモデムとMJを最短で直結してみたり、
端子を曲げないように注意しながらMJの端子をアルコールなどで拭いてみるなどして、
リンク速度を測ってみたらどうですか?
それにしても3.5kmで60dB以上というのは距離の割りに損失が大きいようです。
MJが複数あるとかドアホン、セキュリティ、ガスの遠隔検診装置などがついてないですか。
また、東日本のフレッツ用モデムならDR-Utilityを使うとBitmap(キャリアチャート)が見れます。
0677。
04/04/26 14:24ID:1A/NTA2Qスプリッターやケーブルが1.5Mの時のままなんですが、これを新しいノイズフルターつきのスプリッターに変えると速度がでる可能性はあるのでしょうか?
距離は1Kmで損失は21dbdです。
0678_
04/04/26 15:19ID:???最初に、速度が思った程出ない原因を絞り込む作業が必要だと思ったことは無いか?
0679。
04/04/26 15:46ID:1A/NTA2Qひととおり、できる範囲でいじったりしたんですが変化がないもんで・・
それで唯一古いままなのがスプリッターとコードだったんです。
測定時刻 2004/04/26 15:42:36
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(3063kB,6.0秒)
推定最大スループット: 5.5Mbps
こんな感じでせめて10Mぐらいは出ると思ったんですが・・
この距離と損失ではこんなもんなんでしょうか?
0681678
04/04/26 17:50ID:???漏れが2km/32dBでDown7Mbps/Up800Kbps出てるから思うが、もっと出せると思うのはごもっともかもな。
キャリアチャートが手に入れば、ナニが障壁になっているのか判るかもしれんよということ。
客観的な事実が無ければ、経験も無い人間のカンが当てになる筈も無いでしょ?
質問する時のお約束だが、環境、状況などの情報をきちんと出さない&小出しにする奴は『非常に』嫌われるからな
0683ADSL12M
04/04/28 10:21ID:14Sfp/z9リンクは切れてないんですが、データがほとんど落ちてきません。
プロバに頼んで、安定化やモデムの交換もしてもらったんですが、
全く変化なしです…
IP電話も使ってるんですが、そちらも声がぶつぎれで、使いものに
ならない状況です。
何か解決策のわかる方いらっしゃいますか?
0684acca
04/04/28 13:52ID:???http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0735.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0736.jpg
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/28 13:48:17
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/ocn/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 110kbps(60kB,3.8秒)
推定最大スループット: 110kbps
2週間前から3Mから110kbに落ちました
前レスでキャリアアートについて出てきていたため当方もupしました
ここ最近周囲で変わったことはあまりありません。
ノイズはかなり酷く上がり900kb下り110kbという事はノイズフィルタ等で
改善出来るでしょうか?
漏れはニフでモアだけど、時間帯関係なく4Mbps前後出てるよ
イスドン干渉じゃない?
068740M開通
04/04/28 22:01ID:???測定時刻 2004/04/28 21:51:39
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 15Mbps(9971kB,4.8秒)
推定最大スループット: 21Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から95-100%tile)
おお、そうですか
今日変わったばかりなので環境を色々見直してみたいと思います
0689,
04/04/29 14:54ID:???0690673
04/04/30 00:57ID:???測定時刻 2004/04/30 00:55:13
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dion/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 320kbps(124kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 270kbps(195kB,5.3秒)
推定最大スループット: 320kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
…久しぶりにやってみたらこんなことに。何が原因なんだろ…。
0691dion40M
04/05/03 22:44ID:ROTh6EFr測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/03 22:37:41
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN Gate01 Type-Eホーム/dion/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(1764kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.7Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット: 6.7Mbps
0692
04/05/04 12:07ID:p+i7Zvs5測定時刻 2004/05/04 12:01:10
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 350kbps(195kB,3.5秒)
推定最大スループット: 410kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
転勤して引越ししたら1.2Mからこのありさま ・・・トホ
0693安くあげようとレベル低いところに頼むから
04/05/04 12:09ID:EYbg8hfH促成のせいでしょう。
測定時刻 2004/05/04 13:53:54
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.3Mbps(1441kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.2Mbps(2244kB,4.5秒)
推定最大スループット: 4.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し速い方で
0695のん
04/05/04 20:22ID:Szgq1GfC基本料金が6000円ぐらいでちょっと高めですけどかなり安定した速度
が得られますよ。ネットゲームとかやるならなおさら。
確かに。
プロバ板でADSLで検索すると大量にスレ有るし。
あっちにマルチしてる馬鹿も多いしな。
0698
04/05/05 11:09ID:LMrrVM/K測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/05 11:15:28
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.4Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.5Mbps(974kB,2.1秒)
推定最大スループット: 3.5Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0701_
04/05/06 21:09ID:???今現在で下り24KBしか出てません。
明け方は下りで1MB、深夜帯では500〜700KBほど出ます。
もう少し回線速度が安定するような方法はないでしょうか?
NTTにも相談しましたが遠回りにどうにも出来ない様なことを言われました。
ノイズが影響しているのかとも思いましたがケーブルを品質の良い物に変えても
コンセント周りを改善しても電化製品から離しても効果がありませんでした。
スレ違いならスルーして頂いて結構ですので、お答え頂ける場合はよろしくお願いします。
0702_
04/05/06 23:29ID:???測定時刻 2004/05/06 23:27:31
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 48kbps(17kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 50kbps(17kB,2.7秒)
推定最大スループット: 50kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
リンク速度:上り160k ,下り60k
もうダメぽ。。。
0703_
04/05/07 09:06ID:???単位が良くワカランが、どこで計ったんだそれ?
時間によって速度が変わるのはノイズが原因とは限らない。
スループットとモデムのリンク速度をりょぅ宝庫内と原因は掴めないよ。
原因が判ったところで対策できるとは限らんけども。
0704a
04/05/09 23:18ID:???それ以降に問題があることが多い。銅線の接触部分を全部ペーパーで
磨いてみると、ガツンと上がることがあるよ。
0705702
04/05/17 18:44ID:???測定時刻 2004/05/17 18:45:18
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 430kbps(195kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 420kbps(195kB,3.8秒)
推定最大スループット: 430kbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
何もしていないのに速くなった。。。
ずーっと702の状態だったのに。
だれもいないから独り言。
0706r
04/05/19 22:27ID:Vjpuiw1Q測定時刻 2004/05/19 22:26:53
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess プラスQ/odn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.6Mbps(4236kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.7Mbps(6008kB,5.4秒)
推定最大スループット: 10.7Mbps
コメントが出ないのですが・・・
0707r
04/05/19 22:29ID:Vjpuiw1Q測定時刻 2004/05/19 22:29:20
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess プラスQ/odn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 11.0Mbps(4236kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 11.0Mbps(6008kB,5.1秒)
推定最大スループット: 11.0Mbps
20Mは無理だ。
0708r
04/05/19 22:32ID:Vjpuiw1Q良い感じのスピードですよね。安定してこのくらいの速度が出ていればひとまず安心、ウサギは快調に飛ばしています。
0709r
04/05/19 22:32ID:Vjpuiw1Q良い感じのスピードですよね。安定してこのくらいの速度が出ていればひとまず安心、ウサギは快調に飛ばしています。
071033
04/05/19 23:47ID:Vjpuiw1Q0711d
04/05/20 20:59ID:ePig7pN00712
04/05/21 00:19ID:g+DXE5z1最初は 『300k』 だった。鬱。その後の1週間でいろいろやって
1.300k → 初期値
2.400k → モデム再起動
3.800k → モデム電源を壁に
4.1200k → モジューラケーブルをノイズ対策ものに
になった(まぁそれでも平均よりは遅いんだが)。
速度出ない奴かんばれ。超がんばれ。
0713gnhfdtg
04/05/23 03:40ID:j5vJUSsq測定時刻 2004/05/23 03:39:52
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB ReachDSL/plala/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.7Mbps(4236kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.8Mbps(6008kB,4.6秒)
推定最大スループット: 10.8Mbps
0714l
04/05/23 11:17ID:j5vJUSsq0715
04/05/23 13:17ID:FuAQsH6V測定時刻 2004/05/23 13:14:43
回線種類/線路長/OS その他/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.9Mbps(3063kB,4.2秒)
推定最大スループット: 5.9Mbps
0716
04/05/23 17:23ID:NJF1D9D5測定時刻 2004/05/23 17:22:59
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB ReachDSL/plala/徳島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.0Mbps(3063kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.8Mbps(6008kB,4.7秒)
推定最大スループット: 10.8Mbps
0717名無し!
04/05/23 18:29ID:Q0nHb0yK↑
何で、リーチDSLで10.8M出るんだい!
0718名無し
04/05/24 22:27ID:Z+8GclSh07207878
04/05/25 01:29ID:???ADSL無料サイトを見つけました^^
0721774
04/05/25 03:14ID:Pf/VjERA測定時刻 2004/05/25 03:03:04
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.7Mbps(1764kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.1Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット: 6.1Mbps
MTU,RWINを>>237にしてみたらこうなった。
MTU=1500、RWIN=8760(規定値)では、ホスト1、2共に4.8Mbpsぐらい。
MTU=1500、RWIN=65535にしたらホスト1が1,7Mbpsホスト2が4.8Mbpsだった。
0722=
04/05/25 04:45ID:???0723g
04/05/25 06:48ID:???測定時刻 2004/05/25 06:17:43
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.0Mbps(974kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.0Mbps(1441kB,3.8秒)
推定最大スループット: 3.0Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0724光準備中さん
04/05/25 20:45ID:PYlTnq29どうにも速度があがらんと!だからケイオプティコムにするしかナカーって
決めたバイ。ちなみに収容局から2.7キロ、下り878kbps,上り296kbps。
P2Pは光でないとなかなか相手にされんとですタイ。
みんなハヨー光にせんネー!
0725ぷかり
04/05/26 16:30ID:OGgIieqL0726
04/05/27 00:56ID:h1Z568Ma測定時刻 2004/05/27 00:56:25
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB ReachDSL/plala/徳島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.9Mbps(4236kB,4.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.9Mbps(6008kB,5.8秒)
推定最大スループット: 10.9Mbps
0727
04/05/28 03:24ID:JJ+xENEi測定時刻 2004/05/28 03:24:43
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/asahi-net/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.8Mbps(4236kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.9Mbps(6008kB,4.4秒)
推定最大スループット: 10.9Mbps
0728何故?
04/05/28 04:43ID:K2lOVNgGパソコンのスペックは
cpu 1700
memory 254
HD 80GB
エロビデオを10GBも保存したせいですか?
測定時刻 2004/05/29 03:33:50
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/plala/岐阜県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 17Mbps(4236kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 16Mbps(9971kB,5.0秒)
推定最大スループット: 17Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から90%tile)
測定時刻 2004/05/29 20:53:31
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.5Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.6Mbps(539kB,2.8秒)
推定最大スループット: 1.6Mbps
これはいくらなんでも遅すぎませんか?
0731↑
04/05/29 21:01ID:???深夜3時頃やっても上とかわりません。
ちなみにMTU等は変更済みです。
他に解決策はありますか?
0732hh
04/05/29 22:00ID:ZZhasEPv近所に繋ぎっぱなしイスドンがいるかも
測定時刻 2004/05/29 22:11:28
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/nifty/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.7Mbps(1441kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(3063kB,4.8秒)
推定最大スループット: 5.0Mbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0735735
04/05/30 07:38ID:J6ssC4y30736736
04/05/30 08:18ID:???MNモデムでリンク6M、MNVでノイズ調整+最新ファームを繰り返し
今日めでたく8000の数値を見ることができました。
光orもあ2を提供して下さい。
0737\
04/05/30 22:55ID:???測定時刻 2004/05/30 22:53:27
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/plala/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.8Mbps(539kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(758kB,1.5秒)
推定最大スループット: 5.0Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)
0738
04/05/31 02:02ID:+4qKG5+5測定時刻 2004/05/31 02:02:04
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/speednet/広島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.8Mbps(4236kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.9Mbps(6008kB,4.5秒)
推定最大スループット: 10.9Mbps
0739ショボーンかな?
04/05/31 06:56ID:???測定時刻 2004/05/31 06:51:11
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.19Mbps(333kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(758kB,5.1秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
局舎から遠いわ電鉄線路あるわ工場や有料道路も経路上に
あるから仕方ないか・・・でも比較的安定してるからいいや。
nyなんかやらんし
0740739
04/05/31 07:00ID:???↓
工場や有料道路も経路沿いにあるから
nyなんか→MXなんか
0741明日から40Mなのでテス
04/05/31 21:04ID:n53rgZjh測定時刻 2004/05/31 21:03:09
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.3Mbps(1441kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.4Mbps(1764kB,4.3秒)
推定最大スループット: 3.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から70%tile)
0742kinki
04/05/31 22:19ID:OdhlC/tV測定時刻 2004/05/31 22:15:14
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/USEN/広島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.2Mbps(2244kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.5Mbps(4236kB,3.7秒)
推定最大スループット: 9.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から70%tile)
0743
04/05/31 23:04ID:+4qKG5+5測定時刻 2004/05/31 23:04:21
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/bb.Excite/富山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.9Mbps(3063kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.8Mbps(6008kB,4.9秒)
推定最大スループット: 10.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
0744
04/06/01 02:10ID:IhnaRCm+測定時刻 2004/06/01 02:09:37
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/biglobe/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.4Mbps(758kB,4.4秒)
推定最大スループット: 1.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関
係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から10%tile)
0745
04/06/02 00:39ID:UiP4V+UL測定時刻 2004/06/02 00:38:48
回線種類/線路長/OS ADSL/6.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/wakwak/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.6Mbps(4236kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.9Mbps(6008kB,4.5秒)
推定最大スループット: 10.9Mbps
0746
04/06/02 20:04ID:P9rQG/hj測定時刻 2004/06/02 20:04:15
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/k-opti.com/岐阜県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.7Mbps(4236kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.8Mbps(6008kB,4.5秒)
推定最大スループット: 10.8Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から95-100%tile)
0747bob
04/06/02 22:06ID:rIKu7Imfwinnt32.exe
まじおすすめ。
074824M
04/06/03 05:34ID:yFvE1Nvj測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/03 05:38:05
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dion
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(124kB,4.8秒)
推定最大スループット: 110kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
ツマンネ
0750aa
04/06/04 07:52ID:vVwizwF6測定時刻 2004/06/04 07:47:40
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 200kbps(124kB,4.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 200kbps(124kB,3.8秒)
推定最大スループット: 200kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
0751suguta
04/06/04 21:15ID:ZGHbK48v測定時刻 2004/06/04 20:53:20
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/dion/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 400kbps(195kB,3.9秒)
推定最大スループット: 410kbps
リンク速度(下/上):480Kbps/160Kbps
線路損失:44dB
線路距離(直線距離/徒歩計測):0.9Km/1.3Km
原因がわからないことがあるので、アドバイスいただければさいわいです。
線路距離に対して線路損失が大きすぎな気がします。
モジュラージャックからの宅内環境を変えるも変化は見られません。
ガス、ドアホンなどの回線共有もありません。
保安器からモジュラージャックまでの環境が原因なんでしょうか?
0752suguta
04/06/04 21:56ID:???どうやら保安器に問題があるようですね。
勉強不足でした。
0753まあね
04/06/05 11:46ID:???測定時刻 2004/06/05 11:44:53
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.0Mbps(2244kB,2.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.7Mbps(4236kB,4.0秒)
推定最大スループット: 9.0Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので少し遅い方です。(下位から20%tile)
・10Base-Tや16bit PCカードのLANカードやHUB、または低速ルータをお使いではありませんか?FTTHサービスや一部のCATVサービスは広帯域のためこれらにボトルネックが発生しやすくなります。
0754 ◆wSaCDPDEl2
04/06/05 12:22ID:GiqLS2cx.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
0755名無しさんに接続中
04/06/05 23:07ID:cO5eglvc業者ですか?
0757
04/06/07 00:45ID:roeDjzvu測定時刻 2004/06/07 00:45:34
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 8Mbps/iij4u/三重県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.4Mbps(3063kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.8Mbps(6008kB,4.6秒)
推定最大スループット: 10.8Mbps
測定時刻 2004/06/07 04:44:16
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/odn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 270kbps(124kB,4.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 210kbps(195kB,6.2秒)
推定最大スループット: 270kbps
損失は48dbです。
驚速ADSLも使ってみたのですが、効果ありませんでした。
コードも、ノイズ対策の物に換えました。
回線共有もありません。
でも、リンクは切れません。
もうちょっと、どうにかならないでしょうか?
ODN40M使用です。
0759sage
04/06/08 11:59ID:???測定時刻 2004/06/08 11:54:45
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.4Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.2Mbps(2244kB,3.6秒)
推定最大スループット: 5.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに3倍以上速くなります。(下位から70%tile)
0760759
04/06/08 12:08ID:???64K(ISDN)
↓フレッツ8M導入
2.5M
↓モアII24Mに変更
2.5M
↓ケーブル交換、モデム電源直挿し
2.5M
↓ルーターファームウェアアップデート
3.1M
↓ルーターはずしてみる
5.2M
初心者なのであちこちサイトを見ながらいくつか試してみました。
8M時にルーターはずして試してみればより比較材料になったのでしょう。
ルーターはバッファローのWLAR-L11-Lです。
3万ちょっとしたので買い換えるのももったいないし・・・
しょうがないので、いまはサブマシンのノートとLANを組むときだけ利用してます。
0761759
04/06/08 14:02ID:???ADSLのスループットは3〜5メガしか出ないそうです。光ファイバでつないでも3メガから5メガ。
最新のものは100メガまでなら90%くらいの減衰ですむらしいですが、古いものについては仕方ないとか。
他の初心者の方の参考になればと思い一応書いておきます。
0762.
04/06/09 16:45ID:???いつ頃の機種か分からないけど、無線LANでの測定だから遅いんじゃないの?
似た感じのWBR-B11ですら27Mbpsってカタログに書いてあるし。
似た形してるけど、時代(性能)が違うのかなぁ・・。
0763
04/06/09 22:15ID:2Lh0GJ6q測定時刻 2004/06/09 22:15:22
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/Yahoo!BB/京都府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.9Mbps(3063kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.9Mbps(6008kB,4.6秒)
推定最大スループット: 10.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
0764759-761
04/06/09 22:35ID:???いえ、ルータからLANケーブルでつないでいるデスクトップでの計測値なのです。
無線は関係なしで。
僕のは2年くらい前の機種です。サポセンの人が言うには、当時はADSLも1.5Mくらいしか
想定していなかったとか。
0765名無しさんに接続?
04/06/10 21:27ID:paWJJHhW測定時刻 2004/06/10 21:22:08
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.0Mbps(2244kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.5Mbps(3063kB,3.3秒)
推定最大スループット: 6.5Mbps
この間測定したものより、遅くなっている。どっちにしても遅いよな。
測定時刻 2004/06/11 21:54:07
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/Yahoo!BB/長野県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 14Mbps(4236kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 17Mbps(9971kB,4.7秒)
推定最大スループット: 17Mbps
いつも大体こんな感じ。
とりあえず不満はなし。
0768gf
04/06/12 11:35ID:INShBLCF測定時刻 2004/06/12 11:34:19
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/odn/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.5Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.5Mbps(758kB,4.0秒)
推定最大スループット: 1.5Mbps
0769
04/06/12 23:22ID:hHty9qvr測定時刻 2004/06/12 23:22:07
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/iij4u/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.6Mbps(3063kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.8Mbps(6008kB,4.6秒)
推定最大スループット: 10.8Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から95-100%tile)
0770名無しさんに接続?
04/06/13 21:07ID:HPDacEIdてぷこひかりにしようかな。そろそろ・・・
0771
04/06/14 00:07ID:ec0UoTcf測定時刻 2004/06/14 00:07:28
回線種類/線路長/OS アナログモデム/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/山形県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.7Mbps(3063kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.7Mbps(6008kB,4.5秒)
推定最大スループット: 10.7Mbps
0772あげ
04/06/14 23:12ID:???測定時刻 2004/06/14 23:06:15
回線種類/線路長/OS ISDN 64kbps/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 -/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 860kbps(264kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 770kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット: 860kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
どうなの?これは普通?遅い?
0773あげ
04/06/14 23:13ID:???測定時刻 2004/06/14 23:06:15
回線種類/線路長/OS ISDN 64kbps/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 -/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 860kbps(264kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 770kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット: 860kbps
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
どうなの?これは?普通?遅い?
0774あげ
04/06/14 23:15ID:???0779
04/06/21 23:12ID:RhFK7zDX測定時刻 2004/06/21 23:12:58
回線種類/線路長/OS ISDN 128kbps/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.7Mbps(4236kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.8Mbps(6008kB,4.5秒)
推定最大スループット: 10.8Mbps
0780あ
04/06/24 10:30ID:2Lk2Q/wiアナログ引いてまずはフレッツ1.5Mで開通させました。
その時は1.1Mbpsぐらいでていて満足だったので、モア12Mに変更。
でも、1.4Mbpsぐらいしかでません。モデムのリンク速度で1700kbps。
開示情報だと、2800m、31dBです。
回線変更に2万円も払ってしまったので、もうちょっと何とかしたいのですが、
NTTに依頼してどうにかしてくれるんでしょうか?
0781780
04/06/24 10:32ID:2Lk2Q/wi開始予定も無いというので、わざわざアナログ引きました。。
0782**
04/06/24 23:13ID:???Bフレッツだけが光じゃないですよ?
光を収容しているって事は、どこかしらの企業がコアを施工しているんです。
マンションの規約を嫁。別ISPがあるはずだ。
0783sledge
04/06/26 00:06ID:???測定時刻 2004/06/26 00:03:32
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/Yahoo!BB/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 20Mbps(6008kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 23Mbps(9971kB,3.6秒)
推定最大スループット: 23Mbps
0784名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 04:01ID:???十分じゃねーか。 オメ
0785めめ。
04/06/26 17:07ID:PmzjK32c測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/26 17:00:09
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 740kbps(264kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 750kbps(333kB,3.5秒)
推定最大スループット: 750kbps
すごく遅いですよね!!
半年前はそこそこの速度は出てたんですが。。。
良くするにはどうすればよいのでしょうか。
0786あ
04/06/29 22:12ID:???測定時刻 2004/06/29 22:09:49
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/Yahoo!BB/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 240kbps(124kB,4.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 900kbps(60kB,.5秒)
推定最大スループット: 900kbps
測定時刻 2004/06/30 00:28:14
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.2Mbps(333kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
ヤター!! 1.5で最大スループット1.2!!
基地から近いって便利だな。このまま1.5契約のままネットするよ。安いし。
0788
04/06/30 18:28ID:eYJAZ+z6測定時刻 2004/06/30 18:28:04
回線種類/線路長/OS ISDN 128kbps/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.9Mbps(3063kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.7Mbps(6008kB,4.6秒)
推定最大スループット: 10.7Mbps
これの読み取り方がわからないのですが・・・
0789
04/07/05 00:34ID:XHN/eJoR測定時刻 2004/07/05 00:34:52
回線種類/線路長/OS ISDN 128kbps/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.4Mbps(2244kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.5Mbps(6008kB,4.7秒)
推定最大スループット: 10.5Mbps
0790 測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
04/07/06 16:46ID:y66lLrYW測定時刻 2004/07/06 16:47:08
回線種類/線路長/OS ISDN 128kbps/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.6Mbps(3063kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.6Mbps(4236kB,3.4秒)
推定最大スループット: 10.6Mbps
0791
04/07/08 05:58ID:TOYnibN3測定時刻 2004/07/08 05:53:55
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.3Mbps(758kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.6Mbps(3063kB,4.4秒)
推定最大スループット: 5.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)
0792
04/07/08 23:37ID:CUDfyciO測定時刻 2004/07/08 23:37:44
回線種類/線路長/OS ISDN 128kbps/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.8Mbps(3063kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.7Mbps(6008kB,4.7秒)
推定最大スループット: 10.8Mbps
0793A
04/07/08 23:40ID:PKfX8qB30794sage
04/07/10 10:01ID:ls+H6uzXそこだけ2Mくらいで、ほかのチェッカーは7Mくらいなんだけど・・・
おれだけ?
0795アイラ
04/07/11 13:13ID:Simdfvr5測定時刻 2004/07/11 13:10:44
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe/長崎県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.4Mbps(1441kB,3.4秒)
推定最大スループット: 3.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し速い方ですが、
光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から70%tile)
iecorn入れたら、2.5から上がりましたけどいかがなもんでしょう?
0796☆そこらへんの凡人様☆
04/07/11 17:36ID:mlLZ7XGjあんた臭いよ。
0797
04/07/11 21:30ID:Jr8rImgZdown446 up53→down905 up291
ケーブル変えただけで倍速度、これで500円なら価値はあるね
正直半信半疑でやったけどすごい効果
0798Q
04/07/12 14:12ID:XnRQa33j0799
04/07/16 00:38ID:Mht/VJ4O測定時刻 2004/07/16 00:38:46
回線種類/線路長/OS ISDN 128kbps/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.5Mbps(4236kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.5Mbps(6008kB,4.7秒)
推定最大スループット: 10.5Mbps
0800名無し
04/07/16 15:43ID:???0801名無しさんに接続?
04/07/19 14:00ID:5e1OAt+G速度はかっても、遅いものは遅いんだよ。
いい加減あきらめたら。
0802イカ助
04/07/21 12:40ID:Aw9i7uc1したらここにたどりついたので記念パピコ。
おれはつい最近まで、40Mのプランで160〜190K
しか出無かったよ・・
0803名無しさんに接続中
04/07/21 19:33ID:yFtaqw0L私は40Mで8Mです。
わざわざ遠い方のNTTに持って行かれ、漏れっぱなしです。
そろそろ見切りをつけて、NTTにおさらばしようと思っている。
テプコにしてやるー。
0804あ
04/07/22 01:15ID:???測定時刻 2004/07/22 01:06:40
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/Yahoo!BB/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 310kbps(124kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 570kbps(60kB,.8秒)
推定最大スループット: 570kbps
以前は16から20くらいはでたのだが・・・
0805名無しさんに接続?
04/07/22 20:54ID:1tEAa/3g結構でるな。
でも何故にYBB?
45にするのならテプコの方が良かったんじゃないのか?
後悔してないのか?正直に言ってみろ。
0806ヌレッツ
04/07/23 13:31ID:???線路長870m 損失11dB
リンク速度が上り1184kbps、下り28032kbpsで
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/23 13:03:39
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/その他/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.8Mbps(2244kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.8Mbps(1764kB,2.5秒)
推定最大スループット: 5.8Mbps
MTU、RWIN調整済みでこの結果ってどうなんだろう?
0808ヌレッツ
04/07/23 20:20ID:???ご指摘どおりLANの設定が間違ってました;;
オートしてあると思い込んでた物で・・・。
ちなみに再設定後、MTU1448のRWIN194560で
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/23 20:08:17
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/その他/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 20Mbps(6008kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 21Mbps(9971kB,4.0秒)
推定最大スループット: 21Mbps
と、かなりのスピードが出ました。
ありがとうございましたー。
0809名無し!
04/07/23 21:46ID:???かなり遅いようなきがします。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/23 21:39:48
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/dion/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.6Mbps(1764kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(6008kB,4.0秒)
推定最大スループット: 13Mbps
MTU 1500 RWIN10220です。
0811名無し!
04/07/24 19:17ID:???RWINの数値ですか? 10220になってました。
editmtuで自動的に調整した数値です。
12Mのときには10M出てたんで、40Mでこれはちょっと遅いかな、と思ったんですが。
0812_
04/07/25 11:47ID:???12Mから40Mにしたからって必ずリンク速度が上がるわけではないし、
上がったとしても40/12倍になるわけでもない。
スループット測定上10Mからなら13Mに上がってるんだから好結果。
40M(という最大値)に比して、とか考えてはいけない。
ADSLの常識。
editmtu試してみたが、近くのホストで測定するからそういう小さいRWINになるんだな。
しかし、測定の分解能が足りないから最適値を計算できていないし、15msを割ると全く計算できない。
混雑したときもRTTは遅くなるし、小さくて得することも別にないから、
自動測定は信用しないで適当に大きい値にしといた方がいいぞ。65535とか。
少なくともXPのデフォルトより小さくする意味はない。
0813名無し!
04/07/25 22:06ID:???そうなんですか。多大な期待をしてしまった自分がバカでした。
10Mから3Mも上がったので、よしとします(´・ω・`)
12MのときのMTUとか書いたメモを見つけたので、
MTU1448 RWIN56320に数値を変更してみました。
結果、全然速度変わらず。でももうこれで満足することにします。
連日のアドバイス、本当にありがとうございました。
0814
04/07/26 02:11ID:2S+CkWeB測定時刻 2004/07/26 02:11:44
回線種類/線路長/OS ISDN 128kbps/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/和歌山県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.7Mbps(4236kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 10.7Mbps(6008kB,4.7秒)
推定最大スループット: 10.7Mbps
0815たろう
04/07/26 12:28ID:IC1bKgIm測定時刻 2004/07/26 11:52:50
回線種類/線路長/OS ADSL/7.0km/Windows NT
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 220kbps(124kB,4.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 330kbps(124kB,4.3秒)
推定最大スループット: 330kbps
かなり遅く大変不満の数値です。
ノートPCでペンティアム166Mメモリ190を乗せています。
貧弱PCですが、上りでは下りに比べ倍近く(600kbps)の数値が出ます。
新PCは今月に購入予定していますが、ヒントください!
0816名無しさんに接続?
04/07/26 20:33ID:COnGxHOQでもADSLってそんなもんだよ。
それ以上を望みたいのならテプコかな。
Bフレだと、そんなに変わらないかも。
0818名無しさんに接続中
04/07/27 20:54ID:/VnVdc+EBフレは遅い。エリア内なら本気で考えたら?
0819東横イン横浜すた
04/07/30 19:31ID:9q81P/UQ測定時刻 2004/07/30 19:31:25
回線種類/線路長/OS 企業等の回線/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 55Mbps(16870kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 52Mbps(16870kB,6.4秒)
推定最大スループット: 55Mbps
0820a
04/08/01 23:17ID:uuGQUgQS測定時刻 2004/08/01 23:09:33
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 8Mタイプ/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.6Mbps(2244kB,4.1秒)
推定最大スループット: 5.0Mbps
コメント: J-COM@NetHome 8Mタイプの平均速度は2.1Mbpsです。
0821GROAD ◆4C1MajRa36
04/08/02 13:43ID:9X8nHlG50822名前
04/08/03 03:37ID:???路線長5.5q
伝損率65dB
だってさ
0823損失10db
04/08/11 22:53ID:???測定時刻 2004/08/11 22:48:51
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/Yahoo!BB/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 53kbps(17kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 55kbps(124kB,25.8秒)
推定最大スループット: 55kbps
スゴイだろう
0824うそーん
04/08/11 22:59ID:???0825?
04/08/11 23:08ID:np8yt4VM測定時刻 2004/08/11 23:03:08
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/biglobe/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.3Mbps(1441kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.2Mbps(2244kB,4.2秒)
推定最大スループット: 4.3Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
これっていいほうだよね?
0826123
04/08/12 02:20ID:???測定時刻 2004/08/12 02:17:18
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 28Mbps(6008kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 27Mbps(16870kB,4.9秒)
推定最大スループット: 28Mbps
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの平均速度は9.7Mbpsです
0827光( ゚д゚)ホスィ…
04/08/12 02:39ID:IefetLAQ測定時刻 2004/08/12 02:37:54
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/so-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,5.3秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から95-100%tile)
0828伝送損失 44dB
04/08/12 16:16ID:???測定時刻 2004/08/12 16:14:37
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 12Mbps/nifty/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.17Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット: 1.2Mbps
まあ、あれだ。ひどすぎる・・・
0829
04/08/13 21:11ID:BbHyWFNj測定時刻 2004/08/13 21:07:59
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/地域 ACCA nifty 8Mタイプ/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.9Mbps(1764kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.9Mbps(1764kB,3.2秒)
推定最大スループット: 4.9Mbps
0830830
04/08/15 14:04ID:EzzB2TYJ測定時刻 2004/08/15 14:02:44
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/biglobe/長野県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(2244kB,3.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.2Mbps(3063kB,4.1秒)
推定最大スループット: 6.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに3倍以上速くなります。(下位から80%tile)
0831ADSL ノ ナナシサン
04/08/17 04:32ID:???測定時刻 2004/08/17 03:37:08
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 98
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.6Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.4Mbps(1764kB,4.1秒)
推定最大スループット: 3.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し速い方ですが、
光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から70%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討
してください。
開通時は600kbpsでした。←12Mbps ノ ケイヤク ナノニ
きっちり巻いていた スプリッタ―モデム間のひもをバラバラにしたら、2Mbpsまで改善
しました。 ←コレ オススメ
最近、「ブロードバンドスピードテスト ttp://www.bspeedtest.jp/」というHPを見付け、
設定を調整しました。
↑トチュウ エイブン ノ ページ ヲ サンショウ シマス ガ、ヘンスウメイ デ アタイ ヲ トリダス ダケ デス
結果、3.5Mbpsになりました。
自分的には、まあ満足です。
早くに目が覚めてしまい、する事も無いのでこんなレスを書いてます。
0832831ADSL ノ ナナシサン
04/08/17 04:39ID:???「TCP受信窓(RWIN)の最適化」
ttp://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/
0833名無しさんに接続?
04/08/22 15:20ID:BZpH+G+9早く光にしたら?
エリア内ならテプコそれ以外なら、今のままで待っている。
0834名無しさんに接続中
04/08/26 21:58ID:???測定時刻 2004/08/26 21:59:02
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/その他/徳島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.09Mbps(333kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.10Mbps(758kB,5.8秒)
推定最大スループット: 1.10Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
0835名無しさんに接続?
04/09/01 22:22ID:Lu6w6xcGBフレにしてもADSL涙よ。
0836ひ、光がほしい
04/09/02 02:30ID:a/PbDF1f測定時刻 2004/09/02 02:27:15
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(1764kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.5Mbps(4236kB,4.0秒)
推定最大スループット: 9.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から95-100%tile)
こんなもんか?
0837窓から見える景色は田んぼのみ
04/09/04 08:48ID:???測定時刻 2004/09/04 08:30:06
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/島根県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 850kbps(333kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 810kbps(539kB,5.1秒)
推定最大スループット: 850kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので
とても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。
光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるので
ADSLよりお勧めです。(下位から10%tile)
あまりの遅さに光を申し込んだが、未だにNTTより連絡が(゚Д゚)コネー!!
まぁ、無理だろうとあきらめ半分だけど、でも・案外・ひょっとしたらと
浅ましく期待もしてる。
0839_
04/09/04 12:32ID:???0840一応、光だが。。。遅い。。。
04/09/04 12:44ID:wMYBx/yZ測定時刻 2004/09/04 12:42:41
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN Gate01 Type-Vマンション/USEN/広島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(3063kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 18Mbps(9971kB,4.5秒)
推定最大スループット: 18Mbps
0841意外だ…
04/09/06 15:22ID:wBPi94+I測定時刻 2004/09/06 15:18:14
>回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/dion/栃木県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 5.6Mbps(1764kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.1Mbps(2244kB,3.6秒)
>推定最大スループット: 5.6Mbps
基地局から5.5qも離れるから1M以下になると思ってたが、意外に速かった(^o^;
08443.5Mbps
04/09/07 04:37ID:???何か特別な事をしていない?
●例えば、スプリッタとモデム間を極短のヒモでつないでいるとか、
●僻地で椅子丼ユーザなぞ一人もいないとか、
●XPをさらにチューニングしたとか、
●キャリアのeaccessが特性の良い回線を選んでくれたとか、
●モデムのレベル設定を手動でしたとか、
教えて下さい。m(_ _)m
0845841
04/09/07 11:51ID:YCWWyKrw恐らく上から二番目かと…
モジュラーからPCまでは7bあるしOSもカスタマイズしてないしね。
0846_
04/09/07 12:25ID:???ISDNだけでなく環境ノイズが少ないこともあるだろう。
多少遠くても、タップの数が少なかったり、配線が太かったりすると損失減るしな。
0847乙πみたい
04/09/08 02:01ID:F5VCG5x3もっとスピード出したくて市販の高速化ソフト買おうか迷ってるんだけど、
これって意味ある?
0848漏れの倍以上なのに
04/09/08 04:58ID:???ほとんど意味が無いと思うよ。
> でいろいろいじって7.5Mまで出るようになってるけど、
このいじった内容よりレベルが低いかもしれない。
それより、今満ち足りている事を知らねばならない。
> NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので
0849むー
04/09/08 13:41ID:JUCqzo8m1.5しか出ない…。
電話回線ガス検針機いくらいっても外しにこない。
7は出ないとおかしいらしいのに。何か応急処置ないでつか?
ちなみに人口8000人の離島ど田舎町でつ
0850_
04/09/08 13:49ID:???0852無知
04/09/08 22:07ID:/FuCw8TP測定時刻 2004/09/08 22:01:30
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/biglobe/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 870kbps(333kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 770kbps(333kB,3.2秒)
推定最大スループット: 870kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
3800mで
損失51
コレはどうjなんですかね?
以前は1M出てた時もあったんですが…
驚速使ってもダメだったし。
知識がないから何もできない…
これじゃぁ1,5の時と同じじゃないかよ_| ̄|○
0853神の声
04/09/08 23:49ID:???伝送損失が51dBなら、そんなもんです。もしリンク切れなしに繋がっているならそれ以上を望んではなりませぬ。驚速も使わない方がマシでしょう。
0854無知
04/09/08 23:58ID:4l6gLho8そうなんですか…
コレなら光に変えたほうが良いですね。
金幾ら位かかるんかな…
0855無知
04/09/09 00:01ID:2wLeX4NTそれと>>854さんありがとうございました。
御礼を忘れた愚か者をお許しを…
0856無知
04/09/09 00:03ID:2wLeX4NT0857849
04/09/09 01:13ID:e/pp0cjOモデムはみかか西のSVです。
回線バイパスはガス社員がこないとできないって言われますた。
だったら早くきてくれヽ(`Д´)ノ
さらに…台風明けのせいか
ブチブチ切れます。
ADSLランプが点滅したりPPPランプが点滅したり。
明日サポセンに電話してみますが。
プロバは県内ローカルでつ。ちなみにフレッツしかいまんとこ選択肢がありません。
0858@N利用者
04/09/09 02:15ID:FRb6kiTWタイムアウトエラーが出ました…
二度の地震と台風の後、全然速度が出ましぇん。
なんせ壺の画面を出すだけで3分掛かるんですから(泣)
ACCAとみかか西! ごないかせぃ! 仕事できんやろがぁ!
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!!
0862工担
04/09/09 19:19ID:qM+QKsxMマイクロの区間だと、中々難しいだろうね。
雨が降ると半島からの電波が減衰し、S/N比が改善されているのなら、
その確認だけでも大変だと思う。
ps. nyが止まるのなら、最小化しておけば次に表示させるまでは動き
続けることもある。
0864(´・ω・`)
04/09/10 04:29ID:???測定時刻 2004/09/10 03:00:56
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 USEN Gate01 Type-Eマンション/USEN/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 21Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 28Mbps(16870kB,5.3秒)
推定最大スループット: 28Mbps
かなり(´・ω・`)ショボーンな結果だよ_| ̄|○
0865工担
04/09/10 14:49:50ID:vr9iLRUg漏れはnyを、合法的な範囲内で使っているぞ。
と言うか、非合法になれないんだ。 ソウシン デキン
0866工担
04/09/10 14:56:13ID:vr9iLRUgトラフィックの多い所に収容されたみたいだね。
でも光りなら、物理的な速度は安定しているから良いんじゃない。
ADSLだとモデムの後ろを掃除しただけで、速度が変わる。
0867工担
04/09/10 15:23:45ID:???測定時刻 2004/09/10 14:58:39
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.5Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.4Mbps(2244kB,4.3秒)
推定最大スループット: 4.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバなら現在の6倍速くなります。(下位から80%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
4.5Mbps×6倍=27Mbps
NTTの宣伝文句より1Mbps速いやん。
> Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。
漏れのはチューニング済み。ここでも案内したれや。98だと効果抜群、1.5倍になった。
「TCP受信窓(RWIN)の最適化」 ttp://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/
しっかし暇な日だな。
0868工担
04/09/10 15:31:44ID:???サービス終了らしい。
ヒマ〜
0870工担
04/09/10 17:07:56ID:???0871.
04/09/10 18:38:06ID:W9ZCkMVe08728M
04/09/10 19:27:31ID:etzqeQUb大阪府の場合、1.49Mbps
全国平均 1.55Mbps
なので遅くないでしょう
ttp://www.musen-lan.com/speed/htmldata/
参照
0873_
04/09/10 20:53:57ID:???アフォか。それは大阪府全体の平均だろ。
それに「「ADSL 8M」より「ADSL 12M」の方が、NTT局舎までの距離等が遠いユーザーの割合が多いなどの傾向が見られます。」
と書いてある。線路長から2kmだけの平均をそのデータで判断することは出来ない。
08748M
04/09/10 21:57:55ID:puxqyNpoグラフ読めたんだね
>線路長から2kmだけの平均をそのデータで判断することは出来ない
「4.5Mbps×6倍=27Mbps NTTの宣伝文句より1Mbps速いやん。」
本人が喜んでるから、伝送損失も解らないが全体から見ると早くて
良かったですねと祝福したのが理解出来ましたか。
0875_
04/09/10 22:11:26ID:???読めなかったのか。
>全体から見ると早くて
>良かったですねと祝福した
まぁいつ祝福したのか知らんが。
ちなみに先ほども言ったが大阪府全体での平均値なので比較的線路長から近い地域にいる人間が平均よりも速くて当たり前。
まぁ「大阪府に住み且つフレッツ12Mに契約している者全体の線路長からの家までの平均距離」は知らんから憶測だがな。
とりあえずおめでとう、と言っておく。
08768M
04/09/10 22:28:04ID:XA0DvyWy0877_
04/09/10 23:15:28ID:???ADSL1.5Mだったんだけど、500〜600kbpsしか出なかったから
大して値段変わらんしってことで40Mに変えてみたんだわ。
ところが5〜600kbpsのままで変化なし。
五年前のPCで、セレロン400mhz、メモリが128KB、OSはWIN98。もうボロボロ。
やっぱりこれが速度出ない原因かな…。ちなみに基地局からは3km圏内。
素直に買い替えるべき?まだ生きる道ある?
0880工担
04/09/11 13:39:08ID:???漏れもADSL12Mが開通した時は、幾つかのスピード測定サイトで計ったら
600kb/s位だったな。
その原因は、スプリッタとモデム間のヒモを丁寧に巻き止めてあったからだった。
解いてバラバラにしたら、3Mb/s位になった。
何所かで通信線が巻かれていないか、探してみたら良いと思う。
後、PCの能力だけど、漏れのはAMD K6-2 400MHz、メモリ 256MB、Win98
で、動作は次の様になる。
1. ホットゾヌ2単独―問題無し。
2. ホットゾヌ2+ny―ゾヌでのマウスカーソルの動きが少し遅くなる。
3. ny単独―問題無し。
4. ny+Win mp―時々音飛びが出る。
5. ホットゾヌ2+ny+Win mp―ゾヌのマウスカーソルが、指示後数秒しないと動かない。
0882878
04/09/11 18:01:22ID:???レスサンクス。
色々調べてみたけれど、PCとかじゃなくて、どうやら基本的な部分の問題で速度出なかったらしい。
というのも、3km圏内だけど、伝送損失が49db…。
だから500〜600kbpsがハナから限界だったみたい。
MtuやRWINいじったり、接続ケーブルも全部繋げなおしたけど変化なし。
宅内に問題はないし、地方都市の中心部なので外になんか損失の原因があるんだと思う。
40Mに変更する前に調べろよ自分。
しかたないのでADSLでの速度は諦めることにしたよ。光を検討中。
ところで面白いことを発見したので一応報告。
1.5Mから40Mにプラン変更したことでモデムもスプリッタも新しい物が届いたんだけど、
新しいモデムより古いモデムのほうが速度が出ました。100kbpsほど違う。
俺にとっては重要なことなので、新しい方を回収してもらうことにしますた。
0883晒してみる
04/09/11 19:57:14ID:???測定時刻 2004/09/11 19:47:41
回線種類/線路長/OS ADSL/4.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/plala/北海道
ホスト1: WebArena(NTTPC) 410kbps(124kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 350kbps(195kB,3.8秒)
推定最大スループット: 410kbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなのでとても遅い方です。
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
('A`)
0884ADSL
04/09/12 10:34:26ID:T5oVCmQnADSLよりどのくらい速くなるのかな
0885もっと早く移行しとけばよかった
04/09/14 17:40:55ID:???測定時刻 2004/09/14 17:37:29
回線種類/線路長/OS ADSL/6.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/-/石川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.1Mbps(758kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.1Mbps(758kB,3.0秒)
推定最大スループット: 2.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。
ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
0886たろう
04/09/14 23:05:45ID:NCazncQA測定時刻 2004/09/14 22:52:22
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 250kbps(124kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 310kbps(195kB,5.0秒)
推定最大スループット: 310kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
どなたかチューニング教えて下さい!
MTU 1454/RWIN 59388 です!
0887_
04/09/14 23:07:34ID:???0888たろう
04/09/15 00:01:56ID:4w1dRJphダイヤルアップからADSLに切り替えたのでテンパっていたのです。
12Mも24Mも大差ない金額だし、1.5Mにする勇気がありませんでした。
下りで1Mは最低出てほしい希望だったんです!
0890_
04/09/15 12:29:49ID:???リンク速度を調べないでPCのチューニングする奴は殆ど無駄骨を折っているな。
どうしても何かやってみたいというなら、
モジュラーケーブルとスプリッタを買ってきて交換してみるとか
回線とかACコンセントにノイズフィルタ入れてみる。
どれも気休めだけどな。
0892キャロル
04/09/15 17:37:02ID:reXYoOaBhttp://www.emzshop.com/tokusyu/
0893いつかは光
04/10/01 19:00:56ID:???路線長がどれくらいあるかは判らないと言われてたので不安はありましたが
以前の所よりは断然町中なので大丈夫だろうと高をくくってました。
そして今日は引越しの日。ADSLも開通しました。
路線長 4890・・・_| ̄|○ダメジャン
コース変更するときに内部でいろいろやってるのか?
変更する前はプチプチ切れまくり
モデムが先に届いたので替えてみても大差なし
で、10/1からリンク切れず
この差はモアスペシャルだからなのか??
0895_
04/10/04 09:21:07ID:???ADSLの技術で向上したのはスピードだけじゃないからな。
速くなれば切れやすいとは必ずしも言えないんだな。
もちろん配線や機械も変わってるかもしれないから、その辺で違いが出る可能性もある。
0896名無しさんに接続?
04/10/10 00:14:02ID:4K5LsJ/G最近じゃあ、あのYBBも光り出したし。
まぁ、7234円で予想よりかなり高めでした。
テプコのキャンペーンものびたし。
少し頑張ろうよ。
0897_
04/10/16 17:44:39ID:???測定時刻 2004/10/16 17:41:16
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/biglobe/長崎県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 960kbps(539kB,4.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.02Mbps(539kB,4.2秒)
推定最大スループット: 1.02Mbps
路線長1kmなのに・・・
モジュラー15mが原因でしょうか?
0899897
04/10/16 21:44:23ID:???リンク速度ですね、あまり詳しくないので
ややこしそうですが調べてみます。
0900_
04/10/16 22:20:01ID:???Yahoo!BBの場合、リンク速度はカスタマーサポートから聞き出すしかない。
最近は教えたがらないらしいから、「距離が短いのに極端に遅い」ことを強調して何とか
聞き出してみろ。メールで問い合わせると簡単に教えてもらえるという説もある。
0901工担
04/10/17 10:23:07ID:???モジュラージャック接続用コード(通称:ヒモ)は、直線状(曲がり可)に引いている分には問題ありません。
しかし、余った部分を丸めて束ねていると、高周波帯域では大きな損失になります。
0902単に
04/10/18 18:29:05ID:???09038Mデスラー
04/10/20 22:59:48ID:???最近台風が多いからいろいろ連絡をとってるのかなぁと思うんだけど…
因みに三重県在住で21号でかなりの被害があってNTTが水に浸かったみたい
制限してるのかも
23号で更に遅くなったorz
0904_
04/10/20 23:12:52ID:???> ADSLって電話回線が混んでると遅くなるの?
関係ない。ADSLは「電話線」を使っているだけだから。
> 最近台風が多いからいろいろ連絡をとってるのかなぁと思うんだけど…
> 因みに三重県在住で21号でかなりの被害があってNTTが水に浸かったみたい
> 制限してるのかも
> 23号で更に遅くなったorz
みんながインターネットで台風情報やニュースを見てるので、インターネットが混雑して
遅くなるというのはあるかもしれない。
09058Mデスラー
04/10/21 01:09:24ID:???レス産糞!
やっぱり混んでるのかなぁ
たまに急にネットが切断されてファイルがなかなか落とせないorz
もちろんnyも使えない〇| ̄|_
まともにwebも見えないよ( ´д`)=3
ここ初めて来たけど、コテハンじゃないといけないんだね
0907単に
04/10/21 19:55:08ID:???ていうか、違法無線トラック事故って氏ね
0909単に
04/10/22 00:44:02ID:???なんてレスつけたらシュッシュの刑な
09108Mデスラー
04/10/22 02:44:06ID:???ルータの電源入れ直したら、調子良くなりますた!
なんてことにならないかなぁ…
早く治ってくれorz
。oO(そういやルータねぇや)
(´―`)NTTも水に浸かったんだよなぁ
0911単に
04/10/22 16:36:53ID:???モデム周りとモジュラーケーブル周り、電源ケーブル周りを見直して
それでもダメなら、フレッツならNTTへ、その他ならプロバに相談しる
回線調整やモデム交換してもダメなら、もう藻前の家で不安定なADSLは無理ってこった
とっとと光に変えちまうが吉
09128Mデスラー
04/10/22 17:06:59ID:???出来る限りのことはやったので
後は落ち着くのを待ちます。
台風21号さえ来なければorz
。oO(それ以前に8Mしか来てない)
(´―`)光はまだ来てないし
単にさんいろいろありがとうございました。
また何かあったら来ます
忘れないでね(ノД`)ノ~~
0913んんん
04/10/22 20:18:22ID:???09148Mデスラー
04/10/22 22:07:52ID:???190MBのファイル落とすのに三時間もかかっちまうよ!
落とせるのならまだしも30分ぐらいほって置くと勝手に切断されてしまうorz
さっき後10MBのところで…
余り良くしらないけどDL中のファイルって一時ファイルとして保存されているんだよね?
だとしたら一時ファイルが勝手に消えないようにはどうするんでつか?
一気に落とすのは諦めて、こつこつ落とす事にしますた
0915単に
04/10/23 00:30:09ID:???1回位は答えんでもないが、次からは別スレへ
レジューム機能つけて落としなさいIrvineとかIriaとか使って
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se218138.html
09168Mデスラー
04/10/23 02:44:47ID:???詳しいですね。これでなんとか落とせそうですよ
では(ノД`)/~サランヘヨー
09178Mデスラー
04/10/23 18:46:04ID:???台風騒ぎもおさまってきたしやっとでまともにできるぅ
と、思ったら・・・
地震かよ!Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
繋がんNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
もうね、これはネットをするなということだと思い始めてきますたよorz
0918!!
04/11/19 12:14:37ID:???【* CPU】
【 LANチップ】
【* OS】
【 メモリ容量やその他PC環境】
【* MTU設定値】
【* RWIN設定値】
【* 線路長/損失】
【* キャリア/ISP/サービス(Mbps)】
【* 測定方法】
【* 測定時刻】
【 測定結果1】
【 測定結果2】
【 その他備考】
(*の項目は必須)
こんな感じで、これに沿わないものは放置で。
アドバイスするにしてもこの程度の情報は欲しい。
09198Mから変更
04/11/19 17:06:29ID:???【 LANチップ】 nForce2内蔵
【* OS】 XP
【 メモリ容量やその他PC環境】 PC2700 512MB
【* MTU設定値】 1454
【* RWIN設定値】 3660800
【* 線路長/損失】 2980M/42dB
【* キャリア/ISP/サービス(Mbps)】 フレッツモア2/ぷらら/40M
【* 測定方法】 http://www.bspeedtest.jp/
【* 測定時刻】 15:30
【 測定結果1】 5.68Mbps
【 測定結果2】
【 その他備考】
調整不足かな?
0920みかかかかっかか
04/11/20 17:45:52ID:P43eL9WI0921みかかかかっかか
04/11/23 20:47:21ID:xC+y/MCsRWINでかすぎ
もともと板違い
プロバイダ板行け
0923工担
04/12/06 17:39:33ID:???測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:4.425Mbps (553.1kByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
速度:828.0kbps (103.5kByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:*********************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2004/12/6(Mon) 17:25
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
遅いなと思って調べてみたら、RWINが書きかえられていた。
2Mbpsも出ない。
で、RWINを調整して、上記の値。
Win98で同じ様な経験をした人、いますか?
0924十里
04/12/20 11:18:44ID:???設定の方法がわかりません。
どなたか簡単な設定方法を教えていただけないでしょうか?
当方YAHOO8Mで使ってるPCはPen4のVAIOです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0927Z
04/12/29 21:51:11ID:???ADSL24M 基地局まで3780m
ネットゲームをやっているのですが
切断厨と晒されて困っています。
速度は遅くてもいいのでとにかく切れない方法があったら教えてください。
0928あああ
04/12/30 11:18:54ID:???速度変更したばかりか?
俺はフレッツADSLだが、変更直後はリンク切れしまくりだった。
同地域の、俺より一足先に変更した知り合いも同じような感じだったらしい。
知り合いがNTTにゴルァ電したが、とりあえずは放っとくしかないと言われたらしいので俺も仕方なく放置してた。
俺は電話してないので詳細は不明。
多分基地局がリンク切れの回数等を把握してると思う。
で、そういう接続先に対しては何らかの調整をしてるんだろう。
そして、徐々にリンク切れの頻度が減ってきて2週間ほど我慢してようやく、
まず切れる事は無くなるレベルになった。
.
全く見当違いかも知れんが、参考までに。
0929ご無沙汰Man
04/12/31 07:44:37ID:???測定時刻 2004/12/31 07:43:04
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 26Mbps/-/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(1441kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.2Mbps(3063kB,4.3秒)
推定最大スループット: 6.2Mbps
0930.
05/01/24 16:09:48ID:Db7mu31w0931PSP
05/01/24 19:14:42ID:+z6sXLj/「ワイアレスネットワークの接続」の画面に出るんですよ。
本題なのだが、その頃から、ADSLが切断されたり、極度に遅くなったりするんだよな
無線LANとADSLって干渉するのかな!?
ソネットに電話したら、回答せず話を濁した挙句、安定化作業入りますとか言われたよ
0932_
05/01/25 09:03:58ID:???無線LANの電波はADSLの信号とは周波数が2400倍以上違うので直接干渉はしないし、かなり微弱だ。。
相手もADSL使い出したとして、ADSLどうしで干渉してる可能性の方がまだ高いよ。
0933名無しさんに接続中
05/02/24 13:00:29ID:l8RTQybyそろそろ光にしたら良いんじゃないの。
0934test
05/02/24 22:15:25ID:???0935名無しさんに接続中
05/03/11 15:32:00ID:R0VTuI92でもBフレに変えても変わらないのはなぜ?あり得ない。
0936Vdsl
05/03/11 21:10:00ID:w7cgYF2c測定日時: 2005/03/11 21:07:25
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11187.704kbps(11.187Mbps) 1398.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 9254.853kbps(9.254Mbps) 1156.14kB/sec
推定転送速度: 11187.704kbps(11.187Mbps) 1398.04kB/sec
0937
05/03/15 18:45:30ID:q0uMvk/9測定時刻 2005/03/15 18:42:30
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 50Mbps/ocn/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 12Mbps(2244kB,1.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 14Mbps(6008kB,3.8秒)
推定最大スループット: 14Mbps
これってどおなの?早いほう?
0938名無しさんに接続中
05/03/15 23:01:31ID:u9IOnxky測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/03/15 22:59:50
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Mac OS 10.3.6
キャリア/ISP/地域 ACCA 40Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(1441kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.7Mbps(2244kB,2.6秒)
推定最大スループット: 6.1Mbps
なんだかどんどん遅くなっていく気がする。
0939ll
05/03/18 18:24:29ID:Csz7R4J8キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/ocn/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.7Mbps(758kB,3.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.7Mbps(758kB,3.6秒)
推定最大スループット: 1.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から30%tile)
だめぽ
0940841
05/03/20 06:57:17ID:???測定時刻 2005/03/20 06:51:14
回線種類/線路長/OS ADSL/5.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 8Mbps/dion/栃木県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(1764kBを2.5秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.6Mbps(3063kBを4.5秒で転送)
推定最大スループット: 6.1Mbps
以前より微妙に速くなっとる…(゚д゚)ウマー
0941841
05/03/20 07:50:43ID:???● あなたのランキング
・ あなたの回線速度 6.691Mbps
・ 全国での順位 (直近10万人中) 39732位
・ 栃木県での順位 (直近10万人中) 350位
● 栃木県のランキング 一日に一度更新しております。
・ 栃木県 は全国で… 16位
だって( ´_ゝ`)フーン
0942
2005/03/24(木) 13:27:22ID:D7HY5fGh測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:337.0kbps (42.12kByte/sec) 測定品質:80.0
上り回線
速度:505.8kbps (63.22kByte/sec) 測定品質:71.1
測定者ホスト:**********.chb.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/3/24(Thu) 13:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
アパートで電話回線ないのでモアUの24Mと契約してるんですけど
なぜか遅く、これだけしか出ません。
早くしたいんですけど何か良い方法はないでしょうか?
0944
2005/03/24(木) 20:54:36ID:GqxdxcSD家に電話がないので近くの建物で計ってみたところ、
距離3290m、伝送損失39dBでした。
0945943
2005/03/24(木) 21:05:20ID:???うーん、もう少し出てもよさそうだが、「想定範囲内」ではあるなあ。
電話がないんじゃあ、ガス自動検針装置やドアホンもないだろうし。できることというと、
・モジュラージャックからのモジュラーケーブルをできるだけ短くする
・モデムの周りから電気製品を遠ざける
・モデムと同じコンセントからは他の電気製品の電源を取らないようにする
・ADSL向けのノイズフィルタを試す
こんなところかな。あと、時々モデムの電源を切ってみるといい。
まあ、あまり期待しないで…
どうしてももう少し速度が欲しいなら、47Mbpsとか50Mbpsとかの新しいサービスに変えて
見る手もある。しかしこれは不安定になる可能性もあるからあまりお勧めはできない。
リンクが安定しているなら、今の速度で我慢して使って、そのうち光に乗り換える、という
のが正しい態度かもな。
0946942
2005/03/27(日) 17:32:36ID:???なるほど。異常に遅いと思ってましたが範囲内だったのですか。
早くするためのアドバイスも試してみようと思います。
それでダメだったら光にレベルアップしますw
レスが遅れてしまってすいません。ありがとうございました。
0947b
2005/03/29(火) 18:37:18ID:???これまで何やってたんだOTZ
0948-
2005/04/07(木) 02:03:52ID:???測定時刻 2005/04/07 01:58:41
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/その他/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.7Mbps(539kBを3.0秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.5Mbps(758kBを3.7秒で転送)
推定最大スループット: 1.7Mbps
距離4080m 伝送損失47dB
こんなもんですかね?せめて3Mbpsくらい出てくれれば・・・
0949OCN
2005/04/07(木) 02:53:43ID:???測定時刻 2005/03/30 23:36:11
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Mac OS 10.3.2
キャリア/ISP/地域 ACCA 50Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 200kbps(124kBを5.3秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 200kbps(124kBを5.1秒で転送)
推定最大スループット: 200kbps
…orz
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/04/06 13:24:56
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Mac OS 10.3.8
キャリア/ISP/地域 ACCA 50Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.8Mbps(2244kBを2.2秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.6Mbps(6008kBを5.1秒で転送)
推定最大スループット: 9.6Mbps
原因はISDNの配線を撤去せずそこに予備電話機を繋いでいたせいだった…
0950遠い
2005/04/07(木) 14:34:53ID:nqeCItrj金がないのでADSLしかないか・・・と考えていますが、
この距離でも12Mと50Mの差は出るのでしょうか?
低いレベルでもちゃんと3倍の速度になる?
0951うそーん
2005/04/07(木) 15:56:40ID:???むしろ5kmより遠いと12Mのほうが速くなるって聞いた
0952遠い
2005/04/07(木) 17:50:38ID:nqeCItrjまじっすか・・・。
その情報源教えてください。
こりゃプロバイダから考えなおさないと。
0953うそーん
2005/04/07(木) 19:11:14ID:???いずれにせよ3倍になることは100%ない
せいぜい同じくらいだろうとおもう
0954_
2005/04/07(木) 19:12:46ID:???こういうところを参考にしろ。
ttp://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2005a/statistics_adsl.html
68dBっていうとほとんどデータがないな。(笑)
0955名無しさんに接続中
2005/04/07(木) 20:37:36ID:HgzHvcMZ特許庁は3月末までに庁内の全回線をIP電話に切り替えた。
財務省は4月から切り替えを始めた。
農水省は昨年、環境省や厚生労働省も2006年をメドに導入予定だ。
これって、NTTのひかり電話なんだろうな。
間違いない。
0956名無しさんに接続中
2005/04/15(金) 23:27:59ID:???測定時刻 2005/04/15 23:26:38
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/sannet/栃木県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.2Mbps(1764kBを2.1秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 14Mbps(6008kBを3.5秒で転送)
推定最大スループット: 14Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から80%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
設定いじったら速度4倍になった
0957名無しさんに接続中…
2005/05/01(日) 14:30:56ID:???測定時刻 2005/05/01 14:26:03
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala/静岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kBを4.0秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 120kbps(33kBを2.3秒で転送)
推定最大スループット: 120kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)
GW前は速度出てたんだが…急にこんなんになっちまった
なんでー(;´Д`)
0958名無しさんに接続中
2005/05/12(木) 23:53:46ID:???測定時刻 2005/05/12 23:52:00
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 50Mbps/その他/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.10Mbps(539kBを3.9秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.16Mbps(539kBを3.9秒で転送)
推定最大スループット: 1.16Mbps
なんかすごい遅い気がするんですがこんなもんなんでしょうか…。
0959_
2005/05/13(金) 22:15:23ID:p985iWoK3kmじゃ、そんなもんでしょ
0960名無しさんに接続中…
2005/05/13(金) 22:55:23ID:???遅い方だが、「想定の範囲内」だよな。
0962960
2005/05/15(日) 22:02:42ID:???ググって調べて、家庭内の環境を改善すると多少はなんとかなるかも知れない。
プロバイダに連絡するのは多分無駄。
速度が不満なら、早いとこ光にするんだな。
0964958
2005/05/17(火) 00:22:49ID:???ネットで、調べたところ保安器が古いタイプであることが原因のようです。
これはプロバイダに連絡すると交換してくれるみたい(有償)ですが、
せっかくなので「もっと早くならない?」とダメ元で聞いてみます。
0965960
2005/05/17(火) 00:26:29ID:???情報の後出しするなよ、ボケ。
保安器を交換するとリンク速度そのものが上がることもあるらしい。
0966958
2005/05/17(火) 01:23:45ID:???ごめん、偶然電話がかかってきて判明したので…。
ちなみに、ノイズフィルタとか短いLANケーブルとか買って
交換してみたけどほとんど変わらなかった。
MTUだかRWIN値も変えてみたけど誤差の範囲内って感じでした。
0967958
2005/05/18(水) 23:50:12ID:???言われて、その結果
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/05/18 23:45:40
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 eaccess 50Mbps/その他/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 430kbps(195kBを3.9秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 330kbps(195kBを3.9秒で転送)
推定最大スループット: 430kbps
こうなりました。確かに電話着信があっても切れなくなったけど、
さすがにこれはあんまりだ。再度連絡して、何とかならないか問い
合わせてみます。
初期費がいけどCATV考えようかな…。
0968960
2005/05/19(木) 00:03:32ID:???CATVはばらつきがあるからなぁ。混んでたら目も当てられない。
保安器を交換するには多分7000円ぐらいかかる。やれば多分悪くても>958の
速度は出るだろうが… まあ好きにせい。
0969958
2005/05/22(日) 13:00:36ID:???結局もとの設定に戻してもらいました。
距離から見ても>>958以上の速度は見込めないとのことです。
しばらく辛抱します。
お騒がせしました。
0970あぼ〜n
2005/05/29(日) 07:11:17ID:x1PLAqX3測定時刻 2005/05/29 07:11:50
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 50Mbps/-/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.4Mbps(974kBを3.4秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.4Mbps(1441kBを4.9秒で転送)
推定最大スループット: 2.4Mbps
0971
2005/06/04(土) 07:35:11ID:ywmzRkzW0972_
2005/06/04(土) 09:46:06ID:???線路距離と伝送損失は? それ書かないと参考にもならないしアドバイスもできん。
もし距離が4km、伝送損失が50dBなんて環境なら「おめ」だしな。
0973mkmkm
2005/06/05(日) 15:14:23ID:???測定時刻 2005/06/05 15:08:30
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 440kbps(195kBを2.8秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 380kbps(264kBを5.2秒で転送)
推定最大スループット: 440kbps
モアVの47Mに乗り換えようか検討中なのですが、これだけ損失が大きいと(36db)、
速度は変わらないのでしょうか?
せめて倍ぐらいにはなりませんか?
0974_
2005/06/05(日) 17:12:58ID:???リンク速度は?
平均的にはもっと速度が出てもおかしくない環境なんで、家庭内環境の見直しが必要な
ような希ガス
0975973
2005/06/05(日) 23:34:55ID:???リンク速度の測り方がよく分からないんで何とも言えないんですけど。。。すみません。
あ、ただ、うちはスプリッタからモデムまで、結構ケーブルの長さがあるので(10mはあるかと)、
そのせいで家庭内の伝損が起きている可能性はあります。
仮に、なんですけど、新たに無線LANを導入してスプリッタの近くにAPを置いた場合、
いくらか改善されるものなのでしょうか?
遮蔽物の有無などで変わってくるとは思うのですが、あくまで一般論としてどうなのか、
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0976974
2005/06/06(月) 19:42:27ID:???リンク速度はADSLモデム(またはモデム付きルータ)の型番を書けば親切な
やつが教えてくれるかもしれない。
モジュラーケーブルが長いとノイズを拾ってリンク速度が落ちるのは知っている
わけだな。じゃあ、短いモジュラーケーブルと長いLANケーブルを買ってきて
試したらどうかな。それで速度が上がるようなら自分の目的にあったシステム
作りをすればいい。
0977名無しさんに接続中…
2005/06/07(火) 16:15:41ID:???ここ数日で、ADSLの速度が急に落ちました
線路距離長 3.36km 伝送損失 44db
モデム型番 富士通アクセス FA11-W4
下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 3104 kbps 960 kbps
SNR 7.5 dB -
今現在モデムまではこの速度で来てるみたいなのですが
PCで計ると下のような状況に・・・
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/06/07 16:00:43
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 ACCA 50Mbps/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 310kbps(124kBを3.7秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 120kbps(124kBを5.0秒で転送)
推定最大スループット: 310kbps
モデム内部→PC間で速度が激落ちしてるみたいなのです
前に同じ条件で計った時は、2.4Mbps位あったはずなので、
ウィルスを真っ先に疑ったのですが、バスターもノートンも反応無し
普段ネットに使わないノートPCを接続しても、同じような速度でした
何か速度を戻すための対策方法はありますでしょうか?
0978_
2005/06/07(火) 19:28:51ID:???遅くなっているのはADSLの線から向こう側(つまりプロバイダ)である可能性の方が大きいよ。
早朝など、ネットが混んでないときに測ってみたらはっきりするかも。
0979977
2005/06/07(火) 20:33:07ID:???ありがとうございます、何も分からず素人判断は駄目ですね。
早速OCNに問い合わせてみたところ
「明日回線の調査をする、それでも早くならなかったらもう一度連絡を」
とのこと。
今日の朝測ったときはホスト1 0.01M、ホスト2 0.22Mという感じでした
時間帯によっても変化無しです、早く直ると良いのですが。。。
0981テスト
2005/07/04(月) 16:14:56ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。