ダイアルアップとADSLってどう違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001美少年
03/02/21 23:26ID:X5Oa/Bhg0081名無しさん@いたづらはいやづら
2007/05/16(水) 04:37:56ID:???モデムのピーガーという音はせず、ほぼ一瞬で繋がるけど。
0082あげ
2008/05/20(火) 15:11:55ID:zRk3Tyw+0083名無しさん@いたづらはいやづら
2008/05/21(水) 02:14:51ID:???0084おにぎりたべたい
2008/06/03(火) 17:07:23ID:???おそらく使えるが、注意点はADSLはスプリッターより上部側で
何らかの端末機を付いているとリンク切れの障害や速度損失が起こる
さらに意識しない所でガスの通報装置に電話回線が繋がっていたりする
上の文章を拝見させて頂いたところ
アナログ回線で2分岐させて使っている構成なので
どちらか片方を使わないようにするか、従来のMJを使うとしたら
簡単な工事が必要(スプリッターの下部方向からマルチになるように)
0085おにぎりたべたい
2008/06/03(火) 17:37:26ID:???もし、PC側の回線と電話/FAXの回線が別の物ならばPC側の回線を
ADSLのタイプ2って奴に替えるだけでOKです
今現在ダイヤルアップでインターネット中に電話器の受話器を上げて
「ぴょぎゃ〜〜」みたいな音がすると>80を参考にしてみて下さい
0087。
2008/06/04(水) 03:04:35ID:???これって普通?
あと、電話代がかかるのはダイアルアップだけでいいんですよね?
ダイアルアップしない設定にしてるがすごく不安
0089質問
2008/12/23(火) 17:29:59ID:YlMoxQe70090名無しさん@いたづらはいやづら
2008/12/23(火) 20:25:21ID:???0091777
2009/12/22(火) 21:53:54ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています