トップページhack
91コメント31KB

ダイアルアップとADSLってどう違うの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001美少年03/02/21 23:26ID:X5Oa/Bhg
なんでADSLはダイアルしなくていいんですか?
0002美少年03/02/21 23:52ID:X5Oa/Bhg
殺すぞ教えろ!
0003落花生03/02/21 23:59ID:gQ8qwwqD
>>1
ADSLには電話番号がないから。
0004美少年03/02/22 00:00ID:5Hkj+Xg0
>>3
電話番号がない?
もうすこし馬鹿にもわかりやすく!お願いします!
0005ユピカム03/02/22 00:17ID:0EhhIEWS
横入りさせてもらいまーす。
「ダイアルアップ」というのは、一般電話回線を用いて行う方法で
その名の通りプロバイダに「電話をかけて」ネットに接続しなければ
ならないのです。

ADSLの場合、「ネットワーク専用回線」なので、「電話をかける」という
動作が必要ないわけです。

こんなもんでよろしいですかね?
0006落花生03/02/22 00:21ID:ASHKsQYv
>>4
えーと、これ以上簡単に説明する言葉を、残念ながら俺は持ってないです。
ADSLは電話ではないです。電話番号はありません。
だから、ダイヤルなんてできないし、する必要もないんです。

ADSL、PPPoE、イーサネット、常時接続あたりで調べてみてはいかがでしょ。
0007美少年03/02/22 00:22ID:5Hkj+Xg0
>>5
ネットワーク専用回線というのはADSLモデムを通して常にインターネットにつながって
いるということですか?

0008美少年03/02/22 00:27ID:5Hkj+Xg0
ではなぜ56kのモデムと違ってADSLモデムはドライバをインストールする必要
がないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています