ものすごい勢いで誰かが質問に答えますPart30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いえろ ◆6c9WIwLg
02/09/30 19:31ID:2UY8IoBWものすごい勢いで答がもらえるかもです…がいつでも答えてもらえると思ったら泣くかも。
質問は環境などを晒されない範囲で詳しく、意味のわかる日本語でplease。
何を使っている、どうなったとちゃんと書かないと正しい答を貰うのが遅れるだけ。
マルチポスト(他の板や他のスレに同じ質問を書き込む事)は答えて貰えない、また放置の方向で。
少しでも早い解決を望むなら、まずは自分でgoogleなどの検索サイトを積極的に活用しましょう。
質問者はsageずに、回答者もage進行を心がけてくらはい。
http://www.google.com/
なるべくなら「よくある質問」も見てくらはい。
過去スレ、よくある質問は>>2-10(もしかしたら>>2-20ぐらいかも)
0766
02/10/07 00:29ID:K4wORXIL0767|
02/10/07 00:40ID:???スレイプニル
>>766
http://www.nai.com/japan/virusinfo/virW2000.asp?v=WinSKC
0768
02/10/07 00:43ID:LPsY2n/vUserAgent でケツに
istb 641; .NET CLR 1.0.3705
って付いてるヤシは何を意味してるんだすか?
(↑は2000のデス)
0769
02/10/07 00:44ID:7kG1sae/ADSLについてなのですが、フレッツ接続ツールで接続して
IE6.0を起動しても表示されるまでに10−15秒くらいかかります。
以前はそうではありませんでした。またフレッツスクエアに接続しても
同様です。この現象は接続したときの初回のみ起こります。
OSは98Seです。直し方を教えて下さい。
0770
02/10/07 00:48ID:MJmtwbKA今フレッツADSL(マイラインNTT東日本)とODNでネット接続してます。
この組合せでは電話代はかからないと言うサービスは無いのでしょうか?
最初、電話で聞いたときはそんな風に言われたのですが・・・
0771。。。。。。」
02/10/07 00:50ID:VpZggzuZどうすればいいのでしょうか?
途中で切れちゃうんならDL支援ソフトを使う。
IrvineとかFlashGetね。
0774あ
02/10/07 02:07ID:3JpdE7yP少しの間真っ暗の画面になって
その後画面が青くなりインターネットをしたりメールをしたりできるようになるのですが
最近パソコンを起動するときWindows MEと絵が表示され、
少しの間真っ暗の画面になるのですがそのまま真っ暗のままなので
仕方なく電源を切ってまた起動すると
今度はセーフモードで起動してしまいます。
今度は終了して電源を入れると普通に起動したりするのですが、
どうしてこのような現象になるのでしょうか?
どうしたら普通に起動できるようになりますか?
OSはWindowsMEでCPUはAMDの1.2Gです。
パソコンはマウスコンピューターという無名なところのをつかっています。
ちなみに1回ハードディスクが壊れ、交換してもらいました。
0775。。。。。。」
02/10/07 02:08ID:DDW9Fleeくわしくのっているサイトがあったらおしえてください!
ベクタか窓の杜にでも逝け
MeからXP/home にでもしろ
0778あ
02/10/07 02:36ID:3JpdE7yPラッキーセブン!
XPに変えるとどこがどう変わるのですか?
このようになってしまった原因は何ですか?
> このようになってしまった原因は何ですか?
原因はたくさん。そして板違い。Win板いけ
0780
02/10/07 02:55ID:QqGpqArP落としました。
このような場合、会社のネットワーク管理者はデータの保存先は記録出来る
のでしょうか?また一般的に記録しているものでしょうか?
それとも各パソコンからどのIPに接続したか、を保存しているだけでしょうか?
0781にゃ
02/10/07 03:34ID:???記録することは可能。
可能だけどフツーはやってない。ただ、どこのマシンがどこどこへアクセスしたか
くらいは多分やってるもんだと思う。
なにをどのように監査したりしているかどうかは、会社のセキュリティポリシーに
従って運用されているだろうから、一般的なことが君の会社に適用されるかどうか
は不明。
まぁ、ファイルをHDに保管したとわかっても、それがなんのファイルなのかは、
まだばれてないと思うけどね。
Client のマシンにそこまで監査している会社ってあるのかなぁ・・・。
0784うんこ
02/10/07 06:08ID:???0785いえろ ◆bT6c9WIwLg
02/10/07 06:16ID:???ココをブックマークしときなさい↓2典
http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html
0786のへあ
02/10/07 06:29ID:+rQt+5GCおしえてd(´∀`)ネ!
0787エナリ━━━(´⊇`)━━━ !!!!!
02/10/07 06:37ID:5HDXOj6e自分で調べてください(藁
まぁ、NTTの横にでも引越し汁!
汁汁汁汁汁汁汁汁汁
汁汁汁汁汁汁汁汁汁汁汁
汁汁汁汁汁汁
0788初心者
02/10/07 08:53ID:L4cCBrbR簡単に出来るんですか?
抜かれない防止法は?教えて下さい。
CyberSyndrome : ENV Checker
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/evc.html
0790初心者
02/10/07 09:01ID:L4cCBrbR私に個人的にコンタクトできますか?
0791初心者
02/10/07 09:03ID:L4cCBrbRあの情報から個人が特定できますか?
出来ても公開しないで下さいね。
0792初心者
02/10/07 09:05ID:L4cCBrbR何故?あなたのIDは表示されないのですか?
それが個人情報漏洩防止法ですよね。
如何にすれば可能ですか?
お友達がお待ちです。
初心者の質問@2ch掲示板 http://cocoa.2ch.net/qa/
オマケ
2ちゃんねるガイド:目次 http://www.2ch.net/guide/
0794H" エスケープ文字
02/10/07 10:01ID:mq8p+oSiすごいが、圧倒的に速度が出ていない。
インストールCDで単純に設定しただけだが、なにかチューニング
ワザでもあるのでしょうか。
激しき情報きぼんぬ。
0795
02/10/07 10:03ID:LTbdlak0WINDOWS\Temporary Internet Filesの中のファイル削除したら、
何か不具合な事って有るんでしょうか?
0796
02/10/07 10:06ID:HeSuXAYd0797
02/10/07 10:22ID:tKBKXgnpもうそろそろFTTHが開通する予定なんですが、インターネットに接続するPCは1台しかなく、LAN接続
しているPCもありません。
メディコン直付けはしないほうがいいよ、っていうことは聞いたんでルーターをかまそうかと考えて
いるんですが、安い買い物ではないですし絶対的にルーターをいれなきゃいけないっていう理由が
イマイチわかりません。
0798まゆ
02/10/07 10:57ID:JED6mxST0800すんまそん
02/10/07 15:24ID:eF2S947mYahooのIDの解約(変更)ってできるのですか?
0801s
02/10/07 15:36ID:x1QRI6Q60803高橋緑
02/10/07 15:43ID:???機械は無料ですか。私はマイクロソフトxpを使ってます。友人に
聞くとここでたづねれば答えてくれるとききましてた。書き込むのに
1回50円は高いけどがんvばります。パソコン詳しい友人に聞けば
いいのですが意地悪して教えてくれません。
0804エラー名前入れてちょ
02/10/07 15:50ID:FhixEj/6IISでデータ送信のPOSTを有効にしたいのですが
GETしか受け付けません。自宅鯖のなので自分で
いろいろ出来るのですが、弄くる項目がわかりません
これはどう設定すればいいでしょうか?
0805_
02/10/07 15:51ID:???板違い。全部無料で見られる。動画の再生方法が分からないなら
http://b2ch.tripod.co.jp/douga.html
をネットカフェかどっかで読め。
0806
02/10/07 16:11ID:MxbCKRcqLANを組んでいます。
現在は、ルータ1台で3台のPCをネットに繋いでいるのですが
この3台それぞれにグローバルIPを振る方法はありますか?
具体的には、それぞれのPCでネットゲームやストリーミング再生
できるようにしたいんです。それぞれが独立してネットに繋げば
可能だとは思うんですが、ファイル交換やプリンターのことも
あるので、LANは壊したくないし・・・・
何か意味不明な質問かもしれませんが、お願いします。
今はBフレッツに加入していますが、近々ADSLも
引く予定です。
0807いえろ ◆bT6c9WIwLg
02/10/07 16:15ID:???ルータをあと3台買えば可能だが、同じポート番号を使うサーバは当然どれか1つになります。
この板のルータの設定スレに例が書いてありますよ。
IPアドレスを複数取得するならNICをPCの台数分買ったほうが安く上がるでしょう。
0808bool
02/10/07 16:40ID:FhixEj/6グローバルアドレスって回線業者から渡されるものじゃないの?
ルーター三台あっても回線ひとつから分岐すれば残り二つはローカルになるんじゃ?
それとも三台買うとグローバルアドレスが三つもてるの?
0809いえろ ◆bT6c9WIwLg
02/10/07 16:54ID:???もちろんIPアドレス3つもらえるわけじゃないです。
各PCにグローバルアドレスを設定してもちゃんとルーティングできるって事です。
グローバルIPアドレス1つを3台のPCそれぞれに設定し共有する方法です。
ルータは3台新規に購入すると4台になりますよね?
で、別スレ【ルーターの設定】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1010964368/172
のルータAを3台にしちゃうんです〜
0810初心者
02/10/07 17:38ID:txCul0jB串に関するサイト
串小学校 http://www.hakusan.ed.jp/~kusi-e/
串中学校 http://www.shikoku.ne.jp/kushichu/
串の種類 http://www.joho-shimane.or.jp/cc/stick1/menu.html
串の打ち方 http://www.ikiuo.net/cook/kushi/
串の打ち方 http://www.tsukiji.or.jp/ryori/ishitatsu/9806/ishi9806k.html
串あさり http://www.katch.ne.jp/~m-masa/sub8-11.htm
串刺し http://kodansha.cplaza.ne.jp/hottopics/tejina2/magic9.html
串刺し教授 http://www.page.sannet.ne.jp/toshi_o/check_list/1982_86/kushizashi.htm
串越え http://www3.yomogi.or.jp/ykimura/ienokushi.htm
串刺し王の玩具 http://home.inet-osaka.or.jp/~rsscene/gang_int.htm
0812
02/10/07 18:30ID:MxbCKRcq素人考えでは
・Bフレッツ→ハブ→PC2台
(Bフレファミリーは2セッションまで接続可能なのでプロバイダ2社と契約)
・ADSL→ルータ→PC2台
(1台はDMZ設定、もう1台はしょうがないから諦める)
BフレのハブとルータをLANで繋いで4台で一つのネットワークを組む。
現状の環境を生かしつつお金が掛かんない方法を
何か素人考えで恥ずかしいんですが考えてみました。
こんなの可能ですか?
0813いえろ ◆bT6c9WIwLg
02/10/07 18:55ID:???たぶん可能ですよ。
ただし、NBT使うなら外にNetBIOSのパケットが出ないように何か対策しないと・・・
NETBEUI使うって手もありますがw。
しかし、ランニングコスト考えたらどうなんでしょうかねぇ・・・
(ただ807の方法も設定可能なルータ・OSの制限があるので高価になるかも)
0814_
02/10/07 18:58ID:???0815
02/10/07 19:22ID:S8MkBsg9ブックマーク消えちゃって困ってます。
0817
02/10/07 19:37ID:S8MkBsg90818_
02/10/07 19:42ID:???教えろ」ってスレにでてて、次から次へと自分がヒットした
って人が続出したエンジンなんだよ。
自分も今までヒットしたのはこのエンジンだけ。
0822質問です
02/10/07 20:27ID:+jg2e7FK「POLARPOINT極地網路」というバナー(しばらくすると消える)
アイコンのポインタの横に「宇波国際有限公司」という文字が
くっつくという現象が、今日から急に起きるようになりました。
直したいのですがどうしたらいいでしょうか?
環境はWINXP、IE6です。
0825MiM
02/10/07 20:41ID:BbNNffCNもっとも、この人の場合は特定のサイトだけで表示されるらしいけど。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033895099/950-962n
0826AirH user
02/10/07 20:48ID:???Win98及びMe使ってるのなら、IPパケットサイズの変更を
するという手もある。
http://www.prin.ne.jp/prin/ip_packet/index.html
しかし!俺もAirH使ってるが激しくDL速度が遅い時が度々ある。
(というか5分10分全くデータが送られないときがある)
AirHとかのパケット方式の通信では、どうやら使ってる
近くで他の人間がPHS使ってるとターミナルが手詰まりして
速度が遅くなるようです。
AirH始めた当時は本当につながらないし、遅いし詐欺かと思った。
最近は近くにターミナルが増えたのか、まだましになったけど。
(といっても遅いことには変わりない。鬱)
ちなみにDDIのページへ行った時、AirHアクセルという、通信能力を
最適化するソフトを無料でDLできました。
http://www.ddipocket.co.jp/download/airh_accele/index.html
それでどんだけ速くなったかよく分からんのだけど。
0828828
02/10/07 21:03ID:3+odkqnB0829822
02/10/07 21:06ID:???串が関係していたようです。
どうもありがとうございました。
0831
02/10/07 21:12ID:heyz9G0+履歴のクリアをまとめて瞬時に行えるフリーソフトは
ありますか?
0833_
02/10/07 21:18ID:???と、思ったら手元にあった
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/09/26/okiniiri.html
0834初心者さん
02/10/07 21:18ID:???***.jpg(なんらかの画像)をダウンロードしています...、とでるものの
画像が表示される気配が全くありません。
昨日からこの状態で、ロクにサイトが見れないのでつらいです。
何とか直す方法はないでしょうか?
とりあえず履歴の削除やデフラグはしました。
0836831
02/10/07 21:29ID:heyz9G0+おお神様!感謝します。
0839.
02/10/07 22:20ID:A0CV0MmW・光収容>収容替えのメタル回線余りなし。
・Bフレッツ>管理人が配線工事を許可しない。
・ケーブルTV>初期工事に10万以上
のためダイアルアップに戻りました。
より高速につなぐ方法で何か良い方法あったら教えて下さい。
0840にゃ
02/10/07 22:26ID:???> ・光収容>収容替えのメタル回線余りなし。
> ・Bフレッツ>管理人が配線工事を許可しない。
> ・ケーブルTV>初期工事に10万以上
便乗すまん。これに追加して、Speed-net も来てない、有線も却下された。
・・・・こんな状況では ISDN Dual が限界ですかね・・・。
社宅でケーブルインターネットがOKなのに、
初期費用が10万もいるっておかしくない?
うちのとこでは集合住宅とかでは割り引かれるけど。
Air H"って手のもあるのでは?
結局遅いけど。
0845いえろ ◆bT6c9WIwLg
02/10/07 22:57ID:???うーん 金額からの推測だけど、元々地上波だけCATVから
供給されてるんじゃないのかな?
この場合家屋(集合住宅)への入り口にフィルタが付いてるんです。
これの交換と、集合住宅の場合他の部屋にフィルタをつけなきゃならんのです。
地上波供給だけだと一方通行(CATV局⇒家屋)なんだけど双方向になりますので
CATV経由でインターネット接続する部屋のコネクタ部だけ双方向で、それ以外の
部屋は一方通行のフィルタをつけます。さらに分配器の交換も必要です。
つーかBフレッツより大工事の気が・・・
(一方通行フィルタと言うよりふつーのBPFの気がしますが・・・)
0846ショボン
02/10/07 23:08ID:ZHE552oG集合住宅用インターネットサービスが始まります。
どうやらTVアンテナを用いる様なのですが、詳細が不明です。
どなたか利用されている方がいたら教えて欲しいのですが
この方式でWinMXできますか?今はAirH"で細々ダウンロード
しているのですが、これに変わって快適になることを期待して
います。
0847
02/10/07 23:14ID:l0rSyP67最近色が変わらなくなってしまいました。
どうすれば紫になるようにできるのでしょう?
0848_
02/10/07 23:52ID:???0849
02/10/08 00:07ID:uFmU1H3Mよく切断されてしまうため、試しに他ISPと契約してみました。
リネージュのサーバーまでtracertで比較してみたところ、
・切断されやすかったサーバーを経由していない
・PING値が低く快適である
と良いことづくめだったのですが、時間帯によってパケットロスが発生して
タイムラグが起こることが後に判明しました。
突然切断されることがなくなったのは良いのですが、一長一短といった感じです。
パケットロスというものはそのISPの回線品質
が悪いために起こるのでしょうか?もし一時的に他の要因で起きているのなら
乗り換えようと思っているのですが・・・
0851MiM
02/10/08 01:16ID:2UeSj9DL> どうやらTVアンテナを用いる様なのですが
http://www.super-r.net/merit_o.html
を読む限り、引き込みは当面ADSL。
各部屋へは既存の電話線を利用するって書いてありますね。
0852にゃ
02/10/08 01:16ID:???サーバが過負荷だとそれはそれでパケットロスるし、混雑時間帯はたいてい
どこ使ってもタイムラグがでて当然。
切断されなければ、それはよしだと思うことが一番の救いだと思われ。
一番の解決は、リネージュサーバからもっともHOPの少ない ISP にすること。
・・・一番でもないか・・・。とにかく要因はたくさんある。
0853緊急事態発生2
02/10/08 02:09ID:???LAN側からのアクセスを禁止にチェックを入れたらルータの設定画面が開かなくなった。
(ルータの設定画面を呼び出せば、また元に戻せると思っていたのに・・)
pingをうってもRequest timed outになるし、ルータの初期設定のボタンを押しても直らない。
一応インターネットには繋がるがやはり設定画面が見れないとつらい。
ってかもしかしていまブリッジモード?
誰か戻し方教えてください。
0854緊急事態発生2
02/10/08 02:14ID:???0855849
02/10/08 03:08ID:???ラグの原因を絞るのってなかなか難しいんですね。
とりあえず他のユーザーの環境などを聞いてみて、検討してみます。
0856856
02/10/08 10:50ID:???管理側の人以外では、今のところ無理です。
MEGABIT GEAR TE4000の取説が見つからなかったので、フィーリングでレスします。
ルータの初期設定(工場出荷時の設定に戻す)方法が違う。
もしくは、工場出荷時の設定になっているのに、ルータへのログインに
自分で設定しなおしたユーザ名/パスワードを使用している。
0859
02/10/08 11:48ID:juvOVHl34.6から7.0へ、アドレス帳のインポートが出来ません。
別の場所にあるPCへなので、直接4.6から7.0へでなく
テキストファイルLDIFを使いたいです。
「インポートするアドレスが見つかりませんでした」と出ます。
誰か助けて…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033643347/l50
0862
02/10/08 11:55ID:juvOVHl3ありがとうございます
そちらで聞いてみます!!
同梱のケーブルの長さが少し足りませんでした。
で、ケーブルを買おうと思っているのですが
前雑誌でADSLケーブルは極力短くしたほうがいいと
書いてあったのを読んだような気がしたのですが
ETHERNETケーブルの方を延長した方が良いでしょうか?
うむ。
0865863
02/10/08 13:18ID:???0866かれん
02/10/08 14:29ID:GQX+GYsTここに書き込みことにします。
なんか、ネットの世界が怖くなってきました。
知人は紛れもない、犯罪者なんですよね。
もちろん、彼の言うことが事実だとすれば・・・ですが。
その被害者が警察に訴えれば、簡単に彼は逮捕されてしまうということなのですね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています