IPアドレス総合スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001マサト
02/01/07 16:00ID:oTtpNs720951_
02/11/25 19:02ID:???0952MAU
02/11/25 21:09ID:hwsV7ed/虎さん、有り難うございます。
日本語訳が見つかると良いのですが、
無い場合は最悪の英語知識で原文と格闘します。
文書番号が分かっただけでも非常に助かりました。
0953cheshire-cat ◆PhCATJR.v6
02/11/25 21:51ID:???ところがぎっちょん。
49152-65535を使うと、有無を言わさず不正アクセス扱いされたりするんですよねん、なぜか。
一部のPersonal Fire Wall系ソフトの話ですが(いい機会なんで、最新版でどうなっとるのか試してみまする)。
で、質問なんですけど(誰か教えてくだされ)。
以下の後者二つを混ぜこぜにしとる解説サイトがよーあるんですが。
何か「歴史的背景?」みたいな、昔は今と違ったからみたいな、そゆのはあるんでしょか(気になる)。
0-1023→WELL KNOWN PORT NUMBERS
1024-49151→REGISTERED PORT NUMBERS(予約済みポート)
49152-65535→DYNAMIC AND/OR PRIVATE PORTS(動的/プライベートポート)
0954cheshire-cat ◆PhCATJR.v6
02/11/30 19:24ID:???0955質問です
02/12/02 02:20ID:???proxyを使っていれば、同じIPアドレスで別人ってこともありえるのでしょうか?
私は2つのサイト(仮にAとB)を持っていて、お互いはリンクもしていないのですが、
全く同じIPアドレス(串刺し)の人が両方に来ています。
でも、よく見るとAとBではIPアドレスは同じでもユーザーエージェントが違います。
例えばAでは常にIE5.0だけどBでは常にIE6.0てな具合。
どっちもしょぼいサイトで客も少ないので、この同じアドレスってのが妙に気になって・・・。
分かりにくい説明ですみません。
2つのサイトはジャンルも全く異なるので、同一人物だとしたらすごい偶然なのでしょうか??
>proxyを使っていれば、〜(略)〜ありえるのでしょうか?
ありえるよん
ただ、普通のプロバイダはIP固定じゃないから、AとBがたまたま
同じIPアドレス振られたって場合が無きにしも非ず・・・
ログがあるなら、IPアドレスからドメイン名を調べてみれば?
ちなみにユーザーエージェントはいくらでも偽装(偽装っていうのかな?)
出来るっす
0957教えて君でスマソ
02/12/02 18:35ID:03NUUgdj質問がありますm(_ _)m
PASVモードってなんですか?
最近FTPでファイルが上がらなくなってしまって
これを使うとあげる事が出来ると書いてありました。
0958スレ違いかも...
02/12/02 20:39ID:GmaHMaI7ActiveモードのFTP接続では、データポートの接続は、サーバ→クライアント方向で
接続されます。
ファイアーウォールなんかが途中にあると、サーバ(外)→クライアント(内)の接続が
拒否されますので、クライアント→サーバ方向でデータポートを接続します。
つまりこれが、Passive(PASV)モードです。
ちなみにコマンドの送信を行うコマンドポートは何れの場合でもクライアント→サーバ
方向で接続しますので、関係有りません。
簡単ですが、いじょ!
0959cheshire-cat ◆PhCATJR.v6
02/12/02 21:13ID:???これでも読んで下され。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029481542/586
0960にゃ
02/12/02 21:18ID:???補足。データ転送する前に、「PASVだヽ(`Д´)ノ」てクライアントからサーバに言うと、
サーバから「このポート使え(゚Д゚)ゴルァ!!」と返ってくるので、クライアントからそのポートに
繋ぎに逝く感じやね。
0961教えて君でスマソ
02/12/02 23:42ID:03NUUgdjなるほどです。
スレ違いっぽい質問でしたが、お答えいただきありがとうございましたm(_ _)m。
勉強になりました。
マジ感謝です。
0962あぼーん
NGNGウィルスくらい自分で調達しろや
0964教えて
02/12/04 12:38ID:+nYq5/OOスレ違いかな?分かる人教えてください。
0965遊び人
02/12/04 13:49ID:6Bv0iWQP浮動=フレッツ
不動=固定
0966964
02/12/04 18:53ID:EIwMuBzqサンクス。アクセスポイントが同じってだけではないのか…ん?IPは接続ごとに変わるでしょ?HOSTも依然と変わってるんだけど、なぜだろ?
この質問は板違い?スレ違い?
教えてチャンですまみせん…
0968正男
02/12/07 01:34ID:Xgu0+hyO一通りいろんなFAQに添ってやったんだすが未だにネットに繋がりません。
何がおかしいのかわかりませんか。。。。?
OSが9x系ってことは無いよな・・・
0970いつも目を閉じてる人(うそ)
02/12/07 08:29ID:???0971太郎
02/12/07 17:43ID:???こいつのIPがわからなくて困ってます
どうすればわかりますでしょうか?
取り付けた業者さんへ>
説明書置いてけやこん畜生!
0973太郎
02/12/07 19:37ID:???自宅にあるルーターなんかだと本体にIPやサブネットマスク長
などの設定があり、そのIPでブラウザ経由で設定ページにいけるんですが
同じようなものだと(かってに)判断しているので、まず本体のIPを知りたいんですが。
ちなみに今現在そのルーターには電話しかつながっていません・・
0976w
02/12/10 01:58ID:r49/yoqv君の脳しだいじゃないのか?
0977
02/12/10 19:27ID:tZv9cl7V制御構造を参考にしたいので、UNIXでもWinSockでも宜しくお願いします。
0978977
02/12/10 19:31ID:tZv9cl7V0979にゃ
02/12/10 23:35ID:???結局なにがしたいかわからんけど、仕組み的に理解したいなら、2002/10 の Open Design が
便利。いくつか間違ってたけど大筋に間違いないし、理論的に細かく書いてくれてるので
読んでて勉強にはなるだろ。
んで、仕組みが分かったら、Sniffer か Ethereal で観測。さぁどーぞ。
0980977
02/12/11 08:43ID:DnSi0DJIよく分からないのが自分が使ってるソケットの
tcp_tickとか_arp_resolveって何だろう、という感じです。
0981にゃ
02/12/11 08:51ID:???そゆコトは書いてない(w
けど、こゆのはあったよ。
ttp://www.zworld.com/documentation/docs/manuals/TCPIP/UsersManual/tcpuserIOM2.html
いや、ぐぐっただけだが(笑)
0982977
02/12/11 08:58ID:DnSi0DJI応答のSource PortがNBTのポートになってて、
Dest Portは自分が送ったときのSource Portになってるようです。
こんな場合、UDPソケットは、Portを設定して受信するべきか、
とにかくどのポートでも受信すべきなのかどうなんでしょう。
(とにかくどのポートでも受信したら、他の通信文を横取りしちゃうからまずいのかな?)
Portを設定して受信すべきだとしたら、この場合のソケットは送受信両用で良いのかな、
とかも分かっていません。
0983977
02/12/11 09:00ID:DnSi0DJIint_arp_resolve(長い単語ina、eth_address*ethap、int) nowait ;
記述
与えられたIPアドレスのためにイーサネット・アドレスを得ます。この機能は動的なC 7.20の中でスタートして大いに非難されます。
パラメーター
ina
イーサネット・アドレスへ解決するべきIPアドレス。
ethap
イーサネット・アドレスを保持するバッファー。
nowait
場合、0は750ミリセカンド以内に返ります;ほかに、場合!0は、アドレスを解決しようとして、5秒以内待ちます。
返り値
1 :成功。
0 :失敗。
図書館
ARP.LIB
0984977
02/12/11 09:03ID:DnSi0DJIEthernet addressなんて、何のために調べるんだろう?
ソケットはEthernetを隠蔽してくれないの?
0985
02/12/11 14:34ID:DnSi0DJIいつまで待ってもsock_fastreadの戻り値が0、
つまり読むデータが無い場合とはどういう場合でしょうか。
0986クラーク艦長 ◆Z56qymt28w
02/12/11 22:44ID:???|∀・) IPアドレスだけじゃ上手く行かない場合があるんだよ。
>>985
|∀・) 相手のコードがわからなきゃなんとも・・・
0987
02/12/12 09:55ID:V/tTk/Qaへーー(感動)。この辺詳しく知りたいな。
0988
02/12/12 10:32ID:4zaarkmw解放→書き換えを実行したのですが、普段なら変わるのに、
ぜんぜん変わらず、逆に
「DHCPサーバーが利用できません:アダプタの更新””」
というエラーが表示されました。これはどういうことでしょうか?
直す方法とかはありますか?
普段は192.〜のはずが168.〜のままで変更されません。OSは
ウィンドウズ98で、ADSLを使っています。
0990
02/12/12 11:34ID:V/tTk/Qa1回のsock_fastreadで処理したいのですが、
パケットってどれくらい小さく分断されるされる可能性があるものなのでしょうか?
0991クラーク艦長 ◆Z56qymt28w
02/12/12 12:00ID:???|∀・) ルータ(デフォルトゲートウェイ)にどうやってパケットが届くのかね?
IPパケットの送信先IPアドレスは1個しか無いぞ?
例えばLAN上のホスト(192.168.0.10)から123.45.67.89にパケット投げたとして
どうやって192.168.0.1のルータに届く?
そう、こういう場合は イーサネットパケットの送信先MACアドレスをルータに
IPパケットの送信先IPアドレスを123.45.67.89にセットしてルータに送っているのだよ。
受け取ったルータは送信先がLAN側のネットワークアドレスじゃないのでルーティング
テーブルを参照して家庭用ならWAN側にパケットを出すんだよ。
※家庭用ルータ(NAT/NAPT=IPマスカレード)では他にも作業している。
ARPはIPアドレスからMACアドレスを調べるプロトコルの事だ。
|∀・) 他にも色々有るからTCP/IPは楽しいぞ
しかし「あーぷ」って沈没して溺れている様に聞こえるので嫌いだ。 いや、どうでも良い事なんだが・・・
>>990
|∀・) つーかソフトウェア板で聞いた方が良いんじゃないか?
0992ドン
02/12/12 19:43ID:???ここでIPについて喧嘩になってるけど誰の言ってる事が正解なの?
09941000
02/12/12 19:55ID:???09951000
02/12/12 19:55ID:???09961000
02/12/12 19:55ID:???09971000
02/12/12 19:55ID:???09981000
02/12/12 19:55ID:???09991000
02/12/12 19:55ID:???10001000
02/12/12 19:55ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。